2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 47

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/22(土) 22:46:06.33 ID:SJvkk38w0.net
フライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 46 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1433170949/

842 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 12:59:30.51 ID:UCG97hfK0.net
>>840 まずは漬け置きマジックリン、その次はクレンザー、それでもダメならヤスリ

843 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 13:54:52.79 ID:gejMk/Qy0.net
クエン酸液に浸けてみ?グツグツ煮るのがお勧め。
ピカピカ鉄色になるよ。
ピカピカにならなかった所が焦げ。わかりやすいでしょ。
その後はしっかり酸を落としてね。

844 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 15:49:23.23 ID:rIhPlNX50.net
>>841
ありがとう!ハイホーム、初めて知ったけどこれ欲しいわ。ロフトに売ってるかなあ?
>>842
ヤスリは最終手段ですね。その段階を踏んでやってみます!
>>843
クエン酸液やってみます。どんな汚れならクエン酸液で落ちるんですか?

845 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 16:07:05.24 ID:tdYE68Pc0.net
醤油や酢を煮れば良い

煮物やタレ作り

846 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 17:38:39.39 ID:bM8k6ve+0.net
>>844
> クエン酸液やってみます。どんな汚れならクエン酸液で落ちるんですか?
クエン酸で酸化皮膜が落ちるんだよ。
残った汚れをスチールたわしでがしがし落として、焼入れからやり直しってことだな。

847 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 18:38:12.70 ID:ATRTf2P70.net
汚れは焼きつくしてる

848 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 18:42:36.96 ID:7EF9/CY20.net
天日干しすれば剥がれる

849 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 18:58:35.49 ID:kPqFUoaz0.net
>>836
オムライスもつくりたいなら卵2個で22cm

850 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 19:11:12.56 ID:UyHQ9s2C0.net
>>828
焼けるよ
鶏のもも肉を生姜醤油に漬けておいたのを焼くことが結構ある
鋳鉄のフライパンで中火よりもやや弱い火で焼くと美味い気がする

851 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 22:14:27.99 ID:R+dHyAxAO.net
>>850
あんたしっかりしなさいよ

852 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 22:18:13.67 ID:UjWwovWn0.net
>>836
俺は卵2個で18cmのを使ってる

853 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 07:49:51.51 ID:I3LGib+K0.net
>>828
びっちり焦げ付くと思う

854 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 07:59:54.97 ID:/Mg0DAWm0.net
>>853
下手くそ

855 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 08:55:33.29 ID:MPXOWCLB0.net
赤錆でた →焼けば直る
コゲついた →焼けば直る
変な油の跡できた →焼けば直る

ネタとかじゃなくてこれマジだから
鉄で困ったらとにかく焼く、焼ききる、これで全部解決する
ヤスリを使ったら後悔する

856 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 09:52:14.70 ID:VgFD0Bcc0.net
ヤスリ使って後悔するってどういうこと?具体的に

857 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 11:41:04.22 ID:MPXOWCLB0.net
細かい目で磨いてもなんとなく擦ったなぁという跡がわかるのでみっともない
コゲ周りを重点的にこすることでゆるやかな凹みが生まれる、油をまわしたときに微妙な歪みが気になる

858 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 11:58:12.45 ID:3E4ynAeC0.net
みっともない?
誰かに見せるんだろうか

859 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 12:04:52.48 ID:b8JcBYST0.net
誰かが私を見てる
ずっと見てるんです私を
ほら

860 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 12:25:44.42 ID:4IFkdmD/0.net
>>857
どれだけ削るんだよ
機械でなきゃ無理

861 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 12:28:21.00 ID:YBpNiJ4B0.net
ドイツから嬉しいお知らせがきた
わいのターククラシック22、納期2ヶ月だったが1ヶ月ほど早まりそうだ
ドイツ人さん、頼みまっせ
使ってみて良かったらローストパンの2ハンドル深型28も買う予定

862 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 12:36:36.61 ID:UnjcpdUJ0.net
ターククラシック表参道の雑貨屋で見たなあと恵比寿で

863 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 12:45:28.30 ID:EhWU8AK00.net
鉄フライパン初心者なんですが
目玉焼きの上手な作り方のコツを教えてください。

理想は、底面がカリっとしてる(焦げてはない)・白身は完全に焼けてるけど柔らかい・黄身は半熟

底面が焦げずにカリっとした状態なのは出来るのですが、黄身や白身の上まで火が通るまで時間をかけると、下の方の白身が固くなってしまいます。
やはり蓋をするしか方法はないのでしょうか?
ちなみに、油返しを行ってから弱火で焼きました。火が強いと底面が焦げてしまうかなと思うので…
アドバイスください。

864 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 12:58:58.73 ID:65Szv/qg0.net
>>863
水滴垂らして蓋をすれば解決。

865 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 13:07:30.50 ID:ax7CX0oR0.net
>>863
とろ火で蓋をする

866 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 13:09:29.66 ID:EhWU8AK00.net
>>864
ありがとうございます。
早速やってみます!

上手い人は蓋なしで出来るようなことを聞いたのですが
やはりお店でも蓋は使ってるんですかね?

867 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 13:13:38.36 ID:GIDLjtGE0.net
>>861
ドイツから買えば送料込でいくらくらいですか?

868 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 13:22:05.34 ID:4IFkdmD/0.net
>>866
蓋なんて使わない

常温にする
油をかけつづける

869 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 13:25:48.78 ID:tMxVwssB0.net
油かけるとかw

卵を30分前に冷蔵庫からだす
蓋をして、超弱火で5分くらい

870 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 14:23:43.46 ID:4IFkdmD/0.net
あほ

871 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 19:54:13.47 ID:rQea6ar30.net
>>867
約70ユーロ

872 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 19:59:07.62 ID:/Mg0DAWm0.net
>>855
孔食は?

873 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 20:42:03.02 ID:UnjcpdUJ0.net
>>871
超安いね
日本の半額くらいか
ドイツのホームページで買うってこと?

874 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 21:44:14.70 ID:UnjcpdUJ0.net
なんか胡散臭いサイトでタークのほとんどの顧客がプロとか書かれてたんだけどマジ?
ターク使ってるプロのキッチン見たことある人いる?

タークは見た目や作り方や希少性で付加価値がつきすぎてるから主な顧客ってそういうブランド性を好む素人だと思うんだが?

875 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 21:50:30.53 ID:jaLeKswqO.net
今現在1ユーロは135.3円

876 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 22:12:04.23 ID:ax7CX0oR0.net
>>872
孔食できたら使って洗った後に水分を飛ばす空焼き時間を長めにして
しっかり酸化皮膜を作れば孔食の進行は止まる
油も塗らなくていい

877 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/16(金) 23:48:04.37 ID:xrljT/tAO.net
>>874
俺がいく居酒屋の親父はターク使ってないな

878 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/17(土) 00:27:25.50 ID:QJdhk07Z0.net
ヲターク御用達

879 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2015/10/17(土) 12:33:54.57 ID:9TxyxmJX0.net
 
やっぱ、テフロンが便利だな。( ̄(エ) ̄)y-°°°

まさに、文明の利器だ。(・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。

880 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/17(土) 12:40:27.57 ID:oshYAu6V0.net
鉄パンを使うってのは玄人っぽく、ヒゲを剃るのにナイフを使うような感覚
だから、このスレの住民はジレットとかのT型カミソリとか電動カミソリは一切使わない

便利なんて言葉の上に「男らしさ」は存在しない
テフロンなんて女の腐ったような道具を使うような奴はここには不要だ とっとと出てけ

881 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/17(土) 12:42:36.77 ID:xtrL1+yx0.net
腐った男を利用して女をバカにするな

882 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2015/10/17(土) 13:06:15.79 ID:9TxyxmJX0.net
 
鉄パンはテクニックが必要だがな。
鉄パンは、多少熱くても水かけ洗いOKだが、テフロンは、熱いうちに水をかけるのは御法度だな。
テフロンが剥がれて劣化する。
鉄パンは、食材を入れたままに擦ると、鉄の味が移るけどな。

鉄パンの方が、業務向きだな。一つ料理が終われば、かなたわしで水洗いして、
油通ししたら次の料理に移れるからな。
まあ、テフロンの場合は、キッチンペーパーで拭けば、次の料理に移れるが。。。
テフロンを業務に使うと、繁盛店なら、1ヶ月もたんかもな。

。。

883 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2015/10/17(土) 13:10:19.22 ID:9TxyxmJX0.net
 
鉄板は、保温力が高いので、食材を入れても温度が下がりにくいが、
テフロンのアルミは、一気に温度が下がってしまう。
だが、アルミは熱伝導が良いので空だきしやすいが、その分、ガス代の
節約にもなる。
テフロンを空だきさせると、1割は寿命が劣化する。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。

884 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/17(土) 17:41:48.54 ID:XkFmsH7l0.net
洋食や たいめいけん 魔法のオムレツ・フライパン
https://www.youtube.com/watch?v=uGWRhDo89Hw

http://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g201211000147/

885 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/17(土) 17:50:42.78 ID:Nw4KlzVTO.net
寿命が劣化する。( ̄(エ) ̄)y-°°°

886 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/17(土) 19:03:52.82 ID:/PThIX3v0.net
南部鉄器オムレット24p買ったったわ

見た目完璧かっけー
なめらかな高さもあるから煽りやすそうだしめっちゃ良い買い物した感はんぱない

887 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/17(土) 22:13:37.68 ID:1FTiqVHK0.net
鋳鉄で7200円も出すなら俺ならあと2000円だして鍛造ターク買うわ

888 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/17(土) 22:16:14.54 ID:nRg5XvYP0.net
好きにしろ

889 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/17(土) 22:22:24.92 ID:3k7MXypC0.net
目玉焼きつくるにもいちいちくっつきやがって本当にイラつかせるわ
引っぺがすとき力はいって菜箸おっちまったよ

890 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/17(土) 22:54:46.77 ID:xD9k2MtD0.net
ターク安く買いたい奴は独アマが発送してくれてるうちに買っといたほうがいいよ
いつ発送不可になるかわからないからな

891 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/17(土) 23:50:08.56 ID:WzhWfg930.net
ドイツ語読めないんだけどどうやって注文してるの?

892 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 00:58:01.81 ID:354E1vTx0.net
>>887
店舗で4500円で買えたから満足

893 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 01:08:17.65 ID:7UfLxDFB0.net
自動翻訳すればいいやん

894 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 01:11:18.46 ID:iusNpEYH0.net
>>891
自分もドイツ語はあんまり得意でもないけど、卑見ではドイツ語→英語の自動翻訳はけっこう使い物になると思う
英語さえダメなら海外通販なんかやめとけ

895 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 09:21:58.71 ID:XFUnla0s0.net
テフロンを使わない理由は3つ。耐久性が低い、オーブンで使えない、IHだと火力が弱い

896 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 09:54:02.58 ID:Ittcb6r/0.net
>>886
オムレットは22センチだな

897 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 09:54:42.71 ID:xN+GHN/x0.net
焼くだけの料理は基本スキレットでやってるけどたまにテフロンも使ってるぞ
1〜2人前のカレー作ったりとか袋麺の焼きそば作ったりとか

898 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 10:21:01.05 ID:lXCrnPy10.net
鉄デビューした時テフロンなんて捨てたわ

899 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 11:03:38.03 ID:wW6OLzH+0.net
山田のフライパン28cmを買いたいんだけど底が平らじゃないの?
>>64>>568>>578を見ると丸みを帯びているっぽい
山田のフライパン28cmを持っている人、底の写真を上げてくれ

900 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 11:22:13.54 ID:0mO6W06x0.net
>>899
http://yamaya-s.co.jp/nabe/yaku/furaipan/yamada_IH.html

901 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 11:43:23.38 ID:354E1vTx0.net
それにしてもなんで山田2.3mmってあんなに持ち手長いの?

902 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 12:41:35.56 ID:VT5j75eV0.net
炒めものじゃなくて焼きものに使いたかったら、プレスのフライパンとか鋳鉄のフライパン(スキレット?)か
餃子鍋がいいのかねえ

903 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 14:36:39.15 ID:8dBKWVIZO.net
男の嫉妬って醜い

904 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 14:41:59.28 ID:8Vmdd4cH0.net
>>903
男女問わず嫉妬は醜いよ

905 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 14:58:03.97 ID:qIMnw8MT0.net
魔法のフライパンと北京鍋を買った

906 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 16:31:07.08 ID:fknNP6880.net
タークと四川鍋を買った

907 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 17:27:59.41 ID:jGZErxp/0.net
藤田金属 鉄フライパン
https://www.youtube.com/watch?v=NS1g8MMlwiw

http://www.fujita-kinzoku.jp/products/detail.php?product_id=157

908 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 18:35:55.39 ID:kFssYtbb0.net
みんな蓋ってどうしてんの?
合うのがなくて困ってるんだが

909 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 18:38:19.68 ID:BFXnLSK10.net
>>908
ターク使ってるけどホムセンで売ってる雪平鍋用の蓋
見た目良くないけど無いよりマシって感じ

910 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 19:06:05.62 ID:CUNfaYBl0.net
蓋が必要な調理で鉄パン使わないっす

911 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 19:15:31.76 ID:1lBEmEZ60.net
アルミホイルを被せてる
効果があるかは知らない

912 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 19:20:16.07 ID:xN+GHN/x0.net
アルミホイル派、被せた後両端に箸並べて押さえてる
小さい6.5スキレットだからわざわざ蓋買う気にならない

913 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/18(日) 19:55:59.67 ID:svoM3B4DO.net
>>908
山田はホームセンターで買ったフライパン用のガラス蓋がジャストフィットだった
タークは普通のアルミ鍋の蓋流用してる

914 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 00:11:16.55 ID:ve8ARHy90.net
ターク持ち多いのな
実際の使用感ってどう?
浅いし主に肉焼き用?

915 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 01:17:22.12 ID:M4nprLL40.net
タークのでかいの買うか、餃子鍋のでかいの買うか、プレスの鉄フライパンででかいの買うか迷ってる
(36cmぐらいを考えてるが。餃子鍋なら33cmかな)

タークはだいぶ値段違うが、実用上そんなに差があるのかなあ…

916 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 01:20:47.20 ID:t1gXx72K0.net
>>915
そもそも何に使うんだよ?

917 :912:2015/10/19(月) 01:35:48.23 ID:M4nprLL40.net
ステーキ、ソテー、ハンバーグ、餃子とか、焼き物全般(炒め物はしない)

918 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 01:44:37.35 ID:XeiN6jBu0.net
寿司とかかな

919 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 02:23:32.21 ID:NeHbzOtZ0.net
>>917
つ ホットプレート
いろいろ使えるよw テーブルに載せて家族で一緒につつくと楽しいしw

920 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 02:34:23.19 ID:t1gXx72K0.net
>>917
底が厚いの選んどけば後は好みで良いと思う

921 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 03:13:50.70 ID:vwq1b9iy0.net
デカイと重いし出し入れ洗いが面倒で出番なくなるから難しい
近いサイズか同サイズ2枚使えば小回り効いて便利そうだけど

922 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 04:40:37.94 ID:/nSS+9fv0.net
だけど

923 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 08:18:23.74 ID:qzHJHNsWO.net
ルルルル〜

924 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 09:22:38.06 ID:fQFlKzXj0.net
鉄のホットプレートがあれば買いたい

925 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 12:44:13.09 ID:xj1wOVI2O.net
>>924
卓上IHコンロにオイルプレートとか?

926 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 14:42:34.88 ID:NOHtJ23d0.net
ようやくテフロン加工のようにツルツルの表面で焦げ付かなくなった。
料理後、ティッシュで表面を拭くだけでツルンとした状態になるんだけど
一応お湯で洗った方がいいのかな。
みんなどうしてる?

927 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 16:24:20.12 ID:8lS1Ylqw0.net
Gとホコリや色々あるので、お湯と束子でカルク洗う

928 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 16:45:09.88 ID:GiWkDkff0.net
>>926
散々ガイシュツだから好きなレス読め

929 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 18:01:14.68 ID:00gkeFsy0.net
>>908
段付き蓋ならどの大きさにも合うよ。
http://www.betterhome.co.jp/net_shop/nabe/frypan_futa/sale_frypan_futa.php3

930 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 18:38:56.17 ID:ST8rxn0F0.net
水とタワシだけで充分です

931 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 19:38:54.26 ID:2jk9zM5q0.net
錆の元になる水など不要
束子も使うと傷がつくから、洗わないのが一番

932 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 21:57:37.01 ID:00gkeFsy0.net
>>931
お湯と束子でゴシゴシ洗った後加熱して水分飛ばす。
その後油塗って置けば無問題。
https://www.furaipan.com/kaigi/13/0820.shtml

933 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 22:27:50.34 ID:gGIPWwF90.net
スキレットにしたら市販の生餃子が上手く焼け過ぎて辛い
食べ過ぎると次の日がアレなのについつい食べ過ぎてしまうw

934 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 22:31:08.94 ID:H43NsJvU0.net
スキレットだと餃子焼くの簡単だよね♪
餃子ばかり焼いて困るわ

935 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 22:49:07.76 ID:88Rvs0UE0.net
俺はスキレットじゃないけど鋳鉄のフライパンで肉焼いてそのままフライパンを食卓にだしてフライパンの上でナイフでガシガシ肉切って食うのうまい

936 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 23:10:39.28 ID:gGIPWwF90.net
>>934
焼くだけだから楽過ぎて迷ったらとりあえずって感じでつい選んじゃうw
最近餃子頻度上がりまくってるよ

937 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 23:23:57.49 ID:H43NsJvU0.net
>>936 目玉焼きとかも油多目でカリッと白身と半熟黄身の出来上がり

938 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/19(月) 23:57:12.72 ID:KP+MWY9M0.net
最近のお料理サイトの作り方ってテフロンを前提としてる気がする
火を付ける前に食材をフライパンに乗せて加熱していくとか、テフロン以外でやったらぴったりとくっつく

939 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/20(火) 00:00:10.95 ID:UI0WHcD20.net
しっかり熱が行き渡った2ミリ以上の鉄パンならば
弱火の緩やかな蓄熱性によって均一な放射熱を与え続けることができる

要は放射熱のコントロール

940 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/20(火) 00:28:16.44 ID:wxYWbXvm0.net
初めての一人暮らしでフライパンは鉄って決めていろいろ迷って、ここ見たらスキレットに傾いてきた
でもスキレット+あと一枚フライパンがある方がいいのかな

941 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/20(火) 00:33:15.70 ID:YLE94Oai0.net
スキレット楽だよー
男性なら大きいのと小さいの
女性なら大きいの一つか小さいの二つ

942 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/20(火) 07:51:32.30 ID:saaM9GFk0.net
>>938
空焼きして油を回して火を止めてさましてから食材をのせればいいんじゃね?

総レス数 1004
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200