2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パラパラチャーハンってどう作るの?

745 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/19(水) 20:34:47.44 .net
>>739
文句を言う前に、レシピと手順はどうなんや?
待ってるんやけどなぁ

746 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/20(木) 13:58:12.54 ID:M1+8ngn9.net
>>745
米、油、卵、塩こしょう少々、業務用ラーメンスープだけであとは普通に作るだけだろ
こんなのに何を説明する必要があるんだ

747 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/20(木) 20:42:28.57 ID:/d6asAh9.net
>>746
米に対してのスープの分量も言えんのか、このハゲ
計量スプーンも知らんのかよ、このハゲ

糞下手なら教えてやろうと言ってるんだがな

748 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/20(木) 22:58:17.49 ID:PedOx6EN.net
>>747
イラネ、消えろ

749 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/20(木) 23:00:02.60 ID:wkv0wksR.net
孤独で惨めなハゲ爺には所詮無理だったか

750 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/23(日) 00:27:06.26 ID:dIKWZWna.net
なんか可哀そうなんで細かく教えてやるか

ご飯は、1合で目盛ピッタリに合わせて高速炊飯
1合のご飯をボウルに移して、濃縮ラーメンスープ
大さじ2杯、卵1個を混ぜ合わせる

炒めるのは2回に分ける

フライパンにサラダ油を適量ひいてご飯を半分入れて
炒めるわけだが、混ぜるのは箸を使うと具合が良い
炒める時間は長くても5分以内、3分くらいでもいい
味塩コショウも好みの量(ほんの少量)

これで700W IHヒーターでもパラッパラのが出来る
もちろんおいしいが、

タマネギを混ぜるとベチャベチャになりがちなので、
代わりにクリスピー・フライドオニオンを混ぜると
パラパラのままコクが出て更においしくなる
トッピングはカマボコやら紅ショウガなどが良い

ラーメンと一緒に食べると最高にウマい!

751 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/23(日) 00:40:30.56 ID:dIKWZWna.net
>ご飯は、1合で目盛ピッタリに合わせて高速炊飯

水の量の事ね
パラパラにするために水を少なくするとか無いからな

752 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/23(日) 13:38:22.54 ID:X8QUvAWV.net
>>747
スープなんか適当だろ
味見しながらやるもんだ

>>749
お前のことか?

>>750
具なんておまけだからいらんだろう
それにパラパラだろうがしっとりだろうが味は同じ
面倒な作業を追加しなくても、ベースの味が中華屋のチャーハンになれば良い
しかし業務用スーパーのラーメンスープじゃこの味はでない事は証明された

753 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/23(日) 13:59:02.61 ID:n1fB+FYK.net
卵先混ぜってパラパラチャーハンじゃなくてただの炒り卵みたいになるやつな
好きずきはあるだろうが典型的なシロウトクオリティー

754 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/23(日) 17:06:03.59 ID:5JQNIh/g.net
ゴマンと有る中華屋は全部同じ味だと言ってるやつがおるな
それぞれ店固有の秘伝が有るだろうに

755 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/26(水) 12:36:44.53 ID:WcCPPbv/.net
コメに卵混ぜ方式は逆に炒り卵にはならないよ
卵はコメの表面に着くから、独立した炒り卵状態は少ないのがコメと混ぜる方式
卵だけ単独でかき回してると独立した炒り卵になる
そこに白ご飯入れれば、白ごはん炒め+炒り卵で、これはコメと混ぜない分離型の場合

756 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/26(水) 13:19:39.13 ID:6z1jx5JN.net
分かってないな
米粒をすっかりコーティングしてしまった卵液が炒められて固まったらどうなるか

757 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/26(水) 16:24:08.72 ID:BtDH1KKO.net
中にコメが入ってたら炒り卵とは言わんだろ
卵のみで固まってこその炒り卵でしょう

758 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/26(水) 18:58:27.50 ID:6z1jx5JN.net
炒り卵「みたい」になってしまった米粒はバラけるがとにかく舌触りが悪い
だから普通の人はそういうコーティングは避ける

759 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/26(水) 22:56:25.78 ID:qgZNrmFX.net
チャーハンにチーユは必須やな
ごま油も

760 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/27(木) 23:08:30.16 ID:obzQYvdM.net
中華屋のチャーハンで検索すると
調味料はハイミー系だという事で

昆布だし調味料大さじ1+ハイミー小さじ1
+卵1個+チーユ+ごはん半合

濃縮ラーメンスープ大さじ1杯+卵1個+
チーユ+ごはん半合

両方食べ比べてみたが
圧倒的にラーメンスープの方が美味かった

ハイミーを小さじ2杯とか大さじ1杯にすればいいのか?

761 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/02(水) 10:02:04.32 ID:znx51J/n.net
醤油だね

762 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/02(水) 23:59:38.19 ID:T0gzs3vo.net
>>761
醤油はチャーハンにならん

763 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/18(金) 05:04:24.27 ID:mL2j1bBG.net
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/list/1454/815/iris.gif

764 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/22(火) 12:42:11.97 ID:+I3h0zhH.net
スパゲティ用のアルミフライパンで、鉄製のように普通に強熱とか油慣らしとかしながら作ると
思い通りのパラパラしっとり具合が連続している。熱がすぐに伝わるのがいいのだろうか。

765 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/26(土) 21:52:05.08 ID:fPW7ibcL.net
ダイショーの味塩コショウだけで味付けすると
いわゆる焼き飯になるな
子供の頃食べておいしかった記憶が有る

766 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/01(木) 17:02:46.93 ID:p7YH0qEO.net
業務スーパーのラーメンスープ使っても焼きめしの味で中華屋のチャーハン味にならないぞ

767 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/01(木) 21:43:20.59 ID:OdrlxcRa.net
中華屋のチャーハンの味付けって
犬やらイタチやらタヌキやら何でも使ってるからな
日本人の口には合わんのですよ

768 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 10:37:44.08 ID:WR+5uCWj.net
ご飯炊くときに米油と調理酒を少し入れて炊けば焼く前からパラパラ
米がユメピリカであればなおよろし

769 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/22(木) 04:11:25.83 ID:UIFA6vb9.net
パラパラに固執する時代は終わった
https://twitter.com/kudo_pon/status/1604826327336378368
(deleted an unsolicited ad)

770 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/11(水) 18:38:54.56 ID:D+vi+kzF.net
業務スーパーのラーメンスープ使っても焼きめしの味で中華屋のチャーハン味にならないぞ

771 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/17(火) 01:50:09.06 ID:U79/o3j2.net
卵コーティングとか言ってる奴は詐欺師

772 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/17(火) 07:56:50.78 ID:KtN2+VsG.net
そんなこたあない

773 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/17(火) 08:23:49.44 ID:NJNQ6r0V.net
おいしくってだけで詐欺ではない

774 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/17(火) 08:26:52.99 ID:NJNQ6r0V.net
おいしくない

775 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/17(火) 10:36:52.02 ID:9coQFuIT.net
油コーティングは?

776 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/17(火) 22:48:23.61 ID:5IJPmeqi.net
フッ素のコーティングしか認めない

777 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/18(水) 05:10:27.50 ID:h+FJpJLO.net
コメをフッ素で包むん?

778 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 12:35:10.63 ID:L4xbg2at.net
パサパサになってはいけない。蒸気中で水分を保ち、しっとりご飯がいい。

779 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 13:12:04.59 ID:QN2L12aD.net
いつも米がボソボソになる
ベチャっとはしないけど

780 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 13:44:10.85 ID:+rqrvb13.net
>>779
油が少ない
長く強火にかけすぎ

781 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/22(日) 16:11:46.77 ID:+F1ZSzDW.net
>>779
油切れ
回して捨てた後にお玉に軽く半分を追加して鍋底に溜まるくらいで溶き卵を投入
お玉で一回ししたら温かい飯を茶碗に1-2杯投入
軽く均してネギや塩コショウを振ったら鍋振り
しっかり甘い味のついた焼豚のみじん切り、味の素、また煽ってムラをなくす
味見して足りなければ追加
あっと言う間に出来上がり

782 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 05:55:25.46 ID:awnDZou3.net
最後にちょっと油を加えればいいのよ

783 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 11:41:16.59 ID:Mwm0S01V.net
パエリアって言われるけど

フライパンに油を少し多めに敷いてニンニクと生米入れて香り付けとコーティング
水を入れて10分くらい中火で蒸す
火を消して7分蒸す
蓋を開けて米をほぐして具とか卵とか調味料入れて完成

お米炊く時間も短縮できるし凄い楽で美味しくできる

784 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 11:53:38.81 ID:a3WAIFKI.net
それがうまいのは分かるけれどトマジューとかシーフードミックス入れて作りたくなる

785 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 20:36:12.98 ID:uwhCrDZX.net
ニンニクがイヤ

786 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/25(水) 03:50:13.49 ID:B+ARMNix.net
>>783
そのタイミングで調味料入れるなら水分とか油分とか考えないとべちゃっとなりそうだし
最初の水加減といい
楽とは言っても784が慣れてるからそうなだけで
いろいろコツとか必要そう

787 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/25(水) 09:52:28.96 ID:ng6wo8QF.net
それは変にこだわってレシピ見ないで想像で料理する人だけのような……
このやり方自体ネットではありふれたものだしわからないならググればいいだけだしなぁ
それすら出来ないやつは料理向いていないので素直に冷凍食品買うのがいい

788 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/25(水) 12:36:45.32 ID:B+ARMNix.net
そういう方向にリアクションするんだ?わかんねーなーw
784本人だよな?
やり方とか料理とかのタイトル名を出してるわけでもないし細かくやり方を書いてるところといい
読む人がみんな知ってる前提で書いたわけじゃないだろ?

789 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/25(水) 12:40:38.12 ID:B+ARMNix.net
生米からチャーハンでググってみたら似たようなのがいくつも出てくるけど
調味料の種類とか入れるタイミングとか最後炒めるとか細部は違うから
784のやり方でうまくやろうと思ったらやっぱもうちょっと細かいとこを教えてくれないとなって感じ

790 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/25(水) 13:45:04.33 ID:ng6wo8QF.net
本人だが興味あるなら黙ってググって真似して夜にでも食べればいい
ベチャつくとかいうのは過去の失敗からの発言?
油で使って炊いている意味ね 各工程の意味をもう少し考えてくれ

あと事前に似非チャーハンと書いた上にお手軽さを売りとしているよね
このスレの答え自体器材なんだしそれがない一般家庭での代替案でしかない
本物のチャーハンが作りたければ器材揃えればいいだけだと思うよ

791 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/25(水) 15:06:05.39 ID:B+ARMNix.net
何か妄想の症状ある人なのかな
本物のチャーハンとか言い出した

792 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/25(水) 15:07:11.69 ID:B+ARMNix.net
787の時点で俺のあなたに対する評価は
要領のいい料理上手な人なんだろうなって感じだよ
攻撃的なことを書いたつもりは無いけどね

793 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/25(水) 15:08:00.51 ID:B+ARMNix.net
海外の番組で「ほら簡単」って言いながら絵を描いてみせるやつあるじゃん
実際は真似できねーよってやつ
ああいう感じだねってことを書いたつもりだった

794 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/25(水) 18:06:16.40 ID:0xgjAkPP.net
水の量の加減がキモなのでそれっぽいレシピに沿ってやった方がいいやつな
ガーリックライス風もうまい

795 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/28(土) 15:30:57.66 ID:p5tndwFY.net
チャーハン長年作ってきてわかった

米の銘柄だわ
ササニシキ系の粘り気少ないの使えば失敗なんてなくなる
米入れて2、3回ほぐしたらもうパッラパラよ

796 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/29(日) 15:01:52.16 ID:TfQ004Yh.net
コメなんてどうでもいいんだよ
パラパラなんてどうでもいい
味が一番重要
どうしたら中華屋のチャーハンの味を出せるかだ

797 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/29(日) 19:41:42.77 ID:nz+Tyezz.net
>>796
お玉でな、ハイミーをざくっと掬ってな

798 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/30(月) 03:16:58.73 ID:Fdd3ISXN.net
>>796
味、風味という事なら、チャーシューが大事だと思う
バラチャーシューを刻んだやつだと最高だね

799 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/30(月) 06:37:03.46 ID:OQc+riWC.net
このひとちょっと前にラーメンスープを使ったけど同じ味にならなかったぞとか書いてた人では?

800 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 23:13:51.12 ID:6hrA5yzb.net
>>796
ラードと味の素

801 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/06(月) 02:10:21.69 ID:GfixBPrB.net
>>796
アホっぽい
聞けば

802 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 16:06:03.57 ID:k+nkomb/.net
硬く炊くor冷飯使う
要はご飯が乾燥してればOK最後に水を加えてしっとりフックラさせればいい
味付けはウェイバーだけでいい何なら塩だけでいい

803 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/17(金) 20:28:41.23 ID:EBw0lTxb.net
冷飯って迷信というか、科学的な検証が行われなかった時代の話じゃない?
冷飯の時点ではパラパラほぐれるけど、チャーハンを作る課程で再加熱されるから冷飯を使うメリットはないよ
逆に調理時間が掛かったり、ダマになる部分が残ったりする
前日、前々日のご飯が残った中華屋さんの作り方が、あたかもパラパラチャーハンを作るコツとして紹介されてた名残だよね
冷飯を使うのがパラパラチャーハンを作るコツなんて言う人多は今では少ない
加熱不足のポソポソの米では美味しくないし

804 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/19(日) 19:58:54.82 ID:HgncbXay.net
店の火力なら冷たい状態からでもいけると思うけど、加熱不足じゃ美味しくならないから家で作るときは冷や飯をレンチンで熱々にしたほうがいいよ

805 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/20(月) 00:52:44.96 ID:wJAYyWwQ.net
チャーハンの作り方は冷飯からというのは冷たいご飯が良いという意味ではないぞ
乾燥してご飯が粘らないからパラパラに焼けるという理由
逆に柔らかめに炊いたご飯は粘りが強くチャーハンに使うには最悪なのでほぼ確実に不味いチャーハンになる

806 :ぱくぱく名無しさん:2023/03/02(木) 14:39:18.03 ID:CMaTcuFS.net
コメなんてどうでもいいんだよ
パラパラなんてどうでもいい
味が一番重要
どうしたら中華屋のチャーハンの味を出せるかだ

807 :ぱくぱく名無しさん:2023/03/04(土) 17:12:44.71 ID:4DjrDulh.net
一粒ずつほぐせばいいんじゃないの?

808 :ぱくぱく名無しさん:2023/03/05(日) 11:32:09.11 ID:+IRPVUv4.net
ネタレス不要

809 :ぱくぱく名無しさん:2023/03/05(日) 13:39:39.94 ID:/Wy2Nv3m.net
>>806
ウェイパーとかハイミーとか
ラーメンスープの素をジャッとかけてるのをみたことあるよ

810 :ぱくぱく名無しさん:2023/03/06(月) 21:16:48.96 ID:/jP+2xlB.net
炒飯なんて、残り物混ぜて炒めただけなんだからこだわらなくていいだろ。

811 :ぱくぱく名無しさん:2023/03/06(月) 22:18:55.38 ID:3UQMi9vt.net
中華屋のチャーハンの味、て言っても店ごとに違うから「コレとこれ入れれば正解」なんてないわな

812 :ぱくぱく名無しさん:2023/03/09(木) 12:00:19.18 ID:MBSQEsIg.net
自分がある程度料理してたらその店がどういう味付けをしてるかだいたいわかるけど料理しない人には難しい

813 :ぱくぱく名無しさん:2023/03/11(土) 15:50:48.64 ID:RfJBW+NF.net
https://youtu.be/m8kmRmErLuA

814 :ぱくぱく名無しさん:2023/03/12(日) 09:30:41.46 ID:XWSBPEmP.net
米の銘柄大事
コシヒカリで作ってたらパラパラは難しい
つがるロマンとかまっしぐらとかで作ってごらんよ

815 :ぱくぱく名無しさん:2023/03/19(日) 20:44:21.53 ID:KtoXSd+l.net
>>814
マジ?
なんでなん

816 :ぱくぱく名無しさん:2023/03/19(日) 22:35:22.27 ID:ATXUJWjV.net
コシヒカリ系で作ると、どうしてもモコモコになっちゃうね。
ササニシキも買ってるけど。それでやると何もしなくてもパラパラになる。
その分、普通に食うと美味しくないけどね。

817 :ぱくぱく名無しさん:2023/03/23(木) 20:30:00.20 ID:k8XZRiJB.net
タマネギを入れなきゃベチャベチャにはなりにくい

818 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/02(日) 18:26:19.16 ID:25mVZ2J2.net
コメなんてどうでもいいんだよ
パラパラなんてどうでもいい
味が一番重要
どうしたら中華屋のチャーハンの味を出せるかだ

819 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/02(日) 19:28:23.17 ID:6BCJKioH.net
>>818
うるせーハゲ、お前は消えろ

820 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/02(日) 20:36:00.19 ID:ni4qBSsI.net
米炊く段階でサラダ油入れて改善してもコシヒカリ系はベタつく。
一番チャーハン不向きなのがひとめぼれ。

821 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/06(木) 07:52:51.36 ID:kG5lph73.net
>>818
叩かれるために書き込むより
もっと人生有意義に過ごせよwww
せっかくの人生なんだからさ。
あっ!おまえ毎日が日曜日だったなw

822 :ぱくぱく名無しさん:2023/05/01(月) 17:56:50.33 ID:wkuTbofl.net
荒らしばっかりだな
もう一度書くぞ
コメなんてどうでもいいんだよ
パラパラなんてどうでもいい
味が一番重要
どうしたら中華屋のチャーハンの味を出せるかだ

823 :ぱくぱく名無しさん:2023/05/22(月) 21:49:40.74 ID:1lC/RL8D.net
にゃあ

824 :さとうたかし:2023/06/07(水) 20:26:10.59 ID:/d85P4Cr.net
さいたましんとしんえきのちかくのひだかやまずいちゃーはんをかいとうしないでいいかげんなちょうりほうのなまやけでだされたあれじゃあかちくのえさだ(わらい)しかもそのみせにくじょうをいったらみんなのまえでうそつきあつかいされたしね

825 :ぱくぱく名無しさん:2023/06/11(日) 20:47:51.94 ID:/8tGJK1H.net
1000万回再生されてる至高の炒飯。今まで食べた炒飯の中で、一番旨かった

あまりに拘りすぎて三回も撮り直した結果、自分史上最高に旨いチャーハン完成しました 「至高の炒飯」 色んなお店で炒飯食べましたが、これがイチオシです 少量の生姜と油の量がポイントです 一度食ってみてください、本気です レシピはこちら https://youtu.be/EmCPHumbMvo

https://i.imgur.com/SPDEu3t.jpg

826 :ぱくぱく名無しさん:2023/06/11(日) 20:49:43.81 ID:/8tGJK1H.net
リュウジ君応援スレです。お越しください

https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/cook/1686060099

827 :ぱくぱく名無しさん:2023/06/11(日) 20:53:03.54 ID:/8tGJK1H.net
>>822
至高の炒飯を作ってください。中華屋さんより旨いですよ

828 :ぱくぱく名無しさん:2023/06/11(日) 20:55:12.59 ID:/8tGJK1H.net
至高の炒飯はパラパラとしっとりのいいとこ取りをします
俺はしっとりも大切だと思うけど

829 :ぱくぱく名無しさん:2023/06/11(日) 21:02:35.83 ID:/8tGJK1H.net
パラパラかつしっとり

830 :ぱくぱく名無しさん:2023/06/11(日) 22:48:11.13 ID:SbfEX3BO.net
ウンコハンバーグマン、ここに降臨

831 :ぱくぱく名無しさん:2023/06/12(月) 02:04:02.07 ID:SeCpYMP1.net
>>830
消えろ
お前は嫌い

832 :ぱくぱく名無しさん:2023/07/01(土) 18:31:22.97 ID:xeQgfknE.net
コメなんてどうでもいいんだよ
パラパラなんてどうでもいい
味が一番重要
どうしたら中華屋のチャーハンの味を出せるかだ

833 :ぱくぱく名無しさん:2023/07/01(土) 18:47:12.99 ID:zCj8nVrp.net
パラパラにもできないやつにはベトベトの味しか出せない。

834 :ぱくぱく名無しさん:2023/07/08(土) 23:57:38.70 ID:e21xhuGp.net
ボウルに冷や飯入れて油をぶっかけてほぐしてから炒めろよ

835 :ぱくぱく名無しさん:2023/08/02(水) 10:17:32.46 ID:pvsWunEN.net
コメなんてどうでもいいんだよ
パラパラなんてどうでもいい
味が一番重要
どうしたら中華屋のチャーハンの味を出せるかだ

836 :ぱくぱく名無しさん:2023/08/15(火) 21:16:54.89 ID:XUOn8HQW.net
ふパサパサになるんだけど

837 :ぱくぱく名無しさん:2023/08/15(火) 21:55:19.95 ID:czq2pnkt.net
>>835
近隣中華料理屋や中国人経営の店7軒より
普通に作って美味しく作れてる
あいつらラードとうま味調味料入れすぎ

838 :ぱくぱく名無しさん:2023/08/17(木) 21:51:50.98 ID:IyjH0aPK.net
グリコの炒飯の素いいね
最後に秘伝のタレで仕上げるとパラパラ且つシットリに仕上がる
だからこれをヒントに作ればいい

839 :ぱくぱく名無しさん:2023/08/19(土) 10:10:18.68 ID:mhmXOkHd.net
中華屋のチャーハンの味はズバリ味の素の量
いつも使う倍の量を入れてみて
小さじ1なら小さじ2で

840 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/01(金) 13:21:07.09 ID:sL1a8qr0.net
コメなんてどうでもいいんだよ
パラパラなんてどうでもいい
味が一番重要
どうしたら中華屋のチャーハンの味を出せるかだ

841 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/01(金) 15:16:33.08 ID:Ph46dojJ.net
パラパラ通り越してパサパサになるわ逆にベチャベチャってどうやったらできるの?

842 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/08(金) 19:54:50.93 ID:xF401t4t.net
ベチャベチャは水分というより油多すぎ

843 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/09(土) 11:55:46.86 ID:HaavC3LE.net
家で作ると「カラダのこと」を考えて躊躇してしまうことでも
店では客のことなんて全く考えてないからパラパラ出来る
それが町中華というもの

844 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/09(土) 14:47:15.28 ID:zTzqzuAA.net
油多くつかったからパラパラになるわけじゃないけどな
ダマをつぶして自分でパラパラにするんだ

845 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/09(土) 15:16:48.89 ID:TM8ITqW5.net
潰してないだけなのにな

846 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/22(金) 23:49:22.87 ID:aOzvTGbb.net
>>839
超的外れ

847 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/28(木) 16:28:53.20 ID:h6uTQ8yR.net
炊飯器で高速炊きにしたら固いご飯が出来上がるから
それで作るとパラパラしやすいね

848 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/28(木) 21:49:40.48 ID:pe0DCqrP.net
パラパラになんねえってどうやって作ってんだよ?

849 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/29(金) 18:53:45.05 ID:w5GFH4TG.net
パラパラにならない理由
1位 木べらでほぐそうとしている
2位 油がたりない

850 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/29(金) 21:09:19.66 ID:e2hxryG4.net
水の量もモードも普通で焚いてもパラパラになるけどな
タマネギを入れなければどうやってもパラパラにしかならん
しっとり感を加えるためにご

飯1号なら日本酒大さじ2杯+醤油小さじ1杯をフライパンで
アルコールを飛ばしてチャーハンと混ぜ合わせて完了

851 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/29(金) 21:10:13.96 ID:e2hxryG4.net
水の量もモードも普通で焚いてもパラパラになるけどな
タマネギを入れなければどうやってもパラパラにしかならん
しっとり感を加えるためにご

飯1号なら日本酒大さじ2杯+醤油小さじ1杯をフライパンで
アルコールを飛ばしてチャーハンと混ぜ合わせて完了

852 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/30(土) 10:57:31.01 ID:0W3/78s/.net
IHヒーターでも美味しく作れる方法を教えてほしい
YouTubeの動画などを参考にして、チャーハン自炊に何度かチャレンジしてみたが、
お店のようなクオリティはおろか、まあいいかレベルにもなかなかならない

卵だけ軽く炒めてから飯を投入する方法、先に飯と卵をからめてから炒める方法、
いろいろ試したけど、なかなか美味くできない

まあ技術不足・練習不足なんだろうけど IHヒーターのせいも大いにあると思ってる
IHやめて火力コンロに買い替えろとかいう案はナシでお願いします

>>94の人によると、鉄鍋に替えればIHでも美味く出来るそうだけど、IH+フッ素フライパンではダメなのだろうか?

>>392の人のように「IHでも当たり前のように美味く出来るようになった」という人もいるから、
ひたすら練習して熟練するしかないのだろうか?

良い案がございましたら、ご教示のほど何卒よろしくお願い申し上げます
なお、この次いつ見に来るかわからないので、ご教示いただけても御礼はすぐに書き込めません
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます m( _ )m

853 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/30(土) 11:50:09.33 ID:xoSixFvB.net
バーミキュラのレシピで作ったらおいしかったよ

854 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/30(土) 12:19:18.41 ID:aSP8kp9B.net
セットコンロと中華鍋買え

855 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/30(土) 20:58:49.64 ID:JW8Y6R5g.net
「美味く」と書いてあるから味付けの話なんだろうな
どう美味くないんだろうか?
創味シャンタン入れとけば大体美味い俺は勝ち組

856 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/30(土) 22:08:46.52 ID:Xkg8xZoO.net
味付けはラーメンスープか、顆粒状の中華だし(中華スープ)やな

857 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/02(月) 10:23:03.78 ID:t4jesVns.net
味の素の量だろうな

858 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/05(木) 14:47:41.87 ID:qtPu13CD.net
コメなんてどうでもいいんだよ
パラパラなんてどうでもいい
味が一番重要
どうしたら中華屋のチャーハンの味を出せるかだ

859 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/05(木) 19:52:07.78 ID:bthwLXd+.net
炊飯時に少量の味の素と昆布出汁パウダー混ぜ
調理時にラードと、少量の醤油入り中華スープかけるだけで
一般的中華料理店以上の味になる

860 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/05(日) 17:37:08.81 ID:YVRNmDKj.net
>>859
普通のよく家で作るチャーハンの味だわ
駄目だな

861 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/05(日) 23:46:20.89 ID:ZsKwbAe3.net
>>860
普通のよく家で作るチャーハンの味は良いだろ

862 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/06(月) 06:00:56.40 ID:KBXcPRJx.net
予め溶き卵にご飯入れて絡めておくのが定番だな

実はパラパラ炒飯より脂少なめの焼き飯のほうが好きだったりする

863 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/06(月) 10:26:38.69 ID:ydYl4qov.net
定義は無いと最近思うようになった
色んなやり方が動画にあるけどどれもパラパラしっとりで美味しそう

864 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/06(月) 11:58:44.77 ID:GBbK6IAn.net
中華料理店は海老の頭を油で茹でて香り付けしたりするから自分で作るか買ってみるといいかもね

865 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/17(金) 00:41:54.36 ID:Xzf2g/bO.net
昔は日本でも赤犬の頭を油で茹でて香り付けしたりしてたんだがな

866 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/02(土) 00:18:55.13 ID:5ZVAAx8N.net
コメなんてどうでもいいんだよ
パラパラなんてどうでもいい
味が一番重要
どうしたら中華屋のチャーハンの味を出せるかだ

867 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/02(土) 04:49:57.02 ID:qjNzPULI.net
中華屋の味なんて簡単だよ
白い粉を大量にぶちこむだけでプロの味になる

868 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/02(土) 20:51:21.59 ID:senGcsU2.net
大体味覇やな

869 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/02(土) 22:42:11.87 ID:fbeNryft.net
味覇使うのは素人
玄人は創味シャンタンDX

870 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/02(土) 23:33:04.54 ID:UIYa0ZCO.net
スーパーで売ってるところみたことない

871 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 00:02:12.88 ID:s3R6pSeN.net
アマゾンセールで買ったバッラリーニのサリーナで最強のチャーハン作るんだ・・・

872 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/04(月) 03:21:10.84 ID:AKRULNfF.net
>>866
味の素かハイミー

873 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/01(月) 20:00:09.03 ID:IK9LykbF.net
作るより冷凍のとか買った方がうまいし速い

874 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/02(火) 16:28:22.73 ID:xThhyygI.net
>>872
そういう嘘は書くな
>>873
冷凍なんて店のチャーハンとは全然別物だ

875 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/02(火) 18:18:13.10 ID:dHXUwu/X.net
下手くそなお前のチャーハンよりはうまいんじゃね?

876 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/02(火) 18:36:41.58 ID:IRSCTWlD.net
別のフライパンでサラダ油と醤油と味覇を加えさっと加熱し軽く焦がしたものを加える
醤油の風味だいじ

877 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/05(金) 00:29:14.59 ID:oh7FggVN.net
>>84
よく10年前の画像が残ってるもんだな
上げたやつはとっくに捕まってそうだけど

878 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/15(月) 18:49:49.26 ID:Jy7KJUxK.net
中華鍋と中華おたまがあればパラパラになる
炒飯とは飯を炒めること也
やっとわかったわ
開眼した

879 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/04(日) 18:08:56.92 ID:AQ5PZhj8.net
パラパラなんてどうでもいいんだよ
味が大事
コメなんてどうでもいいんだよ
パラパラなんてどうでもいい
味が一番重要
どうしたら中華屋のチャーハンの味を出せるかだ

880 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/04(日) 20:54:38.18 ID:TPCVAKWV.net
炊飯時に粉末昆布入れて硬めに炊いて
中華鍋でラード焦がし気味まで熱してから作ると旨い

881 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/06(火) 10:34:41.06 ID:F1o728Hl.net
お玉で炒めればいいんやな
マーボー豆腐もお玉の丸いほうでかき混ぜると豆腐が崩れないんや

882 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/07(水) 00:06:25.72 ID:iho5P5/2.net
中華鍋にこびり付いたのを
中華おたまでこそげとるんや
その焦げが粉末状となり飯にコーティングされて
パラパラとなる
パラパラ炒飯の極意、我会得せり

総レス数 882
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200