2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 38

1 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/01(土) 09:33:49.21 ID:NZwMiSFu0.net
 
はじめは放っておくと一晩で真っ赤に錆びちゃうのに、
ちゃんと手入れして、使い込んでいく内にあんまり錆びなくなってくる。
愛着がわくよ。


※前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 37
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1389239665/

644 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 22:28:02.02 ID:5nUe2wRF0.net
YouTubeのオススメにこんなのあった。
http://youtu.be/j6Tz3HnnCFs

645 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 09:37:35.04 ID:EsNKYRrc0.net
いくら可愛がっても鉄のフライパンは油無しでは無理
可愛くない奴

646 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 10:39:58.40 ID:UJDUZh0Y0.net
>>644
アウトドアで使ったっきりしまったままだとそうなるかも。
可哀想なスキレット達。
そういえば、鉄鋳物でも岩鋳みたいに焼付塗装してあるタイプと
ロッジみたいな無塗装のタイプがあって、ちょっと扱い方が違うね。

647 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 10:40:14.41 ID:gyOkhVLw0.net
萌絵をペイントした痛フライパンなら可愛い

648 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 11:53:54.17 ID:PyP6VEMd0.net
パンツマン動画見てたら鉄のフライパンすごく使いたくなるけど
手入れのめんどくささと油の使用量が増えるから諦めざるをえないorz

649 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 11:54:45.00 ID:5VLKcOe/0.net
テフロンで油全く使わないなら話は別だけど普通に油ひくなら量は変わらんよ
一見多そうに見えるけどね

650 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 14:04:02.97 ID:vRykCFRf0.net
>>645
なんで?

651 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 14:06:54.02 ID:4pIAWIpA0.net
どんだけの油使うと思ってんだろw

652 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 14:25:04.85 ID:VzCVySga0.net
鉄だと油が馴染んで伸びるし、見た目も艶やかに変わるから薄く万遍なく引けるけど、テフロンの油滴が出来る感じが苦手でどうも油の適正量がわからん
多分に慣れの問題なんだろうけど

653 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 14:44:26.62 ID:vRykCFRf0.net
>>651
フライパン傾ければよくね?

654 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 16:33:57.07 ID:4pIAWIpA0.net
>>653
自分は鉄フライパン愛用派だす

655 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 18:35:20.16 ID:wCyk+XU+0.net
鉄フライパン使用五日目。
最初はチャーハンが底にくっついたりしたけど、いまは大丈夫。
油が馴染んできた感じ。

656 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 21:10:32.30 ID:O18uK39D0.net
>>643
テフロンは油を吸収しないで弾くのだよ。
焦げ付きを防止するが焦げ目が不味い。

657 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 21:12:15.70 ID:O18uK39D0.net
>>649
テフロンは油使うと不味くなる。

658 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 21:24:20.45 ID:fXpM8deb0.net
>>657
テフロンもそこまで、悪くはないと思うよ。
ただ、このスレッドには淋しがり屋のアンチ鉄フライパン君が一人常駐しているから、注意が必要です。

659 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 21:48:54.72 ID:FOlDui9/0.net
南部鉄に変えたら鶏がうまくなる教 の間違いだろ

660 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 00:02:02.91 ID:j7bIZ3xl0.net
>>657
それは気のせい

661 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 03:52:19.18 ID:DjtDl+ii0.net
ふつうにテフロンと鉄パンの両方使うのがいいだろ
どっちかを否定する必要は無い

プロなら鉄だけ、家庭用ならテフロンだけでも別に問題は無い

662 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 10:16:48.66 ID:/x/b03RA0.net
鉄なら一つで
揃えるなら鉄が不要では鉄は得意なものが無い

ステン積層 銅 アルミテフロン 陶板グリルパン 鋳物
これ揃えたら鉄フライパンの使う料理が無い出番が無いと思う

663 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 10:26:57.93 ID:333sNU470.net
は?シナチョン?

664 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 10:46:24.29 ID:OFOFYi+90.net
またしつこくステン積層君カキコしてるよ

665 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 11:28:40.57 ID:IrS408eG0.net
そもそも日本語がイミフ。センテンスの切れ端が積層してんじゃん。

666 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 13:24:56.45 ID:xZ8MTaxA0.net
また鋳物だけ材質を書いてない。
ついでに、強火力でパンを振る調理法に向いてるのが無い。
どちらかと言うと、鉄フライパンより中華鍋の得意分野だけど。

667 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 13:33:18.58 ID:j7bIZ3xl0.net
料理好きなら1つの種類に拘らず応用が利く様に数種類持ってるのが普通やわな
一般家庭だと鉄とテフロンの2種は絶対あるやろ

668 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 15:30:18.86 ID:333sNU470.net
鉄とステンレスしかない特殊家庭です

669 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 20:41:09.88 ID:tvqidOa10.net
鉄パンは、まともに使えてる人と、まともに使えてない人とでは
「鉄パンが得意なもの」の認識がまるっきり違ってくると思う

まず、基本的なこびり付きにくさに置いて

   鉄 >>>>>越えられない壁>>>>> テフロン

という認識を持ってない人は、鉄パンをまともに使えてない人だ

まぁテフロンの方がこびり付きにくい食材というのもあるが、それは極一部で
鉄パンの状態(表面状態)、そして鉄パンの使い方(火加減や食材を入れるタイミングなど)が
理想的なら、鉄パンの方がこびり付きにくいって食材の方が、圧倒的に多いからな

670 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 21:17:55.74 ID:8vjk7LiW0.net
>>669
具体的に挙げると?

671 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 21:25:43.95 ID:TSLyixv20.net
身崩れしやすい魚をソテーするとか、ちょっと煮込むのはやっぱり
鉄パンよりセラミックコーティングやテフロンがいい。

672 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 21:33:07.25 ID:6AYMescj0.net
>>669
画像うp

673 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 21:54:05.42 ID:2vZiMd+U0.net
使い分けだよね。チャーハンや野菜炒めなどの中華は鉄だし、あとはテフロン。
テフロンハゲると身体に良くないらしいのが怖いけど。

674 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 00:15:00.73 ID:FFqv72Tz0.net
>>673
チャーハンも野菜炒めも、実は強火にする必要はない。
テフロンはガス化しない限り、体に入っても無害。

少なくともそれらの理由で鉄にする必要はほとんどない。
鉄を選ぶのはそれ以外の理由だろう。

675 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 00:48:02.91 ID:ndy+TpYP0.net
>>669
「極」をNGワードにしてるから「ごく」はひらがなでよろしく

676 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 09:36:01.53 ID:iclb+d7V0.net
>>674
鉄のフライパンで強火にしたら、パラパラチャーハン成功したよ。
また、鉄分も摂れるから良い。

677 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 11:44:36.87 ID:UWdo0JAu0.net
弱火ってそれチャーハンじゃなくてピラフだよね

678 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 13:27:24.90 ID:YWHzFG5C0.net
揚げない唐揚げも唐揚げだよ

679 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 23:50:44.85 ID:FFqv72Tz0.net
ほんと脳内変換されるな。

680 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 02:43:59.49 ID:y/HoYmBi0.net
鉄フライパンでおすすめ教えて欲しい。
中華鍋も。
予算は一万円以内。
コンロはIH。
IHの場合底面積が26cm以内ってあるけど中華鍋なら30cmの買っても底が26cm以内なら使えるの?
普通のフライパンの大きさもIHで使える一番大きいサイズで教えて欲しい。

681 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 05:12:20.11 ID:207FV2CT0.net
IHの場合は大事なのは底面の厚み

682 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 07:17:08.12 ID:XU6NBA9i0.net
>>680
IH+鉄って日本の狭い市街地をアメ車で暴走するようなもんで何のメリットもない

悪いこと言わんからそのお金でうまいもんでも食っとき

683 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 07:21:13.25 ID:+478uooU0.net
鉄で強火で料理してるは素人の思い込みで
家庭用lコンロでは強火で料理は出来ない
家庭用コンロのツマミを強火設定で料理してるから強火では無い
強火で料理するのはフライパン温度を高温にするためじゃない
業務用は早く料理を作るために早く適切な温度にフライパンの温度を上げる必要が有る
食材を入れて温度が下がらなくする必要が有るからだ
家庭でも業務でも料理する時のフライパンの温度は同じで強火かどうかは料理に関係ない
弱火でも時間を掛けてフライパンを熱せれば料理に必要な適温は確保できる

684 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 07:24:53.05 ID:+478uooU0.net
フライパンを高温ににたら食材は焦げて火は通うらない
料理に適温でするもので強火で料理してもフライパンの温度は同じで料理する
鉄でもテフロンでも料理する温度は同じ
テフロンは料理する温度範囲で使うのに問題も無い

685 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 07:32:43.63 ID:+478uooU0.net
家庭で少人数の料理を作るのに強火は不要だから家庭用コンロで十分
食材を入れるとフランパンの温度は下がるが少人数分しか家庭では作らないから
温度は下がらない
業見用は大きなフライパンや中華鍋で大量に作るから強火のコンロが必要
お前ら鉄は強火で料理できるって理解してないぞ

686 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 08:03:42.94 ID:207FV2CT0.net
(+_+)

687 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 08:25:26.85 ID:agz0ZXMa0.net
>>680
IHってだけで鉄を使うメリット無し

688 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 08:28:34.84 ID:0XdrOcq30.net
IH・・・・・ご愁傷様

689 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 12:17:23.84 ID:y/HoYmBi0.net
>681です。
早速のたくさんのレスありがトン!

しかしIHはだめなのか!?
見捨てないでくれー!

ここにはIHで鉄フライパン使ってるのは、いないのかー!?

テフロンとか嫌だー(´Д` )

690 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 13:09:21.28 ID:ROSmMLqg0.net
IHは加熱ムラが大きい
鉄パンだと、熱を伝えにくいから、その加熱ムラがそのまま出てくるので、
料理が難しい

IHなら、底面に薄い磁性ステンレス板を張ったアルミパンとか、
もしくは、底面と内面にステンレス板を張ったアルミボディのステンレスパンが
いいとおもうよ

691 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 13:49:27.12 ID:eqh5moL+0.net
私はIH+鉄パンですよ。
その前はテフロンをいくつも使いました、最終的にはアサヒの1万以上するテフロン使いましたが、結局消耗品ということで諦めました。

ちなみに、賛否あるかもしれないけど私は魔法のやつを6年ほど使い続けてる。
いまは十分、使いこなしてるつもりですよ。
ただ、魔法は強く熱すると底がゆがむので、買うならもう少し底が厚い奴がいいと思われます。

692 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 14:55:51.94 ID:ZLebiv5I0.net
とまあ、あれもダメこれもダメと言われて打ちひしがれていると、
最後に何やら鈍く光るものが見えてくる。
あれは、極ザ・オムレツ。
ちょっとお高いけれど、たいして気を使わなくてもサビやしないメンテフリーの鉄パン。
板厚3.2mmなのもIHにうってつけ。

693 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 15:32:38.75 ID:W4GMPuTo0.net
案の定この流れで登場する極めつけの基地害キワマーワロタ

694 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 17:29:42.91 ID:cISs1lTt0.net
>>677
焼き飯ね

695 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 19:24:56.88 ID:MChqM1mT0.net
>>692
極wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

696 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 19:41:55.67 ID:oVqUvprh0.net
俺がこのスレと出会って良かったことは極を買わずにすんだことだわ

697 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 20:06:42.14 ID:7vOLZK+P0.net
IHは確かに相性良くない。使えないわけじゃないけどガスの方が鉄の良さを生かせる。フライパンはまだいいけど中華鍋は本当に生かせない。フライパンですらIHだとふちはぬるいから中華鍋だったら推して知るべし。

698 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 20:09:49.61 ID:7vOLZK+P0.net
ステーキとか餃子みたいに置いて火を通すようなものなら問題ないよ。自分はガスとIH両方使うけど(実家と自宅)鉄に関してはガスのが気楽に使えるなぁ。それ以外はIHのが好きだけど。鍋とか汚れにくいし。

699 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 21:04:23.96 ID:0pYDep3R0.net
カラ焼き不要で厚底って点では極オムレツとIHは相性がいいよね。
料理後そのままとかズボラじゃなければロッジでも十分だけど。

700 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 21:22:01.33 ID:vJn94iDM0.net
重度の極アレルギー持ちが発狂してるなw

701 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 21:24:03.64 ID:JTKtdiet0.net
>>680
山田工業所 IH対応
http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10017454/

702 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 21:29:23.42 ID:JTKtdiet0.net
あじねフライパン
http://www.ajinefrypan.com/index.htm

703 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 21:31:56.90 ID:QWf0bG3k0.net
>>702
たっけぇ

704 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 22:11:18.76 ID:z8Z8M9mK0.net
岩鋳の南部鉄オムレツフライパン21cm買った
肉も卵もホットケーキも中までアツアツに仕上がって満足

705 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/22(火) 23:07:53.62 ID:JTKtdiet0.net
>>703
4.5mm厚の打ち出し鍛造だからね。
http://www.ajinefrypan.com/otokofrypan/otokofrypan-45frypan.htm

706 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 00:30:23.14 ID:37T+O7u/0.net
>>704
側面の立ち上がりがなだらかみたいだけど、使い勝手はどうですか?

707 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 02:06:36.36 ID:n4mDimJM0.net
>>689です。
アドバイスいっぱいありがトン!
しかし何で鉄フライパンスレってこんなに盛り上がってんだw
普通過疎ってそうなもんなのに!

>>701 これ値段手頃だしよさそう。でも売り切れてる!

>>691 魔法とはどこのメーカーの事でつか。

最初は楽天のランキング見て極のフライパンにしようと思ったけどここじゃあんまり評判悪そうだけど何がダメなの?

708 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 02:21:32.19 ID:W9ex+GLl0.net
>>707
>>692みたいなレスが不定期にあるから嫌われてるよ。
フライパンとしては並

709 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 03:02:36.53 ID:9ppJfYKz0.net
>>706
思ったよりアール強くていい感じです個人的には
ただ持ち手が木製ってのが気に入って買ったけどちょっと短めかな。

710 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 05:00:30.48 ID:gqpXFp5U0.net
>>707
リバーライトの極は別に悪くないよ
立ち上がり角度も滑らかで、オムレツ作るんだったら理想だよ
全体的な製品の仕上げも高いレベルだし、
ただ、鉄パンにしては値段が高すぎるってこと

711 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 05:51:35.91 ID:ZsZwIyon0.net
>>707
普通の鉄パンをきれいに育てながら使ってる自分エライ!
きちんと使っていれば錆びないし、万が一錆びてもガシガシ磨いてリセットできるから、鉄パンは安いのが正義!
っていう価値観の人が必死になって否定しているだけだから気にする必要なし。
3.2mm厚+錆びないと考えると極オムレツは特別高いものではない。
重いので、大は小を兼ねるとか言って安易に大きいのをポチらないように。

712 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 06:25:45.21 ID:37T+O7u/0.net
リバーライトがアレなだけなんだよ・・・

>>709
ありがとう。
自分も柄が木製の南部鉄鍋使ってて、フライパンはどうしようかと迷い中。
24cmだと柄が鉄のとセット売りされてる蓋も使えるよね。

713 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 09:11:41.97 ID:Tc2xJBjq0.net
>>697
相性が良くないのではなく、IHそのものが良くないのだ

714 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 09:55:42.75 ID:Kd9DL8wt0.net
私もここの雰囲気に騙されて安い鉄パンにしたけどね
やっぱりちょっとしたことですぐさびが出ちゃうのよ
これから買う人は正直極とかのほうが良いと思う

715 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 11:00:56.97 ID:4aTZinen0.net
錆とか馬鹿すぎる

日本製のマトモな安い奴なら錆びない

716 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 11:06:07.30 ID:e99wdW8j0.net
>>714
ちょっとした事って何?具体的に。

717 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 11:35:11.34 ID:TRM/vRPm0.net
IHで美味い物など作れるか!by海原

718 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 12:05:44.92 ID:9ppJfYKz0.net
錆びたら落としてまた野菜炒めからやり直したらいいだけじゃないの?

719 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 12:31:49.19 ID:yoaqGRVS0.net
ステマうざい

720 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 14:21:15.16 ID:BVkJyGE90.net
>>715
それ鉄じゃないんじゃない?
もしくは汚油膜

721 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 14:47:44.48 ID:qI3iOFpE0.net
洗剤でガシガシ洗って放置したままなんじゃない?サビ。

722 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 17:26:36.38 ID:mfgxgrAn0.net
>>715
日本製のマトモな安い奴って何?具体的に。

723 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 17:35:07.34 ID:2OZAF8vb0.net
客観的に考えて錆びないほうがヤバくね

724 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 19:06:42.81 ID:7GVsmUT+0.net
錆びさせるってのは手入れがズボラなだけでしょ

725 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 19:20:18.23 ID:08VBRSvv0.net
>>723
しょっちゅう使って、使用後さっさと洗って乾かせばまず錆びない

726 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 19:27:06.57 ID:mKVhJy9y0.net
>>717
IHで美味い物を作るのが技術なのだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=l7B0TzAWWU4

727 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 19:30:03.84 ID:TRM/vRPm0.net
くっそ不味そうw

728 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 19:57:51.59 ID:HWqsjmYY0.net
>>715
日本製のマトモな奴でも手入れを怠たると錆びる
お前は馬鹿なの?

729 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 20:45:06.71 ID:BgjjjMdi0.net
もはや、メーカー関係無し

730 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 23:26:43.08 ID:E2lEv+Y+0.net
手入れを怠る自信があるやつは素直に極にしとけばいいよ

731 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/23(水) 23:32:25.65 ID:K2b1ht/W0.net
    i"'-,,                                                _,-''フ
     `-,,^"'''-,,,,,,,,        ど    う    で    も                _,,-'''"_,'"
       "''-,,_  ""''''''''--,,,,__   ___   _,,,,,,,_   _    __      _,,,,--''"_,-'"^
      ,,,__ "''-i   i-,,,,,,,___ヽ /   ヽ /    >l´  |  l´    |  /'''"" _,,-''"_,,,,--'''"ン
      ^''--,,,,,,二| |  └――┐ / ∧ ヽl  l'"''v__|  |  |  .lニニ、l,  (ニ二ヽ''"_,,,,-'''""
      ヽ""''''''''''i |   i――‐┘/ / ヽ ヽl .l lニ,,‖  |  | ┌―‐ "''--,_ `i 二1'''''''";;;;;;フ
        ̄ ̄ ̄ |  !,,__,,,,,,,,-'~ /  ヽ__j、 `'''"ノ|  └―i| └―-,,,,,,___  ')  )`-''''""
            |   __,,,,,,--'''"      ~"''''" └――‐''""'''''''''''--,,,,_~''~ ,,,ノ
             "''"´                              "''''"

732 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 02:30:58.55 ID:2DMJI4Z20.net
上の人じゃないけどブルーテンパーはノーメンテでも錆びてないな

733 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 07:13:19.33 ID:2FBeWDaf0.net
湿気の多い時期ならいざ知らず手入れなんてせずとも水気しっかり切れてれば錆なんて出ない
フライパンに限った話ではなく鉄はそういうもん

734 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 07:32:05.90 ID:VSXNVSOP0.net
>>733
水気をしっかり切るってのが手入れなんじゃないの?
前提条件としてすぐ洗うってのもセットだろうし。

735 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 08:19:50.32 ID:CFd41aHC0.net
次の調理まで放置してたりするw
油がなじんでいい感じ

手入れなんて言うから小難しくとられるんだよ
水気切ることすら億劫とか屁理屈に近い
洗うのだって湯沸かせばいいだけだし
ささらやたわし汚して手間増やす意味がわからない

736 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 09:39:29.95 ID:2FBeWDaf0.net
>>734
鉄フライパンに限らず濡れた食器なんかも普通拭くでしょ

737 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 11:43:24.05 ID:KI/fp8PW0.net
拭かなくてもいいじゃん。
洗う→も一度火にかけるで済む話

738 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 11:48:08.52 ID:+IIoRVyO0.net
自分もジンギスカン鍋やフライパンは洗ってから火にかける。

739 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 12:00:13.27 ID:3zyJ3lPi0.net
>>689
うちもIHだよ。
岩鋳つかってる。
でもテフロンもつかってる。

740 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 12:09:36.06 ID:9xa9H28N0.net
火に掛けて油塗ってからしまってるけど
家族が上に湿気が残った鍋蓋重ねたりしたら半日ですぐさびが出る

741 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 13:40:50.11 ID:cxfw3Cj20.net
前は火にかけて乾かしてから油塗っていたんだけど埃が張り付くので今は使用直前に油を塗る。

742 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 14:11:42.10 ID:AV2qqcPb0.net
>>736
食器なんて拭かないけど?
洗った直後の食器を即再利用する場合除き

743 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/24(木) 14:56:17.81 ID:YA8Qw8VC0.net
食器は拭くか乾燥機使うかで水気飛ばさないと埃吸着してめちゃめちゃ汚いぞと
随分汚い生活してんだな

総レス数 982
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200