2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【筋引】包丁の選び方 65丁目【牛刀】

1 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 23:40:24.54 ID:jC/HYrv5.net
前スレ
【関孫六】包丁の選び方 64丁目【X金10号】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1452422337/

2 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 02:02:17.64 ID:AmgSWleD.net


3 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 02:02:27.74 ID:AmgSWleD.net


4 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 02:04:00.66 ID:AmgSWleD.net
投稿時間制限掛かってきたな。けっこうきつい?

5 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 02:04:41.43 ID:AmgSWleD.net
ブラウザからならいけるのだろうか?

6 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 02:06:02.00 ID:AmgSWleD.net
とりあえず、5スレクリアだな。これで消えないんじゃないの?
筋引き君、君のスレができてよかったな!

7 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 02:07:04.50 ID:AmgSWleD.net
もしものことを考えて、とりあえず10スレ目指す!

8 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 02:08:10.54 ID:AmgSWleD.net
筋引き君のために栄光あれ!

9 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 02:08:43.74 ID:AmgSWleD.net
包丁は筋引きがすべて!

10 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 02:09:38.61 ID:AmgSWleD.net
筋引きはすべてのために!すべては筋引きのために!ハイルヒットラー!

11 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/09(火) 02:10:47.24 ID:AmgSWleD.net
OK、完了した。このスレは筋引き君、君のためのスレだ。祝福する。

12 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/10(水) 11:59:07.46 ID:8+crw3cr.net
いろいろやった結論だけど
包丁を切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(三徳・洋包丁等)

砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)

で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
そんな職人技を身につけなければならないわけ。
アホかとw

包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。

じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。

代表的なのは、トゲールとかトグリップとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。

そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね

実はたいしたことねーのなw
http://youtu.be/dBHVX3rsTjM
http://youtu.be/hoS0eiMTlTc

13 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/10(水) 13:11:32.40 ID:UUUM8+bA.net
次スレは>>980を踏んだ方が宣言してから立てて下さい

14 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/11(木) 00:41:17.35 ID:G5Ll9GuE.net
関孫六の新スレ立てたのマサモトみたいだからあっち行くのやめようぜ
自治臭もひどいし

総レス数 1003
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200