2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 45

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/03(金) 22:23:50.77 ID:4ftyguET0.net
安くて使いやすく焦げずに手入れも簡単

使ったら、スチールたわしでゴシゴシして空焼きして乾燥
使う前には、油をなじませよう

保管するなら油と新聞紙

※前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 42
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1413381772/
鉄のフライパンって可愛いね 43
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1415249853/
鉄のフライパンって可愛いね 44 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1418999241/

※関連スレ
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ4【マーブル】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1413542388/

【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 10鍋目【広東鍋】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1397264962/

フライパン総合スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1412844700/

587 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/16(土) 09:53:36.54 ID:gZpcNyyZ0.net
バイクやアニメの話もしようよ

588 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/16(土) 09:57:49.64 ID:NGPFMXtG0.net
1スレチで10スレ釣れます

589 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/16(土) 10:04:39.39 ID:aDrwbDLg0.net
黙れ小姑

590 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/16(土) 10:15:11.49 ID:X1j0rdeG0.net
俺の革財布はかっこいいぜ?
いいツヤが出てきた
お前らどんな財布使ってるの?

591 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/16(土) 12:27:27.31 ID:T/hHkNnG0.net
>>512
調理レベルの温度に水入れて割れるならフランベなんてできないよ

592 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/16(土) 14:50:04.80 ID:5EiHli3yO.net
お前らこれ見て見聞広めろ

https://www.youtube.com/watch?v=OgGxbSxsJS4
これ見てくれ
谷山雄二郎という日本人が、アメリカで一般的に知られている慰安婦問題の矛盾を着いていく動画
途中で聞いていた在米韓国人が耐え切れなくなって退出するのを煽ってるww

593 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/16(土) 15:34:10.67 ID:8k8L71po0.net
慰安婦問題と日本外交のこれからを語り合うか?

594 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/16(土) 16:30:54.36 ID:d+622xzN0.net
「フレイペン」 
声に出すとムカつく

595 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/16(土) 17:13:10.40 ID:TJD4hZWG0.net
>>592
スレ違いだが良いもん見れたthx

596 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/16(土) 21:26:14.05 ID:fxKJlFWf0.net
どんどんスレチでレスしよう

597 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/16(土) 23:17:49.39 ID:QIqEZ/2P0.net
この動画は初めて見たが
確かに興味深い内容だね

598 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/17(日) 00:31:50.20 ID:KPvtfTg/0.net
実家帰ったらお母んが「これ便利だから」ってフライパンくれた
母ちゃん・・実はそれ貰ったらもう9個目なんだよ

とは言えなかった

599 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/17(日) 01:32:50.46 ID:mWjkoET60.net
殴っても軽傷で済むフライパンが必要だな

600 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/17(日) 03:13:15.01 ID:vOuBaptB0.net
それじゃ戦えない

>>598
武器は多い方がいい

601 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/17(日) 06:22:08.82 ID:3RJDfmpR0.net
>>598
痴呆症なのでは・・・?

602 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/17(日) 08:31:14.29 ID:hN7FuXWO0.net
母ちゃんが9個くれたと思ってるやーつ

603 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/17(日) 08:35:08.08 ID:3RJDfmpR0.net
(ノ∀`)

604 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/17(日) 15:55:36.33 ID:tPTLh26s0.net
いや〜焦げる!
火加減が難しいなぁ
油が少ないのか?
勝率3割あるかないかの無類の不器用

605 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/17(日) 17:02:28.71 ID:yzmhl4sP0.net
火を強くすれば焦げる、弱ければ焦げない。@短時間で

がんば!

606 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/17(日) 17:05:03.64 ID:jV0hhIcX0.net
>>604
油を多めにすると焦げにくくなる

607 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/17(日) 17:08:46.60 ID:KPvtfTg/0.net
中華なべみたいにちゃんと油ならししてるか?
何もしなけりゃそら焦げつくさ

608 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/17(日) 18:17:14.96 ID:GA/T63yc0.net
材料を入れる前に鍋をきっちり加熱して、しっかり油を馴染ませておかないと何を入れてもこびりついて焦げる
材料投入後は火加減次第

609 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/17(日) 18:53:27.68 ID:Y9F62+MP0.net
垂れないオイルポットってなかなか無いね

610 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/17(日) 21:08:58.74 ID:mWjkoET60.net
何が焦げ付くかによるんだけどな
ソースとか醤油とかは温度管理しなかったら焦げ付いて当り前だし

611 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 08:31:35.83 ID:ztkqE2+v0.net
テレビでプロの料理人がやるとこみても焦げ付くまで加熱してるからそれは問題ないんだろうな。
焦げが料理に混ざってまずくならなければおk。フライパンはすぐに洗えば焦げなんてとれる

612 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 12:59:24.94 ID:Mg7PR+Ec0.net
17cmくらいのスキレットにお好み焼ようのフライ返し使ったら幅が広すぎてイマイチだった
みんなステンレススパチュラみたいなのを買ってるの?

613 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 14:31:09.82 ID:pvd8ODHl0.net
鍋なべ総合1ロ(行平雪平パエリア.ダッチ.スキレット
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1402637250/

614 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 15:18:09.14 ID:iegfnGw90.net
>>613
こまけーことはいいんだよ

615 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 15:58:57.76 ID:RbgiEK5n0.net
今日のNHKの朝の番組でもスキレットが人気だって特集やってたよ

616 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 16:13:23.52 ID:J71ayTpi0.net
スキレットの6 1/2サイズって
どんな用途に使われるの?
200グラムのサーロインステーキを焼くには小さいし
ハンバーグを1個だけとか?

617 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 16:52:49.13 ID:lIepx5j70.net
>>616
ハンバーグ、チキンステーキ、ウインナー、卵料理、焼き野菜、揚げ物、シチュー
何でもいい

1人用の鉄皿として食卓にそのまま出せるってのがメリットかな
料理が冷めないのと雰囲気を演出出来る
小さいのも一人暮らしには丁度良い

618 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 16:56:27.71 ID:FyJQ1lq60.net
>>616
うちではもっぱらお酒のアテ用になってる
熱々のままつまめて便利

619 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 17:07:15.68 ID:Eq3eSA8C0.net
男のロマンだな
鉄フライパン好きならわかるはず

http://i.imgur.com/ZpaNB7W.jpg

620 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 17:23:05.42 ID:pcTa9QnD0.net
ほっこり系女子も好きなはず

621 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 17:32:37.15 ID:rNvqgpl30.net
おとこのおとこのロマン♪おとこのおとこのロマン♪

622 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 17:35:03.55 ID:2mHB6PjD0.net
>>616
ガスコンロのグリルに入るし使い勝手はいいんじゃない

623 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 17:38:03.85 ID:ieLdZLnb0.net
>>616
200gくらい入るだろ?
薄平べったい薄切りステーキなら無理だろうけど

624 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 17:44:00.22 ID:1s2Hkrj/0.net
>>621
男子ごはん乙!

625 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 20:18:02.12 ID:TscCYYOl0.net
振っても炒飯や野菜炒めがこぼれない鉄パンがあったら買う

626 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 20:41:50.14 ID:x2A0FyHC0.net
>>625
http://i.imgur.com/WTaun0F.jpg
http://i.imgur.com/GmP1ue3.jpg

627 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 20:48:02.65 ID:COrorYat0.net
>>626
掃除機でこんな形のやつ見たことあるわ

628 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 21:11:04.23 ID:X5YNgbUc0.net
こんなの有ったとはw
実践レポマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン

629 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 21:41:27.45 ID:Ey8E17IO0.net
>>616
「100スキ レシピ」とかでぐぐるとよろし
ちょっと洒落た気分になっていいよ

630 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 22:22:35.23 ID:zg7hmqu30.net
>>625
むしろ溢れることが鉄パンのレゾンデートル
中華鍋だってプロもこぼす

631 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 23:26:57.39 ID:ztkqE2+v0.net
こぼしても怒らないヨメが欲しい

632 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 23:36:04.74 ID:pcTa9QnD0.net
掃除までしっかりやれば怒らないんじゃ?

633 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 23:39:45.92 ID:Y1OvXM+C0.net
自分で汚したら自分で掃除しろ
嫁はおまえのカーチャンではない

634 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/18(月) 23:59:33.41 ID:ztkqE2+v0.net
訂正。掃除は自分でするので、ヨメがほしい

635 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/19(火) 03:33:52.17 ID:QYRTp9X00.net
なっちゃえばいいじゃん 嫁に

636 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/19(火) 08:43:28.76 ID:bu+4oMw90.net
無職のデイトレーダーで掃除好きですが料理は好きです。
よく考えたらヨメになれる気がしてきた

637 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/19(火) 09:15:43.13 ID:SOo32Fnx0.net
掃除くらい嫁にやらせとけ
3食昼寝つき

638 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/19(火) 09:22:57.15 ID:bu+4oMw90.net
オレの理想はヨメに働いてもらって、料理、そうじ、鉄フライパンの手入れと合間にトレーダーをやりたい。

639 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/19(火) 09:35:25.44 ID:lGnAiOPb0.net
スキレット付きの本買えば良かった

640 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/19(火) 11:48:20.12 ID:9At63znB0.net
昨日知ったけど、鉄パンだと焼いただけのきのこが香ばしくて死ぬほどうまいな
もっと早くに出会いたかった

641 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/19(火) 12:12:23.38 ID:JPDBgus30.net
わざわざ油ひかなくてもくっつかない鉄のフライパンってなかなか出てこないね

642 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/19(火) 13:00:54.82 ID:/sh1CFFO0.net
>>641
鉄の特性上、鉄パンは油ひかないとくっつくからな。
エンボス加工といった表面を突起や網目状にしたものがあり、わずかながらくっつきにくいようだ。

643 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/19(火) 13:27:20.00 ID:Supw/axy0.net
下したての鉄パンにチャーハンは無謀だった・・
野菜炒めとか揚げもので慣らした方がいいのかな

644 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/19(火) 13:42:36.09 ID:GS2VoQga0.net
むしろこんなに油が馴染みやすい金属は他にない

645 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/19(火) 23:28:45.32 ID:vy8WSfJf0.net
>>643
鉄パンに慣れてないだけだろヘタクソ

646 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 01:04:13.95 ID:nj3gGwN60.net
>>643
鉄パン使ってて育つのは調理者の腕のほうなんだよね実は。
一度慣れたら新しいパンでもくっつかないよ

647 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 02:34:29.63 ID:PLDpho4y0.net
冷凍餃子を焼いたら並べたまんまの餃子跡が残った
クレンザとステンレスたわしで洗っても消えない
焼き色は綺麗に出たし皮がこびりつくことも無かったから工程は合ってるはず
焦げ癖は無いからそのまま使ってる

648 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 08:36:34.77 ID:rxKEiKxh0.net
趣味嗜好の高級品とか使ってるわけじゃないんだから、焼き跡なんか気にせずに使い倒せよ・・・
そんなんじゃ、料理もせずにニヤニヤと高級包丁を眺めてるだけの輩と同じだぜ?

649 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 08:41:39.91 ID:ukkEidMT0.net
鉄のフライパンを可愛いと思えないやつはカエレ

650 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 09:02:27.37 ID:GnRvXNSJ0.net
鉄フライパンなんて使い潰すつもりで酷使するくらいで丁度良い
そのほうが調理スキル上がる

651 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 10:01:50.38 ID:0im5mAyR0.net
>>647
冷凍のまんま熱したフライパンに入れたのか?

652 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 10:04:47.86 ID:nUwRst3y0.net
>>651
冷凍餃子を解凍してから焼く奴なんてみたことない

653 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 10:12:01.59 ID:0im5mAyR0.net
>>652
餃子の半分くらいまで水入れて強火で茹でるんだよ
そして水を捨ててゴマ油炒れて焼き色をつける
冷凍餃子の基本

654 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 10:15:10.42 ID:ukkEidMT0.net
>>653
入れるのは熱湯じゃないとふにゃふにゃに。でもこれ鉄パンでやると鉄から浮いちゃるからくっつくんじゃね?
おれは冷凍ギョーザはテフロンでやってる

655 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 10:16:21.08 ID:0im5mAyR0.net
俺もテフロンでやってる

あれ?

656 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 10:17:32.10 ID:0im5mAyR0.net
テフロンが逝って鉄にしてから作ってなかったわwwwwww
マジごめん

657 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 10:20:01.57 ID:ukkEidMT0.net
ガッテンでもノンスティックフライパンでやれっていってたもんなw

658 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 10:25:52.83 ID:nUwRst3y0.net
>>653
で、どこが冷凍のまんま焼いたらいけないって説明なの?
なんかいきなりドヤ顔で焼き方説明してるけど、
それ生でも冷凍でも同じ焼き方じゃん

659 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 10:47:35.59 ID:hQTD1l1J0.net
冷凍餃子を鉄パンで普通に作ってもなんともないけどなー。
最近のやつは水もささないでいいよね

660 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 10:51:55.10 ID:Y086L39v0.net
>>659
やり方教えて

661 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 10:52:58.31 ID:ukkEidMT0.net
餃子を焼くときはかき混ぜずに同じ場所で加熱を続けるから、温度、油、水分の違いでくっついたり鉄肌に色がついたりしやすいのかもな。
実際についたという人がいるし

662 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 10:56:40.80 ID:nUwRst3y0.net
>>659
餃子を水をささないで作る奴なんてみたことない
というかそんな餃子怖くて食えない

663 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 10:59:34.77 ID:nUwRst3y0.net
もしかしてパンの事じゃなくて
食品メーカーが水不要冷凍餃子を考案したのか?
それならすごい

664 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 11:00:05.17 ID:0im5mAyR0.net
>>658
読んでわからんなら説明してもわからんだろ

665 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 11:07:14.04 ID:hQTD1l1J0.net
>>660
やり方も何も冷凍餃子のパッケージの裏とかに書いてあるままだよ。指定がなければ油も入れない。
ただ火加減はテフロンより弱めかな。

666 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 11:08:10.24 ID:nUwRst3y0.net
>>664
説明できないなら最初からそういえばいいのに

667 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 11:11:04.89 ID:NemkJmCu0.net
餃子は多めのお湯でしっかりゆでて途中でお湯を捨ててごま油垂らして底をバッチリ焼くとうまいで〜

668 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 11:16:47.13 ID:nUwRst3y0.net
>>660
市販の冷凍餃子なんて随分食ってないから知らなかった
マジで水無ししかも油も不要ときてる味の素冷凍餃子
謎の塊が付着しててそこからじわーっと
しかしそこまでしないといけない時代なのか

669 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 11:20:49.67 ID:ukkEidMT0.net
自分で作った餃子が愛用の鉄パンでうまく焼けたときの満足感は至高。味は二の次

670 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 11:24:20.26 ID:rxKEiKxh0.net
>>669
ほんこれ

671 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 11:27:05.32 ID:t18fVimb0.net
>>663
そうだよ。油も要らないって。でも明らかに不味くなった。>>662の言うように、何か悪いものが増えた感じがするよ。一回食べてこりゃダメだってなってそれから買ってない。
前の水有りに戻ってもらいたいね。
AJINOMOTO冷凍餃子。

672 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 11:30:57.79 ID:N3x7ECTs0.net
餃子がくっつくって人の中にテフロンのターナを使ってる人はいないかい?
もしいたらステンレスのターナーに変えるといいかもしれない

673 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 11:39:55.34 ID:Htv/T/Xp0.net
調理の腕云々よりフライパンのが100倍大事なもの

674 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 12:21:16.56 ID:RHVq/0Qi0.net
フライパン大事にしてるのに調理がヘッタクソなやつ居るよな
誰とは言わんが

675 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 13:37:00.05 ID:CFMwVqA50.net
焼きそばばっか作ってたらついに家族から
次はスパゲッティーにして欲しいと言われてしまいました(´・ω・`)

676 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 13:38:26.71 ID:z5VPaF1F0.net
鉄パン買ったら「使用後すぐに洗え」って書いてるんだけど
熱いうちに水道水で洗っても大丈夫なの?

677 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 13:41:40.22 ID:Jzfod8rN0.net
「熱いうち」か「水道水」のどっちを不安視してるのか知らんけど両方とも全然OK
問題は洗った後。すぐに水分と飛ばさないと錆びる

678 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 13:58:14.99 ID:WEKKQFdo0.net
>>675
次は焼きスパゲッティやね

679 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 14:05:40.47 ID:LpyJNYal0.net
>>676
薄いフライパンなら、冷水で歪んで底がべこべこになるおそれはあるな

680 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 15:17:42.68 ID:JfztUX7q0.net
皆さん、どんなタワシでゴシゴシ洗ってますか?
私は100均のステンレスタワシで力一杯ゴシゴシしてるんだけども
安物だけあって型崩れ起こしちゃうんどす
普通の亀の子たわしも使いますが、ステンレスタワシの方が目立たない焦げも落せてそうな気がしますが
木の精っすかね?

681 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 16:55:16.22 ID:HPw9ayKq0.net
>>680
100均ではないステンレスたわしだとしっかりしてるよ。
自分は持ち手のついたタイプを使ってます。
型崩れしにくいと思います。
交換もできます。

これと同じもの。
ttp://item.rakuten.co.jp/zakkalab/56410/

682 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 17:08:39.86 ID:abPMPi6M0.net
鉄のフライパンなんて、ずいぶん昔からあるもんだろ?
そんなに扱いが難しいものを昔の人は我慢して使い続けてきたのかなあ
その結果がガピガピの真っ黒フライパンだと言われればそれまでだけど。

683 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 17:10:38.65 ID:N3x7ECTs0.net
>>680
100均のステンレスたわしを使ってるよ
値段が安いから汚れたらすぐ捨てられるし回転よく使いたいからこれで十分

684 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 17:25:11.40 ID:1zhSFHav0.net
>>681
こんなのあるんだ
ヨドバシネットで見たらもっと安くて送料無料だから使ってみようかな
(amazonは定価だった)

普段は亀の子でいいんだけど、金属タワシは炭化した油とか、
軽くこすって落とすのがいいんだよね
自分は銅タワシ使ってて、高い割りに1週間くらいで
ボロボロのぺしゃんこになって使いづらくてなあ

685 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 17:39:46.82 ID:lpJnshEI0.net
金属タワシも消耗品と考えたほうがいいよ

686 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/20(水) 19:22:10.22 ID:btAHAkFv0.net
>>682
たぶん、多少の事は気にせずに使ってたんだと思うw

687 :681:2015/05/20(水) 20:39:55.19 ID:HPw9ayKq0.net
補足です。

交換できるステンレスたわしはこの持ち手つきの専用のものがあるのではなくて
市販のステンレスたわしと交換します。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200