2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 47

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/22(土) 22:46:06.33 ID:SJvkk38w0.net
フライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 46 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1433170949/

655 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/08(木) 17:54:22.80 ID:SLmJmKkNO.net
>>651
それがいいよw

656 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/08(木) 18:05:40.94 ID:oC9WYO5F0.net
>>651
良かったな、卒業おめでとう
二度と来るなよw

657 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 05:35:49.98 ID:5Zx2qPKN0.net
うちの鉄フライパン君たち
http://i.imgur.com/tIWtP7m.jpg

658 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 07:23:01.36 ID:4zL7WfpL0.net
>>657
貧相な台所だな…

659 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 07:42:08.72 ID:RgOygwcG0.net
多分独身用キッチンだと思うけど綺麗にしてるじゃん

660 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 08:28:27.77 ID:ecq1cSvo0.net
純粋に質問なんだが、パン類って
表をこっち向けるのが普通なの?

661 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 08:31:20.48 ID:4zL7WfpL0.net
俺は逆だな

合羽橋で道具祭だな

662 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 08:42:14.83 ID:KgBfQALo0.net
>>660
画像のこと?

こっちに向けてると汚れそうだから
尻を向けて置きたいな

663 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 08:51:23.17 ID:OZtQKTUCO.net
コンロ回りにもの置いてるって時点で無いわ
掃除しにくいし油はねとか湯気とかでベタベタになってホコリまみれになるよな
使う前に毎回洗うもんでもないし
スパイスとか調味料とか並べてるやつも多いけど汚ならしく見える

664 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 09:08:38.83 ID:WbBubLv30.net
まあ普通はコンロの上にモノ置いたりしないわな

665 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 09:15:45.43 ID:KfN3njpJ0.net
>>657
左からロッジスキレット10 1/4、極 炒め鍋28、ターク20ってとこか

666 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 09:33:25.55 ID:tIZEeQFm0.net
>>657
鉄が好きなのね。自分はフードに引っ掛けてる

667 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 09:39:33.55 ID:kkI1QFDo0.net
フードに木材はめて、ネジやフックを付ける

網はねーわ

668 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 09:43:16.63 ID:rk+gv2li0.net
>>663
んだんだ
掃除面倒だろうなコレだと

669 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 09:43:54.73 ID:l4fM3TIr0.net
>>657
私もターク使ってるけど見えない所に掛けている
飾るように並べるのってこれ見よがしで嫌らしいね
不潔っぽいし

670 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 10:26:34.29 ID:8AUx/Ncx0.net
くっつきにくい鉄パンって極みでいいの?

671 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 11:13:30.89 ID:kkI1QFDo0.net
腕を磨け

ちなみに、ブルーテンバーは無茶しても焦げ付かないな

672 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 12:11:31.92 ID:3MsCMO3Q0.net
>>670
錆びにくいと勘違いしてね?

673 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 12:37:08.81 ID:ne9ac6/30.net
8インチのHEマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン

674 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 13:38:06.71 ID:stmehVFu0.net
>>670
リバーライトみたいなプレスのやつ買ったら後悔するぞ
鋳鉄か鍛造にしとけアホんだら

675 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 15:22:40.31 ID:T5sNHRYx0.net
へたくそは高いの買っとけば納得いくんだから簡単でいい

676 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 16:30:01.31 ID:8Qn9tyNmO.net
使ってて満足感はあるから確かに高い道具は良いよねw
上手くなっても安いの買わないかも

677 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 16:37:22.09 ID:8AUx/Ncx0.net
高いって言ってもリバーライトって中の下でしょ

678 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 17:18:14.52 ID:FEY0JlLT0.net
道具が何かしてくれるわけじゃないから好きなの買って使い倒せ

679 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 17:18:32.50 ID:8Qn9tyNmO.net
リバーライト持ってないな。
タークで揃えてしまったorz

680 :654:2015/10/09(金) 18:03:40.83 ID:FNPumlWA0.net
批判されまくってて悲しくなったw
まぁそのなんだ、精進しますね。

681 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 18:17:05.81 ID:fZHUXzhy0.net
批判してるのは料理音痴な奴ばかりだから気にするな

682 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 19:14:56.19 ID:RSH341Kh0.net
20cmのフライパン買ったら奥さんにキレられた、お..オムレツ作るのに丁度良いんだよって言ったら毎日食うのかよだって!
小さいフライパンって使い勝手悪いのか?
24pが妥当だったかな?

683 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 19:18:27.31 ID:BtpDbmHC0.net
>>680
綺麗にしてると思うよ
うちは油飛びと掃除が面倒だからフライパンも調理器具も全部中にしまっちゃうけど

684 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 19:30:15.90 ID:vbJfz+EF0.net
>>680 ものすごくキレイなキッチンだと思いますよ。

685 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 20:19:45.16 ID:3MsCMO3Q0.net
>>682
弁当とか作らない奥さんなの?
20cmとかすごい弁当に便利なんだけど
鉄パンは20から30、中華鍋・炒め鍋は26〜33まで揃えてるわウチ
卵焼き器も大小中細長ととりどりだよ

686 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 20:26:14.22 ID:+PcGsVTu0.net
卵なんて買っても半分も使わないうちに消費期限きれます

687 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 20:28:52.44 ID:qXW+qvpl0.net
1個ずつ買えよ馬鹿

688 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 20:32:20.92 ID:+PcGsVTu0.net
一個ずつとかどこにうってんだよw

689 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 20:45:46.99 ID:yhNU7+3C0.net
卵は消費期限経過後一〜二週間はおいしくいただけるはず。

690 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 20:45:56.54 ID:3MsCMO3Q0.net
日本の卵の消費期限は生食で安全に食べられる期限
保存状態にもよるが熱を通せばさらに10日〜2週間問題なく食べられる
ひび割れしてるのは当然加熱して早く食べなきゃダメだけど

691 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 20:46:17.10 ID:2SwqIfL00.net
>>680
そんなに悪く評価されてはいないんじゃないか?

692 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 20:58:20.93 ID:K/JWy+nd0.net
卵は冷凍できるよ。

693 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 21:16:19.22 ID:+PcGsVTu0.net
まじかよ
生ものは危ないもんかと3日もすぎたら捨ててたわ
2週間ももつならつかえそうだな

694 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 21:28:32.17 ID:rk+gv2li0.net
卵を買って、その内半分捨てるような奴が鉄のパン使うか?調理道具持ってる事自体怪しいわ

695 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 21:55:19.28 ID:+PcGsVTu0.net
勝手に怪しんでろ

696 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 22:18:24.07 ID:vbJfz+EF0.net
金融資産1億のスレには常温保存30日のマグロを喜んで食べる人妻がいたよ

697 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 22:30:14.03 ID:WbBubLv30.net
ひび割れがなけらば卵は冷蔵庫保管で40日はもつのが世界の常識
但し必ず火を通すこと

698 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 22:30:25.57 ID:BtpDbmHC0.net
>>693
日本の卵は生食前提だから消費期限が短めに設定されてるけど、アメリカなんかじゃ買って1ヶ月でも平気で食べてる
におって臭くないならしっかり火を通して食べるよ(自己責任)

699 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 22:32:12.74 ID:rk+gv2li0.net
>>693程度の知識しかねー料理下手なんだから道具なんて捨てちまえよ 道具よりも先に覚えることあんだろ

700 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 22:33:08.59 ID:vAR94hKQ0.net
卵は
賞味期限内:生
賞味期限+7日以内:焼き
賞味期限+14日以内:茹で
こんな感じで食べられると思うたぶん

これでもマージンがある気がする

701 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 22:33:44.78 ID:vs4BxTS/0.net
>>688
え?
卵を一つ売りしてないのか?
コンビニかよ

702 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 22:36:35.60 ID:+PcGsVTu0.net
>>699
俺がどの調理器具使おうと俺の勝手なんだが?
そもそもなんで一人でピキってんの?

703 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 22:37:32.19 ID:vAR94hKQ0.net
>>688
うちの近所のスーパーは1つずつ売ってるよ
好きな数をパックに入れて購入できる
1個30円くらいと高めだけど安いのをいっぱい買って捨てるのはイヤだから時々買う

704 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 22:43:03.27 ID:ykC9iimv0.net
夏と冬でも違うしな…
冬は消費期限過ぎて2ヶ月たっても多分大丈夫。夏なら1ヶ月かな
もちろん、期限過ぎたら火を通すことが前提だが

705 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 23:07:41.08 ID:rk+gv2li0.net
鉄パンのスレで卵に火を通さないってのはなかなかないんじゃないか?

706 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 23:22:11.78 ID:ykC9iimv0.net
そういう話じゃないw

707 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/09(金) 23:45:20.30 ID:+XTzqaK90.net
>>703
烏骨鶏のタマゴもあるね

708 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 00:14:45.27 ID:nJgsSpHN0.net
基本的に冷凍すれば食材なら何でも持つだろw

709 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 01:37:40.46 ID:7MtLA9uF0.net
は?

710 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 02:37:51.40 ID:DwZ6BRMZ0.net
生卵は案外保つけど、熱が通ってる卵はスグに腐るんだっけか。

711 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 02:59:55.93 ID:Xlu+he9E0.net
>>710
せっかくの細胞膜やリゾチームが失活しちゃって、たんなる養分リッチな培地になるからね

712 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 04:42:23.60 ID:ledX1Q8O0.net
タマゴ、タマゴうるさいからブックオフでたまごの本買ってきたぜ
レシピと雑学が載ってる

久しぶりに良い物が買えた

713 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 04:43:27.91 ID:D2UOHnQ40.net
タマゴ、タマゴうるさいからブックオフでたまごの本買ってきたぜ
レシピと雑学が載ってる

久しぶりに良い物が買えた

714 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 05:12:26.27 ID:MAiM4gKM0.net
ウザい

715 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 06:49:58.81 ID:pjtuJf/u0.net
祭りの屋台みたいな焼きそば作るコツは、多めの油で麺の表面を揚げ焼きみたいにするのを意識すると良い

716 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 07:02:20.55 ID:Bp+K1NOx0.net
大きいパンを使ったり、別に焼くんだよ

717 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 07:33:34.35 ID:bMbJIVNi0.net
>>685
そうだよね、20pも使えるよね

718 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 08:05:13.08 ID:46mPucjc0.net
メシマズ嫁か

719 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2015/10/10(土) 09:08:32.90 ID:QGv1OGAG0.net
 
卵は電子レンジで温めろ。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。

720 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 09:12:07.34 ID:DBQzSXRi0.net
馬鹿

721 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 15:55:23.77 ID:ttPsyKBL0.net
(`;ω;´)(エッグエッグ)

722 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 19:09:35.61 ID:tw23y1ofO.net
爆発たまご

723 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 00:40:36.69 ID:MHfLjXYB0.net
>>657
全部まっくろ
買い換えた方がいい

724 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 04:03:17.78 ID:1mXwG0I50.net
極とタークがある時点でお里が知れますわ

725 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 08:49:03.83 ID:6et/PpL5O.net
>>724
里はどこですか?

726 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 09:03:13.11 ID:WABsmXn/0.net
>>725
お前の里だよ

727 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 09:08:25.65 ID:TyTPq2sC0.net
四股名みたい

728 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 09:37:18.60 ID:fBR+n5zC0.net
尾前乃里

729 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 09:42:39.86 ID:56/5XPb20.net
たけのこの里でござるか?

730 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 10:24:52.92 ID:6et/PpL5O.net
>>726
なんだ、お前は俺かw

731 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 10:44:34.15 ID:YuvJYCh00.net
あんだ?チミは?

732 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 10:50:30.15 ID:/EuJWlVT0.net
わいはカレイマンじゃおらぁ!

733 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 12:03:25.68 ID:4sjSG0ZJ0.net
22pと24pの鉄フライパンの用途はどっちが違うのかな?オススメはどっち?

734 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 12:32:09.87 ID:GiKogQ7r0.net
フライパンの用途?
自分で普段作ってる料理に合わせた用途だろ
独身なら22でいいし、大食いなら24でもいい
家族がいるなら24以上じゃないときついだろ
フライパンの用途は自分の作りたい料理で決めるんだよ
28cmがお勧めって言われたら28cm買うのかよ

735 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 12:37:48.24 ID:AwblES6n0.net
所有することが目的であって用途など関係ない

736 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 12:43:24.77 ID:RhpXnhbF0.net
>>735
まさにこれ。鉄の利点も欠点も関係ない。鉄パンはそれを所有し褒めたたえ他人に自慢するのが目的。
オーディオにおける真空管アンプみたいなもん。

737 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 12:56:54.67 ID:EdZK2kPw0.net
え?
耳鼻科へ

738 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 13:00:41.31 ID:TyTPq2sC0.net
フライパンの角に頭をぶつければいいのに

739 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 13:04:34.74 ID:6et/PpL5O.net
所有しないと使えないからな
大きい方買っとけば間違いないと思う

740 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 14:05:14.04 ID:Tx205VU8O.net
こんな感じかな

野菜炒めや焼そばなんかはなるべく平らに広げられるように大きめ
チキンソテーやステーキ、ハンバーグなんかの焼き物は焼く食材が置けるだけの面積があればいい
お好み焼きなんかはそのサイズとコテやフライ返しを入れるスペースが多少必要
オムレツはフライパンのサイズがそのまま出るので作りたいサイズの大きさを選ぶ

無駄に大きいと余熱に時間かかるし重いし洗いにくい
逆に小さいと扱い易いけどはみ出たりこぼしたりするので
作る料理に合わせるのが一番いい
オールマイティーなサイズはないしサイズ感は人それぞれ
それに帯に短しタスキに長しみたいな感じだといずれ使わなくなるか買い直す羽目になる
一番作りたい料理にベストなサイズを選ぶのがいいと思う

741 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 14:37:36.90 ID:/CVi0IsE0.net
スーパーで売ってるステーキ肉って外縁24cmでも一枚おけないんだけど

742 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 16:49:24.22 ID:RbIRy3ma0.net
じゃあ切れよ
アホなのか?

743 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 17:08:14.04 ID:WLg9H7Ux0.net
>>657
コンロ周り、水回り、キレイにしてあんじゃん。それはえらいわ。

744 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 17:38:55.75 ID:/CVi0IsE0.net
>>742
お前がな

745 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 18:04:20.41 ID:ll6PI0Se0.net
「富裕層は妬まれる」の巻

746 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 18:36:44.51 ID:YuvJYCh00.net
富裕層はいつ登場するの?

747 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 18:44:44.96 ID:6zlvzre70.net
何個もいらないっちゅーねん
26センチの2-2.3ミリで全部こなせる

748 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2015/10/11(日) 18:51:30.64 ID:xEYEDQk+0.net
 
大人は、鉄パンとテフロンの両方持ちだな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

749 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2015/10/11(日) 18:52:21.59 ID:xEYEDQk+0.net
 
これがいわゆる大人買い。どっちかでなやんだら、両方買う。(・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。

750 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 19:01:44.20 ID:MdKf3Bwv0.net
>>744
なんとも頭の悪そうな返しw
まああんなこと言ってるくらいだから無理ないかw
またアホなレス期待してるからなw

751 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 19:11:18.06 ID:Tx205VU8O.net
来週誕生日なんだが彼女のスマホ画面に通販サイトのロッジのスキレットが出てた
前に欲しいって言ったことあるから勝手にワクワクしてる(´∀`)

752 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 19:13:28.03 ID:ll6PI0Se0.net
本当の富裕層は自分の存在を消したがる
たまに「今夜が山田」とか呟くのが精一杯

753 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 19:47:00.20 ID:6et/PpL5O.net
>>752
確かに俺はそうかも

754 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 20:18:41.13 ID:J/ex1wfA0.net
こびり付かない鉄パンってないの?

755 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 20:27:23.79 ID:/CVi0IsE0.net
>>750
草はやさないとしゃべれないの?

総レス数 1004
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200