2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレ】包丁の選び方 65丁目【普通】

1 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/13(土) 12:06:08.36 ID:bdBGYMin.net
ここが本スレです
普通に包丁の話をしたい人が集まるスレです

前スレ
【関孫六】包丁の選び方 64丁目【X金10号】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1452422337/

2 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/13(土) 12:11:20.80 ID:9FRg1LiQ.net
乱立したスレどーすんだよボケ
糞スレ立てるな

3 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/13(土) 12:40:08.92 ID:CH0k/Qlm.net
>>1
スレ乱立してんじゃねーよクソキチガイ
氏ね

4 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/13(土) 12:50:19.93 ID:2frlj8Q9.net
いろいろやった結論だけど
包丁を切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(三徳・洋包丁等)

砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)

で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
そんな職人技を身につけなければならないわけ。
アホかとw

包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。

じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。

代表的なのは、トゲールとかトグリップとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。

そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね

実はたいしたことねーのなw
http://youtu.be/dBHVX3rsTjM
http://youtu.be/hoS0eiMTlTc

5 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/13(土) 14:52:06.01 ID:BkjYUCYh.net
ワッチョイ無しスレ

解散

6 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/13(土) 15:07:16.09 ID:yglPRWN4.net
ゴミスレ

7 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/13(土) 15:10:39.98 ID:UkrsDqTT.net
どうせ立てるならコテ、IP強制表示にすりゃ良いのに!
これじゃ立てるだけ料理板に迷惑だ。

8 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/13(土) 15:23:27.65 ID:YYlv25Jc.net
運営に通報して忍法帖焼いてもらおうぜ

9 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/13(土) 15:39:56.49 ID:exCJnqJc.net
>>7
この板その機能ない

10 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/13(土) 16:11:22.67 ID:bdBGYMin.net
ワッチョイ付きで立て直しますね

11 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/13(土) 16:21:50.95 ID:1T5TA+xS.net
>>10
料理板はワッチョイ付きで立てられない

12 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/13(土) 17:07:44.99 ID:pfk2SMNj.net
何個包丁スレ立ててんだよ
包丁スレで埋め尽くすつもりか?
そんなに包丁に興味ねーよ

13 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/13(土) 17:08:29.95 ID:YYlv25Jc.net
もしかしてこのキチガイ名古屋人?

14 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/14(日) 02:30:10.61 ID:QrxLRQod.net
中日新聞 2015年11月6日 夕刊 一面
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015110602000270.html
不正調査費、研究費上回る 理研、高級家具購入も

STAP細胞論文の不正問題で揺れた理化学研究所について、会計検査院は不当な入札で業者を指定して高級家具を購入したり、
契約担当部署に無断で研究試料を購入したりといった不適切な会計を指摘した。
STAP細胞については、研究費は約五千三百二十万円で、不正に関する調査費が九千百七十万円掛かり、計約一億四千万円だったとした。


 検査院によると、理研は二〇一一年三月、神戸市の研究施設の応接セットなどに使うイタリアブランドのいすやテーブル数十点を計九百五十四万円で購入。入札を募りながら、
実際には「座面と背もたれに計二百八十八個の穴があること」と指定し、ミリ単位で大きさを定めるなど、そのブランド以外を排除していた。

15 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/14(日) 13:45:48.31 ID:eKy0xf2E.net
良スレage

16 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/14(日) 15:13:37.48 ID:xu0nXiro.net
ageてないしw

17 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/14(日) 16:26:36.83 ID:XXiKlgJS.net
だって基地外から逃げて来た安住地だもの

18 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/26(金) 20:31:05.84 ID:9KaXsx0j.net
鋼の洋包丁を一本買って使ってみようと思っていて牛刀の24センチで検討してます
鋼材明示なし(日本鋼)と白二鋼だとかなり違いますか?
この一本で鋼洋包丁の経験を全部済ませたいと思っています
普段はステンレス鋼の包丁を使っていて鋼は尺一の柳と8寸の出刃しか持っていません
共に白二鋼です
ぜひアドバイスお願いします

19 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/26(金) 20:50:55.13 ID:mpty/d3D.net
牛刀なんかそんなに気合いれて買うほどのもんか?
そこそこ切れて持てばいいだけだと思うが。
例えば柳みたいな切れ味が必要とも思えんし

20 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/26(金) 20:55:16.54 ID:9KaXsx0j.net
>>19
和包丁贔屓はないので牛刀でもちゃんと切れてほしいです

21 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/26(金) 21:01:47.90 ID:mpty/d3D.net
求める程度と
研ぎの腕と
砥石の選定じゃねーか?
VG10あたりで切れるようにできないなら
腕としか言いようがないし

22 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/26(金) 21:14:02.66 ID:9KaXsx0j.net
鋼材と研ぎと切れ味と長切れの関係は理解しています

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200