2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 38

223 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 15:55:42.24 ID:YzJrPVAU0.net
3.焦げ癖のついたフライパン(いつも同じ場所が焦げる)

鉄のやっかいなところは、一度焦げると、焦げた成分が表面に残って、
次に料理したときに焦げてしまうところです。
しかし、これは直せますのでご安心を。 焦げ付きは頑固に見えて表面だけです。
では、以下のように行ってください。

解決方法

普段のお手入れとは違い、まずクレンザーと濡れたナイロンタワシで
鍋の内側をゴシゴシ磨きます。(油膜を全部とるため)
磨き終わったら、水できれいに洗い乾かします。
サンドペーパー※で鍋の内側を徹底的に磨きます。
磨き終わったら水できれいに洗い、水分を完全にふきとります。
強火で、最初に行った「空焼き」をします。
玉虫色に焼けたら火を止め、熱がある程度冷めてから「油ならし」をおこないます。
この手入れは何回やっても(つまり、何回失敗しても)さしつかえありません。
鉄は、表面になにもコーティングしていないタフな素材だからです。
何度でも玉虫色の酸化皮膜がよみがえります。

ちなみに、このお手入れは「焦げ癖をなおす」他に、 「万一錆びた場合」や
「お手入れを怠って汚れが分厚くこびりついたのを落とす」 時にもフライパンを
リフレッシュさせる方法です。

※サンドペーパーは、ホームセンター等で販売しています。 サイズは週刊誌大で、
価格はおよそ¥100位です。番手は80〜100番のものをご使用下さい。

http://www.furaipan.com/kikaku/shitumon/qa56.shtml

総レス数 982
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200