2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【藤次郎】包丁の選び方 62丁目【MISONO】

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/01(水) 22:28:32.97 ID:Zf9oS6PS0.net
前スレ
【藤次郎】包丁の選び方 60丁目【藤次郎以外】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1429499040/

839 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/03(火) 01:08:55.09 ID:LJNK6JVE0.net
まともに聞いてくれればオススメの筋引教えるけどね

840 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/03(火) 05:35:09.40 ID:xTobMXGm0.net
骨スキのおすすめ教えてよ

841 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/03(火) 07:40:16.57 ID:2/T/m0Jw0.net
>>838
結局は実際に書いてる連中が極少数なんだろ
んでそいつらは刺身しかしないから話題が無いと
まともな料理してる他の調理器具スレはここより多少マシ

842 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/03(火) 10:11:37.83 ID:dgXySkyC0.net
筋引ってネタじゃなくてマジで普段使いの包丁にしてる人いるの?
↓の形に惚れて買おうと思ってるんだけど使いみちがあるのかどうなのか悩んでる
http://www.kai-group.com/store/products/detail/3439

843 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/03(火) 11:05:26.33 ID:na7rR2D/0.net
どうせ料理なんかしねーんだろw
欲しいなら買えばいいじゃねーか

844 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/03(火) 14:14:53.99 ID:Qe6I4Hzu0.net
>>841
そんなに刺し身の話が嫌なら魚料理以外で包丁の話をしてみてくれよ
野菜の切り方に一家言あるなら是非聞かせて欲しい

845 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/03(火) 19:00:45.86 ID:bcG71zB10.net
>>842
形に惚れたんだろ?
じゃあしのごの言わず使ってみろよ
使い道を決めるのは使い手だぞ

846 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/03(火) 19:31:33.65 ID:CSgG0PM+0.net
>>842
そのシリーズの牛刀持ってるけどは柄と口金が結構独特な感じだから一度握ってみた方がいいよ
貝印の高価な包丁は柄と口金が特殊なんだよね

847 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/03(火) 23:52:24.83 ID:FKNPm55+0.net
>>844
刺し身以外の話かw

包丁を入れれば入れるほど食べ物は不味くなる
湯木貞一談

848 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/04(水) 00:25:04.16 ID:0oCrb++e0.net
>>847
莊子の庖丁解牛と比べたら陳腐な凡人の妄言だな

早川光の最高に旨い寿司に出ていた「鮨しら澤」
夏場のマグロを何とかして味わうために、中トロをわざわざ包丁で細かく叩いて握っていた
真空パックで熟成させた刺し身を、食べる直前に空気を含ませることで旨味を引き出すそうな

したり顔の食通は包丁を使わず魚を丸呑みして満足してればいいんじゃね

849 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/04(水) 01:36:45.39 ID:a0Rwo4Hz0.net
ほほう、湯木貞一が凡人ですかw

では、「鮨しら澤」で食ってきてから再度感想を書いてくれ
キミのテレビ観賞記では何を言ってるのか解らんから

850 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/04(水) 11:12:53.95 ID:Jh/YpquZ0.net
>>848
結局刺身の話題しかねーのかよww

851 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/04(水) 11:29:49.03 ID:530XrxwE0.net
刺身以外のハナシ振れないお前らがいけない

852 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/04(水) 17:49:15.07 ID:xGOSW50X0.net
>>850はデス専科w
話題なんてないから

853 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/04(水) 22:09:28.59 ID:n5tfa6q50.net
サシミっていうか出刃の話が好きな人が多いよね
俺は出刃って持ってるけど興味はないから話題がそこ行くとつまらない

854 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/04(水) 23:05:03.55 ID:Nkf7gOXk0.net
毎日何匹も捌いてんだろうね




一般家庭のオッサンがw

855 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 00:50:24.84 ID:fNd40Bd90.net
釣りが趣味なら、自分で捌くしかないねぇ〜。
女房に任せるようなマネをしたら、釣りに行くことを規制される。

ただし自分で捌けば、家族は大喜びだよ。築地の高級店でも味わえないような
超絶鮮度の魚が味わえるんだから。

で、どのくらい捌くのかといえば、マダイなら悪くて2-3枚、多ければ7-10枚、
アジやキスなら100匹レベル。そりゃ、包丁にもこだわるしかないだろ。
VG10の柳刃とか言ってる馬鹿は無視しとけ。

856 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 07:42:53.57 ID:Mn0bCGpB0.net
>で、どのくらい捌くのかといえば、マダイなら悪くて2-3枚、多ければ7-10枚、
>アジやキスなら100匹レベル。そりゃ、包丁にもこだわるしかないだろ。
>VG10の柳刃とか言ってる馬鹿は無視しとけ。
全部刺身にしてないだろうに、VG10柳が唐突に出てくるのかw

857 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 14:15:37.38 ID:KLX75Ore0.net
ここは包丁の選び方スレだから
殺生趣味の話は釣りの板へ

>>855の家族の会話
子供「かあちゃん、ハンバーグが食べたいよう」
母「あたしゃ湯豆腐の方がいいんだけどねぇ」
妻「後かたずけが大変だし、キッチンが生臭くなるから嫌だわ」

858 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 14:18:24.53 ID:KLX75Ore0.net
>築地の高級店

高級店へ行ったことが無いから、魚と言えば築地しか思い浮かばないんでしょうかw

859 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 14:21:52.60 ID:KLX75Ore0.net
魚料理と言えば、刺身しか知らないんでしょうねぇwww

860 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 14:24:41.38 ID:KLX75Ore0.net
>超絶鮮度

味のしない鯛が好きなんですか?粋ですねぇwwwww

861 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 14:44:03.79 ID:tY9GakWD0.net
【ヤフオク】包丁転売屋情報 【 転売ジジイ rc1935ex 饒舌偽善者 火花色】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1439258435

862 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 18:24:23.71 ID:rkP7ngnQ0.net
>>855
この前魚屋に行ったら、スズキ釣ったという兄ちゃんが金を払うんで捌いてくださいって魚屋のおっちゃんに頼んでたな
釣りが趣味だと基本的に自分でやるしか無いよなあ

863 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 18:30:14.46 ID:f6x4T4nE0.net
おさしみオジサン誕生の瞬間であった

864 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 18:37:11.81 ID:8bJcOmC80.net
つーか釣りやってて魚捌けないとか阿呆だろw

865 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 19:21:13.51 ID:KLX75Ore0.net
アジやキスなら100匹における>>864の隣近所の状況

向かいのA家
夫「おーい、>>864さんがアジ10匹くれたよ」
妻「またですか?しょうがないからそのまま生ゴミで捨ててよ」

3軒先のB家
妻「たまー、今日はキス15匹食べてね」
タマ「うにゃにゃにゃ〜(またかよー。猫をディスポーザー扱いは動物虐待だぞ!)」

866 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 19:50:56.72 ID:tqgBJV//0.net
ん?何言ってんの?
俺は船やらないから近所に配るほど釣れんよ

867 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 19:51:05.85 ID:YAl0vH4j0.net
結婚20周年記念日に、20年間のお礼に包丁をプレゼントすることとしました。
ちょっと包丁に詳しい友人から「藤次郎 粉末ハイス鋼割込 口金付 牛刀」をすすめられたので
発注はしたのですが、ふと不安になったのが「研ぎ」。
もちろん今まで刃物研いだことないので練習あるのみなんですが、
素人さんがちょーし乗って買った少しお高い包丁を研ぐ際におすすめの砥石を教えてください。

868 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 20:02:50.66 ID:KLX75Ore0.net
結婚20周年記念日に包丁!
もし、送り先の奥さんが風水に興味を持っていたら、国交断絶の最後通牒になるねw

869 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 20:18:26.18 ID:rkP7ngnQ0.net
ID:KLX75Ore0
稀に見るレベルのキチガイだな
こいつがスレの雰囲気を悪くしてる元凶か

870 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 20:39:58.01 ID:xdtdgrIs0.net
>>867
とりあえず一本目は
シャプトン 黒幕 オレンジ 1000番

研ぎ練習用に安い包丁買うのが吉

871 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 20:42:07.13 ID:y4Mb8Td40.net
>>869
元凶は俺

872 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 21:50:01.76 ID:KLX75Ore0.net
>「藤次郎 粉末ハイス鋼割込 口金付 牛刀」

届いたら画像upしてくれよな。適当に作った話じゃないんだろw

873 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/05(木) 21:53:43.95 ID:GwcFS1BW0.net
>>867
本焼白一尺二寸とかじゃないんだから、直接藤次郎で研ぎ練習すればよろし。
研ぎ練習用の安い包丁はいらんよ。

874 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/06(金) 08:28:18.50 ID:fzz4TJN/0.net
>>867
とりあえずテンプレのシャプトンとトゲール

875 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/07(土) 15:57:59.96 ID:Kja/7ujn0.net
トゲルー使ってみましたがダメでした

876 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/07(土) 17:15:30.31 ID:fctHjHd60.net
じゃあ何やってもダメじゃね?

877 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/07(土) 20:49:23.68 ID:cJezo7Hl0.net
トゲルーなんていらんよ
ブレないで研ぐ練習すればいいだけ
頭使って練習すれば独学で2日あれば足りる

878 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/07(土) 21:39:07.77 ID:0dS4KsXw0.net
トゲールだとそれが1分なんだけどね

879 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/07(土) 21:55:16.28 ID:rC8swecY0.net
俺はプロじゃないし、ピーラーやスライサーを使うことに抵抗は無い
包丁技術を自慢できる機会なんて無いしね
確実に研げる道具があるなら積極的に使いたい

880 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/07(土) 22:02:59.62 ID:cJezo7Hl0.net
トゲルーは自分が思った通りに研げる治具じゃないんだよ
だから否定派

881 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/07(土) 22:33:02.72 ID:chRX01mH0.net
トゲールは、「大きな不具合なく、切れるようにする治具」だ。
高いものじゃないし、切れる角度を習得するにはいい道具だと思うけどね。

882 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/07(土) 23:24:36.36 ID:rmMc0Elf0.net
切れるようになったらそれが一般的な研げる治具だよ
自称プロの思った通りとかどうでもいい
どうせそいつらはろくに料理もしないような連中なんだから

883 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/08(日) 07:47:52.57 ID:BCJkSJa/0.net
思った通りに研ぐ必要なんか無くて
切れるように研げばいいだけ

884 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/08(日) 13:39:37.51 ID:QdUIpE2M0.net
自分のレベルにまで人を落とさない
これに尽きる

885 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/08(日) 15:48:45.53 ID:BCJkSJa/0.net
数百円の補助器具で、素人を職人レベルまで引き上げる

886 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/08(日) 20:07:29.58 ID:StPhmNU00.net
空VG-1 三徳包丁が最強ってこと?

887 :865:2015/11/08(日) 23:45:33.70 ID:ANmJB95H0.net
みなさんレスありがとう
黒幕とトゲール買って精進します。
風水とか良く分からんけど、愛があれば無問題!
・・・なんつってw

888 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/09(月) 00:15:26.54 ID:+U0ZOZSz0.net
ブツは届いた?
藤次郎画像のupもよろしくw

889 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/09(月) 16:20:41.15 ID:yx/L6qo60.net
俺「堅いカボチャ切るぜ!魚の骨もいったるでー!」
ヴェルダン三徳「待て。それは俺の役目じゃない」

890 :865:2015/11/10(火) 19:04:41.31 ID:FsGiFmhx0.net
モノは届きましたが、記念日がまだ先なので未開封でーす。
しばしお待ちを・・・

891 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/10(火) 19:12:22.12 ID:B/oPuIMQ0.net
まさかとは思うけど
包丁「だけ」じゃないよな?

892 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/10(火) 20:35:22.58 ID:wmX9bHYH0.net
風変わりなお友達をお持ちのようで
僕なら、包丁は現物を見て買えとアドバイスするけどね…

893 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:04:01.48 ID:/EvPgHMm0.net
このスレ住人的にグローバル?
の包丁はどんな評価なんですか?
万能と出刃、購入検討中です

894 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:11:04.66 ID:ZvoB0Okg0.net
>>893
個人的には割高だけどモノは悪くないという評価
普通の包丁が望みなら十分いけるかと
刃持ちが良い包丁を求めてるなら薦めない
デザインは今の時代には少し古臭いね

895 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:12:34.77 ID:f39PMyN30.net
ハンドルの好みが分かれるところ・・・手に取ってから決断するのが吉

896 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:16:21.08 ID:ZvoB0Okg0.net
>>895
それはある
普通の包丁の鍔に当たる部分が薄いから慣れないと違和感あるね

897 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:17:42.51 ID:hL1SukIT0.net
>>893
別に主婦向け包丁の中で悪い包丁ではない。
ただ、価格が異常に高い。
主婦向け三徳で7000円だと?という感じ。
7000円も出すなら、他に圧倒的に優れたものがいくらでもある。

そのほかに、主婦にはウケる。刃物にこだわりのない主婦にプレゼントするなら、
最高にウケる一品だと思うよ。
そこらのホムセンの安物を研ぐこともなく数年使っていた主婦にとって、
貝印だってじつは同じなんだけど、箱出しの切れ味ってのは驚異的なものなんだ。

898 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:20:27.04 ID:ZvoB0Okg0.net
なぜいきなり主婦向けってことになったんだ

899 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:23:27.20 ID:hL1SukIT0.net
>>898
え? 主婦以外の誰が使うんだ?定年後のオヤジとか?
いや、定年後のオヤジなら、火造り鍛造の本焼だろ。

まさか、プロが使うとか言わないよな?

900 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:28:33.88 ID:ZvoB0Okg0.net
>>899
割引なくなってからはグローバル使うプロはほとんどいないね

901 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:31:11.41 ID:hL1SukIT0.net
>>900
だから、主婦以外の誰が使うの?

902 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:33:43.67 ID:M69p2Wcm0.net
主婦に聞けば80%以上こう言う
「高い包丁とか興味ないです」
「今使っている包丁がどこのメーカーか解らないです」

903 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:34:13.48 ID:f39PMyN30.net
主夫もつかうだろ

904 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:36:42.83 ID:hL1SukIT0.net
>>903
主婦と違って主夫はこだわる。
グローバルを使うことはないだろう。

905 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:37:52.57 ID:ZvoB0Okg0.net
>>901
主婦がグローバルは想像できない
いるだろうけどメインの購買層ではないだろう
刃物好きの男がオサレ感で買ってるんじゃないの?
六本木の直営店行くと半分外国人で残りは40歳から上の男だよ
女はほとんど見ない

906 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:38:54.85 ID:M69p2Wcm0.net
グローバルユーザーのプロ

料理研究家 ジャーダ・デ・ラウレンティス

☆毎日がイタリアン〜ジャーダのカジュアル・クッキング〜 BS日テレ放映中

907 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:43:07.73 ID:hL1SukIT0.net
>>905
なに言ってんだ、こいつ。
もう、全否定しないと自我が崩壊しちゃうってか?

グローバルなんて主婦しか使ってないだろ。通販の口コミ読めや。
『トマトが切れて、すっごい〜〜〜(ハート)」ってな書き込みばかりだ。

あと、外人が日本の包丁に憧れているのは、ダマスカス模様な。
グローバルのステンハンドルなんぞ、興味の対象外だ。

908 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:44:57.59 ID:ZvoB0Okg0.net
>>906
外国人だと結構いるよ
youtubeに動画晒してる人でも多い
ホテルの総料理長としてフランスから来たシェフがグローバルの包丁セット持ってたこともある
日本人としてはそこはサバティエだろうって心のなかで思った

909 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:45:49.24 ID:ZvoB0Okg0.net
>>907
六本木の直営店見てきたらいい
ただの現実だよ

910 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:51:44.19 ID:hL1SukIT0.net
>>909
日本人が包丁買いに六本木に行くか?
そりゃガイジンだらけになるだろう。
(実際にガイジンだらけなのかどうかはしらんが、
 少なくとも「包丁を買いに行くなら六本木」なんていうやつは日本人にはいない)
日本人が包丁を買いに行くなら、築地、河童橋、日本橋、吾妻橋あたりだろう。

911 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 01:53:53.57 ID:ZvoB0Okg0.net
>>910
六本木に吉田金属の直営店があるのは分かるよね?
そこの話だよ
それに築地、河童橋、日本橋、吾妻橋行っても主婦なんてほぼいないでしょ
論点ずれてきたからもう終わりね

912 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 02:23:02.40 ID:M69p2Wcm0.net
グローバルが六本木に直営店を持ってるのは、外国人にポイントを置いていることは間違いないでしょう
バイリンガルのスタッフを置いているようだし
海外専用にglobal-sai、global-niとかのシリーズも展開している

http://www.globalknives.com.au/products-knives-ni-series

913 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 02:56:42.34 ID:M69p2Wcm0.net
それと、俺的にグローバルの包丁はかなり好きだね
ハンドルが握りやすくて料理が楽しくなる。切れ味なんて研げばなんだって同じだからなw
まぁ、刃持ちはそれほど良いとはいえないが

914 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 03:11:25.92 ID:/EvPgHMm0.net
7000も出すなら他の圧倒的にいい包丁とやらを教えてください。それも視野にいれます。
柄もお店で握ってみます。皆さん詳しくて感服です

915 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 09:37:08.60 ID:mzw3RVIP0.net
グローバルはペティ持ってるけど率直な感想は箱出しは切れんって感じだったよ。よく見ると刃がギザギザだもん。研ぎ直せばいいんだろけどミソノに乗換えたわ。

916 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 12:05:41.86 ID:ffNtrEkk0.net
箱出しで切れないと困る人って研ぎ直しどうしてるの?
切れなくなったら買い替えなの?

917 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 12:22:57.20 ID:kDDuLC+50.net
スーパーとかに研ぎ屋がたまにくる

918 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 13:41:35.99 ID:O2x3QN0P0.net
>>914
7000円も出せるなら
藤次郎の粉末ハイスに届かねーか?

919 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 13:44:32.89 ID:ffNtrEkk0.net
>>918
粉末ハイスは藤次郎でも1万コースだよ

920 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 19:27:29.17 ID:zYIYVac40.net
たしか正広のネオステンレスがハイスだったような

921 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 21:30:36.46 ID:uy0ccNRr0.net
>>919
ペティなら
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QB18NFQ

922 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 22:29:36.45 ID:d/HwEpSh0.net
モンザブロウのVG-TってFV10と同じなのかな?
興味あるけど価格差が大きすぎて怪しさすら感じる

923 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/11(水) 22:54:26.43 ID:4mc27Fw00.net
ハイスとか藤次郎がいいとレス見かけるので
探してみます。でも柄と刃は一体型がいいな
あるかな?高級なのは別なイメージ予算は三万

924 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/12(木) 12:39:17.51 ID:EuR2X6S30.net
黒幕砥石で研ぎデビューし、家の包丁の切れ味がかなり良くなりました。
自分の包丁が欲しくなったのですが、アマゾンで評価が高くて良さそうと思っていたものがこのスレでは
酷く叩かれたりしていて困惑しています。
藤次郎の5000円程度のものや、関孫六の7000円のもの(どちらもステンレスの間に硬い鋼を挟み込んだ造りとの事)を買っても長く使えないものなのでしょうか?

925 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/12(木) 12:50:31.56 ID:xzZdNaCn0.net
まあ100年ぐらいしか使えないかもな

926 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/12(木) 14:31:48.84 ID:Ie7e+8yR0.net
>>924
ミソノの440あたり狙ってたのかな?

927 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/12(木) 14:54:16.30 ID:KavG56Ul0.net
>>924
キミは「結婚20周年記念」の藤次郎のupが先だろw

928 :922:2015/11/12(木) 15:11:26.67 ID:EuR2X6S30.net
レスありがとうございます。
100年もちますか。私には十分です。週末に趣味程度にご飯作る程度の素人ですので。

高級な包丁をお仕事で使っておられるプロの方でもない限り上に挙げた銘柄のその値段帯のモノでも十分
という認識でいいのかな…


あと、私は結婚20周年の方とは別の人です

929 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/12(木) 17:06:09.90 ID:mWeGFxK50.net
新しいの買いたい。でも本とは調理師学校時代のフルセットを全部とぎに出したい気もする。

930 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/12(木) 19:43:21.25 ID:KavG56Ul0.net
>>928
文章が全部同じじゃない
藤次郎の名前が出てくる時はw

931 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/12(木) 19:48:37.87 ID:q/pGz1R00.net
節子 それ文章ちゃう!文体やで

932 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/12(木) 19:55:54.24 ID:WJ/dDoVe0.net
にぃちゃん…
>>930、なんですぐ死んでしまうん?

933 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/12(木) 20:05:15.17 ID:WOSJ1paM0.net
>>924
普段は尼の評価なんてとよく言われるが
この件に関しては尼の評価が信頼性はある
何故なら尼の方がちゃんと実際に料理してる人間が評価をつけてるから

934 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/12(木) 20:44:04.25 ID:YcOH8D9M0.net
page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n158910627

935 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/13(金) 00:46:05.45 ID:u/MxCQWJ0.net
>>928
プロは消耗品だから高いのなんか買わない。

936 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/13(金) 11:46:14.35 ID:lsK2n0GH0.net
包丁となると、買う気もない品物のカスタマーレビューまで丁寧に読むのか
その熱心さで仕事すれば、藤次郎厨さんも今頃偉くなってただろうになぁ

937 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/13(金) 23:13:36.67 ID:IXl2Wwj80.net
一生のうちにそう何度も買い換えるものでもないしな
信じるかどうかは別にして、なるべく情報は集めたいね

しかしプロの料理人って歪んでるなあ
あまり関わりたくないタイプ

938 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/13(金) 23:15:02.31 ID:BC3ffnU/0.net
ゆがんでないと続かないしな

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200