2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【筋引】包丁の選び方 65丁目【牛刀】

1 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/08(月) 23:40:24.54 ID:jC/HYrv5.net
前スレ
【関孫六】包丁の選び方 64丁目【X金10号】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1452422337/

271 :262:2016/05/12(木) 01:40:10.12 ID:+IJjBqPi.net
皆さんご回答ありがとうございます
ステンレスは見た目に錆にくい以外にも欠けにくくて手入れが楽という事でしょうか
参考にさせていただきます

272 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 01:52:27.24 ID:sQTRYxiA.net
>>271
>ステンレスは見た目に

正解だな。でも、ステンレスでもピンスポットの錆が出ることもあるので気をつけて。

>手入れが楽

それも正解。
手入れが苦手なやつはステンレスに限る。

でも最低限の手入れができないとピンスポットの錆が出たり、
研がなければ当然切れなくなるので、最低限の手入れは必要だよ。

で、補足すると、ピンスポットの錆が出たって、どうということはない。
見た目が原因で発狂して閉鎖病棟に隔離されるだけで、性能には変化はない。

273 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 01:57:12.36 ID:a8EY6yJf.net
場所によるけど点サビ入ったら研ぎ減った時に欠けになるかもしれないのに

274 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 08:33:31.88 ID:DglDdin/.net
バカモトってやっぱ本物の人格障害だな

275 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 09:27:10.84 ID:pNf4R3Nf.net
>>270
これで両刃ってのが笑える
小さい包丁なのに細かいことには不向き

276 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 10:40:24.66 ID:sQTRYxiA.net
>>275
んん?ペティと勘違いしてるのか?三徳だぞ。
ペティと勘違いしてるにしても、ペティは片刃だとでも言うのだろうか?
そもそも片刃か両刃かで、細かいことに向き不向きがあるとも思えん。

277 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 12:16:21.23 ID:HFh81832.net
研ぎおろしてればいいが無垢で両刃では刃が逃げて使い物にならないだろう

278 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 12:27:17.98 ID:0ImOByOd.net
放っておけよ
何一つ理解しちゃいないよ
それに写真も拾い物画像うpしてるだけだから

279 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 12:33:19.08 ID:HFh81832.net
茶番だな
ブランキーとその仲間が必死に個人攻撃をしている
でも単発だからバレバレという

280 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 12:34:46.16 ID:HFh81832.net
IDが被ったようだ。
最近多い気がするがw

281 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 14:38:27.88 ID:HAkbjfr8.net
お前と違ってみんな仕事してるんじゃないか?

282 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 15:08:31.76 ID:sQTRYxiA.net
>>277
三徳とペティの区別もつかないやつが、なにわかったようなことを言ってるんだ?
両刃だと刃が逃げるとか、ありもしないことを……
どっちにどう逃げるんだ?なんで両刃だと逃げて片刃だと逃げないんだ?
まずはその小さい片刃の包丁をアップして具体的に理由を説明してみろ。

ちなみに私は洋包丁でも研ぎ方はほぼ片刃だ。裏スキがあるわけではないから
ナンチャッテ片刃というやつだけどな。裏に砥石を当てるのはカエリを取るときだけだ。
なぜ片刃に研ぐかというと、研ぎが簡単だからだ。表裏両方研ぐ必要がない。
刃が逃げるとか逃げないとか、関係あるかっての!w

283 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 15:38:53.13 ID:HFh81832.net
刃が逃げるなどという用語は聞いたこともないな
造語か?ド素人の造語は百害あって一理なしだなw

284 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 15:58:45.36 ID:/D3T/cUG.net
やっぱり玄人の台詞は重みがありますね(笑)

285 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 19:49:13.91 ID:1ZZRI3xb.net
ペティナイフなんて皮むき用なんだから
片刃にするにしても左利き用の刃付けにした方がよくないか

286 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 19:59:52.80 ID:sQTRYxiA.net
>>285
おまえ、和包丁の剥き物包丁って知ってるか?

単発IDでいつまでもグジグジ言い訳してんじゃないよ。
もうすでに目いっぱい恥かいてるんだから、いまさら正当化しようとしても無駄だよ。
単発のまま消え去れ。

さもなきゃ、「刃が逃げる」と合わせて「皮むきには左用」の解説もしてもらおうか?

もしかして、どこかにあった個人ブログの左利き用と右利き用の刃の付け方を
まったく逆に勘違いしてるアホ記事をそのまま真に受けたか?(爆笑

287 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 23:25:40.49 ID:n+dkQEKX.net
うわあ
なんかもーおわってるーってかんじだね

288 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 01:52:13.60 ID:9sbiH0/b.net
>>287
だから君は料理刃物スレから出てくるなよ。
あそこはブランキーに服従を誓えば、お互いに褒め称えあって
おまえには居心地のいいスレだと思うけどな。なんでこのスレに出しゃばってきて、
わざわざ発狂してるんだ?意味わかんないんだけど?

つうかさ、そのブランキースレにブランキー出てこないじゃん?名無しに落ちたか?
乙が「過去ログ読め」とか言ってたけど、2ちゃんねるに金払ってないんで過去ログ読めないし、
読めたとしても読む気もないんだが、なんかブランキーが発狂してもめたのか?
まあブランキーは自分がエライ唯我独尊、舛添と同じ他人を見下すクソなんで、
排除されるのも道理だと思うが。

289 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 02:01:20.43 ID:9sbiH0/b.net
あと、乙は「コテハンを捨てた」とか言ってたな。
なんか、料理刃物スレで面白いことがあったのかな。
興味あるけど、だからといって金払ってまで過去ログ読もうとは思わないけどねw

290 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 03:47:35.05 ID:2pf9b9FF.net
過去ログも読めないくせにグジグジ過去には拘るんだなw
いい加減にどっか行けよ。

291 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 08:19:53.90 ID:yEWyjZuh.net
>>261
使ってみて納得
まだ新品で意外と幅があるんで指がまな板にちょっと擦れるくらいで済んでる
柄尻が斜め上に向くように刃先重点で使っていこうかと思ってる

292 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 08:49:16.11 ID:Z6T9N9AN.net
筋引きにもいろんな形がある
俺が使った中では堺孝行のは幅がなくてペティをそのまま長くしたような印象だったな
あるいは同寸の柳と似たシルエットというべきか
ミソノは幅が結構あって打ちものにも使いやすかった
藤次郎は元幅が広くて切っ先に向けて細くなってて柄が上向きになるから牛刀と大差なく使えた

293 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 09:01:39.74 ID:yEWyjZuh.net
なるほど

294 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 18:08:08.30 ID:ehMrRDdI.net
>>292
筋引きを何に使ったのかわからないんだけど
ブロック肉の筋膜をとるのか、牛筋をとるのか、刺身に使ったのか・・・

295 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 21:45:36.18 ID:Z6T9N9AN.net
>>294
ローストビーフスライス
パテ・ド・カンパーニュのダイスカット
ミルポワ
エシャロットスライス
にんにくアッシェ
ジャガイモのポンヌフ
パプリカブリュノワ
ベーコンバトネ
ズッキーニエマンセ
キューリエマンセ
ミニトマトエマンセ
トマトダイスカット
エシャロットシズレ
牛フィレそうじ
ロメインレタスシフォナード
イタリアンパセリジュリアン
シブレットシズレ

今日やったのはこのくらい

296 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 23:45:46.83 ID:y5gOZU89.net
生焼け牛肉の薄切り
何だか知らないもののサイコロ切り
シャラポワ(切るのか?w)
エシャロット薄切り
ニンニクが圧死?
じゃがいもの屁?
パプリカをどうするんだって??
ベーコンとバトル?
ズッキーニへマンセ?
キューリにもマンセ?
ミニトマトへもマンセ??
トマトサイコロ切り
エシャロットがスダレ??
牛フィレ掃除
口がメインなレタスがアシュフォード?
イタリアンパセリでジュリアナ?
シブレットのスダレ??

なかなか多岐にわたる事だ。

297 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 00:30:08.55 ID:K99uM9B0.net
つうかさ、レストランで働いてる人が今日その仕事をして、
22時前に書き込みしてるっておかしくね?
働いてる最中だったら、まだまだ仕事はこれからだろ。

まあ、下働きのバイトなら、わからんでもない。
下ごしらえ終わったら、おまえは帰っていいよってことだな。

298 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 00:37:42.31 ID:K99uM9B0.net
あ、仕事中にサボってるってことか。
納得した。

299 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 00:39:10.10 ID:qXue6z5f.net
>>297
むしろすごく自然な時間だろ

300 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 00:43:56.02 ID:K99uM9B0.net
もしかすると、コンビニ弁当の素材調理やってる食品加工のライン工バイトが
延々と刻み仕事やらされているのを、フランス料理風に言いかえただけかもな。
高級食材は出てこないし。
ハッタリかますなら、バレない程度にウソつかなきゃウケないよ。
でも、バレないウソつくには、本当のことを知っていることが必要なんだよね。

301 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 00:52:00.99 ID:LkEArkxO.net
自分の知らないこと書く奴がいると悔しくて発狂しちゃうんだな

302 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 00:54:45.14 ID:K99uM9B0.net
同じ口調で同じ主張で単発ID連発。
いつものパターンだね。

そろそろ意味不明のくだらない質問が出てくるころかね?

303 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 00:55:25.14 ID:f4E+fbCL.net
>>301
だねw
見事な発狂連投w

304 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 00:57:51.73 ID:VkLFd19J.net
>>302
自分が自演してるからといって他人もしてると思うのはやめろ

305 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:00:34.32 ID:On592GM5.net
ペティナイフを買おうと思っているのですが、サーモン加工というのは役に立ちますか?

306 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:06:40.18 ID:LkEArkxO.net
マサモトは自演の前科あるからなー

307 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:07:18.65 ID:K99uM9B0.net
もうね、全部単発ID。

わかりやす過ぎだろw

308 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:09:39.74 ID:K99uM9B0.net
>>306
ほう、興味深い。具体的に示してくれないかな?

309 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:09:59.96 ID:LkEArkxO.net
>>307
お前の脳味噌ではそう思ってるのかもしれないが俺にはお前の自演にしか見えてない

310 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:12:26.87 ID:K99uM9B0.net
>>309
意味がわからないんだが、私への反論、非難罵倒、人格攻撃を、
私がIDを変えて単発IDで私自身を攻撃しているということかな?

そう思う理由を聞かせてくれないか?

311 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:15:21.93 ID:LkEArkxO.net
>>308
関孫六65丁目スレの最初のほうで自演失敗したよね
同じIDで途中からキャラ変わっててバレバレだった

312 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:16:35.65 ID:K99uM9B0.net
>>309
もしかして、私自身はマサモトじゃなくてまともな人間で、
単発IDで私に対する非難罵倒を繰り返しているやつがマサモトだということかな。

だとしたら君は、笑い転げるほどの勘違いをしているぞw

313 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:16:36.21 ID:On592GM5.net
ペティナイフを買ったのですがどうやって使ったらいいですか

314 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:19:40.46 ID:LkEArkxO.net
>>312
それって私はまともじゃないですって自白したと捉えていいの?

315 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:20:18.23 ID:On592GM5.net
ID:LkEArkxOうぜーw

316 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:22:35.40 ID:K99uM9B0.net
>>311
言っている意味がわからないんだが、
もう一度言う。そういう抽象的なことじゃなくて
何をどう自演したのか、具体的に記述してくれないかな?
その自演の記述を具体的に引用して。

私はID切り替えとかしないし。
ルーターの設定変更とかでIDが変わったら、自分から言うし。
3号やマルカツじゃあるまいし、特定されても全然平気だし。自分から名乗っちゃうしw
そもそも、自分の意見を主張するにはID替えて他人の振りしちゃダメだろ!w

317 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:24:58.70 ID:K99uM9B0.net
>>314
おまえがまともじゃないって指摘だよw

おまえをからかってると面白いな。
ず〜っと相手してやるよ。だから、頑張れな。

318 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:29:03.97 ID:LkEArkxO.net
>>316
関孫六65丁目の最初のほう読んだら自演してるかどうか分かるよ
レス番30付近ね
こういうの普通は具体的って言うと思うんだけど

319 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:30:03.20 ID:On592GM5.net
自演野郎同士のケンカおもすれー

320 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:30:40.55 ID:K99uM9B0.net
>>315
わかるんだけど、からかってるのは面白いんだよ。

たぶん、ID:LkEArkxO は止まらないと思うんで、
もちろん、ID:LkEArkxO が書き込めば私も応戦するんで、
ウザイときは ID:LkEArkxO と私もNGに放り込んでね。
手間かけるけど、すまんな。

321 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:31:55.87 ID:yjpGDL2x.net
>>320
今度は自己紹介かよ

322 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:38:09.76 ID:K99uM9B0.net
>>318
これか?

>30 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/11(木) 07:32:56.47 ID:8hS51KyS [1/3]
>なんだ、基地外の自演スレなのか
>誰か敵を作っていないと安心できないんだ
>それが見当違いの妄想でも
>
>誰かに勝たないと気がすまないから
>誰からも相手にされなくなるんだな
>コテつけるなり強制ID表示のスレ立てて!

勝手に自演認定してるだけじゃないかw
つうか、この書き込み、おまえだろ!
この10年間、自演自演って言い続けてるんだろw
私に対する粘着ストカーの一人だな。

ちなみに18、28、29の書き込みは私だよ。

323 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:42:51.71 ID:yjpGDL2x.net
はぐらかそうと必死だな

324 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:44:28.32 ID:K99uM9B0.net
>>321
単発じゃないと出てこれないやつってみじめだな。
なんで単発にしてるんだ?やっぱ、自分が馬鹿だとわかってるのか?

お前みたいなやつを相手にするのが面白いんだよ。
どうせ、こうやって反論されると、また単発で書き込まないと済まないんだろ?

最後に書き込まないと負けってのはわかるけど、それって単発じゃ意味ないんじゃないの?

325 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:45:59.50 ID:K99uM9B0.net
もしかして、 ID:LkEArkxO やばくなってID替えちゃった?

326 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:48:35.50 ID:yjpGDL2x.net
マサモトで遊ぶと楽しいなあ
早く寝ないといけないのに眠れないよーw

327 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:49:57.74 ID:yjpGDL2x.net
わざと単発IDにして遊ばれてるんじゃないの?

328 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:51:34.88 ID:K99uM9B0.net
>>323
具体的に、指摘された>>30を示して、そのどこが自演なのかと
ストレートに質問していることが「はぐらかそう」とか意味不明なんだけど?
はぐらかさずに、何が自演なのか、はっきりさせようじゃないか。

はぐらかずに直球でツッコまれると、何か都合が悪いのか?

どこがどう自演なのか、はぐらかさずに話そうやw

329 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:52:18.23 ID:f4E+fbCL.net
荒らしが、どこが本スレか判らなくなる様に立てた分散スレが完走して落ちた今、アニオタネトウヨのマサモトの発狂ショウが凄いねw

330 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:55:56.73 ID:K99uM9B0.net
>>327
いや、今回に限らず、料理刃物と藤次郎とトゲールの連中は、
いつも単発IDで必死じゃん。とても遊んでいるようには思えないけど?
「このスレを潰してやる!」とか、発狂してるじゃんw実際に実行してるし。
失敗しちゃったけどねwカリスマ性ねぇよな(爆笑

331 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:58:18.12 ID:yjpGDL2x.net
>>328
【関孫六】包丁の選び方 65丁目【X金10号】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1455078433/

↑の ID:0NdwGyPcがお前の自演ミスって話だろ
ちなみに http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1455078433/42は俺だ
リアルタイムで見てるから今さら弁解しても聞く耳もたん

332 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 01:59:56.07 ID:K99uM9B0.net
>>329
別に、あとから重複で上げたこんな不法スレを無視して
まともな包丁の選び方スレを立ててもいいんだけど?

どうする?新たに立てる?
もちろん、おまえらはこのスレに張り付いていればいいよ。

333 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 02:01:16.60 ID:9lUXheEj.net
>>305
ペティ一本で何でもやるなら有ってもいいかも

334 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 02:01:48.51 ID:LkEArkxO.net
>>332
ここ使い切ったら刃物板に移ってワッチョイ導入するのがいいと思ってるんだけど

335 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 02:03:52.77 ID:yjpGDL2x.net
こんな夜中に何人いるんだよ

336 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 02:07:53.45 ID:K99uM9B0.net
>>331
あー、それか。
それは ID:0NdwGyPc が私とバトルして、反論できなくなって
同じIDのまま私のフリして書き込んで、当然バレバレで
「こいつ何やってんの?馬鹿じゃねぇの?意味わかんねぇよ」って話になっただけじゃん。

つうか、その茶番演じたのって、おまえなんじゃないの?
おまえ以外は、ID替えずに成りすましてバレた馬鹿を笑ってるぞ。

337 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 02:13:59.22 ID:yjpGDL2x.net
>>336
お前は発達障害だから非を認めて謝罪することはできないんだよな

338 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 02:17:57.66 ID:yjpGDL2x.net
寝るなマサモト反論してこい

339 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 02:19:43.28 ID:K99uM9B0.net
>>337
>お前は発達障害

うははでたよ、いつものできる限りの薄汚い言葉を使った人格攻撃。
そういうの慣れてるから、残念ながらダメージ喰らわないんだよ。

福島瑞穂が戦争法案とかナチスとか、どれだけ薄汚い罵倒の言葉を並べ立てても
安倍政権は全くダメージを受けないだろ?
要するにそういうことなんだよ。

340 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 04:04:28.91 ID:PKkXK0VV.net
>>339
効いてるw

341 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 04:46:54.32 ID:6WUYX6Lq.net
>>214
亀で申し訳ないが現物を手にした経験がある。職人は関東の人で仕上げはバッチー系だからがっかりするよ。
高橋の奴と比較したらこっちは超美品と言えるくらい粗い作りだから期待しない方が良い。
在庫は1本2本みたいな感じだから築地の店頭でベストセレクトするのも無理。
俺も買おうと思っていたが止めて正久で別の奴買って白1の牛刀は諦めたよ。

342 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 06:33:12.43 ID:IstzOE0K.net
白1ってのが日立の白紙一号同等だとして、
そんなので作った牛刀で何を切ろうってんだろう。
カルパッチョに拘るなら刺身包丁買った方がリーズナブルだと思うんだが
カタログの硬度表示で、切れるに違いないキリで買う客向けのネタ素材だろうか

343 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 08:08:47.21 ID:zaF6YkUd.net
Santoku VS. Chef's Knife - Which Is Better?
https://www.youtube.com/watch?v=chs3Mo5EqjI

344 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 09:04:47.26 ID:WoOHId+p.net
>>331
ありがとう
代わりに貼ってくれて

345 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 11:16:37.37 ID:K99uM9B0.net
>>342
べつに白紙だって油焼にすれば普通のハガネの洋包丁だよ。
日立のデータシートに白紙の油焼のデータがないってだけで、
自分で焼き入れしてデータ作れば油で焼き入れできるからね。

346 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 11:41:45.42 ID:awlmWeKP.net
>>342
単純に違いが知りたいとか鋼買うなら白やら青やら明記ある方が良いみたいな感じだろうな。
個人的にはとにかく切れて研ぎやすく持ちの良い青紙スーパー触ってもういいやになった。

>>345
実際は白1で洋包丁作るとロスが多く出るのでどこもやりたがらない。
白1で手打ちまでやってロス作るなら素直に白2だが正久は白2を廃盤にしたから
消去法で白1って人は多いんだろうねそして築地で白1の洋牛刀はここでしか売ってない。

347 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 12:16:04.17 ID:WoOHId+p.net
>>345
まるで油だと質が悪いみたいな言い方だな
水焼がどうして高く評価されるのか分かってないみたいね

348 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 12:48:02.31 ID:IstzOE0K.net
>>347
どこをどう読めばそう感じるのか?

何をバカなことをとは思うが、硬度を下げてでも白紙一号の包丁を持ちたい人には良い手段だろ

包丁なんて黄紙で良いってメーカーもいるくらいなのに贅沢(無駄)だなと思うけど

349 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 13:50:59.60 ID:K99uM9B0.net
>>347
おまえ、その白1の洋包丁が水焼だとでも思ってんの?
呆れるほどの無知だな。

350 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 16:58:24.98 ID:TV2GWnvI.net
水だと白
油だと黃

351 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 18:12:40.58 ID:vtnzM5EI.net
終わってる
無知ばっか

352 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 23:00:55.36 ID:4MRszGWn.net
マサモトは嫌な奴だけど包丁の知識だけは認めざるを得ない
包丁屋も自分たち以上に知ってると認めてるくらいだしな

353 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 23:27:18.62 ID:9lUXheEj.net
>341
>白1ってのが日立の白紙一号同等だとして、

そういえば武生特殊鋼材の白2ってよく使われてるみたいだけど
これも日立の白紙二号と同等品なの?

354 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 00:03:35.76 ID:9voFrGX5.net
>>352
同意

355 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 00:21:02.72 ID:rQmPFpzO.net
水焼きというのは鍛冶の技術の高さを誇るものであって実際には油焼きに比べて性能で勝るということはない
つまりは技巧趣味というかマニア好みの自己満足にすぎない
本焼の場合に限って水と油で焼き入れの模様に僅かな差が出るだけである
そのため水焼きかどうかという話題は本焼の場合に限られている

356 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 00:28:13.51 ID:BQYVPdmw.net
>>352
>>354

どこの包丁屋が? 具体的なレス示してくれる?

357 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 00:32:35.37 ID:rQmPFpzO.net
>>356
築地正本の店員がマサモトの知識と技術を絶賛してるらしいよ
ソース示さなくてもマサモトが降臨したらすぐ証言してくれると思うが

358 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 01:07:04.90 ID:acAiXs1y.net
>>357
なに言ってるかわかんねぇな。築地正本の店員とそんな付き合いはない。
昔は研ぎとかアドバイス貰ったりしてたけどね。
釣り仲間数人連れて買い出しに行ったりしてたから、
たぶん当時は顔は覚えてもらってたかも知れないが。

いまは買うにしても洋包丁は通販で買ってるし、和包丁は一通り揃ってて
私が死ぬまでに研ぎ減ってオシャカになるようなことはないな。
沖縄まで行って50kgのキハダ釣ってくるようなら包丁も揃えなきゃならんと思うけど、
いまさらそんな根性もない。築地まで包丁を買いに行く必要がない。

359 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 01:25:05.46 ID:DxsXO9fe.net
>>353
白2は白紙二号とは別物、ニッケルやクロムが入ってるし炭素量も低目。

360 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 02:15:24.71 ID:acAiXs1y.net
靭性のためにクロムとニッケル添加なんて、
砥石の掛かりは悪いわ粘ってカエリは取りにくいわ、最低の鋼材だろw

だったらさっさとステン使えよ。なんで錆びる鋼材を使う必要があるよ?

武生の鋼材の中で炭素鋼鋼材って糞だな。
なんで炭素鋼に靭性を求めるんだ?粘る鋼材なんて炭素鋼とは相反する特性だろ。
粘る鋼材がいいのなら、ステン使えよ。錆びる炭素鋼にする意味がわからん。

もしかしておまえら、じつはステンはダサいと思っていて炭素鋼に憧れてたりするの?
だとしたら、マジ笑っちゃうんだけどw

361 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 03:06:52.43 ID:Rjj7vxIB.net
ステンてさダサいよね
炭素鋼に憧れるわ

362 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 03:14:50.86 ID:DxMVJNac.net
とうとう自己との対話スレになったか

脳が腐りそうだな

363 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 07:11:40.73 ID:BQYVPdmw.net
>>360
もしかしたら、鋼の包丁じゃないと刺身に「照り」が出ないと言った人?
鋼と刺身の表面が反応するんだろうとか・・・・・

364 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 12:10:26.52 ID:+0IicuaF.net
>>360
本当にバカだなぁ

365 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 12:53:12.54 ID:DxsXO9fe.net
白2は添加物のおかげで焼き入れが容易な上、
「白鋼」(嘘はついていない)で売れるから、便利なんだよ

366 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 14:22:41.37 ID:RQwP3Mmw.net
>>341
もう買ってしまいましたよ(笑)

確かに柄の部分の仕上げは雑な印象を受けます。
お店の対応が非常に良かったのと、適度な重量感、
バランス、切れ味と満足しています。

367 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 16:37:16.67 ID:ZQqV2at2.net
>>358
偽マサモト乙

368 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 17:09:59.61 ID:7GijjNnZ.net
武雄はVGゴールド10以外クソだし

369 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 17:24:11.28 ID:lhXFfl0Q.net
東源正久って本焼きも安くないですか?

370 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 17:26:45.43 ID:acAiXs1y.net
>>368
出たよVG金玉ゴールド10号w

藤次郎からの偽メールに書いてあったやつだな。

371 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 17:48:49.74 ID:qAaShoZg.net
>>370
そんなこと書いてない
てゃんと読め

総レス数 1003
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200