2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレ】包丁の選び方 65丁目【普通】

1 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/13(土) 12:06:08.36 ID:bdBGYMin.net
ここが本スレです
普通に包丁の話をしたい人が集まるスレです

前スレ
【関孫六】包丁の選び方 64丁目【X金10号】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1452422337/

810 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/06(水) 21:36:10.65 ID:6GeDnhwP.net
学歴不問て書いてあったのに…

811 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/06(水) 23:17:41.68 ID:4vuWYzuX.net
包丁屋で薄刃買えば最初に説明される程度の内容を大層に語られても困る
通販だと誰も教えてくれないわな

812 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/07(木) 05:07:51.98 ID:QkuASljI.net
包丁の教科書てのが売ってますぜ。
499円+税。

813 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/07(木) 07:23:34.76 ID:dBw2fIa/.net
>>812
でも本には載ってないよね
薄刃包丁は切れ味いまいちくらいがちょうどいいなんて

814 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/07(木) 08:49:13.23 ID:QkuASljI.net
薄刃に汎用性を求めるのが間違いなんじゃない?
て書いてあったよ。

815 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/07(木) 11:27:30.61 ID:7lKgqFa4.net
最近魚を捌くのにハマった男です。オススメの出刃包丁はありますでしょうか?スーパーに売っている魚を捌くくらいなので、あまり大きくない包丁がいいかなと思っています。

816 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/07(木) 11:35:05.25 ID:rrPWDGE3.net
>>815
安い小出刃か鯵引きで十分

817 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/07(木) 14:03:42.92 ID:Y1Dg1dph.net
>>815
お刺身おじさんウザい

818 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/07(木) 16:10:14.26 ID:b37nyHkN.net
魚捌くには出刃が必要って発想が日本人

819 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/07(木) 16:23:20.80 ID:Cny9AI0t.net
菜切やカッターでもできなくはないけどな

820 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/07(木) 16:48:19.59 ID:QkuASljI.net
普通の家庭でも小出刃はあった方が便利じゃないかな。
薄刃はいらないけど。

821 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/07(木) 16:55:33.07 ID:b37nyHkN.net
魚捌きたいならとりあえずこれ買っとけ
http://www.amazon.com/dp/B009MO9ORA

でかいマグロでもこれ一本で捌ける
https://youtu.be/E5qMqV5pkIg

822 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/07(木) 16:59:37.80 ID:mIjWDz82.net
いつもの外国かぶれのおっさんか

823 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/07(木) 17:07:54.78 ID:DEWjcK9P.net
>>821
セイントークとネイキリだったらどっちがオススメですか?

824 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/07(木) 18:03:21.74 ID:DEWjcK9P.net
日本が包丁や包丁の使い方的なことで世界に負けてる例ってあるの?
フルーツカービングくらいでは?

825 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/07(木) 18:36:57.64 ID:n/66zGg7.net
文化が違うのに
勝ち負けがあるわけがないでしょw

826 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/07(木) 23:29:14.92 ID:hDRrxaRi.net
>>823
センスあるなあw
誰も分かってないじゃん
間違いなくセントークだよ
オススメはこれ
http://www.crosscraft.com.mt/product/forged-santoku-knife-17-5cm/

827 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/08(金) 05:16:49.43 ID:FhRg2yQW.net
>>826
写真歪んでる?

828 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/08(金) 05:22:55.34 ID:FhRg2yQW.net
>>825
文化が違うからこそ差があってその差がデカい

829 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/08(金) 06:31:07.43 ID:C/ncrKIx.net
貝印の業務用包丁が安いぞ
売れなかったんだろうな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I7IGK3I

830 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/08(金) 08:37:38.25 ID:nNrJFDtf.net
>>823
センスあるね
誰も分かってないじゃん
間違いなくネイキリだよ

831 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/08(金) 08:57:51.99 ID:0LNT6kQ5.net
アメリカ訛りか
ワラとかパーリィみたいな

832 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/08(金) 13:40:34.60 ID:Avz6cpK1.net
日本は空中切り全般が弱いでしょ
手慣れた人の空中切りは小回り効くし速いよ
俺もマスターしたいがまず参考になる教材がない

833 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/08(金) 16:04:50.44 ID:nNrJFDtf.net
空中状態で包丁を振るとまな板上とは別の切り方になり、威力はまな板切りの数倍になるという…

834 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/08(金) 21:38:40.44 ID:oWU8kBrr.net
まな板に刃が当たることによる運動エネルギーの損失が無い分、
空中切りはナントカカントカって神秘物理学的見地からの解説が必要だな

835 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/08(金) 21:41:50.24 ID:N1bVjABm.net
空中で鯛の頭割ってみてくれよ 威力は数倍なんだろ?
楽勝じゃん!! 俺には出来ないがねww

836 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/08(金) 22:11:03.88 ID:nNrJFDtf.net
鯛の頭割か…楽勝だな
まあ騙されたと思ってやってみて、ビックリするから。

837 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/08(金) 23:11:37.82 ID:N1bVjABm.net
あんたの動画を見てからね 騙されるのは嫌なんだww

「空中鯛の頭割り」ってタイトルで頼むわ、ようつべにうpして!
出来るでしょ?

838 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/08(金) 23:26:45.37 ID:0LNT6kQ5.net
ネイキリなんて実際使ってるのはいないでしょ

839 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/09(土) 01:39:28.18 ID:/31amIAb.net
空中切りだと武士道精神が増幅されて攻撃力が3倍になるのだ

840 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/09(土) 01:43:54.79 ID:jNx8c1gw.net
リンゴ剥くときとか、空中切りしない?

841 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/09(土) 01:49:08.99 ID:/31amIAb.net
剥きでまな板使うのってオクラとキューリと南京くらいじゃ?

842 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/09(土) 15:20:16.04 ID:be4KVHMd.net
俺が書かないと全然ダメだなお前ら
825以降全部俺の書き込みじゃないか
ヘタレ共め

843 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/09(土) 15:22:45.28 ID:9v5opdNQ.net
2chは基地外と荒らし居なければ盛り上がらない

844 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/09(土) 15:57:07.56 ID:ux5PnmSo.net
>>842
つまりどういうこと?

845 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/09(土) 22:39:14.76 ID:a1yjcnNm.net
>>844
ほとんど全部自演俺の自演なんだよ

846 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/10(日) 05:13:28.04 ID:QeuDVHyB.net
>>845
kwsk

847 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/10(日) 22:06:02.78 ID:gO/0ySou.net
>>829
それ届いた
グリップがデカい
ミソノの30センチ級に付いてるグリップに近い
形も寸胴だし
似てる
作りは丁寧でバリもない
グリップも滑らない
滑らないから太くても持ちにくいってことはない

848 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/11(月) 06:27:57.03 ID:cCL4AK5E.net
>>847
3806円は安いねぇ。

849 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/11(月) 08:21:42.95 ID:N17/5JYv.net
俺の肥後守より安いw

850 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/11(月) 11:20:42.23 ID:w2JZIft/.net
旬が当たったからアドマイヤーはもう続ける気ないでしょ
在庫整理だな
特に260mmだと元々海外向けだろうし

851 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/11(月) 12:08:42.20 ID:HWNuUqKT.net
情報遅すぎ
アドマイヤは一昨年で終売してる

852 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/11(月) 18:43:40.78 ID:TqN4tFSf.net
>>850
大きいサイズは海外向けだと思ってるのかバカめ

853 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/11(月) 19:50:13.98 ID:N17/5JYv.net
バカバカ言うなよバカ

854 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/11(月) 20:11:55.72 ID:wsDosj10.net
貝印の26センチの牛刀に対する反応……

ド素人「大きいね」
料理はしてる「自分にはいらない」
包丁好き「珍しいサイズだね」
包丁マニア「欧米向けか」
調理師「俺の包丁以外興味なし」
包丁屋「無茶しやがってw」

みたいな感じ

855 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/12(火) 00:27:11.94 ID:HluOPRUs.net
>>848
うそつき
9641円なんだが

856 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/12(火) 02:27:10.16 ID:FzY1gJJb.net
>>855
遅いんだよw
元の値段になった。

857 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/12(火) 09:58:52.81 ID:IHIFxJn/.net
>>854
なんで欧米剥けなの?
意味分からない

858 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/12(火) 10:39:04.38 ID:YlfWdh2f.net
>>857
日本では典型的には12,13,15,16.5,17,18,20,21,22.5,24,27,30,33センチの刻みでサイズがある
ドイツ製は14,16,18,20,23,26,32センチの刻み
英米はインチ刻み
包丁詳しい人は23や26を見るとドイツ包丁を思い出す

859 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/12(火) 18:58:07.73 ID:dXV2woos.net
オールステンレスでグラントンで鋼材も良い筋引がほしい

860 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/12(火) 19:06:08.69 ID:xOCUg647.net
ドライザックの32cm筋引がめっちゃ安く売ってるんだが
自分的には絶対使い道が無いんだが

これを刺身包丁的に使えるのかな?
物としてはめっちゃカコイイんで欲しいのは欲しいんだがw

861 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/12(火) 21:58:43.97 ID:zo+d4/Io.net
>>860
あのメーカーの包丁は美しいね
俺もこの前見た目重視で26センチ牛刀買った
悩まず買っちゃえよ
使い方は触ってれば気付く
32センチは相当長いけど慣れれば使えるさ
無理なら削って短くすればいいし

862 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/12(火) 23:22:06.13 ID:YZa5Zy+a.net
柳で刺身引ける人が筋引使うのはいいけど柳の経験なしで筋引使い始めるのはどうかと思うわ

863 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/12(火) 23:28:24.88 ID:OgT9ND49.net
>>862
勝手に思っとけ

864 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/12(火) 23:40:50.61 ID:eLpuTCfS.net
TORAMONTINA買った人いない?
どんな感じか知りたいんだが

865 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/12(火) 23:50:48.41 ID:BKpfbEsI.net
急に外国の話題ばかりになったな

866 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 00:27:47.65 ID:4t9tAMaR.net
なんで外国の包丁は11インチが少ないんだろうな
日本のは27センチが使い易いようにインチなら11辺りが一番プロ向きと思うが

867 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 00:35:45.74 ID:b+gHzZW5.net
アメリカ以外でもインチ表示なのか

868 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 01:00:02.96 ID:SQiu40u6.net
英語圏+中南米がインチ使うよ

869 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 15:37:24.57 ID:pZM08FGY.net
アメリカで売りたいとこはインチで設計するだろ

870 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 16:33:58.92 ID:AQ8eprPi.net
>>864
クロノスだったら持ってる
ウルトラコルテを店頭で見たこともある
そんなにいいもんじゃないよ

871 :ぱくぱく名無しさん(幻想郷):2016/04/13(水) 19:48:14.47 ID:3LTjYHDz.net
http://fotla.net/6k5xJ5

子の日、尺一、白、水焼き本焼き。八角、水牛に朴。
ほんの僅かに蛤、糸刃を引いてある。刃裏もしゃんと細くとってある。
案外軽いし、薄い。柄埋めが施してある。水鏡研、すいきょうとぎと言うらしい。
まぁ酔狂な研ぎではある。刃表は割と粗い研ぎ線が残っているのに全面鏡面
である。ちょいと不思議だ。長すぎて一人で持ちながら全体が撮れんw怖い

872 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 20:56:52.83 ID:R3QIt5un.net
>>870
kwsktnm

873 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 21:08:55.13 ID:3wDMDTXm.net
>>871
うぉぉかっくいい!
乙さんて何者なんですかw

874 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 21:18:40.80 ID:AQ8eprPi.net
>>866
インチだと10の次は12なのな
ドイツは26センチの次が32センチみたいだし大きいサイズは規格がバラバラだね

875 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 21:27:41.68 ID:AQ8eprPi.net
>>872
ウルトラコルテ
カッターナイフ級に刃がペラペラ
プラモのパーツみたいなハンドル
100円ショップ以下の製品

クロノス
ハンドル重い
刃が分厚い
濡れると超滑る
いいものがほしいなら薦めない

876 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 21:33:05.57 ID:RTwMvwsO.net
ttps://cafy.jp/10717

中華シェフが使ってる!菜切包丁☆
菜切包丁は野菜を刻むための包丁です。
中華料理のシェフがTVでこの包丁を片手にネギをトントン切る姿を見かけますね。

877 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 21:53:38.58 ID:Lzhyb3q8.net
>>871
別に不思議ではないんじゃ?
粗い番手の磨き傷が残ってるだけでしょ
刃物に限らず研磨では良くある事

878 :850:2016/04/13(水) 22:18:25.15 ID:xr8tnvB6.net
>>861
素人のしょうもない質問に答えて頂きありがとうございました
買おうか迷ってる内に、他の奴に買われてしまいましたw
ちなみに価格は2160円 何故か即決しなかった事も含めて
あの包丁とは縁が無かったって事で。

せっかくなので、他のお買い得?情報も…
ドライザック クラシックシリーズ牛刀32cm
13日20時の時点では売れ残っていました
私はとても使えないのでいいんですがw
誰か欲しいですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org819762.jpg

879 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 22:24:34.26 ID:kXFdj6hL.net
>>878
ヴォストフの32センチが2160円かよw
そんな値段だったら不要でも買っとけよ
500円玉を100円で売ってるようなもんじゃないか

880 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 22:28:51.87 ID:AQ8eprPi.net
>>878
隣のミソノサーモンナイフが安すぎる
ヴォストフが32センチだとすると36センチか
パティシエが見たら即買いだろう

881 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 22:34:20.20 ID:4t9tAMaR.net
値札12960円か、安いといえば安いが厚すぎ重すぎ長すぎで持て余すな
400gもあると使い難いし疲れるだろう

882 :850:2016/04/13(水) 22:46:16.86 ID:xr8tnvB6.net
>>880
隣のミソノって、スポンジとか切る製菓用なんですか?
それだと、もっと薄くてサーモン溝の有り難みも無さそうなんで
何用なんだろう?って思いつつスルーしてました。

それならツレが欲しがるかもなぁ…買うべきかなぁ?

>>879
残念ながら縁が無かったみたいですw
確かにあの値段なら観賞用に買っても良かったのかも?

>>881
確かにw
なので、最初から「ふーん…スゴイネ!」ってな視線ですw

883 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 23:08:05.33 ID:AQ8eprPi.net
>>882
本来はスモークサーモンを薄切りするナイフだけど製菓でも使う
スポンジだけ切るならカステラナイフというスイカ切りをさらに長くしたような40センチ級のがある
けどデコレしたウェディングケーキみたいなものを上のフルーツごときれいに切るなら幅が狭目でディンプル付きがいい

884 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 23:15:40.65 ID:yTiCi9+N.net
パティシエもいろいろだろ
ホテルのパティシエだとペティの次は30センチの牛刀しか持ってない人もいるしな
街のケーキ屋ならそこまでデカいのいらないし

885 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/13(水) 23:22:52.46 ID:RJpyMPvz.net
自演の楽園

886 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/14(木) 03:43:23.83 ID:BuJp825d.net
30センチオーバーを使うのはパティシエくらいだわな

887 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/14(木) 04:11:26.27 ID:qGXMpVDd.net
>>885
ここ自演なんですか?

888 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/14(木) 06:22:40.20 ID:yV3e3P9g.net
子の日って
池田辰男さんが亡くなって
池田美和さんか一鉄さん

889 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/14(木) 08:12:21.54 ID:qGXMpVDd.net
>>871
いいなぁ

890 :850:2016/04/14(木) 23:28:44.94 ID:A+T0pA9U.net
>>883
なるほど、ウエディングケーキだとデカい上にクリーム付いてるので
ディンプルが威力を発揮するって事ですね。

ちなみに牛刀は売れていました。

891 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/15(金) 14:36:55.62 ID:phLequ4v.net
いつかは使ってみたいなぁ
白、水焼き本焼き。八角、水牛桂

892 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/15(金) 19:09:11.54 ID:10Zi+NpP.net
>>890
クリームはお湯で刃を温めればいいだけだが
読解力大丈夫か?
フルーツって書いてないか?

893 :850:2016/04/15(金) 23:00:28.90 ID:AZl+Q/XH.net
>>892
いちいち指摘する内容か?
人の読解力よりもテメェの腐った性根の心配をしてろやカス野郎w

894 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/16(土) 08:29:01.05 ID:W/+X67sC.net
貴方の読解力を指摘した人は性根の腐ったカス野郎なんですね。わかりますw

895 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/16(土) 10:12:28.94 ID:3Uh9aTw2.net
フルーツのったウエディングケーキってのはホームパーティ用かなw
これをきるのにディンブルがいいと、妄想がすごいぞ。

896 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/16(土) 12:15:34.21 ID:fYCMSayH.net
最近はタワー型よりフラットベッドが流行なんだが普通の人が知るわけないよな

897 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/16(土) 12:17:22.67 ID:7icKX7rE.net
素人の包丁マニアのスレに飲食業界の人が来て煽るのはかっこ悪いと思う

898 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/16(土) 15:07:20.20 ID:VVBdJzzD.net
>>893
切る対象に合った形状やサイズって、包丁という道具の根幹だと思うけどな。

899 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/16(土) 18:38:18.78 ID:RwqRhobB.net
>>462
切るもので包丁を変えるのは理想だけど道具を増やすとかえって遅くなる死ね

900 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/16(土) 18:39:20.35 ID:d8LMfxWM.net
死ね?

901 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/16(土) 18:47:52.32 ID:1stpudJT.net
三徳一本でなんでもできるのがプロ
包丁一本の歌思い出せ

902 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/16(土) 19:04:17.61 ID:bBQQ1O6C.net
>>901
安い居酒屋の料理人思い出すわw

903 :850:2016/04/16(土) 23:48:32.09 ID:HQthwRUk.net
>>901
今時、そんないい加減な管理状態で持ち歩いたら
銃刀法違反でサツにしょっ引かれるわなw

904 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/17(日) 00:14:20.53 ID:sikxiFXM.net
>>901
あれって柳刃のイメージなんだが
三徳だったら笑う

905 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/17(日) 00:38:34.90 ID:Kyy16rJe.net
柳刃のほうが笑うわ

906 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/17(日) 00:39:21.43 ID:g+htLo38.net
三徳って家庭包丁だろw

907 :850:2016/04/17(日) 01:45:54.57 ID:syVuX+Wf.net
>>904
オレは出刃をイメージしてたわ

908 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/17(日) 09:12:53.82 ID:t9/asMPl.net
じゃ俺は柳出刃

909 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/17(日) 11:26:22.44 ID:Aoa7egrU.net
柳葉ァ!

910 :850:2016/04/17(日) 13:06:51.06 ID:8iNdX4uG.net
ちょっと質問させて貰いたいんですが

不二越って社名の入った包丁が有ったんですが
これってNACHIブランドの不二越でしょうか?
あと、不二越名義で包丁自体の販売ってしてましたか?

ググっても鋼素材は有っても包丁自体は全然引っ掛からないので
博識なおまいらどうぞ答えやがって下さいませ

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200