2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【藤次郎】包丁の選び方 60丁目【藤次郎以外】

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 12:04:00.90 ID:Xj77F5/z0.net
前スレ
◆◆◆ 包丁の選び方 60丁目 ◆◆◆ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1425120039/

308 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 09:37:36.89 ID:zJ4WyhES0.net
いやIDかえまくって連投するのはさすがプロですね。スレチなんでじゃあの

309 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 09:52:05.82 ID:+nsT4EAs0.net
同じ鉋を使う大工と家具屋が俺こそプロだと
喧嘩している様だ、そこに削り節屋も参入して。

310 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 09:52:56.95 ID:zJ4WyhES0.net
いや、オレは日曜大工プロだぜ

311 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 09:57:46.52 ID:2VzoHJmU0.net
>>310
勝利宣言したんだからID変えて帰ったふりちゃんとしろよ

312 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 09:59:22.78 ID:zJ4WyhES0.net
よっしゃー、負けを認めたぞw じゃあの

313 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 10:10:00.59 ID:VGCR9M9y0.net
といいつつまた出てくるんだろ?w

314 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 11:05:05.49 ID:xO4Cs4Ls0.net
>>301
ホンモノのプロの動画

水産加工
https://www.youtube.com/watch?v=6X9KrpQeYeE
https://www.youtube.com/watch?v=gvaVsnO8JiQ
https://www.youtube.com/watch?v=vqz36NAj3Kc

料亭っぽい(板前)
https://www.youtube.com/watch?v=JZB13bV6kwc

鮨屋
https://www.youtube.com/watch?v=Qm3oEqutOf0

魚屋
https://www.youtube.com/watch?v=9Ras8r71Z8c

豚屋(海外)
https://www.youtube.com/watch?v=A76cUA1QJdc

中華
https://www.youtube.com/watch?v=_QohKg1acF8
https://www.youtube.com/watch?v=vy3m6r4VBUw

プロと書いてある包丁は、プロ用ではなく、グレードを表す
例えば、
藤次郎ならproはオールステンレスで作りが丁寧で食洗機にも放り込める
普通のものよりも軽いし、プロ向きというよりも、主婦向けになっている

315 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 12:20:03.78 ID:GsWRYbnl0.net
>>314
上から2個目の鰹と鮨屋すごいな
あこがれるわ

316 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 12:24:02.08 ID:zJ4WyhES0.net
>>314
豚屋のさばきすごいな。常にシャープナーで油をおとしながらやるんだな。みごとだ。
「How to kill a pig」というタイトルは悪意を感じる。おまえらも牛、豚くってるだろと

317 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 12:44:04.13 ID:xO4Cs4Ls0.net
仕事が荒っぽい
https://www.youtube.com/watch?v=IsL5acnXTNM

318 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 12:52:17.71 ID:zJ4WyhES0.net
>>317
骨のまわりだけで二人分ぐらいとれそうだw 後工程がそれをもとめないんだろうが

319 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 12:59:00.46 ID:vG7vTPTA0.net
>>314
包丁逆さにもつとか初めて見た・・・速い!
うちの先輩も凄いと思ってたけど、上には上が居るもんだなぁ

320 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 13:23:15.78 ID:xO4Cs4Ls0.net
粘りがあって欠けにくいのでプロがよく使う包丁のミソノUX10
http://www.ippintei.com/picture/ux10suj_L.jpg
プロ仕様と言われているが金口が斜めに付いている
シンクの下の包丁差しだと包丁が斜めになるので、主婦には嫌われる

321 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 16:37:19.12 ID:Qw8BGx7M0.net
>>320
粘りがあるとか欠けにくいとかステンレス包丁の褒め言葉にはならないよ
そんなの普通のことだから
UX10の人気の秘密は研ぎ時間と使用時間の最適化
もっと長切れする包丁はあるけど研ぎがこんなに簡単でかつ長切れする包丁はなかなかないよ

322 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 18:16:34.17 ID:DbpeLr2x0.net
先日、初めてヒラメをまるのまま買ってきて刺身にしてみた。

柵にして7寸の柳でそぎ切りにしましたが、身の弾力が凄くて刃渡り
全部使ってもぎりぎり切れるか2度引きするかな感じで驚きました。

研ぎが甘いのか、長さが足りないのか、両方なのか?
仕上げ砥石の番手を上げたら切れ味は変わるんですか?

323 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 18:23:27.04 ID:67JHqSft0.net
>>322
番手上げたらかえって切れ込みは甘くなるよ
7寸は造りのそぎ切りには短いと思う
かなり力を入れて引きつつも下に押し込む動作が必要でしょう
弾力がすごいという点については死後硬直が終わってから切ればいいかも

324 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 18:29:24.45 ID:xO4Cs4Ls0.net
>>322
鮃はペティナイフでも捌ける
https://www.youtube.com/watch?v=rZLWZAIOjCA

325 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/07(木) 19:06:03.91 ID:DbpeLr2x0.net
>>322

ありがとうございます。
ご指摘の通り、かなり力を入れて切ったので、イメージ通りの断面
にならなくて少し落胆しました。旬ではないからか、採れた海域
の違いか?
他の魚ではすいすい切れていたのに、魚によってこんなに変わる
のかと感じました。

いつもシャプトン#8000で仕上げてますが刃の付け方をまた研究
してみたいと思います。

326 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 00:09:18.58 ID:KiRgxyN+0.net
そぎ切りは8寸以上、9寸欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=nDb3gAjbvoQ
冊が薄いから切れる

7寸だと、最後に刃の先端をを俎板に当てて、引き切る事になる
鰤シャブ用の薄切りだと、尺でも足りない感じ

327 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 00:12:47.31 ID:hoz8sYmE0.net
>>323
鮮度落ちた魚の方が包丁に纏わりついて切り難い。
下に押し込むと言うより、包丁引きながら手首.人指し指利かせるのよ。

328 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 01:06:06.98 ID:HOTpTx310.net
>>327
死後硬直中は切りにくいよ
硬直が終わっても鮮度落ちてるわけじゃないから

329 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 08:28:30.19 ID:6YcgRl2U0.net
> 死後硬直

急に刺身が不味くなった

330 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 08:55:37.31 ID:hoz8sYmE0.net
>>328
生きで無ければ、普通は硬直中の魚買うよ、硬直が解け出せば
鮮度は落ち出す、時間による定度の違いだけじゃないのか?
そのザクとした切れ味の方が、硬直が解け出して纏わり付く様な身より
俺は切り易いと感じる、感じ方は人それぞれですからね。

余り下に押し込むという感覚でそぎ切りする事ないんだけど、
包丁引きながら刃が切り進む方向に手首.人指し指利かせるのはどうですか。

331 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 08:57:47.91 ID:XZAchWed0.net
今までうまいうまいと食べてたのは殺されて死んだ魚や動物の肉に違いないのに
死後硬直って言葉を聴いた途端自分の味覚より言葉のイメージによって
それらがまずくなるって随分繊細だな

332 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 09:04:17.98 ID:LsGeDEwk0.net
オレの包丁も硬直しそうです

333 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 09:55:58.88 ID:SmsSXIrj0.net
>>328
そんなあなたに、、、
https://www.youtube.com/watch?v=1_aL94_10YE

334 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 12:00:52.74 ID:uJ967YOr0.net
ヒラメは身が柔らかいから硬直中に切っても問題ないし硬いくらいがうまい
天然のマダイは一日ねかせたくらいがおいしいと感じた
カンパチもシメた当日は身が硬くて切りにくいし店で食べる味じゃないと感じた
プロではない俺には魚によるとしか言えない

335 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 12:49:55.21 ID:KiRgxyN+0.net
鮃は昆布〆で3日目が良い
すぐに食べるならポン酢
鯛は脂の乗り方で違う
カンパチは死後硬直中なら薄切で

336 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 18:28:09.46 ID:BONgHaQ30.net
>>326

正月に、ブリの柵を買ってきて刺身やぶりしゃぶにした時、
家の三得包丁だと二回引き切りしてやっとだったんで柳を
買ったんですが、三得より一回り長い7寸ぐらいじゃ全然半端なんですね。

何事も中途半端はだめですね。
もっと魚料理と研ぎの経験値を上げて次のを考えます。

図書館で借りた「包丁と砥石大全」なんて本見てたらどんどん
他のタイプの和包丁も欲しくなってきてしまう(笑)

337 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 18:44:50.87 ID:LosShrPl0.net
引き切るなら7寸で十分
ペティでもできる
引きたいなら素人だと尺あっても足りないくらい

338 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 21:20:13.44 ID:3C0eOM+d0.net
一回で引けないなら二回で引けばいいんだよ。
見た目は悪くなるかもしれないけど
無理に一回で引くよりはいい。

別に客に出して金取るんじゃないんだからさw

339 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 21:58:18.04 ID:hoz8sYmE0.net
一度包丁の先から切り込み、元から
引けば大抵一引きで切れる。

340 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 22:13:38.55 ID:bssHjo1J0.net
本当に真っ当に砥ぎ上げてありゃ、一般家庭レベルの冊引きなんぞ、150mmペティでも十分できるんだがな

341 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 22:30:02.84 ID:0JkHZTkA0.net
自分でもわかってると思うけど、かなりヤバイ精神状態だぞ、インバンザイ。

342 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 23:41:30.49 ID:LosShrPl0.net
誰がインバンザイかなんて分かるの?

343 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/08(金) 23:42:59.07 ID:LosShrPl0.net
>>340
それは引いてるとは言わん
引き切りだ

344 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 00:17:30.44 ID:lge12Jxh0.net
340のレスや鋸切りでも引のに。

345 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 01:01:39.66 ID:988MsX+j0.net
そらまあ、やれと言われれば、チーズ切でもパン切りでもマグロのサクをちぎってやるし、
カッターナイフでブリくらいは三枚に卸してやるぞ。

>>340
>151mmペティでも十分できる

私は白一の八寸柳刃も青の蛸引も持っているし、12cmペティも持っているんだが、
当たり前だが、刺身を引くには、柳刃か蛸引を使うね。
もちろん、ペティだってちゃんと研いでいるし、ペティで引けないわけじゃない。
でも、ペティで引いた刺身を食う気にはならんわな。

「ペティで引いても柳刃で引いても、刺身の味は変わらない」と言うのなら、
そうなのだろう、お前にとってはな。

346 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 02:13:39.72 ID:S5G5B7PH0.net
平目を捌くのはペティでも出来るが、平目の冊をペティでは引かない
包丁を往復させると刺身が不味くなるからね

347 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 02:25:41.06 ID:988MsX+j0.net
まあ、どれだけいい道具でいい仕事をしたかという自慢とともに、
どれだけひどい道具でダメな仕事したかという自慢もあるということだ。

「俺様はペティ一本で、何でもでk(ry)」とか
「俺様は100均で(以下同文)」というのは、
定期的に出てくる話。マルカツ君を除いたとしてもね。

348 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 04:19:32.86 ID:S5G5B7PH0.net
>>347
「どれだけひどい道具でダメな仕事したかという自慢」ではない
実際に、
鮃は身が薄いから、捌くのには、ペティがよく使われている
どんな魚でも、刺身を引くのには、筋切がよく使われている

オレは、刺身を引く時には、刃渡りの大きな刺身包丁を使う
ペティは使わない

349 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 06:30:05.22 ID:Cmg6Lu0N0.net
ID:988MsX+j0=「下手の道具選び」の体現者

150mmペティでの「一般家庭の冊引き」なんて
「一般道で原付でも30km/h出すのは容易」と言う領域の話
原付跨ってもビビッて10km/hも出せずにママチャリに追い抜かれるような ID:988MsX+j0の
100km/hオーバー領域の夢物語妄想は、常に見苦しい。

350 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 07:14:37.68 ID:S5G5B7PH0.net
>>349
身厚の薄い冷凍マグロの冊なら、三徳でも引ける
https://www.youtube.com/watch?v=VKphKECFStc

死後硬直が取れていないハマチを薄切りにするのには、刺身包丁が不可欠
柚子胡椒で食べると美味しい

351 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 09:32:34.79 ID:yN6qCsKg0.net
近所のショッピングモールのイベントコーナーに
堺の鉄○ってのが出店だしてたけど
ネットで7850円のもんが2万円だったわ

どっかのおばちゃんが買おうかどうするか迷ってたが
結局どうしたんだろうな
情弱って損だよなあ

352 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 10:18:05.16 ID:S5G5B7PH0.net
>>351
百貨店の原価率は概ね40%なので、普通
百貨店で買い物をする人は、億万長者か情弱
百貨店は、商品を買うところではなく見に行くところだろ

353 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 11:03:45.59 ID:8sAcCUCv0.net
情報収集にかかる時間を時給換算したら、とっとと店頭で買う方が早いわ
という人もいる。
趣味を兼ねてるのなら別。

354 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 11:34:25.19 ID:S5G5B7PH0.net
>情報収集にかかる時間を時給換算したら、
通販で買うのが安い
店舗に行くのは時間が掛かる

355 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 11:54:29.33 ID:8sAcCUCv0.net
通販では、切れ味だの柄の握り心地だの、重さ(客観的にはわかってもバランスもあるし)だのわからんわな。
そういうことや、他の包丁との比較もできるだの、諸々含めて、12150円を支払える人もいれば、支払わない人もいるというだけ。
近所のショッピングモールで、と書いているから、他の買い物と兼ねている、なんてことも考えれば、「店舗に行くのは時間が掛かる」
はある程度抑えられるんじゃね?
つか、別に他人様がどこで買おうと勝手じゃん。

356 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 12:22:38.88 ID:jIjU1nZl0.net
通販ってのは
本来、わかってる人向けのツールなんだよ。

そうじゃないやつが使うからおかしいだけで

357 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 13:43:31.39 ID:Cmg6Lu0N0.net
ヘタクソ様は、自分の知らない物には、とことんケチ付ける
そうして勝ち誇るしか能が無いお粗末な頭の持ち主。
僅かな技量と知識で出来る事を認めるのが、ヘタクソ様には最も屈辱的な事。
それらにケチ付けるためには、発言捏造も当たり前、と言うより、理解が及んでいない。

変速無しママチャリでも、競輪選手なら軽々50km/h出して突っ走る(トラックのような安全確保した場所限定)ように
使い手の技量が一定線越えれば、容易に出来る事も多々ある
この話の条件で30km/h1〜2分でも出せる健脚一般人なら、ロードバイク乗れば40km/h巡航30分ぐらいはやってのけるだろう。
そして「普通に自転車で30km/h出せる」と言うだろう、ここでの「○○ができる」なんて、その程度の話。

ヘタクソ様は「補助輪も無しに自転車なんぞ乗れるわけが無い」と、何の恥も感じずに言い放ってるレベル。

358 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 15:17:10.51 ID:ktmGHGXL0.net
チタンコーティングの包丁とダイヤモンドシャープナーがあれば悩むことはない

359 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 17:57:57.79 ID:FrolgXf30.net
>>340

近くの角上魚類という魚屋で、ブリの背側の柵をまるまる一本買った
んで断面が大きかったんです。今思えば、三得で1回で引ききれる程度に
柵を小さくして切れば良かった話、考えが浅かったと反省です。

一応切る前に親指の腹で刃先のチェックをしたで、ステン包丁と
刃の長さの限界かと思いまして。

360 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 19:20:10.53 ID:lge12Jxh0.net
一回で切る事に拘るんですね、短い包丁で長い刺身包丁と
同じ様に切るには、包丁の切れ.引くスピードと押す力の
バランスが大事です。
一般の人が刺身引くと意外と押す力が入っていない(又は押す
方に力入れる)ので上滑りする様に引いて切るので切り込まない
から一回で切れない事が多い。

361 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 19:27:58.06 ID:iVX29b0z0.net
あんまり押すと身が傷むから短い包丁で引くときは大袈裟なくらいに円運動するといい

362 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 19:45:56.77 ID:9p/R6Euc0.net
http://womancafe.jp/divination/5-7-5unsei/


5月から7月までの、それぞれの「運勢」だってさ

363 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 22:36:12.80 ID:lge12Jxh0.net
>>360
そぎ切りは本当は直線に引くのでなく、半月何とか切り?
ですね。

364 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 22:53:11.31 ID:Dppwr2Mv0.net
>>122
115です。1日早いですけど母の日として今日渡しました!
嫁も気に入ってくれて喜んでくれたのでよかったです!
教えてくれた方々、ありがとうございました!
http://i.imgur.com/hj8emAw.jpg

365 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 23:25:58.76 ID:S5G5B7PH0.net
>>364
ピーラーを付けたのが◎
後は百均包丁を買ってきて砥の練習だね

366 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 06:35:05.66 ID:ySKXAbkd0.net
その後ピーラーと百均包丁ばかりが使われ
藤次郎が活躍する事はなかったという

〜完〜

367 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 08:42:40.79 ID:XEsMpb730.net
>>360
刃元から包丁切先を立てて刃を入れて、
最後に切先が爼に当たる心算で引く
最後に包丁を少し立ててキッチリ切る
蒟蒻で練習する

368 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 09:15:56.26 ID:U0yNGAP+0.net
>>358
引き切りの時はそうですね、刺身切る時全般の事だけど
そぎ切りの話している。

369 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 10:21:08.96 ID:dtY8xWZT0.net
包丁欲しくていろいろ調べてたらここにたどり着いたんだけど
上にもあるようにやっぱ藤次郎ってトコのが今の2chのトレンドなのか?
グローバルやツヴィリングなんかばっかり見てたから
このスレに名前上がるプロ向けがどのくらい良い物なのか判断付かない

370 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 10:24:50.09 ID:dtY8xWZT0.net
自分が調べた感じだと藤次郎は評判微妙だよね
知恵袋見るとサカイの空、藤次郎Pro、ミソノUX10の名前よく見るけど
ほぼミソノ高評価で意見が一致してるみたい
藤次郎が推されてるのは所謂ステマってやつなのかな?
正常な判断できる人いたら教えてくださいお願いします

371 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 10:50:09.03 ID:E87ZFdoq0.net
ミソノUX10は口金の形から包丁立てに差すと斜めになるから主婦に嫌われるんだったか

372 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 11:25:59.72 ID:XEsMpb730.net
>>370
サカイの空の方が藤次郎より硬く、造りが良い
Tojiro-proはオールステンレスで軽くて安っぽい
ミソノUX10の硬さは藤次郎と大体同じ

ステマではなく、主婦向けには食洗機に入れられるTojiro-proがよい
https://www.youtube.com/watch?v=nHMQ0grUIGY
https://www.youtube.com/watch?v=S2iy8OM_wtM
仕事が荒っぽいプロも、Tojiro-pro

210mm牛刀値段比較
Tojiro-pro ¥ 5,728
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPHAM6
G-SAKAI空 6,393円
http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/ku/kuvg1.html

ミソノUX10 ¥ 19,896
http://www.amazon.co.jp/dp/B000XSX8IA
ミソノのライバルは、堺一文字 ¥ 18,630
http://www.amazon.co.jp/211/dp/B001AI3JFE

本当のおすすめは、
ヴェルダン ¥ 2,633
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WGK0DO
刃持ちは悪いが、砥ぎやすいし、よく切れる
柄が手が小さめの人向けで、好きな人が多い

373 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 11:36:19.02 ID:OtQzNtPS0.net
同系統でもない鋼材の硬さなんて意味ないよ
特にステンは硬度以外の耐摩耗性要素が多いから

374 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 11:47:21.60 ID:XEsMpb730.net
>>373
大麻猛省ではVG10のTojiro-proが良い

375 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 12:49:37.84 ID:qQ4+e/b90.net
>>369
ステンレスが前提として、
鋼材の良し悪しで言えば藤次郎のDPコバルトを超えるものは無い。
なので、鋼材重視なら藤次郎しか選択肢はない。

包丁ってのは、鋼材だけで良し悪しが決まるものではない。
シアゲガーとか、バランスガーとか、ニオイガーとか
なんかよくわかんないことに拘る人もいるね

で、昔からだけど
高い物ほど質がいい。みたいに思ってる情弱がまだ居て、
そういう連中は高価なものほどありがたがる。

376 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 14:29:19.90 ID:sjY8nxh10.net
>>375
藤次郎しか知らない素人が釣れると思って書き込んでるんだろ
DPコバルトより上という条件ならいくらでも上がある
青紙スーパーの牛刀使ってるが藤次郎がこれより上という可能性はゼロだと断言できる
経験を積んで出直せ

377 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 14:32:53.83 ID:tLI2lwVX0.net
藤次郎は、一般家庭用サイズの実勢価格5000円近辺で「同価格帯で材料面で一歩抜きん出てる」だけ
予算規模拡大するだけで、他の候補に完全に埋没する

378 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 14:49:53.90 ID:sjY8nxh10.net
>>376
前提としてステンレスと言ってるのに青紙スーパーですかw
目的は釣りか荒らしか知らないけどレベル低すぎ
>>375さんより包丁知らないと思うよお前
インターネットで鋼材のお勉強頑張れよ

379 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 14:51:21.29 ID:0YP2xiT30.net
自演ミスった

380 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 14:51:57.84 ID:0YP2xiT30.net
今頃ID変わった

381 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 15:32:43.64 ID:XEsMpb730.net
>>375
V金10号は、日立金属の銀紙三号と同等ではないか、と言われている
ATS34は銀紙三号の改良型なので、ATS34の方がよいのではないか?
ATS34を改良して粉末合金鋼としたZDP189がある
V金10号と同じ武生特殊鋼材なら、粉末高速度鋼のR2がある
大同特殊鋼のカウリXという粉末ダイス鋼もある

>>376
錆ないからステンレスの勝ちという考え方もある

>>377
藤次郎は安物利器材打抜包丁の雄であって、そうでない包丁なら藤次郎とは比較にならない

藤次郎に依ると、
>弊社では研ぎ直しや切れ味などの様々な条件を考えて、HRC 58±1を基準に製造しております。
らしい
もう少し硬めのHRC60程度のV金10号もある

382 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 16:01:29.60 ID:qQ4+e/b90.net
>>381
うんうん
よく勉強したねw

で、それいくら?ww

383 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 16:26:22.86 ID:XEsMpb730.net
>>382
>で、それいくら?ww

ATS34 G.Sakai
http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/cookingats.html

ZDP189割込三徳
吉田刃物6000円

R2 藤次郎
http://www.amazon.co.jp/dp/B002JPK6VC

カウリX 哲弘
http://www.wazamono.com/cargo/index1.html
売り切れ

銀紙三号 トヨクニ
http://houcho.toyokuni.net/semi/i05_hitachi-gin3-gyu.html

HRC60程度のV金10号 関虎徹
http://www.amazon.co.jp/dp/B00601CABA

青紙スーパー 堺石藤
http://item.rakuten.co.jp/mifune-cosmic/10000058/

384 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 16:35:54.42 ID:Ncfp6TIp0.net
関孫六の2000STで十分だな。軽くて研ぎやすい。

385 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 17:16:01.67 ID:qQ4+e/b90.net
>>383
なんだこれ
便利だなあw

386 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 17:27:07.87 ID:XEsMpb730.net
>>384
鮃も捌ける
https://www.youtube.com/watch?v=rZLWZAIOjCA&t=2m7s

387 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 18:42:14.92 ID:NZBT7cZ50.net
このスレ完全にキチガイに支配されてるな

388 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 20:40:38.16 ID:tLI2lwVX0.net
>R2 藤次郎
どこがだ

R2は「スーパーゴールドUを芯材にした積層材」の事だ
無垢や三層利器材のR2なんぞ、無知な販売店が嘯く以外では存在せん。

389 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 21:02:56.51 ID:XEsMpb730.net
>>388
R2は所謂ダマスカスだけだったのか?これはまちがいか? 
http://www.coneco.net/s/id_433368384
>R2は粉末冶金工程により炭化物を多量かつ微細・均一に分散させたステンレス系粉末ハイス鋼です。
高硬度、高強度、高対磨耗性、高耐錆性を兼ね備えているのが特長です。
ブレードは粉末ハイスR2を真ん中に両脇から極軟ステンレスで挟みこんだ三層構造の複合材です。

390 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 22:01:19.42 ID:tLI2lwVX0.net
V金10号をVG10ではなくV10と表記するような所が、名前正しく紹介してると思うのか?

391 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 08:58:54.97 ID:kzIfyOXS0.net
そもそも、何の補助説明も無しの「粉末ハイス」表記だけでR2と=で結ぶ事自体がモノシラズも甚だしいな
HAP72使ってるのもあれば、公表してないがHAP40だの推定されてるのものあるってのに。

392 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 09:45:59.09 ID:14FefqKI0.net
自演ミスワロタ

393 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 10:24:01.73 ID:p5QhGCc40.net
>>391
藤次郎の粉末ハイスは「スーパーゴールドU」だろ

394 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 17:07:36.07 ID:kzIfyOXS0.net
藤次郎は徹底的に明言を避けている、何処にも断定できる情報の表出は無い
武生特殊鋼材でも、「焼き戻し後保証硬度62以上」、慣れた鍛冶屋も63±1狙って、ほぼ63で収斂させる
藤次郎はホームページの材料解説で64±1と明示、この時点でスーパーゴールドUだと断定するのはおかしい
まだHAP40の常用設定硬度範囲の下限狙うと言う方が話が判る。

あくまで藤次郎の明示情報程度で断定するのがおかしいのであって
全ての可能性が否定も肯定もされていない。

395 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 17:17:05.62 ID:p5QhGCc40.net
>>394
メールで丁寧に問い合わせたら教えてくれる
DPコバルトは、V金10号
粉末高速度鋼は、スーパーゴールドU

396 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 17:19:24.64 ID:Q3+auoV50.net
>>395
嘘をつくな
メールでも電話でもハッキリしたことは言わないよ
言ってはいけないというか言うと嘘になるというか
これくらいで分かってよ

397 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 18:03:56.54 ID:p5QhGCc40.net
>>396
自分で問い合わせろ
文面をアップしたら藤次郎の
担当/企画開発課 小川眞登にオレだと解ってしまう

398 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 18:28:05.58 ID:M1EKxjiQ0.net
>>397
新入りか?
聞いたことない名前だな

399 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 19:34:57.07 ID:wZbwLK/F0.net
>>360
>>361
>>367

参考になります。ありがとうございます。
最近、鋼の包丁で切った刺身や野菜の滑らか
な切断面に驚きと満足感を感じています。

砥ぎ方も二段刃なら付けられるようになった
ので、次ははまぐりや包丁の形を乱さない
三次元の動きで砥石と刃の砥ぎ面を
コントロールするやり方など身に付けていきたいと
思います。

400 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 21:06:26.71 ID:IXTfjVgQ0.net
>>399
ステンレスでも砥次第
刺身は片刃で裏漉きがあればいい

荒砥で刃の形を整え
中砥で刃を付けて
仕上砥で仕上げをしていく
これさえ守れば刃の形は滅多に乱れない

401 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 22:00:54.64 ID:5pXhaELP0.net
野菜はともかく魚はステンじゃない、ハガネの包丁でないとアカンやろ
特に1万円以下ならハガネ一択

402 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 22:04:07.30 ID:wsXjQHLf0.net
お刺身おじさんばっかだな

403 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 22:54:13.78 ID:2ZqJTjR10.net
>>401
安いステンレス柳刃には裏透が無い
裏透のあるステンレスは高い
鮨屋は銀三の柳刃を使っている事も多い

短い柳刃ならある
http://item.rakuten.co.jp/honmamon-r/4988424812101/

錆びる鋼とステンレスで切味が違うというのは、よほどの砥をしないと差が出ない
厳密にはステンレスではないが粉末合金鋼なら、白紙と同等の切味になる

404 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 07:09:38.69 ID:UU6JYGQl0.net
>>402
一日三食刺身だからな

405 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 08:04:27.67 ID:xZlGpw0r0.net
もう柳刃だけ別スレにしろよw
刺身を自分で切るとか全体の数%いるかいないかのマイナー人種のくせに
やたら声がでかいだけで一般家庭料理の道具に口出してくるバカだらけでウザいから
ヲタはヲタ同士で死ぬまで刺身論議だけやっとけ

406 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 08:16:30.26 ID:szbOSSkC0.net
ここは筋引専用スレにしようぜ

407 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 09:23:42.03 ID:Ci7eFe1j0.net
いや、藤次郎専用スレですが?

408 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 09:54:00.36 ID:BJ519T6E0.net
>>405
刺身は冊を買ってきて家で切って食べるだろ
https://www.youtube.com/watch?v=zuDJIPoSl7o

鋼でないと、というのは迷信

三徳でも魚を捌いて刺身に出来る
https://www.youtube.com/watch?v=6sYV5mEu9xg

>>406
筋引でも刺身は引ける

>>407
ディスればディスる程、藤次郎の優位性が明らかになる
利器材安物包丁の中では、一馬身抜きん出ている

総レス数 998
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200