2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 46

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/06/02(火) 00:02:29.28 ID:DCqlD+g90.net
安くて使いやすく焦げずに手入れも簡単

使ったら、スチールたわしでゴシゴシして空焼きして乾燥
使う前には、油をなじませよう

保管するなら油と新聞紙

※前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 43
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1415249853/
鉄のフライパンって可愛いね 44 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1418999241/
鉄のフライパンって可愛いね 45 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1428067430/


※関連スレ
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ4【マーブル】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1413542388/

【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 11鍋目【広東鍋】 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1429618502/

フライパン総合スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1412844700/

614 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 14:47:30.28 ID:dWlOanUH0.net
揚げ焼きって…大匙一杯(+油返しの油膜分)程度じゃ揚げ焼きとはいわないよ
テフロンだとその大匙一杯でも弾いてあちこち水たまりと言うか油玉になって
それこそ揚げ焼きするならヒタヒタに油をそそがないと無理じゃん

615 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 14:55:47.89 ID:zrpOvnqU0.net
普通揚げ焼きってフライパンを傾けて油を集めてやるだろ

616 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 15:43:59.96 ID:5YBJpy+1O.net
ここはすぐ対立したがるな
自分が一番正しいとしか思えない小物が多すぎ

617 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 15:46:53.95 ID:zrpOvnqU0.net
大物きてんね

618 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 16:18:35.63 ID:QLGb24BJ0.net
女は小物

619 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 16:33:15.01 ID:dWlOanUH0.net
>>615
それ揚げ焼きじゃなく単に熱い油を掬ってかけてるだけ
揚げ焼きは食材の下数ミリ〜数センチ浸るくらい油入れるんだよ
ヒタヒタは厳密には食材の上部が少し出るくらいなので語弊があるけど

620 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 16:46:07.59 ID:dWlOanUH0.net
ためしに揚げ焼きのやり方でググってみるといいよ

揚げ焼き初心者向けの動画↓

揚げ焼きとは何か・その方法
http://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/watch/%E6%8F%9A%E3%81%92%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B%E3%83%BB%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95/vp-AAGYUA

621 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 17:57:11.28 ID:zrpOvnqU0.net
>>619
揚げ焼き勘違いしてた。スマソ

622 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 19:15:15.12 ID:/q/SH3u20.net
鉄フライパンの美味しさがステーキ焼いて分かる。
https://www.youtube.com/watch?v=nfAQIJih2_0

623 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 20:16:59.07 ID:actq8ooq0.net
魔法のフライパン、30カ月待ちらしいけど板厚が1.5_というのは薄すぎない?
多少重くてもいいからせめて2_くらいはほしかったな
実は持ってるけど全開にして使ってない(笑)

624 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 21:14:42.08 ID:BpnAwmKK0.net
ステーキは鋳鉄に限る

625 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 21:23:22.25 ID:lhU2T4a30.net
>>624
鉄板焼きの店と変わらん美味さで焼けるね

626 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 22:45:47.79 ID:MD7ajZ/r0.net
美虎のやる気鍋オススメ

627 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 22:55:26.21 ID:oAMVmVMiO.net
貝印の26cmのフライパンを買った
餃子がパリッと焼けるし、使い勝手がすごくいい
エンボスの跡が付いて焼き上がるのがちょっとあれだけど、まあいいや
今度ホットケーキを焼いてみようw

628 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/14(火) 23:14:50.00 ID:YgnbzQQE0.net
最近技術が上がったので鉄のフライパンの無意味さに気づいた
テフロン最強

629 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/15(水) 00:00:23.03 ID:4pxkwOlj0.net
あっそ

630 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/15(水) 00:17:30.82 ID:5WeHYHsH0.net
本当の通は銅とステンレスのパン使う
これは穴がない

631 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/15(水) 00:37:04.89 ID:XD/qpl9P0.net
レミパン最強

632 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/15(水) 01:00:16.88 ID:4pxkwOlj0.net
www

633 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/15(水) 06:46:23.60 ID:PXvNFvY30.net
油が馴染んで黒光りしてる鉄鋳物フライパンの美しさ
うちのはとってが木製なので扱いやすい

634 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/15(水) 07:30:45.82 ID:Jp9HxmTY0.net
肉の表面をを焼いたらそのままオーブンでじっくり焼く。これはテフロンにできない

635 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/15(水) 08:39:37.33 ID:6ncayROI0.net
>>630

穴があったら、ジャーレン

636 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/15(水) 21:40:21.24 ID:hPsRErXG0.net
>>634
むしろ普通のご家庭ではできないw

637 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/15(水) 21:59:41.29 ID:Jp9HxmTY0.net
>>636
やらないの?20cmのフライパンでやってる。ジャガイモやとうもろこしもうまく焼ける

638 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/15(水) 22:15:35.22 ID:O/CiZUS30.net
怪しいフレイバーがしそうでマネできないわw

639 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/15(水) 22:17:02.03 ID:O/CiZUS30.net
なんだ(・∀・)か

640 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/15(水) 22:20:53.14 ID:hPsRErXG0.net
>>637
あ、大きいオーブンレンジでも持ってる人なら出来るか。
なんか勝手にガス台の下についてる糞でかい業務用のオーブン想像してた。

641 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/15(水) 22:24:21.65 ID:Jp9HxmTY0.net
>>640
普通の家庭用電気オーブン。スキレットならもう一回りでかいのもはいる

642 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/16(木) 00:33:11.91 ID:a2IAk+rH0.net
鉄分が不足すると舌の温度が上昇し、無意識に氷やアイスクリームを欲するようになる。

近年、鉄の有害性が世界的にクローズアップされている。
鉄はビタミンCと結びつき活性酸素を作り出すことはよく知られているが、その他にも数多くの
健康への有害作用が明らかになっている。
そこで、いかに鉄を体内から排出するかという点に関心が集まっている。

鉄分の吸収には、ビタミンC、クエン酸、胃酸が必要。胃液の分泌を刺激する酸っぱい食べ物(酢、柑橘類など)
胃を切除した人は貧血になりやすい。

タンニンは鉄吸収の敵。食事前後2時間くらいに紅茶などのタンニン豊富な食品をとると、
タンニンと鉄が結合して鉄分の吸収率が低下する。フィチン酸や乳製品なども少し敵

643 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/16(木) 00:36:31.43 ID:BGnP55fa0.net
>>640
グリルパンで入るが

644 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/16(木) 02:51:51.07 ID:ZEhorNMa0.net
>>634
オーブンで肉焼くのは素人
玄人はじっくり時間をかけてアロゼする

645 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/16(木) 07:41:29.12 ID:LGP9SyH30.net
アロゼは肉が小さいと肉からでる油が少ないから難しい

646 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/16(木) 11:24:51.44 ID:tBp6Adc10.net
両面にこんがりと焼き色がつくまで焼いたら後はみっちり蓋して弱火で蒸し焼き

だめ?

647 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/16(木) 13:43:30.64 ID:bA2EGSNn0.net
弱火で両面に火を通してから強火で焼き色をつけるほうが失敗しないよ

648 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/16(木) 23:17:50.50 ID:RigEjdQZ0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org419424.jpg
かれこれ十数年の付き合いです。
小学生の時バザーで買いました。
中華料理人が使うようなつるつる青いきれいな鉄フライパンはどうやって作るのですか。

649 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/16(木) 23:22:56.43 ID:nmvYflAy0.net
中華料理人がフライパンを使ってるのを見たことない

650 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/16(木) 23:33:36.40 ID:RigEjdQZ0.net
すいません。中華はフライパンではなく中華鍋でしたね
鉄製品でも扱い方によって、つるつる青いままものとざらざら真っ黒になるものが
ある気がしますが、どこで差がつくのでしょうかね。

651 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/17(金) 00:05:34.17 ID:o/IjJV/z0.net
つるつる青いまま→毎日磨き上げてる。スポンジナイロン面で洗剤洗い
ざらざら真っ黒→水にタワシ洗いでもざらざらにはならないから
写真の側面たしかにざらざらに見える
まぁざらざらなら料理後の洗いに問題あるんだろうね
個人的には問題ないと思う(他人の物は)自分のは嫌だけど

652 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/17(金) 00:16:34.67 ID:tIg8oKAU0.net
>>651さん
返信ありがとうございます。
油が落ちたら意味がないと思って、亀の子たわしで軽く洗ってましたが、
とはいえ結構ゴシゴシ洗って良いのですね。驚きです!

653 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/17(金) 02:04:52.45 ID:DLVcMM6H0.net
鉄鍋買って早速チャーハンを作ってみたのですがくっ付いてしまい2割量が減ってしまいました
使う前にサラダ油を回してラードもタップリ入れました
原因は何でしょうか?

654 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/17(金) 02:50:29.01 ID:o/IjJV/z0.net
>>653
買ったばかりだから当然鍋肌に油膜がない=くっつきやすい
洗剤洗いせず、水にタワシ洗い後水分飛ばして、油ぬりぬりしてればそのうちテフロンみたいになるよ
テフロンみたいになったら油ぬりは省いても大丈夫

あとは火加減 鍋をずらして中央も十分熱して、中火以下で調理する

655 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/17(金) 03:06:58.56 ID:vIwxrhGj0.net
テフロンみたいになるのが成功の形なんだったらテフロン使えばいいよ

チャーハンていどがくっつくのなら単なる予熱不足 and/or 手際が悪い

656 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/17(金) 03:10:43.90 ID:DLVcMM6H0.net
>>654
強火じゃダメなんですか?

>>655
鉄フライパンでは普通に出来てたんだ
鉄鍋に変えた途端くっ付きまくり

657 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/17(金) 03:23:31.57 ID:HMnf9qEb0.net
そりゃ中華鍋は面積狭いから食材が重ならないようにする技術がいる

658 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/17(金) 03:24:10.40 ID:vIwxrhGj0.net
>>656
だったら鍋が厚くなったので予熱が足りてないか、最初の焼き込み=酸化皮膜形成ができてないんだろうね
家庭用のコンロの強火でチャーハン程度で問題は出ないし、使ってるのは業務用コンロだとしても手際が悪いんだろうなとしか思えないな
貴方がうまく使えてた道具から、何を思って何を目的に、何から何に道具を換えたかは知らないけど、参考までに直径が同じ延べ鉄のフライパンから鋳鉄の鍋とかなら、予熱は4〜5倍はかかると思う

659 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/17(金) 06:47:24.02 ID:Ajh8ANcM0.net
鉄鍋って中華鍋のこと言ってるの?

660 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/17(金) 11:26:55.70 ID:DLVcMM6H0.net
そうです

661 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/17(金) 12:02:30.62 ID:YL8wEiyT0.net
アホ過ぎる

662 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/17(金) 12:35:48.62 ID:CBKLTjJh0.net
鉄鍋の醤に謝れ

663 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/17(金) 12:54:38.49 ID:jjEwn3M10.net
たぶん実際横でみたらだいたいわかるんだろうけど
まあサラの鉄はくっつくわねエンボスみたいなんでなけりゃ

664 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/17(金) 14:15:00.86 ID:cZAJzBK00.net
>>660
だったら空焼きが足りてない
強火で2分空焼きしてからお玉1杯のサラダ油で油返ししてごらん
くっつかなくなるから

665 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/18(土) 04:33:40.28 ID:Q/H+kNBb0.net
俺のフライパンは冷たいまんまたまご焼いてもくっつかねえな
タワシと洗剤でゴシゴシあらうから脂っけもねえし
厚みが関係あんのかな

666 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/18(土) 09:55:28.42 ID:SVT7M0ls0.net
どんなに頑張ってもコーティングパンの様な目玉焼きが滑るような感じにはならないので
焦げ付くもの と理解した上で使うこと

667 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/18(土) 11:10:26.94 ID:JdNm9p1G0.net
ん?
トンッと衝撃与えればスルスル滑り出すけど…

668 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/18(土) 14:49:46.56 ID:Hxz/m7SU0.net
ただの鉄で出来てるだけのコーティングしてないフライパンだってのを分かってない

変な幻想持ちすぎ初心者は

669 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/18(土) 16:35:42.75 ID:+rK44sB00.net
鉄フライパンもある意味「黒錆コーティング」な
訳だし。
空焼きするのはその為。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468379654

670 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/18(土) 16:44:18.51 ID:gUxZjgor0.net
>>666
未完成フライパンなんじゃない?
今試してみたけど焦げてこびりつくようなことはなかった。コーティングと同じでヘラで抵抗なく簡単にすくえる
ただ滑りはしない。まぁうちのマーブルでも滑らないけど
醤油とかが水分蒸発して焦げてもその上を食材が移動すれば無くなる

671 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/18(土) 18:41:49.18 ID:SVT7M0ls0.net
>>670 コーティングパンのよくある宣伝写真みたいにはならないという意味

672 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/19(日) 02:18:31.03 ID:sYLwJSCn0.net
笑える

673 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/19(日) 06:20:04.53 ID:/Je98e8r0.net
>>665
でたらめ乙

674 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/19(日) 08:49:00.20 ID:uZuso2430.net
洗わない厨
空焼き厨
油返し厨
水かけると変形厨

675 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/19(日) 09:21:46.33 ID:3p4DS5e10.net
紙やすり厨
中華鍋厨

676 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/19(日) 09:53:07.32 ID:fn6kReKj0.net
鉄フライパンを空焼きするのは
最初に新品を使う前と、焦がして
しまった場合だよ。

677 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/19(日) 09:58:52.01 ID:5yQulUvk0.net
洗わない厨>汚い
空焼き厨>新品下ろした時だけでいいじゃん
油返し厨>やらないよりはいいかも程度
水かけると変形厨>どんだけフライパン高温にすれば気が済むの?
紙やすり厨>赤錆出たときだけで良い
中華鍋厨>中華鍋スレへどうぞ

678 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/19(日) 15:05:56.30 ID:6MRL3qVE0.net
空焼きしないとくっつくぞ

679 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/19(日) 19:43:13.38 ID:uZuso2430.net
くっつかねえから

680 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/19(日) 23:00:05.83 ID:fn6kReKj0.net
>>679
それは新品の時からメーカーが空焼きして
出荷している。
https://www.furaipan.com/shouhin/15furaipan/kiwame/furaipan01.shtml

681 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 03:40:18.11 ID:/Lmk7hEj0.net
>>678
水島シェフの本に書いてあったと記憶しているが、目玉焼きを作るのに
冷たいフライパンに油を入れ、玉子を入れた後に点火
最初から最後まで弱火で加熱
鉄のフライパンでやってみたが全くくっつかなかったわ

目玉焼きの底面も焦げ目が無く、表側と同様なプルンプルンの白身で面白いぞ

682 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 04:04:01.04 ID:T0MBNdHc0.net
>>681
そのやり方でチャーハンや焼きそばもくっつかずに出来る?
目玉焼きとか野菜炒めなんてそもそもくっつきにくいしなあ

私も水島さんの低温調理はよくやるんだけど(肉料理はお勧め)
チャーハン焼きそばは鉄パンでそのやり方はしないなくっつきそうで

683 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 04:59:42.91 ID:/Lmk7hEj0.net
>>682
炒飯や焼きそばは低温調理したことないわ
目玉焼きは放っておけば良いから弱火で時間が掛かっても気にならんし

684 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 05:01:29.35 ID:aQTZ1zOR0.net
私の目玉焼きの焼き方は、

パン熱したら、火を止める
オイル入れる
玉子入れる
蓋する

余熱だけでいける

685 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 06:46:31.39 ID:SiComlov0.net
あらかじめ米に油を馴染ませれば低温調理で炒飯が作れる
というかパエリアがそうだし
まあ欠点は調理に時間が掛かるって程度

686 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 07:32:36.96 ID:lhQ1ugc/0.net
>>682
炒飯はくっつかなかった
水島式低温炒飯すげーわ

687 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 08:12:57.51 ID:/epZS8M70.net
確かにハンバーグや厚い肉のソテーはは水島式が上手く焼ける
特にハンバーグは手でこねないので本当に楽
でも目玉焼きは裏が香ばしく焼けているのが好きなので余熱したフライパンにジャっと卵を落とす

688 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 08:18:17.89 ID:xtCBXFbt0.net
http://i.imgur.com/dKNzgOB.jpg
http://i.imgur.com/UfqBZiO.jpg
http://i.imgur.com/0jRdLOg.jpg
http://i.imgur.com/BmOapzg.jpg

689 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 08:41:18.84 ID:XB77olm40.net
低温から弱火で3分、フタをして卵とベーコンを焼いてみた。ベーコンはカリッと焼けてよかった。
卵の黄身は半熟でよかったけど白身がゆでたまごみたい。好みだが高温で焼いたほうが好きだ

690 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 08:53:21.45 ID:xtCBXFbt0.net
>>689
月見バーガーの目玉焼きみたいなプリプリした目玉焼きかな
あれもハンバーガーには合うけど

691 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 09:00:19.52 ID:XB77olm40.net
月見バーガーの白身より、さらに固い。セルクル使って厚くするほうがいいかも

692 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 09:49:05.60 ID:sTtpfdq20.net
>>691
固いのは焼いた温度と時間の問題
2分なら柔らかかっただろう

693 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 09:57:29.20 ID:XB77olm40.net
白身はそれでいいだろう。黄身は3分でも半熟だからな

694 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 12:19:02.18 ID:knir/GEg0.net
焼きそばも低温で作るとくっ付かないよ

695 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 13:06:37.75 ID:FBFBF5S00.net
そう、まともなフライパンなら余熱無しで焼そばも卵もくっつかない
鳥と魚のソテーも冷たいフライパンから焼いてく

696 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 13:11:23.37 ID:Jji3syaE0.net
こげついたとこがうまいんじゃんよ

697 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 13:26:36.38 ID:T0MBNdHc0.net
>>686
まじか〜水島式すごいな

698 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 14:32:03.41 ID:qR8H9lD20.net
>>1には、スチールたわしと書かれてますが
アルミたわし、ステンレスたわしとはそれぞれ違いがありますか?

油膜をあまり残したくない派ですが、何を使うのが一般的でしょうか?

699 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 15:44:01.84 ID:77b+tYn80.net
油膜を残したくないのなら、たわしでごしごしやった後に軽く洗剤で洗えばいいよ。
皮膜が出来上がってるなら特に問題はない。

700 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 19:39:22.41 ID:lxYpkppB0.net
低温調理の目玉焼き作ってみたよ
美味しかった

701 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/20(月) 22:19:59.54 ID:JeHzDRB/0.net
普通に慣れた鉄パンならくっつかないだろ
神経質なほど鉄パンは駄目になる

702 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/21(火) 14:22:28.00 ID:gWwdvRO90.net
低温調理は時間が掛かるからやらない

703 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/22(水) 13:53:11.88 ID:U5VLrn5V0.net
強火の喫茶店目玉焼きが一番楽ちん

704 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/23(木) 21:26:42.41 ID:8y8VrFBH0.net
目玉焼きはフライパンに水入れて
卵入れた小皿置いて火にかけて湯煎するといいよ
ポールボキューズの目玉焼きはそうやって作る
最後にビネガーを煮詰めたソースをかける
これは日本人の味覚に合わないかもしれんが
水島はオムレツも低温を主張しているが、
オムレツに関しては高温で作らないとふっくら感がでないので強火で一瞬で仕上げるしかない
結局水島の話は素人騙しなのだが、
あまり低温調理の世界を知らない一般主婦の目を開かせるという意味では
一定の価値を持つタレントという感じだな

705 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/23(木) 21:29:12.07 ID:8y8VrFBH0.net
>>702
そうそう。
水島がやってることって、
プロが細かい温度設定のできる低温調理器やスチームコンベクションオーブンを使うところを
フライパンとかでどう騙し騙しやるかということなんだよね結局
だから非常にややこしい非現実的なことになる。

706 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/23(木) 22:59:43.30 ID:wDj3BnYa0.net
水島式だと冷たいフライパンから始めると思うんですけど
鉄のフライパンでやる場合は最初にやる温めながらの油返しはしないんですか?

707 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/23(木) 23:58:25.84 ID:kTq8KFEW0.net
>>706
空焼きも油返しもしてない冷たい鉄パンに、オリーブオイル引いて
バジルソース絡めた鶏ササミを置いてから
弱火〜とろ火で火にかけた
全然くっつかず、いつもより柔らかジューシーに仕上がったよ

708 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/24(金) 00:44:46.16 ID:X2/HVINd0.net
>>707
くっつかずにできるんですね。
鉄のフライパンの購入を検討してるときに水島シェフの本を読んだのですごく気になってました。
すっきりしたので近々購入することにします。

709 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/24(金) 01:16:33.17 ID:ZUQg+iQ00.net
>>708
新品時の焼き込みと油慣らしはしなよ

710 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/24(金) 01:53:22.35 ID:+iuO6jAq0.net
そのやり方で目玉焼きくっついたじょ

711 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/24(金) 06:52:57.22 ID:Ji3OgCyL0.net
>>709
了解です。ちゃんと処理します。

712 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/24(金) 08:28:04.77 ID:pBlCS2cc0.net
>>710
馬鹿

713 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/24(金) 09:54:05.13 ID:Q59Rtko+0.net
中華お玉と中華ヘラの中間のようなヘラは日本では売ってないかな?

カオパット
http://www.youtube.com/watch?v=WJrLAXP6Z0Y

714 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/24(金) 10:20:57.82 ID:bIzY67A/0.net
>>713
中華鍋の取っ手の角度が違うんだな?
なんでだ?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200