2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 47

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/22(土) 22:46:06.33 ID:SJvkk38w0.net
フライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 46 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1433170949/

142 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 00:59:53.46 ID:vGfBkigW0.net
>>141
>取っ手脱着の鉄パンあるの?おせーて

和平フレイズ グレービークック IH対応
ちなみにamzonで買ったよ〜

IH100Vでも問題なく使えるすぐれもの

143 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 02:35:57.91 ID:no3U2UfHO.net
いいなこれ!
アウトドアでも使えそうだしポチりたい
でも板厚が薄そう

144 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 03:15:16.28 ID:JFojKRZn0.net
>>143
山田の職人さんのブログだと思うけどこんなのもあるよ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/67/7cd2e767600f304e66fb56f53767f67b.jpg

http://upswelling6.rssing.com/chan-2641839/latest.php#item5

145 :141:2015/09/05(土) 08:07:05.45 ID:XqHEtAqm0.net
>>143
>でも板厚が薄そう
するどい!
たしかに薄い気がする

146 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 08:47:29.74 ID:1j8Ieqih0.net
ヤットコ使って鍋振るんだべか?

147 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 09:03:22.89 ID:7KTMT93t0.net
ヨーカドーで売ってるやつかな
ワハハの柴田が考えたとかいう

148 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 09:37:15.95 ID:kPXHtMJJ0.net
合羽橋の隣に引っ越しが決まった!
こらから楽しみだ!

149 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/06(日) 21:26:02.27 ID:T2W+Dgo7O.net
今からコールドスタートで餃子焼いてみる

150 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/06(日) 22:16:27.44 ID:rtuicYcR0.net
裸で正座して報告を待ってるんだけど、風邪ひきそう

151 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 00:13:46.50 ID:n9e8mrfX0.net
>>150
走ると体が温まるから、そのままジョギングにGO!

152 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 00:17:22.31 ID:rTN22c4uO.net
くっつくな
ヘラに力入れてガッとやらないと焼き目確認が出来なかった
何でだろ
羽作るのに小麦粉水入れたけど薄目だとかなり焦げ付いた
濃い目の小麦粉水は餃子はペロンと取れたけどフライパンの周囲は焦げ付いた

153 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 06:54:37.52 ID:ztWvES220.net
>>152
油を引いてからの熱しが足りないんだよ、弱火で一分くらい加熱してみたら?

154 :141:2015/09/07(月) 08:23:03.25 ID:ypnYOIUW0.net
>>152
>くっつくな
おれもくっついた〜、餃子。
ヘラで剥がした。

でもテフロンより全然美味しかったからまあいいかと。

次回は弱火か中火でじっくり焼いてみようかなと思ってるよ。

155 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 09:47:22.87 ID:F7fx15PG0.net
水だと熱が飛ぶから熱湯でやるでしょ

156 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 09:50:43.91 ID:7Hg5kM/J0.net
>>153
ごめん>>149だけどID変わってるから分かりにくかったかな
コールドスタートの実験だったのよ

>>154
パリパリカリカリ感は鉄パンならではだよね

157 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 16:06:48.86 ID:8wy3etvf0.net
湯気がたつと換気扇真っ黒油

158 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 20:35:41.22 ID:0EjTWm8d0.net
ロッジのスキレットあちこち品切れ状態なんだけど何が起こってるんです?
新製品のHEに切り替え中でメーカーが生産してないとかなんかな

159 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 20:39:54.56 ID:2FcgoDev0.net
>>158
monoマガジンとコラボしたのが売り切れて以来6.5インチのを売ってるのをほとんど見ないわ

160 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 20:46:34.76 ID:0EjTWm8d0.net
>>159
アレがきっかけなんかなmonoマガジンの影響力恐るべしw

161 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 03:34:51.96 ID:Fkpu286W0.net
海外メーカー且つ海外製だから、国内在庫分を補充ってのは簡単には出来ないのかな。

162 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 06:39:25.04 ID:UHU/kGJy0.net
毒男ならターク24cm、山田中華鍋30cm1.2mm厚、ロッジロクハン、有次雪平鍋

163 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 08:11:17.00 ID:MvnPlbBkO.net
手に入らないと欲しくなる悲しい性

164 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 08:45:10.00 ID:IdFBBtKz0.net
6.5インチならナチュラムに在庫ずっとあるやん
しかも他店より安い価格で

165 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 08:52:51.41 ID:ihBqJ0bX0.net
タークのフライパン欲しい
買っちゃいそう

166 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 08:54:26.64 ID:rduhB6jK0.net
買っちゃえよぅ

167 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 09:22:40.31 ID:gGu9w/Pk0.net
turkは浅くてな

168 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 13:01:17.02 ID:MvnPlbBkO.net
使いやすい

169 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 16:27:54.80 ID:IdFBBtKz0.net
>>158
アマで在庫復活1709円
http://www.amazon.co.jp//dp/B001FSJOJO/ref=pd_sim_200_5?ie=UTF8&refRID=1VBCQHJNTW50SSHHYC5H

170 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 17:03:38.32 ID:HFgt1i6p0.net
↑の無駄を省いたリンクを貼っておく
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001FSJOJO/

171 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 17:41:49.38 ID:IdFBBtKz0.net
>>170
アリガト

172 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 18:57:39.51 ID:+kVX9SHv0.net
>>170
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

173 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 19:00:58.92 ID:lYxfy4id0.net
monomaxやmonoマガジンあとbeginみたいな
ひたすら物紹介するだけの雑誌って2chじゃ馬鹿にされがちだけど
見てる人多いんだよねビックリするわ

174 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 19:15:40.23 ID:MvnPlbBkO.net
>>173
2chで馬鹿にされがちだから見ないて何かある意味スゴイねw

175 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 21:11:18.63 ID:rWWC0PDt0.net
もう売り切れててわろた

176 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 21:19:36.52 ID:MvnPlbBkO.net
早w

177 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 21:24:49.05 ID:8updiDmy0.net
瞬殺ワロタw

178 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 02:31:45.84 ID:5Cuz41jY0.net
2chで馬鹿にされないもの、ってあるか?
周りをキョロキョロ伺いながらビクビク生きてるんだな

179 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 02:39:51.38 ID:SM8muzE90.net
>>175
少し高いとこのならまだ売ってるよ
でも蓋が高杉

180 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 02:56:30.31 ID:5Cuz41jY0.net
ロッジは2個買いして片方を蓋にするって使い方を
以前このスレでみたよ

181 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 04:47:32.83 ID:cJzD3tbIO.net
同じスキレットを蓋に代用って重いし扱いづらいし実用的じゃないよな
オーブンがなくて簡易上火にしたいなら別だけど自宅で炭を乗せるわけにもいかないし熱しただけでは中途半端
結局蓋として使わなくなると思う

182 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 10:17:12.88 ID:YWAFRUI5X
河原崎貴という鉄職人のフライパンいいのか?出回っていなくマニア心くすぐる。

183 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 10:40:28.92 ID:61a7haDi0.net
SAの28cmでたとえば焼きそば3玉がキャパギリギリなのでもっと広いのが欲しいのですが、
家庭用のガスコンロで大きな熱ムラがないのは32cmまでですかね
これ以上大きいサイズを動かさずに使えてる方はいらっしゃいます?

184 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 11:47:27.66 ID:jUPr7xe20.net
40の厚鉄

糞重くて動かす物では無い

185 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 11:52:55.95 ID:CW2cxKag0.net
鉄パンではないがヘラで返しやすい広東鍋の36センチあたりとか

186 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 14:33:58.14 ID:61a7haDi0.net
>>184
40cmが使えるなら周りの鍋に干渉しない程度までは選べそうで安心しました
>>185
たしかに大量に作るものは中華料理が多いので中華鍋もアリですね
補助五徳使用も考慮してみます

187 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 15:45:59.79 ID:5OKEJ3D00.net
自己流の鉄パンで作る焼きそばのコツを会得したので参考までに
・豚肉には下味を付ける。醤油は焦げやすいので塩と酒だけを振って揉んでおく。
・鉄パンを煙が出るまで熱し、火を止めてから油返し。麺が冷たい場合はこの間にレンジで室温程度に温める。
・多めの油を加え麺を投下。水は加えない。麺はほぐさず、油で揚げるように片面に焦げ目をつける。
・焦げ目がついたら麺はいったん取り出す。
・豚肉を投下し強火で炒める。鍋はあまりゆすらず、焦げ目がついて端がカリッとするくらいまで。
・にんじん、ピーマン、キャベツを加え野菜炒めの要領でさっと炒める。キャベツは焦げやすいので最後に加える。
・野菜に火が通ったら麺を加えて炒める。全体がほぐれるていどでよい。
・火を止めてソースをかけてあえる。粉末の場合は少量のお湯で溶いておく。
--
ポイントはしっかり「焼く」ことと焦がさないこと。水分を加えると麺が鉄パンに張り付きやすいので麺は油で調理する。
ソースも火を止めてから。さもないと焦げ付きの原因になる。鍋肌から加えれば適度に蒸発してベタベタしない。
以上を守れば我が家の環境では麺と肉はカリッと、野菜はシャキっとした焼きそばがいつもできる。

188 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 16:17:22.10 ID:tqI0V13o0.net
>>180
6 1/2インチは5個持っているけど蓋として使ったことは無いなぁ
センサー付きガスコンロで蓋を加熱するのは面倒なので
上からの多少の過熱が欲しければ2個使いもありかも

上火が欲しければ魚焼きグリルかオーブン
6.5インチならオーブントースターでも大丈夫

189 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 18:59:10.46 ID:lebc3MJf0.net
ごくごく、普通の作り方じゃね?

190 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 20:04:29.43 ID:vJXCNEDTO.net
あっ、シッー

191 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 22:13:30.83 ID:DApP89IQ0.net
>>187
このスレの住人からすれば常識だろ

192 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 22:22:32.49 ID:CW2cxKag0.net
冷凍ギョウザを冷凍のまま鉄パンで
こんがり羽根つきふっくら餃子を焼く策を求む

193 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 23:30:32.95 ID:cJzD3tbIO.net
コールドスタート

194 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/10(木) 23:31:00.46 ID:cJzD3tbIO.net
コールドスタート

195 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/11(金) 00:07:54.15 ID:418+IbEZ0.net
6.5インチで卵2個のオムレツできるかな?
ってか小さすぎる?

196 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/11(金) 00:16:49.51 ID:1f9Eh7Ag0.net
焼いても冷凍のままなんて阿呆の考え

197 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/11(金) 04:09:52.79 ID:D16LOE2x0.net
>>195
2個だったら余裕

198 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/11(金) 06:09:16.61 ID:YsfGPhbY0.net
>>192
厚手のフライパンならコツも何も要らないよ。
冷凍餃子のパッケージに書かれている作り方で。

199 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/11(金) 08:36:47.56 ID:pfMpoWjY0.net
最近ネットでググった冷凍餃子くっつかない方法(ここにいる人は既知だろうけど)

最初フライパン熱しておく
油入れる(気持ち多め?)
餃子設置
そのあと焦げ目が付き始めるまで決して餃子には触らない←これ重要

200 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/11(金) 09:07:27.52 ID:za7UPFJ5O.net
クックパー敷けよ

201 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/11(金) 09:43:37.67 ID:UnMp1vVe0.net
嫌です

202 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/11(金) 09:48:18.05 ID:AebyXXVY0.net
鉄のフライパンを買って1ヶ月、早くも馴染み方が気に入らなくてリセット・・・

203 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/11(金) 09:52:47.58 ID:D7OVgfyl0.net
子供は作らない方がいいかも

204 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/11(金) 13:30:16.02 ID:Kn5uE/vb0.net
馴染み方ってのがよく分からないけど洗わない派の人ですか

205 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/11(金) 13:53:46.40 ID:h+uZ+ljS0.net
洗うべし

206 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/11(金) 22:21:22.22 ID:zj+XxBF60.net
くっくつとかくっつかないとか言うニワカはテフロン使えよ
鉄パンは油馴染みが良くてコーティングがなしで何十年も使えるってだけで、それ以外はただの鉄の板だ

どんだけ馴染もうが2品続けて料理は作れないし、油使わないとくっくつのは変わりない。

207 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 01:28:10.72 ID:aYWmy69H0.net
サヨナラ

208 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 02:47:02.85 ID:vAG78uyd0.net
料理は哲学者に変えるからな
鉄フライパンと食用油なら
セックスとラブジュース

209 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 02:55:55.44 ID:ke7M/Id/0.net
でもおまえ童帝じゃん

210 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 03:13:11.37 ID:f03HLgvQ0.net
いいオッサンがそんな気持ちわりーこと言ってると思うと震えるわ

211 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 03:37:38.10 ID:w8+dJXQU0.net
>>206
なにいってだこいつ

212 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 10:57:58.35 ID:hXXuJpiB0.net
amazonにロッジの6.5インチスキレットあったけど
また入荷したん?

213 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 11:33:38.77 ID:VURIQH+m0.net
スキレットカバーは入荷待ちで全く無いみたいだけど
スキレットは意外と在るみたいだね

214 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 11:41:15.15 ID:OCDuN9Z50.net
6.5でカバー要る?
いつも適当にアルミホイル被せてる

215 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 12:41:43.18 ID:t5d7Lt9e0.net
浅草行ける人ならロッジのスキレットはかっぱ橋で普通に売ってるよ

216 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 12:58:49.08 ID:Y5vyNmgz0.net
>>214
雰囲気がでる

217 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 13:18:13.46 ID:fFt4rfBj0.net
>>213
http://www.amazon.co.jp/dp/B013W33FVM/

218 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 13:31:13.06 ID:fFt4rfBj0.net
6.5カバーはA&Fオンラインには在庫あるのに市場には極少だな
カバーしか使えないくせに本体と同定価で売れないのか
自分んはセコいので本体を蓋代わりにしてるが何も問題はない
カバー単体で買うならあと2000円出してサービングポット買ったほうがいいよ

219 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 14:26:39.70 ID:hXXuJpiB0.net
ロッジの6.5インチ注文したんだけど
持ち手は熱くなるのかな?

220 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 14:30:21.14 ID:hXXuJpiB0.net
ちょいとググったら
ハンドルカバー必用なくらい熱くなるっぽ?(´・ω・`)

221 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 14:41:05.88 ID:Y5vyNmgz0.net
熱いよ、カバー必須

222 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 15:55:28.90 ID:1S6N8nwYO.net
我慢我慢

223 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 15:57:13.84 ID:hXXuJpiB0.net
我慢できる熱さなのだろうか?w
今はデバイヤーのミネラルビー26cmを通常で使ってるけど
長く火にあててると熱くなるけどハンドルカバーの必要性は感じないかな

224 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 17:27:23.17 ID:/+WCR+Me0.net
鍋つかみが焦げるレベル。

225 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 17:35:56.77 ID:hXXuJpiB0.net
マジですか?

226 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 17:53:03.71 ID:9Nt1bLYu0.net
何回か火傷は覚悟しておいた方が良い取っ手を素手で触ると熱いと認識するまで可なり時間を必要とします

227 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 18:55:25.07 ID:s861h41F0.net
見て分かれよw
あの構造で持ち手がメチャクチャ熱くならないわけがねえだろww

228 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 20:18:35.18 ID:dmPIs9E+O.net
木登りも火遊びもしたことないゆとり世代には分からんだろ
その手のリスクマネージメントは欠落してる

229 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 20:54:10.28 ID:zyIFoJRY0.net
>>214
アルミホイルは使い捨てになるし、処理に困るからなあ。

230 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 21:08:04.88 ID:1S6N8nwYO.net
やってみなくちゃわからない大科学実験

231 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 22:09:33.16 ID:sdHM1nup0.net
持ち手が熱くなるなら火にかけなきゃ良くない?

232 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 22:14:45.91 ID:4mxRHp+J0.net
今国内正規品で在庫復活してる6.5は旧製品の処分品
一部の並行輸入業者はすでにHEになってる
国内正規品でHEなのは5インチとギターだけ

233 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 23:51:00.34 ID:DNC472Li0.net
どこで聞けばいいのか分からないので
ここでマジ質なんだけど、
最近よく言われてる「冷たい状態のフライパンから調理」とかって、
見てると必ずテフロン使ってるんだけど、
鉄パンでも同じことしてもいいもんなの?
鉄パンでも冷たい状態から食材いれて良いの?
マジで教えて。

234 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/12(土) 23:59:26.08 ID:f03HLgvQ0.net
笠原シェフも随分昔から言ってるけど卵と何か以外は基本的にコールドスタートでいいんだとさ

235 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/13(日) 00:01:31.65 ID:CWC99jK00.net
俺の経験では温度が低い状態で食材を入れるとくっつく
油とか関係なくくっつく

236 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/13(日) 00:32:39.55 ID:8JUbLqfx0.net
>>232
HEってなんですか?

237 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/13(日) 00:34:36.71 ID:gif78Szp0.net
公式見てきたらすぐ分かるよ
アレ全部HEに切り替えるのかな?

238 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/13(日) 01:55:53.67 ID:KqwdsZVZ0.net
これの話↓
www.lodge-cooking.com/product/skillet/index.html

239 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/13(日) 01:59:26.08 ID:7PhN5d84O.net
うゎーなんたる意地悪

240 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/13(日) 03:40:14.44 ID:8JUbLqfx0.net
HEAT-ENHANCED SRIES(ヒートエンハンスドシリーズ)
高温により鉄表面を分子レベルで錆びにくく変化させる熱処理プロセスです。

これ?
普通に使ってれば錆びなくない?

241 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/13(日) 09:12:44.79 ID:gm1sAiEj0.net
世の中にはテフロンを金属ヘラでガリガリやっちゃうような人が大勢いるんだから
その「普通に使う」ができなくて錆びさせる人も多いんだろう

総レス数 1004
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200