2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 47

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/22(土) 22:46:06.33 ID:SJvkk38w0.net
フライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 46 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1433170949/

69 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/28(金) 08:03:57.01 ID:1z6mRyBa0.net
>>66
それなりに分かるがお前の焼いた餃子に興味は無いぞ

70 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/28(金) 12:42:36.04 ID:MUO+rmk60.net
餃子ってうまく焼けないけどこつある?
いつも焦がしちゃう

71 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/28(金) 15:19:47.93 ID:ptCBMuQY0.net
冷凍
鋳鉄推奨だが

水を入れて蓋して強火
残りのお湯を捨てて蓋無しで油を掛けて焼く

72 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/28(金) 16:11:30.12 ID:K1Oy9aPU0.net
>>68
山田の3.2mm厚のフライパン使ってるよ

73 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/28(金) 16:48:28.47 ID:b8c8oB5S0.net
>>68
山田は厚さを選べるのでは

74 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/28(金) 16:59:38.72 ID:htMOwsXv0.net
>>28
参考になる
ありがと

75 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/28(金) 18:46:29.33 ID:a9YANRM10.net
>>72,72
薄いというのは、山田のは叩いてあるから表記より板が薄いこと
たいした問題ではないけど
たとえば1.2mmの北京鍋は火が当たる部分が0.5mmだったりする

76 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/29(土) 17:42:01.37 ID:ZMcjdRP2O.net
それがどうした

77 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/30(日) 12:30:57.89 ID:9DWBDrn30.net
山田のフライパンって価格的には
安い部類に入んのかな

78 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/30(日) 14:50:14.42 ID:5NIThF090.net
鉄のフライパンって価格帯分けると24cmの場合だと
1500円〜2500円に(SA鉄、EBMブルー、中尾キング等)沢山の製品がある

山田の1.6mm:2000円、2.3mm:2500円、3.2o:3500円
リバーライトの鉄:2500円、極:4500円
デバイヤーの5110:3500円、ミネラルビー:5500円
あじねの1mm1.6mm2.3mm:13000円〜15000円
タークの正規:21000円、並行輸入:14000円

南部鉄器 岩鋳:5500円
魔法のフライパン:8000円


山田は一般的な価格帯の中では安い部類というより
中価格帯に近い部類だと思う

79 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/30(日) 16:17:33.06 ID:5iGPhQza0.net
>>78
おっ!君ならできる!! テンプレ作成よろ
フライパン名とリンク貼って

80 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/30(日) 16:17:54.47 ID:pIxiVdQ30.net
山田って中華鍋だけじゃなくフライパンも職人さんの手作業で打ち出しだよね
プレスの大量生産のと手作業で何千回だか打ち出しで作ってるのとじゃ
同じ価格帯での比較だと山田は手が掛かってる割に安い方になるんじゃないのかな

81 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/30(日) 18:52:19.78 ID:o89pVqu60.net
職人さんが手で機械を操作して機械のハンマーが打ち出してるんだけど
職人さんが手にハンマー握ってカンカン叩いて作ってるって思ってる人多いよね
(自分もかつてはそうだったけど…)

82 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/30(日) 19:09:56.92 ID:H6tVLGSJ0.net
>>81
どこを叩くとかは職人さん次第だしプレスしただけより手間がかかってるのは事実だろ

以前子供向け番組で山田の中華鍋作ってる動画見たことあるけどどこかで見れないかな

83 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/30(日) 19:21:10.34 ID:LIImZCIJ0.net
山田のは九十九という木柄の高いフライパンがあるけど板厚は何ミリだろう?
重量からして1.6ミリだろうけど

84 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/30(日) 19:50:45.47 ID:9XRKrpdm0.net
山田は3種類から選べるよ

85 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/30(日) 22:26:28.28 ID:FNG9FoA80.net
買った。
http://2ch-dc.net/v6/src/1440937278404.jpg

86 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/30(日) 22:30:13.00 ID:5NIThF090.net
>>85
おめおめ
というかドンキってフライパンも売ってるんだな

87 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/30(日) 22:42:07.25 ID:FNG9FoA80.net
>>86
そうそう。

88 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/31(月) 00:17:16.54 ID:VQhkMDzj0.net
チンジャオロースを作るとき、最後に片栗粉を混ぜた調味料を入れます
鉄のフライパンで焦げずに料理できますか?

普段は野菜炒めにしか使っていません
(焦げが怖くて卵とじもやったことがないです)

89 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/31(月) 00:28:11.28 ID:8wzL89hf0.net
>>81
手で5千回も打ってたらあんな値段じゃやってられないだろ
そもそも機械打ちだろうと正確に操作して打ち出してるのは職人だろうが
機械の前でただぼーっとしてたら勝手に流れ作業的に打ち出してくれる訳じゃないだろ
普通に考えたら分かるようなことを勘違い上から目線で指摘して
自分が勘違いしてたからって他人もそうだと思うなよ

90 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/31(月) 00:32:41.92 ID:8wzL89hf0.net
>>82
https://www.youtube.com/watch?v=U6p0uDLFypY
これでしょ

91 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/31(月) 00:52:03.00 ID:eN262sBl0.net
山田とタークの違いは何だかな
タークの一本板フライパンは惹かれるが価格が高い
鉄の材質もこだわってんのかな
包丁はハガネの素材で切れ味も変わるし

92 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/31(月) 08:32:27.67 ID:9AMBOxTrO.net
>>91
切れ味で鋼の種類が分かるのは凄いと思います。

93 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/31(月) 17:32:44.04 ID:t/FZjDa50.net
今日26cm手に取って見たけど大きさに圧倒
皆どれだけ食いしん坊なんだ

94 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/31(月) 17:52:50.30 ID:8/aKIcU70.net
一人なら26cmフライパン大きいかな。鍋なら普通
家族で26cmフライパン普通。鍋なら小さい

95 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/31(月) 18:15:33.54 ID:t/FZjDa50.net
自分は可愛い20cm以下で生きていくぜよ

96 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/31(月) 18:19:32.10 ID:1rcGe5IQ0.net
虫かよ

97 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/31(月) 18:22:53.65 ID:mcs50jds0.net
BBQの炭火で空焼きしてきた
安全機能つきのコンロじゃ絶対に無理なくらい黒光りしてくっつかなくなっていい感じ
家でもこれができたらなー

98 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/31(月) 19:17:10.77 ID:RUxd+GtD0.net
フライパン冷たいまま具材入れても弱火ならくっつかないね。
吸着水がなんたらってのは関係なかったんだな

99 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/31(月) 23:29:40.79 ID:7BRj+zmg0.net
家でも炭熾せば良いよ肉や魚の脂が炭に落ちると煙が出て迷惑だけど野菜とかなら住宅街でもヨユーヨユー
今の時期ならとうもろこしの皮ごと焼きとかも美味しいよ
もう少ししたら準備大変だけど石焼き芋とかも出来るよ

100 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/31(月) 23:43:48.83 ID:n5rZ6M+p0.net
>>98
鉄パンでの低温調理で一番の問題は調理に時間がかかること
だから時間に余裕があるならそのやり方は正解

101 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/01(火) 00:28:09.62 ID:ZsOS9Vu70.net
>>99
賃貸アパートだし庭もないからなぁ
流石に室内では無理だろうし

102 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/01(火) 04:08:05.10 ID:um8T9/Wq0.net
換気扇も無いのかよ

103 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/01(火) 05:06:22.08 ID:0OA3wkGW0.net
油燃やさなきゃ臭いはないから大丈夫。
臭いないから一酸化炭素中毒には気をつけてね。

104 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/01(火) 05:30:17.03 ID:um8T9/Wq0.net
安い中国だとかの炭は臭いよ

目が痛くなる

105 : 【中吉】 :2015/09/01(火) 22:10:18.36 ID:5WAGSWgAO.net
大吉なら一酸化炭素中毒で死なない

106 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/01(火) 23:22:06.51 ID:RR3MRinc0.net
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0

107 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/02(水) 07:53:50.16 ID:uOclsvQQ0.net
タマゴ焼くにも少し焦げ付く
やっぱ毎回、洗剤で洗ってるからだめなんかな

108 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/02(水) 08:05:12.75 ID:lwCujRHe0.net
>>107
予熱ちゃんとやってる?

109 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/02(水) 08:09:47.27 ID:O/3BH/Vr0.net
卵が古い

110 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/02(水) 08:31:32.83 ID:YY4QhWtg0.net
水を飛ばして無い
火力が弱い
油がダメ

111 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/02(水) 08:58:55.49 ID:/Y/POYSe0.net
余熱も水分も関係無かった
卵がある程度固まるまで弱火でやればくっつかない

112 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/02(水) 10:48:01.75 ID:mBc4vUEJO.net
ガラコ塗ればいいんじゃね

113 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/02(水) 12:47:08.99 ID:uOclsvQQ0.net
中火で2分ぐらい暖めてその後油慣らしもしてる
24cmの極みフライパン
キッチンペーパーとかで油をすりこまないとダメなのかな
黒いシミみたいな焦げ付き方する

114 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/02(水) 13:24:47.01 ID:N7Kkdd9y0.net
弱いとくっつく

適正に火を強くしとけば、ぷくぷく勝手に剥がれる

厚手や銅が初心者でも失敗無し

115 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/02(水) 16:43:40.56 ID:3SoT94mt0.net
油ならししてるのに焦げ“付く”となると、最初の熱し加減かなあ。水滴踊ってる? 或いは油で冷やされちゃってるのか。

116 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/02(水) 17:38:44.40 ID:i8D9RaF50.net
テフロンのフライパンを処分してしまって試すことができなくなってしまったんだけど
鉄パンで鶏の胸肉を焼いたら肉汁たっぷりで、めっちゃ美味かった
テフロンの時はパサパサした感じがしたんだけど、かなり昔のことなので記憶が曖昧・・・
気のせいかな?

117 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/02(水) 17:41:18.71 ID:nQtmm3h+0.net
>>116 気のせい
非科学的な都市伝説を作るのは、いつもお前みたいな馬鹿の思い込みと決まってる
ホーロー製でもちゃんとできるよ

118 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/02(水) 22:44:38.83 ID:FEvp+Xj80.net
まあノンスティックパンは大抵アルミ製で鉄とは熱放射が異なる
琺瑯は主に鉄だから鉄に似た熱放射だろうと予想できる
厚い鉄パンで肉を焼くと旨いというのはそういうことなんだろう

119 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/02(水) 23:37:51.36 ID:87VNENx90.net
鉄のフライパンでブリ照り焼き、焦げずにいけますか?
コツがあれば教えてください

120 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/03(木) 00:14:44.95 ID:ENWoF/If0.net
>>119
基本通りかな。しっかり予熱して油ひいて軽く冷ましてから調理を始めたらだいたい貼り付いたりしないよ。
むしろ俺はフライパンできれいに照りをつけるコツを知りたい。

121 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/03(木) 01:24:18.65 ID:HUq4WOth0.net
ぶくぶくさせるねん

122 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/03(木) 07:43:38.73 ID:gmvcRFut0.net
しっかり予熱したら調理は弱火

魚でも肉でも調理の30分前くらいに冷蔵庫から出して常温に戻しておくと
弱火でも余計な加熱時間がかからず中までで短時間で火が通る
あと酒かけて蓋して蒸し焼きとかも焦げにくい

123 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/03(木) 10:55:19.94 ID:LnvCYjBbO.net
俺は調理の3時間前には身を清めて心静かにしてるな

124 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/03(木) 20:57:02.83 ID:6J2iJ6+I0.net
誰もお前をフライパンで照り焼きにしようとはしてない

125 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/03(木) 21:52:19.45 ID:CWLUYngcO.net
そこは身を清め精神統一の方がらしかったのに残念

126 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/03(木) 23:48:19.26 ID:EwudybZ90.net
>>119
ああ、照り焼きという名前にまんまと騙されたようだな

127 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 00:40:40.54 ID:3SKM0ngF0.net
鉄の素材に塩分を含む調味料を用いても大丈夫なの?
調理中に錆びてしまうんじゃないかと危惧してしまう

128 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 00:43:07.29 ID:W9Cp7lNK0.net
それで錆びるなら、炒飯作ってる中華鍋は例外なく錆びることになる
どういう管理だと錆びやすいのかを調べた方がいいよ

129 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 00:56:15.77 ID:sxKxzEgQ0.net
>>127
塩分全く含まない料理って、ほとんど無いぜ
ついでにいうと、どっちかと言えば酸を含むケチャップとか酢のほうがヤバいな

130 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 01:53:05.55 ID:Cgsq0ZMf0.net
たまにトンデモ子供が現れるな

131 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 03:19:36.14 ID:5Qi8Pxq6O.net
まあ鋼の包丁ならそういうこともあるけどな
鉄パンは酢などの酸とか傷とかで膜を突破されない限りは大丈夫

132 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 07:57:39.45 ID:EZkTHMp80.net
料理は化学と言っても頭でっかちが旨いもん作れるわけじゃない

133 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 09:06:17.51 ID:xru1tUmeO.net
あそこでっかち

134 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 10:28:51.00 ID:SPke5dge0.net
弱火で焼いてみたら本当にこげつかなくなった
シミもできなかったし

135 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 18:57:16.92 ID:KR7djMfL0.net
弱火は女料理
ごま油かけまくれば焦げ付くことはない

136 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 21:36:44.09 ID:c5HyxooM0.net
それは焼き物ではなく揚げ物という

137 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 21:46:30.53 ID:gmAhY7RX0.net
食材によって焼き加減変えろよバカ
適切な調理ってのを覚えろ

138 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 23:24:14.63 ID:xru1tUmeO.net
男は強火、女は弱火なんてあそこでっかち

139 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/04(金) 23:35:19.01 ID:koolZsV00.net
蓄熱

140 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 00:33:32.10 ID:vGfBkigW0.net
これまでテフロンだけつかっていた。

取っ手着脱式の鉄のフライパン買ったけど、いいね鉄。
普通の豚モモコマ肉を適当に焼いただけで美味しい。

取っ手をはずしたらそのまま食卓に置けるから皿一枚分の洗い物が減る。

新たに鉄の中華鍋買ってきたんでこれから使うのが楽しみだ〜

141 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 00:36:44.41 ID:1j8Ieqih0.net
取っ手脱着の鉄パンあるの?おせーて

142 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 00:59:53.46 ID:vGfBkigW0.net
>>141
>取っ手脱着の鉄パンあるの?おせーて

和平フレイズ グレービークック IH対応
ちなみにamzonで買ったよ〜

IH100Vでも問題なく使えるすぐれもの

143 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 02:35:57.91 ID:no3U2UfHO.net
いいなこれ!
アウトドアでも使えそうだしポチりたい
でも板厚が薄そう

144 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 03:15:16.28 ID:JFojKRZn0.net
>>143
山田の職人さんのブログだと思うけどこんなのもあるよ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/67/7cd2e767600f304e66fb56f53767f67b.jpg

http://upswelling6.rssing.com/chan-2641839/latest.php#item5

145 :141:2015/09/05(土) 08:07:05.45 ID:XqHEtAqm0.net
>>143
>でも板厚が薄そう
するどい!
たしかに薄い気がする

146 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 08:47:29.74 ID:1j8Ieqih0.net
ヤットコ使って鍋振るんだべか?

147 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 09:03:22.89 ID:7KTMT93t0.net
ヨーカドーで売ってるやつかな
ワハハの柴田が考えたとかいう

148 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/05(土) 09:37:15.95 ID:kPXHtMJJ0.net
合羽橋の隣に引っ越しが決まった!
こらから楽しみだ!

149 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/06(日) 21:26:02.27 ID:T2W+Dgo7O.net
今からコールドスタートで餃子焼いてみる

150 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/06(日) 22:16:27.44 ID:rtuicYcR0.net
裸で正座して報告を待ってるんだけど、風邪ひきそう

151 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 00:13:46.50 ID:n9e8mrfX0.net
>>150
走ると体が温まるから、そのままジョギングにGO!

152 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 00:17:22.31 ID:rTN22c4uO.net
くっつくな
ヘラに力入れてガッとやらないと焼き目確認が出来なかった
何でだろ
羽作るのに小麦粉水入れたけど薄目だとかなり焦げ付いた
濃い目の小麦粉水は餃子はペロンと取れたけどフライパンの周囲は焦げ付いた

153 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 06:54:37.52 ID:ztWvES220.net
>>152
油を引いてからの熱しが足りないんだよ、弱火で一分くらい加熱してみたら?

154 :141:2015/09/07(月) 08:23:03.25 ID:ypnYOIUW0.net
>>152
>くっつくな
おれもくっついた〜、餃子。
ヘラで剥がした。

でもテフロンより全然美味しかったからまあいいかと。

次回は弱火か中火でじっくり焼いてみようかなと思ってるよ。

155 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 09:47:22.87 ID:F7fx15PG0.net
水だと熱が飛ぶから熱湯でやるでしょ

156 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/07(月) 09:50:43.91 ID:7Hg5kM/J0.net
>>153
ごめん>>149だけどID変わってるから分かりにくかったかな
コールドスタートの実験だったのよ

>>154
パリパリカリカリ感は鉄パンならではだよね

157 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 16:06:48.86 ID:8wy3etvf0.net
湯気がたつと換気扇真っ黒油

158 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 20:35:41.22 ID:0EjTWm8d0.net
ロッジのスキレットあちこち品切れ状態なんだけど何が起こってるんです?
新製品のHEに切り替え中でメーカーが生産してないとかなんかな

159 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 20:39:54.56 ID:2FcgoDev0.net
>>158
monoマガジンとコラボしたのが売り切れて以来6.5インチのを売ってるのをほとんど見ないわ

160 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/08(火) 20:46:34.76 ID:0EjTWm8d0.net
>>159
アレがきっかけなんかなmonoマガジンの影響力恐るべしw

161 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 03:34:51.96 ID:Fkpu286W0.net
海外メーカー且つ海外製だから、国内在庫分を補充ってのは簡単には出来ないのかな。

162 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 06:39:25.04 ID:UHU/kGJy0.net
毒男ならターク24cm、山田中華鍋30cm1.2mm厚、ロッジロクハン、有次雪平鍋

163 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 08:11:17.00 ID:MvnPlbBkO.net
手に入らないと欲しくなる悲しい性

164 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 08:45:10.00 ID:IdFBBtKz0.net
6.5インチならナチュラムに在庫ずっとあるやん
しかも他店より安い価格で

165 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 08:52:51.41 ID:ihBqJ0bX0.net
タークのフライパン欲しい
買っちゃいそう

166 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 08:54:26.64 ID:rduhB6jK0.net
買っちゃえよぅ

167 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 09:22:40.31 ID:gGu9w/Pk0.net
turkは浅くてな

168 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/09(水) 13:01:17.02 ID:MvnPlbBkO.net
使いやすい

総レス数 1004
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200