2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 46

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 00:02:29.28 ID:DCqlD+g90.net
安くて使いやすく焦げずに手入れも簡単

使ったら、スチールたわしでゴシゴシして空焼きして乾燥
使う前には、油をなじませよう

保管するなら油と新聞紙

※前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 43
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1415249853/
鉄のフライパンって可愛いね 44 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1418999241/
鉄のフライパンって可愛いね 45 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1428067430/


※関連スレ
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ4【マーブル】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1413542388/

【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 11鍋目【広東鍋】 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1429618502/

フライパン総合スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1412844700/

140 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 20:12:57.17 ID:/GE7/RDP0.net
>>139
それからほぼ通販で売ってない。
合羽橋の店舗に行くと店員のおばちゃんにからまれる。

141 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 21:15:28.80 ID:CGGMNSdH0.net
ビストロ山形 ふわふわとろとろオムレツ
https://www.youtube.com/watch?v=CIzr-CPJduA

142 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 21:18:11.08 ID:CGGMNSdH0.net
ホテルオークラ福岡のオムレツ
https://www.youtube.com/watch?v=Ecd7YWZy7iE

143 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 21:18:17.18 ID:ENxUo0HK0.net
うざっ

144 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 21:28:14.04 ID:B7C9l6hi0.net
ようつべリンクをNGにするか

145 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/08(月) 23:14:24.00 ID:qnVbMb5SO.net
ここまでテンプレ

146 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 05:56:09.71 ID:gguRVCgm0.net
>>142
これはテフロンじゃね?

それはそうと、ふわとろオムレツは出来立てがいいけど
玉子焼きって常識的には一晩寝かせた方がいいんだよね

147 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 06:47:41.79 ID:Kx4fLCFm0.net
フライパンにくっついてしまった餃子や目玉焼きは
底を濡れ雑巾やボウルに溜めた水につけて急激に冷やすとパカッと取れる
と料理本で読んでその通りにしたら本当にきれいに簡単に剥がれた

148 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 07:18:39.06 ID:vpC1sMcE0.net
そもそもくっつかない

149 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 07:45:54.48 ID:Pakduoxh0.net
>>147
餃子は無理にはずそうとすると破けるからな。おぼえとくよ
>>148
はいはい

150 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 07:52:44.10 ID:YZG6vWuj0.net
急激に冷やすと熱で膨張した鉄が一気に縮むのではがれやすくなるのよね

151 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 08:07:39.20 ID:aq/oFnx/0.net
目玉焼きこそ原点にして頂点
膜の準備、油の量、温度管理、火加減、すべてが完璧でないとスルスルと踊らない

152 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 12:00:32.79 ID:mJ6/Hy8+0.net
中華料理屋で、二十年ラーメンと餃子を担当していたけど、餃子は冷やしたりしない

まず、蓋をして沸騰させる
最後は、油してそのままはがれる

153 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 12:27:13.64 ID:Pakduoxh0.net
普通は水につけたりしなだろ。家庭の鉄パンでくっついたときに水につけたら温度差ではがれるよって話

154 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 12:28:38.45 ID:Pakduoxh0.net
餃子を冷やすって、鉄パンの中に水いれるんじゃなくて、鉄パンの底を水につくるってことね

155 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 12:37:13.15 ID:Kx4fLCFm0.net
>餃子を冷やす
鍋底を冷やすということなのに凄く頭悪そうな書き方w

156 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 13:13:56.14 ID:mJ6/Hy8+0.net
フライパンを水で冷やしたらダメ

157 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 14:15:33.14 ID:nvcIqQEE0.net
鉄パンならではのおいしい野菜料理教えてー

158 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 14:37:56.29 ID:G8WLQNQ50.net
冷やし餃子
はじめました

159 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 14:41:11.84 ID:nUUxRH1q0.net
餃子を蒸し煮状態にしたあと、水道に持ってって餃子の上から水ジャーッての見たことあるよ
んでザッと餃子のぬめりを取って水捨てて、また火にかける
これが正しいと言ってるんじゃない
こんなやり方もあるんだって、見たことがあるだけ

160 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 15:59:44.42 ID:mJ6/Hy8+0.net
ヌメリを取る??
はぁ???

161 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 16:29:50.26 ID:ANYIRdBQO.net
話がどんどん明後日に向かってるw

162 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 16:35:22.75 ID:ZE+bdLVW0.net
>>156
それって薄い鉄パンだと変形しちゃうからとか?
3_の厚さなら問題なさそうだけど無知なので
教えてくださいm(__)m

163 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 16:55:03.86 ID:VmZj5tcp0.net
変形はしない だいじょうぶ
冷えて変形するのは外じゃなくて内側

164 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 18:11:17.94 ID:ZE+bdLVW0.net
どんな厚みのある鉄パンでも
熱々のうちに水洗いしたら内側が変形するってことですかな?

165 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 19:52:44.89 ID:KeUHTjD50.net
そうじゃなくて
内側は(比較的)冷たい食材、外側は火でしょ。
だから変形するんだよ。

166 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 20:01:19.14 ID:b9aOYVaE0.net
最近プレーンオムレツをよく作るんだけど綺麗に丸めるのは難しいな
いっつもぐちゃぐちゃになる、どうやったら上手く作れるもんだろうか

167 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 20:41:14.22 ID:Gw8T9exQ0.net
>>166
ゴムベラ使うのは試した?
https://www.youtube.com/watch?v=qnV4tBYBfBs

168 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 21:05:38.36 ID:03jdSzhw0.net
俺がいる会社では病気休職制度や介護休職制度を利用しまくって休み続けてた社員がいた。
最後はクビになったけど、就業規則の落とし穴を上手く利用して延々と休んで給料もらってた。

で、うちの会社は介護制度や病気休業制度が改悪されちゃった。本当に介護や病気で大変だけど、仕事もやろうとしてる社員にはいい迷惑だよ。

一部の人間の悪利用で、せっかくの良い制度が崩れるんだよな。

会社側はある程度の補償はしていると感じる。
それでも尚、「解雇」というのは、はっきり言えば、個人の資質に問題があり、会社としていてほしくない人、というのが本音なのだろう。
公務員の知人に病欠ばかりしている人がいるが、そういう人は解雇もされないどころか、普通に給料・ボーナスを貰えている。
公務員も民間と同じく解雇できるようにしてほしい。
ちょっとこれはどうなのって理由で長期の休みを繰り返している人がいる。仕事に来てるときは元気良さそう。
休んでいるときもご飯は外食だそうだ。血色も良くまるまるっとしている。

本当に病気なのかもしれないけど入院しているわけでも怪我でもないし、いつ治るかもわかない病気に何年も何年も周囲が我慢するのは正直つらい。
基本的に日本は労働者に有利すぎる法律になってるよね。その弊害がいろいろ出てきているね。

169 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/09(火) 21:21:16.81 ID:gguRVCgm0.net
QND

170 ::2015/06/10(水) 20:26:41.34 ID:y27DiW0L0.net
そもそもくっつかない

171 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 09:52:33.63 ID:zthWF1Cj0.net
熱い鉄を水で急に冷やすと、ヤキいれになる

172 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 10:50:56.04 ID:yfzRcPD+0.net
調理中のフライパンの温度は300度以下。餃子焼いてるなら200度よりも下だと思う。
ぐぐったら焼入れって800度ぐらいからってあるから、調理のときに水につけても焼入れしないんじゃね?

173 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 10:59:16.58 ID:B+433ZCY0.net
フライパンに使ってるような鉄の炭素量じゃ、まともに焼きなんて
入らないんじゃね?

174 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 11:28:08.69 ID:DHjo3NsC0.net
洗わない厨
油厨
水かけると変形厨

175 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 11:39:15.29 ID:yfzRcPD+0.net
厨厨うるさい厨

176 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/11(木) 14:34:12.14 ID:neoLFfmvO.net
今までずっと亀の子使ってたけどここ読んでからステンレスたわしでガシガシ洗うのにハマってる

177 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/12(金) 13:48:47.71 ID:QkjQ4/g20.net
少量の油をうまく引くことが難しいので大量の油をいれてぐるりとまわし、
あまった油はコップにもどして保管、再利用

これはもしや油返しってやつなの?

178 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/12(金) 14:41:13.13 ID:Cgm5cHyL0.net
>>177
スーパーとかに置いてある牛脂使うと
少量でフライパン全面に油をしくことができまっせ

179 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/12(金) 19:08:47.29 ID:Fw1VONPJ0.net
最近油返しが面倒で油引き使ってる
サッと全面に塗れるし油返ししないから毎回垂れたのを拭かなくてすむし
忙しい朝なんか特に時間も掛からずすごい楽
裏に垂れなくなったから裏のベタベタ焦げ汚れも解消された
ペッカのコーヒーカップ型の油引き見た目も可愛くて持ち手があるから使いやすい

180 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/13(土) 03:41:02.08 ID:8A3L7vWTO.net
油引きって酸化して臭ってこない?
使いたいんだけど躊躇中

181 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/13(土) 04:28:49.11 ID:pVq7JuuF0.net
>>180
酸化心配するなら過熱した油をポットに戻して使いまわすほうがよっぽど酸化しない?
油引きの油なんて少量(150mlくらいかな)しか入れてないし、すぐなくなっちゃうよ
まあポットも油引きも油が減ったら継ぎ足すし、酸化の心配なんてしてないな
あと私は酸化しにくいらしいオリーブオイル(ピュアで匂いが少ないほう)使ってるし
繰り返すけどすぐなくなって継ぎ足すから心配ないかな

多分油引きの臭いのイメージって、たまに鉄板焼きで使うくらいで
いつの間にか酸化して臭くなってるってのがあるんじゃない?

182 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/13(土) 04:53:07.22 ID:Pqax05MD0.net
1人分のお弁当を毎日作っています

・鉄なべ流 ちっちゃい揚げ鍋 サミット工業(シリコン焼付塗装)
・究極の鉄 フライパン リバーライト 極 炒め鍋 20cm
・リバーライト 極 フライパン 20cm

この3つで悩んでます
主に揚げ物
たまに炒め煮なんかもしたいです
シリコン焼付塗装ってのもいまいちわからず
メーカーHPには剥がさず使用してと書いてあるし
でもそのうち剥がれるんじゃいの?とか
錆びにくいってどういうことだろ?とか色々悩んでます

鉄に詳しい先輩方ならどれがオススメですか?
宜しくお願いいたします

183 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/13(土) 05:05:12.85 ID:EgW2d2800.net
>>182
主に揚げ物なら一番上が良さそうな気がする
普通に炒め物するなら極かな

184 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/13(土) 09:17:27.84 ID:eluTMyUg0.net
>>182
用途が揚げ物なら、深い揚げ鍋の方が油が飛ばなくていいよ
炒め煮は鉄パンの方が楽

185 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/13(土) 11:44:24.71 ID:Pqax05MD0.net
>>183>>184
ありがとうございます!

悩んでたのは
鉄なべ流 ミニ揚げ鍋 16cm サミット工業の方でした。すみません
深さ7.7cm 重さ700g 底面径:16cm 板厚:1.6mm

リバーライト 極 炒め鍋 20cm
深さ5.5cm 重さ600g 底面径:11cm 板厚:1.6mm

深さは2cm違うけど、2cmでも深い方がやっぱりいいのかな
いつも油1,2cmぐらいいれて弁当用唐揚げとフライを主に作ります。天ぷらはしません
1人暮らしはじめたばかりでガスです
鉄パンは実家で山田中華とリバーライトフライパンがあったので使ったことあります
シリコン焼付塗装ってのが引っかかりますが
これで炒め物も時々してもいいのかな?

186 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/13(土) 13:10:04.64 ID:pVq7JuuF0.net
>>185
私はこの揚げ鍋に温度計付き油跳ね防止カバーのあるタイプを持ってるけど
すっごく小さくて炒め物は無理があると思う
底径が小さいのにふちが垂直に立ってて、狭すぎて炒め物するには向かないよ
少量のお弁当分の炒め物がしたいなら卵焼き器でも買って併用したほうがよさそう
お弁当用小さいサイズの卵焼き器あるし

シリコン塗装は害のない錆び止めを兼ねたフッ素コートのような物だと思えばいいよ
そのうち溶けてくるかもしれないけど、揚げ物鍋だし気にしなくて大丈夫

187 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/13(土) 18:16:58.82 ID:f3jzdXOm0.net
>>173
フライパンの焼きの意味は硬度では無く
「表面に黒錆作る」為なのだが。
黒錆は赤錆を防ぎ油に馴染んで焦げ付きにくい。

四酸化三鉄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E9%85%B8%E5%8C%96%E4%B8%89%E9%89%84

188 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/13(土) 20:52:02.83 ID:Pqax05MD0.net
>>186
なるほどなるほど
お弁当用の卵焼き器
わからずテフロンの買っちゃった
そうだ鉄のやつ買えばよかったんですね・・・

めちゃくちゃ参考になりました
なんでも兼用は無理があるんですね
少しずつ集めていきたいと思います
姉が男の1人暮らしなんて炒め鍋一つでいいのよ
なんて言うもんですから・・色々迷いまして
テフロンの深フライパン24cmを持ってて便利ですが
揚げ物をテフロンでやるのが嫌で
やっぱり鉄が一ついるなと
シリコン塗装は害ないのですね安心しました
参考になりました。ありがとうございました

189 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/14(日) 02:43:36.84 ID:W5XjoYRX0.net
32cmの鉄パンが欲しいけど計4枚も面倒見切れない気がする

190 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/14(日) 03:01:15.54 ID:nwSoQAD20.net
玉子焼きは銅一択

191 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/14(日) 08:13:45.28 ID:4wOoDdqH0.net
ちっこいスキレットを4つ買って置いておいたら、家人が使い古しのサラダ油をたっぷり入れて
オイルポットのようにして放置してある。
やめてほしいのだが、よう言わん。
少々油をひくくらいならいいのだろうけど、染みこみすぎておかしくならない?

192 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/14(日) 08:47:51.08 ID:RqAcTwjX0.net
染み込みすぎてーは大丈夫だろうけど嫌だと思うならやめてもらったら?
高さもないからなにかの拍子にこぼすってこともあるしさ
もし言いにくい相手なら中身はオイルポットに移してサクッと片付けちゃえば

193 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/14(日) 10:03:50.04 ID:JJP2l9Kr0.net
油が染み込む鉄があったらいろんな色の鉄ができて面白そうだな

194 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/14(日) 10:09:45.36 ID:twI+201B0.net
新しいオイルポット買ってやれ

195 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/14(日) 10:27:49.04 ID:hqkiFXND0.net
油入れっぱなしはいいけどゴキブリがわきそう

196 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/14(日) 14:45:17.31 ID:aRd23zKgO.net
家人て嫁だろ?
しかも自分のスキレットじゃないの?
なんで一言言えないのか分からん
夫婦でも関係がジャイアンとのび太みたいになってんの?

197 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/14(日) 15:53:08.68 ID:XtzGmMQl0.net
>>191は嫁で家人は姑かもね
なんとなく読んだ瞬間思った

198 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/14(日) 17:20:34.86 ID:cQLucGTp0.net
>>191の続きが気になる!

199 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/14(日) 17:24:05.96 ID:OYK69TzO0.net
>>191本人も染み込むとか言って鉄パンをよく分かってないしドローだな

200 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/14(日) 20:55:19.30 ID:J+MS61zs0.net
コンボクッカーで初めてパエリヤ作ってみたよ
美味かったー

201 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/14(日) 23:53:20.44 ID:83AOY/b20.net
いや、>>191は息子
お母さんが変な使い方してるよー、って文句言ってる

202 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/15(月) 00:08:48.23 ID:fw/Eu14m0.net
息子なら母ちゃんふざけんなって言えるじゃん
嫁の舅姑に対する愚痴でしょ
自分の親なら気にならない事でも他人がやるとなんかイライラするもんだよ

203 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/15(月) 00:17:04.83 ID:EeUjoQCy0.net
4ついっぺんに買って放置なんて、息子くさいけどな
買ったは良いけど、スキレットの性質よう知らんっつーのも息子くさい

204 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/15(月) 01:32:08.36 ID:Q/K71w2A0.net
亀の子タワシってゴミ詰まるから嫌い

205 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/15(月) 14:10:00.52 ID:7YRseIt90.net
鬼嫁に意見できない男性を想像した
なんとなく

206 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/15(月) 16:17:26.52 ID:8SpOVOgm0.net
>>203
最近女性誌とかでミニスキレットが流行ってるし
家族分買って置いといたら姑が勝手に油入れに使ったと予想w

207 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/15(月) 18:51:06.14 ID:iu9lUER70.net
30センチの鉄フライパン使ってる人居ますか?
今出回ってる3600カロリーの大バーナーで不便じゃなければ
買いたいと思ってるんですけど(´・ω・`)

208 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/15(月) 19:32:51.88 ID:fXH0hVMJ0.net
30センチの鋳物フライパンならある
餃子やステーキはもちろん、チャーハンも焼きそばも野菜炒めも煽らずに美味しくできるよ

209 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/15(月) 19:48:17.12 ID:jglPvfOI0.net
なんのために30cmの使いたいかわからんけどでかすぎるとおもうよ

210 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/15(月) 19:51:07.04 ID:31R9BcRT0.net
>>206
ロッジ売ってる店で6.5インチのだけ置いてなかったわ

211 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/15(月) 22:17:06.61 ID:2pPtlgOA0.net
なんの為って家族が多いからとか想像できるでしょ
うちだって4人しか家族いないけど息子2人中高生の育ち盛りで
28cmじゃ4人分焼くのに微妙に狭くて30買っちゃったよ
この2cmの余裕で全然違うわいっぺんに焼ける嬉しい
2口コンロがあっても別の料理で埋まってるからね

212 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/15(月) 22:18:52.26 ID:0O9U0slG0.net
頭の悪いレスに反応しない

213 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/15(月) 22:39:55.69 ID:8OsPZrcr0.net
自分が独身で、狭いキッチンでしか調理出来ないのか?
それにしたって自分モノサシで、あまりに想像力なさ過ぎだろ

30cmってそこまで大きくないぞ
一般的な中華鍋と同じサイズだ

214 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 08:59:37.64 ID:lovYT+OV0.net
中華鍋はパラボラ状だから、量が少なくても中心に集まるからいいけど、でかいフライパンは少量では広がって使いづらいよね

215 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 10:18:01.24 ID:YilzVIFk0.net
使いづらかろうが、その大きさが必要って人がいるんだろ
他人の事情に、なんのためかわからない〜使いづらいのにね〜
ってバカなのか?
お前んちの狭いキッチン借りて調理するわけじゃねーだろ

216 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 10:31:39.76 ID:YilzVIFk0.net
>>214←つーかこいつ本物のバカだろ?
30cmで全ての調理をまかなうと思ってるとか

少量調理なら、小さ目パンくらい持ってるだろうよ常識的に
ただの効率の悪いガス代の無駄じゃねーか
世の中お前みたいにパン1本で全てまかなう訳じゃねーんだよ

217 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 10:37:20.29 ID:lovYT+OV0.net
なんか知らんが怒ってんねw

218 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 10:41:37.76 ID:zSl+WWbf0.net
家族全員分を一度に焼くために30cmは重宝してるけど
少量用に20cmもあるし無難な26cmも持ってるよ
皆が皆一人暮らしで中華鍋もフライパンも分類なくなんでも一本なわけがない

219 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 10:42:39.08 ID:zSl+WWbf0.net
>>217
あまりに的外れなこと言ってるからかとw

220 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 10:48:41.14 ID:YilzVIFk0.net
>>217
無知なバカは放っておくけど
想像力の欠片もないただのバカは嫌いなんだよ

221 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 10:52:13.82 ID:wUH+S7wo0.net
みんな、お前が嫌い

222 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 11:01:48.21 ID:og226Er/0.net
中華鍋とフライパンを比べる時点でね
なんで炒め物前提なんだか
振りも頻繁な動かしも必要ないソテーという概念はないんかい

223 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 11:01:51.97 ID:SbOaHnUn0.net
想像力ないのは構わないけど、それによって
「30cmなんて理解出来ない」ってわざわざ相手を馬鹿にするようなレスつける人の方が嫌いだわ
あんたらに理解してもらわなくて結構なのにね

224 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 11:04:20.05 ID:lovYT+OV0.net
さーせんw 一応、言い訳すると>>213でフライパンと中華鍋をサイズで比較してたから、それは違う、という意味だったんだが

225 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 11:04:58.64 ID:SbOaHnUn0.net
>>222
問題はそこじゃないでしょ
話がずれてるよ
そもそもが「30cmなんてなぜ使うのか理解出来ない」ってレスに対してでしょ
そういった言葉のあやというか例えに噛み付いても意味はないのに

226 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 11:53:27.91 ID:VpyR3A8C0.net
>>224
>>213>>209の大きさに対してのレスだし比較として出してるから分かるけど
実際の用途で比較して使いにくいというのはまた違うんじゃない?
まぁどのみち人が欲しいと思ってる物に難癖つけるのはどうかと思うw

227 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 11:57:32.80 ID:lovYT+OV0.net
>>226
おれ難癖つけてた?わからんなあ

228 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 11:59:06.09 ID:XAx/1DuL0.net
無自覚に人を不愉快にさせてることもあるよ
ドンマイ

229 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 12:01:02.23 ID:lovYT+OV0.net
>>226
すまん、途中で書いてしまった。
おれが言いたいのは、同じ30cmでも中華とフライパンでも使い勝手が違うってこと。
とくに少量を加熱するときに違いがでる。どっちがいい悪いという話はしてない

230 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 13:00:26.65 ID:cLR3f6kM0.net
>>229
あんたがわざわざ使い難い例を出してまで
でかいフライパンは使いづらい言っている
と思われたんだよ

231 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 13:04:43.88 ID:ESZUCU7b0.net
いつまで的外れを続けるんだ>>229
"30cmはそこまで大きくはない"って話をしているんじゃないのか?
形や用途が違おうと、サイズはサイズの話でしかない

それにしても、家族構成や食事量、作る料理も考慮しないでケチをつける人はなんなんだ
しかも上の人は3600カロリーの大バーナー(業務用?)で料理するんだろ
ケチつけてる人はその辺頭に入ってないのかよ

232 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 13:13:47.73 ID:/bsDTzOi0.net
お前がウザい

233 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 13:19:14.00 ID:ESZUCU7b0.net
耳が痛かったんだな

234 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 13:55:50.92 ID:/bsDTzOi0.net
頭が悪すぎ

235 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 14:05:52.22 ID:TBxUeeby0.net
無難に28cmにしとき

236 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 14:39:54.84 ID:qpegZJeb0.net
質問者の環境を無視して自分の価値観を押し付ける奴は黙っててほしい

237 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 15:12:00.27 ID:6g8TWTZp0.net
みんな頭が鉄のフライパン並みに硬い

238 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 15:24:43.87 ID:7OkFmL120.net
うぜーよ来るなボケ。男1人の鉄パンスレだ
消えろ

239 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 17:39:41.60 ID:RoUrKZjI0.net
オマエモナー

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200