2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆ 包丁の選び方 60丁目 ◆◆◆

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/28(土) 19:40:39.31 ID:g/brg8Qp0.net
料理板としての常識を踏まえて、包丁の選び方を語りましょう。


前スレ
◆◆◆ 包丁の選び方 59丁目 ◆◆◆ [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1423400318/

109 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 23:42:27.75 ID:CcOkCoGs0.net
鋼材だけで語る申共

110 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/02(月) 23:56:36.04 ID:ZpVN8L4E0.net
流し下の包丁差しでさびさせている人があの研ぎでうんぬんはないよな、な。

111 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 00:13:05.41 ID:dyTuNbni0.net
>>108
至言だ

112 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 00:17:07.21 ID:X/2Nom0b0.net
>>108 >>111
(・∀・)ニヤニヤ

113 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 01:56:26.91 ID:xRpmeFHJ0.net
包丁スタンド使ってる人いたらおすすめ教えてください

114 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 02:03:01.33 ID:Om+c4RAc0.net
>>113
http://tojiro.net/jp/products/tools_stand.html

115 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 02:43:19.31 ID:9jeFNR2X0.net
>>114
自分のうpすれば?

116 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 03:47:38.29 ID:9zhg0M7I0.net
>>113
雅 ナイフブロック XLを使っている
以前はヘンケルスの5本用を使っていたが
幅広や厚みのあるものが収納出来なかったので買い替えた
http://www.zwillingonline.jp/products/detail693.html

117 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 04:03:47.07 ID:Buii28GJ0.net
説明不要だと思うがホルダーの類は使っちゃダメなんせ衛生的でない上高い。
ホルダーの多くはただのOEMで海外だと3k程度で売られているようなものばかりだ。

118 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 04:57:05.15 ID:iNFzLWv40.net
>>113
http://img.designswan.com/2010/01/knife/3.jpg

119 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 08:10:40.50 ID:iNFzLWv40.net
>>107
実用品としてセラミックでもいいが、割れるだろ
砥が面倒でサンドペーパーを使う必要がある
研ぎ下しは無理だな

120 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 10:23:27.54 ID:KWSjHp1g0.net
なるほど衛生面ですか

114のステンレスのスタンドや116の上げてくれた竹製の雅は良い感じですね
117のレスも踏まえてもう少し考えてみます

121 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 10:44:38.56 ID:+OP+BKxP0.net
>>100
クロモリ・・・
すごいな。
気づかなかった

122 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 12:02:17.52 ID:gScoM+SI0.net
衛生面やかましいヤツは、使って汚れてるのを洗わず差すのか?
使う前に洗わんのか?

123 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 12:20:57.68 ID:rZbADATc0.net
そういえば、使う前には洗わないなあ

124 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 14:51:06.79 ID:Buii28GJ0.net
>122
分解メンテ出来ない製品なんだから中でゴミ貯まったり雑菌が繁殖しやすいでしょ。
で雑菌がついた場合は熱湯消毒しないと処理は完全に出来ないからリスクになる。
鋼包丁使いなんで使う前に水つけるけど俺ならホルダーは使わないって話。

125 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 15:07:16.53 ID:rZbADATc0.net
へー
そういう人って、どこに保管すんの?
殺菌灯とか付いてる箱?

126 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 15:10:17.06 ID:LvbgWfTk0.net
>>125
磁石にくっ付ける型の包丁差し

127 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 15:50:17.30 ID:IveVNyU90.net
鞘とかはみんなオーダーしてる?

128 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 15:51:27.17 ID:LvbgWfTk0.net
俺は鞘いらない
皮の鞘ならオーダーじゃなくても使えるよ

129 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 16:18:26.99 ID:U7Oi+6KR0.net
鞘って馬鹿かと
玄人ならさらしに巻けよ

130 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 17:07:05.97 ID:iNFzLWv40.net
クロモリあった
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DFW4WWC
https://www.miyabun.com/products/list.php?category_id=22
宮文

>>129
https://www.youtube.com/watch?v=kspzGizSdcY
藤島桓夫は21年前に亡くなっている

131 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 19:47:13.96 ID:MQVFXNLk0.net
>>129
俺はさらしを巻くぜ!!

132 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 19:49:05.31 ID:lMK2Udhv0.net
鍋つかみ用のトーションで巻いてる

133 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 20:16:26.03 ID:ZGwjf2L90.net
包丁スタンドなんてSPF材適当にぶった切って使ってる
市販品は長さが足りないとかばっかりだし
今なら業務用のステンの包丁差しが欲しいな

134 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 21:26:58.74 ID:Buii28GJ0.net
>127
贈答品ならセットでオーダー自分用でも後から欲しくなるなら一緒に買うのが無難。
ロット差による形状差を理由に確認出来ない都合あとから鞘だけを売ってくれない製造元があったりするから。
基本鞘に入れる=使わない包丁になるんで俺は買わない派だけど。

>130
杉本のCMシリーズなんかもクロモリだよ。V10とかより刃持ちがいい気がするんだけどあんま人気ないね。
潜在的に材料非公開で売られているクロモリの製品は結構あると思うんだが。

135 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 21:48:56.13 ID:Buii28GJ0.net
余談、宮文の社長さん研ぎ指導動画あったりいい感じのメーカーだと思うが
御時世か豊栄から配給受けたOEM包丁が混じってるねどこまでが自社製品なんだろうか。

136 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 21:54:04.57 ID:p9r59A8a0.net
宮文は」小売店ぢゃないの?

137 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/03(火) 23:31:24.85 ID:lMK2Udhv0.net
名前がクロモリだからってバナが入ってないとは限らない
コバルトやタングステンだって入ってるかも

138 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 00:01:25.13 ID:IbOiwvmj0.net
入ってりゃ書くでしょ

139 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 00:06:58.94 ID:Wq4Pffq40.net
杉本のCMは研ぎやすいのさ
ちゃんと刃を付けやすいから長切れする
カエリをまっすぐにして刃が付いたと思い込んでる人多いから
もしそれなりの値段の包丁で白ネギ1本を白髪に
切る間に切れ味が落ちるようなら
カエリの処理を間違ってると断言できる

140 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 00:35:48.44 ID:hSs/EOc/0.net
それ、普通は研ぎにくいって言うんだけどねw

141 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 00:44:45.79 ID:zIcDskir0.net
んなもん、ステンは全部研ぎにくいだろ。

142 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 00:47:21.36 ID:Wq4Pffq40.net
>>140
杉本CMだと研ぎやすいからカエリをまっすぐにして
研げた気になったりしないって言いたかったのに

143 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 00:49:04.39 ID:m6GNoUrf0.net
杉本の牛刀ならシャプトンの2000であまりカエリは出ない。
そのまま作業しても切れ味はいい状態で新聞紙も自重で切れるレベル。
刃付けも綺麗だから研ぎもやりやすいし愛用品の1つだ。

144 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 02:22:16.72 ID:zIcDskir0.net
「この鋼ならカエリが出る」とか「出ない」とか、意味がわからん。
どの鋼だって、刃先に砥石が当たればカエリが出るだろう。

つうか、カエリが出ると切れなくなるのなら、それはカエリを取れないってことで、
「俺って研ぎはすごく下手」と自ら自白しているに過ぎないんだけどな。

あ、いや、カエリを取りやすいかどうかは、鋼によって全然違うからね。

145 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 02:45:57.65 ID:GED6e9CG0.net
>>143
>杉本の牛刀ならシ
杉本の牛刀はお前が買った牛刀しか売ってないんだろw

146 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 11:00:24.26 ID:TygJlPdD0.net
感情を逆なでするようなレスは控えよう
同じ内容のレスでも会話が弾むような書き方があるはず

147 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 13:53:31.69 ID:TygJlPdD0.net
杉本のCM持ってるけどミソノの440と変わらないよ
有名ファクトリー製品だとUX10とグランドシェフには負けてる

148 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 16:25:40.24 ID:3VYiKmKF0.net
みんな臆せず藤次郎語ろうぜ!

149 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 16:49:48.96 ID:WfLMQdA+0.net
素朴な疑問として、
DPなんとかを上回る鋼材っていうとどれ?

150 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 16:51:16.75 ID:++wfr9FT0.net
持ってないしなぁ・・・
メインの牛刀は青葉スーパーだし、柳は銀三
三得とペティはモリブデンのハンズで見つけた安物

藤次郎はメインで使うには物足りないし、サブにするには高杉のような・・・

151 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 16:59:35.45 ID:3VYiKmKF0.net
>>149
巷にあふれる高級ステンレス鋼とDPコバルトはほぼ同等
鋼材で語るならDPコバルトより上は硬すぎて扱いにくいものばかりになる

152 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 17:25:07.48 ID:m6GNoUrf0.net
>149
ATS34やS30VやZDP189といった高級系じゃないの?
ただ研ぎ考えると現実的なのはATS34あたりまででそれ以上の切れ味と
長切れの話なら包丁の場合青紙スーパーや白1いけって話になる。

153 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 17:27:35.93 ID:3VYiKmKF0.net
青スも研ぎ大変だけどね
白1は欠けやすいのが大変だし
扱いにくさではZDP189と同じくらい大変

154 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 18:42:27.59 ID:WfLMQdA+0.net
じゃあ、最初の1本にDPなんとかっていうのは
あながち間違いではないという認識でOK?

155 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 18:59:56.50 ID:ITLi9tEU0.net
片岡製作所のマスターコックとかいうカラー包丁鋼材がモリブデンバナジウム鋼で安い割に意外と良かった
Brietoシリーズも所有してるけど鋼材が同じなんだよな

156 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 19:06:06.61 ID:m6GNoUrf0.net
>153
ZDP189は巷で言われる程鋼のような長切れしないと思う。
鋼の製品触った事のないナイフオタがVG10とかと比較しての話だからだろうか。
そう考えると白とか青ってのは選択肢としてアリになってくる。

157 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 19:09:06.65 ID:ZVyq95Eh0.net
AUS-10ならVG10を超えるだろ

158 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 20:51:08.78 ID:3VYiKmKF0.net
>>155
同じだね
柔らかい系のクセ少なめで毎日研ぐ人ならプロでも好む包丁

159 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/04(水) 22:42:31.43 ID:ReE6zpsv0.net
MOKOズキッチンで遣ってるみたいなマグネット式の包丁スタンドなら、
衛生面でも問題無いね

160 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 00:54:05.96 ID:Y8rGahEo0.net
>>156
鋼で長切れは青紙の1とスーパーくらいだろ
一緒くたにして長切れ語るとステン厨に揚げ足取られるぞ

161 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 01:27:45.57 ID:cfSvvogF0.net
グローバル最強伝説!
https://www.youtube.com/watch?v=t3RGouDhSkg

162 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 02:26:50.21 ID:y9+g0Yo80.net
>>155
新潟メーカーというか業務用メーカーだから作りが荒いよ
作りのレベルは藤次郎と一緒

163 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 03:30:42.41 ID:Bz8cMoeD0.net
藤次郎レベルでいいなら
あの半額で作れる。

164 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 04:54:36.05 ID:+2wEM1620.net
>>161
包丁の扱いも小学生以下だし目がヤバイな
グロ買ってる奴ってこんなのばっかな気がするw

165 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 05:32:19.13 ID:mDRqc89U0.net
グローバルそのものは水準以上である事は間違いないんだがな
この手の最高厨がとことん論外に落としてる。
それに輪をかける叩き荒らしのダブルスパイラル。

本当に救いようが無い。

藤次郎にしてもそうだ、とにかく叩くために蒸し返して挑発する事しかしない
そして何にでも無条件擁護のレッテル貼って噛み付く馬鹿。
一般家庭常用サイズで実勢価格5000円以内の、誰でもネット上でパッと探せる物の中では
素材の効果で頭一つ出てる製品なだけで、ローカルな少数生産の鍛冶屋や
話が上位価格帯にずれた場合まで含めて最高とか、「言っている」と捏造して叩きたい馬鹿以外、誰も言っていない。

「グローバルに8000円出すなら、藤次郎買って自分で砥いでる方が余程良い。」とか
「特定の何かと比較して、その価格でなら藤次郎。」と言う事はあるだろう

だが、そこまでの話で、この何処に藤次郎最強だの言い張ってる要素があるというのか
○○よりは藤次郎、とは言っても、それ以上が無いとは誰も言わない、言ってると捏造して叩きたい馬鹿以外は。
予算上限緩めたり、ネットじゃ出せないローカル情報でなら、裏でいくらでも出て来るだろう。

馬鹿が粘着して来ちゃたまらんから、そのクラスについては誰も明言せんだけの話。

166 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 15:05:39.11 ID:rjQ24zu70.net
妄想多いとレス長すぎになるw

167 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 15:24:22.83 ID:mDRqc89U0.net
理解が及ばぬ事は、妄想で片付けるノータリンの図
大概単発である段階で、頭の程度もお察し。

168 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 20:05:52.65 ID:rjQ24zu70.net
かまってやるとうれしそうにしっぽふるw

169 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 20:46:48.91 ID:cfSvvogF0.net
包丁の善し悪しを考えるに、
・まずは包丁の形状で、使い方に依る
・持った時のバランスで、これは個人の好み
・造りが良いかどうか、は工作精度の問題

切味そのものに関しては、基本砥次第だから、あまり話題にするべきではない

要素に分解して考えてみると、
・硬さ
・脆さ
・砥易さ
素材・鍛造方法・焼き、で決まってくる

170 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 20:50:06.98 ID:bD18h3pA0.net
まずは鋼材。
これ基本

171 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 21:00:43.59 ID:2rVgNJ4D0.net
鋼材は要素の一つにすぎんよ

172 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 21:07:34.76 ID:Pbuqqd330.net
>>165
ここは初心者に鋼の牛刀買わせてほくそ笑むという側面もあるからな
正論言っても白けるよ

173 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 21:12:29.05 ID:bD18h3pA0.net
鋼材はもっとも重要な要素の一つにすぎんよ
そうなると必然的に藤次郎だよ!

174 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 21:29:51.88 ID:2rVgNJ4D0.net
俺も以前は硬くて長切れが一番だと思っていた
今は研ぎ減らしながら新しい包丁買っていろんな包丁使うのが楽しい
いろいろ使えば柔らかい包丁の良さや面白さも分かってくる

175 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 21:38:08.03 ID:cfSvvogF0.net
すでにある包丁のメインテナンスで問題になるのは、
・砥
・錆
この2点になる

現代のステンレス包丁は、砥げば、実用上十分切れるから、初心者や素人がわざわざ錆やすい包丁を買う必要はないだろう

少し砥ぎにくいが、粉末合金鋼なら錆びる従前の鋼と同等に切れる
(刃先硬度が十分固くて鋭い刃を付けても切味が持続する)

適切に打たれた包丁を適切に砥いだ時、
青紙≒白紙≒粉末合金鋼
切味はこの様に言ってよい

砥ぎ易さは、
白紙>青紙>粉末合金鋼

耐摩耗性(長切れ)は、
粉末合金鋼>青紙≧白紙

176 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 21:42:11.85 ID:2rVgNJ4D0.net
>>175
> 青紙≧白紙
これはない
そういう不等号つけたいなら青白じゃなくて号数も語らないと

177 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 21:59:01.98 ID:cfSvvogF0.net
>>176
耐摩耗性(長切れ)は、
粉末合金鋼>青紙スーパー≧青紙1号≧白紙1号
http://www.sakai-ya.com/hagane.gif

178 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 22:09:20.24 ID:2rVgNJ4D0.net
>>177
青スと青1と白1が同等の場合がありうるということでいいの?
不出来以外でその3つが横一列なんて考えにくいけどなあ

179 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 23:03:40.74 ID:kp9OgbkR0.net
大体>169の人が言ってる通りだが加えると工作精度でなく
人の手と検品の2つが外れを生む要素でこれがダメなとこはどんなに
優れたオートメーションもってても外れを生んでしまうよ。

>178
表の作りかたが悪いかも右に行くにつれて高級系(堅い長切れ)って事かと。
あと白1白2なんかは出来次第で酷い外れになるって可能性もあるにはある。

180 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 23:11:34.06 ID:2rVgNJ4D0.net
>>179
これxyで数値を表すグラフみたいな表じゃないでしょ
というか厳しいこと言うけど実感として白と青の違いを理解してないのに
憶測で書くのはやめてほしい
青は永切れのためにすごくたくさんのものを犠牲にした鋼材なんだってこと
使えばすぐ分かるよ

181 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 23:20:24.52 ID:kp9OgbkR0.net
>180
右側の3つは明らかに欠ける系の堅い奴で長切れするでしょ。
あと青だが青が製造工程上ほかしてロスが多いって意味か?
これが使えば理解できんの?w曖昧すぎて俺には理解できんw

182 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 23:28:29.21 ID:2rVgNJ4D0.net
>>181
青は白や他の錆びる鋼材と比べて
・研ぎ味が悪い
・砥石を選ぶ(相性が悪いと滑るし目が詰まる)
・シャキっとした刃がつきにくい(甘切れ)
・カエリが千切れにくくて処理しにくい
などの特徴がある
つまり研ぎにくくてザックリ感が味わえない鋼材

その見返りが白などの鋼とは一線を画する長切れ性能
だからたくさんのものを犠牲にしたと言ったんだよ

ちなみに青を嫌う人は錆びるステンなどと呼んだりもする
そのくらいステンっぽいクセがある

183 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 23:34:58.71 ID:bD18h3pA0.net
青は白や他の錆びる鋼材と比べて
・研ぎ味が悪い(研ぐのが下手)
・砥石を選ぶ(研ぐのが下手)
・シャキっとした刃がつきにくい(研ぐのが下手)
・カエリが千切れにくくて処理しにくい(研ぐのが下手)

184 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/05(木) 23:51:06.07 ID:wn81r5UN0.net
知識自慢は刃物板でやってくれないかな?

185 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 00:23:31.41 ID:EwkRsVCs0.net
刃の黒幕1000を去年購入し、おまいらの予言通り2000、5000を順次導入したぜ。
で、素人用柳刃には8000と12000のどっちがオヌヌメか教えろください。

186 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 00:26:50.04 ID:0UmYcnln0.net
>>185
8000を持たずに12000を買うのはやめれ
違いの分かる男になれ

187 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 01:57:21.86 ID:wfSHFmRJ0.net
段階を踏めるか踏めないかの差だが踏まないと高い仕上げ砥石の減り早いんじゃないかなw
順番にやるとそのあたりで差が出てくると思う。お腹になる中央が減るとロスは大きい。

188 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 06:38:29.13 ID:qGbhR5ix0.net
>>185
買うだけではだめだろw
研いでどうだったか書けよ
釣りカキコだな

189 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 12:06:08.14 ID:1qTtWr300.net
前スレでセラミック包丁を買おうか迷っていたものだが、
¥1000の包丁を買うことに決めた。
で、ホムセンに行って来たんだけど、
やっぱり、今使ってる包丁を一度研いでからにしようと思った。
そこで、砥石を見たんだけど、砥石って結構高いんだな。
¥1000の包丁を¥2000の砥石で研ぐのもアホだと思って、
結局、何も買わないで帰ってきたw

これから、砥石について調べようと思っているんだけど、
おまえら、初心者にはいくらぐらいの、どんな砥石がいいと思う?

190 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 12:12:13.19 ID:1qTtWr300.net
書き忘れたけど、今持ってるのは、セラミック風の\3000の20年前に買った包丁(メーカー・素材不明)
買おうと思う候補は¥2000〜¥3000以内のたぶんステンレス、または同価格帯のセラミック
手ごろな砥石が見つかって、一度今の包丁を研いでみて、納得がいかなかったら、
¥2000台の予算で新しい包丁を買おうと考えている。

191 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 12:57:25.98 ID:0UmYcnln0.net
>>189
ホムセンで売ってる砥石は最低ラインだからそれより高いのをオススメする
1つだけ買うならシャプトンの2000番
安い包丁2つ分より高いけどな

192 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 15:38:37.40 ID:SwuD0NEi0.net
使い捨てでセラミック買い続けるのがあなたにとって一番いい

193 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 16:11:03.79 ID:YUEpOIfQ0.net
また2000番長がホラ吹いてるけど
最初の一つは1000番な。
シャプトン黒幕#1000を買いなさい。
もし買い足すなら#5000と#320。
#2000なんて間違いなく不要

194 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 16:24:59.21 ID:kvdIu+3j0.net
320は微妙、減りが激しすぎるというか粒度の問題か価格から考えてお得感がない

195 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 16:30:33.47 ID:YUEpOIfQ0.net
テンプレにもあるけど
この包丁と
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24HY

トゲールと、黒幕#1000 な。

196 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 16:46:17.51 ID:m0VAW25r0.net
スレタイにある、「包丁の選び方」これを教えて下さい

197 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 17:19:28.95 ID:o6oJIq5v0.net
予算別にある程度まとめればいいんでね?

198 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 18:17:48.60 ID:WxYlmMG00.net
選ぶには知識も経験も必要。
どちらも無いなら藤次郎にしとけ。

199 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 18:32:04.16 ID:XlgqynMY0.net
選ぶには知識も経験も必要。
どちらも無いならヴェルダンにしとけ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BWUQSS
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BWSQ76

200 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 18:33:03.64 ID:xeve8uKu0.net
刃持ち=常用するための砥ぎ頻度の高さ

以外に不満があるのは、砥ぐ技量・知識が足りてない証拠
安物三得で真鯛の兜割りとかレベルのミスマッチじゃない限り
砥げてりゃ切れで不満が出るほうがおかしい
「砥ぎ難い」から「同じ切れに持って行くまでの手間が大き過ぎる」ゆえの
「手間で妥協してたら切れない」は、プロでもあるだろうが
その条件も無しに、ただ切れないと言うのは、単に腕無しの責任転嫁。
この手合いは何買っても時間の問題で同じ状態に陥る。
バランスだのグリップだの御託は要らん、当人がそれ以前でそもそも理解してねえんだから。

自力他力の別は要らん、まず確実に砥げ。
話はそれからだ。

201 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 20:28:21.05 ID:rV4AzoDh0.net
ヴェルダンは柄の形を普通にしてくれたらいいのに

202 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 21:18:52.11 ID:61ZnG6YT0.net
新しいネオヴェルダンなら普通じゃない?

203 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 21:59:31.98 ID:/0Qtot3H0.net
>>200
そう言い切れてしまうお前も経験値足りてないな

204 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 22:06:51.78 ID:EwkRsVCs0.net
霞の柳刃を5000番で研いだらテカテカになった。バッタモンか?

205 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 22:23:46.42 ID:/HjBsTqI0.net
包丁研いで送ったら添削してくれる先生ってないんかね?
先生が自分より低レベルだったら笑えないが
刃物好きの知り合いいないから毎日ひたすら研いでるだけなんだよな

206 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 23:14:56.86 ID:wfSHFmRJ0.net
誰かに見てもらう必要はないんじゃないかな。
標準刃付けより切れないなら腕が悪いわけで綺麗かつスパっと紙が切れる
刃付けっていうメーカーは結構あるから何本か買ってそれを目指すとか。
研ぎ師が本刃付けで研いで納品してくれるような店やメーカーの品は参考になる。
綺麗かどうかよく切れるか等で満足いけばそれを目指すなど。
俺の指標としては研ぎの際刃の部分以外キズを付けていない、刃のお腹が丸くなっていない
ケツから先まで一定サイズの刃付けになっている、顎最後部が上に向かって研ぎすぎていない
刃先が丸くなっていない、刃先が上に向かって研ぎすぎていない、あたりが
なければ研ぎの基礎は出来ている人なので大旨70点以上を付けるな。

207 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 23:20:26.08 ID:FsV9WVQ10.net
>>206
一種類の研ぎ方しか認めない人?

208 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/06(金) 23:26:18.43 ID:ezlFjUd60.net
>>207
杉本さんは杉本の研ぎ方以外は認めないんだよ
その割にこの前アップした鋼の牛刀はナチュラルハマグリだったけどなw

総レス数 1002
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200