2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 45

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 22:23:50.77 ID:4ftyguET0.net
安くて使いやすく焦げずに手入れも簡単

使ったら、スチールたわしでゴシゴシして空焼きして乾燥
使う前には、油をなじませよう

保管するなら油と新聞紙

※前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 42
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1413381772/
鉄のフライパンって可愛いね 43
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1415249853/
鉄のフライパンって可愛いね 44 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1418999241/

※関連スレ
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ4【マーブル】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1413542388/

【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 10鍋目【広東鍋】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1397264962/

フライパン総合スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1412844700/

385 :379:2015/05/05(火) 00:01:31.87 ID:nQ5QV/f+0.net
とりとめのない書き込みをしてしまいましたが、これからどの鍋で何をやっていくかをちゃんと考えながら、購入を決めたいと思います。

共柄で十分とのご意見も参考になります。ミトン必須のムスイの無水鍋もよく使ってるので、問題なさそうです。
また、何かに決めたら報告しますね。
ありがとうございました。

386 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/05(火) 06:55:35.58 ID:1QDbW67s0.net
子供達の御飯がかかってるからね
迷いまくっていいと思うよw

387 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/05(火) 06:59:54.04 ID:1QDbW67s0.net
https://www.youtube.com/watch?v=2UL-AMTLg-U
こんな風に24cmの鉄フライパンでとんかつ揚げてるの見ると
あまり深く考えるのが馬鹿らしくなる

388 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/05(火) 07:11:13.54 ID:331SiP3y0.net
山田の平底片手鍋(27cm/1.2mm)で揚げ物もするよ

389 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/05(火) 08:08:04.76 ID:VV5cQDaQ0.net
>>387
高さのない鉄パンが揚げ物禁止って注意書きされてるのは
温度調節の下手な調理の素人が高温に掛けると危ないからね
料理が普通に出来る人や今時のセンサー付コンロやIHなら鉄パンでも揚げ物余裕でしょ
センサー付なんてほんとすぐ火が弱まって逆に温度を上げるのに大変だよ

ずっと26cmのフライパン(少し高さがある)で揚げ物してたんだけど
新しくてんぷら鍋買ったものの、いらんかったなあと薄々思い始めてるよ

390 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/05(火) 08:32:09.51 ID:V/ZSAwCt0.net
天ぷら鍋持ってたけどあまりに使わないから処分した
深めのフライパンか最近はもっぱら手持ちのステンレス多層鍋だわ

391 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/05(火) 09:52:07.23 ID:y6Q8Y8OH0.net
>>384
オレもテフロン使わなくなったな。唯一納豆お好み焼きぐらいか。納豆は鉄パンにくっつくんだよね

392 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/05(火) 17:24:09.27 ID:MQs5c4m60.net
>>379
本当こういう奴うぜえな
何回聞いてるんだよ
お前はテフロン使ってろよボケ

393 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/05(火) 17:31:07.76 ID:uhJSK5MB0.net
ゆとり世代の質問だな

394 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/05(火) 19:24:03.01 ID:ws4tL9X10.net
優柔不断な人なのだろう

395 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/05(火) 20:29:46.90 ID:UyFT2VbY0.net
>>385
もう報告いらないよ、消えてくれ

396 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/05(火) 20:34:13.25 ID:T/hhJQLf0.net
いくら色んなアドバイスをもらっても結局ウダウダデモデモダッテ混乱しちゃうー
ってなるんだろ
誰に何を言われても決められないなら最初から聞くなよ
自分がどういった料理をしたくてどういった鍋を求めてるかくらい整理しろや
どっち買っても失敗なんざしねーっての

397 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/05(火) 21:45:03.84 ID:j1whEWVr0.net
>>391
焦げ付きやすいしソースでベタベタになるんで、焼きそばや焼きうどんにはテフロン使ってしまう。
鉄パンで作るときはかた焼きそばにしてるわ。

398 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/05(火) 22:23:48.25 ID:AssQhR8g0.net
適材適所でいいだろ。
雑炊作るときは行平とか土鍋だし、厚焼き卵には銅の卵焼き。
片付ける暇もないときにはテフロンでいいじゃん。

399 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/05(火) 22:37:59.26 ID:FCxWSuOl0.net
まあなんでもかんでも鉄パンでってわけにはいかないからな

だが敢えて全てを鉄パンで熟すのも一興

400 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/05(火) 23:30:34.48 ID:zjuoot700.net
>>379
お前最初に質問した時に回答してくれた人たちに失礼だぞ、、
いろんなレビュー見てんならそれで決めろよ
今回もまたいろんなレビュー見に行って迷ってんだろ
回答者に失礼だっての、その態度

401 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 01:04:48.11 ID:LQWg6gJw0.net
>>399
御衣
戦人ですな

402 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 01:32:28.13 ID:5Hw3u9yl0.net
>>397
調理が下手くそなだけでしょ。
鉄フライパンのせいじゃないよ。

403 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 03:26:01.46 ID:zwgs5x5m0.net
誰が鉄フライパンのせいにしてんの?

404 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 03:35:55.51 ID:a8KJkhe10.net
>>403
焦げ付かないしベトベトにもならないけど?
つまり鉄フライパンのせいにしてるってことになりませんかね

405 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 03:53:44.83 ID:zwgs5x5m0.net
>>404
単純に素材によってはテフロンより鉄フライパンの方が焦げ付き易いってだけの話しにしかみえない

406 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 04:33:54.97 ID:Fq0No6EL0.net
単発が煽ってるだけだろ

407 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 05:59:30.23 ID:gnz14+NC0.net
>>397
くっつかねえよ
全部テフロン使ってろよ

408 :379:2015/05/06(水) 09:33:21.05 ID:mMkV08520.net
最近カリカリしてる奴多いね。このスレ

409 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 10:03:27.38 ID:0KrZdZVa0.net
>>408
>>330の時も>>379の時もレスした1人だけど決まった?
どれにしようか悩むのも楽しみの一つだからじっくり悩みなw
私も特注でオーダーするのにサイズと板厚で1ヶ月迷ったわw

410 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 10:26:59.42 ID:8a2YvFjJ0.net
>>409

>>330の時アドバイスしたけどまだ決めてなかったのかよ
極に決めたとか言ってなかったか?
ウジウジしてるなw

411 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 10:47:23.63 ID:Fq0No6EL0.net
>>409
選んでる時が一番楽しいとも言うしな

412 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 12:00:57.27 ID:iDYF3oMT0.net
>>410
本人は>>408だぞ

413 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 12:05:26.63 ID:8a2YvFjJ0.net
>>410>>408へのレス

414 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 12:10:32.63 ID:Fq0No6EL0.net
>>412
>>385>>408は違う人だと思う

415 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 12:21:53.54 ID:T3C1TlN20.net
>>408
単発のあおりは気にすんな

416 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 12:42:39.88 ID:0KrZdZVa0.net
>>408>>379じゃね
クッキー消し忘れて前回のレス番がそのまま載っただけだろw

417 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 12:48:13.26 ID:EMldtS1i0.net
>>379
本当厚かましい奴だよなぁ

418 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 12:49:51.00 ID:RqdV7vvG0.net
比較が山田と極なら上で書いてる人じゃないけど
どちらを買っても損はなしと思うけどなー
まあでも買う前はあれこれ想定して悩むのは分かるw

419 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 22:03:50.40 ID:7FUmydMj0.net
自分は女性なんで
最初山田30cm買ったんだけど
ちょっと使いにくくて
極みの28cmを買いなおした
持ち手が木のやつの方が持ちやすくて使いやすかった
どっちも女性には重いので重さは気にせず

男性ならどちらでも満足すると思う

420 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 22:51:06.39 ID:PFGNCTTM0.net
自分も持ち手は木が好み
女性には使いやすいよね

421 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 23:20:02.25 ID:JD8mCe3q0.net
中華鍋の共柄はただでさえ太い上に熱くなるから
何か撒くと余計太くなって女性の手では握りづらいからな

422 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 23:25:34.75 ID:ZDhufRLE0.net
GEキャンプ行ってたんだが暇だったから
隣のテントの金持ちが鉄パン錆びたからいらないって捨てようとしてたから貰って
磨いてたデバイヤーのミネラルビーだったんだが大きさは24〜28cm位の3つ

新品で買って持って肉焼いて放置してたら錆びたから捨てようとしてたそうな
勿体ないよなスゲー綺麗に磨いてキャンプ場にあげたわ
管理人のおっさん喜んでた料金も安くしてくれたしラッキー
しかし金持ちってホント凄いと思ったわ

423 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/06(水) 23:58:30.52 ID:hMq3NpYN0.net
包丁とかも研がないで買い換える人居るよな

424 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 00:13:21.41 ID:XyYRB0cr0.net
なのに>>379はウジウジウジウジ
とっとと買って2度とこのスレに来るなよ

425 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 00:39:25.79 ID:1U4v72b50.net
>>422
融通の聞く管理人ですね

426 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 01:10:26.91 ID:20ICTn0N0.net
調理道具をステイタスで選ぶ人がいても別にそのメシがうまけりゃ問題ない
でも往々にしてそういう人が作ったメシは良くて普通レベル
普通だから別にいいんだけどな

427 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 07:19:05.07 ID:zJ4WyhES0.net
鉄のフライパンをかわいいと思えないやつはカエレ

428 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 08:16:15.02 ID:XfrzoNes0.net
ここにステイタスだけで選ぶ人なんているかね?
みんなどの道具がより料理を美味しく作れるかでこだわってると思うけど
そしてその延長線が鉄パンかわいいw

429 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 09:48:12.90 ID:1hJrQa690.net
>>397
下手くそ

430 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 10:41:37.65 ID:EMyjtvX80.net
鉄フライパンで殴られても痛くないやつだけ残れ

431 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 10:51:56.59 ID:kDESb78k0.net
そして>>430ただ一人のスレとなった。

432 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 11:08:48.44 ID:66T4nQVQ0.net
>>431
チキショーメ!!

433 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 16:14:07.66 ID:Jtob8YMr0.net
鉄のフライパンでおいしくなる理由を科学的に説明したサイトなどありませんこと?

434 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 17:47:56.68 ID:c+xMzVI70.net
>>433
フライパン磨くより、料理の腕磨け。

435 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 21:55:14.75 ID:hYoa5jP90.net
フライパンの鏡面加工なら俺に任せろ!!

436 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 22:04:39.58 ID:l2A4UtI20.net
>>434

>>433 ではないのですが) そのようなタイトルの
サイトは見つかりませんでした。

437 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 23:01:40.48 ID:izQs9dCG0.net
>>422
GEキャンプって何だろう?
ゼネラル・エレクトリックしか思い浮かばん
以下の文章も読みにくい

438 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 02:56:28.13 ID:D8ybfoVr0.net
>>437
>GEキャンプって何だろう?

G ゴールデン E エレクチオンしないのよ

439 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 08:20:44.94 ID:LsGeDEwk0.net
G ゴールデンウ E ィーク

440 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 08:56:28.93 ID:BiZ1wKpZ0.net
えマジでGWのタイプミス?
・・・・マジカヨ

441 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 12:25:02.79 ID:5cLYsX3g0.net
>>437
なんかの団体とかじゃないの。ボーイスカウトとか清掃運動とかの。

442 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 12:33:52.19 ID:jCmt7Ier0.net
おまえら知らないのかよ

443 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 13:04:03.87 ID:9AU3CW7QO.net
GEジョーでよく遊んだ

444 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 18:48:44.34 ID:xflkKUoJ0.net
自分も最初の鉄パンは共柄で厚底で大きいのだったけど、使いにくくて封印した
重さも嫌だったけど、持ち手の持ちにくさも嫌だった
居間は結局安い軽い鉄パン買って使ってる
共柄のほうが丈夫で長持ちなんだろうけど、掴んだ感触が好きになれない
メーカーがシリコンのグリップをオプションで作ったらいいのに

445 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 19:11:04.51 ID:BiZ1wKpZ0.net
普通に手にフィットするけど握り方おかしくない?
共柄ならこう握る ↓

https://www.youtube.com/watch?v=d_yXDQYW-SA

446 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 20:30:57.04 ID:xflkKUoJ0.net
あれがフィットするって言うなら、もう前提が違うので話にならない

447 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 22:25:44.73 ID:zrEy8QNO0.net
ついに鉄パン極めてしまった…

448 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 22:42:09.74 ID:ycqjuAPB0.net
鉄パンの鉄人現る!

449 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 00:18:32.15 ID:ziiuecOy0.net
鉄パンの真価は炒飯で発揮される!
強火でぱらぱら炒飯がいとも簡単にできてしまったわ
しかも全くこびりついてないので驚き

450 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 01:02:52.47 ID:G0I/1H7x0.net
チャーハンのたった一つの極意。それは卵かけごはんでも強火でもなく「一人分ずつ作ること」
3人前以上をちっこい鍋で煽ってもパラパラになりにくい。

451 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 07:02:15.32 ID:bSOfUeL30.net
おいしく出来るんだけど撹拌で具材が飛び出してしまう

452 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 07:14:36.46 ID:n2ngw5x/0.net
中華鍋

453 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 09:25:44.59 ID:DERM8qkt0.net
>>451
わかる
具材がフライパンの向こうへフレームアウトしていく
フライパンの場合は煽らずにヘラで返すほうがよい

454 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 15:36:05.56 ID:4wAUTFY10.net
ロッジの6 1/2 軒並み売り切れだあ

455 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 16:54:16.62 ID:42pr97Kh0.net
>>454
でしょうな。
2月頃に、『鉄スキ大好き』というムック本が出たのだけれども、あっという間に売り切れた。

456 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 16:56:35.36 ID:6SJYv6vz0.net
>>454
何かあったんですか?

457 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 21:36:03.64 ID:pYAl7XoI0.net
http://i.imgur.com/GGXhZvy.jpg
付録がいいね

458 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 23:25:41.05 ID:4wAUTFY10.net


459 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 23:26:06.68 ID:4wAUTFY10.net
すみません間違えました

460 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 23:37:50.28 ID:mWkX6bQr0.net
鉄パンは数枚持ってるけどスキレット持ってないんだが
スキレットの方がいい料理とかあるん?

461 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 00:38:37.53 ID:w29sMvs5O.net
肉と目玉焼きはスキレットの方が旨いよ

462 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 01:48:10.23 ID:hCsvEk/J0.net
>>456
ニトリのスキレット、通称ニトスキが安くてまたブームになってるらしい

463 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 02:42:19.08 ID:t4J2SudU0.net
ニトリは捨てる時に困らないものしか買ったらだめだと親父が言ってた

464 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 08:23:35.69 ID:9yrspGy90.net
一人分のお弁当の揚げもの用が
欲しいんだけど
16cmの小さい天ぷら鍋と
18cm〜22cmぐらいの鉄フライパン
どっちにしようか悩む

465 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 08:45:30.73 ID:x465fR5P0.net
>>464
揚げ物なら深さのある天ぷら鍋
フライパンでもできるけど油がはねてコンロが汚れやすいから
頻繁かつ揚げ物が目的なら天ぷら鍋のほうがいいと思う

466 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 10:07:52.56 ID:17twCeDM0.net
>>463
ニトリのタンス
すぐ壊れたなあ

467 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 10:20:55.73 ID:DwuzTsgt0.net
鋳物のすき焼き鍋ってフライパン代わりに使えないだろうか

468 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 12:47:53.07 ID:y7MkA3/l0.net
>>464
たまに20cmの鉄パンで揚げものするけど結構コンロ汚れるから
貝印の18cm段付き天ぷら鍋オススメ

469 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 15:21:26.33 ID:AKGN4t1I0.net
ホイル焼きをすると定期的にピーピーなった上に最終的に火が消える(その頃には火が通ってるけどね)、
そんな魚焼きグリル持ちなんだけど、小ぶりのスキレットを突っ込んでも使えるかな?
グリルに入れたいからこそ小ぶりサイズを買おうと考えてるのに結局使えないなら大きいサイズにしようかと思う。

470 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 15:31:33.52 ID:17twCeDM0.net
南部鉄器の玉子焼き器で焼いたホットケーキがフカフカで美味い
ひっくり返した後は余熱でいける

471 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 16:05:43.70 ID:9yrspGy90.net
>>464>>468
さんくす!
貝印の18cm段付き天ぷら鍋
それいいなあって思ってみてた
値段も手頃だし
16cmと18cmは大差ないよな?

472 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 16:07:01.30 ID:9yrspGy90.net
まちがった
>>465>>468サンクス

473 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 17:01:41.21 ID:D4AYvzfQ0.net
>>471
16と18じゃたいして変わらないと思うから
自分がいいと思うほうでいいんじゃないかなぁ

474 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 17:55:55.87 ID:oel76LXV0.net
深型鍋(17cm)持っているけど炒め物鍋(26cm)で揚げるの経験すると、深型使用しなくなる
開口が広くて使いやすい。油はねは、その時だけアルミ立て使用して防いでる

475 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 19:07:59.36 ID:CGNEK0k60.net
中華鍋で揚げ物すると飛び散りも少ないよ

476 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 00:36:51.31 ID:cc8YKbwv0.net
>>469
うちのリンナイグリルもピーピーやかましいけど可能な限り無視してる

477 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 05:37:36.24 ID:LSnVBhvE0.net
>>310
同じく

478 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 06:17:02.39 ID:BBULdbZM0.net
>>475
綺麗なパラボラ型だと飛び跳ねた油が全部鍋の中心に落ちてくるんだよね。

479 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 12:21:07.64 ID:iwfIGNFB0.net
天ぷら鍋は天ぷらにしか使えないから邪魔になる
中華鍋持ってれば中華鍋でいい

480 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 14:18:46.13 ID:xISiIHuy0.net
揚げ物やるならオイルポットも必要

481 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 14:41:38.47 ID:LSnVBhvE0.net
>>479
男1人暮らしで
リバーライト中華鍋28cm1本でなんでも作ってたが
最近弁当用の小さい揚げ鍋買って便利
油の量も少なくてすむし油はね少ないし

最近会社の同期とバアウトドアはまってるから
鉄関係の調理器具が可愛くてしかたない
鉄もんって値段は関係ないのな
お買い得でもう少し小さいの1個欲しい

482 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 14:46:26.19 ID:LAeoz4Rv0.net
>>481

>>457オススメ
amazonで買える

483 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 14:47:33.19 ID:GVryx+OU0.net
ロッジ付きのまだ売ってるの?

484 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 14:53:26.93 ID:FhTwsFp50.net
>>483
売ってる

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200