2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 48

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/21(水) 11:25:25.12 ID:RbkPwr1S0.net
フライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 47
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1440251166/

119 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 12:19:32.60 ID:FwasWz1C0.net
無骨っつか不格好に見える人は選択肢に入らんな

120 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 12:26:15.41 ID:R/FUxjqA0.net
>>118
柄が波打ってるのはタークでは仕様

キズは使ってるうちに黒くなってわからなくなるんじゃね?

121 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 12:40:17.66 ID:xjLNSgi2O.net
>>117
お!わいのターク届いたんだw
良いですね、その柄が握りやすいんですよね
おいらは24センチ使ってる

122 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 12:45:58.77 ID:UASxs1Ao0.net
結構凸凹してるのな

123 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 12:56:04.34 ID:9Mj/o4TA0.net
知り合いの鉄工所のオヤジが見たら
怒りだすけどな

124 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 13:08:50.66 ID:/Uj3YUvR0.net
>>123
わかったわかった
お前は鉄工所の親父に造ってもらえw

125 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 14:20:02.86 ID:q5xd9oYN0.net
ターク使ってるのあんまプロでも見たことない日本海外の番組関わらず

126 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 14:29:58.71 ID:NRpP5gWk0.net
もう焦げ付いた染みができてるじゃん

127 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 14:51:00.30 ID:xjLNSgi2O.net
>>125
そうなんだ。日本海外の番組でプロは何処のフライパンを使ってるのが多いですか?

128 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 15:23:02.01 ID:Z1iLMJGE0.net
>>125
意識高い系のカフェなら置いてるかもしれん

129 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 15:41:23.77 ID:HdMJdP3b0.net
>>122
鍛造の場合表面が細かく凸凹していた
方が油の馴染みが良くこびり付きにくい。

130 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 16:01:52.17 ID:xiyBSAE40.net
>>127何処のフライパンなんてわかるかよw
要はタークじゃないって印象付けたいんだろうさ
EBMとか使ってんじゃないの

131 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 16:41:35.43 ID:sRN95equ0.net
タークって合羽橋で買えます?

132 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 16:51:47.69 ID:Z1iLMJGE0.net
>>131
Dr.Goodっていう世界のキッチン用品を売ってる店には置いてたよ

まぁ都内ならターク置いてる店はいっぱいあるね
意識高めのオサレ系の店にはターク結構置いてる

133 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 16:57:03.47 ID:9Mj/o4TA0.net
24cmくらいのフライパンで
一万以下で何かお勧め無いかな
厚みは2o以上ほしい
山田ばかりだからタークを買おうかと思っていたが気分的難しい

134 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 16:57:18.50 ID:Z1iLMJGE0.net
すまんS抜けてた
Dr.Goodsって店

河童橋では異質なオサレな店でわりと面白いよ

135 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 18:25:10.42 ID:PPYPUDAi0.net
きょうの料理でコウケツテツがチャーハン作るよ
21時から

136 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 18:52:06.82 ID:HdMJdP3b0.net
>>133
上等フライパン
http://fujimaki-select.com/item/093_0006.html

https://www.youtube.com/watch?v=rXQQLDnVIJk

137 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 18:57:14.17 ID:voh37bL00.net
>>133
ロッジシーズンスチールスキレット10インチ

138 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 19:21:09.46 ID:VpPwq/gd0.net
>>133
俺が持ってる南部鉄のやつのサイズ違い
http://www.amazon.co.jp/dp/B000O1P8HA/

21cmのでも重いから、24cmのだと振るのは結構大変かも知れない

139 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 19:33:13.18 ID:ZVt+rxRB0.net
>>136
注ぎ口があるばかりに密封出来る蓋がないのが残念だ
此を買うならコスト的にも極を買った方がずっといい

140 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 19:52:55.63 ID:S5FfyzkF0.net
タークはロフトで普通に買えるよ

141 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 21:23:26.30 ID:PETMgVMV0.net
>>133
SS(島本製作所)の「味一鉄」はオススメ
2.3mmだが側面が薄いから振れる重さだし、ラッカー塗装だから焼き込みできる
あとはブルーテンパーと魚菜とプロスタッフは皆同じ2mm厚のラッカー塗装

142 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 21:45:36.39 ID:MMTivFw10.net
>>134
参考になりました。
明日、行ってみます。

143 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 21:52:28.76 ID:xzCClkqu0.net
ここは貧乏人ばかりかもしれないけど海外旅行行って現地で鉄パン探すの楽しいよ

144 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 22:31:22.11 ID:prUg3zNL0.net
俺は今は上位数パーに入るくらいの年収あるけど確かに外旅行行って現地で鉄パン探すの
楽しいな

145 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 23:19:38.57 ID:DTtJnDR+0.net
タークの製造工程見たけど本質的には山田と変わらんね
片や2万円、片や3千円
どこがぼったくってるんだろうね

146 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 23:31:32.78 ID:8fIM9Nh00.net
山田のフライパンで焼いた餃子の写真を載せているブログを見たら
焼きムラが激しすぎてがっかりした
底面がフラットでないから餃子は無理だね

147 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 23:39:07.88 ID:HdMJdP3b0.net
>>146
コンロの問題だよ。
普通のは中央だけしか加熱出来無い。
4連コンロなら焼きムラは出来無い。

4連コンロ
http://item.rakuten.co.jp/meicho/0371-0601/

148 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/26(月) 23:50:18.98 ID:S5FfyzkF0.net
なんで家庭用ガスコンロって明らかに熱ムラできる作りなんだろう
せめて真ん中からも出してほしいよね

149 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 06:44:27.45 ID:uY7PC1+r0.net
焼いてる途中でフライパンの位置をずらせば焼きむら減る

150 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 09:27:49.04 ID:Y1Xs2eem0.net
>>148
焼きムラが嫌ならIH使うのが最良。
http://souzouno-yakata.com/2014/09/13/8442/

151 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 10:17:34.54 ID:3NQwAFND0.net
焼きムラとかはほとんど温度管理(火加減)の問題なのに鉄パンのせいにすんなやw
熱源とその熱が当たる鉄パンの状況をコントロールすることこそが基本だろ

152 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 10:27:56.71 ID:z4exu25Q0.net
ガスコンロの掃除しなよ

153 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 12:39:06.28 ID:wV0+c6Cs0.net
鉄のフライパンでトマトは使わないようにしてるけど、ケチャップもよくないんかね?

154 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 12:47:08.00 ID:ielpA2Xx0.net
真ん中が空いてるのはセンサーのせいだしな
家庭用コンロに期待しちゃいかんよ

155 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 13:19:07.21 ID:2vvVo+Xy0.net
>>153
問題ないよ。ケチャップライス(オムライス)作るけど、特に気になることはない

156 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 14:00:03.66 ID:z4exu25Q0.net
>>153
ケチャップの水分を飛ばそうと加熱してると鉄臭さくなるのが分かるよ
仕上げにさっとやるか火を止めてからならよろしいかと

157 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 14:07:32.00 ID:5I2u7kWA0.net
>>153
酢が入ってる分ケチャップのほうがアタックつよいかも
けど、長時間の煮込み料理や使用後放置でもしないかぎり大丈夫だと思う

158 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 19:13:05.93 ID:iLzSQI0m0.net
突然ケチャップ出てきたけど
何の話してるのか理解出来ない

159 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 19:16:59.08 ID:Sp8dH2ZW0.net
ケチャップはトマトから作られるのは知ってるよな?
酸を含んでるトマトやそれから作られるケチャップは鉄パンを傷めるって話

160 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 19:23:10.26 ID:Hlp5uqHK0.net
>>158
>>153

161 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 19:29:03.81 ID:lGdX6orM0.net
洋食屋のプロは、
板厚は何mmくらいの使っているのでしょうか?
プロの方、回答お願いします。

162 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 20:25:58.37 ID:Y1Xs2eem0.net
宙を舞う炒飯! パート7 拝みチャーハン2015
https://www.youtube.com/watch?v=0J8s74sdEPo

6年前
https://www.youtube.com/watch?v=Sgt9_3yM32g

島本製作所 フライパン 味一鉄 40cm/【送料込】
http://item.rakuten.co.jp/ama-ten/000b005ev49sy/
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ama-ten/cabinet/442/b005ev49sy_0.jpg

163 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 20:42:11.13 ID:Y1Xs2eem0.net
島本製作所とは?
https://kaumo.jp/topic/57078
島本製作所は、東京都中央区にある厨房用機械器具の販売会社です。
島本製作所からは、エスエスというフライパンのブランド名の商品を数多く出しております。
職人の世界で認められているエスエス厚底フライパンは、業務用のフライパンとして有名です。

164 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 21:24:19.35 ID:Sp8dH2ZW0.net
>>148
焼きムラが気になるなら鋳鉄がオススメ
鋳鉄は温度を上げるにも下げるにも時間がかかるから、温度を急激に上げ下げするには向かないけど

165 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 21:47:26.66 ID:i3tHQ18+0.net
山田のフライパンは打ち出しで、なおかつt=2.3mmもあるので
熱を均等に伝えるんじゃなかったのか?

家庭用コンロ+ティファールのフライパン27cmを使っているけど
内周と外周で焼きムラなんかできないよ

山田のフライパンで焼いた餃子の写真を載せているブログを探してみろ
唖然とするから

166 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 22:26:16.55 ID:ttIyWuLL0.net
幻想だからね鉄のほうが餃子美味くできるとか

167 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/27(火) 23:33:44.72 ID:3NQwAFND0.net
鉄パンだろうとノンスティックパンだろうと板厚0.5mmの100均鉄パンだろうと
熱源の熱をコントロールできればいいんだよ

168 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 04:02:41.57 ID:UIZ70kDr0.net
>>167
まぁ
正解
だけどそこまで熱伝導を意識しながら調理出来るかな。
普通紙の家庭の人が。

キャンパーの道具でチタンのコッフェルてのがあってね。
キャンパーは軽い事に着目するが、熱伝導がやっぱしあれで色々物議があるよ。

169 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 04:47:58.31 ID:51AU3Y8g0.net
オマイラ、オムレツ(オムライス)、ホットケーキ、お好み焼き、…
この辺のを鉄パンにくっつかずに、家庭用ガスコンロで両面奇麗な焼き色&表面で
人様にお出し出来る程上手く焼けるか?

170 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 04:50:25.04 ID:aKn9tO6y0.net
>>169
できらあ!

171 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 05:01:59.10 ID:WmodMree0.net
できましぇーーーん

172 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 11:15:07.75 ID:ffV6IOY/O.net
>>169
普通はつくものなの?

173 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 16:49:11.03 ID:jLOLOKYU0.net
>>169
くっついた事ないからなぁ

174 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 18:02:09.00 ID:h0rcAI780.net
山田のフライパンの板厚は打ち出した後の厚さなのか?

175 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 18:13:40.84 ID:ETQHS4hF0.net
中華鍋が打ち出す前の厚さだからフライパンも同様だろう

176 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 19:21:51.88 ID:KggkMX4G0.net
>>169
普通はできるんじゃないの
中高生の頃に腹が減ったら鉄パンでお好み焼きを焼いて食ってたけどくっついたりしなかったぞ
ひっくり返すのに失敗して形が崩れたりはしたけど

177 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 20:30:41.69 ID:LufzyTfh0.net
どいつも「くっつかない」ばかりで
「家庭用ガスコンロで両面奇麗な焼き色&表面で」「人様にお出し出来る程上手く焼ける」
って言い切れるやつがいないという

178 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 20:32:29.47 ID:aKn9tO6y0.net
>>177
できらあ!

179 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 20:35:05.14 ID:LufzyTfh0.net
>ひっくり返すのに失敗して形が崩れたりはしたけど

それで「出来る」って良く言えたもんだ

180 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 20:36:15.03 ID:LufzyTfh0.net
>>178
動画上げてみ?

181 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 20:43:06.55 ID:KggkMX4G0.net
>>179
毎回形が崩れるわけじゃないからな
大抵はちゃんと完成する

ついでに
>>177
> 両面奇麗な焼き色&表面
> 人様にお出し出来る程上手く焼ける

どれくらいのがその基準なのか参考画像がないと判断しづらい
くっつかないで焼ければ自然と良い焼き色&表面になって人様にお出しできるくらいになると思うんだけど

182 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 20:48:41.13 ID:AmJ/H+S10.net
>>180
えらそーにw

183 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 20:51:02.02 ID:qJrlpyiy0.net
誤解があるみたいだけど家庭用コンロで困るのはフライパンの焼きムラであって料理の焼きムラじゃない
真ん中の温度が低いから外周より若干灰色っぽくなってしまうのが気に入らない

184 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 21:11:25.12 ID:p5BOcD6L0.net
お前がお手本を出すのが先じゃね?

185 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 23:18:53.98 ID:ETQHS4hF0.net
>>183
鉄パンの中央はセンサーなどで火が当たらなければ酸化皮膜も薄くなるから
焼き込みや空焼き時に鉄パンをずらして火を当てるなりして工夫するしかない

186 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 23:28:05.45 ID:2HLeDdKL0.net
>>181
「思うんだけど」とか自己評価じゃなくて家族以外の友人知人など他者の他己評価は?

>>184
最初に出来ると言い切った>>170>>178が出すべきじゃね?

187 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 23:34:50.44 ID:IHkvYiM20.net
>>181
いつも100%成功じゃないんだろw?

188 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 23:40:01.88 ID:KggkMX4G0.net
>>186
> 「思うんだけど」とか自己評価じゃなくて家族以外の友人知人など他者の他己評価は?

くっつかないで焼けば綺麗に焼けるだろ
お前どんなに汚く焼くんだよ見せてくれよ
綺麗汚いの判断基準が示されていないから「思う」としか言えんわ

189 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 23:42:41.95 ID:KggkMX4G0.net
>>187
100%の成功なんてプロでも無理と思うがね
素人の俺に100%を期待されてもできんな

190 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/28(水) 23:42:58.71 ID:/Fp2VnUD0.net
くだらねーガキみてねーな喧嘩してんなよ

191 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 02:44:40.83 ID:Hlch8TJ00.net
くっつきさえしなければ奇麗に焼けてる=成功=美味く出来たって…

焼き目とか表面の仕上がり具合とか色々あるだろうに
本当に普段から鉄パンで料理作ってるのか?
店で食う時も出来あい惣菜食う時も仕上がりや見た目など気にしないんだろうな

192 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 02:50:49.17 ID:Hlch8TJ00.net
鉄パンにくっつきさえしなければ炒飯は大成功か?

193 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 02:53:45.18 ID:Hlch8TJ00.net
191訂正
×鉄パンにくっつきさえしなければ炒飯は大成功か?
○鉄パンにくっつきさえしなければ炒飯は大成功かつ美味いのか?

194 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 05:29:50.70 ID:HcrPxIgtO.net
>>193
大成功とは食べた人が笑顔になる炒飯です。

195 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 07:18:18.47 ID:/282x/UF0.net
>>181
鉄パンで作ったら綺麗に仕上がらないってこと?
鉄パン上手に焼けない下手くそなの?

196 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 07:19:09.19 ID:/282x/UF0.net
安価ミスった

>>191
鉄パンで作ったら綺麗に仕上がらないってこと?
鉄パンで上手に焼けない下手くそなの?

197 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 08:25:03.15 ID:PVR07Pnw0.net
美味しいかどうか関係ない
くっつかずに焼けたかどうかだよ
使い終わった後の鍋底みせろや

198 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 08:51:32.31 ID:t9vcKxFm0.net
>>169
おまえはできないの?

199 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 08:52:44.95 ID:HcrPxIgtO.net
>>197
見せてくださいだろ

200 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 10:03:57.98 ID:yEq2o9iz0.net
http://i.imgur.com/fb0f5Zp.jpg

201 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 13:22:47.77 ID:hBMeC1MB0.net
>>200
すごいムラだね
むしろどうやればそんなアシュラ男爵のようなムラになるのかと

202 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 13:40:26.58 ID:1PzLzxjs0.net
コンロの火が偏っているんだろうね。家の古いコンロは偏りまくってて、気をつけないと片側黒焦げ、片側半生な事に。

203 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 13:46:51.74 ID:1VKs/W2t0.net
>>200
でも美味そうだよ

204 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 15:47:07.20 ID:Zt0+cJDy0.net
>>200
フライパンの片側がざらついてるとこうなることあるよね

205 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 16:00:06.98 ID:ixuu9Y6Q0.net
タークは部分的にざらついてるから買った時サンドペーパーかけた
さすが外国製

206 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 16:05:02.55 ID:9J3MWBBh0.net
タークはざらついてるだけじゃなくて、コーティングもされてる
サンドペーパーがっつりかけた

207 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 16:11:35.59 ID:JQNkQwyZ0.net
知り合いのタークはサンドペーパーがっつりかけてコーティング取ったら2日で錆びたけどな

208 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 16:13:39.49 ID:9J3MWBBh0.net
>>207
鉄は錆びるよ
小学校で習った

209 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 16:17:43.78 ID:m2MpmHPP0.net
>>207
油塗って何度か焼き入れすれば油が馴染んで錆びない
ペーバーかけて素の状態ならそりゃ錆びやすいがな

210 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 17:52:06.20 ID:sMPvisue0.net
ターク厨はバカしかいないのか?

211 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 18:18:10.66 ID:Zt0+cJDy0.net
鉄の地肌のザラツキのことじゃなく、加熱しすぎで油が固化したざらつきのことなんだが。
タークや鋳造のフライパンの表面の凹凸をみがくのはどうかと思うよ

212 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 18:57:38.67 ID:13ghgDYy0.net
馬鹿だな普通のテフロンで綺麗にホットケーキ焼けるのにw

213 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 19:09:42.95 ID:HcrPxIgtO.net
>>210
本当にそう思う?

214 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 19:35:07.31 ID:eSTYBo720.net
くっつかなきゃいいだけなら油多めに入れりゃ済む罠

215 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 19:44:09.33 ID:cwxzIWzu0.net
フライパン振りもせずコゲるまで黙って見てるんだろ

216 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 19:48:27.06 ID:eSTYBo720.net
>>197
全面均一にふんわり焼けたオムレツとガチガチの固焼きになったオムレツや、
均一にこんがり狐色に焼けたホットケーキと
白焼けや不均一な焼け、表面凸凹クレーター状のホットケーキで美味さ変わるんだが

217 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 20:30:26.27 ID:eSTYBo720.net
無理ッスw

ttps://www.youtube.com/watch?v=BI0R9R8QxR0
ふわふわオムライス 2010

ttps://www.youtube.com/watch?v=5n8m9WYLA74
日本橋「たいめいけん」オムライスの作り方

ttps://www.youtube.com/watch?v=Ecd7YWZy7iE
ホテルオークラ福岡のオムレツ

ttps://www.youtube.com/watch?v=xBL2GuN-xDE
オムレツ名人芸 omlet

ttps://www.youtube.com/watch?v=ioNGyszyNVk
横濱・赤レンガ名物 オムライスパフォーマンス

ttps://www.youtube.com/watch?v=8J9y1I31bJs
オムレツ職人

ttps://www.youtube.com/watch?v=ioNGyszyNVk
横濱・赤レンガ名物 オムライスパフォーマンス

218 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/29(木) 20:58:07.09 ID:uTgcw72o0.net
>>210
むしろ嫌ターク厨はバカしかいないのかと思う

総レス数 1004
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200