2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【藤次郎】包丁の選び方 60丁目【藤次郎以外】

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 12:04:00.90 ID:Xj77F5/z0.net
前スレ
◆◆◆ 包丁の選び方 60丁目 ◆◆◆ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1425120039/

564 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/06(土) 17:58:40.58 ID:qbfOhEZE0.net
>>563
それはオレの目指している姿だな
1000円で3000円レベルだけど

565 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/06(土) 18:52:26.08 ID:bt8CRRq/0.net
>>563
それは藤次郎がすでにやってるw

566 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/06(土) 22:41:27.25 ID:G+0JRAvl0.net
藤次郎の13万の包丁セットポチった
中国から発送だから2週間くらいかかるらしい
すごい楽しみ

567 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 00:22:55.44 ID:2h64cRSl0.net
中国か


本物だといいね

568 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 00:24:02.82 ID:CQa+OGZG0.net
はて?逆輸入品でもない限り、藤次郎が海外から発送されるとかありえんのだが?

569 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 02:09:00.90 ID:xeTQIxvT0.net
藤次郎なのに中国から発送?

届いたらうぷよろw

570 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 07:01:33.23 ID:nLInlIDK0.net
家に転がっていた3000円くらいの鋼の小出刃の切れ味に何かが目覚めてしまいましたw
新たに柳葉21cmと出刃16cmを買おうとおもっておりますが、素人の料理スキを前提として、
アドバイスいただきたいです。
よく切れるステンレスなら↑の小出刃くらいは切れますか?それともやはりさびやすくとも
鋼にすべきでしょうか?寿司やレベルでなく素人の料理スキレベルでの最高の切れ味と
便利さのバランスに悩んでいます。

571 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 08:04:30.08 ID:w/ITRame0.net
その小出刃と比べられるのは貴方だけですがね…

家庭用なら、趣味的な点を除けばステンレスの方が良いよ。出刃は錆びさせやすい使い方するしね。切れ味も遜色ないものもあるよ。
比較的研ぎやすいステンレスを選べばいいんじゃないかな。

結局、便利さと切れのどちらを優先させるかの、あんたの決断だし。
出刃は、硬い鋼の切れを求める刃物でもないと思うし。

572 :566:2015/06/07(日) 15:14:27.71 ID:nLInlIDK0.net
>>571
ありがとうございます。出刃はステンで考えます。

573 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 15:29:41.19 ID:w/ITRame0.net
なんか表現がやな感じになっててスイマセン。
白紙の出刃使ってるけど、よく拭いて仕舞ってもほんのり赤錆出たりするし、酢締めのときとか気を使う。
ステンレスは楽だと思うよ。
でも、所詮趣味なら(手間も楽しめるなら)鉄もアリだとは思うよ。

574 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 16:31:54.06 ID:CQa+OGZG0.net
炭素鋼系は、実製品3000円級で万オーバーのステンレスと同等以上の「物理耐久性」があったりするが
その分相殺して足が出る場合もある化学耐久性の低さとトレードオフ
ちゃんと錆びさせずに使い続けられるならかまわんだろ。
「錆とか気にもしないものに使わせる(手入れだけのしかかられる)」なら、もうステンレス一択だが

普通に使っても、炭素鋼なら焼けと呼ばれる表面変色が必ず起きる、原因は灰汁だったり脂だったり色々だが
それも放置すれば錆の元、常にそれらは磨き落とし、保管・使用サイクルに適合した防錆策を正しく取る事。
それが出来ないor出来るが面倒で避けたいなら、ステンレスで良いのとなる。

包丁の手入れは欠かさないが、出来立ての良い所食いたい趣味人だったら、用具の
ステンレス化による使用から手入れまでの時間の猶予拡大って、大きいぞ。

「良く拭いてしまう」じゃ絶対に錆の元になる汚れが残る。
正解は「良く洗って乾かして、錆対策してからしまう」だ。

575 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 17:14:02.07 ID:w/ITRame0.net
物理的耐久性ってなに?

乾かす前に当たり前に洗うわwアホかいな。

576 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 17:31:41.45 ID:ENKU3D4y0.net
>>575
ここでくだらないツッコミをする奴がいるから荒れるんだよなぁ
わかるだろ

577 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 18:02:55.76 ID:p/Qtngxy0.net
すまんこ

578 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 19:15:02.80 ID:qK2+5Mlz0.net
鋼の包丁は硬くて欠けやすいから危ないよ
口の中ケガするよ

579 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 19:33:54.84 ID:p/Qtngxy0.net
はいはい。

580 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 20:04:37.19 ID:teF/ekTK0.net
不審死とか突然死なんてのは
大抵それだよね

581 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 20:47:47.83 ID:ZBGcuj/i0.net
>>570
まず、刃の耐久性と切れ味は二律背反
刃先角で切れ味が決まり、刃先角が小さければ刃の耐久性は劣る

100点満点で箱出しの百均包丁の切れ味を50点としよう
市販の箱出し包丁は、50〜90点くらいになっている
百均包丁でも気合を入れて砥げば90点にはなる
包丁屋で2万円以上の包丁を買って砥いで貰うと95点以上になっている

上手く砥いだ時のステンレスと鋼の切れ味の違いは、95点以上での闘い
例えば、安物包丁の雄、藤次郎DPコバルトなら95点以上は簡単に出せる
寿司職人が「切れ止まる」と言うのは、概ね90点くらいで、人によって違う

スレンレスと鋼では、切れ味の劣化具合が違う
ステンレスは80くらいまで比較的早く劣化し保持するが、鋼はダラ下がりになる

白紙・青紙・ZDP189なら、99点以上の闘いになる
切れ味の劣化が少なくて、包丁として耐久性の高いのは、
ZDP189>青紙>白紙
99点以上の究極の切れ味だとこれが逆転して、
白紙>青紙>ZDP189
になる

582 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 21:08:36.47 ID:FIRTV2SL0.net
夫が脱サラしてイタリア料理店を始めることになりました。
お祝いに包丁をプレゼントしたいのですが、おすすめを教えてください。
予算は3万円です。

583 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 21:18:34.51 ID:qK2+5Mlz0.net
>>582
お祝いは黒字が1年以上続いてからでいいんだよ
今は端金に思える3万が来年の今頃には大金になってるよ
店やるから包丁が必要なんてレベルで店がうまくいくわけない
釣るなら海で魚を釣れ
ネットで俺を釣っても腹の足しにならんよ

584 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 21:28:14.78 ID:EHCCgDEL0.net
トゲールでカミソリみたいに研ぎ上がるけど、あれは何点くらいの評価なんだ?

585 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 21:35:17.68 ID:ZpVcoq9B0.net
カミソリでは使い物にならないから 0 てん

586 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 21:37:38.33 ID:ZpVcoq9B0.net
鋼材の違いによる切味の違いなど体感ではわかんないよ

あほかwww

587 :566:2015/06/07(日) 21:40:03.98 ID:nLInlIDK0.net
皆様方、いろいろとありがとうございます。
考えるに、切れ味はそれなりに求めるものの、究極である必要はないと
今は考えているのでちょっと良いめのステンにします。
実は家にステンの2万くらいのが2本あるのですが切れ味が悪く、
3000円の鋼に全く及ばず、挙句耐久性もステンのほうが低い気がしています。
何分20年前に買ったものなので、今となっては旧式、ガンダムでいうとザクと
いったところでしょうか。
ZDPかハイス鋼あたりで検討します。
なお、小出刃は錆びずに使えていますが、どす黒くなっています。
元からだったような気もするようなしないような...

588 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 21:47:31.69 ID:p/Qtngxy0.net
しつこいけど、出刃に脆い材質は無しだと思いますよ…

589 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 22:46:42.98 ID:dkuFkHU60.net
>>587
ZDPやハイスは買えばわかるが欠けやすいし刃付けが面倒だから個人的には全くオススメできないよ
鋼やV金みたいな研ぎやすい鋼材が家庭用では扱いやすいぞ

590 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 22:50:47.84 ID:ZpVcoq9B0.net
ZDPやハイスがかけやすい・・・っていったいどんな刃をつけているんだかw

Zの切り出しも使っているがこじっても欠けたことはないがな

591 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/07(日) 23:34:34.09 ID:BF+r320c0.net
>>584
ここでは0点らしいw
よくわからんww

592 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 02:55:55.34 ID:tF2pgEcl0.net
>>582
第一候補
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPACSA
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFUQO
第二候補
http://www.amazon.co.jp/dp/B004D2EI40
http://www.amazon.co.jp/dp/B003I14M0C

>>570
これで上手く砥げば十分切れる
http://item.rakuten.co.jp/honmamon-r/4988424812101/
http://item.rakuten.co.jp/honmamon-r/4988424814402/
出刃は150mmだけど家庭用には十分

砥石
http://www.amazon.co.jp/dp/B0020RGH08

http://www.amazon.co.jp/dp/B00LVHXK0S
http://www.amazon.co.jp/dp/B003EIE8LC

593 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 07:03:50.95 ID:oNxVLU+d0.net
鋼とステンって明らかに違うんだよね
ux10より鋼のほうが錆以外は全て良い。
たとえSKでも

594 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 08:20:58.21 ID:cZ22l1lF0.net
負荷が高い木工刃物の領域まで行かないなら、実際に切る方で差を感じる事自体、
前段階の砥ぎ他何かに問題があるということだ。

595 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 20:00:39.04 ID:tF2pgEcl0.net
>>593
それは砥が下手だから
ジレットやシックの剃刀の刃はステンレス
十分切れるし、鋼と遜色ないから使われている

596 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 20:15:23.86 ID:0bkmN64H0.net
skでも鋼がいいって、すごいね。

597 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 20:32:05.37 ID:cZ22l1lF0.net
今でも新品が作られる剃刀でステンレスじゃないものは、工業先進国の「製品」ではもう日本剃刀のみだ。
例外になるのは、発展途上国の内需向け製品や、個人作家レベルの「工芸品」系等の極少数のみ。
研磨再使用型・替刃式全て含めてな。

598 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 20:33:42.24 ID:tF2pgEcl0.net
SK鋼でも砥げば切れる
カッターナイフの刃はSK2だったと思う

599 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 21:16:20.58 ID:KtU+rbVn0.net
鋼が錆びなくて硬度低くても刃持ちすれば買いたい

600 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 21:26:31.07 ID:Fq5/XTrF0.net
んな事ない

601 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 21:27:24.04 ID:Fq5/XTrF0.net
やっぱり鋼とステンの切れ味の違いはあるよ

602 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 21:45:16.46 ID:cZ22l1lF0.net
差が無くなるまで砥ぎこむ腕が無いだけの話。
包丁において、その水準はそれほど高くない。

=差があると主張する者はヘタクソで間違いない。

603 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 21:46:37.61 ID:NfcJj0Xt0.net
ID:cZ22l1lF0は100均君

604 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 21:48:56.33 ID:KtU+rbVn0.net
>>602
差があると差がないを数年おきに繰り返してるわ
最近至った結論は鋼は素直で研ぎやすく切れ味も良いが硬度高めで扱いにくいってことだわ

605 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 22:28:05.18 ID:c6RU2dOq0.net
じゃあなんで料理人は大抵鋼なの?
研ぎや料理の腕前がID:cZ22l1lF0より劣るとは思えないんだけど

606 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 22:31:40.65 ID:KtU+rbVn0.net
>>605
間違いなくステンレスが主流
板前向けの高級和包丁でさえ近年の出荷は銀やVG10等のステンレス系のほうが白青より多い
洋包丁はもちろんステンレスが強い

607 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 22:32:26.74 ID:iJ2aJIhX0.net
鋼が良い

手入れしていれば錆びない

608 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 23:17:54.81 ID:cZ22l1lF0.net
同じに出来る技能の有無と、手間取ってまで同じにする気力は別物
ステンレスを同じにする手間>錆に関する手間と思えば、ステンレス敬遠もあるだけ
出来てやらない者は、「(切れ味に)差がある」とは言わない
平気で「差がある」と言う者は「出来てる気になってる出来てない者」

この差が理解できないヘタクソが、話を延々ループさせる。

609 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 03:30:52.63 ID:ID4o8Rhg0.net
ステンレスでそこそこ研げる人なら
一度ハガネ研いでみ?

笑っちゃうほど切れるからww

610 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 07:58:28.39 ID:zltxl2gm0.net
ミソノはux10より炭素鋼のスウェーデン鋼シリーズが良いよ。

611 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 11:17:27.75 ID:pJDPeUlZ0.net
>>610
砥が下手なんだろうな
UX10の方が砥に時間が掛かるのは確か
でも、スエヒロのCR3800
http://www.amazon.co.jp/dp/B000CNRMFQ
これで十分産毛が剃れる程度には砥げる
まともに砥げば切れ味に違いは感じられない
もっと番手を上げて、天然砥石で砥ぎ込めば、違いは出るだろうが、
牛刀では、そんな切れ味は関係ない

612 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 18:50:11.32 ID:pJDPeUlZ0.net
キチガイに刃物って言うだろ
80の切れ味を、新聞紙がやっと切れるくらい
90の切れ味を、新聞紙がスッと切れるくらい
95の切れ味を、髭が剃れるくらい
とすると、
牛刀なら90以上あればいい
80以下になったら砥ぐとすると、
80に落ちるまでの刃持ちが大切だろう

100均包丁でも90は出せるが、
刃持ちが違うし、持った感じや使い勝手も違う

キチガイはちょっとでも使うと砥ぎ続ける事になる

ミソノはux10、炭素鋼のスウェーデン鋼シリーズのどちらとも95は出せるから
鋼材に依る切れ味の違いは問題にならない
刃持ちは少し悪いが、貝の2000STでも出せる

613 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 19:42:56.21 ID:f5iJpqHO0.net
その話において、そもそもスウェーデン鋼でも80出せてない者が喚いてる事だ
ステンレスは切れないとか切れ味に差があるとか言うタワゴトは。

そんなヘタクソは、難度の上がったステンレスではどう頑張っても60止まり
そりゃ20の差を体感するのは当たり前
トゲール厨の言う「素晴らしい切れ味」が、贔屓目に見てすら、せいぜい5〜60な時点でお察し。

614 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 21:29:45.63 ID:AjL8HzYn0.net
80出せないのが信じられないし、そもそもどういう切り方で話してるのかも判らんな。

615 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 22:05:38.88 ID:f5iJpqHO0.net
80出せてないのを100だと思ってるヘタクソが道具に責任転嫁してんのが「ステンレスは切れない」発言者全員の現状と言うだけの話。

616 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 22:05:46.05 ID:P68JKhSx0.net
今日の100均君 ID:pJDPeUlZ0
まともに相手にするなよ

617 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 22:08:09.94 ID:aTPFjT3R0.net
鋼がいいってのは研ぎ上がり直後の心がゾクッとするような切れ味のことを言ってるんだろ
1分も使ってれば消えるのに

618 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 22:40:14.83 ID:Uy9C07520.net
点数付けてる奴から「にわか刃物好き臭」がする。

619 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 22:49:08.53 ID:pJDPeUlZ0.net
>>616
100均君は、ここにも居る
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/prof_cathand
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A2432LUBOFHP1E

>>617
>鋼がいいってのは研ぎ上がり直後の心がゾクッとするような切れ味
ステンレスでも出せる
>1分も使ってれば消えるのに
刺身30人前くらいなら消えない

>>614
80でも、トマトを包丁の柄の尻を持って圧力を掛けずに包丁を動かせば切れる
鶏の皮目も同じく切れる
新聞が切れない80未満なら難しくなる

620 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 22:59:05.88 ID:UGJTci820.net
本焼きの概念がよくわからないんだけど、ステン系でもよくあるよね?
例えば両刃だったとして、普通の片刃包丁みたいに片刃に研いだらちゃんとした切れ味が出せるの?
(裏すきが無いのは仕方ないとして)

621 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 23:15:36.53 ID:aTPFjT3R0.net
>>619
刺身は包丁のまな板に接触する部分が限られてるからだろ
それでも30人前は青スでも持たんよ
最初の狂気を呼び覚ますような切れ味はすぐに消える

622 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 23:18:29.93 ID:aTPFjT3R0.net
>>620
全鋼と本焼の違いは分かってるかな?
本焼は一枚の鋼材を使って焼入れは刃先側にしかしてない
刃先は硬くて峰は柔らかい
全鋼はそういう細かい加工はされてなくて峰までほぼ同じ硬さ

623 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 23:55:00.65 ID:VfMjdAbT0.net
ははは 肥後の守の最下級品も、一枚の鋼材を使って焼入れは刃先側にしかしてない
刃先は硬くて峰は柔らかいがなwww

624 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 00:58:44.48 ID:gov/ZIZO0.net
本焼
http://temaeitamae.jp/top/t4/02.html
https://www.youtube.com/watch?v=ggLBaCz0jSE&t=6m

625 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 01:05:16.13 ID:Z2S8A+nn0.net
裏スキは「正しい砥ぎ」の補助目的の加工であって、切れ味への直接寄与は全く無い
裏スキが無いから切れ味が云々ほざくのも、ヘタクソ自慢の一つである。

裏スキは切り離れがどうのと妄想騙る馬鹿も居るが、グレステンのリブだのサーモンナイフのディンプルだののような
引いた時に運動方向に直行する凹凸が無ければ、窪みに沿って張り付くだけで、平面と何も変わらない。
両刃を同じ刃先角に砥ぎ上げ、方刃と両刃の刃裏側分の角度差分だけ、(右利きなら)右に刃を傾けて構えれば
物理効果は全く同じになる、使い分けできるほどに腕が伴うか、完全に両刃慣れしてるかすれば、刃先角条件の一致だけで
両刃慣れなら両刃の方が良く切れる、腕有りなら何も変わらないという結果を出して見せるだろう。

626 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 01:09:45.44 ID:QXRSCHQU0.net
>>625
裏スキのある薄刃包丁だと桂むきするとき明らかに軽いんだけどな

627 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 01:11:31.71 ID:Z2S8A+nn0.net
と、刃先角条件合わせても居ないのに、同じ条件にでっち上げたシッタカが申しております。

628 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 01:15:23.69 ID:QXRSCHQU0.net
>>627
どっちがシッタカなんだよ
桂むきすれば分かるよ
裏スキがあると剥いた大根が張り付かない
浮いてるところと張り付いたところは色が違うからすぐ分かる

629 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 01:19:00.37 ID:QXRSCHQU0.net
それと裏スキがあると肉や魚の削ぎ切りをする時に切ってる途中で身をつかみやすい

630 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 01:27:46.75 ID:Z2S8A+nn0.net
刃先角の条件合わせも、それ以上に構え角度の条件揃えもやってない事を、反復自慢して何がしたい?

631 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 01:30:22.13 ID:IKzrth8L0.net
裏スキに切った物がくっつかない硬い物は摩擦削減効張り付き防止果有るが、
(片刃の裏押し研の時と同じ様)切るそばからくっつく柔らかい肉や、硬くても
薄く切った柔軟性の有る物は効果が薄いだろ、右用包丁を左手で切って試すと
柔らかい物は裏スキ位の凹みじゃ見事に裏にくっつくよ。

632 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 01:32:35.94 ID:QXRSCHQU0.net
>>630
条件を合わせたり揃えたりしないと答えが出ないような微妙な話じゃないよ
桂むきしたことある?
あれば切れ味による軽さと抜けによる軽さが別もので簡単に区別可能なの知ってるよね?
知っててこういうレスするのは釣りっていうんだよ

633 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 01:40:32.52 ID:gov/ZIZO0.net
誰でも知っていることだが、裏スキがあると切離れは少し違う
裏スキが無いと平造りした時に包丁の左側が張り付く感じがある
桂剥きは当然違う

ディンプルや穴あき包丁は、右利きなら右側に窪みがあるから意味がある
裏スキとディンプルや穴あきは、狙っている効能が違うのに、シッタカがバレた

薄切りするのは、片刃がよい
薄切りでなければ、両刃がよい
砥ぎやすいのは、片刃

634 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 01:46:31.98 ID:QXRSCHQU0.net
>>633
両面ディンプルの包丁もあるから断定すると突っ込まれるよ
プロが使うディンプル包丁はミソノが圧倒的に多いから結果両面が多いよ
両面ディンプルのミソノサーモン筋引で桂むきすると本当に軽いけどね
裏スキのある薄刃包丁どころじゃなくてすごく軽い

635 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 01:56:40.21 ID:Z2S8A+nn0.net
>条件を合わせたり揃えたりしないと答えが出ないような微妙な話じゃないよ
条件合わずがお前の言うほど微妙じゃない大問題だと言っている
それすら無視して差を騙る意味を知れとな。

636 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 02:00:27.87 ID:QXRSCHQU0.net
>>635
空想語ることしかできない人っぽいね
桂むきしたこともなさそうだし

637 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 02:23:26.03 ID:Ow8CoyVm0.net
IDと顔が真っ赤だぞ

638 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 02:47:51.83 ID:8BO9MGi50.net
IDの青い奴は顔が真っ青なのか
IDの赤さなんてそんなどうでもいいくだらないことにしか気が向かないならしきい数上げれば?

639 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 08:01:54.51 ID:gov/ZIZO0.net
桂剥き
https://www.youtube.com/watch?v=aCJNRhUjEyU

640 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 19:51:15.16 ID:2gl3Mu9c0.net
牛刀みたいに万能に使えて切り離れの良い包丁ないかな
やっぱ鎌型薄刃辺り?

641 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/10(水) 20:26:28.77 ID:7O+sfPIT0.net
>>640
ディンプル加工の筋引がベスト

642 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 00:11:40.72 ID:ezXo0X9o0.net
>>640
薄刃と牛刀同じに語る奴が切り離れも糞もないよ、釣りやってんのか

643 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 00:13:56.96 ID:liEDDtCd0.net
夜中になると湧いてくるよねキチガイ

644 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 01:00:14.49 ID:R6Ila2rm0.net
キャンプに使える軽くて小さな包丁ってある?
ナイフのほうがいいのかな

645 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 01:28:40.36 ID:aUCPFwXb0.net
>>644
セラミックのペティナイフは?

646 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 01:41:27.20 ID:R6Ila2rm0.net
>>645
ありがと
検索してみるね!

647 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 01:52:41.04 ID:Ese6SZmN0.net
>>644
フォールディングナイフで安いのでいいんじゃね
刃渡りがどの程度必要かは実際に食材を自分の家の包丁で
何センチあれば事足りるかはかってみるだけでいい

キャンプといっても車で入って大きな機材をたくさん
持ち込むタイプなら長めのものにすればいい

648 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 02:06:25.68 ID:R6Ila2rm0.net
ありがとう
用途としては北アルプステント泊で簡単な煮炊きに使いたい
料理は普段しないので使い良い長さというのが把握できない

649 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 02:11:50.78 ID:Ese6SZmN0.net
登山だと料理をどのくらいするかによるよ
北アルプスくらいの標高でも俺は鍋材料どっさり持っていくが
普通は登山での煮炊きには事前にカットしたものをもっていくもんだよ
肉は凍らせて保冷剤代わりにする

その書き方だとテント泊自体そんなしたことない感じじゃね
いきなり北アルプスいくなら普通のカップヌードルのフィルタイプとか
ソーセージとか登山の簡易食の定番品を持っていくのをすすめるけどね。
料理するとかなり荷物が増える。

650 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 02:14:21.02 ID:R6Ila2rm0.net
いつもはジェットボイルでカップラーメンとコーヒーで済ませてたんだ
ステップアップしてみたくて次は包丁が必要かなと思って
メニューはまだ決まってないです

651 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 02:15:02.63 ID:R6Ila2rm0.net
登山レベルは鹿島槍日帰りくらいです

652 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 02:37:08.13 ID:Ese6SZmN0.net
>>651
登山やってる割には変な書き方するな
普通はルートで説明するんだが

日帰りだとまずテント持ってないから条件変わるだろ

俺もトレランのときはほとんど荷物もたないから
通常の登山時のコースタイムなんてまったく当てはまらない時間差ができる

とりあえず予定してる料理挙げてみ
3食で1泊2泊3泊
どこで料理するのか想定してみればわかるが1食の差で相当荷物がかわる。

というかなんで現地でカットする必要があるのか
俺にはさっぱりわからないからちょっと書いてみてよ

653 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 02:49:17.67 ID:Ese6SZmN0.net
まぁどういう場面を想定してるか俺にはわからないが
普通の登山コース歩くだけならナイフいらないと思うぞ
必須なのはアルパインや薮漕ぎ時だから料理関係ない

654 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 02:55:27.77 ID:R6Ila2rm0.net
>>652
ルートは扇沢の柏原新道からのピストンです
テントは2つ持ってるんですが仕事の都合でテント泊ができてない状態です
今年はまとまった休みを取って縦走してみようと思ってます
料理はテント場ついてから時間ありそうだし野菜炒めや鍋したいです

655 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 02:56:49.42 ID:R6Ila2rm0.net
藪漕ぎはしないです
一般的な登山道を標準コースタイムよりは速めで楽しく歩くスタイルです

656 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 03:02:59.25 ID:Ese6SZmN0.net
>>654
普通よりちょっと体力あるくらいか

テント2つ情報は何の意味があるんだ
なんで2つって書いたんだ
テント2つと仕事の都合でテント泊できてないってどう繋がるんだ

さっきからよくわからないんだが
つまりテントは買ったけどやったことないって言いたいのか
なら>>649のテント泊そんなしてないって当たってるでいいんじゃねの


縦走とか別にいいけど登山するならコースタイム細かく設定して
時間管理するだろう。夕飯にこれを作って昼はこうするみたいな
こと考えてみっていってるじゃん

そのときナイフいるか?

テント場ついて野菜炒めって野菜丸々もっていくのかよ
生ゴミでるだろ。つーかパッキングの時点でかなりカットするはずなんだが
最終工程で細かくする作業を現地でやりたいってこと?

657 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 03:06:49.22 ID:Ese6SZmN0.net
微妙な拘りすぎて全然わからないんだが野菜炒めのために
現地でカットしたいのはそんな重要なんだろうか。
家で少なくとも大雑把にはカットしていくことになるはずだが。

まぁその拘りはいいとして、その程度ならナイフは何がいいか尋ねなくてもわかるんじゃね
何でもいい
葉っぱカットするだけだし

658 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 03:13:11.27 ID:R6Ila2rm0.net
気に触ったならごめんなさい
色々試してみたいんです
失礼しました
初心者なのに質問してすみませんでした

659 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 03:23:32.96 ID:Ese6SZmN0.net
なんか変な感じだな
だからテント泊初心者じゃないかと最初に訊いたんだが

でも"登山レベルは鹿島槍日帰りくらいです"と慣れてるように聞こえる返答してきたから
そういうレベルなら何かあるのかなと思い、どの場面で必要になるのかと質問しただけじゃないか。

かなり変なこと書いてるぞ

質問してすみませんっていうか質問内容に対しての答えを書いてこないから
長くなってるだけじゃん。テント2つとか何につながった話題なのかさっぱりわからなかった。

660 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 08:17:57.25 ID:BYw5S92g0.net
本当は登山経験少ないのに料理の話より経験者アピールしたかったというお話でしたとさ

661 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 09:15:12.66 ID:kN3a0zsp0.net
まだオートキャンプとかで野外調理だったり、ハンターが現地調達のいわゆる「猟師メシ」作るからってんなら判らん事もない話だがな
「何をしたいか」→「(何部分を十全に行うには)何が必要か」→「どれだけの物を持っていけるか」
→「必要なものと持っていけるものの差は?」→「差の開きが大きい場合何処で妥協するか」

普通はこういう論法で絞り込んで行くもんだが、「何をしたいか」段階でもう無茶苦茶だな、この話。
当人が何のイメージも持っていないのに、他人に最終結論問うってんだから。

662 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 09:29:43.94 ID:rm3p/T8g0.net
アウトドア用の包丁(ナイフ)なら、
http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/sabiknife/sabiknife4.html
サビナイフ

663 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 10:34:34.99 ID:3EetX37o0.net
いまどきの登山めしは、大半がフリーズドライじゃね
刃物の出番なんか無いよ
どうしても何かを切りたくなったときのためにオピネルのちっちゃいの持ってけば

総レス数 998
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200