2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【関孫六】包丁の選び方 64丁目【X金10号】

1 :ぱくぱく名無しさん:2016/01/10(日) 19:38:57.82 ID:p95u5N/8.net
前スレ
【藤次郎】包丁の選び方 63丁目【銀三】 [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1447849914/

859 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 01:38:30.26 ID:l/MEDHpa.net
>>858
>「弘法筆を選ばず」って言いますし、

書を書く人は筆も紙も最高のものを選ぶよ。
そりゃ、クソな道具でも、達人は人並み以上にするだろうが、
それはその人のベストではない。

包丁だってそうだ。腕があれば切れない包丁でだって何とか捌く。
まあ、数年間研いでいない包丁で魚を捌けっても無理だけど、
そういう包丁を使い慣れた主婦は、そういうクッソ切れない包丁で
普通に調理してるんだよな。それはそれでプロだと思うよw

860 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 02:31:53.89 ID:qZRWJR8f.net
840です。なるほど納得でございます。
自分もカウンター商売なもんで皆さまの見解も併せて興味深く拝見いたしました。
Tojiropro七寸柳をサブ用というか何でも用にしてまして(皮引く、酢〆ネタや甘エビ切り付けする、巻きもの切る、葱打つ、生姜剥く刻む、等で似たような用途です)
片刃寄り両刃の細身で軽量、取り回し良いサイズもう一丁を探してたとこだったです。白の霞と本焼きの切れは温存しとこう作戦ですw
だもんで自分はセミステン全鋼のこれ使ってみて機能的か捗るかどうか様子見ようかと検討してます。http://www.nb.pgw.jp/picview.cgi?imageurl=k_knife/fujitora/other/tubame_sanjo&sort=&column_count=3
V銀1号って使ってみたいし、鍛造だったら尚イイんですけども、まあお安いですしw

861 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 03:35:53.53 ID:ge5zO5WW.net
>>860
僕ならお店に入って、カウンターに柳3本も並べてたら笑うけどね。カッコ悪すぎる。
腕も美学も磨けよな、プロなら。

ま、スペック眺めてるだけのド素人スレ住人に相談する時点で察するがね。

862 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 04:04:25.88 ID:VON27exw.net
>>861
さすがに3本も4本も並べるわけないわさw九寸霞ともう一丁出しとくのどれにしようかって話だよ。細身で何でも使い出来るやつ。説明不足だったかな?

863 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 04:49:16.03 ID:ge5zO5WW.net
>>862
ん? ID違うが >860かね?

>Tojiropro七寸柳をサブ用というか何でも用にしてまして…
>取り回し良いサイズもう一丁を…

今2本使ってて、3本目のほぼほぼ柳(短いから柳と呼ばない)の
「V銀包丁 細身万能包丁 210mm」やら「和ペティ」ってことだろ。

864 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 05:24:53.12 ID:togA1tfE.net
>>858
ワザと知らないフリしてるの?
普通の物を普通に使ってきて不満があるからキワモノを試したいというなら理解できる
でも洋包丁と和包丁の基本的な違いさえ理解できず自分の使いたい物の説明もちゃんとできない人が和ペティだ18センチだと言ってると白ける
上から目線で申し訳ないが身の程を知りなさい

865 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 08:25:47.80 ID:mUht5Bt6.net
藤次郎を話題にするくらいは何とも思わないが
宣伝がしたいなら藤次郎スレに行けば?

どっかのスレで土佐刃物だかで切付柳刃とかを紹介してたけど、藤次郎に拘らず探せば良いんじゃね

866 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 10:53:51.99 ID:VON27exw.net
>>863さん
色々誤解招いてごめんなさい860、862です。店(のwifi)から帰宅して(4Gで)ID変わってましたね。
柳を何本か持ってるのは切れ止んで取り替えるためで、手元にいっぺんに3本4本並べてるわけじゃないっすからねw

>>865さん
用途的・機能的そしてスレタイ的にはこれ五寸の片刃ペティhttp://www.kai-group.com/store/products/detail/286とか、
橋本さんモデル五寸の両刃http://www.kai-group.com/store/products/detail/6215とか良さげなんで俺も検討してて候補にしてますよ。今回の和ペティのひとの希望とちょっと違うだけ。
俺はもうちょい長め七寸両刃希望でV銀に興味あるし安いから費用対効果で検討してるけど、人に推してるわけじゃないですよ。

867 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 13:48:15.79 ID:DPR1gG1m.net
イカサキ180mmじゃダメかな?
http://m.rakuten.co.jp/yminfo/n/10004501/?l-id=mld_shop_item

868 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 16:52:05.81 ID:mupV+E87.net
>>867
和ペティつってるだろ
名前違うのにいいわけないだろ
ふずくんな

869 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 17:22:22.66 ID:Ecb3GFF0.net
和ペティは存在する。
ただ和ペティの18cmなんて存在しない。
ペティは15cmまでだ。
それ以上は短い牛刀という部類に入る。
日本での場合な。海外は知らん。

たまに15cm以上でもペティという名前で売ってるけど、あれはその店やそのメーカーが独自に読んでるだけだ。

例えば木屋の説明でも15cmまでがペティと書かれている。
http://www.kiya-hamono.co.jp/hamono/shurui.html

だから片刃の鋼の和ペティの18cmが欲しいとか言ってるから見つからないんだよ。
ないものばかり求めてる。
普通ペティは両刃だし、鋼よりステンが多いし、洋包丁だし、15cmまでだし、何か全て真逆を求めてる気がする。

これはひょっとして釣りなんじゃないか?

870 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 17:51:04.38 ID:YTrd8ny3.net
釣りw

871 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 17:55:40.15 ID:s9hOa3yj.net
ペティナイフなんて呼び名もジャンルも日本だけ

872 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 17:58:52.06 ID:bnAPFQeo.net
wikiにもそう記されてるな。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/牛刀

873 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 18:04:06.19 ID:s9hOa3yj.net
ペティはスライサーを小さくしたものじゃないか?
30センチ牛刀を縮小したら15センチペティみたいな形だが18センチ牛刀と15センチペティはあんまり似てない

874 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 18:18:44.08 ID:bnAPFQeo.net
>>873
木屋だけじゃなく大抵は牛刀の小さいものがペティと説明している。堺の研ぎ師もそう言ってた。
厳密な決まりがあるわけじゃないから表記、説明はバラバラだけど、一般的には牛刀の小さいのがペティだろう。
藤次郎でも牛刀の小型と書いてるな。
http://tojiro.net/jp/guide/form_western.html

875 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 18:19:58.63 ID:bnAPFQeo.net
>>873
ちなみに具体的にどのメーカーのペティ15cmと牛刀18cmが似てないの?

876 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 18:24:16.04 ID:l/MEDHpa.net
普通のペティの話なら、細くて短いだけじゃなく柄も小さいよ。
柄が普通サイズなら短いスライサーだろう。

私もわざわざないものをねだってるレス乞食だと思う。

877 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 18:28:54.26 ID:bnAPFQeo.net
整理すると全部真逆を希望してるからね。
おそらくそうだろう。

878 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 18:29:43.82 ID:s9hOa3yj.net
>>875
今見てたのはミソノだけど他社でも一緒の傾向だよ
あとブライトとか藤次郎とか18センチペティ出してるメーカーでも18センチのペティと18センチの牛刀は同じ形してない

879 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 18:52:33.02 ID:YTrd8ny3.net
>>878
屁理屈言ってないで18センチの和ペティ探してこい

880 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 19:01:38.79 ID:YTrd8ny3.net
18センチの片刃の和ペティ
俺探してるのこれだから
質問意見一切不要即NG
まず俺の期待に応えろ

881 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 19:03:46.59 ID:s9hOa3yj.net
和ペティなんてジャンルないんだが
和牛刀と同じ意味で言ってるのかペティぽく使える和包丁なのか

882 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 19:09:17.30 ID:YTrd8ny3.net
>>881
お前NGな

883 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 19:27:02.83 ID:l/MEDHpa.net
>>882
その前におまえがNGな

884 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 19:34:32.66 ID:YTrd8ny3.net
>>883
お前もNGな

885 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 19:40:09.84 ID:HL5zRjUb.net
次スレはIPアドレス強制表示にしろよw
少しは落ち着くぞ

886 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 19:50:21.03 ID:s9hOa3yj.net
6寸のケンムキをヤスリと砥石で削ってペティの形にするか7寸の河豚引きを6寸に切り詰めるか

887 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 19:51:11.36 ID:YTrd8ny3.net
>>886
それ和ペティじゃねーし

888 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 19:53:01.11 ID:s9hOa3yj.net
>>887
なんで俺のレス読んでんの?
NGしたんじゃなかったの?

889 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 19:54:16.28 ID:YTrd8ny3.net
>>888
もう許さん
お前NGな

890 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 20:03:47.57 ID:mUht5Bt6.net
全ステンレスの柳刃の刃を潰して、和ベティって刻印を打つってのが良い手段だと思うんだが

891 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 20:21:51.04 ID:bnAPFQeo.net
盛り上がってまいりましたw

892 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 21:29:17.05 ID:YTrd8ny3.net
すぐとは言わない
お前らアホだから時間やる

893 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 21:38:19.01 ID:a6UOXuD3.net
横からだけどペティの定義って長さ以外にあるの?

894 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 21:42:50.29 ID:dOzKB4iq.net
フルーツナイフだろう

895 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 21:43:12.41 ID:Ecb3GFF0.net
ペティ=プチ=小型なんだから。
小型の牛刀=ペティナイフ。

896 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 21:52:03.92 ID:s9hOa3yj.net
牛刀しか知らんのかってくらいみんな牛刀に持って行きたがるなw
刃幅からしてもペティはみんなが大嫌いな筋引を小さくしたものだよ

897 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 21:58:00.20 ID:Ecb3GFF0.net
>>896
そんなものはどこのメーカーにも書いてないが?
大多数は牛刀の小型と書いてある。

898 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 22:12:16.65 ID:mUht5Bt6.net
筋引きって嫌われてるの?

魚を捌いたりするなら、筋引きの方が刃こぼれしなそうだから良いんじゃね?

899 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 22:20:34.68 ID:s9hOa3yj.net
>>897
自分の目で見て手に取って牛刀に似てるか筋引に似てるか判断すべきだな
俺の結論は牛刀より筋引に似てるだ

900 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 22:21:47.74 ID:YTrd8ny3.net
>>899
メーカーが言ってるんだから従え
何様だお前

901 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 22:25:39.01 ID:bnAPFQeo.net
>>899
こいつ嫌いだわ〜。世間でもはみ出し者だろうな。
あ?そんなの知らねえよ、俺はこうなんだよ。って周り困らせてるタイプ。
メーカーが作っててそのメーカーが決めてんだから従えよ。

902 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 22:27:18.33 ID:s9hOa3yj.net
>>900
まだNGしてなかったのか

903 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 22:29:37.58 ID:s9hOa3yj.net
>>901
お前は子供のころ太陽を赤く塗ってたんだろうな
俺は何回否定されても黄色でしか塗らなかった
今でも太陽を何かの色で表現するなら赤より黄色だと思ってる
長いものに巻かれて満足な奴は赤く塗ってろよ

904 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 22:33:47.45 ID:Y2zIN55B.net
すごいスレだ

905 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 22:34:05.19 ID:YTrd8ny3.net
結局俺の挑戦に勝てる奴はいないのか
腰抜けばっかか

906 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 22:34:20.27 ID:bnAPFQeo.net
>>903
お前はとりあえず山にでもこもれ。人に接触するな。
協調性ないやつは氏ねとは言わないが周りを日々困らせる。

ま、筋引きに似てようが似てまいがメーカーが牛刀の小型版として作ってるんだからそう認識して間違いない。
大手メーカーでもそのように説明しているし、wikiでもそうだ。(wiki煽るなら書き直してこい。)

907 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 22:57:32.93 ID:mUht5Bt6.net
太陽の色は黄色って中学校で教える筈なんだが?
表面温度が8000度だっけ

908 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 22:59:01.92 ID:JNf1Eu/+.net
筋引も純然たる筋引と万能包丁として作られた筋引がありますから
純粋な筋引は直刃に近くて幅も狭いものです
しかし洋食の料理人が柳刃の代用的に使いだして万能包丁としての需要が生まれました
今の主流の筋引は細い牛刀になってきていますしそれほどしなりません
ペティナイフがどちらに似ているかと言われてもお父さん似かお母さん似か程度のことです

909 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 23:01:00.10 ID:bnAPFQeo.net
しかし太陽を赤く塗るってのがよく分からん例えだな。
太陽を塗る時はオレンジか黄色だろ。

910 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 23:23:58.62 ID:a6UOXuD3.net
なんかごめん、悪かった

911 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 23:35:05.58 ID:s9hOa3yj.net
和ペティキチガイどこいった?

912 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 23:40:50.81 ID:jC/HYrv5.net
次スレ
【筋引】包丁の選び方 65丁目【牛刀】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1454942424/

913 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 23:47:35.31 ID:xkUO3X6v.net
糞見たいな次スレ

914 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 23:51:20.16 ID:jC/HYrv5.net
過疎った?
俺のせい?

915 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 00:45:41.88 ID:iqzWBq2c.net
>>908
確かにコックが筋引き使ってるのはオープンキッチンなんかで見るけど
どういうメリットがあるのかよく分からない
オレンジの皮をむいて6等分に切ってさらに半分にする作業
牛刀だと何か問題あるの?

916 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 00:49:50.84 ID:AmgSWleD.net
>>897
>大多数は牛刀の小型と書いてある。

ド素人にわかりやすくするためだよ。
30cmの牛刀と18cmの牛刀の柄は同じ大きさだが、ペティの柄は明らかに小さい。
14cmの三徳の柄も牛刀と同じ大きさで、ペティより短いくせにペティより柄がでかい。

もちろん、牛刀とは長さと幅の比率が違う。ペティは幅が狭い。
18cmの三徳を20-30年使って研ぎ減ってくると、柄は三徳のままだが、形は18cmペティになる。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00150518-1454946144.jpg

まあ柄は普通の三徳のままだが、18cm、ハガネ、ほぼ片刃に研いである。
だから、和式三徳を20年くらい使って研ぎ減ってくれば、
レス乞食の望む、18pペティ、和式、ハガネという望む包丁が手に入るのではなかろうか?
和式なら、どこかで小さくて細い柄を見つければ、付け替えるのも簡単だ。

片刃というのが、裏スキのある片刃を意味するのなら、市販品にはないので、
ここでいくら聞いても、レス乞食して満足するくらいしか意味はない。
本気で欲しいと思ているのなら、特注しろ。

917 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 00:54:56.91 ID:AmgSWleD.net
>>912は、ワッチョイスレが立つ前にルール無視して立てたスレだろ?

このスレは無視して、950で正規のワッチョイIP表示スレを立てようぜ。

918 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 01:03:28.49 ID:1XArnxwX.net
粉末ハイス包丁の鍛造って具体的に何をしてるんですか?
鋼と同じく焼きを入れて叩いてるんでしょうか?

919 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 01:03:38.35 ID:olNNVhOT.net
ちょっと考えてみたんだけど、自分が包丁鍛冶だとして、
180の片刃のペティと180の片刃の牛刀を作ってほしいって言われたら同じものを作るのか?と
和ペティガ〜って言ってたヤツは直接加治屋に相談して作ってもらえばいいんだよ
それにしても、オレも気になったから調べてみたけど見事なくらいに180、片刃、鋼、この3つの条件を満たしてるのはどこにもないなw

920 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 01:13:04.11 ID:AmgSWleD.net
>>912は筋引き君なんだな。

いいじゃないか、ブランキーが料理刃物に隔離されて、
トゲール君と藤次郎君とマルカツ君が藤次郎スレに隔離された。
今度は筋引き君が筋引きスレに隔離される。大歓迎だな。
もちろん、彼らがこのスレに湧いたら「巣に帰れ」一択だ。

それぞれ「このスレが本スレだ」と言っていればいいと思うよ。

>>950はプロバイダ、IP特定のできるワッチョイ仕様でお願いね。
もし賛同があれば、先行して私がワッチョイスレを立てるが?

921 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 01:59:52.71 ID:AmgSWleD.net
いや、興味がないのはわかるけど、誰か筋引きスレにも書いてよ。
5スレだか10スレ高に届かないと、落ちちゃうんだろ?
筋引き君の活躍の場をキープしなければ!

誰も無視するなら、私が10スレ書き込むよ。

922 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 02:01:50.72 ID:AmgSWleD.net
仕方がねえ、書き込むか……
さすがに連投したら規制されたりしないかな?まあ、いいやw

923 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 06:03:34.63 ID:l0K9FAED.net
>>918
鍛造=鋳造じゃないって程度じゃなかったっけ?
板物からプレスで打ち抜いて、切削加工掛けたら鍛造成形品になったと思う

924 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 07:09:55.19 ID:iqzWBq2c.net
>>920
どう考えてもお前の隔離スレが必要
いるかどうか分からない筋引きくんなんてどうでもいいや
マルカツ君と一緒でお前が言ってるだけじゃん

925 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 07:12:22.73 ID:abowv5iL.net
これじゃ>>867さんふびんだわー。180イカサキ良さげじゃん。もしくはhttp://item.rakuten.co.jp/furuta/siroyanagi6この六寸柳をダイヤで表から裏から好きなだけ薄くすりゃいいだろ?んで「和ペティ」って名入れしてもらえよw
イヤなら素直に特注しろっての。

926 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 07:12:33.97 ID:1pjsuC6N.net
料理の鉄人ブランドはクズだな
道場六三郎
中村孝明
陳健一
タダでも欲しくない

927 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 07:21:33.65 ID:IXQPohdy.net
名前だけだからね
やつらは同じもの絶対に使わないし

928 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 07:40:47.25 ID:abowv5iL.net
真ん中の人の名前入り5本だか6本だかのセット、頂き物でウチあるけどなかなかの曲がりっぷりで出番もなくそっとじでしまってあるっすよw

929 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 07:55:41.94 ID:M1Ga4HlY.net
>>923
ありがとうございました

930 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 08:18:09.18 ID:1pjsuC6N.net
正式名称は
リンゴの皮むきナイフだ

931 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 08:24:14.98 ID:UOFKU2le.net
>>915
幅の狭い包丁で小口切りや千切りのような打ちものをすると添え手の指の皮を削ってしまいやすいです
なので素人がカッコいいからと筋引や柳刃やペティを普段使いにすることは賛成できません
しかしコックはプロです
指の皮を削ることは滅多にありません
筋引で玉ねぎやキャベツみたいな高さのあるものをスライスしても全く平気です
牛刀のような幅のある包丁は材料がたくさん張り付くし抜けも良くありませんので筋引を好む人が出てくるわけです
包丁の峰越しに切ったものを添え手で押すのもやりやすいですし
コックにとって筋引は牛刀とペティの中間なんですよ

932 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 08:38:10.89 ID:M0QNyavw.net
>>855 出刃、薄刃以外は、どれも横から見たフォルムであって厚みの定義は無いんじゃないの
厚みに関してはコストの関係じゃね

933 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 08:45:16.15 ID:iqzWBq2c.net
>>931
サンクス
なんかシックリこないんだが分かったことは分かった

>>932
細さと厚さは別物っしょ

934 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 09:21:44.82 ID:tp3AZ5To.net
>>924
マサモトは自分は隔離から除外されると思ってるらしいからな
このスレに置き去りにして通常スレ立てるのがよろし

935 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 09:46:56.69 ID:UOFKU2le.net
>>933
シックリこないですか?
ぶっちゃけてしまうと安全性や無難さで見た時の三徳→牛刀の次のステップが筋引です
コックでも筋引を常用するのは早くて3年目くらいからですから
筋引使いのコックは牛刀使いよりも包丁仕事が上手な人が多いです
ホット場コール場で分けるとコール場の人に多いです
以上はコックの例です
板前さんの場合は柳刃という細身の包丁があるからか筋引を使う人はほとんどいません

936 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 09:53:13.39 ID:iqzWBq2c.net
>>935
中華無視かよ
その理論だと中華包丁はど素人向けってことになるな

937 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 10:01:55.97 ID:AmgSWleD.net
>>934
いいんじゃない?おまえは筋引きスレに行けよ。

938 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 10:06:41.07 ID:iqzWBq2c.net
今は筋引に興味あるから静かにして
別のネタで遊んでてくれ

939 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 10:18:23.21 ID:iqzWBq2c.net
>>935さんはプロの料理人?
内容からすると洋食のコックさん風だけど
ここで素人相手に包丁談義しても楽しくないでしょ
プロはプロ同士で情報交換しないの?
それとなんでこんな時間に書き込めるの?
失業者?

940 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 10:34:15.89 ID:AmgSWleD.net
>>939
>>>935さんはプロの料理人?

いえ、筋引き君です。
せっかく自分で筋引きスレ立てたんだから、そっちに行けっての!

941 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 10:47:51.23 ID:iqzWBq2c.net
>>940
筋引き君って何だよw
お前と違ってこの人害ないし

942 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 10:49:31.41 ID:UOFKU2le.net
>>936
そうですね
無視してました
意識になかったんです
洋食と和食はかじったことがあるんですが中華は学校で勉強した以外は全くの無知です
でも中華包丁は無難ではないですよね
太いし扱いやすくないです
自在に扱うには相当な慣れが必要だと思います
なのでど素人向けということはないですよ

943 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 10:50:11.08 ID:AmgSWleD.net
>>941
だから、君も一緒に筋引きスレに行けばいいんじゃない?
落ちないようにしてあげたから、有効に使ってね。

944 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 10:54:09.14 ID:iqzWBq2c.net
>>943
お前がマサモトスレ立てて引きこもれば一番平和になるんだよ

945 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 10:54:09.16 ID:UOFKU2le.net
>>939
ホテルの宴会洋食厨房で働いてます
土日が忙しい代わりに平日に休みがあります
プロ同士で包丁談義はほぼしません
休憩時間はパチンコの話が大半ですよ

946 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 10:56:58.01 ID:AmgSWleD.net
>>944
だから筋引きスレが本スレだってば!
いや、藤次郎スレでもいいけどさ。
そっちのスレには私はいかないよ。

947 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 10:59:17.57 ID:iqzWBq2c.net
3000円スレで中子のアイケでホラ吹いてたのマサモトだよな?

948 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 10:59:34.80 ID:AmgSWleD.net
久々に藤次郎スレ覗いてみたけど、なかなかナイスな状況になってるじゃないかw
さすが藤次郎だね。筋引きスレにも期待してるよ!

949 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 11:00:27.03 ID:AmgSWleD.net
>>947
なんだそりゃ?

950 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 11:06:17.31 ID:AmgSWleD.net
>>947
あ、意味不明なのはホラがどうのじゃなくて、

ナカゴのアイケって何?ってこと。

アイケってのは鍛接不良の傷だけど、ナカゴは鍛接してないでしょ。
いったい、何のことを言ってるの?

951 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 11:10:08.92 ID:iqzWBq2c.net
>>950
話をそらすな
3000円スレでマサモトが暴れたよなって意味だ
言葉尻捉えて遊ぶのがお前の流儀なの忘れてたわ
反省してる

952 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 11:15:10.26 ID:UOFKU2le.net
名前もらったみたいですね
でも筋引君というのは合ってないと思いますよ
特に筋引推しでもないですし

953 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 11:17:46.91 ID:AmgSWleD.net
>>951
まず、3000円スレってのがどこのスレなのかわからない。
ナカゴのアイケなんて世の中に存在しない。意味がわからない。
当然、ホラってのが何なのかサッパリわからない。

自分だけしかわからない略語とか使わず、正しく具体的に話してくれないかな?

954 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 11:20:37.01 ID:AmgSWleD.net
>>952
いや、誰かが言ってたデスマス君=筋引き君ってのは正解だったんだなって思ったんだよ。

955 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 11:22:31.49 ID:GcZhyNHB.net
>>953
このスレで暴れた覚えはないか?
3000円以上の包丁総合スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1415731631/
ここに句読点付けるキチガイが来てたんだがお前だよな?
そんだけ

956 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 11:31:15.82 ID:AmgSWleD.net
>>955
知らんがな。そんなスレ見たこともない。

ナカゴでアイケがどうの騒いでいるようなスレには興味ないね。

957 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 11:32:16.21 ID:AmgSWleD.net
料理板ではワッチョイ使えないのか?
「できません」とか言われてスレ立てられなかった。

958 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 11:35:30.07 ID:GcZhyNHB.net
>>957
この際刃物板に引っ越すか?
お前だけ

総レス数 1002
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200