2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【藤次郎】包丁の選び方 60丁目【藤次郎以外】

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 12:04:00.90 ID:Xj77F5/z0.net
前スレ
◆◆◆ 包丁の選び方 60丁目 ◆◆◆ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1425120039/

349 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 06:30:05.22 ID:Cmg6Lu0N0.net
ID:988MsX+j0=「下手の道具選び」の体現者

150mmペティでの「一般家庭の冊引き」なんて
「一般道で原付でも30km/h出すのは容易」と言う領域の話
原付跨ってもビビッて10km/hも出せずにママチャリに追い抜かれるような ID:988MsX+j0の
100km/hオーバー領域の夢物語妄想は、常に見苦しい。

350 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 07:14:37.68 ID:S5G5B7PH0.net
>>349
身厚の薄い冷凍マグロの冊なら、三徳でも引ける
https://www.youtube.com/watch?v=VKphKECFStc

死後硬直が取れていないハマチを薄切りにするのには、刺身包丁が不可欠
柚子胡椒で食べると美味しい

351 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 09:32:34.79 ID:yN6qCsKg0.net
近所のショッピングモールのイベントコーナーに
堺の鉄○ってのが出店だしてたけど
ネットで7850円のもんが2万円だったわ

どっかのおばちゃんが買おうかどうするか迷ってたが
結局どうしたんだろうな
情弱って損だよなあ

352 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 10:18:05.16 ID:S5G5B7PH0.net
>>351
百貨店の原価率は概ね40%なので、普通
百貨店で買い物をする人は、億万長者か情弱
百貨店は、商品を買うところではなく見に行くところだろ

353 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 11:03:45.59 ID:8sAcCUCv0.net
情報収集にかかる時間を時給換算したら、とっとと店頭で買う方が早いわ
という人もいる。
趣味を兼ねてるのなら別。

354 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 11:34:25.19 ID:S5G5B7PH0.net
>情報収集にかかる時間を時給換算したら、
通販で買うのが安い
店舗に行くのは時間が掛かる

355 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 11:54:29.33 ID:8sAcCUCv0.net
通販では、切れ味だの柄の握り心地だの、重さ(客観的にはわかってもバランスもあるし)だのわからんわな。
そういうことや、他の包丁との比較もできるだの、諸々含めて、12150円を支払える人もいれば、支払わない人もいるというだけ。
近所のショッピングモールで、と書いているから、他の買い物と兼ねている、なんてことも考えれば、「店舗に行くのは時間が掛かる」
はある程度抑えられるんじゃね?
つか、別に他人様がどこで買おうと勝手じゃん。

356 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 12:22:38.88 ID:jIjU1nZl0.net
通販ってのは
本来、わかってる人向けのツールなんだよ。

そうじゃないやつが使うからおかしいだけで

357 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 13:43:31.39 ID:Cmg6Lu0N0.net
ヘタクソ様は、自分の知らない物には、とことんケチ付ける
そうして勝ち誇るしか能が無いお粗末な頭の持ち主。
僅かな技量と知識で出来る事を認めるのが、ヘタクソ様には最も屈辱的な事。
それらにケチ付けるためには、発言捏造も当たり前、と言うより、理解が及んでいない。

変速無しママチャリでも、競輪選手なら軽々50km/h出して突っ走る(トラックのような安全確保した場所限定)ように
使い手の技量が一定線越えれば、容易に出来る事も多々ある
この話の条件で30km/h1〜2分でも出せる健脚一般人なら、ロードバイク乗れば40km/h巡航30分ぐらいはやってのけるだろう。
そして「普通に自転車で30km/h出せる」と言うだろう、ここでの「○○ができる」なんて、その程度の話。

ヘタクソ様は「補助輪も無しに自転車なんぞ乗れるわけが無い」と、何の恥も感じずに言い放ってるレベル。

358 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 15:17:10.51 ID:ktmGHGXL0.net
チタンコーティングの包丁とダイヤモンドシャープナーがあれば悩むことはない

359 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 17:57:57.79 ID:FrolgXf30.net
>>340

近くの角上魚類という魚屋で、ブリの背側の柵をまるまる一本買った
んで断面が大きかったんです。今思えば、三得で1回で引ききれる程度に
柵を小さくして切れば良かった話、考えが浅かったと反省です。

一応切る前に親指の腹で刃先のチェックをしたで、ステン包丁と
刃の長さの限界かと思いまして。

360 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 19:20:10.53 ID:lge12Jxh0.net
一回で切る事に拘るんですね、短い包丁で長い刺身包丁と
同じ様に切るには、包丁の切れ.引くスピードと押す力の
バランスが大事です。
一般の人が刺身引くと意外と押す力が入っていない(又は押す
方に力入れる)ので上滑りする様に引いて切るので切り込まない
から一回で切れない事が多い。

361 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 19:27:58.06 ID:iVX29b0z0.net
あんまり押すと身が傷むから短い包丁で引くときは大袈裟なくらいに円運動するといい

362 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 19:45:56.77 ID:9p/R6Euc0.net
http://womancafe.jp/divination/5-7-5unsei/


5月から7月までの、それぞれの「運勢」だってさ

363 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 22:36:12.80 ID:lge12Jxh0.net
>>360
そぎ切りは本当は直線に引くのでなく、半月何とか切り?
ですね。

364 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 22:53:11.31 ID:Dppwr2Mv0.net
>>122
115です。1日早いですけど母の日として今日渡しました!
嫁も気に入ってくれて喜んでくれたのでよかったです!
教えてくれた方々、ありがとうございました!
http://i.imgur.com/hj8emAw.jpg

365 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/09(土) 23:25:58.76 ID:S5G5B7PH0.net
>>364
ピーラーを付けたのが◎
後は百均包丁を買ってきて砥の練習だね

366 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 06:35:05.66 ID:ySKXAbkd0.net
その後ピーラーと百均包丁ばかりが使われ
藤次郎が活躍する事はなかったという

〜完〜

367 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 08:42:40.79 ID:XEsMpb730.net
>>360
刃元から包丁切先を立てて刃を入れて、
最後に切先が爼に当たる心算で引く
最後に包丁を少し立ててキッチリ切る
蒟蒻で練習する

368 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 09:15:56.26 ID:U0yNGAP+0.net
>>358
引き切りの時はそうですね、刺身切る時全般の事だけど
そぎ切りの話している。

369 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 10:21:08.96 ID:dtY8xWZT0.net
包丁欲しくていろいろ調べてたらここにたどり着いたんだけど
上にもあるようにやっぱ藤次郎ってトコのが今の2chのトレンドなのか?
グローバルやツヴィリングなんかばっかり見てたから
このスレに名前上がるプロ向けがどのくらい良い物なのか判断付かない

370 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 10:24:50.09 ID:dtY8xWZT0.net
自分が調べた感じだと藤次郎は評判微妙だよね
知恵袋見るとサカイの空、藤次郎Pro、ミソノUX10の名前よく見るけど
ほぼミソノ高評価で意見が一致してるみたい
藤次郎が推されてるのは所謂ステマってやつなのかな?
正常な判断できる人いたら教えてくださいお願いします

371 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 10:50:09.03 ID:E87ZFdoq0.net
ミソノUX10は口金の形から包丁立てに差すと斜めになるから主婦に嫌われるんだったか

372 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 11:25:59.72 ID:XEsMpb730.net
>>370
サカイの空の方が藤次郎より硬く、造りが良い
Tojiro-proはオールステンレスで軽くて安っぽい
ミソノUX10の硬さは藤次郎と大体同じ

ステマではなく、主婦向けには食洗機に入れられるTojiro-proがよい
https://www.youtube.com/watch?v=nHMQ0grUIGY
https://www.youtube.com/watch?v=S2iy8OM_wtM
仕事が荒っぽいプロも、Tojiro-pro

210mm牛刀値段比較
Tojiro-pro ¥ 5,728
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPHAM6
G-SAKAI空 6,393円
http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/ku/kuvg1.html

ミソノUX10 ¥ 19,896
http://www.amazon.co.jp/dp/B000XSX8IA
ミソノのライバルは、堺一文字 ¥ 18,630
http://www.amazon.co.jp/211/dp/B001AI3JFE

本当のおすすめは、
ヴェルダン ¥ 2,633
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WGK0DO
刃持ちは悪いが、砥ぎやすいし、よく切れる
柄が手が小さめの人向けで、好きな人が多い

373 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 11:36:19.02 ID:OtQzNtPS0.net
同系統でもない鋼材の硬さなんて意味ないよ
特にステンは硬度以外の耐摩耗性要素が多いから

374 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 11:47:21.60 ID:XEsMpb730.net
>>373
大麻猛省ではVG10のTojiro-proが良い

375 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 12:49:37.84 ID:qQ4+e/b90.net
>>369
ステンレスが前提として、
鋼材の良し悪しで言えば藤次郎のDPコバルトを超えるものは無い。
なので、鋼材重視なら藤次郎しか選択肢はない。

包丁ってのは、鋼材だけで良し悪しが決まるものではない。
シアゲガーとか、バランスガーとか、ニオイガーとか
なんかよくわかんないことに拘る人もいるね

で、昔からだけど
高い物ほど質がいい。みたいに思ってる情弱がまだ居て、
そういう連中は高価なものほどありがたがる。

376 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 14:29:19.90 ID:sjY8nxh10.net
>>375
藤次郎しか知らない素人が釣れると思って書き込んでるんだろ
DPコバルトより上という条件ならいくらでも上がある
青紙スーパーの牛刀使ってるが藤次郎がこれより上という可能性はゼロだと断言できる
経験を積んで出直せ

377 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 14:32:53.83 ID:tLI2lwVX0.net
藤次郎は、一般家庭用サイズの実勢価格5000円近辺で「同価格帯で材料面で一歩抜きん出てる」だけ
予算規模拡大するだけで、他の候補に完全に埋没する

378 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 14:49:53.90 ID:sjY8nxh10.net
>>376
前提としてステンレスと言ってるのに青紙スーパーですかw
目的は釣りか荒らしか知らないけどレベル低すぎ
>>375さんより包丁知らないと思うよお前
インターネットで鋼材のお勉強頑張れよ

379 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 14:51:21.29 ID:0YP2xiT30.net
自演ミスった

380 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 14:51:57.84 ID:0YP2xiT30.net
今頃ID変わった

381 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 15:32:43.64 ID:XEsMpb730.net
>>375
V金10号は、日立金属の銀紙三号と同等ではないか、と言われている
ATS34は銀紙三号の改良型なので、ATS34の方がよいのではないか?
ATS34を改良して粉末合金鋼としたZDP189がある
V金10号と同じ武生特殊鋼材なら、粉末高速度鋼のR2がある
大同特殊鋼のカウリXという粉末ダイス鋼もある

>>376
錆ないからステンレスの勝ちという考え方もある

>>377
藤次郎は安物利器材打抜包丁の雄であって、そうでない包丁なら藤次郎とは比較にならない

藤次郎に依ると、
>弊社では研ぎ直しや切れ味などの様々な条件を考えて、HRC 58±1を基準に製造しております。
らしい
もう少し硬めのHRC60程度のV金10号もある

382 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 16:01:29.60 ID:qQ4+e/b90.net
>>381
うんうん
よく勉強したねw

で、それいくら?ww

383 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 16:26:22.86 ID:XEsMpb730.net
>>382
>で、それいくら?ww

ATS34 G.Sakai
http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/cookingats.html

ZDP189割込三徳
吉田刃物6000円

R2 藤次郎
http://www.amazon.co.jp/dp/B002JPK6VC

カウリX 哲弘
http://www.wazamono.com/cargo/index1.html
売り切れ

銀紙三号 トヨクニ
http://houcho.toyokuni.net/semi/i05_hitachi-gin3-gyu.html

HRC60程度のV金10号 関虎徹
http://www.amazon.co.jp/dp/B00601CABA

青紙スーパー 堺石藤
http://item.rakuten.co.jp/mifune-cosmic/10000058/

384 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 16:35:54.42 ID:Ncfp6TIp0.net
関孫六の2000STで十分だな。軽くて研ぎやすい。

385 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 17:16:01.67 ID:qQ4+e/b90.net
>>383
なんだこれ
便利だなあw

386 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 17:27:07.87 ID:XEsMpb730.net
>>384
鮃も捌ける
https://www.youtube.com/watch?v=rZLWZAIOjCA&t=2m7s

387 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 18:42:14.92 ID:NZBT7cZ50.net
このスレ完全にキチガイに支配されてるな

388 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 20:40:38.16 ID:tLI2lwVX0.net
>R2 藤次郎
どこがだ

R2は「スーパーゴールドUを芯材にした積層材」の事だ
無垢や三層利器材のR2なんぞ、無知な販売店が嘯く以外では存在せん。

389 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 21:02:56.51 ID:XEsMpb730.net
>>388
R2は所謂ダマスカスだけだったのか?これはまちがいか? 
http://www.coneco.net/s/id_433368384
>R2は粉末冶金工程により炭化物を多量かつ微細・均一に分散させたステンレス系粉末ハイス鋼です。
高硬度、高強度、高対磨耗性、高耐錆性を兼ね備えているのが特長です。
ブレードは粉末ハイスR2を真ん中に両脇から極軟ステンレスで挟みこんだ三層構造の複合材です。

390 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/10(日) 22:01:19.42 ID:tLI2lwVX0.net
V金10号をVG10ではなくV10と表記するような所が、名前正しく紹介してると思うのか?

391 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 08:58:54.97 ID:kzIfyOXS0.net
そもそも、何の補助説明も無しの「粉末ハイス」表記だけでR2と=で結ぶ事自体がモノシラズも甚だしいな
HAP72使ってるのもあれば、公表してないがHAP40だの推定されてるのものあるってのに。

392 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 09:45:59.09 ID:14FefqKI0.net
自演ミスワロタ

393 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 10:24:01.73 ID:p5QhGCc40.net
>>391
藤次郎の粉末ハイスは「スーパーゴールドU」だろ

394 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 17:07:36.07 ID:kzIfyOXS0.net
藤次郎は徹底的に明言を避けている、何処にも断定できる情報の表出は無い
武生特殊鋼材でも、「焼き戻し後保証硬度62以上」、慣れた鍛冶屋も63±1狙って、ほぼ63で収斂させる
藤次郎はホームページの材料解説で64±1と明示、この時点でスーパーゴールドUだと断定するのはおかしい
まだHAP40の常用設定硬度範囲の下限狙うと言う方が話が判る。

あくまで藤次郎の明示情報程度で断定するのがおかしいのであって
全ての可能性が否定も肯定もされていない。

395 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 17:17:05.62 ID:p5QhGCc40.net
>>394
メールで丁寧に問い合わせたら教えてくれる
DPコバルトは、V金10号
粉末高速度鋼は、スーパーゴールドU

396 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 17:19:24.64 ID:Q3+auoV50.net
>>395
嘘をつくな
メールでも電話でもハッキリしたことは言わないよ
言ってはいけないというか言うと嘘になるというか
これくらいで分かってよ

397 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 18:03:56.54 ID:p5QhGCc40.net
>>396
自分で問い合わせろ
文面をアップしたら藤次郎の
担当/企画開発課 小川眞登にオレだと解ってしまう

398 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 18:28:05.58 ID:M1EKxjiQ0.net
>>397
新入りか?
聞いたことない名前だな

399 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 19:34:57.07 ID:wZbwLK/F0.net
>>360
>>361
>>367

参考になります。ありがとうございます。
最近、鋼の包丁で切った刺身や野菜の滑らか
な切断面に驚きと満足感を感じています。

砥ぎ方も二段刃なら付けられるようになった
ので、次ははまぐりや包丁の形を乱さない
三次元の動きで砥石と刃の砥ぎ面を
コントロールするやり方など身に付けていきたいと
思います。

400 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/11(月) 21:06:26.71 ID:IXTfjVgQ0.net
>>399
ステンレスでも砥次第
刺身は片刃で裏漉きがあればいい

荒砥で刃の形を整え
中砥で刃を付けて
仕上砥で仕上げをしていく
これさえ守れば刃の形は滅多に乱れない

401 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 22:00:54.64 ID:5pXhaELP0.net
野菜はともかく魚はステンじゃない、ハガネの包丁でないとアカンやろ
特に1万円以下ならハガネ一択

402 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 22:04:07.30 ID:wsXjQHLf0.net
お刺身おじさんばっかだな

403 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/12(火) 22:54:13.78 ID:2ZqJTjR10.net
>>401
安いステンレス柳刃には裏透が無い
裏透のあるステンレスは高い
鮨屋は銀三の柳刃を使っている事も多い

短い柳刃ならある
http://item.rakuten.co.jp/honmamon-r/4988424812101/

錆びる鋼とステンレスで切味が違うというのは、よほどの砥をしないと差が出ない
厳密にはステンレスではないが粉末合金鋼なら、白紙と同等の切味になる

404 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 07:09:38.69 ID:UU6JYGQl0.net
>>402
一日三食刺身だからな

405 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 08:04:27.67 ID:xZlGpw0r0.net
もう柳刃だけ別スレにしろよw
刺身を自分で切るとか全体の数%いるかいないかのマイナー人種のくせに
やたら声がでかいだけで一般家庭料理の道具に口出してくるバカだらけでウザいから
ヲタはヲタ同士で死ぬまで刺身論議だけやっとけ

406 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 08:16:30.26 ID:szbOSSkC0.net
ここは筋引専用スレにしようぜ

407 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 09:23:42.03 ID:Ci7eFe1j0.net
いや、藤次郎専用スレですが?

408 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 09:54:00.36 ID:BJ519T6E0.net
>>405
刺身は冊を買ってきて家で切って食べるだろ
https://www.youtube.com/watch?v=zuDJIPoSl7o

鋼でないと、というのは迷信

三徳でも魚を捌いて刺身に出来る
https://www.youtube.com/watch?v=6sYV5mEu9xg

>>406
筋引でも刺身は引ける

>>407
ディスればディスる程、藤次郎の優位性が明らかになる
利器材安物包丁の中では、一馬身抜きん出ている

409 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 10:04:04.12 ID:Ci7eFe1j0.net
>>408
だから、やれと言われれば、ペティでもカッターナイフでもできるよ。
もちろん、藤次郎でもできる。

でも、出刃や柳刃持っているのに、藤次郎使うバカはいない。
おまえだって、出刃持っていれば、魚を捌くときは出刃使うだろ?

もしかして、出刃持ってるのに藤次郎の三徳使っちゃう人?w

410 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 14:09:42.59 ID:BJ519T6E0.net
>>409
オレも、多くの魚は牛刀で捌いている
https://www.youtube.com/watch?v=JZB13bV6kwc

上の人は、刺身は筋引
https://www.youtube.com/watch?v=-1fblyH5z4k

頭を割る時にはわざわざ牛刀を使う人もいる
https://www.youtube.com/watch?v=9Ras8r71Z8c
この人も、刺身は筋引

411 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 15:42:18.02 ID:XFPX1bMU0.net
無い場合の応用として「一般家庭で冊から刺身引く程度、ペティでも十分」と言う事はあっても
「ペティで刺身引くのは馬鹿、柳刃以外ありえない」と噛み付く事は馬鹿の一語に尽きる

それだけの話、手元に柳刃ある者がそれを使う事になど、当たり前過ぎて誰も言及しないだけの話

柳刃が無いからどうしよう→砥ぎさえしっかりしてりゃペティだろうが問題ない、ある物でやれ。

と言われているだけ。

412 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 15:45:46.62 ID:IMXum6jR0.net
なんで発達障害みたいな人が集まってくるの?

413 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 15:55:32.71 ID:t3l2+rVy0.net
実際のところステンレス系でも、ある程度のレベル以上の鋼材なら、
切れ味自体はハガネと変わらないからな

414 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 16:14:13.86 ID:Ci7eFe1j0.net
>>411
いやいや、出刃も柳刃も持ってる私に対して
「牛刀で魚を捌け」とか「筋引きで刺身を引け」とか言っちゃうやつは
「こいつは馬鹿だ」としか思わないけど?

もちろん、刺身を引くための包丁を買おうとしている人に
筋引きを勧めるやつも大馬鹿だろ?

415 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 16:33:35.14 ID:XFPX1bMU0.net
誰がお前名指しでやってんだ?
柳刃無いけどどうしよう?と言う者に、「砥ぎがしっかりしてる事前提だがペティでだって十分出来る」と言う話に噛み付く馬鹿が
何処までも馬鹿だと言うだけの話を繰り返しているだけだ。
柳刃無いから筋引きで代用、全く問題が無い、牛刀で魚を捌く、全く問題無い。

出刃や柳刃が無いor取り回し的に持ち替えないで使いたいから、全部牛刀でやれるか?→腕次第で十分可能。
それだけの話。
第三者であるにも関わらず。それに噛み付いて来る事が馬鹿の証明である。

416 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 16:34:54.63 ID:IMXum6jR0.net
身幅の狭い包丁ならどれでも刺身引けるよ

417 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 16:50:17.08 ID:BJ519T6E0.net
>>414
>筋引きを勧めるやつも大馬鹿だろ?
ステンレスなら値段が、
筋引<柳刃
だから、あり得る
藤次郎筋引270mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAQOTQ
十分刺身包丁の代替品になる
片刃の刺身包丁でも裏スキがなければ、実用上筋引と違いは無い

418 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 17:06:30.35 ID:IMXum6jR0.net
筋引だと身の照りは出ないけどね
柳刃の刃の厚みに秘密があると分かってる人は少ないね

419 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 17:07:37.71 ID:Ci7eFe1j0.net
>>415
>>410>>409にアンカー付けてるが?
日本語読めてるか?

まあ、100均だとかペティだとか喚いてるマルカツ君も
すでに馬鹿認定済みだから安心しろ。

420 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 17:32:21.71 ID:BJ519T6E0.net
>>418
柳刃でも裏スキが無ければ身の照りは出にくい
Tojiro-PRO柳刃270mmF-623 ¥ 11,404
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPAD9S
Tojiro-PRO筋引270mmF-887 ¥ 8,281
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPE3TO

鮃や鰺だと出刃よりもペティを好む人は多い
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFUQO
但し、頭を落とすのはペティは心もとない

刺身を引くのは、最低でも24cm欲しい
但し、冷凍鮪なら三徳や牛刀で十分
https://www.youtube.com/watch?v=VKphKECFStc

100均でも砥げば十分切れるが、刃持ちが悪い

421 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 17:40:46.69 ID:IMXum6jR0.net
>>420
裏スキと照りは関係ないよ
筋引で引いてから指で切断面をギュッと押しても照りは出る
滑らかな切断面をわざと押して潰せばいいんだよ
ただ角は立ってて面にキレイな照りがあるのは後で押しても難しい
そのレベルだとやっぱり柳刃でないとね
ふぐ引きが柳刃の代わりにならない理由がこれ
刃の厚さが大切

422 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 17:55:21.44 ID:BJ519T6E0.net
>>421
なるほど、照りが出ないのは刃が薄いからだったのか、、、

423 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 19:02:06.13 ID:XFPX1bMU0.net
>日本語読めてるか?
オマエガナー
お前が持ってようが、そこは何の関係も無い事実が読み取れない馬鹿には
馬鹿と断じて終わる以外何もする事が無いという実例でしかない。

そもそもお前が「柳刃無い→ペティだの三得だの筋引きだの代用は効く」と言う流れの話に噛み付いてるから馬鹿なんであって
お前が柳刃持ってようが、「お前以外が」筋引き使うと主張する事に何の関係も無い。
特定環境下では、洋包丁の方が勝手が良い場合と、その状況主体で使うために、別段問題にならない所まで洋包丁で
全てする使用者が居る事は紛れも無い事実。
単にそう返されただけの話でしかない。
つまりID:Ci7eFe1j0が底抜け最底辺馬鹿という揺るがぬ事実のみがここにある。

424 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/13(水) 21:26:42.11 ID:00sRLSLX0.net
厚刃が照りに良いなら尺の出刃使ったらどーよ。

425 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 01:06:32.35 ID:dyr+zQhv0.net
まあ、刺身を引くのに、
「刺身包丁と筋引き包丁と、どっちの方が刺身を引くのに向いてるの?」という問いに、

「刺身包丁が向いている」というやつと「筋引き包丁が向いている」というやつの、

どっちが馬鹿か?という話だよな。

「金がなくて刺身包丁が買えない」ということなら、
そういう前提は、事前に提示しておけば、誰も反論しないよ。
「金がないんなら、仕方ないな」

ところで、マルカツ君は、なんでいつも、金のないやつの味方なんだ?
ナマポ生活なのか?

426 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 01:20:33.71 ID:dyr+zQhv0.net
ちなみに「刺身は筋引き包丁でも引ける」と言いたいのなら、
刺身はカッターナイフでもボンナイフでも引ける。鎌でも鑿でも引ける。
刃物であれば、なんでも引ける。
旋盤のバイトでも、グチャグチャにしながら、マグロのサクを刺身に引いてやるぜ。

仕上がりにこだわりがなければ、筋引きでもペティでも100均でも、なんでもOKだよ。

427 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 02:33:01.17 ID:96fyl/CM0.net
ID:Ci7eFe1j0=ID:dyr+zQhv0で、ほぼ本決まりだな
馬鹿度が変わらん、ほざく妄言の方向性も同じ。
これで別人なら輪をかけた馬鹿が追加で湧いた事になる。
とにかく乏しい想像力と、有り余る妄想力・捏造力で、相手を
貶める事しか考えないこのマサモト型メンタリティ、自爆恥晒しの
積み重ねしかしてないと気付かん馬鹿さも、二人と居てはおかしいレベル。

428 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 09:54:15.03 ID:dNQnQ/Co0.net
常人なら仕上がりに拘らない何使っても引けると言う範囲に、旋盤のバイトや鎌も鑿や
綱引きなんか入れないが、牛刀.筋引きや100均なら入る。

429 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 10:03:43.47 ID:z4iST9FU0.net
>>401
このオッサンに、
https://www.youtube.com/watch?v=4ZnGsVqZLWY
https://www.youtube.com/watch?v=VyiMxTUjTnQ
「野菜はともかく魚はステンじゃない、ハガネの包丁でないとアカンやろ」
と説教してこい

牛刀で鮪
https://www.youtube.com/watch?v=Tl826IL2k4g

430 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 16:15:33.59 ID:W4PcLe7/0.net
馬鹿と包丁は高いとこ登る

431 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 17:48:57.88 ID:z4iST9FU0.net
>>425

ID:dyr+zQhv0は人それぞれ、良かれと思って包丁を選んでいる、ということが解らないんだな

鮃を骨すきで捌いている
https://www.youtube.com/watch?v=GxjXj7Hzwu0&t=4m47s
SA SABUN ステンレス鋼 骨すき13.5cm
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPC68O

こちらは刺身を筋引
https://www.youtube.com/watch?v=-1fblyH5z4k
佐藤新一に刺身包丁使え、と説教しに行け

432 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 19:37:51.66 ID:dyr+zQhv0.net
>>431
>人それぞれ、良かれと思って包丁を選んでいる

当たり前だろう。お前に訳の分からん筋引きなんぞをゴリ押しされる謂れはない。
私は、刺身包丁で刺身を引く。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00113186-1431599811.jpg

おまえは勝手に筋引きで引いてろ。
必死に動画を探しているようだが、普通に検索すれば、普通に刺身包丁で引いてる動画が
その100倍ヒットするぞw

433 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 19:52:24.20 ID:z4iST9FU0.net
>>432
佐藤新一に説教垂れてこいよ

オレは、刺身を刺身包丁で引く
但し、冷凍マグロは牛刀を使う

しかし、
>「刺身包丁が向いている」というやつと「筋引き包丁が向いている」というやつの、
>どっちが馬鹿か?という話だよな。
お前と決定的に違うところは、
それぞれの人が考える事だから、決めつけたりしないし、馬鹿かなんてのは口外しない

結論としては、ID:dyr+zQhv0が池沼・基地外だってこと
ナマポ貰ってパチンコに行ってこい

434 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 20:01:10.85 ID:dyr+zQhv0.net
>>433

「刺身を引くには刺身包丁が向いている」

普通だね。当たり前のことだ。常識ってやつだ。


「刺身を引くには筋引き包丁が向いている」

馬鹿だろ!w どう考えても馬鹿だろ。

>決めつけたりしないし、馬鹿かなんてのは口外しない

ほほう、素晴らしい人格じゃないか!尊敬するよ。

>結論としては、ID:dyr+zQhv0が池沼・基地外だってこと
>ナマポ貰ってパチンコに行ってこい

はい?
あ、「馬鹿」って言ってないってことね。了解したw

435 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 21:28:18.43 ID:53o6yFE60.net
お刺身専用スレでも立ててそっちでやれ糞共

436 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/14(木) 22:45:51.48 ID:BFc9Xwla0.net
薀蓄語ったり言い争ってる奴ってプロの料理人じゃないんでしょ?
毎日朝から深夜まで暇なニートか主婦か?
唯一の楽しみが包丁について語ることか?

437 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 01:08:45.63 ID:Ao8lDQBx0.net
>>436
うん、プロじゃないよ。プロがこんなところに出てくるかよ!w

プロの話じゃなくて、一般常識の話をしている。

刺身を引くのに向いているのは、刺身包丁。
これが常識以外のなんだって言うんだ?
いや、もちろん、プロであっても常識なんだけどね。
「刺身を引くのに向いているのは刺身包丁」

「金がないから刺身包丁買えない」とか
「筋引きで刺身を引く(グチャグチャだけど)俺って、カッケ〜〜!」
ってのは、すごくわかるよ。

趣味は他にも多岐にわたる。単体ではギターの方が高額だし、
包丁砥石に掛けた金より、釣り竿とリールに掛けた金の方がでかい。
つうか、車に比べたら、包丁なんてはした金だろ?

まあ、包丁と砥石は、釣りの趣味の派生的なものだ。
ただ、趣味とするなら、「刺身なんて筋引きで十分。適当でいいよ」なんて話じゃなく、
ちゃんとした刺身を引きたいってだけの話。

438 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 01:13:41.36 ID:YSzmslaN0.net
どれだけ自分が馬鹿でヘタクソかを自慢してるだけと言う事に、ここまで気付かない真性の馬鹿も珍しい。

弘法筆を選ばず、下手の道具選び、こいつは後者の典型的体現者。

439 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 01:22:06.05 ID:Ao8lDQBx0.net
>>438
はは、マルカツ君出てきたかw
2行で特定できるってのも、大した才能だと思うよ。

別に、いままで自分の技術を自慢したことなんてないよ。
もし、あったら、それをアップしてくれ。

自分は、より美しく美味い刺身を引くことに、日々修行の身だ。
料理の技術においても、研ぎの技術においても。

人を見下して慢心することなどない。すべてを参考にしている。

「刺身を引くには筋引きだ」ということも、
「あー、馬鹿はこういう自慢をするのだな」という反面教師だ。
もちろん、100均ペティのマルカツ君も、包丁どころか人生の反面教師だよ。

440 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 01:25:51.26 ID:YSzmslaN0.net
常に馬鹿さとヘタクソさを「他を貶めようとする言動で逆証明し続ける」馬鹿の自爆行為を
「ヘタクソ自慢」と言うんだ、判ったか?真性基地外。

441 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 01:30:13.57 ID:8E3qqmAw0.net
>>437
分かったからさ、いっそ動画でもあげてくれよ
刺身包丁を使ったお前さんの腕前を是非拝見したいよ
今時動画なんて誰でも簡単に上げられるんだからさ
百聞は一見にしかずで、その趣味が高じて他人を見下せるほどの腕前をご披露して
100均でもいい筋引きや牛刀でもいいって奴らを叩きのめしてくれないか
100均はうざいからほんと消えて欲しいし

442 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 01:34:46.83 ID:YSzmslaN0.net
お前以外の誰かを見下す必要も無いんだがな
言動だけでここまで頭がおかしい事を回り全てにに突き付け続けるような狂人だけだ、見下して何の害も無いのは。
「弘法筆を選ばず」の方向性の一般人レベルで出来る応用程度も出来んで、道具のせいにするお前のような狂人以外
見下す必要も無ければ実際に見下したりもしない。

どれだけ「多数」だの「一般」だのお前が言おうが、それ自体が狂人の単独妄言だと言う事だ。

443 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 02:22:25.44 ID:Ao8lDQBx0.net
>>440の日本語!

日本語じゃないってのもそうだが、韓国まとめサイトの和訳文って、
ほとんどこういう文章だよな。

私はいままで、マルカツ君は頭の中では朝鮮語で考えて、それを日本語にしているから
こういう文章になってしまうんだろうなと思ってたけど、
おまえ、マジで翻訳サイトで翻訳して、それを張り付けてない?

>>441
>今時動画なんて誰でも簡単に上げられるんだからさ

まずは、筋引きで引く動画じゃないかな?

つうか、それ以前に、常に研ぎあげている筋引きの画像アップだな。
私は、10年以上研ぎあげている柳刃をアップした。
見てわかると思う。
次はおまえの番だ。別に筋引きで刺身は引けないとは言わないが、
常に研ぎ上げていないと、刺身を「まともに」引くのは厳しいと思うよ。
別に、研いでなくても、筋引き以外にもペティでも牛刀でもパン切りでも、
切断するのはできると思うが。
マグロやブリを引く、というか切断するのは、鶏肉を切るより簡単だ。

444 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 02:25:47.06 ID:YSzmslaN0.net
また出たよ、マサモトの自己紹介裏返しの「朝鮮語」
全部マサモト自身の事じゃねえか。

445 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 02:43:19.57 ID:Ao8lDQBx0.net
>>444
だって、マルカツ君て、典型的なチョン校部活のホロン部じゃん?
いわゆるOBなんだろ?

ホロン部の時代からいって、今はもういい年寄りになってるんだから、
日本語も真面目に勉強しろよ。日本に住んでるんなら、
日本語をちゃんと勉強することは、悪いことじゃないと思うよ。

日本語を勉強する気がないのなら、ハングルのコミュニケーションから
出てくるべきではないと思うね。

そもそも、句読点なし、スペースなしのベタ打ち(ハングルの特徴)から、
それを指摘されて、頑張ってここまで句読点使って文節切って、
必死で勉強してきたんだから、

もう一つ踏ん張って頑張って、普通の日本語で書けるようになりなよ。

そこまで頑張って日本の文化を理解すれば、
100均とかペティとか、浅井丸勝とか、
最低レベルにこだわりまくる必要はないと理解できると思うんだけどな。

日本の文化ってのは、「安ければすごい!」ってもんじゃないんだ。
「安ければすごい!」ってのは、中国の文化なんだ。まあ、属国だから仕方ないんだろうけど。

残念だね。

446 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 03:02:06.82 ID:YSzmslaN0.net
ホロン部だの、全部マサモトの自己紹介の裏返しでしかない。
この妄想転嫁こそ狂人の証明であり、朝鮮人の証明でもある。
馬鹿の理解超えたら朝鮮語扱い、こんなもん朝鮮人しかしない。

447 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 05:45:35.22 ID:8E3qqmAw0.net
先ずはとか逃げてないで、動画上げればいいのに
竹島の国際司法所に応じない朝鮮人じゃないんだからさ
あ、もちろん筋引き牛刀100均の奴も動画上げて欲しいね
どちらのも篤と拝見したいもんだ

448 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 12:09:15.43 ID:YSzmslaN0.net
否定されているのは「基地外マサモトの捏造した『天地の差』とマサモトの存在」であり
刺身包丁が現実でどうかは、この場合のみにおいては、どうでもいい事。
これに関してマサモトの後押ししかしない輩は、自演かマサモトにすら騙される馬鹿
取り扱い上自演のレッテル貼って終わって実害が何も無い。

100均についても「腕が一般人レベルで正しい知識があれば、持ち以外問題無く使える」だけであり
「出来ないなら腕か知識に根本的問題がある事が分かる」としか言われていない

これを「100均最強論だ」と捏造するマサモトと、それに乗る者は、この点で同類、自演でないならとことん残念な頭の持ち主だ。

449 :ぱくぱく名無しさん:2015/05/15(金) 14:14:01.94 ID:O1qTouh20.net
ステンレスの包丁に無鉛ハンダってちゃんと乗るかな

総レス数 998
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200