2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【藤次郎】包丁の選び方 62丁目【MISONO】

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/01(水) 22:28:32.97 ID:Zf9oS6PS0.net
前スレ
【藤次郎】包丁の選び方 60丁目【藤次郎以外】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1429499040/

318 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/07(金) 10:00:10.76 ID:uJyN16dC0.net
>>317 どうかなぁ
打つ方にとっては峰は刃渡りに関係なく同じ何じゃね

319 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/07(金) 17:45:54.46 ID:aHqCzY1r0.net
ww、そんなことない。
5寸と3寸では鉄もハガネも使う量が同じってw

320 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/07(金) 18:06:37.38 ID:uJyN16dC0.net
>>319 使う鉄の量が同じではなく
打ち出す元の鉄板の厚みが同じっていう意味なんだが?

機械打ちでも回数とかは刃渡りにには影響しないんじゃないかと
(変える必然性もないしな

だから、3寸だろうが5寸だろうが 長さに比例した総打ち込み数は変わっても
峰部分に打ち込む回数は同じで、結果的に峰の厚さは刃渡りには影響せず

5寸が5mmなら、3寸も5mmのままじゃないかと思うわけだ

まぁうちの3寸は◯mmだ! っていうポリシーでもない限りって条件付きだけどな

321 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/07(金) 18:40:15.37 ID:5P413dhD0.net
みなさん包丁はどうやって収納してんの?
ウチはヘンケルスのナイフスタンドみたいなのを自作して置いてるんだけど・・・増えると対応がまた大変

322 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/07(金) 18:47:57.78 ID:olOl4nol0.net
>>321
今までの職場では

@包丁まな板除菌保管庫

Aステンレス製の四角い包丁刺し

Bステンレスの作業台と作業台の隙間に刺す(たまに作業台がズレて包丁が落ちると牛刀の刃先が潰れる)

管理栄養士がトップの厨房には@
調理長がトップの厨房にはA
ダメな厨房にはB

323 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/08(土) 00:43:11.94 ID:Ixo4B+zr0.net
>>322
ありがとうございます。

1だとかさばりますね。
2だと落ちたりしそうです。あまりイメージわかないですけど。(笑)
3はその場の適当なスペースを見つけろってことですか。

なんか参考になりました。

324 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/08(土) 16:44:34.02 ID:2hWIYJKT0.net
おまえら
包丁なんか趣味にしてると、周わりに引かれてしまいにゃ孤独老人になるぞw

325 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/08(土) 23:45:49.09 ID:t2JC8/kd0.net
家族でさえ俺の包丁趣味は知らないよ
普段は引き出しに入れていて見せてないし
使うのは夜中だけ

326 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/09(日) 09:11:02.09 ID:2dIsrlJs0.net
ヤフオク転売屋 通称【文庫本】絶賛入札中
1] 正本・堺孝行上作・他 包丁 8本
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n147310399

327 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/09(日) 09:13:20.04 ID:2dIsrlJs0.net
ヤフオク転売屋 通称【文庫本】絶賛入札中 転売ジジイ入札中
【東京杉本】 出刃、牛刀、柳刃、薄刃、中華包丁のセット 
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/195624712

328 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/09(日) 09:14:22.64 ID:2dIsrlJs0.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1415731631/l50

329 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/10(月) 14:17:35.09 ID:CuezXO7u0.net
転売ジジイ rc1935ex
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/rc1935ex

仕入れ一覧
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1415731631/l50

330 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/11(火) 16:26:16.00 ID:1WGfGXAI0.net
日本一の包丁鍛冶を教えろください

331 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/11(火) 17:42:04.34 ID:AtoAf75w0.net
堺正行

332 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/11(火) 18:04:53.44 ID:deOlYvG50.net
以前はシェフィールド(ヘンケルス)とかゾーリンゲン(メーカー不明)とかに
ブランドを感じて、これらの量産ステンレス包丁を使って今一つだったが、
貝印の鋼割り込みステンレス洋包丁を使ってみたら量産品なのによい塩梅。
手持ちの砥石8000番でたまにさっと研ぐだけだけど刃持ちが良い。

333 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/11(火) 20:36:22.95 ID:FXGuGtDZ0.net
8000?800じゃなくて?

334 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/11(火) 21:13:41.31 ID:deOlYvG50.net
八千番だよ。

335 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/11(火) 21:30:13.42 ID:CKDFT0YE0.net
たいして使ってないw

336 :154:2015/08/12(水) 09:55:30.24 ID:NDC1f2bp0.net
親が近所のスーパーで一番高いのに買い替えたと言ってたので見に行くと
ST5000の3徳だった、初期の刃付けかなり良いね。
あと嫁が、家の藤次郎よりもグリップが良いと感心してたよ。

337 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/12(水) 11:54:40.32 ID:WDiucoVP0.net
良いとか悪いとかより
単に好みの問題だが。

338 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/12(水) 19:12:50.97 ID:U9eG7y980.net
>>307
お前の好みの問題だろw

339 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/14(金) 20:37:28.70 ID:LuECBaHL0.net
キャンプ用にそこそこ切れて安くて雑に扱える包丁が2丁欲しいです。

5寸半〜6寸の出刃
7寸〜8寸の柳刃

【材】
ステン

【柄】
理想は共柄。洋包丁式か樹脂製等腐りに強いもの

【予算】
1丁7000円程度

孫六とヴェルダン以外でお勧めあったらお願いします。

340 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/14(金) 21:17:50.43 ID:FZyw0pMA0.net
>>339
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPHATY

341 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/15(土) 04:39:55.67 ID:deiXi3nq0.net
>>339
http://www.gsi.club/jpnshop/html/products/list.php?category_id=55
この中から選ぶのはどうじゃ?

342 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/15(土) 04:49:33.61 ID:deiXi3nq0.net
http://www.gsi.club/jpnshop/html/products/list.php?transactionid=01b7bbc231bf3171e9d44d37c76907461a17f2ad&mode=&category_id=2&maker_id=0&name=&orderby=&disp_number=15&pageno=2&rnd=fra
こっちか

343 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/15(土) 15:26:22.76 ID:EMkcCZ9T0.net
>>329
【ヤフオク】包丁転売屋情報
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1439258435

移動お願いします。

344 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/16(日) 20:17:09.81 ID:6SKsoDIP0.net
なんじゃこれは(・∀・)

「入れ子細工」の包丁
フランスのデグロン社( Deglon )製の「ミーティング・ナイフ・セット( Meeting Knife Set )」です。
ナイフが「入れ子状」になっていて見た目も楽しいアイデアです。ひとつひとつのナイフが、とても洗練された形になっています。
「ヨーロッパ・デザイン・アワード(刃物部門)」を取っています。

http://kanasana.sblo.jp/article/52110851.html

345 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/16(日) 20:24:26.60 ID:6SKsoDIP0.net
あれこっちかな。
http://gigazine.net/news/20120619-deglon-meeting-knife-set/

346 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/16(日) 21:54:24.53 ID:WhdjeuxY0.net
包丁屋の社員の名前晒すキチガイが消えると途端に過疎るのなここ
おもちゃがいないと平和だがつまらんな

347 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/16(日) 22:12:13.89 ID:583ArkX+0.net
>>346
呼んだ?

348 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/16(日) 22:35:48.38 ID:WhdjeuxY0.net
>>347
いつもの100均包丁の漫談やってくれよ
ネタの使い回しは無しで新作で頼む

349 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/16(日) 22:36:44.33 ID:583ArkX+0.net
>>348
3日待って
今忙しい

350 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/16(日) 22:50:57.87 ID:WhdjeuxY0.net
>>349
3日で足りるのか?
新作の漫談を作るのは大変だろうが、期待して待っとるわ

自己模倣の凡作じゃなくて、次の世代の方向性を示すような大作を希望
若きキチガイどもの道標になって笑わせて欲しいわ

351 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/16(日) 23:32:13.35 ID:5rviS+Re0.net
>>350
しね

352 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/17(月) 00:10:41.81 ID:VZsghzIY0.net
>>351
本物登場w

353 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/17(月) 01:03:49.43 ID:knrWo7Wd0.net
>>352
更に本物が

354 :339:2015/08/17(月) 20:15:28.63 ID:PAW4BKtD0.net
Tojiroのエラストマーハンドルシリーズにするわ
もうちっとスレに沿った話題で盛り上がれやクソ共

355 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/17(月) 23:04:33.51 ID:DYK4Kzvz0.net
まぁ。自分にレスしてくれた人にはあいさつしたほうがいいとおもうぞ。

356 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/18(火) 01:12:26.76 ID:+COnadEk0.net
>>354
繰り返し繰り返し、同じネタふりご苦労さん
もう飽きたから、二度と出て来なくていいよw

357 :339:2015/08/18(火) 05:49:39.56 ID:qbMJjHkB0.net
>>356
あ?誰だと思ってんの?糖質かコラ
カスが

358 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/18(火) 06:20:11.37 ID:0fYVfiP20.net
誰でなくとも あんたのレス

359 :339:2015/08/18(火) 10:51:48.71 ID:LM/i10/70.net
>>358
誰に言ってんの?
だから何?

360 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/18(火) 12:30:39.27 ID:lUTGwc1x0.net
もう、レスするなよ

361 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/18(火) 12:54:57.31 ID:pojZEV6B0.net
>>360
誰に言ってんの?

362 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/18(火) 15:22:53.07 ID:zQogVdu30.net
自覚無しか

363 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/18(火) 15:37:37.79 ID:9rXRyhXE0.net
>>362
誰が?何の?

364 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/18(火) 15:49:32.46 ID:zQogVdu30.net
池沼乙

365 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/18(火) 16:00:44.89 ID:gylSBaw80.net
>>364
誰に言ってるの?頭は大丈夫?ID変え忘れてるよ?

366 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/18(火) 19:37:06.76 ID:+COnadEk0.net
この手のレスは、実際に包丁を探しているという話では無く、ただのヒヤカシです
相手にするのは止めましょうw

339 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/14(金) 20:37:28.70 ID:LuECBaHL0
キャンプ用にそこそこ切れて安くて雑に扱える包丁が2丁欲しいです。

354 :339:2015/08/17(月) 20:15:28.63 ID:PAW4BKtD0
Tojiroのエラストマーハンドルシリーズにするわ
もうちっとスレに沿った話題で盛り上がれやクソ共

367 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/18(火) 19:40:19.88 ID:g1Wr0T/F0.net
そうみたいだな。

368 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/18(火) 19:54:35.18 ID:MZyTdDSK0.net
グレステン牛刀24cmメインで使ってるプロの方いますか?

デポット加工してある包丁の購入を考えてます

主に野菜の仕込みメインですが肉や半溶けの冷凍野菜も切ります

369 :339:2015/08/18(火) 21:17:09.77 ID:wwT/M8HP0.net
>>366
ヒヤカシはお前だ
引っ込んでろ。カス

370 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/19(水) 03:06:49.60 ID:o2mgk4jq0.net
包丁を作りたいのですが初心者にオススメのステンレスとかありますか?
それとも鉄のほうがいいですかね?

371 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/19(水) 03:40:24.88 ID:MC9AVchE0.net
京都の鏡面磨き tomofship 仕入れ 次回鏡面販売予定 商品

職人/プロ仕様 ☆高鳳 銘  柳刃/牛刀 2本セット 中古
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w123447508

鏡面磨き転売中 出品中
高鳳 柳刺身包丁 刃渡330mm 水牛栗型柄 本刃 鏡面
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u81704300

372 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/19(水) 04:25:36.96 ID:hfQLPzeH0.net
>>371
しね

373 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/20(木) 12:13:50.84 ID:EUc/CSA/0.net
みんなは一旦買った包丁が期待に添わず気に入らなくてもすり減るまで使う?それともポイ?
自分は勿体ないから研ぎで切れ味をごまかして限界まで使うけど大体10年以上の付き合いになる

374 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/20(木) 12:27:12.60 ID:F4Uot38n0.net
>>373 同型・類似サイズなら捨てる
全く使い道が違うなら取っておく

375 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/20(木) 16:31:51.02 ID:EsWNSX8r0.net
>>373
自分で気にくわないなら、友達にあげる

376 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/20(木) 21:44:22.02 ID:fInwzeGqO.net
>>373
安物は研ぎの練習台に使い、そこそこのヤツは刃付けして友人に譲る

377 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/20(木) 22:55:16.35 ID:zTWBJpkmI
ヴィクトリノックスのモリブデンバナジウム鋼の鍛造 24cm
シェフナイフ買ったんだが
このナイフって、ここの住人的にどんな評価?
http://goo.gl/6HX2Ir

378 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/22(土) 15:27:44.38 ID:AHe2VWYa0.net
藤次郎の片刃ってどうですか?
自宅で魚捌いて皮引く程度です

379 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/23(日) 09:57:45.72 ID:qXUBAjyM0.net
片刃って、出刃、刺身包丁、薄刃、菜切り、サイズ・・どんなのを妄想しているのか
だれかエスパーして頂戴。

380 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/23(日) 10:18:05.33 ID:uHG7IeON0.net
刺身包丁ですね

381 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/23(日) 11:17:17.54 ID:MOrGOwwr0.net
魚捌くのに菜切りは使わないだろ

382 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/23(日) 12:34:57.27 ID:tU3mWvCD0.net
藤次郎の片刃にするわ
もうちっとスレに沿った話題で盛り上がれやクソ共

383 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/23(日) 12:50:03.62 ID:8ChW42ir0.net
買ったら証拠写真あげろよ〜〜〜

384 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 09:09:15.90 ID:LYgnZXkN0.net
藤次郎をだすところでくそw

385 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 10:37:47.42 ID:/Lv/0DOp0.net
藤次郎のスレなんだからわざわざ来なくたっていいんだぞ?

386 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 10:48:35.62 ID:xCmTwzWV0.net
天然巣板って高いのね
テレビで150万円とか言ってた

387 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 14:18:36.87 ID:9dUT7NO00.net
実際のところ藤次郎ってどうなの?
妄想や決めつけじゃなく持ってる人の意見を聴きたい

388 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 15:36:09.78 ID:yxyJL3CV0.net
まず、買って使え

389 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 15:38:12.95 ID:G9Qdr1tf0.net
逆に藤次郎以外ってどうなの?

390 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 15:43:04.25 ID:QWQDtjxg0.net
>>389 以外の候補がありすぎて、もう少しフィルタールールを書いてくれ

391 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 16:00:32.01 ID:G9Qdr1tf0.net
>>390
意味がわからん
テンプレ見て、何がわからないのか
何が知りたいのか

392 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 16:16:05.28 ID:364pgMt/0.net
>>391
ブーメラン刺さってんぞ

393 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 16:37:22.54 ID:LdhNOwrB0.net
>実際のところ藤次郎ってどうなの?

何を聞きたいんだ
料理に使った感想か?
おまえ、料理に興味ないんだろw

394 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 16:53:47.71 ID:ySuJn+FR0.net
>>373
同じ型・サイズのものをメインと予備は手元に置くとして、
それ以上になった場合は、要らないものから人にあげる感じ。

395 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 17:01:34.85 ID:h61KH3Pr0.net
>>388
自分で買って使うなら意見聴く必要無いでしょ。

>>393
何をって。
「意見を聴きたい」って書いてあるじゃん。

まさかとは思うけど、このスレってバカしかいないの?

396 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 17:06:46.89 ID:G9Qdr1tf0.net
逆にお前の意見が聞きたい。

397 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 17:08:08.89 ID:LdhNOwrB0.net
>>395
おまえはコレだろ
藤次郎をコレクションするような変質者はここにはいない
ここは料理板だからな。よその板に行くんだなw

275 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/29(水) 18:58:52.82 ID:rOyyMVY80
お前らが料理の話をしたい奴らだったなんて幻滅だよ
料理なんて女に任せとけばいいんだよ

398 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 17:13:54.85 ID:/Lv/0DOp0.net
>>395
だとしたら勘弁してくれ
俺も庖丁は気になってるし、それを買って確認しろって馬鹿超えて産業廃棄物じゃねーかよ そもそも持ってんかよ?

399 : ◆Ww2pZaKGaW0T :2015/08/24(月) 17:25:44.79 ID:D/JLMe5M0.net
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理

400 :154:2015/08/28(金) 12:56:01.82 ID:4p6dP81W0.net
藤次郎の3徳使ってるが、至って普通だよ
買って損は無いがお得感も無い
前の貝の安物よりは値段ぶん長切れはする。

401 :名無し:2015/08/28(金) 23:09:29.86 ID:DrtUk10P/
小川は早川家へ婿入りしました。

402 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 01:55:29.43 ID:nBLA3qDa0.net
>>400
ウソをつくな
藤次郎は値段の3倍の価値はある
藤次郎がお得じゃないなら普通のメーカーのはボッタクリ

403 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 06:33:15.69 ID:Q0YFHBp20.net
藤次郎の一番安いヤツが
貝の一番高いヤツと同等の鋼材w

404 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 07:33:38.42 ID:nN8br3qy0.net
結局、安物では藤次郎が最強ってことですね?

405 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 07:43:03.74 ID:aLEAbiRT0.net
藤次郎は2000円のも2万円のも同じ鋼材。

406 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 08:41:08.80 ID:PUlUqSVK0.net
>>404
5000円クラスだと貝のST5000も選択肢に入る
鋼材は、藤次郎が上だが実用上はそんなに変わらないよ

407 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 15:05:08.02 ID:nBLA3qDa0.net
VG10は並のメーカーでは仕入れ値で1本分3000円くらいする
藤次郎は大量購入で価格を抑えて低価格を実現している
だから藤次郎以外の選択肢はないと言っているんだ

408 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 15:25:36.24 ID:nN8br3qy0.net
だから、結局、1マソ未満の安物では藤次郎が最強なんでしょう?

409 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 15:35:25.84 ID:nBLA3qDa0.net
>>408
だけじゃなくて2万出しても藤次郎の1万に勝てないってこと

410 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 16:04:30.23 ID:awdapGHv0.net
藤次郎がVG10って情報はどこソースよ?

411 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 16:06:53.04 ID:nBLA3qDa0.net
>>410
藤次郎に電話したら教えてくれるよ
疑ってないで電話しろ

412 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 16:21:30.38 ID:awdapGHv0.net
スウェーデン鋼とコバルト合金鋼は違うものですか。
スウェーデン鋼とはスウェーデンで産出する鉄鉱石が世界的にも非常に純度に優れ、刃物の高級材料として認知されています。
藤次郎株式会社では割込材から単層材まで広く使用しておりますが、2002年、本格的に輸出を開始すると同時に表記をDPスウェーデン鋼割込材をDPコバルト合金鋼割込材に、
SDスウェーデン鋼をSDモリブデンバナジウム鋼に表記を統一いたしました。これはヨーロッパへの輸出に合わせた名称変更で、海外への輸出で誤解を招かないように配慮した結果です。
材料自体に変更は全くありませんのでご安心ください。

材料名にあるDPやSDとはなんですか。
藤次郎株式会社で製造している包丁の材質にはDPやSDの表記があります。このうちDPは内部脱炭防止法の英文Decarburization Prevention Methodの頭文字で、割込材の複合材の素材間の
炭素の移動による硬度の劣化を防ぐ技術の名前を材料名に加えています。割込材のうち高級素材にこの技術を使用しており、藤次郎の複合材の包丁全てに使用されています。
また、SDは単層材の高級素材で、高純度の刃物用鉄鉱石に、モリブデンやバナジウムを配合した特殊材料で、「最高の耐久性」を意味する英語のSuper Durabilityの頭文字を表わしています。

http://tojiro.net/jp/support/faq.html


電話したら教えてくれることとHPに載ってることが違ったらそれはそれでおかしいんじゃないですかね・・・
藤次郎の信者は碌に社会経験もないニートか何かなのか?

413 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 16:25:19.72 ID:nBLA3qDa0.net
>>412
御託はいいんだよ電話しろ
それしか言えない
俺も昔はVG10ありえないと思っていたが電話して変わった
隠す様子もなく普通に教えてくれるから

414 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 16:27:00.97 ID:MiFregxs0.net
藤次郎=VG10て必死に書き込む奴がいるけど、
実際に使った感じで藤次郎<VG10を公称している包丁なのは変わらない。

415 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 16:28:18.83 ID:MiFregxs0.net
コスパで考えたら悪くないというのは認める。

416 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 16:29:30.61 ID:1IQzoghi0.net
>>電話したら教えてくれることとHPに載ってることが違ったらそれはそれでおかしいんじゃないですかね・・・
藤次郎の信者は碌に社会経験もないニートか何かなのか?

会社の信用にかかわるリスク負ってまで嘘つくの?
これがニートではない人の考え方なのかぁ

417 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 18:27:34.94 ID:PL8fgEZ60.net
VG10を最適化してるだけ。
VG10より優れてるとか
VG10より劣ってるとか
そういう話し自体がおかしい。

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200