2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆ 包丁の選び方 五十七丁目 ◆◆◆

900 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:48:23.54 ID:2cExQvpn0.net
薄刃っての買った

http://i.imgur.com/9td8Ga4.jpg

901 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/14(日) 01:09:23.57 ID:VAumAZTz0.net
佐文ってどこの?初めて見る銘柄だな

902 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:42:12.83 ID:txv/FUZr0.net
>>900
いいね!

903 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:23:30.84 ID:/CmBjscB0.net
おしゃべりクッキングの辻調の洋食の先生がけっこうペティナイフ使ってる気がする
ヨーロッパの方だとまな板使わずに空中で野菜切ったりするみたいだから
そういうのだと小振りなナイフが使い易いのかな

904 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:40:25.07 ID:TqxTejqf0.net
なにそれw
どんなグルメ番組の話?
裏でどんだけの野菜を加工してると思ってんだ?w

905 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:11:25.78 ID:ZN2uGwrR0.net
遂に薄刃を買ったか!これから桂剥きの練習だな。楽しいぜ!やはり薄刃が一番だ。

906 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:00:45.00 ID:/CmBjscB0.net
>>904
ご家庭に大振りの包丁ないとこが多いらしいよ

907 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:19:35.72 ID:/CmBjscB0.net
桂剥きって、すごい技術だと思うけど
刺身のツマ作る以外に何に使えるの?

908 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:30:52.25 ID:VwQGwfco0.net
料理なんていうのは
作り方、手順が全て決まっていて、
ただそれを繰り返すだけの作業。

桂剥きが出来なければそれができないということ。

909 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:32:39.65 ID:/CmBjscB0.net
だから桂剥きという手順が含まれる料理にはどのようなものがありますか
って聞いてるわけですが・・・

910 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:37:06.15 ID:VwQGwfco0.net
桂剥きという基本動作ができないと
再現できない工程が多くなる。

それだけのこと。

911 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:50:21.47 ID:LwmwDKyM0.net
>> だから桂剥きという手順が含まれる料理にはどのようなものがありますか
>> って聞いてるわけですが・・・

>再現できない工程が多くなる。

www

912 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:52:58.98 ID:msEol73R0.net
逆に桂剥きごときが出来なくて
何ができるの?

913 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:00:57.86 ID:DaTXRNkh0.net
>>909
つま、和え物、炒め物など
口当たりが柔らかくなるのでそれを活かした料理

914 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:16:14.75 ID:/CmBjscB0.net
ありがとうございます
和え物や炒め物でも使うのですね

915 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:17:39.70 ID:0xS0mO2q0.net
いいえ、刺身のツマ作るだけです。
刺身のツマ作る専用包丁です

916 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:14:47.33 ID:at7DcaSS0.net
>>909
料理しだして思うのは桂剥き程度できないと包丁の取り扱いとして初心者なのかなって思うな
いくら良い包丁を持っていても活用できてないのかなと
桂剥きと魚の三枚おろしは必須かと

917 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:38:47.23 ID:YBb8BEZo0.net
桂剥き苦手なんだよね
ちょっと厚ければできるけど
薄々だとだめ
薄刃は持っていない

918 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:47:35.75 ID:DaTXRNkh0.net
板前に>>916を言うんだったらわかるが、一般家庭で桂剥きしなければいけない時ってあまり無いからなぁ
だから初心者かどうかは関係無いし桂剥きして出来た薄いものが何に使えるの?って思う気持ちもわかる

919 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:34:05.91 ID:/CmBjscB0.net
あまりどころじゃない
全くないw

920 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:38:16.43 ID:PCNsXfDT0.net
っピーラー

921 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:40:43.79 ID:ndYyF86eO.net
>>901
「佐文」は、遠藤商事という業務用厨房器具全般を扱っている会社のブランドですな。
包丁自体を作っているワケでは無いので、詳しい製造元は分からない。

922 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:58:06.98 ID:Qey2HvPd0.net
GサカイのV金1号・10号か関孫六ダマスカスで迷っています。
どっちがいいでしょうか。なお家庭用、初心者、研ぎは下手です。

923 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:58:34.93 ID:YBb8BEZo0.net
刺身のツマ以外で桂剥きってなにがありますか?

大根の皮だけ剥くときは桂剥きですがこれは上手にできます

924 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:07:31.51 ID:o+s3YsX30.net
>>905
馬鹿すぎる
安物薄刃なんて無理

925 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:23:03.82 ID:/CmBjscB0.net
>>923
大根の皮を剥く時はそれなりに厚く剥くし
剥いた後に利用できるように考えて長さを長めにするとか厚み均一にとかやらないでしょ
それは桂剥きとは言わない

926 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/14(日) 20:19:27.61 ID:LgQujyJ+0.net
桂剥きは皮引きとか腹骨スキとかもあの基本動作が活用されるのでは?

927 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/14(日) 20:22:34.23 ID:LwmwDKyM0.net
桂剥きが出来て、お客様に出せるほどのケンが作れれば
他の包丁使いも上手にできるだろうね
自分がやっても、大根サラダにしかならない…

928 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/14(日) 20:25:02.11 ID:wNBQI/j/0.net
>>922
藤次郎DPコバルト(VG10)+シャプトン黒幕#1000+トゲール

以上。

929 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/14(日) 20:26:57.66 ID:DaTXRNkh0.net
藤次郎DPコバルト推し過ぎだろ
どんだけ好きなんだ

930 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/14(日) 20:54:35.92 ID:fjzTok9z0.net
コスパで言ったら世界で最高
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24JM
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24HY

刃はVG10だが見た目は100均w

931 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/14(日) 21:10:16.72 ID:UROeXkWl0.net
どっちがいいかを聞いているのに、どちらにも言及しないうえに、
自分の好みを説明も無しにこれにしろとばかりに押し付ける。
さらには文末に「以上。」とかつけてしまうアイタタな始末。

>>928のような奴は友達にはなりたくない。会話が成立しないタイプ。

932 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/14(日) 21:19:49.54 ID:3rGMXQhy0.net
>>560
>>565
>>567
>>575
>>583
>>587
>>597
>>602
今日は寒い中選挙に行ってきたお(^ω^)
ジンギスカンでビール乾杯だお(^ω^)
http://i.imgur.com/NEVP5fY.jpg

933 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/14(日) 21:31:55.76 ID:ndYyF86eO.net
>>929
藤次郎DPとシャプトン刃の黒幕は、コスパ的には非の打ち所が無いんですわ…。

934 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/14(日) 21:47:46.93 ID:C01XDEnF0.net
実際会社にきてる包丁屋の包丁より藤次郎は切れるんだよなぁ
家で使ってるけど、釣るし品みたいな見た目じゃなかったら会社で使いたい

935 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/15(月) 00:34:21.80 ID:ckEURyuN0.net
922ですけど、いろいろ調べてみたら>>928で決めました
砥石はまた今度にします

936 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/15(月) 00:39:56.10 ID:dvt/tZ1S0.net
>>935
>砥石はまた今度にします

あ〜、まずは砥石なんだけどな。
ま、一切研がずに使う、ロールシャープナーを使う、トゲールを使う、
いろいろ手段はあるから、好きにしたらいい。

937 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/15(月) 01:05:20.69 ID:yBv0F3LX0.net
買った店磨いでもらえる

938 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/15(月) 02:38:59.97 ID:gcA/p20E0.net
>>936
包丁より先に砥石買ってどうすんだよ。
砥石を眺めてニヤつくのかw

939 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/15(月) 03:57:22.77 ID:kaMk5lbd0.net
大根の桂剥き自体は家庭で必要ないが、鍋するときに飾り包丁するスキルとしてできた方が良いと思う
桂剥き余裕なら飾り包丁もある程度できる物差しな気がする

940 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/15(月) 07:46:56.38 ID:s1vVt60U0.net
>>938
触ったり、頬ずりしたり、舐めたり、一緒に寝るんだw

941 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/15(月) 09:03:09.39 ID:9Pr3Djlh0.net
>>936
トゲールだけで研ぐなんて神業

942 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/15(月) 16:23:16.76 ID:pCDIbFUo0.net
>>939
ご家庭の鍋で飾り包丁・・・
例えばどんな?

943 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/15(月) 17:34:21.74 ID:Gq6wOfmP0.net
桂剥きが必要って言うか、桂剥きできるくらい安定しないと剥き物はさせられないって感じかな

944 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/15(月) 21:52:03.17 ID:aT1JO5E30.net
ここは初心者に如何にしてマニアックな包丁を買わせるのか競うスレだろうが
無知にクズ商品を売りつけるというプレゼンの練習にもなる
Tojiroとか言ってる奴は荒らし

945 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/15(月) 22:22:35.63 ID:f/Tij6o80.net
情報戦か

946 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/15(月) 22:25:20.42 ID:Q5srVe7A0.net
中村孝明包丁セット買ったぜ
真っ当な料理人目指すなら、最低限このくらいの包丁が必要だよな

947 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/15(月) 22:52:47.65 ID:UX8kTeqz0.net
>>944
初心者質問スレに行けよ

948 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 00:11:15.71 ID:Xk/8HRF20.net
ツヴィリングにツインホウチョウMD67なんてあったっけ?

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l267403386

調べたけれど、MD67ってセルマックスだけだったような

949 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 12:54:38.82 ID:OU3Ltbqt0.net
>>948
柄は雅だけど、シマシマが見えないのとツバの仕上げが雅とはちがうことから
雅ブランド前の試販売だったのかな。

950 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 13:28:22.79 ID:Xk/8HRF20.net
>>949
それにしてもMD67っていうのがね

951 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 17:17:55.95 ID:OU3Ltbqt0.net
>>950
MD67での反応がわからないのでテスト販売
好評価で、さらにダマスカス目くらましで、雅とセルマックスにわけて高価格に
商売がうますぎw

952 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 17:56:51.59 ID:0b2FgRlf0.net
京都有次がおすすめだな

953 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 18:01:15.52 ID:WaA74F8y0.net
グローバルの包丁気に入って使っている。
買ってから1年以上経つが切れ味が変わらないので研いだことがない

954 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 19:41:55.04 ID:y3QQP+0K0.net
手に持ったねぎに、そのグローバル包丁を押し付けるだけで切れるか? 鋸のように
引いちゃ駄目だぞ。

俺は絶対に切れないと思うが。

それで切れないということはダイソーで売っている 600円の包丁より切れないことを
意味するぞ。

955 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 19:53:36.90 ID:kR4xqa6g0.net
>>954
試し切りばかりで、紙ぐらいしか切ってない可能性もあるぞ

956 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 19:54:36.18 ID:2KxndIWN0.net
グローバルってあの湾曲してる包丁だよね?
かっこいいけど凄い使いにくそうだ

957 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 20:10:26.13 ID:RddyJpEU0.net
ダイソーで600円って微妙な商品だな

958 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 21:02:22.90 ID:z30mg6CC0.net
京都有次の平常一品というステンレスに鋼を挟んだ牛刀とぺティナイフを貰ったのですが、
手入れする砥石がシャプトン刃の黒幕2000、5000、12000しか自宅にありません。
ステンレス用に買っているたのですが鋼の包丁も手入れできますか?
教えてくださいよろしくお願いします。

959 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 21:13:16.15 ID:D6iRBe+p0.net
ビアンキのロードバイクとトレックのマウンテンバイクを買ったんですが、
AGチェーンルブとフィニッシュラインとシマノPTFEしかありません。
油をさしてもいいですか?
教えてくださいよろしくお願いします。

みたいな質問だな

960 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 21:14:42.94 ID:z30mg6CC0.net
すみません自己解決しました

961 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 21:40:51.34 ID:wd1Snkco0.net
砥石の最高峰であるシャプトン黒幕でダメだったら何を使えというのか

962 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 22:01:04.62 ID:7GvNy2ou0.net
貝印使え

963 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 23:30:16.35 ID:50pgwxvq0.net
魚を骨ごとぶつ切りしたいときや、蟹を甲羅ごとぶつ切りしたいときってどんな包丁買えばいいの

964 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 23:31:45.47 ID:wd1Snkco0.net
出刃だよ、出刃。

965 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 23:57:58.58 ID:7GvNy2ou0.net
>>963
出歯だよ、出歯。
自分の歯を鍛えろ。

966 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 00:54:49.89 ID:l3+wdTo00.net
普通に、つうか、出刃の使い方に合わせて、
蟹やら魚に包丁を当ててミネに左手を添えて体重を掛けて押し切るというのなら、
出刃でいいけど、

たぶん、包丁を高々と振り上げて、力の限り振り下ろして叩き切るというやり方なんだろ?

それだったら、中華包丁のチョッパーというやつだ。
出刃でもできるけど、ダメージが半端ない。オシャカになると言っても過言ではない。

ただまあ、「出刃は叩き切るものではなく、押し切るものだ」と書き込むと、
このスレでは、ものすごい大反論を受けるけどねw

まあ、このスレでは、「出刃は叩き切る包丁だ」というのなら、それでいいさ。
私は出刃で叩くことはしないけど。

ちなみにアジを叩いてミンチにして「アジのタタキ」というのとは、叩き方が違う。
アジのタタキは、どんな包丁を使ってもいいよ。好きにしろ。

967 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 01:12:09.73 ID:hKa1CN090.net
>>963
まず魚と蟹を買え
話はそれからだ

968 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 01:15:02.61 ID:l3+wdTo00.net
>>967
>まず魚と蟹を買え

はい、買いました。んで、どうするのよ?

969 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 01:38:39.97 ID:hKa1CN090.net
>>968
次に、IDはちゃんと変えろ

970 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 01:48:12.00 ID:hKa1CN090.net
ぎゃーはは2号と名付ける
4号から昇格だ、良かったな

971 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 01:51:09.41 ID:l3+wdTo00.net
>>969
なぜ変える必要が?

まず、魚と蟹を買ったら、どうするのかを聞いているんだが?
具体的にお願いしますよ。いま、手元にある前提で、お願いしますよ。

972 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 01:54:56.98 ID:hKa1CN090.net
>>963のIDに戻らないと自己レスだと言わせるのかw

973 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 01:55:04.60 ID:l3+wdTo00.net
>>970
ああ、ファビョるんじゃなくて、馬鹿を装うことで逃げに入ったか。

まあ、正解だと思うよ。
逃げたいのなら、レスは返さないほうがいいと思うよ。
私は、そういうのを無視せずに丁寧にレスを返す方だから。

974 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 01:58:16.44 ID:l3+wdTo00.net
>>972
なに言ってるの?こいつ。主語は何?誰に言ってるの?

「自分以外は、すべて自演」って人?
おまえ、統失だろ?

975 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 02:00:39.39 ID:hKa1CN090.net
貴重なマサモトの自演ミスだ
拡散するべきだな

963 ぱくぱく名無しさん[sage] 2014/12/16(火) 23:30:16.35 ID:50pgwxvq0

魚を骨ごとぶつ切りしたいときや、蟹を甲羅ごとぶつ切りしたいときってどんな包丁買えばいいの


967 ぱくぱく名無しさん[sage] 2014/12/17(水) 01:12:09.73 ID:hKa1CN090

>>963
まず魚と蟹を買え
話はそれからだ


968 ぱくぱく名無しさん[sage] 2014/12/17(水) 01:15:02.61 ID:l3+wdTo00

>>967
>まず魚と蟹を買え

はい、買いました。んで、どうするのよ?

976 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 02:05:09.06 ID:hKa1CN090.net
マサモトは>>963なのか?
その割に>>966で長々と答えてるなw

977 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 02:05:31.34 ID:l3+wdTo00.net
>>975
なに言ってんの?こいつ

>>963には、ちゃんと>>966で答えているけど?

おまえ、私の>>966の尻馬に乗ろうとして、振り落とされただけじゃないの?

978 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 02:08:23.30 ID:hKa1CN090.net
時系列で貼ってやろう
貴重なマサモトの自演ミスだ

963 ぱくぱく名無しさん[sage] 2014/12/16(火) 23:30:16.35 ID:50pgwxvq0

魚を骨ごとぶつ切りしたいときや、蟹を甲羅ごとぶつ切りしたいときってどんな包丁買えばいいの

966 ぱくぱく名無しさん[sage] 2014/12/17(水) 00:54:49.89 ID:l3+wdTo00

普通に、つうか、出刃の使い方に合わせて、
蟹やら魚に包丁を当ててミネに左手を添えて体重を掛けて押し切るというのなら、
出刃でいいけど、

たぶん、包丁を高々と振り上げて、力の限り振り下ろして叩き切るというやり方なんだろ?

それだったら、中華包丁のチョッパーというやつだ。
出刃でもできるけど、ダメージが半端ない。オシャカになると言っても過言ではない。

ただまあ、「出刃は叩き切るものではなく、押し切るものだ」と書き込むと、
このスレでは、ものすごい大反論を受けるけどねw

まあ、このスレでは、「出刃は叩き切る包丁だ」というのなら、それでいいさ。
私は出刃で叩くことはしないけど。

ちなみにアジを叩いてミンチにして「アジのタタキ」というのとは、叩き方が違う。
アジのタタキは、どんな包丁を使ってもいいよ。好きにしろ。

967 ぱくぱく名無しさん[sage] 2014/12/17(水) 01:12:09.73 ID:hKa1CN090

>>963
まず魚と蟹を買え
話はそれからだ


968 ぱくぱく名無しさん[sage] 2014/12/17(水) 01:15:02.61 ID:l3+wdTo00

>>967
>まず魚と蟹を買え

はい、買いました。んで、どうするのよ?

979 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 02:10:58.86 ID:l3+wdTo00.net
>>976
おまえ、いまさら何を言っているんだ?

>マサモトは>>963なのか?

「なのか?」って何よ?
勝手に自演認定したのはおまえだろ?

いまさら、逃げ回っても無駄だよ。私は、流れに沿っておまえの矛盾点を突くからね。
終わらないから。言い逃れをすればするほど、矛盾点は増えていくよ?w

980 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 06:40:16.43 ID:4l86H/mt0.net
質問に自分で答える人間がいると思ってるあたり、ID:hKa1CN090は重症だなw

981 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 08:20:31.12 ID:dS65LJTj0.net
切り貼り作文オナニー君
誰でもそれで相手してくれるおもたらあかんよ

982 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 10:09:57.86 ID:hdtFKVX90.net
そろそろ次スレ?

983 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 11:59:42.37 ID:IX0QO5bz0.net
>>958
実家で使ってるけど、その砥石で何の問題もない。
というか、多分12000まではいらん。

984 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 19:54:08.89 ID:2PEwkCG30.net
このスレでよく出てくる藤次郎DPコバルト=VG10という証拠は?

985 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 20:16:30.16 ID:DQ8TrOAU0.net
過去スレより
ググることも出来ないのか?
>■ お問合せ内容:
>「Tojiro- Pro DPコバルト合金鋼割込」の鋼材は「V金10号」でしょうか?

>回答
>↓
>弊社で使用しておりますDPコバルト合金鋼の心材であるコバルト合金鋼は
>ご指摘の通り武生特殊鋼材株式会社様製のVG10を採用しています。

>一般的なお客様への表記としてVG10という表記では伝わりづらいという理由から、
>配合されている素材名の中から特徴的なコバルトを表記名としております。

986 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 20:41:51.43 ID:hKa1CN090.net
もう過去のクソネタを繰り返すしか脳がないらしい

987 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/17(水) 21:49:48.02 ID:deTOj/ul0.net
VG10と「併記」すりゃいい話だろw

988 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/18(木) 04:00:13.04 ID:ojuCIEZB0.net
VG10は圧延そのままでもそれなり以上に良い物性を示すが
利機材にすると、接合加工時の加熱で劣化し、その状態からでも鍛造で無垢圧延以上に性状が回復向上する

あくまで実際に扱った鍛冶屋の体感の伝聞だが、触れた実製品の状況を見る限り、間違いだとは思わん。
だから言う、鍛造した鍛冶屋の腕が良い事が前提で「ダマスカスは圧延無垢打ち抜きより良い」と。
補足として「正しく鍛造してりゃダマスカスだろうが三層利器材だろうが無垢だろうが同じ」とも。

989 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/18(木) 04:25:05.85 ID:ojuCIEZB0.net
追加補足
非常に乱暴な例えとしての数値化で
VG10の最高の鍛造が成された物を100とすると
圧延のみの無垢は80、利器材にしただけで70、技量差加味した鍛造平均が90と言える
で、その材料としては100だが、VG10のスケールに合わせるとせいぜい60止まりになるのが
モリブデンバナジウムと言うだけで、具体的な材質商品名の無いステンレス刃物鋼
これは圧延だけで(VG10基準で)60に達してしまい、鍛造の手間をかける事が無意味。

勿論圧延だけで120、鍛造すれば140とか言う材料も存在するが、素材レベル段階で値段が倍じゃ効かない。

990 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/18(木) 09:05:40.82 ID:AfUqf9Kj0.net
クソ荒らしが今更何言ってんだろ
さんざん荒らしといて先生ヅラか
お前に教えてくれとは誰も言ってない

991 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/18(木) 10:48:08.34 ID:ojuCIEZB0.net
無自覚な偽善者のブーメランほど醜い物は無いという実例を、常に繰り返し続ける単発粘着
お前と妄言粘着が本物のクソだ。
とっとと自覚して消え失せろ。

今更どころか最初から徹頭徹尾反復主張してる内容だ、お前らが歪曲捏造して噛み付くから荒れてんだろうが。

992 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/18(木) 11:04:13.64 ID:ojuCIEZB0.net
ああ、無自覚な偽善者じゃ言葉が足らんな

無自覚に偽善者気取った真のゴミ、他者の足引っ張って引き摺り下ろして上に立った気になった慢心者
それが単発粘着の正体だ。
現実には「引き摺り下ろした気になってる」だけで、自分がずり落ちて地に潜る勢いである事にも気付かない。

993 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/18(木) 17:49:54.59 ID:wcYKksTL0.net
頭おかしい

994 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/18(木) 18:53:58.00 ID:bOb1vudu0.net
>>993
頭おかしい人におかしいって言っても意味がない。
そっとしておくのが一番。

995 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/18(木) 20:12:09.97 ID:ojuCIEZB0.net
だから黙って消えろと言っている、お前らの後頭部に刺さった
ブーメランを鏡置いて見せてやってるだけの事に、いつまでも噛み付き続けてる自覚持て単発粘着共。

996 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/19(金) 16:56:43.09 ID:kI2zxmXVO.net
>>995
何年荒らし続けてんだよ
お前が黙って消えろ

997 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/19(金) 18:08:09.17 ID:c+D0mLlL0.net
つ「鏡」

総レス数 997
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200