2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 46

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 00:02:29.28 ID:DCqlD+g90.net
安くて使いやすく焦げずに手入れも簡単

使ったら、スチールたわしでゴシゴシして空焼きして乾燥
使う前には、油をなじませよう

保管するなら油と新聞紙

※前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 43
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1415249853/
鉄のフライパンって可愛いね 44 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1418999241/
鉄のフライパンって可愛いね 45 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1428067430/


※関連スレ
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ4【マーブル】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1413542388/

【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 11鍋目【広東鍋】 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1429618502/

フライパン総合スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1412844700/

513 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/06(月) 14:56:29.35 ID:xz60O0LXO.net
遊びとか趣味にしてるなら分かるけどたかだかフライパンごときにみんな神経質になりすぎなんじゃね?

514 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/06(月) 15:16:02.62 ID:BBIHZooT0.net
え?実用兼ねた趣味ですよ?
ここは鉄パンオタの集まりですから

515 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/06(月) 15:17:00.10 ID:Kff9OqPd0.net
だな
ただのコーティングしてない鉄の板だよ
変な幻想持ちすぎ

516 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/06(月) 15:22:04.23 ID:sCubg6ej0.net
気にするのは赤錆だけよね

517 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/06(月) 19:54:24.22 ID:OQGKGZyW0.net
>>470
だから「鋳鉄フライパン」なのだよね。
プレスフライパンでは無い。
https://www.youtube.com/watch?v=rXQQLDnVIJk

518 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/07(火) 07:08:21.64 ID:fmY8fvhx0.net
↑このユーザーレビューで
「こんなの重くて筋力トレーニング以外には使えない」
☆ひとつ
というのがあったぞ(笑)

519 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/07(火) 08:25:14.50 ID:VJ7aFe3x0.net
>>518
もしや楽天?
なんか同じようなレビュー見たことある
はあああああ?ってなったわw

520 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/07(火) 11:53:33.65 ID:mhNB1FYq0.net
あまりスレチ言ってると
話が拡がらんわ

521 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/07(火) 19:30:13.91 ID:BJtwuu4n0.net
>>518
フライパンは振る物では無いし。
振りたいなら中華鍋でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=bDHwQcp07ao

522 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/07(火) 19:39:36.62 ID:OZJv+UDt0.net
>>511
焦げ付いた時とかは別として
普段の手入れでステンレスたわし勧めてるのって
あじねフライパンくらいじゃないの?

523 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/07(火) 20:46:35.62 ID:H6qccUWL0.net
>521
家庭用ガスコンロの火力では中華鍋も振る必要は全くない
プロ用の火力は鉄を曲げてしまうほどだから仕方なく振るだけ

524 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/07(火) 21:02:47.32 ID:7y7l4Lv00.net
初めての鉄パン使い始めて半年
真ん中らへんは黒くなってる
これが何かはわからん
でも焼きそばも焼き飯もくっつかず美味く作れる

525 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/07(火) 22:08:10.74 ID:DSALeFYT0.net
ステンレスたわし使おうが何使おうが変わんねーよw

526 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/07(火) 22:55:30.92 ID:OZJv+UDt0.net
>>525
俺も変わらないとは思うよw
ただ
>>どこのメーカーが言ってるの?
って聞いてる割には
>>507と同じか分からないけどステンレスたわしを勧めてる所もあるけどね

どこのメーカーが言ってるの?
って言いたくなるような場かな書き方してるから絡んでみようと思っただけ
暇だったもんでねw

527 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/07(火) 23:14:10.65 ID:BLSRTePj0.net
>>506
> どのメーカーも洗剤洗い+金属タワシ論外って言ってんでしょ

>>507
> ステンレスたわしを推奨してるメーカーもあるけどね

>>511
> >>507と同じか分からないけどステンレスたわしを勧めてる所もあるけどね


この3人が具体的なメーカー名などをそれぞれ書いてくれ。
もちろん、その主張が書いてあるソースがわかるようにした状態で。
主張と多少違っていても許してあげるから、挙げられるだけ挙げてくれ。

528 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 00:14:11.27 ID:vSSOD70h0.net
>>523
炒飯で中華鍋振るのは水分を飛ばす
為だよ。
火力の問題では無い。

529 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 03:41:03.04 ID:b1ijKV9C0.net
鍋を振る行為は格好いいけど
素人が家庭用ガスコンロでチャーハンを作るとき
強火で手早くという思い込みがそもそもの間違い
家庭の火力では中火でじっくり時間をかけて炒めるのが正解
水分が飛んでパラパラになるよ

530 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 04:57:07.33 ID:/Zhwk4/U0.net
正解ではない

調理法が間違ってるだけ

火力の問題ではない

531 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 06:44:23.82 ID:dKp6QwFn0.net
早朝からスレチ乙

532 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 07:58:55.60 ID:+iaMAtOF0.net
ホテルで全コンロIHを採用してるところもあるよね。俺んちもIH、パンをふるときは前後じゃなく回転させてるw

533 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 12:18:31.02 ID:8mU/SbBZ0.net
男なら煽ろうぜ
女はヘラでやっとけ

http://www.youtube.com/watch?v=do702iQyJfg

534 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 12:44:57.14 ID:fc/oa6vA0.net
いらねーよ消えろカス

535 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 13:24:37.92 ID:J5g/R4gh0.net
>>529
じっくり時間かけて炒めてるとお米から水分飛んでパサパサになるよ
水分抜けないように油でコーティングして短時間で炒めるからしっとり炒飯になる

536 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 14:36:04.35 ID:+ChLvWh50.net
チャーハンは強火で2分以内に炒め終わらないとな

537 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 15:30:07.83 ID:vIgTFwhY0.net
上の画像はプロ仕様のコンロね
あれだと火力が強いから煽らないと間に合わないよね
料理人の腕の見せどころでもある…
でもたぶんうちのはあの何分の1以下
なので「きょうの料理」で見た通り、中火で4〜5分かけて炒めてます

538 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 15:54:38.54 ID:ibDIz29l0.net
料理の鉄人にチャーハンで勝った奴は中火で作れって言ってたぞ

539 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 16:08:52.33 ID:ibDIz29l0.net
プロ仕様のコンロは五徳の背が高いし火力以外でも構造がちがうよね
さらに鍋を持ち上げて振って火から離す
カウボーイが肉の丸焼きしてるみたいなもので
家庭でいえば弱火の調理に近い
だから水島みたいに弱火で作るべきと言っているやつもいるが、
ただおれの経験上弱火でうまいチャーハンは作れないんだよな
おれの技術の問題かもしれんが

540 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 16:50:54.22 ID:fc/oa6vA0.net
家庭で強火なんて湯沸かす以外必要ねーよ

541 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 19:44:24.88 ID:rpjC1Yp+0.net
ぷろの中華料理人だけど中華鍋使えない素人は鉄フライパンで弱火でゆっくり炒めるのがいいよ
技術が最底辺なんだから
ママさんソフトボールみたいなへたっぴはそれなりの調理があってる
のんびり炒飯作ればいいよ

542 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 20:16:58.11 ID:hZUlKBVI0.net
臭いから支那鍋スレから出ないでください

543 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 20:35:40.57 ID:SpUOD3t20.net
>>541
天皇の料理人でない限り職業として恥ずかしいんだから出しゃばらないで

544 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 20:36:49.46 ID:dkqODXTr0.net
>>541
お前の頭にデッドボールくらわしてやろうか

545 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 20:54:10.98 ID:cfudC3pP0.net
貰ったり拾ったり相続したり衝動買いしたりでもうフライパン9個もあるのに
また欲しくなった
中毒だな

546 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 21:14:42.00 ID:75sb+Rzi0.net
中華鍋欲しくなった

547 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 22:22:35.43 ID:jQHOQH5A0.net
本場中国では強火でチャーハンだろ
経済は丸焼けだけど

548 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 22:24:40.63 ID:a3BdVBt40.net
炒飯作るなら中華鍋だよ

549 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 22:27:12.64 ID:QHBuhqsW0.net
本場では高速でモチつくだろ
https://www.youtube.com/watch?v=PfhWMmot8dg

550 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 23:20:06.65 ID:cfudC3pP0.net
オムレツぴったりの20cmの鉄パンが燃えないごみの日に・・
思わず犬みたく拾ってしまった
きちゃない?
焼いて磨き直したらピカピカだよ

なんか知らんが隣のマンション
釣竿や水槽や箪笥やら英和辞典やら、いつもいいもの捨てる人が住んでるんだよな
いっぺん新品の電話機が箱入りのまま捨ててあって
オークションで売ったら5000円になった

551 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 23:44:03.97 ID:ochmZfVP0.net
その鉄パン、俺がシコった時の受け皿にしてたやつだわ
どんな料理もイカ風味になるかもね

552 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/08(水) 23:47:14.70 ID:ibDIz29l0.net
>>547
中華のは強火っていうレベルじゃなくない?
コークスの炎だからあれ
強火とは異次元のなにかだから

553 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 03:46:26.07 ID:9SCRz4gF0.net
フライパンの焼き入れの仕方にも文化の違いがあるのが面白い
ドイツ: ジャガイモに塩を振って焦げるまで炒める
http://youtu.be/k6Mr8s54n8A
アメリカ: 油を薄く塗って冷ます、を10回近く繰り返す
http://youtu.be/xoIO8YOpyN4

554 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 07:21:24.20 ID:TvF2VpG60.net
>>553
それ焼入れじゃない。油ならし。米国のやつは油ならしというより、油膜を育ててるんじゃね?

555 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 07:33:25.26 ID:9SCRz4gF0.net
油ならしか、すまん 日本だと一般的に空焼きして錆止めを焼き切るけど、向こうだといきなり油いれるんだな

556 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 07:49:44.35 ID:e7V9WBwd0.net
>>553
ドイツはジャーマンポテトを作ってるだけでは

557 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 08:48:28.79 ID:TvF2VpG60.net
油膜なんか育てたくないけどんえ。おれは毎回洗剤であらってるし

558 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 09:09:39.57 ID:rL92Y6hD0.net
炒飯作るとこびりつくんだよねえ

559 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 09:15:48.51 ID:obvnOIZ70.net
油の少ないチャーハンは美味くないし失敗する

560 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 09:22:40.54 ID:9SCRz4gF0.net
>>556
einbrennen(焼き入れ)っていってるし作業的にもそうなんだろう。 真っ黒なジャーマンポテトはさすがのドイツ人でも…ww

561 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 09:49:35.63 ID:1guiSPxl0.net
ドイツ塩多いよ

562 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 10:04:36.31 ID:TvF2VpG60.net
>>560
その直訳と日本の焼入れとはあきらかに違う

563 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 11:52:32.00 ID:9SCRz4gF0.net
>>562 それはさっき聞いたよ einbrennenの語感を翻訳すると焼き入れになるってだけ

564 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 11:58:31.44 ID:TvF2VpG60.net
知らんけど、もともとドイツ人が勘違いしてるか、訳が間違ってるかどうかだ。あきらかに焼き入れではない

565 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 12:10:59.63 ID:9SCRz4gF0.net
言葉尻… 日本の「焼き入れ」とは違うのはもうわかったから
焼き慣らす、焼きこむって言い換えりゃいいんだろ とにかく、フライパンを使えるようにする作業を指してるが、語の意味をあえていうなら上に書いた通りだ

566 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 12:17:27.91 ID:TvF2VpG60.net
>>565
>einbrennen(焼き入れ)っていってるし作業的にもそうなんだろう
2度めもあらためて間違いじゃなって書いてるけどねw

567 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 13:26:45.74 ID:pZwhsugz0.net
焼き目がつく料理以外は洗わなくていいよ

568 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 14:48:33.43 ID:1NxazE8H0.net
>>567
余計なお世話

569 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 16:43:36.19 ID:f3FBQZYWO.net
26pの鉄パンだけど餃子の真ん中が焦げ気味で焼け方にムラが出来るんだけど肉厚薄いから?
側面は測ったら1.6くらいだった

570 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 16:52:03.41 ID:bc/+8T9V0.net
26cmの外周まで均等に火あたる熱源でなけりゃ仕方ないんじゃ

571 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 17:16:28.20 ID:UEDWoMqD0.net
餃子は鋳鉄に限る

572 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 17:19:44.98 ID:obvnOIZ70.net
予熱を適当にやると失敗する
弱火で時間をかけて油で均一にならすこと

573 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 17:50:32.38 ID:f3FBQZYWO.net
熱源はもうどうしようもないからスキレットとか蓄熱の大きなやつを考えた方が良さそうですね
とりあえず弱火でじっくりやってみます
みんなありがとう

574 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/09(木) 23:42:46.29 ID:c8lMWdWU0.net
蒸すのは強火

お湯捨てて油かけたら弱火

575 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/10(金) 02:45:37.08 ID:Q9Ypkr8o0.net
>>552
溶岩レベルと言いたいのか?

576 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/10(金) 07:58:33.07 ID:vO+2Ct+40.net
板厚3oの鉄天ぷら鍋で揚げ物したら全然温度が下がらないのな
温度変化が緩やかなせいか揚げ物が倍ぐらい簡単になって楽しくて仕方ない

577 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/10(金) 08:19:24.71 ID:rzmJjv3J0.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001HYCYXE/ref=pd_aw_sbs_201_3?refRID=1ZPJZK7N5GRRGREYW0WM#GALLERY

南部鉄プレート
焼き肉やステーキ焼くんだろな
今日ほど人を羨ましいと思ったことはない

578 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/10(金) 08:22:16.19 ID:rzmJjv3J0.net
この商品のレビューの写真
囲炉裏で使ってる

579 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/10(金) 08:39:35.42 ID:B90d5LCb0.net
後ろに写ってるマルチーズ可愛いw

580 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/10(金) 21:36:22.89 ID:hEJuOloC0.net
家庭の火力でパラパラチャーハン
https://www.youtube.com/watch?v=9-rw7K0fPDk

家庭の火力で作る炒飯
https://www.youtube.com/watch?v=z0XOIuOb3-E

チャーハン簡単!作り方(店に怒られるかも!?)
https://www.youtube.com/watch?v=bDHwQcp07ao

581 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/10(金) 21:39:38.56 ID:hEJuOloC0.net
家庭の火力で加熱でも空焼きすると
テフロンが駄目になる。

582 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/10(金) 22:33:11.99 ID:nrh5FKnM0.net
鉄のフライパンにテフロンかよwww

583 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/11(土) 14:10:45.14 ID:CmlTjJjy0.net
テフロンの下地はアルミだっけ

584 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/11(土) 15:21:48.96 ID:ZsNtElS60.net
>>571
粉がついてないやつなら問題ないけど、ついてるやつはガッチガチにくっつく
あれくっつかずに焼くのって無理じゃね

585 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/11(土) 15:46:41.55 ID:bdhzmEiG0.net
粉付は焼き上がりに羽がついて旨いよな
くっつくのは油が足りていないのでは

586 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/11(土) 16:20:28.65 ID:CmlTjJjy0.net
くっついたら濡れタオルの上にフライパン置くといいよ

587 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/11(土) 18:50:45.95 ID:2GKpFQsx0.net
http://cookpad.com/recipe/2067008
羽根つき餃子はこれが一番失敗しずらい
餃子とフライパンの間に油と片栗粉の層が出来るから
パリパリの片栗粉の羽の下に油が回ってキレイに外れる

588 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/11(土) 20:12:59.52 ID:nQBkPvwJ0.net
しずらい

589 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/12(日) 18:50:36.92 ID:EcTiLgHx0.net
絶対に焦がさない餃子の焼き方
https://www.youtube.com/watch?v=JiKdLl96JSU

590 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/12(日) 18:56:41.57 ID:yUmwu0mu0.net
つべウザい

591 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/12(日) 20:59:31.99 ID:62TE9HGp0.net
テフロンで焦がす奴っているの?
バカじゃない?

592 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/12(日) 21:16:24.37 ID:fr9v2sfa0.net
それが居るんだよフライパンの使い方知らずに常に強火のアホが

593 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/13(月) 03:32:12.43 ID:3bfBC6Ie0.net
むしろ凡人に出来ないことを平然となしとげる天災の類ではないか

594 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/13(月) 08:25:14.54 ID:JV+81MNM0.net
テフロンだろうが鉄だろうがアルミだろうが焦げる。焦げ付きにくいだけ

595 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/13(月) 09:34:07.92 ID:Uaf2eVEp0.net
リバーライトの極を購入した時についてくる取説の強火信仰に対する苦言の文が結構好き

596 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/13(月) 09:50:29.72 ID:T+MVKJHR0.net
うpマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン

597 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/13(月) 10:53:17.83 ID:kgPpcE730.net
>>595
これかワラタwww
http://www.riverlight.co.jp/pdf/kiwame.pdf

598 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/13(月) 12:03:16.10 ID:cI65f/rdO.net
いつもテフロン使ってたけど鉄パンでお好み焼き焼いたらめっちゃ綺麗に焼けた
早く言ってくれよ

599 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/13(月) 17:34:53.12 ID:/yNrWjEU0.net
>>589
見ていないが、餃子はコンガリ焦がすものだよ

600 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/13(月) 17:35:53.49 ID:/yNrWjEU0.net
>>598
テフロンはすぐに捨てた方が良い

601 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/13(月) 18:52:02.98 ID:GonQcs4P0.net
>>598
5年前に枕元で囁いてやったのに無視したのがお前

602 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 10:23:31.68 ID:gnJ6IAe90.net
初めて鉄フライパンを注文したところでワクワクしてるんだけど
皆が「テフロンと全然違う!」って感じたのはどんな料理?

603 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 11:03:34.71 ID:A7FB9I2K0.net
いちばん違うと実感したのは毎朝作る玉子焼きかな

604 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 11:11:59.00 ID:lYOuwYa/0.net
炒めものは当然として
揚げ物かな

605 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 11:26:53.32 ID:48jtrITg0.net
チキンソテーかなぁ
今までより短い時間で皮がパリパリになって
中もふっくらジューシーで美味しかった

606 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 11:41:45.27 ID:ZVLx0uQc0.net
目玉焼きだよ
テフロンとは違う

607 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 11:49:53.03 ID:zWeAJYxa0.net
喫茶店の目玉焼きが作れるな
焼きそば、お好み焼きも良い
チャーハンは中華鍋が簡単

608 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 11:55:00.86 ID:IRgUzKk00.net
>>597
最後にメードインジャパンで締めてるw

609 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 12:18:52.34 ID:gnJ6IAe90.net
ほうほう。皆ありがとう
>>605さん…想像だけで旨そう!

想像付かないんだけど、目玉焼きって具体的にどんな違いがあるの?

610 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 12:43:38.45 ID:lYOuwYa/0.net
カリカリ

611 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 12:50:28.04 ID:ng5qkDyo0.net
卵を落としたときの音がまず違うのと焼き目かな
これは自分の好みだけど裏全体は香ばしく焼けているんだけど黄身は半熟…みたいな。
それが鉄のフライパンだと上手く焼けるんですよね
それと、しっかり余熱した鉄のフライパンで焼く目玉焼きは全然くっつかなくて箸で持ち上げられますよ

612 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 13:11:03.10 ID:TLgpUg4R0.net
油を掛けて上面も焼き上げるんだよ

613 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 13:14:31.09 ID:zrpOvnqU0.net
単に油で揚げ焼きしてるだけじゃね?それだとテフロンでもかわらんような

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200