2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パラパラチャーハンってどう作るの?

1 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/03(月) 13:06:04.74 ID:JyI5XfpR0.net
教えてエロい人

336 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/26(木) 14:53:32 ID:n6kJiVDD.net
自炊初心者だけど炒飯にはまりました。
卵にヒガシマルうどんスープの素を入れると美味いです

337 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(木) 14:37:06.43 ID:8jj0IaVu.net
卵、葱、肉、米、塩(醤油)、油脂、これだけで美味く感じられるものを作れるかも家庭料理では大切
砂糖、油脂、味の素に代表されるアミノ酸の量が多いほど、人間は美味く感じてしまうもの
しかし、これは人間の味覚を破壊しかねない(とくに子供にはよくない)
自分だけならそれでよいだろうが、素材の旨味を感じさせることも食育には必要

338 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 08:33:15.76 ID:TZLa6dwW.net
中華鍋じゃないと無理なんかな?
うちはIHなのでぜんぜん

339 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/04(月) 15:06:27 ID:WopGOqpJ.net
卵を使わないガーリックライスみたいな炒め飯についてもここでいいの?

340 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/10(日) 02:36:59 ID:tYV4FYTH.net
>>335
負けだろ

341 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/14(月) 02:41:37.66 ID:R79QhqHv.net
>>338
IH対応の鉄の中華鍋あるだろ。
俺はそれでパラパラ炒飯作ってるぞ。

342 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/22(日) 08:43:55.50 ID:PnJ0RiYE.net
豚バラスライスを1枚をじっくり炒めると沢山油が出るから、それで炒めるとパラパラになりやすい。
硬めに炊いたごはんとかあるけど、油が一番大切だと思う。

343 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/22(日) 22:29:28.24 ID:kxSKGmIL.net
冷凍食品のチャーハンばっか食ってる貧乏人てやたらしっとりしっとり言ってるよなw

344 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/24(火) 12:53:16.77 ID:LyllqYzY.net
油返ししてラード。思ってる量の2倍くらいラード
それですんごい納得いくもんができた

345 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/24(火) 13:30:34.94 ID:7wj6NPql.net
飯と卵をあらかじめ混ぜてから作ると、飯が卵でコーティングされた
パラパラのチャーハンになるけど、味の方はあんまり美味くない、具と
しての卵のしっとり感が無くなっちゃうから。

346 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/24(火) 14:55:21.58 ID:S0gG8H+b.net
予め混ぜると、パラパラを超えてパサパサするんだよな。

やはりタマゴのフワフワ感がほしいから、熱すぎない油にとき卵→ごはんが一番よ。

347 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/24(火) 18:57:27.73 ID:fWRVOZLy.net
チャーハンのレシピ見るといつも塩少々って書かれてるけど、
味を決めるのにいちばん重要な塩の量が適当なのはどうなのよって思う

348 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/25(水) 00:12:25.38 ID:EhjHzbXh.net
>>347
全体量に対して1%の塩が味付けの目安

349 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/25(水) 02:34:04.55 ID:9ATxp1DK.net
食べる人の健康など一切考えずに
作り手本位で油タップリぶち込めば容易に出来る

350 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/25(水) 06:52:15.56 ID:wwLj/Sbw.net
鍋の淵に醤油を掛けるのをやめて作ったらいつもの不味さが消えて味が深くなった

351 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/25(水) 18:13:02.79 ID:UoooB9b3.net
レトルトご飯を早めにレンジから出して硬いご飯を使う

油は必ず多めに入れる

仕上げはハイミーが良い

家庭のフライパンでやるなら、たまごかけご飯

パラパラになっても中火で暫く加熱する

352 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/25(水) 18:26:09.82 ID:o59gEC+I.net
ご飯だけテフロンのフライパンでじっくりパラパラになるまで
炒めたら、前もって炒めておいた具を混ぜて仕上げるのが、俺流
邪道チャーハンの作り方だw

353 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/25(水) 23:09:27.28 ID:EhjHzbXh.net
結果的においしいチャーハンができればいいじゃないか

354 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/26(木) 11:28:42.30 ID:v5T901V7.net
炒めた具と再加熱したゴハンを混ぜ合わせてから炒めたら
作業がしやすいぞ。

355 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/26(木) 14:21:25.44 ID:CmvtFlUH.net
王将や日高屋のチャーハンを再現したい

356 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/26(木) 14:27:05.95 ID:G81bxQk2.net
まず業務用回転調理器を購入します

というのは無理として
炒飯炒め用シリコンフォークみたいの開発すれば
雑にかき混ぜてれば誰でもパラパラになりそうなもんだけどな
なんで誰も作らないのかが謎だ

357 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/26(木) 20:40:43.87 ID:7ZpXxBe5.net
冷凍食品のチャーハン食ってみたけど不味すぎてどうにもならんわ、これなら俺がIHで作るほうが全然旨いって

358 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/27(金) 03:25:02.68 ID:Ka8npb/w.net
最近のコンビニチャーハン弁当たべた?敗北感味わえるよ

359 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/27(金) 04:44:25.91 ID:I1xuVblw.net
>>358
自身の作ったのがコンビニ弁当より劣ってると痛感するってか?
コンビニのなんか添加物をガンガン入れて濃い味にしてるんだから、旨く感じるだけでしょ

360 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/27(金) 09:18:32.71 ID:OvOESLik.net
健康志向のチャーハンw

361 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/27(金) 10:08:01.83 ID:P/H4PC03.net
チャーハン用に飯を炊くって発想が無いだろ、オマエラ。

362 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/27(金) 10:14:28.39 ID:VldCNCqR.net
水やや少なめ、急速、油入れる
は基本だろ

最初から溶き卵入れるのは誰か試してみてくれ

363 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/27(金) 10:16:37.11 ID:pO0qGpNn.net
チャーハンのご飯が硬いのは本場の米の質が悪いから

364 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/27(金) 10:32:33.02 ID:P/H4PC03.net
>>362
炊飯器に溶き卵をぶち込むのか?
やったことあるけど成功しなかったよ。
たまごかけごはんでチャーハンするのは、
初心者にはやりやすいし、飯のコンディションによっては良い。

365 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/27(金) 12:08:07.18 ID:6Emxa+Ko.net
久々にねっとりチャーハン作った
お粥寸前の米を使えば簡単
炒めれば炒めるほど一つにまとまっていく

366 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/29(日) 12:35:30.33 ID:uTWtvSzB.net
卵のボソボソ感と雑味が旨味を邪魔してる気がする

367 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/29(日) 18:27:26.45 ID:AORZntAg.net
チャーハンもいいが、
土鍋でピラフ作ったらおいしかった。
待つだけ簡単。スレチか。

368 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/29(日) 19:26:59.39 ID:bAwbsSCV.net
ピラフ炒めたらチャーハン?

369 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/29(日) 19:29:56.19 ID:FL4+Qdqc.net
アリオのフードコートにあるハングリーパンダって言う
中華料理屋のチャーハンはピラフを炒めたような味だったな

370 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/29(日) 21:50:59.79 ID:m45aA3st.net
aliのセールで炒飯用にステンレスの北京鍋買った
届くのが楽しみ

371 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/30(月) 11:43:37.79 ID:Bgv8Z1XI.net
イトーヨーカ堂オリジナルブランドである「冠生園」のチャーハンは冷めても香ばしい味がして
あの旨さはけっこうレベル高い

372 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/16(水) 12:35:56.79 ID:RsH9re/5.net
中華屋のおたまで伏せた丸いチャーハンって、
パラパラじゃないと思うけど。」

373 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/30(水) 03:17:55.24 ID:AoRmGmyN.net
プロの使うコンロで1分炒める場合、家庭のコンロだと何分炒めれば同じになるかな?
you tube見てるとプロはだいたいご飯入れてからちょうど1分炒めるんだよね

374 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/12(金) 13:50:45.24 ID:YzawVdHq.net
パラパラって結局は油だよな。

375 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/12(金) 14:41:57.62 ID:sS6nobxl.net
茹でたお米を使えばサラッサラになるよ

376 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/12(金) 16:35:19.32 ID:3ZduZR68.net
どんな油を使うかだな。
サラダ油だとベタベタになる。

377 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/06(土) 00:55:03.34 ID:2EpYch2l.net
>>371
>冠生園

分かる。
あのチャーハンはレベル高い。
そこらへんの店のチャーハンよりも美味い。
なんなら冠生園の焼きそばも美味しい。

378 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/22(月) 07:26:07.74 ID:DwK51jhW.net
ホテルの中華料理屋でバイトしてたときは前日の冷ご飯を使ってた
自分はウエイターだったので料理のことは素人でそこまでしか知らない

379 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/25(木) 18:21:43.62 ID:wb2R/A5M.net
永谷園のチャーハンの素だったかな
袋の裏におすすめのパラパラチャーハンの作り方があって
レンチンごはん(サトウのごはん的な)を全くチンせずに
ちょっと揉んでバラして生卵を混ぜて炒めるってさ

380 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/26(金) 02:49:48.52 ID:Bernp9VB.net
卵と飯を混ぜるやり方は俺は嫌いだな、卵に火が通り過ぎて、しっとり感が
無くなってしまうからな。

381 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/26(金) 07:57:29.92 ID:bSPOhrLm.net
うん、パラパラになるけどパサパサなんだよ。
別に黄金チャーハンみたいなのにならなくていいから、
卵のふんわり感があって、米のダマみたいなのが無ければそれでいいよ。

382 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/26(金) 11:30:52.67 ID:VQJqhSLe.net
ご飯の水分量・火力・油の量

これが把握出来ればパラパラ、しっとり、パサパサと自分好みに作れる

383 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/26(金) 16:59:08.84 ID:VxcSu2GN.net
日本の米は合わないわな

384 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/30(火) 03:03:39.08 ID:YvHMcEUd.net
今ふと思ったが、冷蔵庫に入れて水分を飛ばせば良いんじゃね?
まあ、キムチや納豆なんかが入ってたら匂いが移りそうだけどw

385 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/01(木) 03:21:55.58 ID:G2NOy6U/.net
キムチ風味のチャーハン、納豆風味のチャーハンか
キムチチャーハン、納豆チャーハンが存在する事を考えれば、ありだろうな

386 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/01(木) 11:18:10.90 ID:QH2BkiJW.net
低温で水分飛ばせばパラパラになる
お玉より箸で

チャーハンは火力だ〜
高温でガーとかやるからパラパラにならないんだよ

387 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/14(水) 03:42:07.76 ID:XJwVpnnt.net
刻み高菜とちりめんじゃこのチャーハンを作った。
仕上げに刻み大葉をパラリ。

おいしかった。

388 :カトリン:2021/04/14(水) 03:51:09.46 ID:f6rUBjoF.net
陳建一さんに作ってもらうゆ

389 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/16(金) 16:05:18.74 ID:V2jnUpz0.net
レトルトご飯を一分半くらいで加熱やめて少し固めのを使う

390 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/17(土) 08:34:44.80 ID:rRvffigF.net
ご飯炊くときに油と溶き卵入れておけ
勝負はそこから始まっている

391 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/25(日) 08:27:14.86 ID:UXHd1lEx.net
某動画でパラパラ炒飯作れるようになったら家でとーちゃんがヒーローになれるとかいってたけど
あれだけ油入れてるの見られたら禁止令出るな

392 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/25(日) 09:23:27.32 ID:lI5CyIeo.net
IHで作るのはもう当たり前のように旨く出きるようになった

393 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/26(月) 20:04:17.54 ID:/ZfEEIDe.net
そういや10年以上チャーハンの素使ってないな。
結構おいしい味になるよな。

394 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/26(月) 21:46:29.12 ID:M1oArVOq.net
>>393
チャーハンの素って入れれば必ず旨くなる訳ではなく
手順通りに作ってくうちの味付け程度のものと思ってる

395 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/26(月) 23:53:27.60 ID:/ZfEEIDe.net
永谷園のかにチャーハンの素はよく使った。
まだあるみたい。

396 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/28(水) 18:37:53.35 ID:AjKKnEOb.net
チャーハンはどうやっても美味くしかならない

397 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/09(日) 05:54:40.28 ID:Ume6Xo64.net
この前めんどくさすぎて今までで一番と思えるくらい適当にやったら今までで一番パラッと美味しくできた
もう再現できない気がする
お椀に入れてギュッとしたけど、パラパラ過ぎて少し触ると崩れるくらいだった
家族が、本当にラーメン屋のチャーハンの味だと言ってた
考えてみれば創味シャンタンを多めに入れたからだけど

冷蔵庫に入れてた硬いままの白ごはん
ネギ、冷やし中華用の細いハムを小さく切ったやつと一緒に油と混ぜてから
脇に寄せて卵一個割って入れて、それを白身が固まらないうちにかき混ぜる
創味シャンタンと中華あじと醤油とコショウ入れて混ざったら鍋底に平らに押し付けて焦がしては混ぜてを繰り返す
しかもヘラとかゴムベラじゃなく、ハンバーグひっくり返すアレで混ぜた

出来上がったら味もパラパラも今までで一番だった
もう一度やって再現できるだろうか?

398 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/09(日) 16:33:34.57 ID:8q0tiYSS.net
>>397
ごはんがβ状態なのが勝因かしら
サトウのごはんをあまり温めずに手でほぐして使うの永谷園が推奨してるし

399 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/09(日) 17:12:34.09 ID:LXr/h9rN.net
うん、ご飯をただの冷ご飯じゃなくて固くなるまで放っておいたからじゃない?
適度に硬いからフライ返しで押しても米自体が潰れずに、ごはんの塊が崩れてバラバラになったんじゃないかな。

400 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/12(水) 11:52:58.24 ID:XXVI6vAe.net
これって先に炒り卵を作って皿に取っといたほうが良くない?
https://youtu.be/Y_UqnaJR-_g

401 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/12(水) 16:08:56.28 ID:n0jakb0v.net
卵とご飯を混ぜといて作るやり方は焼いた卵かけご飯のような味がして好きじゃないな
やっぱり卵は先にある程度炒めておいて一旦取り出して後でまた合わせた方が卵の味が味わえる気がする

402 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/12(水) 16:43:35.57 ID:6clBX210.net
俺がバイトしてたホテルはチャーハン用の飯のいうのが冷凍してあって、それは何と最初からパラパラしていた

403 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/13(木) 02:46:21.30 ID:nPxJQC2R.net
2時間以上吸水させた米(吸水率が飽和=30%)の水を切り、布巾に包んで湯気の立った蒸し器に入れ、蓋をせずに代わりに別の布巾をかけて1時間くらい強火で蒸すと、チャーハン用の米(蒸し米)になる
炒める前からパラパラ

蓋をするとガス代が浮くが、下の方が普通に炊けてしまうのでやっちゃダメ

404 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/14(金) 20:12:51.22 ID:cNe5JBSE.net
>>400
独創的で面白いが、真似はしないかな
卵の黄色い感じが欲しかった

405 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/23(日) 08:17:13.07 ID:enZj6fne.net
>>400
試してみた
ビニール袋に米と油を入れてほぐしてから後は普通の手順でやってみた
最初にほぐしてるから当たり前だけどたしかにパラパラに仕上がる
簡単でいいかも

406 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 09:14:40.46 ID:PhhkM1Wz.net
>>400
これCOOKPADの自己満足レシピと同じ不快さを感じる

407 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 11:06:50.99 ID:0weLISgc.net
>>400
こんな汚い事しなくてももっと簡単にパラパラチャーハン作る技あるんだけどな

408 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/01(火) 07:16:29.28 ID:eTDbVZdr.net
家庭用のコンロは火力が弱いから中火でやると良い

409 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/01(火) 08:06:13.10 ID:4+mvhT8l.net
YouTubeで「簡単パラパラチャーハン」とかの動画を晒してるやつを鵜呑みにしない方がいい
プロを装ってるだけの素人っぽいのがいるぞ
「チャーハンに鰹だしの粉末を入れると美味しくなります」
こう言うのスゲー素人臭いんですけど

410 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/05(土) 05:32:11.32 ID:L7CVJSyy.net
>>9
ラードかチーユを使う。

411 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/05(土) 05:33:24.36 ID:L7CVJSyy.net
卵黄コーティングは簡単パラパラになって旨いんやけどなんか違うんねんな。

412 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/05(土) 06:05:56.98 ID:L7CVJSyy.net
お店のチャーハンはラードかチーユ、そうでなければ揚げ物油の使いかけの油
揚げ物油の使いかけの油を使うと独特のコクが出るけど酸化が進んでるので体にやばい。
ラード、チーユもきついなら匂いを消したココナッツオイルがおすすめ

413 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/06(日) 21:40:15.51 ID:r+3uL9td.net
ラードを入れれば旨くなるだろうけど健康を考えると入れない方が利口だよな
あんなものを続けて摂ってたら動脈硬化や脳梗塞あっという間だろ

414 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/13(日) 20:33:19.57 ID:TA/VSfi3.net
>>400
ライス解してから鍋に投入する方が簡単だった
卵は取り分けとかせずに普通の手順でやったほうが美味しい

415 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/15(火) 11:30:17.30 ID:E3vDNrvN.net
>>414
加熱する前に卵を混ぜておくやり方があるのは知っているが「普通」ではないだろ

416 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 04:45:33.39 ID:HpOPsLO7.net
卵焼き状態で一旦取り出して、炒めた飯に後から混ぜる話ではないの?
卵に焦げ目をつけないために親がやってた

417 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 08:40:07.91 ID:B9aU2TFC.net
  

「あなたなにしてんの!」「炒飯に白い液体をかけるとパラッパラになるんだ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1623884614/

6 ポルックス(光) [CN] sage ▼ New! 2021/06/17(木) 08:06:57.11 ID:f8+oJzhJ0 [1回目]
山岡さん、それってまさか。。

8 宇宙定数(愛知県) [US] sage ▼ New! 2021/06/17(木) 08:07:31.92 ID:3Z38cJxR0 [1回目]
そうです、精子です。

418 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/22(火) 11:43:06.91 ID:fScZm9PM.net
酢飯と同じ要領で釜の中でパラパラチャーハン飯作ってから炒めればいいんじゃね

419 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/08(木) 02:08:01.50 ID:pAeRIlIs.net
いつまでたってもパラパラしっとりチャーハンが作れない不器用な発達ジジババ達があーでもないこーでもないとチャーハンを語ってて草

420 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 04:09:02.36 ID:mwBEgIbG.net
最高火力で熱したフライパンにこれでもか!いう位牛脂溶かす→溶き卵入れて間髪入れずご飯入れる。→ごはん切るように混ぜ混ぜしてネギ、シャンタン若しくはウェイパーいれて更に炒める→フライパンの淵から醤油入れて少し炒めて完成。肉とか入ってなくても美味いと思う。

421 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 05:06:43.34 ID:3HLFK9vo.net
牛脂は適量でいいんじゃないかな
それじゃ喰った後胃もたれするよ

422 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/10(火) 06:21:05.33 ID:uirnJu/B.net
バーミキュラのフライパンでレシピ通りに作ったらプロじゃないかっておいしさになった。冷めてもおいしさが落ちない。
シングルのIH調理器でも簡単だった。
ときたまごがジュウウってなってサラダ油に混じった瞬間にチャーハンのかを利がぷんとしてきてこれだけでおいしくなるのがわかる。
わざわざ脂身なんていれなくてもおいしい。

423 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/16(月) 02:43:24.38 ID:BDMVvFQ8.net
中国のチャーハン動画を片っ端からみた
>>402が答えだな
炒める前からパラパラしている笑
火力がどうとか卵でコーティングとか嘘ばっかや笑

424 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/16(月) 15:38:51.84 ID:o8Aro8pT.net
それはインディカ米と言って炊いても全く粘り気の無い米を使っているのだよ
炒める前からパラッパラなのは当たり前

425 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/16(月) 16:57:45.14 ID:BDMVvFQ8.net
インディカ米じゃねーよバカwww

426 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/16(月) 17:34:26.23 ID:QaXAomQj.net
卵でコーティングは嘘だよね
白身と黄身分けて別に炒めといて
ご飯の後に入れるシェフ多いもん

427 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/17(火) 01:56:37.20 ID:XzzEXyQz.net
そのパラパラの米ってどうやって作るんだ?

428 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/17(火) 02:45:53.49 ID:23cKGaYj.net
ササニシキとかパラパラだぜ

429 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/17(火) 14:35:28.43 ID:BBP4IRHL.net
卵コーティングは嘘じゃないよ。
おいしいチャーハン造るんだったら鉄パン系のフライパンを使うしかないんだよ

430 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/17(火) 15:55:48.59 ID:23cKGaYj.net
卵コーティング笑

431 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/17(火) 16:04:27.85 ID:GfybfneT.net
卵コーティングとか言い出した奴誰なんだろな

432 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/17(火) 17:50:58.76 ID:BBP4IRHL.net
卵と言うよりは油だけどね

433 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/18(水) 11:01:44.23 ID:neXZVCiv.net
油いっぱいいれろ→不健康
水分をとばせ→正解
火力を強く→家庭用だと無理

というわけで水分をなるべく含ませないように米の量にたいして余裕のあるパンで炒めるに落ち着いた。
油を大さじ3−4いれるとか狂ってるわ・・
ちなみに二人前だと28cmのパンでも無理っす

434 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/18(水) 12:31:17.19 ID:GGqXVhvv.net
最初からチャーハンなどという不健康な料理を作らなければいいだけでは?

435 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/18(水) 15:05:00.87 ID:+EcZIPPx.net
>>427
>>403

総レス数 882
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200