2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【藤次郎】包丁の選び方 62丁目【MISONO】

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/01(水) 22:28:32.97 ID:Zf9oS6PS0.net
前スレ
【藤次郎】包丁の選び方 60丁目【藤次郎以外】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1429499040/

367 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/18(火) 19:40:19.88 ID:g1Wr0T/F0.net
そうみたいだな。

368 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/18(火) 19:54:35.18 ID:MZyTdDSK0.net
グレステン牛刀24cmメインで使ってるプロの方いますか?

デポット加工してある包丁の購入を考えてます

主に野菜の仕込みメインですが肉や半溶けの冷凍野菜も切ります

369 :339:2015/08/18(火) 21:17:09.77 ID:wwT/M8HP0.net
>>366
ヒヤカシはお前だ
引っ込んでろ。カス

370 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/19(水) 03:06:49.60 ID:o2mgk4jq0.net
包丁を作りたいのですが初心者にオススメのステンレスとかありますか?
それとも鉄のほうがいいですかね?

371 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/19(水) 03:40:24.88 ID:MC9AVchE0.net
京都の鏡面磨き tomofship 仕入れ 次回鏡面販売予定 商品

職人/プロ仕様 ☆高鳳 銘  柳刃/牛刀 2本セット 中古
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w123447508

鏡面磨き転売中 出品中
高鳳 柳刺身包丁 刃渡330mm 水牛栗型柄 本刃 鏡面
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u81704300

372 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/19(水) 04:25:36.96 ID:hfQLPzeH0.net
>>371
しね

373 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/20(木) 12:13:50.84 ID:EUc/CSA/0.net
みんなは一旦買った包丁が期待に添わず気に入らなくてもすり減るまで使う?それともポイ?
自分は勿体ないから研ぎで切れ味をごまかして限界まで使うけど大体10年以上の付き合いになる

374 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/20(木) 12:27:12.60 ID:F4Uot38n0.net
>>373 同型・類似サイズなら捨てる
全く使い道が違うなら取っておく

375 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/20(木) 16:31:51.02 ID:EsWNSX8r0.net
>>373
自分で気にくわないなら、友達にあげる

376 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/20(木) 21:44:22.02 ID:fInwzeGqO.net
>>373
安物は研ぎの練習台に使い、そこそこのヤツは刃付けして友人に譲る

377 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/20(木) 22:55:16.35 ID:zTWBJpkmI
ヴィクトリノックスのモリブデンバナジウム鋼の鍛造 24cm
シェフナイフ買ったんだが
このナイフって、ここの住人的にどんな評価?
http://goo.gl/6HX2Ir

378 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/22(土) 15:27:44.38 ID:AHe2VWYa0.net
藤次郎の片刃ってどうですか?
自宅で魚捌いて皮引く程度です

379 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/23(日) 09:57:45.72 ID:qXUBAjyM0.net
片刃って、出刃、刺身包丁、薄刃、菜切り、サイズ・・どんなのを妄想しているのか
だれかエスパーして頂戴。

380 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/23(日) 10:18:05.33 ID:uHG7IeON0.net
刺身包丁ですね

381 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/23(日) 11:17:17.54 ID:MOrGOwwr0.net
魚捌くのに菜切りは使わないだろ

382 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/23(日) 12:34:57.27 ID:tU3mWvCD0.net
藤次郎の片刃にするわ
もうちっとスレに沿った話題で盛り上がれやクソ共

383 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/23(日) 12:50:03.62 ID:8ChW42ir0.net
買ったら証拠写真あげろよ〜〜〜

384 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 09:09:15.90 ID:LYgnZXkN0.net
藤次郎をだすところでくそw

385 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 10:37:47.42 ID:/Lv/0DOp0.net
藤次郎のスレなんだからわざわざ来なくたっていいんだぞ?

386 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 10:48:35.62 ID:xCmTwzWV0.net
天然巣板って高いのね
テレビで150万円とか言ってた

387 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 14:18:36.87 ID:9dUT7NO00.net
実際のところ藤次郎ってどうなの?
妄想や決めつけじゃなく持ってる人の意見を聴きたい

388 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 15:36:09.78 ID:yxyJL3CV0.net
まず、買って使え

389 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 15:38:12.95 ID:G9Qdr1tf0.net
逆に藤次郎以外ってどうなの?

390 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 15:43:04.25 ID:QWQDtjxg0.net
>>389 以外の候補がありすぎて、もう少しフィルタールールを書いてくれ

391 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 16:00:32.01 ID:G9Qdr1tf0.net
>>390
意味がわからん
テンプレ見て、何がわからないのか
何が知りたいのか

392 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 16:16:05.28 ID:364pgMt/0.net
>>391
ブーメラン刺さってんぞ

393 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 16:37:22.54 ID:LdhNOwrB0.net
>実際のところ藤次郎ってどうなの?

何を聞きたいんだ
料理に使った感想か?
おまえ、料理に興味ないんだろw

394 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 16:53:47.71 ID:ySuJn+FR0.net
>>373
同じ型・サイズのものをメインと予備は手元に置くとして、
それ以上になった場合は、要らないものから人にあげる感じ。

395 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 17:01:34.85 ID:h61KH3Pr0.net
>>388
自分で買って使うなら意見聴く必要無いでしょ。

>>393
何をって。
「意見を聴きたい」って書いてあるじゃん。

まさかとは思うけど、このスレってバカしかいないの?

396 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 17:06:46.89 ID:G9Qdr1tf0.net
逆にお前の意見が聞きたい。

397 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 17:08:08.89 ID:LdhNOwrB0.net
>>395
おまえはコレだろ
藤次郎をコレクションするような変質者はここにはいない
ここは料理板だからな。よその板に行くんだなw

275 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/29(水) 18:58:52.82 ID:rOyyMVY80
お前らが料理の話をしたい奴らだったなんて幻滅だよ
料理なんて女に任せとけばいいんだよ

398 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/24(月) 17:13:54.85 ID:/Lv/0DOp0.net
>>395
だとしたら勘弁してくれ
俺も庖丁は気になってるし、それを買って確認しろって馬鹿超えて産業廃棄物じゃねーかよ そもそも持ってんかよ?

399 : ◆Ww2pZaKGaW0T :2015/08/24(月) 17:25:44.79 ID:D/JLMe5M0.net
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理

400 :154:2015/08/28(金) 12:56:01.82 ID:4p6dP81W0.net
藤次郎の3徳使ってるが、至って普通だよ
買って損は無いがお得感も無い
前の貝の安物よりは値段ぶん長切れはする。

401 :名無し:2015/08/28(金) 23:09:29.86 ID:DrtUk10P/
小川は早川家へ婿入りしました。

402 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 01:55:29.43 ID:nBLA3qDa0.net
>>400
ウソをつくな
藤次郎は値段の3倍の価値はある
藤次郎がお得じゃないなら普通のメーカーのはボッタクリ

403 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 06:33:15.69 ID:Q0YFHBp20.net
藤次郎の一番安いヤツが
貝の一番高いヤツと同等の鋼材w

404 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 07:33:38.42 ID:nN8br3qy0.net
結局、安物では藤次郎が最強ってことですね?

405 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 07:43:03.74 ID:aLEAbiRT0.net
藤次郎は2000円のも2万円のも同じ鋼材。

406 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 08:41:08.80 ID:PUlUqSVK0.net
>>404
5000円クラスだと貝のST5000も選択肢に入る
鋼材は、藤次郎が上だが実用上はそんなに変わらないよ

407 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 15:05:08.02 ID:nBLA3qDa0.net
VG10は並のメーカーでは仕入れ値で1本分3000円くらいする
藤次郎は大量購入で価格を抑えて低価格を実現している
だから藤次郎以外の選択肢はないと言っているんだ

408 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 15:25:36.24 ID:nN8br3qy0.net
だから、結局、1マソ未満の安物では藤次郎が最強なんでしょう?

409 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 15:35:25.84 ID:nBLA3qDa0.net
>>408
だけじゃなくて2万出しても藤次郎の1万に勝てないってこと

410 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 16:04:30.23 ID:awdapGHv0.net
藤次郎がVG10って情報はどこソースよ?

411 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 16:06:53.04 ID:nBLA3qDa0.net
>>410
藤次郎に電話したら教えてくれるよ
疑ってないで電話しろ

412 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 16:21:30.38 ID:awdapGHv0.net
スウェーデン鋼とコバルト合金鋼は違うものですか。
スウェーデン鋼とはスウェーデンで産出する鉄鉱石が世界的にも非常に純度に優れ、刃物の高級材料として認知されています。
藤次郎株式会社では割込材から単層材まで広く使用しておりますが、2002年、本格的に輸出を開始すると同時に表記をDPスウェーデン鋼割込材をDPコバルト合金鋼割込材に、
SDスウェーデン鋼をSDモリブデンバナジウム鋼に表記を統一いたしました。これはヨーロッパへの輸出に合わせた名称変更で、海外への輸出で誤解を招かないように配慮した結果です。
材料自体に変更は全くありませんのでご安心ください。

材料名にあるDPやSDとはなんですか。
藤次郎株式会社で製造している包丁の材質にはDPやSDの表記があります。このうちDPは内部脱炭防止法の英文Decarburization Prevention Methodの頭文字で、割込材の複合材の素材間の
炭素の移動による硬度の劣化を防ぐ技術の名前を材料名に加えています。割込材のうち高級素材にこの技術を使用しており、藤次郎の複合材の包丁全てに使用されています。
また、SDは単層材の高級素材で、高純度の刃物用鉄鉱石に、モリブデンやバナジウムを配合した特殊材料で、「最高の耐久性」を意味する英語のSuper Durabilityの頭文字を表わしています。

http://tojiro.net/jp/support/faq.html


電話したら教えてくれることとHPに載ってることが違ったらそれはそれでおかしいんじゃないですかね・・・
藤次郎の信者は碌に社会経験もないニートか何かなのか?

413 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 16:25:19.72 ID:nBLA3qDa0.net
>>412
御託はいいんだよ電話しろ
それしか言えない
俺も昔はVG10ありえないと思っていたが電話して変わった
隠す様子もなく普通に教えてくれるから

414 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 16:27:00.97 ID:MiFregxs0.net
藤次郎=VG10て必死に書き込む奴がいるけど、
実際に使った感じで藤次郎<VG10を公称している包丁なのは変わらない。

415 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 16:28:18.83 ID:MiFregxs0.net
コスパで考えたら悪くないというのは認める。

416 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 16:29:30.61 ID:1IQzoghi0.net
>>電話したら教えてくれることとHPに載ってることが違ったらそれはそれでおかしいんじゃないですかね・・・
藤次郎の信者は碌に社会経験もないニートか何かなのか?

会社の信用にかかわるリスク負ってまで嘘つくの?
これがニートではない人の考え方なのかぁ

417 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 18:27:34.94 ID:PL8fgEZ60.net
VG10を最適化してるだけ。
VG10より優れてるとか
VG10より劣ってるとか
そういう話し自体がおかしい。

418 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/30(日) 03:06:40.71 ID:5NIThF090.net
>>416
嘘ついてるのはどっちなんですかねこのスレで以前の似たような話題になった時
電話してみたけどハッキリとVG10の鋼材使ってますとは言われなかったぞ

偶に湧く藤次郎=VG10信者がHPの表記貼られると電話しろ電話しろって騒ぐけど
お前らこそ電話したことあるのかよっていつも思ってたから今回書き込んだわ

419 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/30(日) 15:03:07.40 ID:8z0DDIDn0.net
VG10を公称している"包丁"より柔らかくて切れ止むのも早い。
硬度の目安やターゲット層は藤次郎のHPの説明通りで、
一般家庭の簡易砥石や安い砥石でも研ぎやすいようにとの配慮かとは思う。

420 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/30(日) 15:16:45.03 ID:arZa3CFD0.net
欠け防止なんだな

421 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/30(日) 17:22:07.08 ID:QhGQvrR10.net
>>418
藤次郎の電話対応でさえ、いいかげんなんだからw
所詮そんな会社

422 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/02(水) 10:17:22.25 ID:wkjU3fmZ0.net
何年にわたって 同じこと語り合うつもりだよw

423 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/02(水) 22:21:35.55 ID:TcrMueFy0.net
電話したらすぐ分かる
俺が電話出て答えてやるぜ

424 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/02(水) 22:24:27.86 ID:u80Ovilm0.net
いずれにせよ、スレが62まで続いてるってことはそれなりにいいもんなんだろ?
片刃の刺身包丁買うわ

425 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/03(木) 21:20:51.17 ID:P6DjOSMO0.net
とにかく絡めて荒らしたい馬鹿が4〜5スレ前からテンプレと詐称し始めただけだ、タイトルの藤次郎の件は

426 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 00:48:50.51 ID:QlZVu2+p0.net
>>425
違うわ
俺が前スレから始めた
実際ほぼ藤次郎スレだからそれを反映したスレタイを目指しただけだ

427 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 22:09:21.88 ID:vEYuc2MP0.net
今まで1500一つで地道に研いでたのを
1000と5000のふたつ使ってみたら半分の時間で済んだ
今までの努力は何だったのか…

428 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 22:39:13.27 ID:oAN7VPqu0.net
320買ったら更に半分。
つまりそれだけのこと

429 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 22:45:42.81 ID:zc7B6g6h0.net
番手は覚えてないけど、シャプトンの中砥と仕上げがあればいいんだよ

430 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 00:37:43.77 ID:NdL8Q3Pf0.net
320はいらないw

431 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 01:19:37.83 ID:+X3+9olt0.net
研いでいるうちに、だんだん本当にこれは切れてるんだろうか切れてないんだろうかって
わけがわからなくなってくるw
「安心して下さい、切れてますよ!」って言って欲しいw

432 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 01:23:22.52 ID:1j8Ieqih0.net
カエシで判断できるだろ

433 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 01:25:26.00 ID:+X3+9olt0.net
えーマジレス

434 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 08:00:04.89 ID:XDWxy9pM0.net
ゎ^_^

435 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 07:32:11.14 ID:ph5C963w0.net
>>431
切れてれば切れるし切れてなければ切れない

436 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 07:49:48.49 ID:ceXlig+70.net
>>431
ティッシュが切れれば合格

437 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 17:56:28.69 ID:8ZQslPMa0.net
>本当にこれは切れてるんだろうか切れてないんだろうかって
そう思ったときは、研ぎが悪い。
切れるか切れないかの判断ができなのだろ。
自分の求める切れに達してないのは、まだまだ甘いw

438 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 19:27:16.38 ID:hbOVVjN00.net
研いだ直後、何を切った時に切れるー!って実感する?
自分は鶏皮

439 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 19:31:05.89 ID:FxpH1NYj0.net
タマネギかな?

440 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 20:54:27.27 ID:SAP3qH9V0.net
トマト

441 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 21:38:44.89 ID:3wGrT6W20.net
こんにゃくが切れなければOK

442 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 01:31:44.01 ID:XA1TU4mL0.net
やっぱ指でしょ? 

443 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 08:40:32.49 ID:sgiN6Mrv0.net
葉物の上に、そっと乗せただけで切れる

444 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 09:51:23.84 ID:klpEZe450.net
カボチャ

445 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 12:32:46.23 ID:q+bClOh60.net
斬鉄剣かな?

446 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 12:38:31.74 ID:ahESNhhK0.net
>>438 目で見れば判る
当たりを付けなければ判らない唐変木なら研ぐ資格ないよ

447 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 12:40:32.45 ID:RnSuU7W30.net
また変なのが来た

448 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 13:04:29.34 ID:kCbpHjqc0.net
定期的に沸く知能の低そうな上から目線の人はどーせ若い頃に調理少しかじった程度の無職のおじさんなんでしょ?

449 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 21:13:30.04 ID:BL0YF/i50.net
腕の毛でわかる。

450 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 21:14:26.46 ID:iA1lcHmc0.net
>>448
教える必要はないな

451 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 18:55:15.10 ID:zQYd2+lw0.net
切れ味の落ちを実感したから研いでいるんだろう?だから包丁によって基準は違うの
だよ。仕上げの細かさも包丁によって違う。一口に云えば滑りを感じた時が研ぎの、
タイミングだ。その食材できちんと刃がかかればそれでいい。仕上げは柳刃ならば
細かいだろうし、出刃なら粗い。そんなものだ。

452 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/11(金) 13:04:20.28 ID:lN5FIftp0.net
パフュームのイミテーションワールド正式発売の裏事情
https://www.youtube.com/watch?v=S_mLIP5pK1o

453 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 15:35:05.66 ID:BVhw7Tih0.net
>>438
鶏皮なら研ぎ棒が一番じゃないの。

454 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 15:57:27.89 ID:O3YJ7VAR0.net
>>438
https://youtu.be/dBHVX3rsTjM?t=50s

455 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/13(日) 18:50:01.11 ID:pBIL4ZCC0.net
>>454
その包丁の研ぎ傷だらけと、紙かティッシュかを切って、繊維が切れなく毛羽立ってる。
ひどい研ぎと笑ってるの?
トゲールだけで研いだのならそこまでヘッタピーの傷はできないだろw

456 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/13(日) 18:58:41.00 ID:3zU010+60.net
上手いとは思わんが切れてるんじゃないか?
もしかしてティッシュの自重で切れちゃう人?

457 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/14(月) 07:32:37.45 ID:R6o7sybm0.net
その切れ味が「トゲール厨の言う超絶なプロの切れ味」に対して、さらに後追いの仕上げした状態なんだぞ。
それがトゲール厨の実情と言うだけの話だ。
それ以前の、もっと酷い状態の動画で、トゲール厨は、自慢と絶賛で荒らしまくって、「やはりこいつらのレベルはこの程度か」
という確信を他者に与えた証拠動画だ。

458 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/14(月) 18:47:47.37 ID:BtPl/2660.net
いや、難しいことはわかんねーけど
充分切れてないか?

459 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/14(月) 19:53:47.99 ID:R6o7sybm0.net
だから「後だしよろしく修正した後ですら、なおこの程度」だと言っている
それ以前の、さらにお粗末な代物が、トゲール厨曰く「超絶のプロの切れ味」であり
それがトゲール厨のレベルを現してる。

460 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/14(月) 20:10:58.60 ID:BtPl/2660.net
だから、充分切れてないか?

461 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/14(月) 21:48:37.48 ID:R6o7sybm0.net
これが充分か?なんて全く関係ねえだろ
と言っている。
トゲール厨が論外な証拠の一つでしかない。

462 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/14(月) 21:56:51.27 ID:6rVe4TLw0.net
俺やお前が研いだってこのレベルにはならないぞ?

463 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/14(月) 22:58:31.48 ID:G+s7A1d00.net
>>461
お前結局何が言いたいの?

464 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/15(火) 06:46:51.76 ID:rfM6mQUX0.net
またあれが切れてるとwwwww

465 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/15(火) 12:50:30.80 ID:/p8jdCUA0.net
ティッシュ落としてハラリと真っ二つの動画はよ

466 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/15(火) 12:51:44.44 ID:fKjOVjNI0.net
よく切れる=鋸歯 ってだけだしな

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200