2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 45

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 22:23:50.77 ID:4ftyguET0.net
安くて使いやすく焦げずに手入れも簡単

使ったら、スチールたわしでゴシゴシして空焼きして乾燥
使う前には、油をなじませよう

保管するなら油と新聞紙

※前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 42
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1413381772/
鉄のフライパンって可愛いね 43
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1415249853/
鉄のフライパンって可愛いね 44 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1418999241/

※関連スレ
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ4【マーブル】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1413542388/

【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 10鍋目【広東鍋】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1397264962/

フライパン総合スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1412844700/

475 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 19:07:59.36 ID:CGNEK0k60.net
中華鍋で揚げ物すると飛び散りも少ないよ

476 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 00:36:51.31 ID:cc8YKbwv0.net
>>469
うちのリンナイグリルもピーピーやかましいけど可能な限り無視してる

477 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 05:37:36.24 ID:LSnVBhvE0.net
>>310
同じく

478 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 06:17:02.39 ID:BBULdbZM0.net
>>475
綺麗なパラボラ型だと飛び跳ねた油が全部鍋の中心に落ちてくるんだよね。

479 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 12:21:07.64 ID:iwfIGNFB0.net
天ぷら鍋は天ぷらにしか使えないから邪魔になる
中華鍋持ってれば中華鍋でいい

480 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 14:18:46.13 ID:xISiIHuy0.net
揚げ物やるならオイルポットも必要

481 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 14:41:38.47 ID:LSnVBhvE0.net
>>479
男1人暮らしで
リバーライト中華鍋28cm1本でなんでも作ってたが
最近弁当用の小さい揚げ鍋買って便利
油の量も少なくてすむし油はね少ないし

最近会社の同期とバアウトドアはまってるから
鉄関係の調理器具が可愛くてしかたない
鉄もんって値段は関係ないのな
お買い得でもう少し小さいの1個欲しい

482 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 14:46:26.19 ID:LAeoz4Rv0.net
>>481

>>457オススメ
amazonで買える

483 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 14:47:33.19 ID:GVryx+OU0.net
ロッジ付きのまだ売ってるの?

484 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 14:53:26.93 ID:FhTwsFp50.net
>>483
売ってる

485 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 14:54:59.55 ID:FhTwsFp50.net
鉄スキ大スキ! (ワールド・ムック 1068) https://www.amazon.co.jp/dp/484653068X/ref=cm_sw_r_awd_Vvzuvb162BMG1

486 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 14:55:35.36 ID:LSnVBhvE0.net
おお!!さんくす
買うわ

487 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 14:57:16.15 ID:Rxezbc3/0.net
※こちらは付録なしのモデルとなります。

488 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 14:59:35.52 ID:LSnVBhvE0.net
こらっ!おまえらwわろた

489 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 14:59:53.61 ID:O7Kc5AWg0.net
>>487
マジか、残念!

490 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 15:03:48.60 ID:Y6pw54dI0.net
ロッジのスキレット品薄になってるの?

491 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 15:25:15.16 ID:LSnVBhvE0.net
スノーピークでも行ってくるかなあ
丸の内まで定期あるし
それか少し遠くのホムセンの方がお買い得あるかな
近くのホムセンには鉄フライパンってほとんど置いてないんだよな
鉄フライパンってどこに置いてあるの
かっぱ橋?いやいや雨だしなあ
今日は一日ネットで探すか

492 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 15:36:21.13 ID:/BzoSt4E0.net
パール金属のグリルパンなかなか良さそう。蓋も別売りだけどあるし。

493 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 17:34:52.87 ID:MaLboLXd0.net
急ぎでないならニトリにもある

494 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 17:35:57.78 ID:zH9UXz2k0.net
>>490
ロッジはあちこちで品薄になってるみたい
ニトリのはニトスキなんて言われてる

495 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 18:04:21.84 ID:r+U5ifOc0.net
>>491
定番所(リバーライト・山田など)ならハンズ/ロフトやデパートに大抵あるよ

496 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 18:22:53.41 ID:hWcXkLfB0.net
価格COMでも楽天でもヤフーでもどこでも売ってるだろ。

497 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 22:48:38.85 ID:cc8YKbwv0.net
魚焼きグリルにいれるから柄の短いものでないとダメなんだよな

498 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 00:01:27.88 ID:BLsWGOm/0.net
>>497 山田の特注すれば?
自分もオーダー中

499 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 07:12:06.02 ID:yQ8asdOE0.net
イシガキ 鉄鋳物フライパン 18cm を魚焼きグリルで使ってる
もうちょっとだけ深さがほしい時もあるがおおむね満足
http://www.amazon.co.jp/dp/B001U07NK4

500 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 11:47:29.69 ID:npU9+EUO0.net
鉄フライパンで取っ手が取り外し可能なやつほしいな。

501 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 12:21:41.85 ID:+N8Fb3WM0.net
>>500
確かリバーライトで作ってた

502 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 12:25:12.13 ID:2L2fnTiF0.net
鉄フライパンを何枚ももってて収納に困るのはここの住人ぐらいだからなw

503 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 12:28:32.36 ID:rFoYpgMs0.net
>>500
ティファールみたいに取り外せるやつ?

504 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 12:45:39.18 ID:qJR8QO2d0.net
電磁調理器IHで使える中華鍋・いため鍋
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1155211379/

505 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 13:08:13.78 ID:msZbce2D0.net
IHで中華鍋使ってる人いる?

506 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 15:59:32.03 ID:K1EpaaKW0.net
>>481
バアウトドアって何?オートキャンプみたいなこと?ロッジにお泊まり?
普通のアウトドアならアルミのコッヘルだよね

507 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 17:08:46.07 ID:kQE/0sRF0.net
http://camphack.nap-camp.com/camp-cooking/eat/

508 :ぬるぽ:2015/05/13(水) 17:58:37.91 ID:cIMIpMS/0.net
いま、デバイヤーの26と24で1.4mm厚のフライパンを愛用しているのですが...
薄いのはどうしても曲がってきてしまい
不便なのでありまする(´・ω・)
やはりデバイヤーがいいのかなぁ?
タークも興味がありますがお高いぜ!
オススメを教えて!エロい人!

509 :ぬるぽ:2015/05/13(水) 18:01:09.08 ID:cIMIpMS/0.net
薄いパンは曲がってきてしまった...
やはり、厚いパンでなきゃダメなのか⁉︎
オススメってあります?(´・ω・)

510 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 18:51:13.24 ID:dlHFRRWP0.net
>>509
釜浅のフライパン26cm2.3mm厚

511 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 19:23:56.62 ID:vf8YMfHs0.net
>>508
鉄パンで曲がったという話をあまり聞かないのは3mm以上のもの
ただデバイヤーのミネラルビー26だと1.9キロはある
スキレットなら曲がらないだろうがもっと重い

512 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 19:37:05.20 ID:TRjkzAE/0.net
スキレットって熱いうちに水に濡らして洗ったら割れちゃいそう

513 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 19:43:48.79 ID:R5DfXuEO0.net
>>512
そうでもない
鉄はなかなか割れないよ

514 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 21:13:10.38 ID:dVQ2Uk/a0.net
鉄が熱いうちに水につけて割れるんなら刀なんて作れないわな
鉄はものすごい衝撃受けないとなかなか割れないよ

515 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 21:23:18.29 ID:TRjkzAE/0.net
>>513
http://www.lodge-cooking.com/use_care/index.html
ごめんよ
ヒビが入るって書いてあったんだ
神経質になりすぎなのかな?

516 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 21:26:05.15 ID:+TIZgD3K0.net
>>515
鉄フライパンが割れたって聞いたことあるか?

517 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 21:33:10.03 ID:TRjkzAE/0.net
>>516
鉄フライパンと鋳鉄製は違うのでは?

それなら公式に、このようなことは書かれてないかと

Q.ヒビや欠けてしまった場合どのようにしたら良いでしょうか?

A.鋳物ですので一度破損やヒビが入ってしまった場合は修復できません。

518 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 21:40:24.44 ID:dVQ2Uk/a0.net
鋳鉄は鉄の組織の結合?が弱いんか

519 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 21:44:27.57 ID:TRjkzAE/0.net
Q.洗う際に注意すべきことはありますか?

A.調理中や調理直後は高温となっていますので冷ましてから洗ってください。 急激な温度差によりヒビが入ったり、割れる場合があります。

書いてて思ったけど、小さいスキレットなら皿のように使えるし
食べてる間に冷めるだろうから水で洗っても心配なさそうね

520 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 22:03:34.14 ID:0dTGZFyM0.net
急激な温度変化への耐性は,「鉄」と言っても種類によるようです。

ユニフレームのものは鋳造でなく圧延加工なので,衝撃にも温度変化
にも強いのがウリになっていて,実際,私も,ユニフレームのスキレ
ットが熱いまま水にジュッと浸けてしまっています。

521 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 22:11:41.95 ID:XO/3vuJM0.net
ロッジのスキレットを持ってるけど温かいほうが汚れ落ちがいいからお湯で洗ってる
心配ならいきなり水はやめてぬるま湯程度で洗えばいいんじゃないの

522 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 22:24:32.56 ID:vf8YMfHs0.net
>>518
鋳金という製造方法の都合上一定の割合で必ず鬆が入るから
完璧な鋳物を作ることは不可能なので、極端な使い方をした場合に不具合がでることは
織り込まなければならない

523 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 00:07:18.99 ID:mkayFaqh0.net
ロッジのスキレット狙ってるけど底値の1900円のは売り切れてるね

524 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 00:18:40.52 ID:yOHM0wlp0.net
けっこう品質にばらつきがあるからできれば実際見て選んだほうがいいと思う

525 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 00:34:25.99 ID:MgaWJ6pX0.net
炭素保有量の多い鉄は硬くなって、割れやすくなる。
その分曲がったりもしないので、IHとの相性も良いよ。
俺はいつも、まだ熱いうちにロッジのフライパンに真水を入れて、そのお湯で洗ってるけど、全然問題ないよ。

526 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 01:09:07.88 ID:3Yq/VJE20.net
鋳物は熱で結構膨張するから
水かけたりして冷えて縮んだ部分と
まだ熱を帯びて膨張してる部分の
差が開きすぎると割れたりするんじゃね
素人考えですけどねw

527 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 04:32:14.99 ID:a4Qw4rw20.net
>>509
自分は1.6mmを使用していましたが、底の真ん中が少し盛り上がってしまいました

油を引いても、周りに流れてしまい、真ん中が焦げ付き易くなったので、買い換え予定です
どういう使い方でなってしまったのか自分でも分かりませんね

528 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 04:53:32.80 ID:+Hs1k1NW0.net
>>527
どっちも普通だと思う。

529 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 06:44:17.26 ID:L5C+MGnD0.net
>>527
IHなんじゃない?

530 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 07:27:40.36 ID:Ec1bAQy50.net
意図して歪ませようとしないと無理じゃない?
いつの間にかだとしたら使い方間違えてるってことだし

531 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 08:05:41.15 ID:9iCcSITFO.net
俺は逆にIHで膨らんでクルクル回るようになったから裏から金槌で叩いて直した
けっこう固くて苦労したわ
叩いた後がまるわかりで買い直そうと思ったけど愛用してるw

532 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 08:32:21.19 ID:VwqPFMlg0.net
オレのも真ん中が凹んできた。IHだけど関係あるんかな。叩いて直しても使ってるうちにまた凹んでくる
しょうがないからそのまま使ってるけど、とくに支障はない

533 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 08:34:16.84 ID:0tDmF8kt0.net
>>527
フライパンで1.6mmは薄い方だから熱で歪むのは当然のこと

534 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 08:38:18.37 ID:Jnsbzhiw0.net
>>532
IHだと薄い鉄パンは歪むって
どこかで聞いたことありまっせ

535 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 08:48:16.12 ID:6mbUZMX+0.net
歪んでコゲ癖ついたらオムレツが作れなくなるぞ

536 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 08:49:12.54 ID:/Thys2FW0.net
鉄なら2mm以上の厚さ買えよ

537 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 08:50:44.28 ID:VwqPFMlg0.net
>>534
あーそうなんだ。ドーナツ状に加熱されるからかな?IH対応をうたうなら変形テストもやってほしい

538 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 08:58:57.56 ID:VwqPFMlg0.net
厚みを測ったら1.6mmぐらい。厚いのに買い換えたいな

539 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 09:03:21.39 ID:USzUg5fv0.net
油膜が育ってきたよ

http://i.imgur.com/smwhgwf.jpg

540 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 09:05:04.35 ID:VwqPFMlg0.net
油膜厨きたw 油膜は育たない。固化して付着するだけ

541 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 11:01:53.91 ID:QLoxfMrY0.net
>>539
つステンレスたわし

542 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 11:30:36.27 ID:yOHM0wlp0.net
>>539
油汚れがこびりついて固まってるだけ
そのうち細かいカスが料理の中にポロっと落ちるよw

543 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 11:35:36.41 ID:omZqGWuH0.net
こんなガビガビのフライパンよく使う気になるな
釣り?
マジなら「育てる」の意味を勘違いしてるとしか

544 :527:2015/05/14(木) 11:43:13.33 ID:8Fg0mJQM0.net
IHではなく、ガスで使ってます
使い方で気になるとしたら、弱火使用が多く、真ん中に火が当たってる時間が長いとかでしょうか…

山田の2.3mmを注文したので、これはダメにしたくないです!

545 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 11:44:13.48 ID:Vi8I73dS0.net
>>539
長く使ってるとその状態から
急にポロポロひび割れはじまり
542さんが言うようにカスが料理にはいるようになった
こないだリセットさせた

このスレみてステンレスタワシ使うようになって快適

546 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 11:47:35.57 ID:0tDmF8kt0.net
フッ素樹脂加工のフライパンが普及する前は
どこでもこんな感じの炭化油膜を作ってくっつき難く錆び難くしてたんだよな

547 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 11:50:04.11 ID:QLoxfMrY0.net
>>544
センサー付きガスコンロだと、真ん中の温度が低くなるよ。
それを意識してもう少し予熱してやれば真ん中も焦げ付かなくなると思う。

548 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 13:19:26.95 ID:gSMc0U3C0.net
>>543
育てるの意味kwsk

549 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 13:41:55.98 ID:ktlm7QAS0.net
>>539
定食屋とかこんなフライパン使ってるよな

550 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 15:05:39.32 ID:RoVMpTpO0.net
定食屋は次から次で作るから油が熱でタール状態になって固まるからね

551 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 15:37:32.98 ID:8JxCPPs30.net
お店じゃ丁寧に洗ってる暇なんてないもんね
家庭のお手入れとは別物だろうな
その代わり駄目になったらすぐに取り替えると聞いたことがある

552 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 16:24:42.16 ID:Hrwyxn7c0.net
トマトの酸でブルーテンパーの地金色が出ちゃったんだけど対処法ありますか?

553 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 16:35:40.36 ID:OpGLWPbD0.net
焼き込む

554 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 16:47:33.13 ID:1uq/me7L0.net
山田の1.6ミリと3.2持ってるけど
1.6ミリは中火専門だな
いまのとこら凹みはなし

555 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 16:57:49.30 ID:PXT4vIVA0.net
中火専門の鉄フライパンw

556 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 17:53:37.38 ID:Vi8I73dS0.net
.もやしあんかけチャーハン .
https://www.youtube.com/watch?v=iEGh3AnjrHE

557 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 18:29:43.81 ID:3Yq/VJE20.net
>>546
ロッジのプロロジックって、それなのかね
オイルカーボン被膜がなんちゃらって書いてあったような

558 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 18:48:24.22 ID:0tDmF8kt0.net
>>552
3分くらい強火で空焼きして酸化皮膜作ればOK

559 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 18:57:20.10 ID:r3F71eff0.net
>>539
バーナーで焼くレベル

560 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 19:16:22.72 ID:0tDmF8kt0.net
>>557
炭化した油の皮膜で錆を防ぐという点は同じだけど
上の写真のは勝手にできた油膜だから
油膜の下がどうなってるのかわからない
結構錆びてたりする

561 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 19:19:50.27 ID:j4q64nkb0.net
>>555
パンの凹みは心のへこみだろ
生き人形ならぬ愛用鉄パン

562 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 19:23:26.03 ID:V+PEYuA30.net
ロッジのスキレットは綺麗な油で意図的に皮膜を作るけど
上の画像のは使用の度についたただの油汚れの蓄積だからなぁ

563 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 21:48:26.32 ID:jfa9vASK0.net
スキレット持ってないやつがなんか言ってるなあ

564 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 22:17:25.74 ID:9Q7Voqhv0.net
フライパンが曲がるだの曲がらないだの論議してる時点でこのスレのレベルなんてお察しだろ。
そもそもスキレットってただのフライパンって意味だからなw

565 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 22:36:18.56 ID:6tywRcws0.net
ほんとレベル低い
洗剤で洗ったのハンマーで叩いたの
やかましいわ

566 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 22:54:03.63 ID:BFc9Xwla0.net
>>564,565は高レベル者なんだ?
高レベル者ならではの見解語ってよ

567 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 23:25:07.52 ID:nPMuqIHW0.net
ドングリ背比べだよ

568 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 23:34:04.80 ID:R1lxTdHk0.net
そういうこった

569 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 23:44:54.53 ID:VzUnGmiR0.net
低レベルな話に揚げ足とったり馬鹿にすることは簡単だけど
自分らが高レベルな話をするのは難しいんだよね

570 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 00:31:10.62 ID:hLj/KrL40.net
革鞄好きな人にだけわかるたとえだが、鉄のフライパンはHERZっぽいと思う
もちろん当方HERZ好き

571 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 03:32:17.47 ID:MFkcwz+z0.net
>>566
意識高いんだろ

572 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 05:48:59.26 ID:oHIyjsto0.net
鉄フライパンを使い出して2ヶ月経ったけれども
錆びてないってことは、ちゃんと使えてるってことかな?

573 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 09:31:26.21 ID:WGwGTuqT0.net
>>572
白い小さな窪みはないか?
なければいいけどあればそれは孔食だから

574 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 12:28:23.72 ID:EEiePCZQ0.net
あの、鉄パン本体はから入りして乾かすのは分かるんですけど、鉄ふたのほうはどうすればいいですか?
本体をから入りしてるときに上に乗っけておけばいいの?

575 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 12:35:23.77 ID:oHIyjsto0.net
>>573
小さな窪みって、どんな感じなのでしょうか?
フライパンの画像をあげればわかりますか?

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200