2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 49

1 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/09(水) 15:37:35.15 ID:mSbcq6Y8.net
フライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい

前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 48 [転載禁止]©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1445394325/

809 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 01:05:58.47 ID:zdQ8iaFR.net
ホントだすんげえマズそう
デバイヤもったいないね

>>808
卵を先に混ぜるって、どっかのテレビ番組で中華のシェフさんとやらがやってたからじゃないの?たしか上の方にリンクあったような

810 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 01:15:08.35 ID:qcgCSBEd.net
俺もどっかで紹介されてるの見てたまご先混ぜやったことあるけどありゃダメだ
たまごの水分(白身?)でご飯ベチャベチャ、黄身の破片もありゃしない
それならまだ日本酒まぶす方法のほうがマシだが普通に作るのが一番美味しいよ

811 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 02:19:07.36 ID:CvgfwGrv.net
黄金チャーハンとかいうやつだね
パラパラになるとかなんとか
でも料理人のやり方は、事前に溶いた卵液にささっとご飯を混ぜてすぐ鍋に投入してたよ
>>807は、ご飯に直接卵割り入れて時間かけてぐちゃぐちゃ混ぜ込んで、
さらにその後に玉ねぎ炒めてる間に放置してるから
水分吸ってべちゃべちゃになってるんだろうね
しかも、3人分いっぺんに作るとか、水分の出やすい玉ねぎを具にするとか
べちゃべちゃ要素が多すぎなんだな
玉ねぎチャーハンもおいしいんだけどさ

812 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 07:50:31.94 ID:LAiT6cUh.net
菰田欣弥も先混ぜ派だな
https://www.youtube.com/watch?v=2vZgFy8kIpw


最近チャーハンスレが活気

炒飯を上手くつくるためのスレッド・17©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1448620918/

813 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 08:29:32.88 ID:92JnanZQ.net
中華料理人にも先混ぜ炒飯推奨派がいる

程一彦の先混ぜ炒飯
http://youtu.be/WfrE0Iwo-Rw?t=1m25s

菰田欣也の先混ぜ菜箸炒飯
https://www.youtube.com/watch?v=2vZgFy8kIpw

陳健太郎の先混ぜ回鍋肉炒飯
https://www.youtube.com/watch?v=hixTcV_Janc

中華料理 ウマさの秘密
https://www.youtube.com/watch?v=E5_WYYwV5SA

814 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 10:20:37.87 ID:qc6sw3KY.net
チャーハンなんて料理でもない
こんなの馬鹿でも作れる

815 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 10:34:30.98 ID:1pChl6OV.net
て言う人の料理が美味しかった事がないんだよね

816 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 10:35:26.42 ID:sRuQ6tNe.net
馬鹿でも作れるが、それが美味しいかどうかは別だな

817 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 11:51:29.65 ID:Tl5o6biM.net
馬鹿が食べればなんでもおいしい

818 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 12:34:24.98 ID:YnANfuiZ.net
料理なんて誰でもつくれる。俺の嫁さん以外は

819 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 15:34:17.47 ID:jbqCU/df.net
>>806
餃子鍋は四角い方が使い易いのでは。
http://www.netprice.co.jp/netprice/library/goods/648429/

820 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 15:52:02.87 ID:n61PNRHO.net
>>819
底の厚みは記載ミスだよね
ともあれ丸の方がお好み焼きとかにも使えて便利だろ

821 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 16:01:16.54 ID:sx5VS/sn.net
1.6cmワロタw
温まるまでどんだけかかるのと重さが気になるw

それはさておいて、リンクのやつはお好み焼きにはちょっと小さいね
丸くてお好み焼きも餃子も焼ける
そう、鋳造フライパンならね

822 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 16:02:38.45 ID:1jBqbK4z.net
>>820
>底の厚みは記載ミスだよね

この価格なら記載ミスだと思うけど16mm鉄板は実際にあるね

M.M.Factory 16mm厚鉄板 初焼き!!
http://blogs.yahoo.co.jp/totomaru34/32382164.html

823 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 16:57:53.10 ID:42hdWkom.net
黄金チャーハン昔作ったことあるけどクソ不味かったからやめた
雑炊にでもした方がマシ

824 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 17:10:25.32 ID:U4V6YC0A.net
炒飯のコツは一回で炒める分量を少なくすること。
タマゴは焦げやすいので先に炒めて取り出しておく。

825 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 17:45:00.87 ID:kpw+DROR.net
火力調整しろよ 食材を投入する瞬間は強火だよ

826 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 17:45:53.97 ID:kpw+DROR.net
油を馴染ませる時は弱火な

827 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/18(木) 19:14:44.96 ID:J9aP0Jik.net
   ___    
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

828 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/19(金) 11:34:17.60 ID:oS5Ctz+r.net
香港で食べた金銀チャーハンは旨かったな。白身と黄身和えてそれぞれ炒めた
チャーハンを半々に盛り付け、上からカニとほうれん草の餡を掛けて食す。

829 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/19(金) 22:47:55.24 ID:EaswqyHp.net
ネーチャンすげー
https://www.youtube.com/watch?v=htwxIuZGiOQ

830 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/20(土) 04:08:54.85 ID:1eU7gl+g.net
家庭用コンロ貧困層はニンニクと生姜と使い古しの油を使うという結論に至ったようだから、
次スレいらないな

業務用使いスレで細々やろうな

831 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/20(土) 05:19:54.56 ID:fvEhOa3P.net
>>830
そんなスレあるんだ

832 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/20(土) 05:42:08.83 ID:Pk1LI7e9.net
>>831

炒飯を上手くつくるためのスレッド・17©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1448620918/

833 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/20(土) 07:09:31.53 ID:JBZmDV6E.net
>>815
ほうどんだけ体験談有るんだ
アンケートでは2000件以上ないと正確ではない結果が出るぞ

834 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/20(土) 07:20:40.94 ID:JBZmDV6E.net
不味いチャーハンて
美味いチャーハンって
差など無いよ
不味いチャーハン作っる人は天才だろう

835 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/20(土) 07:23:55.74 ID:JBZmDV6E.net
主婦の家庭料理じゃないんだよ
男の料理は本格派で料亭のテクニックを目指すだよ
食材も料理道具もお前たちは主婦レベルの趣味の遊び

836 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/20(土) 09:27:16.86 ID:+qq+jZ9H.net
チャーハンはパラパラにできてても舌触りがいまひとつ。しっとりチャーハン以外はおいしいと思ったことがない

837 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/20(土) 10:26:35.33 ID:JBZmDV6E.net
男でチャーハンくらいで自慢する馬鹿は
金山一彦だけだ

838 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/20(土) 10:44:22.05 ID:GgStwwWY.net
そろそろスレチなんであとはこっちでやってくれんかな

【漢】男の、料理板【漢】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1023815318/

839 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/20(土) 11:09:31.33 ID:JBZmDV6E.net
たしかココの連中は焼きそばも満足に作れなかった記憶が有るぞ

840 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/20(土) 11:13:05.76 ID:DBxwYg69.net
焼きそばがくっつくという話題は定期的にあがるね
ただそういう人は初めて鉄パン買ってこのスレに行き着く人のほうが多そうだけど

841 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/20(土) 12:14:17.06 ID:HaJWF1x2.net
焼きそばと餃子は避けては通れないから当たり前と言えば当たり前

842 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/20(土) 16:04:35.30 ID:1eU7gl+g.net
焼きそばがくっつくだの餃子がくっつくだのフライパンは洗わないだのいう家庭用コンロ貧困層の戯言はもうスルーしよう

843 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/20(土) 17:51:22.26 ID:+CtIYtrm.net
本当だよね。家庭用コンロなんてありえない。
時代はIHでしょ。

844 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/20(土) 18:50:35.60 ID:+qq+jZ9H.net
焼きそばやギョーザごときで業務用コンロじゃないとうまくできない、かわいそうな奴がいるんだなw

845 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/20(土) 21:14:40.80 ID:6MP0I0jB.net
邪魔なセンサー付だけど、焼きそばも餃子もくっつかないよ
焼きそば3人分、チャーハンは2人分が限度だけど
焼きそばは具と麺別に炒めたら4人分でも行けるし

846 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 01:15:49.91 ID:DkoNv9TI.net
>>836
ちゃんと作れるならパラパラ且つしっとりとした食感になるんだけどなぁ

847 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 01:16:28.27 ID:ei/EUtXS.net
パラパラとパサパサは違うもの

848 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 06:22:31.35 ID:WCDoy8Zm.net
今まで鋳物って興味なかったけどLODGEのロジックスキレットってコスパいいんだな

849 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 06:49:50.37 ID:t9uIrveg.net
パラパラって正直食いにくいよな

850 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 10:17:00.75 ID:J0hvmq9O.net
>>846
店で食べるチャーハンも舌触りはいまひとつだと思う。王将ぐらいでしか食べないけど

851 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 10:48:13.60 ID:sOd4EASJ.net
王将かよ

852 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 10:56:41.69 ID:J0hvmq9O.net
パラパラチャーハンっておいしいと思ったことがないから、中華屋でたのまないんだよな。
カニチャーハンの店、とかいうチャーハン専門店で頼んだけど、やっぱり舌触りがいまひとつ。味はおいしいんだけどね

853 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 12:20:57.93 ID:fOMXPDqx.net
蛇の様にデリケートな舌なんですな

854 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 12:47:16.84 ID:J0hvmq9O.net
スレチですまのだが、王将のチャーハンの舌触り(味は関係なく)がざらつくって人と、問題ない人ではどっちが多いんかな
俺自身はグルメでもなんでもない。実家が中華屋やっててしっとりチャーハンだったから、
はじめてパラパラチャーハン食べたときは「なんだか舌にさわる嫌な感じ」と思った

855 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 13:10:03.90 ID:ei/EUtXS.net
育ってきた環境が違うから〜

856 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 13:17:40.61 ID:mVcERjNK.net
>>854
とりあえず他所でやれ

857 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 13:29:25.00 ID:J0hvmq9O.net
おやじが作ってたしっとりチャーハンをつくるために鉄パン買ってやってみたけど難しいな
おやじから一度だけ教えてもらったのが「むらしながら焼く」っていうんだが、あまりふらずにお玉でまとめて表面を焼いてた

858 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 13:47:09.76 ID:RjHVGdZf.net
だから炒飯スレいけよ

859 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 15:03:38.57 ID:qPIcX0nz.net
チャーハンなんてラードと味の素大量に入れてれば店と同じ味になるだろ
こんなくだらんもん他のスレでやれ

860 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 15:33:16.39 ID:gkGvfaeL.net
ならねーよ
火力が難しいんだよ

861 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 15:33:58.88 ID:CrhaKLc/.net
このスレもチャーハン一色に染めるやでーーーー

862 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 15:53:59.74 ID:WCDoy8Zm.net
そこで餃子の出番ですよ
餃子鍋買おうと思ってたけど、上に書いたようにLODGEのスキレットにホムセンの木の蓋でも良いかなと
でも山田の餃子鍋は魅力なんだよなー

863 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 15:57:31.11 ID:Zo4aTQ6+.net
そこで鋳物すき焼き鍋ですよ

864 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 16:18:33.36 ID:WCDoy8Zm.net
>>863
やーめーてー!!
鋳物に興味なかったのにこれ以上悩ませないで!!

トキワ 鉄すきやき鍋 ハンドル付
26cmで2,965円…
岩鋳 すき焼き鍋 いこい
26cmで5,500円

うっ…魅力的

865 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 16:25:26.45 ID:ei/EUtXS.net
餃子を頻繁に作る人でも餃子専用鍋は持て余す

866 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 16:46:53.71 ID:jbjheABk.net
スキレットで餃子焼いた時は感動した
底面のパリパリ感にビックリ+皿代わりにすれば冷めにくい

テフロンでやろうとすると水分を全部蒸発させてやらなきゃいけないからフライパンが傷む

867 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 16:49:13.54 ID:Qz4GsMUw.net
>>866 ダイソーにちょうどいいのが
300円だったような

868 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 17:23:26.10 ID:2f2rHSh3.net
スキレットで餃子って少食なの

869 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 17:27:27.64 ID:Zo4aTQ6+.net
>>864
餃子は底厚の方が理想的な焦げ目がつきやすいからすき焼き鍋はマジでおすすめ。
当然すき焼きもできるし。

870 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 17:31:51.25 ID:RjHVGdZf.net
ダイソーのは止めとけ
メードインチャイナだ

871 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 18:22:46.48 ID:WCDoy8Zm.net
>>868
LODGEなら内径30cmまである
一応アメリカ製だけど、安いから最終仕上げだけアメリカっていう感も否めない

872 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 18:26:34.58 ID:WCDoy8Zm.net
連投ごめん

LODGEは純アメリカ製だった
https://www.youtube.com/watch?v=oj2qCi-ruoY

873 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 19:00:07.30 ID:J0hvmq9O.net
ロッジは自前で製鉄してんのか、すげーな

874 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 19:04:24.39 ID:9jYf3buc.net
中華製はちょっと

875 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 19:43:48.43 ID:fOMXPDqx.net
>>873
キングオブコント決勝で大ゴケしただけあって流石だな

876 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 20:02:33.87 ID:A6iUYl4h.net
本物の中華鍋は中国製アル

877 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 22:11:31.89 ID:YUOc5e50.net
スキレットってどうせ煽ったりするわけでもないし重たいし
餃子鍋とかすき焼き鍋みたいな両手持ちの柄のほうがいいよね?

878 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 22:17:28.72 ID:mVcERjNK.net
>>877
小林カツ代がそんな鍋で餃子焼いてたわ

879 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 22:31:13.63 ID:YUOc5e50.net
>>864
> トキワ 鉄すきやき鍋 ハンドル付
これ真ん中の部分くぼんでるの何なんだろう?
あんまり鋳鉄っぽく見えないけど厚みとかどうなのかな
レビューが見つからない

880 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/21(日) 23:56:44.50 ID:9jYf3buc.net
山田の打ち出しフライパン使ってる人はおる?

881 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 00:08:24.91 ID:NtX7tm62.net
いるよ

882 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 05:22:11.76 ID:BPU+EES6.net
>>877
熱い内に湯で洗うなら柄がある方が洗いやすいと思うぞ

883 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 06:27:40.97 ID:kh/r2GgF.net
ええ

884 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 09:34:00.19 ID:jY2hqTP3.net
ダイソー復活スキレットって売れてるの?
うちの近くは取り扱いないからわからん

885 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 09:54:00.38 ID:47fJRLdY.net
スキレットが好きれっと

886 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 10:09:41.36 ID:IBL4UIb8.net
>>884
スキレットではないが小さな鉄製のステーキ皿のようなやつが何種類か売ってる
だがしかしMade in China

887 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 15:06:32.28 ID:8L93slMh.net
26cmの鉄フライパン探してて有名なのや高いのも色々見たりレビュー読んだり
もちろんこのスレの過去レスも読んで厚底が良いのかとか考えたけど
結局エポラスのネオキャスチールをポチった
まあ失敗したとしても1500円なら諦めつくしw

888 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 15:18:46.70 ID:kh/r2GgF.net
俺は15000円までなら諦めつく

889 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 18:15:30.97 ID:RGM+QvJu.net
>>887
自分は和平フレイズ 燕三 IH対応 鉄 木柄フライパン 24cm使ってたけど
半年で底が変形したんで厚底のタイプに変えたわ
鉄のフライパンを知る良い練習台だったと思ってる…

890 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 18:48:39.76 ID:OVHNk2wL.net
2mm以下は変形するんじゃね?重さ以外で薄いのってメリットあるの?

891 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 18:52:28.46 ID:bVD2FQyE.net
炒めもの中心じゃ厚さは必要ない
ていうか鉄の厚さって殆ど1.6mmだろ

892 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 18:56:56.42 ID:OVHNk2wL.net
別に薄くてもいいよ、変形しなきゃ。1.6mmで変形したから、それ以降2mm以上使ってる

893 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 19:24:38.83 ID:NtX7tm62.net
>>891
炒めものでも2mmはほしいよ
1.6と2.3を持ってるけど薄い方は火力を意識しないとすぐべちゃべちゃになる

894 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 19:34:03.20 ID:WrpEKiBN.net
底が薄くないと火力の調整がしにくい場合もある。蓄熱性が高いと火を落としてもさっと?度が下がらず焦がしてしまったりする。

895 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 20:12:40.39 ID:zL2fD71Y.net
>>894
アホはけーん

896 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 21:20:46.87 ID:/U+w0owc.net
薄い鋳鉄の「魔法のフライパン」

錦見鋳造株式会社
http://www.nisikimi.co.jp/

897 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 21:23:14.29 ID:/U+w0owc.net
レアステーキの焼き方 ?魔法のフライパン編?
https://www.youtube.com/watch?v=nfAQIJih2_0

898 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 22:16:51.97 ID:Yp7MKf5B.net
>>894
ジャム作りかな

899 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 22:46:07.25 ID:P33mrVlP.net
TAROにしても釜浅にしても九十九にしてもVitaCraftにしてもみんな山田とのコラボを謳ってるのに
一社だけそれを隠して馬鹿高く売ってるところがあるよね
まあフライパンしか扱ってない会社みたいだからコラボじゃなくてOEMなんだろうけど…

900 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 23:35:19.41 ID:a0OumTa4.net
>>899
あ○ね買うのは情弱

901 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 23:44:15.36 ID:FfzNZcQe.net
なんだあんな高いんだあれw

902 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/22(月) 23:49:50.26 ID:FeBjyipV.net
魔法のフライパンも2年待ちってそんな売れてるのか?
2年もたったら手持ちのフライパンがいい使い心地になってるわw

903 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/23(火) 00:04:59.66 ID:cG9JO0xO.net
>>902
本体外注
木柄外注
HP外注
事務所はアパート

一山当てようとしたでござるww

904 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/23(火) 00:06:34.33 ID:cG9JO0xO.net
安価間違えたww
>>901だた

905 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/23(火) 00:58:39.18 ID:TRW4gPaj.net
あじ◯って、ヤマダのOEMだったの?
それにしてはバカ高すぎるんだが…

906 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/23(火) 01:20:24.06 ID:cD3hZZDI.net
自前で作ってるんじゃないの?
つかソースは?
2ちゃんのレスだけじゃそのまま信用できないし

907 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/23(火) 01:24:05.11 ID:SLI/fbxm.net
なにこれバカ高いわ、ほんと。
しかもフライパン風の中華鍋じゃん。
そうか、俺が買ったデバイヤーは安物だったんだな。

908 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/23(火) 02:05:47.09 ID:+GgyAZVx.net
>>906
日本で鍛造フライパン作ってるのが山田しかない時点で察しろ
つか画像で見比べればすぐわかるのに

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200