2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 47

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/22(土) 22:46:06.33 ID:SJvkk38w0.net
フライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 46 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1433170949/

758 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 22:52:52.40 ID:6et/PpL5O.net
>>756
そこ大事!

759 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 23:23:32.35 ID:Bnwa+z5c0.net
>>757
ほんまもんのアホか
どうしようもないアホだな
デカイなら切って工夫するぐらいハムスターでも出来るぞ
無理なら諦める
これも下等動物でも出来ること
それなのにお前ときたら
なんでもママにしてもらってるから知恵がまわらないんだよボケが!

760 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 23:24:55.53 ID:/CVi0IsE0.net
あちゃ〜ほんとに意味わかってなかったんだ
もういいよw

761 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/11(日) 23:26:48.72 ID:2+TYR7UI0.net
最近肌寒くなってきて、焼き物より肉じゃがとかの煮物が増えてきて、
フライパンの使用頻度が減った

762 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 00:37:06.72 ID:0bXQxrSL0.net
タークのおすすめ鍋ってあるのかな
貝印と山田以外に揃えたくなった

763 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2015/10/12(月) 03:14:16.56 ID:B53XVl3c0.net
 
鉄パンにテフロン加工したらいいんじゃないか。(・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。

764 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 09:32:11.14 ID:1iqn8/Cq0.net
20pと24pの鉄フライパン
26p鉄中華鍋
26pテフロンフライパン
この4種類で完璧か?

765 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 10:12:04.76 ID:zNhS4sF10.net
単身なら誰にも迷惑かけないんだから好きなの使えよ

766 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 11:15:33.22 ID:wMhYDiNt0.net
独男なら22cmの鉄パンと27か30cmの中華鍋だけで焼く炒める揚げるができて十分
26のフライパンなんていらない

767 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 11:44:05.34 ID:CyxZkCJ40.net
いや中華鍋1つとスキレット1つでいい

768 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 11:48:18.49 ID:UKAOUqIN0.net
テフロンはひとつあると便利

769 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 12:04:08.92 ID:Aqj4H5/u0.net
包丁も中華包丁1つあればなんでもできるのでやっぱり中華文明は偉大。

770 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 12:53:56.44 ID:14crj0VT0.net
↑【ヤフオク】包丁転売屋情報 【 転売ジジイ rc1935ex 饒舌偽善者】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1439258435

771 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 13:16:41.22 ID:k5YzoSuM0.net
>>766
女が来たときは?

772 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 13:20:27.59 ID:Ni2yFaRh0.net
鉄板のままテーブルにのせるのがお洒落だからスキレットやミニパンは必要

773 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 13:36:34.38 ID:2ARvvALP0.net
小賢しい真似して気取ってんな意識高い系かよって怒られる

774 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 13:38:54.06 ID:9OljR0nR0.net
怒られるってかいじられるってことでしょ
まぁ実際意識高いからそこはしゃーないw

775 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 14:27:59.28 ID:itwt4vqj0.net
>>769
オマイの中華包丁で魚三枚におろして刺身にしてみ?

776 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 16:42:50.65 ID:1iqn8/Cq0.net
イオンにいったけど22pのフライパンは置いてなかったな、意外と20pはたくさんあった
24pのフライパンが1番用途高いのかな

777 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 17:45:03.80 ID:Ez6gour/0.net
>>776
サイズなんて家族構成や使い方によって変わるがな
24cmが一番用途高いとお前が思うならそうだろw
ただイオンの中華製で良ければ尼でイシガキの買っとけ
ところでイオンて鉄パン売ってたっけ?

778 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 17:47:47.32 ID:Ez6gour/0.net
>>771
ミニスキ与えて食わしとけ
可愛いと言ってお前のカブも上がるぞw

779 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/12(月) 23:31:44.22 ID:/Q7HI3hDO.net
下ネタはやめろよ

780 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 00:38:26.20 ID:VpuJQuLG0.net
フライパンの大きさと男の器は
比例するらしいよ

781 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 09:55:26.11 ID:PaJMmlrRO.net
まあいやらしい

782 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 10:12:31.31 ID:pdv1oSqo0.net
質問させてください。

油ならしした後、オイルポットに入れた油を3ヶ月放置したままでいたのですが
酸化した臭みがあります。
これをまた油返しに使うことは控えたほうがいいですか?

皆さんは、オイルポットに入れた油を再利用するか捨てるかの判断は
どのように判断されてますか?

783 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 10:39:52.39 ID:yFDsKwbT0.net
油の酸化なんてほんの僅かだぞ。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20080604.html

784 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 11:00:40.81 ID:yyQ0MkKW0.net
>>782
あなた次第になると思う
継ぎ足して真っ黒な油で揚げているお店・毎日変えるお店があるように
自分は臭いが強くなるか、箸を入れて泡が見えづらくなると捨てる(毎日使用で二週間ぐらい)

油返しとはいえ三ヵ月放置ですか・・・私なら捨てます

785 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 11:18:07.97 ID:nqS+n3v9O.net
昨日久々に目玉焼き焼いた。以前はターナーが必要だったけど、いつのまにかフライパンをゆするだけで皿にスルッと滑り落ちるようになっていた。なんか嬉しい。油は油返ししただけで追加はしていない。

786 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 16:39:07.50 ID:5Bx8ltkI0.net
>>782
油なんて安いんだからジャンジャン使え
頻繁に油使うならどんどん使い回せ
3ヶ月も放置したなら捨てちまえ

787 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 16:58:11.96 ID:ctWqgGXf0.net
環境保護

788 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 16:59:36.83 ID:VYf3BDtn0.net
ヤシの洗剤混ぜたら排水口に流せるやろ

789 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 17:22:11.67 ID:FFB0WO2x0.net
継ぎ足しなら酸化を気にしなくていいけど放置は

790 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 17:40:23.71 ID:4g7blq9S0.net
>>788
しね

791 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 21:10:30.69 ID:56ByXP3u0.net
排水口流したら詰まるのに

792 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 22:04:02.34 ID:bQMChSfN0.net
オイルポット欲しいんだけど
100均にある?安いので代用できる素材教えて

793 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 22:10:26.39 ID:39vHYA3d0.net
油返しは意味ないよ

794 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 22:12:22.60 ID:56ByXP3u0.net
>>792
あるけど、ちゃんとした奴買ったほうがいいよ

795 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 22:14:19.22 ID:G44icLii0.net
油返しなんて必要ないぞ
普通にちゃんと加熱して油引けばくっつかない

796 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 22:27:29.39 ID:QWDJWEAA0.net
中華屋さんごっこがしたければ中華鍋スレがある

797 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 22:35:37.84 ID:zOC+RmjB0.net
・加熱して油をひく
・火力を中火〜強火にする
これでくっつかない
くっつくのを恐れて火力を下げるとくっついて、さらに火力を下げてより酷くくっつく
食材が炭化してなくてくっつく場合は火力が弱すぎるのが原因とおもって良い

798 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 23:29:49.58 ID:18JOM+WE0.net
晩ごはん生鮭のムニエルにしたんだけど
20cmじゃ1切れ焼くのがせいぜいだなー
24cmくらいの買うかなー

799 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/13(火) 23:46:31.09 ID:DidR2iIH0.net
鉄パンの20cmは小さい
せめて22cmないと
自分はターククラシック22cm、タークローストパン28cm使ってる
ひとりで食べれる量作るなら22cmで丁度良い
28cmは来客用で普段は使わないけど無かったら困る

800 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 00:36:54.48 ID:dEZ1pP5jO.net
ものすごーく初歩的なことを聞くけど
「急冷はいけない」って聞くけど、熱々に熱したフライパンに冷凍餃子とかって大丈夫なの?
冷蔵の肉でさえ1度とかで結構冷たいけど

801 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 02:49:54.97 ID:qYks8YOF0.net
だからねくっつこうがくっつくまいが鉄はそんなの気にしなくてもいい

802 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 04:55:08.83 ID:oRwLuQq00.net
そもそも、冷凍餃子とお湯入れて全開だバカタレ

803 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 04:59:23.15 ID:dEZ1pP5jO.net
おはようございます
及源の注意書きに
急冷厳禁
熱くなった状態で水を差すなどの急冷はおやめください
強い蒸気が上がったり、割れる恐れがあり危険です

とあります。鋳鉄とそうでない鉄とは扱いが違うのだろうか…
冷蔵肉は先に野菜を敷いた上に乗せて温くなってから上下を入れ替えればいいのかな
しかし冷凍餃子は…

804 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 05:01:01.87 ID:dEZ1pP5jO.net
冷凍餃子は鋳物ではない鉄のフライパンが良さそうですね…

805 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 06:45:53.71 ID:iGwODznP0.net
油ひいたら一回冷ませばok

806 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 08:21:01.61 ID:e9lc79w80.net
水ぶっかけるとかならともかく
冷凍餃子くらいで割るなんて
どんだけ餃子の蓄熱量あるんだ

あるいは紙みたいに薄い鋳鉄とか

807 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 08:22:14.55 ID:m117aKmW0.net
基本的に肉は置いたら動かさない
熱が伝わる前に動かそうとするからくっつくし旨味が逃げる
野菜の上に置くなら鉄パンでなくていいじゃない

808 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 08:48:51.16 ID:dEZ1pP5jO.net
くっつくとかそういう問題ではなくて…
とりあえずメーカーの言うとおりにしときます

809 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 09:56:26.74 ID:oRwLuQq00.net
>>804
バカタレ

鋳物製に冷凍餃子
お湯入れて全開
お湯捨てて油

以上

810 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 10:07:56.44 ID:45kJDUmP0.net
http://shop.mansyu.co.jp/i-shop/top.asp

いつも買ってる冷凍餃子の焼き方

811 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 10:14:02.79 ID:dEZ1pP5jO.net
>>809
すみません。鋳鉄製品によって使い方が違うようです
強火厳禁と書いてある製品ですので質問は忘れてください

812 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 10:20:04.92 ID:dEZ1pP5jO.net
ちなみに及源のちょこっと鍋です
鍋というネーミングですが実質ミニフライパンなので質問させていただきました
空焼きも乾かす程度だそうなので普通の鉄フライパンとは扱いが違うようです

813 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 11:17:00.68 ID:FchYT+850.net
餃子焼き鍋だろ

洗って軽く水分飛ばすのも、鉄フライパンと同じ

814 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 11:58:57.60 ID:6XHRPK1N0.net
山田のフライパンでセブンの冷凍餃子焼いたら最高でした

815 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 14:06:05.75 ID:x9ihhDzM0.net
snowpeakのシリコン スパチュラというヘラを買おうか迷ってるんですが
ロッジのスキレットでの料理に使用したいと思っています。
耐熱温度が200℃、先端部で280℃となっているんですが溶けたりしないでしょうか?

816 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 14:20:26.25 ID:kdpQdoJV0.net
>>815
カスタマーに聞けばいいものをアホですか?

817 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 14:28:40.48 ID:x9ihhDzM0.net
>>816
今日中に返事欲しかったからさ。snowpeakのスレ行って聞いてくるわ。

818 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 14:39:45.91 ID:YP2ZYkREO.net
何故に直で聞かないのかな?

819 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 15:19:35.76 ID:KlZvfl7s0.net
>>815
もう遅いだろうけど正にその組み合わせで使ってるけど溶けないよ
無印の調理スプーンも平気だった

820 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 20:38:46.96 ID:OzRuNK4z0.net
>>814
リバーライト極でイオントップバリュの冷凍餃子焼いたら最高でした

821 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2015/10/14(水) 21:35:30.07 ID:gQ8hBEfc0.net
 
鉄パンを使って解ったこと。

やっぱ、テフロンの方が料理と後片付けが簡単だな。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。

822 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 21:40:51.26 ID:dEZ1pP5jO.net
>>813
餃子は冷凍餃子以外にもあるんです
最初に商品名と説明書の内容を書かなかったのは悪かったと思いますが
それがわかって尚、ご自分のやり方を強要しないでください
ちょこっと鍋はスチールたわしも使用しないようにと説明されているので
>>1も違います
鉄鍋を入手してまだ数日で、このスレに書いてあることと
説明書に書いてあることが違っているので混乱して尋ねてしまい
最初からアドバイスを聞く気がなかったわけではありませんが
あまりに私の言う商品と違う話をされるので別物とわかりました
黙って去らないのは初心者に嘘を教えないでほしいからです

823 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 21:43:38.90 ID:dEZ1pP5jO.net
失礼。過去スレの何スレ目かには「スチールタワシで」と書いてあった気がしたので
>>1も違いますと書いてしまいました

824 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 22:01:54.41 ID:B9MZK8Sw0.net
他所の鉄鍋と差別化したくてゴタクを並べてるところこが多いけど、その差別化の部分はテフロン鍋並みにデリケートなことを要求されることがほとんど。
ゴタクは無視して空焼きして油馴染ませてからが本領発揮なんじゃないか?

825 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 22:12:02.75 ID:dEZ1pP5jO.net
特に議論がないまま、>>1のテンプレが変わっていたんですね
>>1の人は違いがあることがわかっていたからだと思います

826 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 22:50:58.33 ID:2cXSGuK+0.net
俺が否定するのは鉄にフッ素樹脂加工してるフライパンだけだな

827 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 23:18:58.73 ID:yKJMfuS6O.net
フッ素加工のは洗っても臭い残るのがあれだわ

828 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 23:21:49.59 ID:aVh2uoHq0.net
料理番組で、しょうゆダレに漬け込んだ肉を焼くというのがありました(フッ素樹脂加工フライパン)
鉄のフライパンでもうまく焼けますか?

829 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 23:24:17.79 ID:OiHI3tco0.net
テフロンに変えたらマジでくっつかない
それでいて美味くて後片付けも楽
毎日飽きもせず食った後にタワシで鍋底しごいてる奴等に申し訳なく思いますわww

830 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 23:29:38.07 ID:CDHNlffW0.net
冷凍餃子くらいで割れる鋳鉄のフライパンなんてあるんかね
蓄熱量が多い鋳鉄にマイナス10度Cの冷凍餃子を乗せたところで温度低下はせいぜい数度Cだろ

熱々の状態で大量の水の中に放り込んだりしなければ急冷というような状態にはならないと思うんだが

831 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 23:35:36.86 ID:CDHNlffW0.net
>>829
テフロンでないとくっつくという時点でお前の腕が悪い
温度を維持できれば鉄でもくっつかないよ

832 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/14(水) 23:35:57.37 ID:faShQwWy0.net

馬鹿すぎて相手にしたくない

833 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 02:08:48.37 ID:tkXdDppk0.net
>>822
何だこの池沼

834 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 02:11:43.60 ID:tkXdDppk0.net
>>830
お湯と束子で 洗うな

835 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 04:59:08.03 ID:d97o5OfAO.net
>>829
きっと貴方のテフロンは最高なんだと思いますよwww

836 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 09:03:53.17 ID:SS1li4m80.net
オムレツ作りのベストサイズは何センチで板厚何ミリですか?

837 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 09:13:03.07 ID:+9YKzl980.net
作りたいオムレツの形と使う卵の数とお前の腕前次第

838 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 09:23:39.58 ID:3eelEXPR0.net
>>836
卵2個なら20cm、店では3個で22cm使ってる

839 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 09:24:18.42 ID:3eelEXPR0.net
厚さは1mmくらいね

840 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 12:15:11.78 ID:rIhPlNX50.net
ステンレスたわしで汚れが落ちなくなったので、初めてヤスリを掛けようと思うんだけど
ヤスリを掛けると引っかき傷のような無数の傷が出来ちゃうよね。
ずっと表面がツルンとした状態だったから、あれが何となく嫌なんだ。。
400くらいの目で仕上げしたら傷が目立たなくなるかな?

841 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 12:51:06.44 ID:htuDGtLz0.net
ハイホームをアルミホイルを使ってこすればいいよ

842 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 12:59:30.51 ID:UCG97hfK0.net
>>840 まずは漬け置きマジックリン、その次はクレンザー、それでもダメならヤスリ

843 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 13:54:52.79 ID:gejMk/Qy0.net
クエン酸液に浸けてみ?グツグツ煮るのがお勧め。
ピカピカ鉄色になるよ。
ピカピカにならなかった所が焦げ。わかりやすいでしょ。
その後はしっかり酸を落としてね。

844 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 15:49:23.23 ID:rIhPlNX50.net
>>841
ありがとう!ハイホーム、初めて知ったけどこれ欲しいわ。ロフトに売ってるかなあ?
>>842
ヤスリは最終手段ですね。その段階を踏んでやってみます!
>>843
クエン酸液やってみます。どんな汚れならクエン酸液で落ちるんですか?

845 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 16:07:05.24 ID:tdYE68Pc0.net
醤油や酢を煮れば良い

煮物やタレ作り

846 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 17:38:39.39 ID:bM8k6ve+0.net
>>844
> クエン酸液やってみます。どんな汚れならクエン酸液で落ちるんですか?
クエン酸で酸化皮膜が落ちるんだよ。
残った汚れをスチールたわしでがしがし落として、焼入れからやり直しってことだな。

847 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 18:38:12.70 ID:ATRTf2P70.net
汚れは焼きつくしてる

848 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 18:42:36.96 ID:7EF9/CY20.net
天日干しすれば剥がれる

849 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 18:58:35.49 ID:kPqFUoaz0.net
>>836
オムライスもつくりたいなら卵2個で22cm

850 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 19:11:12.56 ID:UyHQ9s2C0.net
>>828
焼けるよ
鶏のもも肉を生姜醤油に漬けておいたのを焼くことが結構ある
鋳鉄のフライパンで中火よりもやや弱い火で焼くと美味い気がする

851 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 22:14:27.99 ID:R+dHyAxAO.net
>>850
あんたしっかりしなさいよ

852 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 22:18:13.67 ID:UjWwovWn0.net
>>836
俺は卵2個で18cmのを使ってる

853 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 07:49:51.51 ID:I3LGib+K0.net
>>828
びっちり焦げ付くと思う

854 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 07:59:54.97 ID:/Mg0DAWm0.net
>>853
下手くそ

855 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 08:55:33.29 ID:MPXOWCLB0.net
赤錆でた →焼けば直る
コゲついた →焼けば直る
変な油の跡できた →焼けば直る

ネタとかじゃなくてこれマジだから
鉄で困ったらとにかく焼く、焼ききる、これで全部解決する
ヤスリを使ったら後悔する

856 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 09:52:14.70 ID:VgFD0Bcc0.net
ヤスリ使って後悔するってどういうこと?具体的に

857 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 11:41:04.22 ID:MPXOWCLB0.net
細かい目で磨いてもなんとなく擦ったなぁという跡がわかるのでみっともない
コゲ周りを重点的にこすることでゆるやかな凹みが生まれる、油をまわしたときに微妙な歪みが気になる

総レス数 1004
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200