2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 48

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/21(水) 11:25:25.12 ID:RbkPwr1S0.net
フライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 47
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1440251166/

955 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/07(月) 23:02:32.75 ID:HXFZpnYC.net
>煙が出るまで熱した時点で鉄パンにせっかくできた油膜を破壊してるんだよ

救いようのない馬鹿だった

956 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/07(月) 23:10:19.74 ID:rFjWCKMu.net
>>955
馬鹿にも分かるように教えてくれないかな
煙は何に由来してるかを

957 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/07(月) 23:10:38.09 ID:OhGpx0Fg.net
>>954
あー油膜を育ててる人なんだw
だから「素の鉄パン」なんじゃね?理解力が低いとレス読むのがたいへんだな

958 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/07(月) 23:35:23.15 ID:rFjWCKMu.net
>>957
もしやと思ったけどお前は本物の馬鹿だな
これほど何かに確信を持てたのは久しぶりでなんだか嬉しいぞ

959 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/07(月) 23:37:06.47 ID:OhGpx0Fg.net
>>958
よくわからんがよかったなw

960 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 00:20:59.63 ID:1VpPVs2+.net
油膜も厚くなければ別にどーでも良い
厚いと知らん内に油膜の下で錆びるだけ

それより嫌になるのは孔食
使用後の空焼き乾かしで酸化皮膜を作る手を抜くと
ボコボコ穴ができるw

まあ穴ができても空焼きさえちゃんとできれば
孔食の浸食は止まるけど

961 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 01:09:02.68 ID:v6uKxiHB.net
>>930
「素の鉄パン」に付着してる超微量の油の発煙が目視出来るんだが

962 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 01:16:28.18 ID:5Z6xF3Io.net
>>961

>>928は垂らした極少量の油からの煙の事を言ってるんだが

963 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 01:57:04.78 ID:yhL/kPR3.net
>>962
たった今実際にやってみて確認したが
鉄パンに小さじ1/3程のキャノーラ油(2ccほど?)入れて広げて
ガス火で鉄パン加熱したら白煙を目視出来たぞ
お前もやってみろレポ宜しく

964 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 02:09:30.48 ID:yhL/kPR3.net
>>962
>>963の補足。先ず洗剤で洗った鉄パンを油を入れずによく加熱する
当然水分だか残ってた油だか知らんが煙が出るがそれが出なくなるまで十分加熱
その後に新たに小さじ1/3程の新油を入れて広げて加熱な

965 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 08:33:33.02 ID:O8Bf3Mih.net
冬は鉄パン洗って水分飛ばすためにコンロで炙った後
適度に冷めてから膝の上でホッカイロ代わりにする
温い

966 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 10:57:40.27 ID:VVKwuKLw.net
鉄のフライパン如きで、どいつもこいつもめんどくせぇなぁ。

967 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 12:01:31.82 ID:yaQC4WTx.net
鉄のフライパンを語るスレだろ
気に入らないなら出て行けよ

968 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 13:06:50.97 ID:0e7Blg/h.net
>>964
お前ってほんとーに馬鹿だよねえー
普段通りの洗い方のフライパンに少量の油垂らして熱して油からか鍋肌からか見分けられるのかって話なのに
洗剤で洗って油入れて広げる?w
もう消えろ、いいなw

969 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 13:48:58.70 ID:lXK4zNJu.net
>>968
後出しで条件出すなよ卑怯者。事の発端の>>930

>>930
>極少量の油で油から出た煙が見えるのか?

と書いてるのであって、「見分けられるか?」と書いてないだろ

970 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 13:57:10.62 ID:VVKwuKLw.net
焦げ付かなければどうでもいいだろ。
鉄パンはともかく、スキレットはステーキなどを焼く事より、蘊蓄バカをぶっ叩く事の方に適しているかもな。

971 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 13:59:04.17 ID:lXK4zNJu.net
>>968
元々は>>921から始まった温度の見当を付ける話
お前のその普段洗いのパンでも話の本質は変わらん

最初にお前のパンを煙が出なくなるまで加熱し
その後に少量の新油入れて発煙を見るだけ
ごちゃごちゃ言う前にまずはやってからレスしろ

972 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 14:21:29.56 ID:Sw1UpF8k.net
なんでそんなに必死なのw

973 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 15:51:58.30 ID:Y9ks4Jhz.net
ムキになって草生やすやつほど見てて滑稽なものはない

974 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 19:14:35.73 ID:vK8jV7yk.net
話が噛み合って無いな

975 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 20:27:25.08 ID:HqahpZ82.net
>>973
www

976 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 20:36:43.40 ID:xJ/yXgTX.net
油膜のない素の鉄板を予熱すると煙がでてくる。鉄には微量の水が結合していて、250度以上になると
水蒸気となってでてくる。またきれいに洗った鉄パンでも油となじみやすいので微量の油が表面に残っているので、
油の沸点の250度前後になると油煙がでてくる

中華鍋スレの2〜7にも書いてあった
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 12鍋目【広東鍋】 [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1445481403/

977 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 21:29:50.96 ID:o4Rj3e5m.net
>>974
>>969だが当たり前。ID:rFjWCKMuとは別人だからな

978 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 21:50:46.15 ID:6bWEvHos.net
>>977
お前のフライパン見せて

979 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 22:21:44.51 ID:ObILk+kL.net
玉子焼き
http://youtu.be/M_jaNPnB8oU

980 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 23:44:50.98 ID:a8I64w/s.net
>>977
嘘つけ

981 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/08(火) 23:49:51.12 ID:o4Rj3e5m.net
>>980
2chで同人別人なんぞ証明しようないだろ
直接ID:rFjWCKMuに>>付けて聞いてくれ
レス返ってくるかどうかは知らんが

982 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/09(水) 06:23:26.58 ID:XjnGVkX8.net
>>978
お前が見せたら

983 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/09(水) 13:23:23.96 ID:6SpaPreh.net
ロッジのスキレット持ち手カバーって耐熱170℃のシリコンだった
170℃でいいのかよ。なら100均の耐熱180〜230℃で十分だな

984 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/09(水) 14:18:53.37 ID:5tbO6pkW.net
取手が170°なら本体は250°くらいか
十分

985 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/09(水) 15:38:09.95 ID:mSbcq6Y8.net
次スレ立てました

鉄のフライパンって可愛いね 49©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1449643055/

986 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/09(水) 15:53:39.71 ID:A6C0txwY.net
>>985


987 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/09(水) 17:10:46.60 ID:hZeQn2Bq.net
バカが1人で実験して間違った発表しただけだったな
謝罪会見を開けバカ

988 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/09(水) 20:49:13.86 ID:QuR4WYGI.net
捨て台詞は人格攻撃w

989 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/09(水) 21:26:36.92 ID:yYWJPOZA.net
>>984
フタしてオーブンにいれることないの?

990 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 06:11:24.24 ID:8ZYMf+Ky.net
オーブンで加熱すると何度まで上がるの?
柄はやっぱり取り外せるのがいいね
柄を熱する意味ないし

991 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 08:25:51.29 ID:7ssyqoT1.net
オーブンで設定した温度まで上がるよ
柄は取り外せるのか金属のままのがいいと思う
説明書にOKと書いてあっても精神的にね

992 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 09:15:07.08 ID:1SpT9Gd5.net
シリコンの型とかは電気オーブンOKだけど、
ガスオーブンはダメなんだよな。
実際温度測ると15度くらい違う。

993 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 10:43:15.10 ID:EHEpBVkC.net
オーブンでふたをする意味があるの

994 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 11:02:41.60 ID:OHKPKF6V.net
ダッチオーブンは蓋するだろ

995 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 11:18:08.76 ID:0gFr0ey5.net
タークはオーブンとか暖炉が似合うよな

996 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 11:20:40.33 ID:c1vjlbj/.net
埋め

997 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 11:21:33.40 ID:c1vjlbj/.net
埋め

998 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 11:27:25.44 ID:1xPlc6Yv.net
うめ

999 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 11:29:34.47 ID:X3y9lsoj.net
次スレ

鉄のフライパンって可愛いね 49©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1449643055/

1000 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 11:35:29.10 ID:15F7ywbL.net
埋め

1001 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 11:38:13.73 ID:Vmfm1foQ.net


1002 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 11:38:54.00 ID:Vmfm1foQ.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200