2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレ】包丁の選び方 65丁目【普通】

1 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/13(土) 12:06:08.36 ID:bdBGYMin.net
ここが本スレです
普通に包丁の話をしたい人が集まるスレです

前スレ
【関孫六】包丁の選び方 64丁目【X金10号】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1452422337/

268 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/06(日) 09:18:49.46 ID:ednwqYFc.net
AmazonでZwillingのarcってシリーズが割引率高いんだけどどうしてだろう

269 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/06(日) 09:30:29.41 ID:g/unRNQF.net
経験では値段より品質が低いと感じたのが唯一のブランド、それがヘンケルス

270 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/06(日) 15:55:47.15 ID:PY0pZlv5.net
わざわざ図解で力の合成の説明されたのに理解できなかった原始人がいるスレはここですか?

271 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/06(日) 17:07:07.31 ID:VtSaCQNi.net
>>268
70%OFFすげぇすねw

272 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/06(日) 17:20:12.71 ID:R01/slnN.net
3月4日に画像を上げてビューカウンター、現時点41。
上げた本人が数回確認してるし、アラ探しで何度か見てる人も居るだろう。

このスレの住人30人居るかどうかだろうな

273 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/06(日) 17:37:27.82 ID:w7AMxw5X.net
おれが25回は見てる。
さて。

274 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/06(日) 19:07:07.70 ID:VtSaCQNi.net
>>273
大好きじゃん

275 :ぱくぱく名無しさん(幻想郷):2016/03/06(日) 20:03:18.85 ID:R01/slnN.net
コテはスレを荒らしてはならない。

コテはスレを荒らす要因を看過する事によって、スレを荒らしてはならない。

1、2項に反しない限り、コテは自分の身を守らなくてはならない。

だから出来るだけ画像も上げる。与太話には疑問を投げつける。
10数年コテをやり続けたら、疲れた。なぜ自分がやっている事の画像も
上げられない?? 理解が出来ない。 刃物板でも料理板でも同じだ。
包丁なんて日常使うものだ。そこで何でハッタリが出るんだ?
知らない事は知らない。判らない事は判らない。出来ない事は出来ない!
って言ってしまえば良いだけだ。釣りの疑問が出て、ああだこうだが始まる。
馬鹿じゃなかろうか? 住人は20人も居ないよw

刃物板の包丁スレは落ちたのかw 多分、皆飽きたんだよww
板違いで迷惑掛け続ける訳にも行くまいと思うがね??

名無しの方が、よほど気楽なんだ。日が変わってID変われば
「別の人」だからね。それ故ワッチョイが受け入れられる事は無いよ。

276 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/06(日) 20:20:18.19 ID:VtSaCQNi.net
>>275
名無しだろうがコテだろうが清濁併せ呑むスレであって欲しいとは思います。
人が集まらないと情報も集まりませんからね。

277 :ぱくぱく名無しさん(幻想郷):2016/03/06(日) 20:26:13.86 ID:R01/slnN.net
>>276

あぁ!!! それこそが!! まさにそれこそが!

278 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/06(日) 20:58:32.52 ID:Sj+Q77GE.net
『鋼の包丁はすぐ錆びる』みたいなことをよく言いますが、
錆が進行して赤鰯みたいになるならともかく、
表面が茶色く変色するくらいなら、特に問題ないんでしょうか?

ステンレスより切れ味が悪くなりやすいとか、
白菜や白身魚を切ったときに切り口に錆の色がついたり
鉄の匂いが着きやすかったりしますか?

279 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/06(日) 21:26:24.64 ID:MkozYeGR.net
>>275
100人くらいいるんじゃないか?
何日か前に上げた写真で100弱くらいのビューあるし

280 :ぱくぱく名無しさん(幻想郷):2016/03/06(日) 21:32:06.61 ID:R01/slnN.net
10年間位上げ続けて、大体こんなもんじゃないかな?と思う
これは板が変わっても、同じだろうしw

281 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/06(日) 21:42:24.03 ID:j6xMT46T.net
ROM含めて平均して1日のレス数の1.5倍の住人がいるそうだ

282 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/06(日) 22:02:33.04 ID:MkozYeGR.net
>>253
とりあえずホムセンで関孫六の鍔がちゃんとした三徳買ってきて終わり

283 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/06(日) 22:31:37.33 ID:gJNm31W2.net
>>253
予算10万は厳しいですね
観賞用や趣味用ではなく仕事の道具として考えた時に15万はほしいところです
どうしても10万でということなら電動ナイフとフィレナイフと柳刃包丁は諦めます
今持っている私の包丁とは構成が半分以上違いますが今ゼロから集めるならこんな感じにしたいと思います
実際は研ぎ減った古い包丁がいろんなところで活躍していますからこんなに筋引包丁ばかり買っているわけではありません


基本の包丁
堺孝行(日本鋼・ツバ付)筋引 21cm ¥ 5,601 + ¥ 108 関東への配送料
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013D1ZMU/

ディンプル付き
Misono(ミソノ) UX10シリーズ 筋引サーモン No.729/27cm ¥ 35,024
http://www.amazon.co.jp/dp/B000XT2Z56/

野菜スライス用
グレステン Mタイプ 牛刀 27cm 727TM ¥ 19,980
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPC7FQ/

フルーツ用
ヴォストフ クラシック 筋引 4522 26cm ¥ 11,975
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000DJYSM/

フルーツ用(小)
ヴォストフ クラシック ペティーナイフ 4066-12cm ¥ 6,764
http://www.amazon.co.jp/dp/B00009YB32/

パン
ビクトリノックス ブレッドナイフ 26cm pro5.2931.26GB ¥ 3,861 + ¥ 480 関東への配送料
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FRCBDJI/

肉捌き用
Brieto(ブライト) M11プロ ボーニングナイフ 14cm M129 ¥ 4,580
http://www.amazon.co.jp/dp/B002LUWIX4/

洋出刃
藤次郎 プロ DPコバルト合金鋼割込 洋出刃 210mm F-616 ¥ 9,676
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPHAVC/

電動ナイフ
Cuisinart エレクトリック・ナイフ CEK-40 並行輸入品 ¥ 9,000 + ¥ 500 関東への配送料
http://www.amazon.co.jp/dp/B004E5ZSEU/

魚捌き用
ヴォストフ クリナー フィレナイフ 4629 18cm ¥ 15,390
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000DJYWC/

柳刃包丁
堺孝行 シェフ和庖丁 銀三鋼 正夫 30cm 4005 ¥ 21,351
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPA9TC/

284 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/06(日) 22:45:04.96 ID:Ybw4C3aD.net
一方、
プロは藤次郎DPコバルト一本で料理をした

285 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/06(日) 23:30:01.82 ID:PY0pZlv5.net
定期的に研ぎに出せるならグローバルでいいじゃんww

286 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 02:04:57.59 ID:qy3tcJVM.net
>>270
あれだと刃角が半分だしなあ
分かるかどうか以前に問題外

287 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 02:14:16.74 ID:KJUdEu0i.net
>>267
どこが格好いいのか分からんし

288 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 02:22:44.55 ID:TeExEpNY.net
>>286
片側に二倍の力がかかってるってわかれば図の精度は関係なくない?

289 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 02:28:46.86 ID:+DksD7EV.net
>>288
そういう意味じゃないんよ
両刃包丁でも切り込む角度をずらせば片刃的になるでしょ
そん時に半分の力で切り込めるわけじゃないなら全然意味ないんよ

290 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 02:35:02.25 ID:+DksD7EV.net
片刃のほうは角度がθ/2と書いてあるし
刃の角度揃えて比較しないと意味ないわやん

291 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 02:53:49.35 ID:TeExEpNY.net
へ? いみわからん 数値が書いてあるわけでもないのに図が正確である必要ないでしょ
それこそ両刃包丁の角度ずらしてまな板に対して垂直に下ろしたらたらOPの距離が同じって前提が崩れるじゃん

292 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 02:55:32.09 ID:TeExEpNY.net
>>291
つうか同じ条件にするなら両刃に対して片刃の角度が1/2になるのは当然でしょ
ほんとにわかってて突っ込んでんの?

293 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 02:56:27.05 ID:TeExEpNY.net
>>292
レス番まちがったw >>290

294 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 03:27:52.83 ID:TeExEpNY.net
さすがにここまでチンパンジーだとザルに水貯めるみたいな気分になるな 

ただ一つ言うならせっかく図にするなら裏押しも説明すりゃここまでこじれなかったかもしれんな

295 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 03:54:29.35 ID:LJ8+VLl3.net
的外れのことをドヤ顔でw


そこにつっこめもしないとはww

296 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 08:51:33.00 ID:2ERrpo7p.net
研げないような人は980円の包丁でいいよ

297 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 08:55:36.02 ID:5rC9xnNt.net
10万以上の包丁は研が無いでいいよ
一流研ぎ師に研いでもらえる

安い包丁は研いでもらえないから自分で研ぐ必要がある
ホームセンターなら研いでもらえる

298 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 08:59:16.41 ID:2ERrpo7p.net
>>278 保健所の指導でプロは絶対の錆びた包丁ではいけないと、厳しく指導されている
これは 合羽橋の包丁屋で聞いた話。
スェーデン鋼などの良質な鋼は赤黒く錆びるだけで、錆びの酸化被膜が出来てそれ以上錆びの進行が遅い。
刃先だけは研ぐと錆びるので影響は出るが、経験ではBODYの錆は匂いや味には全く影響されない。

299 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 09:36:31.39 ID:LuPdIlpc.net
>>292
何が同じ条件なのか分からんな
もはや気持ち悪い

300 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 09:39:10.24 ID:hhlhwuhg.net
人を煽ったりバカにする奴はスルーで
反論したくなってもグッと我慢

301 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 09:47:25.85 ID:9Q9gRzSR.net
自演だろ
普通に
誰も相手しとらん

302 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 10:04:09.42 ID:cJf7zd8q.net
>>292は、今頃、恥ずかしくなって身悶えしてるだろう

303 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 10:31:57.67 ID:TeExEpNY.net
単発こえーよwww(身悶え)

304 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 10:48:28.47 ID:F24j+CWF.net
>>292
なら角度半分の両刃でいいわけで片刃関係ないな

305 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 10:55:22.89 ID:pBYvnHQ8.net
>>283
フルーツ用はドイツ包丁がいいのかな?

306 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 11:52:07.52 ID:TeExEpNY.net
>>304
だから刃の角度の問題じゃなくて力の合成の問題だっての
両面から等しく抵抗を受ける場合と片側にだけ抵抗を受ける場合の食い込み抵抗と外力の問題
こんなもんちょっとした本でも読めば書いてあるんだよ

そもそも刃の角度が鋭ければ鋭いほどいいなら包丁研ぎで角度決める必要ねーだろ
単発チンパンの謎回答マジ怖い 

307 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 12:28:29.17 ID:cJf7zd8q.net
真正の基地外だったアセ

308 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 13:20:18.35 ID:TeExEpNY.net
話の本質には触れないで人格否定とかバブル世代のおっさんに多いよね

309 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 14:04:31.45 ID:/BraRGcU.net
>>287
グレステンの木柄の洋出刃とか格好いいと思わないすか?
まあ好みですからw

310 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 16:02:34.00 ID:w7AZFk0G.net
>>306
刃角が同じ時は片刃でも両刃でも切断に必要な力は一緒だろ
実用上何も意味がないんだよ

311 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 16:03:51.98 ID:zaFwTHKm.net
グレステンはステンレス柄でも値段が変わらないから木柄を買いたいと思わないなあ

312 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 16:05:34.87 ID:w7AZFk0G.net
話題もないのにレスするなよ
雑談スレじゃねーんだぞ

313 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 16:29:42.69 ID:/BraRGcU.net
ステンレス柄の包丁持ってないんですよね。

314 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 20:36:04.06 ID:bfDzx3wl.net
レスの付きかたまで自演くせースレだな

315 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 20:40:34.15 ID:lxbYh2Vn.net
>>314
自演じゃないよ

316 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 20:41:51.11 ID:bfDzx3wl.net
>>315
何を根拠にw
包丁の話をしろよ

317 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 20:43:17.75 ID:lxbYh2Vn.net
>>316
ミソノモリブデンはダイソーギャラクシー並の糞鋼材

318 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 20:45:55.79 ID:bfDzx3wl.net
まともな奴はいないのか

319 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 20:46:17.61 ID:lxbYh2Vn.net
>>318
包丁の話をしろよ

320 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 20:47:55.96 ID:4R/dL9t1.net
>>314
自演くせーw

321 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 20:49:25.25 ID:Wd33J3cQ.net
ID:bfDzx3wlが自演してまーす

322 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 20:50:19.23 ID:Wd33J3cQ.net
>>321
自演なんてしてねーよ

323 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 20:50:24.48 ID:TeExEpNY.net
>>310
このチンパンジーマジでやばいな 本物のチンパンジーと知恵比べして互角くらいじゃないの?
中学校の理科の先生にでも聞いてこいよ チンパンジーなら恥ずかしいって感情も無いだろ

324 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 20:50:53.23 ID:Wd33J3cQ.net
自演しすぎて間違えましたー

325 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 20:53:04.94 ID:Wd33J3cQ.net
>>323
話の本質には触れないで人格否定とかバブル世代のおっさんに多いよね

326 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 20:53:41.80 ID:Wd33J3cQ.net
うわー間違えたー
マジレスしちゃったー

327 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 21:16:05.23 ID:bfDzx3wl.net
これって埋め荒らしなの?

328 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 21:16:42.13 ID:Wd33J3cQ.net
>>327
包丁の話をしろよ

329 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 21:17:45.11 ID:Wd33J3cQ.net
>>328
ごめんなさい

330 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 21:18:31.96 ID:Wd33J3cQ.net
うわーまたまちがえたー

331 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 21:21:34.51 ID:Wd33J3cQ.net
このスレは全部俺の自演でーす

332 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 21:53:47.67 ID:/BraRGcU.net
柄まで一体の包丁はこれしか持ってないです。
小出刃
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16454.jpg

333 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 22:02:56.39 ID:bfDzx3wl.net
>>332
かっけーな
出刃好き?

334 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 22:09:00.59 ID:Wd33J3cQ.net
>>333
カッコ悪いな
自演好き?

335 :278:2016/03/07(月) 22:10:30.83 ID:ZYoCEL39.net
>>298
素人が手料理で使う分にはそれほど神経質にならなくて大丈夫みたいですね。
鋼の包丁を買う踏ん切りがつきました
ありがとう。

336 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 22:17:33.11 ID:/BraRGcU.net
>>333
出刃好きです(^^;
ZDP189で鰻用の小出刃も作りましたw

337 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/07(月) 22:24:08.93 ID:bfDzx3wl.net
>>336
趣味に突っ走ってて素敵w

338 :ぱくぱく名無しさん(幻想郷):2016/03/07(月) 22:38:20.56 ID:Wt1w/FGN.net
>>336
おいおい、物欲大魔神かよ! こんなところで何してますかねww

339 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/08(火) 05:49:47.33 ID:Gh5frYzj.net
悪趣味

340 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/08(火) 09:42:39.15 ID:5T6y/aOm.net
ペティを借りて使ってみていいと思ったんで買ってみたけど新品は刃が太いというか幅があって使いにくかった
牛刀と大差ないやんという感じ
もっと細いの売ればいいのに

341 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/08(火) 12:10:40.98 ID:GvL3LLUH.net
>>340
筋引きを買えば?

342 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/08(火) 16:21:08.25 ID:5T6y/aOm.net
筋引きも箱出しは結構幅広だぞ
最初から細いの希望だと海外向けか海外製を探すことになる

343 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/08(火) 16:22:20.28 ID:5T6y/aOm.net
自演に失敗したので終わりにします
楽しい人生でした
さようなら

344 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/08(火) 16:23:40.05 ID:ldl4iM8+.net
最初からベストだと研ぎ減ったら使い物にならなくなるよ

345 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/08(火) 16:24:53.51 ID:ldl4iM8+.net
自演かよw
というかわざと自演しただろ
ネタスレにすんなアホ

346 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/08(火) 16:32:20.50 ID:Ccdnf/E7.net
>>340
牛刀の小型をペティて言うんじゃない?

347 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/08(火) 17:09:06.22 ID:9Tm9RdTW.net
>>336
どんなのなんだろう?
市販されてる?

348 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/08(火) 20:25:21.59 ID:ISj+5ERb.net
なるほどそういう事故フォローもあるわけだな

349 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/08(火) 20:55:58.57 ID:GvL3LLUH.net
>>348
あえて、レス番を付けずに書き込み、事情通を装う(笑)
屑の極み(爆)

350 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/08(火) 21:12:11.59 ID:90fpT/yO.net
無理にレスしないでいいんだぞ

351 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/08(火) 21:52:07.38 ID:hbd1JPlh.net
ペッティと牛刀はちょっと形が違うよ

352 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2016/03/08(火) 21:57:59.91 ID:qnx39dpG.net
 
片刃包丁と思ってたら、両刃だった。(・o・)ゞ

。。

353 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/08(火) 22:29:24.78 ID:f9Gvrm9K.net
料理板はワッチョイ無理らしいけど、このスレワッチョイついてたら3日で1レスつくか怪しいレベルになりそうだね

354 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/09(水) 01:06:31.29 ID:bZ1DdL6A.net
過去にさかのぼってワッチョイになったらいいなw
「お熱、はかりますか?」w

355 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/09(水) 01:12:07.33 ID:i21gFJDz.net
両刃と片刃の力の合成の図解面白いなw わざわざこんな理科みたいな考え方するやついるんだな
ただこれだとOP間が同じ長さで角度が半分になってるからピンとこないかもしれんな
実際は刃の角度(鋭さ)が両刃に比べて半分でもOP(押しこむ力)が同じなので
すなわち同じ角度では片刃の方は力が半分ですむ
説明を端折り過ぎてるから理解できない人には謎だろうね
実際に出刃で硬い骨切る場合とか出刃だとスっと切れるし体感で理解してるもんでしょ

356 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/09(水) 09:47:19.87 ID:I6ZmCLfA.net
料理板は純粋に選び方スレにして刃物板で包丁総合復活してワッチョイ付けたら?

357 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/09(水) 12:49:30.39 ID:I1X43HcD.net
>>355
これが真実なら木こりの斧が両刃なのがアホすぎる
包丁だと元から大して力いらないから今後は木を切る斧のこととして語れよ
刃物板に「木こりの斧が両刃なのはおかしい」ってスレ作ってそこでやれ

358 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/09(水) 13:09:49.30 ID:JFBnyq6M.net
薄く切り飛ばしていくなら片刃だろうな

359 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/09(水) 14:09:24.76 ID:B9OlB99B.net
>>358
そりゃそうだな
やっと、延々とグダってた理屈の違和感に気付いたアセ
力の逃げるところを図示せずに、どうでも良い所の絵を力説してるからだ(笑)
馬鹿と阿呆が理屈をこねても良いことないって教訓だな

360 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/09(水) 17:10:25.58 ID:M4aU4QLn.net
>これが真実なら木こりの斧が両刃なのがアホすぎる
斧を持ち出すアホw

361 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/09(水) 17:59:56.09 ID:i21gFJDz.net
自作自演臭すごいなww IP全部単発なのに会話がキャッチボールになってるw

斧が両刃なのは刃先を中心に木に食い込んでいく必要があるからと、刃を長持ちさせる必要があるからですよ
逆に小さい力で効率よく枝を切るナタは片刃ですよね、第一食材を切るのとはそもそも目的がまるで違いますよw

これが真実ならとかいうけど、中学校のテストで出てくる問題だし真実もなにも学校で勉強する内容ですよ?
ただ押しこむ力の強さを比べるなら、OP間の距離を一定にするのではなく角度を一定にして
OPの距離が倍になることを説明したほうがよかったってのはありますね

362 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/09(水) 18:10:42.98 ID:92whO3wO.net
>>347
こんなの。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16486.jpg

元の型は普通の小出刃で、これはその先を削ってもらいました。

363 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/09(水) 20:29:21.14 ID:B9OlB99B.net
>>361
ピーもデーも分からないカラバカ発見(笑)

364 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/09(水) 21:49:32.25 ID:i21gFJDz.net
>>363
煽るならふわっとした感じじゃなくてちゃんと内容のある煽りでたのんます

365 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/09(水) 22:17:27.15 ID:B9OlB99B.net
>>364
バアカ(笑)

366 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/09(水) 22:36:40.48 ID:i21gFJDz.net
老害きっつwww

367 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/09(水) 22:37:33.50 ID:AtRVIizX.net
>>355
ほんとすごいですよね
普通の人では思いつかないと思います
尊敬します

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200