2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【関孫六】包丁の選び方 65丁目【X金10号】

1 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/10(水) 13:27:13.72 ID:Tq8kW8cY.net
前スレ
【関孫六】包丁の選び方 64丁目【X金10号】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1452422337/

549 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/04(金) 00:18:11.86 ID:k4wWXjeB.net
>>548
マジで自作かよ
喫茶店のパイナップルボートもペティで作ってる?
特別な道具使ってるかと思いきや

550 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/04(金) 00:23:32.80 ID:JzXh9GrC.net
いい加減スレチ

551 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/04(金) 04:17:50.77 ID:bbZs1ycU.net
>>544
成る程 当たってるかも。
薄目の刃付けになってて
違いわかりにくいけど
プロより柔らかく思えた。

552 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/04(金) 05:42:54.23 ID:IcDb+fa9.net
カエリは鹿皮で取る

553 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/04(金) 07:19:22.03 ID:Il6sR6Rt.net
>>552
剃刀じゃあるまいし

554 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/04(金) 08:11:01.85 ID:V4A5AB36.net
カエリが出るのは鈍角に研ぎすぎなんだ
包丁向きじゃない

555 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/04(金) 08:40:31.78 ID:IcDb+fa9.net
研いだ確認はカエリを手で確認でしょう
カエリが無いとまだ研げて居ない
一般的には蒲鉾の板に軽く刃を擦って取る

556 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/04(金) 08:44:35.85 ID:IcDb+fa9.net
>>553
プロの研ぎ師に出すと仕上げは鹿革だよ

557 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/04(金) 08:45:21.38 ID:V4A5AB36.net
>>555
それが基本だがカエリを出さない研ぎはその上をいく

558 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/04(金) 09:57:26.84 ID:J1exsWPp.net
尺1の柳は
関のを堺で刃付けされた物で
切っ先よりの凌ぎが広くなってて
薄くできてます。
それでか 欠けが数ヶ所あったので
少し刃先を鈍角にしました。

最後には革砥かけますが
砥石の時点で カエリの取れにくいかったです。

559 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/04(金) 10:22:19.24 ID:osSrDzfa.net
>>546
銀座のフルーツパーラーの人はこれ使ってたわ

【片岡製作所】ブライト M11PRO ナロースライサー M117 26cm
価格: ¥ 8,303
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LVHV3U2

560 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/04(金) 10:26:50.29 ID:IcDb+fa9.net
電動グラインダーの砥石に鹿革が撒いてある

561 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/04(金) 11:44:02.94 ID:V4A5AB36.net
>>548
これいいな
やっぱ屋根付きは見栄えがいい
技巧派じゃなくてもできそう

562 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/04(金) 19:43:53.78 ID:NF1kOpm4.net
写真うpが始まっちゃったか
これ始まると煽り荒らしがおとなしくなっちゃってスレがつまんないんだよね

563 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/05(土) 22:22:54.70 ID:Zk7zxU6R.net
>>187
2時間どころか7時間くらい頑張った
けど包丁の形変わるとこまでいかなかった
ミソノモリブデンの牛刀だけど
研ぎすぎで先がチョンチョンに尖っててあなたのみたいに斜めカット入れたい

564 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/05(土) 22:33:29.74 ID:7xg3IyTO.net
CCの荒目で1時間もスリスリすればいけるでしょ

565 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/06(日) 08:21:03.84 ID:GadZUW5p.net
何もない時、コンクリのたたきでガシガシやってから砥石で整えたけど
今はグラインダーとやすり
187ではないけど

566 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 09:51:01.37 ID:FlXMscAJ.net
社会人になってから使っていた包丁が欠けてしまったので新しい包丁を買おうとおもいます。

三徳とペティナイフ?でおすすめの一本はありますか?
予算は一本につき1万円以内を考えています
切れ味そこそこで度々研いだりしなくてもよい物を探してます

567 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 12:56:19.31 ID:MEbC1cVv.net
>>566
料理人でもなけりゃ、牛刀が一本有れば十分だろ
2万円持って木屋でも行って刃渡り20cm程度で選べば良いんじゃね?

俺は4000円で、お釣りが来るKAIを使ってるけど

568 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 13:04:26.69 ID:UOp4B8dO.net
とりあえず出刃買っとけ

569 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 13:05:35.15 ID:gyVJH91B.net
Amazonで妙に安くなってるZwillingのarcってやつでいいんじゃね。かなり硬いみたいだし。

570 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 13:15:49.35 ID:7CiJBG2y.net
>>566
藤次郎の粉末ハイスやろね

571 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 13:41:13.01 ID:FlXMscAJ.net
ちなみに今まで使ってましたが、スレで評判悪いので別のものを検討してます
関孫六とかはどんな感じですか?

572 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 13:50:44.09 ID:MEbC1cVv.net
>>571
手頃、近所のスーパーで買える
百均包丁より切れるし長切れする
サイズ的にも小さすぎない

2chでの評価の低さは藤次郎どころじゃないと思うが?
コレクターの評価が気になるなら木屋だの正本だの有次だので探せば?

573 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 13:59:27.18 ID:FlXMscAJ.net
>>572
なるほど、本質を見誤ってました。
ありがとうございます。

今のは藤次郎のDPコバルト合金ですが、粉末ハイスとの違いって何でしょうか
硬いので切れ味が落ちにくいが、研ぎ辛い?
電動シャープナーのおすすめもあれば教えてください

574 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 15:36:45.59 ID:MEbC1cVv.net
>>573
DPコバルトってのが何の紛い物かは知らん

粉末ハイスは、サーメットと言われてる材質の一種で
硬度と靭性を両立した夢の合金。
これより上なんて伝説のダマスカスと緋色何とかくらいじゃね?ってレベル
但し、硬いし粘るしの材質でまともに包丁が作れるとは思えない。

普通にVG10相当(DPコバルトってこれ?)から銀三相当あたりから選んだ方が良くね?
使い終わったら洗って拭くってのを徹底すれば白紙か、金余りさんなら青紙で良いとは思うけどな

575 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 16:09:56.34 ID:rsO7lqZL.net
関孫六税抜き4500円以上出せばかなり良いよ、包丁に金出すより
砥石にも金掛けた方が良いよ、電動シャープナーなんか論外!

576 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 16:16:52.70 ID:iLgsLM9+.net
そう、どんな包丁でも使ってれば切れなくなるその時ササッと砥石使って研げるかだなシャープナーはダメだ切れ味が鈍い

577 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 16:36:59.66 ID:7CiJBG2y.net
電動シャープナーで研ごうとしてるヤツが
包丁の評判がどうとか言ってるのが笑えるw

578 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 16:51:43.27 ID:UOp4B8dO.net
関孫六5000CLが絶対にオススメ
これ以上の包丁はちょっと見当たらないよ

579 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 20:28:07.44 ID:RDQhrUj3.net
藤次郎なんて買ったら見た瞬間に後悔して悔やみきれないな
お金をドブに捨てたとは正にこの事だと気付くよ

580 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 21:19:51.11 ID:VDFzzoNZ.net
ここではあまり名前が出ないけど、
堺孝行のグランドシェフは結構いいよ。
ウッデホルムのスウェーデンステンレスで、
研ぎやすくて切れ味も滑らか。

581 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 21:48:39.49 ID:fAUvr8As.net
>>580
グランドシェフ愛用してるよ
刃が薄くて柄も小さいから繊細な作業に向く
刃に関しては甘切れ傾向があって番手を上げると咬まなくなるのと
長切れ素材と言うにはイマイチ感があると思ってる
コックの5定番(UX10・グランドシェフ・グレステン・ミソノモリブデン・ヴォストフクラシック)の中では
UX10の次に長切れなんだがUX10との差がかなり大きいと感じる

582 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/13(日) 01:18:20.90 ID:IgCyigw/.net
俺が自演しなくなったら全然伸びない
やはり自演は必要悪

583 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/13(日) 02:07:26.48 ID:EaJhV9AO.net
もともと伸びる必要が無い!  枯れ木も山の賑わいw

584 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/13(日) 09:24:17.26 ID:8okWe4Rw.net
>>582
筋引きスレでやってろ

585 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/13(日) 10:43:08.49 ID:PVWgleA4.net
>>581
ホントにそれが定番なの?
コックってセンスないね

586 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/13(日) 11:40:02.91 ID:GPZ7zzDU.net
UX10クラスの長切れだと他に何があるの?

587 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/13(日) 12:07:15.10 ID:8okWe4Rw.net
>>586
DPコバルトとかSDモリブデンなんじゃないの(笑)

588 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 01:41:53.35 ID:Ldzetaj8.net
長切れって言っても85〜90点くらいの切れ味が長く続くだけだからあんま嬉しくない
95点以上が長い鋼材あったらいいのに

589 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 02:18:53.63 ID:o69xXFpt.net
>>588
Hなんとか1890は?

590 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 03:01:05.03 ID:7+MnsdIA.net
ZDP189のことなら欠けやすいから刃先を薄くできなくて切れ味実感しにくい
欠けやすさは粉末鋼全般に言えることだけどね

591 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 03:03:14.71 ID:Ldzetaj8.net
使い方次第
ZDP189の柳は世界中の一流シェフから絶賛されてるらしいよ

592 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 03:07:20.04 ID:7+MnsdIA.net
板前以外で柳使ってる料理人はごく一部の変人だけ

593 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 05:21:09.42 ID:DiufPTWP.net
薄くして切れるように出来るようになって
やっと脱初心者だしなあ

594 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 06:14:51.54 ID:Zp8ui784.net
ZDP189包丁使ってる料理人見たことないわ
切れ味も分からん料理人って馬鹿でしょう

595 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 06:25:23.20 ID:oRule9yQ.net
切れ味は砥ぎ次第、長切れは鋼材次第

596 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 06:45:46.04 ID:Zp8ui784.net
鋼材で切れ味が変わるんだよ
素人には分からんが料理人はこだわる

597 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 08:36:35.34 ID:Lou5CWiH.net
>>596
そりゃ料理人に、小難しい理屈並べたって理解出来るわけない

598 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 08:53:19.60 ID:Zp8ui784.net
和食料理人は白紙と青紙の切れ味の差が分かって一人前
洋料理人は包丁の切れ味に拘らないからステンの牛刀で十分

599 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 09:23:52.39 ID:Lou5CWiH.net
>>598
青紙と白紙の違いって
バカの一つ覚えの甘切れ云々のことか?

600 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 09:24:13.65 ID:Zp8ui784.net
切れと切れ味は違う 
切れ味はフィーリングで
白を好む人もいるし青を好む人もいる
繊細な切れ味を好む人は白が好き
青を好む人は切れ味より刃が欠けづらい理由で選ぶ
柳包丁は白で出刃包丁は青と使い分ける人が多数

ステンや粉末ハイス鋼は切れ味で和食料理人は好まない
洋料理人はステン包丁を使う文化だからZDP189包丁でも違和感が無いだろう

601 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 09:35:42.28 ID:M/wFPQmR.net
>>600
さっきからレスに違和感あるなあと思ってたがアスペなんだな
お前にはあまり触らないほうが良さそうだ

602 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 09:38:21.57 ID:6hYSYhXc.net
レスだけでアスペが分かる?
思い込みと決めつけが激しい人かなとは思うが

603 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 19:46:02.70 ID:J0yLOIbp.net
素人の割り込みで
すみませんm(__)m

鋼による切れと研ぎによる切れ
はじめ自分で研いだ時は
白と青なら 白が切れ込み強いと感じましたが 青を研屋さんで研いでもらったら
青の方がよく切れた。
その青を自分で研ぎなおしても
同じところまでいきません。
ZDPは自分で研いで
研屋さんでの青とかわらない感じです。

あくまで素人の個人感想です。

604 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 20:28:00.71 ID:/+KNlLel.net
青は切れ味というより長切れ重視だからな。
料理人は白が好きな人が多いらしい

605 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 20:37:13.03 ID:oRule9yQ.net
料理人は毎日包丁の手入れするから
白鋼のような砥ぎやすい鋼材が好まれるね

606 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 21:11:39.35 ID:DiufPTWP.net
研ぐのが簡単で、
切れ味がいいからね。
重要な要素ではあるが
それは一部の要素にすぎない

607 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 21:25:23.41 ID:J0yLOIbp.net
研ぐのが簡単で
切れ味がよい

素人的にそれがZDPでした。
しかも 錆びにくい。

608 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 21:31:46.06 ID:J0yLOIbp.net
研ぐのが簡単で
切れ味がよい

素人的にそれがZDPでした。
しかも 錆びにくい。

数度しか研いだ事無いが
VG10よりはあきらかに研ぎよい
粉末ハイスも研ぎよかった。
もしかして 粉末鋼が研ぎよいのか?

609 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 21:36:21.06 ID:J0yLOIbp.net
かぶりました すみません
m(__)mm(__)m

610 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 21:53:47.05 ID:mzfLtwVp.net
すみません、粉末ハイスって「何と言う」鋼材なんですか?

611 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 22:00:33.41 ID:Lou5CWiH.net
>>610
粉末冶金法で作った高速度工具鋼だったと思う

612 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 22:01:58.73 ID:4Jkni/z5.net
粉末製鋼でつくったハイスピード鋼のこと。

現在では、粉末製鋼でナイフ用鋼材が作られている
カウリX、ZDP189、R2、などが有名

613 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 22:30:30.57 ID:mzfLtwVp.net
カウリX、ZDP189もハイスでは無いと思いますが?

R2?? それ芯材はSPG2の奴の事ですか?

614 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 22:33:39.09 ID:4Jkni/z5.net
ハイスとは言ってないw

いまどきハイス以上のブツがあると言うたつもりw

615 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 22:50:57.54 ID:hJ90d7Ol.net
カウリX、ZDP189はハイスでしょ

616 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 23:07:33.83 ID:6T3rxbRp.net
現時点で刃物に最適、最高の鋼材ってZDP189なの?

617 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 23:10:38.77 ID:hJ90d7Ol.net
刃物に適しているとは思うが
包丁に適しているかと言えば、どうかなあ

618 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 00:19:19.70 ID:vVM5gtOS.net
最高となれば超硬だが、量産で安価になったとしても、それで包丁製造はどうかね

業界の首絞めちゃうんで造らないと思うな

619 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 00:26:58.38 ID:Ur7loXFv.net
>>618
いや質問ちゃんと読んで…。
現時点でだよ?現時点で製品として存在する物の話。

620 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 00:37:46.08 ID:zXTdVzH3.net
また豪快にレス番飛んでると思ったら、今度はZDPか……
料理刃物スレで楽しく語ってりゃいいじゃん。わざわざこっちに出てくることはないだろ。
ブランキーもわざわざコテ外していちいちこっちに来るんじゃねぇよ。

621 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 01:09:18.79 ID:vVM5gtOS.net
そんじゃ カウリX、zdp189、sgp2 

このなかで気に入ったブツが最高ってことにしとくw

622 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 03:25:08.37 ID:9MGx7N4u.net
硬すぎる鋼材は欠け防止で刃を薄くできない
だから包丁に向かない

623 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 06:14:44.05 ID:eZSSoakR.net
http://hamonotogiya.blog75.fc2.com/blog-entry-130.html
http://hamonotogiya.blog75.fc2.com/blog-entry-243.html

624 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 08:00:06.01 ID:eZSSoakR.net
ZDP189は切れ味を求めない
出刃包丁しか適さない

625 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 08:19:09.13 ID:3OuTP1FV.net
>>620
お前は本物のバカだな
料理板の刃物スレってここのことだろうが
粉末ハイスの出刃なんてぬかすバカといい、何でこんなにバカが増えた

626 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 08:33:08.84 ID:gNtjBIwV.net
出刃包丁にもZDP189は適さない

627 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 08:34:33.43 ID:gNtjBIwV.net
研ぎのエキスパート以外はZDP189なんて使えんよ!

628 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 09:26:23.42 ID:zEjxhCiJ.net
本格和食料理人は白鋼しか使わんよ

629 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 09:34:52.64 ID:3OuTP1FV.net
そりゃ安くて切れる包丁材質と言えば白紙だからな

630 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 12:23:53.23 ID:0/F3IFmj.net
でも、プロなら毎日研がなきゃいけない白紙より、
ZDP189を月に一回、店の定休日とかに専門の研ぎ屋に依頼して研いでもらう方がいいんじゃないか?

631 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 13:17:09.66 ID:YzrBuskG.net
プロは包丁欠けると仕込んだ食材の大量廃棄に繋がるから欠けやすい包丁は嫌うよ
ZDP189なんかは最たる例
サクを引くだけの柳としてなら使えなくないと思うけど

632 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 13:28:15.02 ID:vVM5gtOS.net
硬くて欠けないから、新素材として意味があるんだろw

ZDP189で、通常の使用で欠けたケースが有れば見てみたい
ZDP189のHRC67の切り出しで黒檀ごりごり削ってもなんとも無いが、
白紙だとボロボロだぞw

633 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 13:54:32.76 ID:q4/QQ0bB.net
言わせておくがよい
頑張ってください

634 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 13:54:50.60 ID:3OuTP1FV.net
>>630
専門って言葉に幻想を抱きすぎ
青紙スーパーよりまだ硬い包丁を包丁として研げる奴がいたら見てみたい
白紙の良い所はきちんとした刃が付けられるところ

また、どっかのバカは黒檀削ったなどと基地外自慢してるが、包丁で木工細工なんかする方が基地外
畜肉や魚肉や野菜を切るのに馬鹿げた硬度も驚異の靭性もいらない
結局、値段の安さと包丁としての切れ味のバランスで鋼材は決まる
食肉や水産の加工なら銀三を代表としたステンレスだろうし、切り口の綺麗さまで気にする店なら白紙を越える材質なんて永久に出ないんじゃないかな

635 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 14:46:42.37 ID:gNtjBIwV.net
あほだなプロでもZDP18なら1か月は研がないと思ってるwwwwww
プロならZDP181でも週間に1回は研ぐだろ


ZDP-189は日立金属の高級刃物鋼で、錆び難いステンレス系鋼材なのに適切に熱処理するとHRC硬度が65以上、
炭素鋼系で最高硬度の青紙スーパーより硬いというハイテク鋼材だ。
ヘンケルスのツインセルマックスなんかもコレを使ってるらしい。


日立金属のホームページに、硬すぎて割れやすいから注意してね。
と警告されているぐらいで、みごとに欠けてる。

636 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 18:16:58.37 ID:IT+sbFID.net
包丁屋もZDP189で主婦切りすると欠けるって脅すよ

637 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 18:23:50.55 ID:SKPIdmxi.net
持ってない人がこれほど集まるスレも珍しいのであった

638 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 22:07:43.43 ID:b+lPnS0X.net
HAP40なら持ってるヨー

639 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/16(水) 05:41:24.98 ID:YU2e8fR8.net
http://hamonotogiya.blog75.fc2.com/blog-category-2.html

640 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/16(水) 05:58:19.56 ID:YU2e8fR8.net
ZDP-189は
買って体験する価格じゃない
評価が良ければ白水本焼きより安いので買うが
評価が悪いので買わないだけ

641 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/16(水) 06:33:49.81 ID:YU2e8fR8.net
プロは鋼材が何であれ毎日包丁は研いで管理する

642 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/16(水) 08:08:14.43 ID:wkFbsSrp.net
>>641
それは研ぐ必要があるから。研ぐ必要がないなら研がない
勝手にプロ全体を一括りにして語るな

643 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/16(水) 08:15:01.83 ID:wkFbsSrp.net
なんだ、あっちのキチガイハゲか
相手して損した

644 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/16(水) 08:26:11.68 ID:YU2e8fR8.net
>>642
プロが毎日研ぐ必要が無い包丁は無いよ
包丁の状態をベストにして毎日料理するのがプロだ
衛生問題も刃の状態も毎日確認するのがプロだから
三徳包丁使ってる定食屋の親父や中華料理の中国人を料理人と呼ぶなよ

645 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/16(水) 08:51:24.56 ID:Z4dHdy4v.net
研ぐたって、ピンキリだろ
家庭の主婦と大差ないレベルの料理人なら中砥で研がないといけないレベルで刃先を痛めるだろうし
若いうちから真面目にしてたような料理人なら洗うついでに仕上げで撫でるだけで済むだろうし
一括りにプロってのは乱暴だろ

646 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/16(水) 09:26:07.34 ID:NXoqWcmV.net
弱火ピラフ、リバーライト厨、毎日包丁研ぎ

647 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/16(水) 09:55:34.60 ID:/YWNAUtN.net
プロの意味分かってないから相手するだけ無駄だな。
それで飯食ってたらどんな拘りがあろうがなかろうがプロ。
逆に食えてないならプロではない。

648 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/16(水) 09:59:21.88 ID:qp5iEEpN.net
プロの料理人は最初包丁の砥ぎから修行するよ

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200