2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 49

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/09(水) 15:37:35.15 ID:mSbcq6Y8.net
フライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい

前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 48 [転載禁止]©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1445394325/

2 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/09(水) 18:53:34.10 ID:zGRa82y1.net
2げっと

3 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 01:24:12.64 ID:1Pjxy4j7.net
一人暮らしでターク使っている人はどのサイズ?

2人前のペペロンチーノが作れればいいから24cmもあればいいのかな?

4 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 13:15:06.04 ID:8ozMPbW9.net
1乙

5 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 16:36:39.18 ID:CXWwcwi2.net
極のステマ消えたな

6 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/10(木) 17:45:17.32 ID:1SpT9Gd5.net
グリドル用の洗剤っていうのがあるんだね。
150度から200度で使えるらしいけど、
使った人いる?

7 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/11(金) 12:15:52.10 ID:ciAQ2OTM.net
いると思うよ

8 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/11(金) 12:26:42.65 ID:yPeqKi9O.net
>>6
まだ売ってるならいるんじゃないかな

9 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/11(金) 14:32:29.49 ID:ciAQ2OTM.net
そうだね。きっといるはず!

10 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/11(金) 15:15:31.21 ID:nEc0udr6.net
いるかいないかで言ったらいるんじゃないかね

人数の調査でもしてんの?

11 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/11(金) 16:31:16.29 ID:HC47nlkP.net
安心してください、きっといますよ

12 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/11(金) 17:32:39.82 ID:bYq5WFKx.net
いないことは証明できないからな

13 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/11(金) 21:45:57.21 ID:ZJL9HA99.net
そうなんだ。みなさんありがとう。

14 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/11(金) 22:52:24.29 ID:m1MIEqNf.net
なんか書き込めない。。。

15 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/12(土) 01:48:06.97 ID:30WV6nDk.net
親戚が使ってたフライパンもらったけど材質がわからない
鋳鉄・アルミ・銅・チタン・ステンレスでないのは間違いない
外側はシルバーで中は茶色掛かった黒でテフロン加工ではない
ステンレスフライ返しをずっと使っていたそうだから
テフロンだとしても剥げてるはず
ただ内側の壁?にもテフロン剥げ残りがない(実家のはある)
油引かなくてもくっつかない
空焼きしないで濡らしたままでも錆びない
IHは反応しない

これなんだろ?本人も覚えてないそう
まあ長年使い続けて病気もせず84歳だから
普通の使用法で体に有害なもんは出ないはずだけど

16 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/12(土) 06:42:29.85 ID:/aJKz1YV.net
プラチナだな

17 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/12(土) 07:55:15.24 ID:F27dwv2K.net
>>15
画像up

18 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/12(土) 08:02:34.01 ID:Tocq9mCv.net
チタンだな

19 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/12(土) 08:57:33.80 ID:6d1yjxii.net
軽いならチタン
ちなみにチタンめっちゃ高い

20 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/12(土) 08:59:30.54 ID:2mHDnFXT.net
直径と重さがわかればだいたい見当つくでしょ

21 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/12(土) 10:07:17.37 ID:l5beLtKR.net
コーティングされてなきゃ見れば分かりそうなもんだが

22 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/12(土) 10:50:20.49 ID:QEDrtd2c.net
まさかルナチタニウムじゃないだろうか

23 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/12(土) 11:00:25.08 ID:Tocq9mCv.net
アドバンチウムだったら素敵

24 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/12(土) 11:21:40.69 ID:h0rPFZ+g.net
写真も出さずに・・・

25 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/12(土) 14:04:23.47 ID:EcudRa29.net
スキレットで目玉焼きやいたあと
そのままお湯で洗おうとしたらフライパンのが熱く
お湯をかけたとこがじゅわっとなってしまい
その後少し温度が下がったところで洗ったんですが
その部分がスティックのりを塗ったみたいにねちょねちょします
洗剤で洗ってもとれないんですがどうすればいいんでしょうか

26 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/12(土) 14:07:03.24 ID:h0rPFZ+g.net
使用説明書を読んでメーカーに問い合わせるしかない。塗装ならそういうこともあるのかもな

27 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/12(土) 14:07:29.40 ID:5xbzgZpV.net
>>25
空焼きして焼き飛ばせ

28 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/12(土) 14:39:59.96 ID:EcudRa29.net
>>26-27
火いれたら完全にはとれませんが大分ましになったので
これでちょっと様子見します
ありがとうございました

29 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/13(日) 19:28:31.42 ID:UPSp5eIf.net
トマトソース煮たら酸のせいか
今まで黒かった鉄パンの内側が銀色になった

こびりついてた黒いのは俺の腹に入ったわけだが
大丈夫かいのう? (´・ω・`)

30 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/13(日) 20:06:21.21 ID:gWqyH/UD.net
>>29
黒かったのは炭化した油と酸化した鉄だと思うから大丈夫じゃないかな知らんけど
明日体調を報告してくれよな

31 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/14(月) 00:03:57.71 ID:6yOQqFnE.net
>>29
炭をちょっと食ったくらいでは、健康的に何の問題もないよ
トマト系の酸性食材の調理で問題があるとすれば鉄臭さだけ

32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:12:01.14 ID:Nq4rfyCS.net
黒いのの安否が心配

33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:11:56.23 ID:z+JYD8+T.net
定食屋のフライパン何て酸化物もこもこ

34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:27:51.12 ID:AdfHmD+b.net
店主「俺が食うわけじゃねぇからw」

35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:17:04.71 ID:Nq4rfyCS.net
トイレ行って手を洗わない寿司屋よりはいいかな

36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:12:23.95 ID:pQo1DGeH.net
おまえがいってる回転ずしチェーン店は衛生管理がきびしいから安心しろ

37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:50:06.77 ID:5ClOsqTH.net
このフライパンってどこで買える?

http://i.imgur.com/vu6Pu6c.jpg

38 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:05:08.96 ID:5Ms1HLIN.net
>>37
こことか?

ttp://www.thaigoods.net/goods/kitchen/nabe06.html

39 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:38:55.37 ID:VYCJFLl0.net
これ鉄なの?

40 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:23:36.35 ID:dVcVFqJS.net
アルミって言ってるブログもあるけど
ガタ(フライパン)=アルミ なのか
アルミガタとか鉄ガタとかあるのかね?

41 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/14(月) 22:47:40.57 ID:6yOQqFnE.net
どう見てもアルミです

42 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/14(月) 23:59:56.01 ID:kBWVoX9Y.net
アルミスポンジとか、ステンレスたわしで洗ってますが
だんだん油でギットギトになりますよね
これを綺麗にする方法ってありますか?
皆さんはスポンジやたわしの方も油が溜まったまま使い続けてますか?

43 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 00:05:01.64 ID:O4ei5WY5.net
洗濯機で洗ってるよ、洗濯物と一緒に

44 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 00:14:37.77 ID:d/GV3mhf.net
ステンレスたわしは脂が溜まるから使わない
やっぱり普通のたわしが一番

45 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 00:24:37.20 ID:MZiolMys.net
ステンだろうとなんだろうと
たわしは洗剤で洗うべき

46 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 00:25:07.08 ID:FkSOljKC.net
毎回クレンザとステンレスたわしで洗ってるからかギトギトにはならないが
ステンレスたわし単体で使いたいならセスキ炭酸ソーダでたわしを洗えば油分は落ちるよ

47 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 00:26:35.55 ID:z36qYD0B.net
クレンザー使うと膜が剥がれない?

48 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 06:31:18.96 ID:IUfZPC4Q.net
>>47
そんなこと気にしなくていいのが鉄パンの良いところ

49 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 07:42:59.16 ID:kQC+VDlv.net
>>42
セスキを溶いた湯〜ぬるま湯(素材の耐熱温度に適当に合わせて)に浸けておきます。
スポンジが浮いて困るなら、重い鍋蓋や皿などで重しをする

詳細は、セスキ炭酸ソーダ で検索。
あぶら・タンパク質の汚れにききます。掃除・洗濯にも使える。
ちょっと着ただけの衣類とか、これだけですすぎ回数を減らして洗濯もできるしお得

50 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 08:29:33.14 ID:ajbqjdOc.net
クレンザーは最初のシーズニングの時だけ使うんだと思ってたけど

51 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 08:57:01.00 ID:AcwTPycI.net
ゴッドファーザーに出てくるやつ

52 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 12:26:48.68 ID:fbi3wqg+.net
馬の生首?

53 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 13:37:07.15 ID:AcwTPycI.net
クレメンザ

54 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 18:09:59.80 ID:4mPVsoJF.net
>>47
大の男でも目の粗いヤスリで力いっぱい擦らないと酸化皮膜を取り除けないのに、
クレンザとステンレスたわしで剥がれるわけがない

55 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 04:37:25.81 ID:h7YY6V5B.net
新品のロッジロジックをそのまま使うのは気分的にアレだったんで
シーズニングしたった
しない方がいいってことはないよね

56 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 10:11:04.41 ID:+J81SFcA.net
ほう、黒いのを焼いて飛ばして鉄の肌に戻したんだ。
そうでないなら、シーズニングって言わないよね

57 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 11:56:45.87 ID:bEhsuw8R.net
なんで上から目線なんだよw

58 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 12:14:50.20 ID:V02IcQwq.net
>>56
シーズニングって慣らしってことなんだけどどこの国の人ですか?
油塗って焼き飛ばす工程を数回繰り返す人もいるんですが

59 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 14:12:09.72 ID:RR0NtMPO.net
シーズニングしてるのを焼き入れしても鉄肌に戻るはずないよな
全くの素人考えで恥ずかしい限り

60 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 15:45:47.86 ID:mAAFvPmB.net
何か言いたい事は分かるが意地悪な人間だな

61 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 16:20:37.27 ID:INr4k8JG.net
>>56
焼いて鉄肌にもどす?
油を塗って焼いて一度黒くなったものをどう焼いたら鉄肌に戻るか教えて欲しい

62 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 16:48:08.89 ID:VLxSKVQq.net
>>56
デバイヤーのミネラルビーを買ったけど、地肌がシルバーで黒いのなんて焼き飛ばせなかったわ。黒いのがどこにあるのかすらわからん。
シーズニングは難しいな。出来たら>>56さんにやりかたを説明して欲しい。

63 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 22:12:19.20 ID:VGqej4Sd.net
山田の中華鍋だったら空焼きしたら黒塗装が焼き切れて鉄肌出てくるね

64 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 08:57:15.60 ID:dfgVNPJe.net
錆止めだろ?

65 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 10:53:28.12 ID:m/tIVQAy.net
錆止めだね

66 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 11:53:59.68 ID:5Sl/w2SE.net
錆止めかぁ

67 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 17:32:26.02 ID:UEgAllqw.net
うるせぇ黙れ

68 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 20:18:08.90 ID:NsvmeZfX.net
うるせぇ黙れだね

69 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 20:23:39.26 ID:IS9rWHwi.net
うるせぇ黙れかぁ

70 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 21:20:38.99 ID:A3HrbGUh.net
焚火でチキンソテー
https://www.youtube.com/watch?v=6o28AZs1Ac8

71 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 21:23:39.37 ID:A3HrbGUh.net
鉄のフライパンの魅力
https://www.youtube.com/watch?v=UNWJvkBf6k4

ポークソテー

72 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 21:36:39.11 ID:A3HrbGUh.net
焚火で朝食を作ってみよう
https://www.youtube.com/watch?v=L-xo7EsgRZc

73 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 09:01:19.25 ID:m7Iy1X1f.net
ダークって肉を焼く以外に利用価値が無いな

74 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 10:28:19.94 ID:khNeTh45.net
でたよダークw
タークだよ

75 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 11:18:01.01 ID:i7yT5TW+.net
ようつべってうざいよね〜

76 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 11:32:10.64 ID:MtY5CBCt.net
別にうざくないよ

77 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 11:47:50.01 ID:qeFXyDsc.net
ウザいわ

78 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 13:19:35.85 ID:D1cZpPWB.net
料理板ではようつべあぼーんしてるわ

79 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 14:43:55.02 ID:khNeTh45.net
料理板でもようつべあぼーんしてないわ

80 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 22:05:57.17 ID:i7yT5TW+.net
ようつべリンクだけ張るのがうざい。ちゃんと言葉をかけよ池沼

81 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 22:28:48.25 ID:LmGO3S22.net
アフィ死ね 動画見るなよ絶対に

82 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 00:24:05.39 ID:ZZG3ZHOF.net
あの"ふわとろ"オムレツを気軽に作れる究極のフライパン!
『洋食や たいめいけん 魔法のオムレツ・フライパン』
https://www.youtube.com/watch?v=uGWRhDo89Hw

カドカワストア
http://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g201211000147

83 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 00:27:39.48 ID:OKyYYwQD.net
MAXヒャッホーすげえええええ

84 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 00:30:09.96 ID:ZZG3ZHOF.net
シェフ直伝 「デルモンテ トマトケチャップ」
たいめいけんのオムライス
https://www.youtube.com/watch?v=F0LGF9R17jk

https://www.youtube.com/user/DelMonteJP

カゴメは禁止。

85 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 00:29:41.01 ID:ZZG3ZHOF.net
シェフ直伝 「デルモンテ トマトケチャップ」
たいめいけんのオムライス
https://www.youtube.com/watch?v=F0LGF9R17jk

https://www.youtube.com/user/DelMonteJP

カゴメは禁止。

86 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 02:59:08.33 ID:kS7jorCW.net
ただの荒らしだなこのyou tube野郎は

87 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 03:55:52.33 ID:f1FC9ok8.net
アフィはシカトで

88 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 04:21:26.15 ID:zDQ6FTsI.net
アフィ生きろ 動画見るよ絶対に

89 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 05:39:32.48 ID:1oYiPpBa.net
アフィ下請けの下請けくらいかと思ってる

90 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 11:26:10.66 ID:v6IofBpB.net
ようつべリンクをあぼーんする決心がついたw

91 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 14:11:32.26 ID:Mv/aqole.net
くっつかない鉄パン開発してくれんかな

92 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 14:16:10.82 ID:b4m4BQFn.net
それがテフロンでは

93 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 16:12:06.47 ID:BfjM1QPl.net
結局「極」はくっつくのか

94 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 17:03:08.46 ID:zDQ6FTsI.net
テフロンだね

95 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 19:16:52.50 ID:/2Qt/p4v.net
油にラードかココナツオイルを少量加えるとひっつきにくいよ

96 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 19:22:35.39 ID:7DSLaI16.net
鋳鉄フライパンを毎日使えば1週間くらいで
普通にくっつかなくなると思うけど、鉄板だと
だめなの?

97 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 19:34:10.36 ID:1oYiPpBa.net
釣られんなよ

98 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 19:35:42.44 ID:1oYiPpBa.net
釣られんなよ

99 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 21:49:06.48 ID:ZZG3ZHOF.net
>>91
くっつかない上等フライパン
https://www.youtube.com/watch?v=rXQQLDnVIJk

100 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 22:01:46.30 ID:ZZG3ZHOF.net
>>96
鍛造フライパンでも紙ヤスリで表面を
磨けば凸凹が出来て鋳造と同じ様に
なるよ。

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200