2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 46

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 00:02:29.28 ID:DCqlD+g90.net
安くて使いやすく焦げずに手入れも簡単

使ったら、スチールたわしでゴシゴシして空焼きして乾燥
使う前には、油をなじませよう

保管するなら油と新聞紙

※前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 43
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1415249853/
鉄のフライパンって可愛いね 44 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1418999241/
鉄のフライパンって可愛いね 45 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1428067430/


※関連スレ
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ4【マーブル】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1413542388/

【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 11鍋目【広東鍋】 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1429618502/

フライパン総合スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1412844700/

250 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 22:42:34.61 ID:TBxUeeby0.net
>>249
なんかイライラしてますね
甘いものでもどうぞ♪

251 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 22:43:27.50 ID:tNRY7TMx0.net
逆切れうざー

世の中には30センチが余裕で使えるおウチに住んでる人もいるんだよ
想像できないんだろうけど

252 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 22:46:58.01 ID:QJKLkj/R0.net
うちのキッチン狭いけれど、33cmの山田中華鍋の出番が多い
慣れたらでかい方が良い

253 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 22:56:55.56 ID:TBxUeeby0.net
>>252
狭くても30cmの中華鍋くらい使えるよねw
けど自分は28cmの方が使いやすくて好き♪

254 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 23:01:25.41 ID:tNRY7TMx0.net
>>252
中華鍋は30センチまでが使いやすいってよく聞くから>中華鍋のスレで
真に受けて30センチ購入して使ってたけど
2人分チャーハンがキツくて、大きくて使いづらいって言われてた33センチ山田を追加した
2〜3人でも余裕でパラっとできるようになったよ
しかも使いやすいし、慣れたらこの大きさがちょうどいい

人の意見も参考になるけど、料理の腕も環境も人数も違うのに
真に受けなくて良かったな

255 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 23:04:44.18 ID:tNRY7TMx0.net
>>253
その人は33センチだって言ってるんだよ
あんたが28センチが好きだからってその人に何の関係があるんだよ

256 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 23:07:35.34 ID:TBxUeeby0.net
いや質問者は
中華鍋じゃなくて
フライパンの30cmが欲しいと話してるんだが
頭大丈夫かな?

257 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 23:12:38.86 ID:XDax7TZz0.net
話の流れ理解してないのならレスつけなくていいよ
その人は元レスの30センチが欲しいって人にはレスしてないだろ

258 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 23:21:49.89 ID:zwfKXgQd0.net
自分こそ質問者の
大バーナーがあるから30センチが欲しい
って意見に
自分が28cmが使いやすくて好きだから〜ゴミ
って
頭おかしい

259 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 23:56:35.99 ID:6g8TWTZp0.net
何が何だか

260 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 23:58:02.64 ID:Lrl0lDEQ0.net
アスペっぽいな

261 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/16(火) 23:59:11.00 ID:Lrl0lDEQ0.net
ID:TBxUeeby0のことな

262 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 01:37:32.84 ID:PXD6/3fJ0.net
アスペは長文IDコロコロだろ
背中押して欲しいだけなら騒いでないで
好きにデカイのかえよw

2ちゃんには色んな人がいるんだから
色んな意見あるさ
反対意見それを自己否定と受けとるやつが
一番めんどくさい

263 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 01:39:44.16 ID:KgcMrDLC0.net
>>200まで読み返してみたが
どれが長文なんだろうか・・・?

264 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 01:41:39.73 ID:Es3z/mIB0.net
262だろ

265 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 01:48:48.45 ID:fiKrn/US0.net
>>262
よっぽど悔しかったんだな

お前みたいに自分の意見が通らないからって
逆切れ起こす奴が一番面倒なんだぞ

266 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 02:04:17.78 ID:b3c0rOnh0.net
ざっと見て>>168は長文かと思いきや、スレ違いな内容だった

267 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 02:12:47.99 ID:PXD6/3fJ0.net
過疎スレに
IDコロコロちゃんが沸いてるw
もうちょっと時間空けようね

268 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 02:23:49.17 ID:KgcMrDLC0.net
>>267
それで長文IDコロコロというのは、具体的にどのレスなの・・・?

269 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 02:41:42.74 ID:b3c0rOnh0.net
自分を馬鹿にするレスは全部IDコロコロに見える病気なんだよ

270 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 02:42:39.38 ID:dhQywvhL0.net
26センチ以上の鉄パン持ってるのは出てけ
ここは男1人の鉄パンスレだ!

271 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 02:47:23.21 ID:b3c0rOnh0.net
野郎のクセに24cmまでとは情けない

272 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 03:13:04.47 ID:4pWqo5K90.net
24pの砲身をお持ちなら十二分に誇ってよろしくてよ

273 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 08:58:57.94 ID:9UjZoQnA0.net
>>262
わかってらっしゃる。どうもID違う単発IDがコロコロわいてきたなと思ってた。
長文IDコロコロは自分の意見と違うレスを見るとキレちゃうんだろうな。

274 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 09:16:37.17 ID:ZENQuPoM0.net
拝みチャーハンのフライパンは何センチだ

275 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 09:30:11.60 ID:LEiqzZUG0.net
36cmくらいじゃなかろうか

276 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 13:49:51.02 ID:rJCyYi8z0.net
26の1.6mm1枚で使い勝手最強と結論出ただろ

277 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 19:11:58.98 ID:9Isre/uu0.net
1.6だと熱いまま水洗いすると変形しちゃうやん
3_が最強だと思うの

278 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/17(水) 19:40:05.91 ID:LEiqzZUG0.net
1.6mmは歪むのが普通だから特に気にならんな

279 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/18(木) 07:55:28.77 ID:gHl7PE770.net
リバーライトの厚底フライパン
26センチで板厚が3.4ミリのものを愛用してる。
重いけど絵が木製で使いやすい
ソテーや餃子に最適
これを使うともうテフロンには戻れないね

280 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/18(木) 07:59:36.93 ID:bAu6M7ms0.net
>熱いまま水洗いすると変形
ちがうってば
内側の食材と外側の火の温度差で変形するの

281 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/18(木) 09:22:46.63 ID:wvpBNbPe0.net
馬鹿

282 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/18(木) 09:34:34.18 ID:qDA0saog0.net
南部鉄器のフライパンってここでの評価はどうですか?

283 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/18(木) 09:45:38.31 ID:4pOXRAvd0.net
話題に出ません
ロッジ辺りのスキレット買う人が多いかと

284 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/18(木) 14:55:42.20 ID:BebhK+1E0.net
>>282
岩鋳のフライパン、ソテーパン使ってるよ。お手頃値段でとても満足。

285 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/18(木) 15:58:38.65 ID:hSpfhWEq0.net
南部鉄器は基本的に空焚き禁止だからなんか使いにくいね
(しょっちゅう使う人はいいけど)

まあ及源の「焼き焼きグリル」が一番使い勝手がいいかな

286 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/18(木) 16:17:12.65 ID:UUgIpAhX0.net
ハンバーグやチキンソテーのグリルでコンロで焼きめつけた後グリル(魚焼き機)にいれるのに、鋳スキレットと鋼板パンで出来あがりがまるで違う不思議

287 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/19(金) 02:08:24.01 ID:wIFtbVhwO.net
どっちがどうなの?

288 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/19(金) 02:47:04.67 ID:GD0n09Ie0.net
好きにしてね

289 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/19(金) 12:30:24.26 ID:JaP33UFh0.net
>>280
何も入れないでも変形はするだろ。
IHで使ってるが、最初高温にしてるが、油入れる前に
もう歪んで周囲5ミリ位浮いてるからw

290 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/19(金) 13:59:05.77 ID:eX/e5olu0.net
南部鉄器自分も気になる。
ロッジスキレット5ミリ
及源南部鉄器4ミリ
その他南部鉄器3.5ミリ

直径が同じなら、厚さの違いはどの程度影響しますか?

291 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/19(金) 20:46:47.19 ID:/kEzE6Os0.net
板厚3mm以下は子供年寄り用だから
ちゃんとした大人なら3mm以上使えよ男なら5mm30pが当たり前

292 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/19(金) 21:08:07.78 ID:OGXg0lVX0.net
板厚3mmの鉄と板厚2mmの多層鋼(アルミ+ステンレス)だったら
どちらが揚げ物に向いてるんだろか?

293 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/19(金) 21:21:38.61 ID:yNaUL4Nf0.net
揚げ物は板厚より深さが大事

294 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/19(金) 21:38:54.30 ID:mL5iko2O0.net
>>292
体積あたりの熱容量はステンレス≒鉄>アルミだから厚い分だけ鉄のほうが向いてると思う
どうせアルミがステンレスに挟まれてるんだろうから熱伝導を考えても鉄のほうがいい

295 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/19(金) 21:44:17.85 ID:9iwslFGO0.net
揚げ物は鍋よりコンロの火加減できまるんじゃね?揚げ物モードつきのIH最強

296 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/19(金) 22:48:35.48 ID:hbCCquxb0.net
最近やっと0.5mmの浅い20cm100均鉄パンを上手く使えるようになってきた
これ親子丼的なものを作るのにちょうどいい

297 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/19(金) 23:36:55.27 ID:lo8miHli0.net
>>289
アホ過ぎる

298 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 12:47:02.62 ID:tgmO2P550.net
>>292
家庭での揚げ物はそんな些末な違いより油量をたっぷりとるべき

>>295
IHの揚げ物モードで使い物になるのがあったら教えてくれ
どれも反応鈍すぎて最初に適温にした後は手動で調整してる

299 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 13:00:14.01 ID:H0Ye3F1O0.net
新しい揚げ鍋買い換えようと色々迷ってる合間に
とりあえず26cmの極み炒め鍋買ってこっちで揚げ物してた

で、揚げ鍋は跳ね防止カバーつきみたいなのを買って
極み炒め鍋も26cmじゃ家族分作るにはちっさいから30cmも追加

結局揚げ物極みでやっちゃってる
昨日は30のほうで揚げたら、やっぱ口が広く底に丸みがあって使いやすいわ

300 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 13:12:08.34 ID:Q5rDjDeB0.net
そういう話する時は、我が家は何人家族だけどって
いれた方が他人に伝わりやすいよ

301 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 13:23:24.61 ID:H0Ye3F1O0.net
家族4人な

302 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 14:39:29.20 ID:Q5rDjDeB0.net
参考になった
サンクス

303 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 15:05:55.85 ID:nAFMpyq00.net
家庭なら、1.6ミリ厚でも油量がたっぷりあるならなんとかなる、ということか。

304 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 15:51:01.41 ID:2NSpPyyz0.net
たまの揚げ物なら幅と深さで中華(北京)鍋が便利
ただ油はハネ散るのでこまめに蓋とかガード必須
卓上天ぷらとかするなら、ハネ防止カバー付きの専用鍋がいいね

305 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 18:24:20.27 ID:HilypMEp0.net
水気飛ばしが甘かったのか広範囲に錆が出てた
やすり5分焼き込み10分で元通り

306 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 19:04:50.52 ID:HBm9Wsho0.net
>>290
上等フライパン
https://www.youtube.com/watch?v=rXQQLDnVIJk

http://fujimaki-select.com/item/093_0006.html

307 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 19:17:19.29 ID:HBm9Wsho0.net
高級鉄フライパン 極ザオムレツ 使用レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=Af5UqK90B7s

あの"ふわとろ"オムレツを気軽に作れる究極のフライパン!
『洋食や たいめいけん 魔法のオムレツ・フライパン』
https://www.youtube.com/watch?v=uGWRhDo89Hw

308 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 19:28:41.43 ID:kO2v9hsN0.net
極カスがアクセス数稼ぎにきたのかな

309 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 19:37:59.50 ID:usgp4QLK0.net
いつもの質問と全く関係ない動画貼る人かw

310 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 20:18:03.41 ID:7gLV6FAS0.net
またコナンか

311 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 21:37:25.06 ID:LsbrUK8f0.net
アフィカス+リバーライト
絶対動画見るなよ

312 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 21:42:04.22 ID:F+7pbTqj0.net
試したことないけどたぶん錆びって焼きこみだけで解消しそう

313 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 22:11:29.12 ID:fkiaYejp0.net
1.6o厚で一kgの鉄製天ぷら鍋持ってみて意外と重かった
3oとなるとこれの倍近いし持て余す気がしてならない

314 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 22:47:37.13 ID:3nGvsxNy0.net
天ぷら鍋は油を加熱するから
重いほうが安定していい

315 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 22:55:08.31 ID:nAFMpyq00.net
錦見鋳造、回線パンクしてるみたいね。
こりゃ、魔法のフライパン4年待ちかな?
鋳造で1.5ミリ厚って、あんまり意味がない気もするけれど…

316 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 23:36:09.38 ID:LsbrUK8f0.net
いらねーよあんなの普通の鉄パンと何ら変わんねーよ

317 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/20(土) 23:49:28.96 ID:9WQh595Y0.net
>>315
用途と製造効率によるから飯を作るのとその道具を作るのと
色々と都合がある上でも薄い鋳鉄技術は有用だと思う

318 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/21(日) 12:10:16.22 ID:7vBoiDwU0.net
ここ最近忙しくて毎日弁当の生活してたせいで
久々に料理しようと思ったらフライパン全部カビだらけでくっそ萎える
キッチンの下のとこに収納してたのも関係あるかもだが
ナウシカの映画の腐海の世界みたいになってた

319 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/21(日) 12:26:08.67 ID:c6UKbQM00.net
魔法のフライパン30ヵ月待ちなの?
うちフライパンと中華鍋があるけど全然使ってなくてその存在すら忘れてた

320 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/21(日) 12:44:24.66 ID:6Kq/mXV10.net
相変わらず魔法パンすごいのね
興味ないけど

321 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/21(日) 16:04:51.94 ID:RCk0vB150.net
こんなもんに騙されるアホがいるんやな

322 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/21(日) 22:47:26.17 ID:j36W/P4W0.net
1.6ミリ28cmの4000円のフライパン
すぐ水につけるせいか歪んできたわ

323 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/22(月) 07:34:19.26 ID:cBjzf//L0.net
魔法のフライパンのサイト覗いたら「転売ご遠慮ください」だって
そうは言ってもネットでは3万近い高値で売ってる

324 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/22(月) 07:45:32.47 ID:9ZB8VZix0.net
魔法のフライパンって買いました!来ました!ってのは多いのに
すんごいいいです!って声はあまり見かけない不思議

325 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/22(月) 12:38:51.51 ID:YAaf9Pm70.net
>>324
買うのが目的になってるから(笑)

326 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/22(月) 14:26:25.48 ID:RZ/0rrGp0.net
そりゃあんなもん買うのは鉄パン使ったことない奴だからな

327 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/22(月) 20:34:47.37 ID:DxkVoutc0.net
アルミはどうなの?
熱伝導でいえば鉄より全然いいでしょ

328 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/22(月) 20:37:21.06 ID:CB32lBVm0.net
スレチだ

329 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/22(月) 20:47:32.64 ID:o+wH+0/K0.net
>>324
魔法が解けたんだよ

330 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/22(月) 21:00:41.75 ID:re+Tjonq0.net
「魔法のフライパン」は薄過ぎて焼きムラが出来るのだよ。
フライパンは厚みが有った方が美味しい。
重くなるけど。

331 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/22(月) 21:12:06.19 ID:re+Tjonq0.net
>>327
アルミはコンロの火の当たりで焼きムラが出来る。
熱伝導率の悪い土鍋が美味しいのは均一に熱が
伝わるから。

石焼プレート
http://review.rakuten.co.jp/item/1/200672_10020894/1.1/

332 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/22(月) 22:38:53.10 ID:YAaf9Pm70.net
>>327
パスタ用にアルミ打ち出しパン持ってるけど、むちゃ火加減気を使うぞ。というか火は一定で常に動かしたり遠ざけたり。
火加減ルーズでいいのが鋳鉄パン、これはほんと楽チン。

333 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/23(火) 17:32:20.59 ID:DD2zPaat0.net
去年血迷って魔法のフライパンポチったけど、もうちょっとだしてドイツ尼でターク買ったほうが聞いって気がついて最近買ってしまった。
24センチが送料込みで一万でお釣り来るし、むしろこっちの方が全然良い。
ターク可愛いよターク

334 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/23(火) 17:43:40.05 ID:YZo+qkK70.net
>送料込みで一万でお釣り来るし、

一万超えたけど…
いつ買ったの?
ターク可愛いよターク

335 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/23(火) 17:46:05.87 ID:7Lum2Edf0.net
ヲターク

336 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/23(火) 18:06:43.71 ID:DD2zPaat0.net
本体42,30ユーロ、送料25,01ユーロで合計67,31ユーロ、今日のレートで計算して9400円くらい。
先々週位に頼んで2日前に届いたよ。

337 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/23(火) 18:34:33.57 ID:YZo+qkK70.net
本体18 EUR 39,90  送料 EUR 34,90  計 EUR 74,80

去年買ったんだけど送料が違うのか
後悔はしてない、個人輸入ってそんなもんだよな
安く変えてヨカタね

338 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/23(火) 19:48:02.51 ID:TjzsCBrJ0.net
ニトスキ在庫復活してるね
中国で作りまくったかな

339 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/23(火) 19:57:57.90 ID:k6xJjG4c0.net
鉄パンは寿命が長いからな。シナ製だと愛着がわかん

340 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/24(水) 07:21:24.75 ID:18zpF5hf0.net
俺もタークかMetal NEKOの鉄フライパン欲しい(´・ω・`)
でも今の使ってる鉄フライパン一生使えそうだしな・・・

341 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/24(水) 11:56:38.99 ID:EQayQsGt0.net
ニトリのスキレット、実際どんなもんなの?
以前あったダイソーのと似たようなもん?
ただHPの画像を見る限りはバリ取りしてないし汚物感満載だけど

342 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/24(水) 14:26:16.90 ID:nmOUfmRx0.net
ニトリは土鍋の件があるから怖い

343 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/25(木) 09:14:41.68 ID:+QsSPYhF0.net
気に入ったフライパンがあれば迷わず買い換えればいいよ
料理を作る楽しみにも繋がるし

344 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/25(木) 09:53:01.76 ID:vgXvq4Hb0.net
ニトリの土鍋ってなんだっけ?とぐぐったらカドミウムが出てたのかー
同じChinaでも大手有名企業直営の工場なら安心だけど
なんだかよく分からないメーカーが作ったのを輸入してるだけだと怖いね

345 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/25(木) 16:38:19.46 ID:pEu5DGZm0.net
土鍋は知らんかった
欠陥品の椅子で大怪我した人が出たのは知ってたが

【訴訟】ニトリの椅子で転んで大けがをした結果、うつ病に:最高裁が因果関係を認める [13/03/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362402489/


1580万円の賠償が確定した2013年のケース

346 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/25(木) 16:46:28.53 ID:ST1wvhCo0.net
ニトリに長く使えるものとか売ってないだろ

347 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/25(木) 18:19:45.01 ID:Q4Fm77lGO.net
お値段異常、ニトリ♪

348 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/25(木) 18:40:35.93 ID:bbWTLb4b0.net
鋳鉄のスキレットは一生ものだから慎重に選びたい
やっぱりロッジかな

349 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/25(木) 18:41:29.96 ID:fi3PoGgU0.net
中国製は不純物がたくさん混じってそう

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200