2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 47

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/22(土) 22:46:06.33 ID:SJvkk38w0.net
フライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 46 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1433170949/

711 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 02:59:55.93 ID:Xlu+he9E0.net
>>710
せっかくの細胞膜やリゾチームが失活しちゃって、たんなる養分リッチな培地になるからね

712 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 04:42:23.60 ID:ledX1Q8O0.net
タマゴ、タマゴうるさいからブックオフでたまごの本買ってきたぜ
レシピと雑学が載ってる

久しぶりに良い物が買えた

713 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 04:43:27.91 ID:D2UOHnQ40.net
タマゴ、タマゴうるさいからブックオフでたまごの本買ってきたぜ
レシピと雑学が載ってる

久しぶりに良い物が買えた

714 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 05:12:26.27 ID:MAiM4gKM0.net
ウザい

715 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 06:49:58.81 ID:pjtuJf/u0.net
祭りの屋台みたいな焼きそば作るコツは、多めの油で麺の表面を揚げ焼きみたいにするのを意識すると良い

716 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 07:02:20.55 ID:Bp+K1NOx0.net
大きいパンを使ったり、別に焼くんだよ

717 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 07:33:34.35 ID:bMbJIVNi0.net
>>685
そうだよね、20pも使えるよね

718 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 08:05:13.08 ID:46mPucjc0.net
メシマズ嫁か

719 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2015/10/10(土) 09:08:32.90 ID:QGv1OGAG0.net
 
卵は電子レンジで温めろ。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。

720 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 09:12:07.34 ID:DBQzSXRi0.net
馬鹿

721 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 15:55:23.77 ID:ttPsyKBL0.net
(`;ω;´)(エッグエッグ)

722 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/10(土) 19:09:35.61 ID:tw23y1ofO.net
爆発たまご

723 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 00:40:36.69 ID:MHfLjXYB0.net
>>657
全部まっくろ
買い換えた方がいい

724 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 04:03:17.78 ID:1mXwG0I50.net
極とタークがある時点でお里が知れますわ

725 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 08:49:03.83 ID:6et/PpL5O.net
>>724
里はどこですか?

726 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 09:03:13.11 ID:WABsmXn/0.net
>>725
お前の里だよ

727 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 09:08:25.65 ID:TyTPq2sC0.net
四股名みたい

728 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 09:37:18.60 ID:fBR+n5zC0.net
尾前乃里

729 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 09:42:39.86 ID:56/5XPb20.net
たけのこの里でござるか?

730 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 10:24:52.92 ID:6et/PpL5O.net
>>726
なんだ、お前は俺かw

731 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 10:44:34.15 ID:YuvJYCh00.net
あんだ?チミは?

732 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 10:50:30.15 ID:/EuJWlVT0.net
わいはカレイマンじゃおらぁ!

733 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 12:03:25.68 ID:4sjSG0ZJ0.net
22pと24pの鉄フライパンの用途はどっちが違うのかな?オススメはどっち?

734 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 12:32:09.87 ID:GiKogQ7r0.net
フライパンの用途?
自分で普段作ってる料理に合わせた用途だろ
独身なら22でいいし、大食いなら24でもいい
家族がいるなら24以上じゃないときついだろ
フライパンの用途は自分の作りたい料理で決めるんだよ
28cmがお勧めって言われたら28cm買うのかよ

735 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 12:37:48.24 ID:AwblES6n0.net
所有することが目的であって用途など関係ない

736 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 12:43:24.77 ID:RhpXnhbF0.net
>>735
まさにこれ。鉄の利点も欠点も関係ない。鉄パンはそれを所有し褒めたたえ他人に自慢するのが目的。
オーディオにおける真空管アンプみたいなもん。

737 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 12:56:54.67 ID:EdZK2kPw0.net
え?
耳鼻科へ

738 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 13:00:41.31 ID:TyTPq2sC0.net
フライパンの角に頭をぶつければいいのに

739 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 13:04:34.74 ID:6et/PpL5O.net
所有しないと使えないからな
大きい方買っとけば間違いないと思う

740 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 14:05:14.04 ID:Tx205VU8O.net
こんな感じかな

野菜炒めや焼そばなんかはなるべく平らに広げられるように大きめ
チキンソテーやステーキ、ハンバーグなんかの焼き物は焼く食材が置けるだけの面積があればいい
お好み焼きなんかはそのサイズとコテやフライ返しを入れるスペースが多少必要
オムレツはフライパンのサイズがそのまま出るので作りたいサイズの大きさを選ぶ

無駄に大きいと余熱に時間かかるし重いし洗いにくい
逆に小さいと扱い易いけどはみ出たりこぼしたりするので
作る料理に合わせるのが一番いい
オールマイティーなサイズはないしサイズ感は人それぞれ
それに帯に短しタスキに長しみたいな感じだといずれ使わなくなるか買い直す羽目になる
一番作りたい料理にベストなサイズを選ぶのがいいと思う

741 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 14:37:36.90 ID:/CVi0IsE0.net
スーパーで売ってるステーキ肉って外縁24cmでも一枚おけないんだけど

742 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 16:49:24.22 ID:RbIRy3ma0.net
じゃあ切れよ
アホなのか?

743 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 17:08:14.04 ID:WLg9H7Ux0.net
>>657
コンロ周り、水回り、キレイにしてあんじゃん。それはえらいわ。

744 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 17:38:55.75 ID:/CVi0IsE0.net
>>742
お前がな

745 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 18:04:20.41 ID:ll6PI0Se0.net
「富裕層は妬まれる」の巻

746 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 18:36:44.51 ID:YuvJYCh00.net
富裕層はいつ登場するの?

747 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 18:44:44.96 ID:6zlvzre70.net
何個もいらないっちゅーねん
26センチの2-2.3ミリで全部こなせる

748 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2015/10/11(日) 18:51:30.64 ID:xEYEDQk+0.net
 
大人は、鉄パンとテフロンの両方持ちだな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

749 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2015/10/11(日) 18:52:21.59 ID:xEYEDQk+0.net
 
これがいわゆる大人買い。どっちかでなやんだら、両方買う。(・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。

750 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 19:01:44.20 ID:MdKf3Bwv0.net
>>744
なんとも頭の悪そうな返しw
まああんなこと言ってるくらいだから無理ないかw
またアホなレス期待してるからなw

751 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 19:11:18.06 ID:Tx205VU8O.net
来週誕生日なんだが彼女のスマホ画面に通販サイトのロッジのスキレットが出てた
前に欲しいって言ったことあるから勝手にワクワクしてる(´∀`)

752 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 19:13:28.03 ID:ll6PI0Se0.net
本当の富裕層は自分の存在を消したがる
たまに「今夜が山田」とか呟くのが精一杯

753 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 19:47:00.20 ID:6et/PpL5O.net
>>752
確かに俺はそうかも

754 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 20:18:41.13 ID:J/ex1wfA0.net
こびり付かない鉄パンってないの?

755 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 20:27:23.79 ID:/CVi0IsE0.net
>>750
草はやさないとしゃべれないの?

756 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 22:14:08.50 ID:Bnwa+z5c0.net
>>755
そこ?
そんなとこ突っ込むとこかよ
おちょくる価値もねえわお前
もう消えろ

757 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 22:51:07.51 ID:/CVi0IsE0.net
>>756
なにが じゃあ切れよ だよ
1から10まで説明してもらわないと意味もわかんねぇバカには用ねぇわ
お前が消えろ

758 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 22:52:52.40 ID:6et/PpL5O.net
>>756
そこ大事!

759 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 23:23:32.35 ID:Bnwa+z5c0.net
>>757
ほんまもんのアホか
どうしようもないアホだな
デカイなら切って工夫するぐらいハムスターでも出来るぞ
無理なら諦める
これも下等動物でも出来ること
それなのにお前ときたら
なんでもママにしてもらってるから知恵がまわらないんだよボケが!

760 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 23:24:55.53 ID:/CVi0IsE0.net
あちゃ〜ほんとに意味わかってなかったんだ
もういいよw

761 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 23:26:48.72 ID:2+TYR7UI0.net
最近肌寒くなってきて、焼き物より肉じゃがとかの煮物が増えてきて、
フライパンの使用頻度が減った

762 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 00:37:06.72 ID:0bXQxrSL0.net
タークのおすすめ鍋ってあるのかな
貝印と山田以外に揃えたくなった

763 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2015/10/12(月) 03:14:16.56 ID:B53XVl3c0.net
 
鉄パンにテフロン加工したらいいんじゃないか。(・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。

764 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 09:32:11.14 ID:1iqn8/Cq0.net
20pと24pの鉄フライパン
26p鉄中華鍋
26pテフロンフライパン
この4種類で完璧か?

765 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 10:12:04.76 ID:zNhS4sF10.net
単身なら誰にも迷惑かけないんだから好きなの使えよ

766 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 11:15:33.22 ID:wMhYDiNt0.net
独男なら22cmの鉄パンと27か30cmの中華鍋だけで焼く炒める揚げるができて十分
26のフライパンなんていらない

767 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 11:44:05.34 ID:CyxZkCJ40.net
いや中華鍋1つとスキレット1つでいい

768 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 11:48:18.49 ID:UKAOUqIN0.net
テフロンはひとつあると便利

769 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 12:04:08.92 ID:Aqj4H5/u0.net
包丁も中華包丁1つあればなんでもできるのでやっぱり中華文明は偉大。

770 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 12:53:56.44 ID:14crj0VT0.net
↑【ヤフオク】包丁転売屋情報 【 転売ジジイ rc1935ex 饒舌偽善者】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1439258435

771 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 13:16:41.22 ID:k5YzoSuM0.net
>>766
女が来たときは?

772 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 13:20:27.59 ID:Ni2yFaRh0.net
鉄板のままテーブルにのせるのがお洒落だからスキレットやミニパンは必要

773 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 13:36:34.38 ID:2ARvvALP0.net
小賢しい真似して気取ってんな意識高い系かよって怒られる

774 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 13:38:54.06 ID:9OljR0nR0.net
怒られるってかいじられるってことでしょ
まぁ実際意識高いからそこはしゃーないw

775 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 14:27:59.28 ID:itwt4vqj0.net
>>769
オマイの中華包丁で魚三枚におろして刺身にしてみ?

776 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 16:42:50.65 ID:1iqn8/Cq0.net
イオンにいったけど22pのフライパンは置いてなかったな、意外と20pはたくさんあった
24pのフライパンが1番用途高いのかな

777 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 17:45:03.80 ID:Ez6gour/0.net
>>776
サイズなんて家族構成や使い方によって変わるがな
24cmが一番用途高いとお前が思うならそうだろw
ただイオンの中華製で良ければ尼でイシガキの買っとけ
ところでイオンて鉄パン売ってたっけ?

778 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 17:47:47.32 ID:Ez6gour/0.net
>>771
ミニスキ与えて食わしとけ
可愛いと言ってお前のカブも上がるぞw

779 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 23:31:44.22 ID:/Q7HI3hDO.net
下ネタはやめろよ

780 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 00:38:26.20 ID:VpuJQuLG0.net
フライパンの大きさと男の器は
比例するらしいよ

781 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 09:55:26.11 ID:PaJMmlrRO.net
まあいやらしい

782 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 10:12:31.31 ID:pdv1oSqo0.net
質問させてください。

油ならしした後、オイルポットに入れた油を3ヶ月放置したままでいたのですが
酸化した臭みがあります。
これをまた油返しに使うことは控えたほうがいいですか?

皆さんは、オイルポットに入れた油を再利用するか捨てるかの判断は
どのように判断されてますか?

783 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 10:39:52.39 ID:yFDsKwbT0.net
油の酸化なんてほんの僅かだぞ。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20080604.html

784 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 11:00:40.81 ID:yyQ0MkKW0.net
>>782
あなた次第になると思う
継ぎ足して真っ黒な油で揚げているお店・毎日変えるお店があるように
自分は臭いが強くなるか、箸を入れて泡が見えづらくなると捨てる(毎日使用で二週間ぐらい)

油返しとはいえ三ヵ月放置ですか・・・私なら捨てます

785 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 11:18:07.97 ID:nqS+n3v9O.net
昨日久々に目玉焼き焼いた。以前はターナーが必要だったけど、いつのまにかフライパンをゆするだけで皿にスルッと滑り落ちるようになっていた。なんか嬉しい。油は油返ししただけで追加はしていない。

786 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 16:39:07.50 ID:5Bx8ltkI0.net
>>782
油なんて安いんだからジャンジャン使え
頻繁に油使うならどんどん使い回せ
3ヶ月も放置したなら捨てちまえ

787 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 16:58:11.96 ID:ctWqgGXf0.net
環境保護

788 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 16:59:36.83 ID:VYf3BDtn0.net
ヤシの洗剤混ぜたら排水口に流せるやろ

789 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 17:22:11.67 ID:FFB0WO2x0.net
継ぎ足しなら酸化を気にしなくていいけど放置は

790 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 17:40:23.71 ID:4g7blq9S0.net
>>788
しね

791 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 21:10:30.69 ID:56ByXP3u0.net
排水口流したら詰まるのに

792 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 22:04:02.34 ID:bQMChSfN0.net
オイルポット欲しいんだけど
100均にある?安いので代用できる素材教えて

793 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 22:10:26.39 ID:39vHYA3d0.net
油返しは意味ないよ

794 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 22:12:22.60 ID:56ByXP3u0.net
>>792
あるけど、ちゃんとした奴買ったほうがいいよ

795 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 22:14:19.22 ID:G44icLii0.net
油返しなんて必要ないぞ
普通にちゃんと加熱して油引けばくっつかない

796 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 22:27:29.39 ID:QWDJWEAA0.net
中華屋さんごっこがしたければ中華鍋スレがある

797 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 22:35:37.84 ID:zOC+RmjB0.net
・加熱して油をひく
・火力を中火〜強火にする
これでくっつかない
くっつくのを恐れて火力を下げるとくっついて、さらに火力を下げてより酷くくっつく
食材が炭化してなくてくっつく場合は火力が弱すぎるのが原因とおもって良い

798 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 23:29:49.58 ID:18JOM+WE0.net
晩ごはん生鮭のムニエルにしたんだけど
20cmじゃ1切れ焼くのがせいぜいだなー
24cmくらいの買うかなー

799 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 23:46:31.09 ID:DidR2iIH0.net
鉄パンの20cmは小さい
せめて22cmないと
自分はターククラシック22cm、タークローストパン28cm使ってる
ひとりで食べれる量作るなら22cmで丁度良い
28cmは来客用で普段は使わないけど無かったら困る

800 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 00:36:54.48 ID:dEZ1pP5jO.net
ものすごーく初歩的なことを聞くけど
「急冷はいけない」って聞くけど、熱々に熱したフライパンに冷凍餃子とかって大丈夫なの?
冷蔵の肉でさえ1度とかで結構冷たいけど

801 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 02:49:54.97 ID:qYks8YOF0.net
だからねくっつこうがくっつくまいが鉄はそんなの気にしなくてもいい

802 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 04:55:08.83 ID:oRwLuQq00.net
そもそも、冷凍餃子とお湯入れて全開だバカタレ

803 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 04:59:23.15 ID:dEZ1pP5jO.net
おはようございます
及源の注意書きに
急冷厳禁
熱くなった状態で水を差すなどの急冷はおやめください
強い蒸気が上がったり、割れる恐れがあり危険です

とあります。鋳鉄とそうでない鉄とは扱いが違うのだろうか…
冷蔵肉は先に野菜を敷いた上に乗せて温くなってから上下を入れ替えればいいのかな
しかし冷凍餃子は…

804 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 05:01:01.87 ID:dEZ1pP5jO.net
冷凍餃子は鋳物ではない鉄のフライパンが良さそうですね…

805 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 06:45:53.71 ID:iGwODznP0.net
油ひいたら一回冷ませばok

806 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 08:21:01.61 ID:e9lc79w80.net
水ぶっかけるとかならともかく
冷凍餃子くらいで割るなんて
どんだけ餃子の蓄熱量あるんだ

あるいは紙みたいに薄い鋳鉄とか

807 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 08:22:14.55 ID:m117aKmW0.net
基本的に肉は置いたら動かさない
熱が伝わる前に動かそうとするからくっつくし旨味が逃げる
野菜の上に置くなら鉄パンでなくていいじゃない

808 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 08:48:51.16 ID:dEZ1pP5jO.net
くっつくとかそういう問題ではなくて…
とりあえずメーカーの言うとおりにしときます

809 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 09:56:26.74 ID:oRwLuQq00.net
>>804
バカタレ

鋳物製に冷凍餃子
お湯入れて全開
お湯捨てて油

以上

810 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 10:07:56.44 ID:45kJDUmP0.net
http://shop.mansyu.co.jp/i-shop/top.asp

いつも買ってる冷凍餃子の焼き方

総レス数 1004
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200