2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 45

977 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/01(月) 22:35:49.05 ID:RAXDcDqn0.net
>>976
どうやんの??

978 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/01(月) 22:37:09.61 ID:iA03f7I30.net
>>977
スキレットのシーズニング

979 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/01(月) 22:39:37.47 ID:06JG3I2M0.net
>>973
黒い奴が炭化した油脂でつるつるしてるとしても、温度を上げ過ぎたらただの炭になると思うよ

980 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/01(月) 22:42:46.17 ID:AaF4AHmE0.net
おまえら油にこだわりある?
まさか味の素の食用油とか使ってないよな?

俺は金持ちじゃないんで1000円で750mlのなたね油使ってますわ

981 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/01(月) 22:49:04.93 ID:3DcfMO400.net
ここのスレって年から年中同じ事言ってるよな…

982 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/01(月) 22:57:56.00 ID:sex7/M8r0.net
セックス・セブンは嘘つかないよ

983 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/01(月) 23:13:07.73 ID:RAXDcDqn0.net
>>979
削ったほうがいいかな??

984 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/01(月) 23:52:46.10 ID:/lT1zaNZ0.net
次スレ再利用

フライパンって可愛いね 43 [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1415247986/

985 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 00:03:21.42 ID:DCqlD+g90.net
>>984
そこはスレタイに鉄がないから却下

鉄のフライパンって可愛いね 46 [転載禁止]?2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1433170949/

986 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 05:49:38.55 ID:xExrF+QC0.net
>>968
スレ伸びてると思ったら例の焼き切り厨か

987 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 08:04:24.28 ID:3OAs+Dlb0.net
>>983
オレのやり方は、まず洗剤で油脂を完全におとしてからクレンザーやステンレスタワシでゴシゴシ磨いて空焼きをしたときに
黒いのが浮き上がってきたら、まず洗剤で軽く洗う。そのときに黒いヤツの表面で抵抗があるようなら炭化した油だと思う。
これは削らないと焼きつきの原因になる。油膜とかを育ててる人のやり方はしらん

988 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 08:48:54.59 ID:dEc0BG7Y0.net
>>978
シーズニングって、>>970の言う油の熱し過ぎで油が変質した状態
にならない??
ならないような、やり方ってあるのですか?

989 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 11:13:53.22 ID:GGGJb7Ag0.net
グリルパンを買ってみた
今までグリルパンだけはフッ素加工のを使ってたけどやっぱり鉄のほうがいいね
ちょっと重いけど

990 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 15:13:30.35 ID:r9F51spm0.net
>>988
油を変質させて固着させるんだからそりゃ変質した状態だろう
調理油じゃないんだから剥がれない限り口に入る訳じゃないし

991 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 19:25:23.97 ID:uk5wK4L10.net
>>988
シーズニングの方法2つ、好きな方でやれば?

ブラちら姐さん火を消してから油
https://www.youtube.com/watch?v=WTsbXe4TEmk

油を変質させて油膜の出来上がり
https://www.youtube.com/watch?v=HtFA7hx72xQ

992 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 20:30:20.88 ID:Q+3nv/qr0.net
>>991
下の動画って油が一箇所で大きく変質して、固まってしまっているけど
これでいいんですか?

993 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 21:27:49.49 ID:uk5wK4L10.net
2番目の方法は、自分はお勧めしない。
でも、youtubeにアップしてる人は自信満々に、これがシーズニングだっっっと知らしめたい訳でしょ。
油膜だー、育った育ったーって。
この方法を支持してる人もいるんだから、無闇に否定はしないよ。勝手にすればいい。
ただ、私は絶対やりません。

994 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 21:39:50.79 ID:Oo3WEZfN0.net
>>992
よくないと思う
油焼き加工したいならこの動画みたいに乾性油(亜麻仁油等)を薄く塗るべき
動画の最後のほうで紹介してるけど油の入れすぎでベタベタに固まってるのは駄目なパターン
https://youtu.be/xoIO8YOpyN4

995 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 21:40:15.87 ID:dyOB6GCr0.net
自分もやらないな…
から焼きが必要なものはするけどわざわざ油をつけて焦げつかせたことはないや
問題なく使えてるしね
でもやりたい人は否定しない

996 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 21:42:09.02 ID:PhWtqCcl0.net
>>981
何度言っても学習しない人がいるんだよ…
てか何回か自分で試すだけでわかるようなことがわからない人がいる
料理してないだけじゃんていう

997 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 21:44:40.34 ID:BAEnx8LL0.net
乾燥させれば油は要らないね

998 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 21:48:35.85 ID:8NqZfYbe0.net
>>996
集めて眺めるのが好きなコレクターなのかもよw

999 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 22:10:03.04 ID:c6YjDKuz0.net
結局油膜のコーティングをするのは欧州の伝統的な使い方なんだよ
日本に鉄のフライパンが入ってきたのは江戸末期辺だろうけど
単なる予想だけどフライパンを焚き火や炭火で使う欧州的な使い方をしたと思うよ

油膜のコーティングをしない使い方は中華鍋の使い方を学んだからだろう
コークス使った猛火で調理する中華鍋に油膜なんて必要ないというか普通に焼き切れるから
鉄という金属本来の性質を調理に利用できたのが中華料理だと思う

1000 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 22:11:57.29 ID:4fVrYiQ60.net
温度管理を体得するまでフライパンを潰すつもりでいろいろやったらいい
試行錯誤の分だけ可愛いと思えるようになる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200