2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 49

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/09(水) 15:37:35.15 ID:mSbcq6Y8.net
フライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい

前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 48 [転載禁止]©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1445394325/

46 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 00:25:07.08 ID:FkSOljKC.net
毎回クレンザとステンレスたわしで洗ってるからかギトギトにはならないが
ステンレスたわし単体で使いたいならセスキ炭酸ソーダでたわしを洗えば油分は落ちるよ

47 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 00:26:35.55 ID:z36qYD0B.net
クレンザー使うと膜が剥がれない?

48 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 06:31:18.96 ID:IUfZPC4Q.net
>>47
そんなこと気にしなくていいのが鉄パンの良いところ

49 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 07:42:59.16 ID:kQC+VDlv.net
>>42
セスキを溶いた湯〜ぬるま湯(素材の耐熱温度に適当に合わせて)に浸けておきます。
スポンジが浮いて困るなら、重い鍋蓋や皿などで重しをする

詳細は、セスキ炭酸ソーダ で検索。
あぶら・タンパク質の汚れにききます。掃除・洗濯にも使える。
ちょっと着ただけの衣類とか、これだけですすぎ回数を減らして洗濯もできるしお得

50 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 08:29:33.14 ID:ajbqjdOc.net
クレンザーは最初のシーズニングの時だけ使うんだと思ってたけど

51 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 08:57:01.00 ID:AcwTPycI.net
ゴッドファーザーに出てくるやつ

52 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 12:26:48.68 ID:fbi3wqg+.net
馬の生首?

53 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 13:37:07.15 ID:AcwTPycI.net
クレメンザ

54 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/15(火) 18:09:59.80 ID:4mPVsoJF.net
>>47
大の男でも目の粗いヤスリで力いっぱい擦らないと酸化皮膜を取り除けないのに、
クレンザとステンレスたわしで剥がれるわけがない

55 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 04:37:25.81 ID:h7YY6V5B.net
新品のロッジロジックをそのまま使うのは気分的にアレだったんで
シーズニングしたった
しない方がいいってことはないよね

56 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 10:11:04.41 ID:+J81SFcA.net
ほう、黒いのを焼いて飛ばして鉄の肌に戻したんだ。
そうでないなら、シーズニングって言わないよね

57 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 11:56:45.87 ID:bEhsuw8R.net
なんで上から目線なんだよw

58 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 12:14:50.20 ID:V02IcQwq.net
>>56
シーズニングって慣らしってことなんだけどどこの国の人ですか?
油塗って焼き飛ばす工程を数回繰り返す人もいるんですが

59 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 14:12:09.72 ID:RR0NtMPO.net
シーズニングしてるのを焼き入れしても鉄肌に戻るはずないよな
全くの素人考えで恥ずかしい限り

60 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 15:45:47.86 ID:mAAFvPmB.net
何か言いたい事は分かるが意地悪な人間だな

61 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 16:20:37.27 ID:INr4k8JG.net
>>56
焼いて鉄肌にもどす?
油を塗って焼いて一度黒くなったものをどう焼いたら鉄肌に戻るか教えて欲しい

62 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 16:48:08.89 ID:VLxSKVQq.net
>>56
デバイヤーのミネラルビーを買ったけど、地肌がシルバーで黒いのなんて焼き飛ばせなかったわ。黒いのがどこにあるのかすらわからん。
シーズニングは難しいな。出来たら>>56さんにやりかたを説明して欲しい。

63 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/16(水) 22:12:19.20 ID:VGqej4Sd.net
山田の中華鍋だったら空焼きしたら黒塗装が焼き切れて鉄肌出てくるね

64 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 08:57:15.60 ID:dfgVNPJe.net
錆止めだろ?

65 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 10:53:28.12 ID:m/tIVQAy.net
錆止めだね

66 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 11:53:59.68 ID:5Sl/w2SE.net
錆止めかぁ

67 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 17:32:26.02 ID:UEgAllqw.net
うるせぇ黙れ

68 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 20:18:08.90 ID:NsvmeZfX.net
うるせぇ黙れだね

69 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 20:23:39.26 ID:IS9rWHwi.net
うるせぇ黙れかぁ

70 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 21:20:38.99 ID:A3HrbGUh.net
焚火でチキンソテー
https://www.youtube.com/watch?v=6o28AZs1Ac8

71 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 21:23:39.37 ID:A3HrbGUh.net
鉄のフライパンの魅力
https://www.youtube.com/watch?v=UNWJvkBf6k4

ポークソテー

72 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/18(金) 21:36:39.11 ID:A3HrbGUh.net
焚火で朝食を作ってみよう
https://www.youtube.com/watch?v=L-xo7EsgRZc

73 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 09:01:19.25 ID:m7Iy1X1f.net
ダークって肉を焼く以外に利用価値が無いな

74 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 10:28:19.94 ID:khNeTh45.net
でたよダークw
タークだよ

75 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 11:18:01.01 ID:i7yT5TW+.net
ようつべってうざいよね〜

76 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 11:32:10.64 ID:MtY5CBCt.net
別にうざくないよ

77 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 11:47:50.01 ID:qeFXyDsc.net
ウザいわ

78 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 13:19:35.85 ID:D1cZpPWB.net
料理板ではようつべあぼーんしてるわ

79 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 14:43:55.02 ID:khNeTh45.net
料理板でもようつべあぼーんしてないわ

80 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 22:05:57.17 ID:i7yT5TW+.net
ようつべリンクだけ張るのがうざい。ちゃんと言葉をかけよ池沼

81 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/19(土) 22:28:48.25 ID:LmGO3S22.net
アフィ死ね 動画見るなよ絶対に

82 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 00:24:05.39 ID:ZZG3ZHOF.net
あの"ふわとろ"オムレツを気軽に作れる究極のフライパン!
『洋食や たいめいけん 魔法のオムレツ・フライパン』
https://www.youtube.com/watch?v=uGWRhDo89Hw

カドカワストア
http://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g201211000147

83 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 00:27:39.48 ID:OKyYYwQD.net
MAXヒャッホーすげえええええ

84 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 00:30:09.96 ID:ZZG3ZHOF.net
シェフ直伝 「デルモンテ トマトケチャップ」
たいめいけんのオムライス
https://www.youtube.com/watch?v=F0LGF9R17jk

https://www.youtube.com/user/DelMonteJP

カゴメは禁止。

85 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 00:29:41.01 ID:ZZG3ZHOF.net
シェフ直伝 「デルモンテ トマトケチャップ」
たいめいけんのオムライス
https://www.youtube.com/watch?v=F0LGF9R17jk

https://www.youtube.com/user/DelMonteJP

カゴメは禁止。

86 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 02:59:08.33 ID:kS7jorCW.net
ただの荒らしだなこのyou tube野郎は

87 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 03:55:52.33 ID:f1FC9ok8.net
アフィはシカトで

88 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 04:21:26.15 ID:zDQ6FTsI.net
アフィ生きろ 動画見るよ絶対に

89 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 05:39:32.48 ID:1oYiPpBa.net
アフィ下請けの下請けくらいかと思ってる

90 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 11:26:10.66 ID:v6IofBpB.net
ようつべリンクをあぼーんする決心がついたw

91 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 14:11:32.26 ID:Mv/aqole.net
くっつかない鉄パン開発してくれんかな

92 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 14:16:10.82 ID:b4m4BQFn.net
それがテフロンでは

93 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 16:12:06.47 ID:BfjM1QPl.net
結局「極」はくっつくのか

94 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 17:03:08.46 ID:zDQ6FTsI.net
テフロンだね

95 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 19:16:52.50 ID:/2Qt/p4v.net
油にラードかココナツオイルを少量加えるとひっつきにくいよ

96 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 19:22:35.39 ID:7DSLaI16.net
鋳鉄フライパンを毎日使えば1週間くらいで
普通にくっつかなくなると思うけど、鉄板だと
だめなの?

97 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 19:34:10.36 ID:1oYiPpBa.net
釣られんなよ

98 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 19:35:42.44 ID:1oYiPpBa.net
釣られんなよ

99 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 21:49:06.48 ID:ZZG3ZHOF.net
>>91
くっつかない上等フライパン
https://www.youtube.com/watch?v=rXQQLDnVIJk

100 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 22:01:46.30 ID:ZZG3ZHOF.net
>>96
鍛造フライパンでも紙ヤスリで表面を
磨けば凸凹が出来て鋳造と同じ様に
なるよ。

101 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 23:15:29.93 ID:cVjlgRnL.net
貧乏人が扱えない最強フライパン
その名はターク

102 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 23:18:15.56 ID:6bytfBqQ.net
肉しか焼けない最強フライパン
その名はターク

103 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/20(日) 23:46:59.91 ID:LcP0DE/P.net
>>73>>74>>101>>102
【Turk】タークのフライパンを語るスレ1 [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1447495476/

104 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 08:37:35.68 ID:7RsXn+SG.net
タークはいいね

105 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 08:40:10.46 ID:7RsXn+SG.net
>>103
別にここもスレチじゃないですよ

106 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 09:53:08.32 ID:NLkkhYn9.net
スレチじゃなけりゃなんでも書いていいよ
鉄のフライパンはかわいいよ
鉄のフライパン鉄のフライパン鉄のフライパン鉄のフライパン鉄のフライパン鉄のフライパン鉄のフライパン
かわいいよ

107 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 13:52:53.58 ID:7RsXn+SG.net
釣れましたw

108 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 16:45:40.16 ID:WPCjtENC.net
ID:7RsXn+SGはこっちが合ってそうだね
【Turk】タークのフライパンを語るスレ1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1447495476/
帰ってこなくてよろしい

109 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 16:58:06.52 ID:DYriD1FH.net
>>85
何でカゴメは禁止なの?

110 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 17:09:32.08 ID:8gL8aIo8.net
ホムセンで買った鉄のフライパンが安いのに使い易くて、スキレットお蔵入りにした。
前のが22センチだったんだが今日18センチ買い足した。1,300円だった。一人暮らしならこの2つで十分だね。スキレットとキッチンダッチは無駄になってしまった

111 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 17:11:50.29 ID:BEjyzEev.net
まあ料理するものによるよね

112 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 17:37:11.69 ID:8gL8aIo8.net
あ。ごめん。鍋は持ってるよ。

113 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 17:45:09.11 ID:WPCjtENC.net
>>112
鍋も鉄なの?

114 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 19:02:27.06 ID:a/Uke1Zf.net
>>113鍋はキッチンダッチからアルミの片手鍋に変わった。

115 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 19:17:13.82 ID:5eSqy7HE.net
料理をしないのは分かった
それでいいじゃない

116 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 19:45:36.12 ID:7RsXn+SG.net
>>108
そんな事言うなよw
折角馬鹿が釣れたのに

117 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 20:03:57.79 ID:45HiIZyS.net
これからの時期は国産の超高級国産ウッシッシーを焼かないといけないな
貧乏人には疎遠のタークの出番が増えるわ

118 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 20:15:36.34 ID:LHfvo7dk.net
それで味が変わるんならいいんじゃね

119 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 20:30:17.24 ID:NLkkhYn9.net
>>114
煮込みは厚手のほうがおいしくね?俺はステンレスの鍋で煮込んで保温バッグに入れるから保温性の高い鍋を使ってる

120 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 20:32:41.87 ID:37Kq77U3.net
煮込みは炊飯器が最強
煮込んだら勝手に保温してくれる

121 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 21:02:09.33 ID:NLkkhYn9.net
炊飯器は楽そうでいいな。豆を煮込むときに使ってみる

122 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 21:06:36.15 ID:5eSqy7HE.net
煮込みって保温したらダメだろう
いったん冷ましてから食べるときに再加熱

123 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 21:11:54.22 ID:NLkkhYn9.net
保温調理ってけっこうみんなやってると思うよ。ぐぐればでてくる

124 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 21:13:55.64 ID:WPCjtENC.net
>>114
アルミの手鍋か
自分はステンレスのデカい鍋とアルミの手鍋持ってるわ
手鍋は便利
ただアルミが溶けて体内に入るの恐いからあんまり使わないけど

125 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 21:14:46.25 ID:37Kq77U3.net
>>121
ご飯を炊けなくなるから気をつけてな

126 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 21:16:49.10 ID:NLkkhYn9.net
>>125
たしかにw おれは一人だからご飯はまとめて炊いて冷凍保存してあるから無問題

127 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 21:39:16.51 ID:on9oaS0U.net
>>122
それは煮物なんかの味を浸み込ませる為だよね
冷める過程で味が浸み込む
でもそれは完全に冷やさなくてもいいんだよ
保温調理も一旦沸騰させてから保温の過程で柔らかく味がしみ込む調理法だよ

128 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 23:01:35.59 ID:LK/ZSsOA.net
>>102
一点特化は最強だよ。
テフロンフライパンの様に何でも使えるは
結局全て中途半端にしかならない。

129 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 23:06:54.37 ID:d8c+KeZb.net
鉄より陶板のほうが肉上手く焼けるわ
軽いし

130 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/21(月) 23:29:17.76 ID:on9oaS0U.net
「〜るは」って「あたしゎ」並みに気持ち悪い
その手の板だけで使ってほしいわ

131 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/22(火) 00:10:49.52 ID:raBQGawI.net
↑みたいな関係ないつっこみのほうが必要ないです

132 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/22(火) 01:02:15.50 ID:ocQfVUy0.net
「あたしゎ」はまぢありえないわ

133 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/22(火) 07:39:21.63 ID:XW53nzqb.net
>>123
あれは間違い素人料理で美味くない
プロの料理人はしない

134 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/22(火) 07:41:27.88 ID:XW53nzqb.net
>>129
肉は陶板のグリルパンで焼くのが一番うまい
でも後処理が大変  波底にソースが焦げたのが洗っても落ちない

135 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/22(火) 07:44:01.33 ID:XW53nzqb.net
>>128
鉄が一番中途半端で適した料理は一つもない
一つのフライパンでなんでもできる万能フライパンだよ

136 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/22(火) 08:52:58.47 ID:5gEMzJdu.net
>>133
おいしくできるからやってる。いろんなやり方があるんだよ

137 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/22(火) 14:43:16.04 ID:aAgWBPDX.net
お湯で洗うってシンクにダメージいくし
そもそも熱くてこすれないんだけど

138 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/22(火) 17:18:46.40 ID:M0hEHBwh.net
>>137
こするときは火傷しない温度に調整してからな
流すときも極端に高温じゃなければ大丈夫だ

139 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/22(火) 19:25:35.94 ID:DxqLSui2.net
>>135
でも酢を使う料理だと黒くなるのだよね。
パスタとかには向かない。

140 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/22(火) 19:29:40.51 ID:DxqLSui2.net
>>137
こう言う束子使えばOK。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200710/16/48/a0098948_2511133.jpg

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mantenshop/cabinet/grocer/syuro/imgrc0061856681.jpg

141 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/22(火) 20:33:56.95 ID:5vhp1LrQ.net
お湯ってお風呂くらいの温度のだと思ってた
そうじゃないと洗えないし

142 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/22(火) 21:28:17.64 ID:alwGNUcn.net
>>137の意味がちょっと分からなかったけど、
お湯で洗うのお湯を、熱湯で洗うと勘違いしてるってこと?
普通に蛇口から出てくる温かい程度のお湯(うちでは36〜40度設定)で洗えばいいのに
使用後はパンが熱いから気を付けないといけないけど
素手で洗うわけじゃあるまいし火傷したことなんてないな

143 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/22(火) 21:31:45.36 ID:pv3s5zBl.net
手洗いって本当に手で擦ってるんじゃない

144 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/23(水) 05:56:31.92 ID:nJ/YkjCa.net
普通は沸騰したお湯をかけながら素手で優しくこするだろ

145 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/23(水) 13:27:44.75 ID:AzSijmBo.net
>>136
美味しくするためでなく
素人の手抜きのため
真似してはダメ

146 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/23(水) 13:50:21.02 ID:5O2LamfN.net
料理って化学じゃん
美味しくなる為の理屈が通ってればそれはどんなやり方だろうと間違いじゃないでしょ
たとえば肉の低温調理だって、たんぱく質を硬くしない調理法なわけだし
手抜きとか関係ないよ
美味しくなればいいんだよ

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200