2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 50

1 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/25(木) 12:17:17.51 ID:6Ria+T0I.net
フライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい

前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 49©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1449643055/

36 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 13:59:17.09 ID:asfjqeDB.net
>>35
誰一人あじねを擁護なんてしてない
批判されて困るなら別スレ行けなんて言わない
批判するなとは言ってない。うざいからここでやるなと言ってるだけ
ここはあじねだけのスレじゃない

37 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 14:09:44.81 ID:x+K+c6lD.net
ゾロゾロってもしや私も入ってるのかな
いや私は買うなら山田がいいわ中華鍋山田だし
あの値段で買うのはほんと情弱だと思うよ
でも買った本人がその値段でも満足してるならそれでいいのでは?
それで騙された!詐欺だ!って暴れたいなら他でやれやってことで。

あじねパンの批判自体はここでいいと思うよ
値段に質が見合ってないってことでしょ
3000円程度の価値しかないって思ってるんでしょ

38 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 14:11:07.37 ID:x+K+c6lD.net
あ、でも結局スキレット買っちゃったけどね
山田の2.3mm厚板も実は候補だったんだが、数か月待ちらしいので

39 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 14:13:20.65 ID:fKxkjPou.net
>>36
では批判があるなら各ブランドごとに別スレ立てろと?
炎上、自演、私怨、擁護、火消しが常の2ちゃんなんだから
それが嫌ならフェイスブックあたりでおとなしくしてるのをオススメする

40 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 14:15:18.21 ID:I+HYqwuY.net
>>35
>>36に同意
粘着したいなら別スレ立てて思う存分やってくれってだけ
あじねが自前で作ってないのなんてここの人の多くはとうの昔に気づいてるから今更どうでもいいんだよ

41 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 14:17:34.01 ID:e20XcDtO.net
>>38
2.3mmのオプションなしのベーシックタイプなら即納で売ってるとこあるけどね

42 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 14:17:36.50 ID:iA2hudKt.net
>>36
あじねに騙されたと思ってる意識高い系情弱には自分に同調しないレスはあじね擁護に見えるんだよ

43 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 14:22:52.54 ID:5wbv1MQU.net
>>40
>>10は検索用って書いてるから、ここの人向けじゃないだろw
検索用の意味とかワカラナイ人かな?w

どちらにせよ、あじねの話題が出るまでは25時間で9レスしかなかったんだから活気が出てよろしいww

44 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 14:26:53.32 ID:cVFLC9GK.net
>>39
>では批判があるなら各ブランドごとに別スレ立てろと?
立てたらいいじゃん。個人、企業含めてアンチスレなんて星の数ほどある。
ただ声を大にしてあじねに粘着するならそっちこそSNSでつぶやけよ。
そっちのほうがよっぽど拡散するし騙された人も集まりやすいぞ。

45 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 14:43:53.18 ID:nV5SfY/h.net
>>34
それも考えたけどパエリアにも使いたいから垂直な立ち上がりがなぁ
なにより重くてw

どうでもいいけどあじねで随分伸びてるね
ここにはけっこう昔からいるけどなんで急にOEMが取り沙汰されてるんだろ
自前で作ってると思って買った人がキレてるとか?
納得いかないなら直接クレーム入れたほうがいいんじゃないの

46 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 14:50:03.27 ID:iEMs4viQ.net
>>45
買った人がいるか知らんが問い合わせた人が前スレで大層ご立腹だったのは見てた

47 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 15:08:41.19 ID:6CQjm0V6.net
あじねは絶対買わない

48 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 15:15:38.39 ID:KPTNfUNU.net
前スレで立腹してたの自分かな
そりゃ結局ヤマダに比べてもタークに比べても高すぎると思って買わなかったからいいんだけど、
サイトといいメールのやり取りといい、工房ぶって騙す気満々だったと
感じるんで腹立つんだよ
あじねの刻印より、ヤマダの刻印の方がかっこいいし有名だしブランド価値あるよ

今、ヤマダに小売店経由で見積もり頼んでる。
高くてもいいから、蓋しやすいような加工を頼めるといいんだかなあ…

49 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 15:39:34.82 ID:x+K+c6lD.net
>>41
オプションつけたいのだった

50 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 15:59:28.48 ID:2P8DJay3.net
さっきまで過疎ってたのに、あじねのことを書いたらスレが急に盛り上がってたw
木屋の話題も出てたのに、別スレでやれって言われなかったのはなんでだろ
自分は最近このスレで名前を聞くまで「あじね」なんて知らなかったから、どんなものか興味があって聞いてるだけなんだけどな
もちろん持ってないから聞いてる
実際に買って使ってる人はいたら感想を教えて欲しい
お願いします!

あとさ、例えばタークとか他のメーカーの話題で盛り上がるときは「他のスレでやれ」なんて言われないのに、なんであじねの話題だとNGになるのかね
前スレを見たら何度か名前が出てたよ
その時は別のスレに行けなんて言う奴は居なかったんだけどな

51 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 16:20:44.38 ID:M3moJeJp.net
レスがつくと見にくる人もいるからね
伸びてりゃ何事かと余計見るわ

ここの住人であじねを買う人はまずいないと思う
どこが作ってるか分かってるから山田を選択する
だから前スレからしつこく書く人がウザがられるんだよ
ずっと同じことしか言わないじゃんか
使い勝手だって山田が作ってんだから山田と同じだろうよ

52 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 16:22:59.31 ID:iA2hudKt.net
>>50
フライパン自体の話じゃなくなってきてるからな

53 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 16:27:19.59 ID:M3moJeJp.net
>>50
それと今まであじねが話題にならないのは語ることもないから
山田に依頼してるとしてもっと店オリジナルなら話題にもなるがそうじゃないし
山田とコラボしてる釜浅だってたいして名前出てこないのと同じ
ほぼ一緒の作りなんだから使い勝手は分かってるじゃんか

54 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 16:32:21.01 ID:OfNEgzJD.net
>>29
> あじね:かっこいい?

どの辺がかっこいいのか教えて。

55 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 16:34:49.93 ID:iA2hudKt.net
>>54
俺も教えてほしいけどそれくらいしか長所なくね?
少なくともあのHP見るなりして所有欲を満たすために買った人が少しはいるんだから

56 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 17:03:33.60 ID:zAOZZ5Mc.net
山田コラボで珍しい作りなのはVita CraftとHanako Uchidashiかな

57 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 17:19:01.72 ID:nV5SfY/h.net
>>46
なるほど…

>>56
Hanako?と思ってぐぐったらチタンでちょっと変わった形のやつかー
山田コラボで珍しい形ならクック&ダインの男のソテーパンもあるね
ただ実物持ったことあるけどクソ重い…

58 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 17:29:00.52 ID:YsaylEJW.net
>>41
木柄で即納ならほしい!

59 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 18:21:26.55 ID:2P8DJay3.net
>>56
両方見たけど、vita craftのはハンドルが別注品なんだね
本体とハンドルの接合の手間も掛かりそうだけど、それでも1万台の手頃な価格だった

>>51
前スレで話題になったのは見たけど、あじねのフライパンを高い値段で買うメリットが何なのか知りたいんだよ
そりゃ山田とまるで同じなら山田のフライパンを買うでしょ
柄が別注のvita craftのものと同じかそれ以上の値段が付いていれば、なにが値段を高くしているのか知りたくなるってもの

60 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 18:44:55.25 ID:mTDPx9up.net
ここで探すよりブログぐぐったほうが早そう
あじね買いましたって今までここで報告あった記憶がない

61 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 19:32:01.56 ID:iHxfkP22.net
OEMてM字開脚にしている人にみえるよね

62 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 19:41:27.34 ID:FoCg898z.net
おまえらシンヤさんの悪口を書くのは止めろ!

63 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 20:38:06.18 ID:x+K+c6lD.net
このスレ1年しかいないけど、あじねは前スレで知ったな
話題に出てたっけ?覚えてないわ

64 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 20:43:04.31 ID:OfNEgzJD.net
滅多に出てないのに、少しでも痛いことを書かれると「うざい」「粘着」「別スレでやれ」と言われる。

65 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 21:12:11.71 ID:iHxfkP22.net
タークがいいね

66 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 21:14:00.34 ID:x+K+c6lD.net
そりゃだって、フライパンに対する批判じゃなくて
あじねのやり方に対する非難だから、スレ違いでしょうよ
工房なんてないのにさもあるように見せかけたHPの作りとか
あのおっさんの職人ぶったブログとか、騙す気あるだろってのは分かるけど
そういうの非難するスレじゃないでしょ

67 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 21:21:33.72 ID:iA2hudKt.net
フライパンに罪は無い

68 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 21:31:09.13 ID:OfNEgzJD.net
>>66
飽くまでもフライパンとフライパン屋の話題だと思うが。
タークの話題でも転売屋の話とか出てきた気がする。
でもその時は「別スレでやれ」という人はいなかった。

ところでこれって本当なの?
http://livedoor.blogimg.jp/kaya0169/imgs/8/6/866cd18c.jpg
「うちだし(んや)と言う鉄の利点を活かした日本で唯一の製法のフライパンです。」
本当に日本で唯一の製法なら値段の価値はあると思うよ。

69 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 21:33:12.51 ID:PegyxcGi.net
山田が製造専門じゃないからイカンのだよ。企画だけして製造は外なんて会社は山のようにあるわ。てかそっちの方が多い。

70 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 21:40:03.19 ID:mEA32Y/N.net
ID:OfNEgzJDめんどくさい

71 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 21:48:17.10 ID:K30Igd2H.net
>>68
クソワロタw
でも山田が日本で唯一なのは間違ってないな
>>69
山田は製造専門だろ
他の会社は山田とのダブルネームのコラボ
そうじゃないOEMも何の問題もないと思うがあじねは自分で作ってる「ふり」で商売してるから叩かれるんしゃね?

72 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 21:49:12.12 ID:7LbTEjtv.net
>>69
デンソーが安く自社ブランドで車売るようなものだよな。んで似たような車を高く買った既存メーカーのユーザーが激オコみたいなw。

73 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 21:53:34.34 ID:K30Igd2H.net
>>72
自演するなら工夫をしろと…w

74 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 22:02:02.56 ID:PegyxcGi.net
>>73
??

75 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 22:07:44.19 ID:e20XcDtO.net
ニトリのスキレット用ハンドルカバー
山田の中華鍋にぴったりでいいよ

http://i.imgur.com/Mu8EaUo.jpg

76 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 22:09:24.50 ID:PegyxcGi.net
>>73
出たな、2ch脳の男www

77 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 22:13:28.29 ID:pkhud1R0.net
>>73
句読点が付いてるのが同じだから自演って言いたいの?

78 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 23:05:27.83 ID:OfNEgzJD.net
反論は必ずまとまった時間に出てくる。
別IDなのに。

79 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 23:18:17.88 ID:iA2hudKt.net
もう被害妄想入ってんな

80 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 23:23:33.61 ID:n/goAN3P.net
>>78
もう寝たら?
あじねのこと忘れようね(´・ω・`)

81 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 23:24:01.25 ID:OfNEgzJD.net
釜アサは特注の柄なのに良心的な値段設定だな。

釜浅の鉄打出しフライパン (2.3mm厚)
(直径/全長/重量/価格)
20cm/40cm/720g/3,970円
22cm/44cm/960g/ 4,150円
24cm/48cm/1,150g/4,340円
26cm/52cm/1,300g/ 4,670円

>>69
製造専門じゃないって、山田工業所は小売りもしてるんですか?
製造専門じゃないなら他に何をしてるんですかね。教えてください。

>>72
ちゃんとした例えになってない。
既存の自動車メーカーと、一人でやってるネット販売屋(笑)を比較して、同じだと思うのかい?

82 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 23:38:32.25 ID:3iTw9Df3.net
フライパンの厚みってどうやって測る?

83 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 23:50:01.76 ID:m5UPvGTC.net
ノギスで測る

84 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 23:51:55.40 ID:oXPUfGs6.net
縁と底面で同じ厚みとは限らないぞ

85 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 23:54:38.04 ID:v19/ioJC.net
非破壊検査株式会社

86 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/27(土) 23:58:38.33 ID:e20XcDtO.net
>>81
釜浅は随分昔に鉄器を買いに合羽橋行った時に知ったんだけどその頃から良心的な価格づけだったな
合羽橋で商売張ってる限り高値はつけられないってのもあるんだろうけどね

87 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 00:05:58.22 ID:5a/f26hu.net
>>82
キャリパーゲージで

88 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 00:34:52.02 ID:MvRBfsyC.net
>>75
中華鍋使ってみたいんだけど丸底は家庭用コンロだと使いづらそう
まぁ振ってれば関係ないんだけど

89 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 01:34:59.36 ID:ODuzls+O.net
>>87
ありがと
でも高いから買わないよ。ただで使わせてくれるとこないかな
>>83,84
ノギスは持ってる。3.2mmの厚板買ったんだけど、縁測ったら2.5mm前後しかない。手で触った感じは底面のほうが縁より厚く感じるから3mmくらいはあるんだろうけど、一定の厚みになってるのか計測して確かめてみたい

90 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 02:09:41.67 ID:lUJca2m4.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/juice/1324807512/646
        ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

91 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 02:24:38.54 ID:/M3/8+n+.net
フライパンの木柄ってなくても大丈夫?
ない方が安いし早く手に入りそうだから迷ってるけど
カバー付けたら熱くないかね?
使い勝手はカバー付けたら木柄と変わらん?

92 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 02:47:21.22 ID:4hFCzVoM.net
>>91が買おうとしてるのは丸くて短い柄のやつ?それとも平たくて長い柄のやつ?

93 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 02:54:18.58 ID:/M3/8+n+.net
>>92
山田の2.3mmのフライパン
本当は木柄付きがいいんだけどね…
納期遅過ぎだから
山田の鉄の取手にスキレットカバー付けたら変わらないかな?

94 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 03:03:22.20 ID:4hFCzVoM.net
それなら素手で問題ないよ
長い分放熱してるから普通に持つ辺りはほとんど熱くならない

95 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 03:20:12.14 ID:fO+b9tDX.net
>>93
>>75を書いた者だけど実用面やコストパフォーマンスでは鉄の丸の共柄にスキレットカバー
見た目重視なら木柄ってところじゃないかな
ニトリのは税抜き138円だし
俺の場合以前はタオル巻いて使ってたけどスキレットカバーで使い勝手が格段に良くなった

96 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 03:26:04.38 ID:/M3/8+n+.net
>>94
なるほど。じゃあ、木じゃないのは
逆に取っ手が長すぎて邪魔になるってことはあるのかな?
HPみると、鍋の直径の長さが取手の長さとある
となると、26cmの鍋だと26cmもあるってこと?
木柄のは18cmと書いてあった
26cmもあるとなると仕舞うのが大変だよね・・・

>>95
熱さは何とかなりそうだけど、長さ問題が・・・
特注だと短くもできるそうだけど、それじゃ木柄を待つのと変わらないしなぁ

97 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 03:30:10.71 ID:4hFCzVoM.net
>>96
もちろん26cm(実測)あるよ

98 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 03:42:36.17 ID:fO+b9tDX.net
>>96
ああ別付けの鉄柄と迷ってるのか
これとこれで迷ってるのかと思ったわ
http://i.imgur.com/G37sd6q.jpg
http://i.imgur.com/0nCwWDm.jpg

ちなみに山田のブログ見ると一点物の特注品をかなり幅広く手掛けているね
http://upswelling6.rssing.com/chan-2641839/all_p2.html

99 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 04:19:04.63 ID:fO+b9tDX.net
人の少ないこの時間だから書くけど一番ベーシックな厚み2,8mmで26cmの防錆塗装ありがAmazonで即納3点在庫あり
プライムで3,240円送料込み
ちなみに夕方の時点では7点あった
22cmは同じくAmazonで残り4点
3,000円+送料550円

100 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 04:24:16.30 ID:fO+b9tDX.net
24cm書き忘れた
在庫12点のプライムで3,211円送料込み

101 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 05:01:19.80 ID:/M3/8+n+.net
>>98
別付けのが売ってればいいのに・・・
やっぱこれ長すぎるわ
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/8/645a1680b821b8d7cdd6b28f8bdd59e6e7a79bb2.85.1.8.2.jpg

こんな長かったらとても流しの下に入らないし洗うときも
取り回しも邪魔過ぎる
やっぱ素直に木柄付を発注して2ヶ月待つか・・・

買うならどこのお店がいいのかな?
楽天とかにはないからヤマヤかね?

102 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 05:24:24.27 ID:KEw3LF+a.net
鋳鉄のフライパンを買ったのですが、使用初期は気にしていませんでしたが
途中からコーティングが剥がれてきました
カナたわしで洗った後にカラ焼きをして酸化被膜?をつけようと思ったのですが、
ガスバーナーで5分ほど加熱しても青黒くなりません
この場合どの程度時間がかかるか教えてください
写真の割菱の先あたりがバーナーで集中で的に加熱した部分です
http://i.imgur.com/STZ6tsc.jpg
買ったフライパンはこちらです
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TZZWFS

103 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 05:40:49.86 ID:gy/Lfmga.net
>>101
1ヶ月で来たよ

ヤマヤで柄の長さ調整できる

104 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 07:24:31.09 ID:1UQgJ2C8.net
>>101
楽天ならプロキッチンが山田のセミオーダー受けてるよ

105 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 07:40:27.70 ID:L9zUkf+k.net
>>102
中国産のやつかあ
あ、でも私それの大判焼き器持ってるわ

普通の鉄パンじゃないんだから、金だわしで洗っちゃダメでしょ、削れちゃうよ
使ってて自然に地金が出てくるのは放っておいても大丈夫らしいよ
また使ってるうちに戻るよ
なのに金だわしでこすって空焼きって意味ないよ
やるなら油塗りこんで焼き付けなきゃ

106 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 07:43:36.87 ID:KHaI9OK7.net
>>102
鋳物のスキレットはいくら焼いても鉄板フライパンみたいな色にはならないよ
焼いて酸化皮膜は鉄板フライパンの場合でスキレットはシーズニング、ちょっと方法が違う
スキレットはロッジロジックしか持ってないけど画像みたいな剥がれ方なんてしたことないな
イシガキは中国製だし安いから剥がれやすいのかな
とりあえず空焼きはやめて油塗りこんで焼いて(シーズニング)色は気にせず使うしかない

107 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 08:21:30.38 ID:0NyPCO//.net
ノンブランドで山田製とうたって安く売ってるのは山田が直販してるのと同じようなもんだ

108 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 09:18:45.76 ID:Mc9FwlXJ.net
>>102
そのコーティングはシリコンだから、剥がれてきても無視して普通に鉄のフライパンの使い方すればいい
鋳物だから空焼きしてもブルーテンパー材のような色の変化はなくて、ダル材のように銀色になるだけ
空焼きして熱による酸化皮膜を作ったとしても色の変化はない

109 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 10:05:13.33 ID:Cqn0OPTD.net
イシガキのってシリコン塗装なんだ!
てっきりロッジみたいに植物油を高温で焼きつけてるのかと思ったわ
そりゃシリコンならあっという間に剥げるわな

110 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 10:24:34.55 ID:DecP+kCO.net
>>102
説明書の注意書きを読んだ?

111 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 11:13:01.95 ID:lWXq4Gbb.net
>>101
何年も使うものだからちょっとくらい待っても欲しいものを買った方が良いと思うよ
使うたびに木のやつを買えば良かったと思うようになってしまうと精神に良くない
仮に、逆に木のを買ってそれが失敗だったとしても納得できる失敗だと思う

112 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 11:27:04.73 ID:asXUcNFK.net
>>102
この汚さからしてコーティングが剥がれたんじゃなく油が炭化したものが剥がれたんじゃないか?
全体的にもう1度金たわしで炭化してる汚れを綺麗にしてシーズニングしたほうがいいんじゃないか

113 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 11:38:46.69 ID:9Mq7z/tE.net
>>112
>>102は元々コーティングしてある鋳物だから見た目的に炭化ではないと思う
シーズニング済みのロッジロジックと同じようなものだから剥がさないほうがいい

>>102
他の人も言ってるけど油でシーズニングしてそのまま使うのが一番支障ないよ

114 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 11:51:40.54 ID:KEw3LF+a.net
皆さんありがとうございます
鉄板と違い不要なのですね
気にせずシーズニングして引き続き使わせていただきます

115 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 12:03:57.49 ID:szkWYo3D.net
人に見せる写真なのに使用済みの割り箸が汚い

116 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 12:13:17.47 ID:fO+b9tDX.net
>>114
シリコンコーティングって使ってるうちに剥がれた部分と塗膜が残ってる部分の差が出てきて一番厄介だよね

⇩この人達はコーティング剥がしてるんじゃなく単純に磨いてるだけだけどこの際全部剥がしてリニューアルさせちゃうとか
https://www.youtube.com/watch?v=4mbv0_npHNg
https://www.youtube.com/watch?v=b35hX795Vkk
https://www.youtube.com/watch?v=pVmCglTZWT8

117 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 12:22:01.37 ID:Fr12MsUt.net
>>116
せめて2番目の動画の電動のやつがあるなら別だけど手動で全部剥がそうとしたら半端じゃなく時間かかるよ
腱鞘炎覚悟でやらないと無理だし多分途中でギブアップすると思うw
そこまでするなら同じ新品買ったほうがいいくらい

118 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 12:24:36.36 ID:yAyRTpI5.net
次同じの買うくらいならロッジか南部鉄器にしようぜw

119 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 12:31:37.48 ID:U6WCmu+I.net
大昔扱いがよく分からなかった時に買った焦げ焦げの鉄パンを磨いたことがあるけど3日がかりだったわ
そのあと肩こりが酷くて偏頭痛で寝込んだおまけつきw

120 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 12:51:14.27 ID:wy0azJbN.net
>>119
でもそこまでやると愛情わくんじゃない?

121 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 13:58:29.41 ID:dpzF1y1w.net
ちょい重めのフライパンを持ち続けて
テニス肘っぽい症状になった人はいらっしゃいませんか?

122 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 14:11:35.04 ID:nzp0tc5q.net
料理人ならいるんじゃないの?

123 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 14:23:39.84 ID:5a/f26hu.net
関節はやらかすと厄介だからここで聞いてないでヤバいと思ったら
お医者行ったほうがイイよ

124 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 14:41:34.97 ID:V/czrQ7Y.net
使い方間違ってるよ
動かすもんじゃない

125 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 14:52:44.34 ID:dpzF1y1w.net
書き方悪かったですね

調理中は置きっぱなしですが
洗ったり盛り付けする時に持ちますので
その時に負荷がかかってたので、それで痛くなったのかなぁと

半年以上使い続けてこんなことなかったし、他にも心当たりがあるので
本当にフライパンのせいで痛めたのか確信が持てないでいるのですよ

126 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 15:56:31.04 ID:qDDXKqHR.net
持つとき変な持ち方したか変に力入れて筋違えただけじゃないの?
洗ったり盛り付けたりする程度でテニス肘になったら昔のお母さん大変やw

127 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 16:26:15.62 ID:dpzF1y1w.net
変な持ち方をするとしたら自分より少し高いところに
水平でそっと置くときなのかな
利き手だと問題ないのですが2キロのフライパンはちと重いっぽ

128 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 19:52:36.86 ID:gRwgDJbj.net
デバイヤーで餃子焼いた。
焦げた。

129 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 19:57:15.95 ID:bBHy+vDx.net
>>128
こんな感じ?
ttp://m1.gazo.cc/up/26943.jpg

130 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 20:01:43.33 ID:p4VWE4NP.net
あじねの打ち出しフライパンなら、皮はカリカリ中ふっくらの美味しい餃子が出来るのに...

131 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 20:04:24.34 ID:gRwgDJbj.net
>>129
こんな感じ。
http://i.imgur.com/FnpYDAu.jpg

132 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 20:08:38.72 ID:WTuId3We.net
>>131
下手くそっとレスしようと思ってたのに十分美味しそうじゃないか

133 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 20:10:32.61 ID:O0n1elpi.net
>>131
普通に美味そう。てか普通以上に美味そうだなw
俺にもくれ。

134 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 20:19:06.92 ID:gRwgDJbj.net
>>132
>>133
あ、そう?
これ大丈夫なのか、良かったー

135 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 20:30:54.31 ID:uN2BK68/.net
1年近く前にニトスキを買って鋳物のフライパンが好きになったので、最近値段につられてキャプテンスタッグのスキレットを買い足したのですが、ロッジや南部鉄器製のスキレットとは質が違うのでしょうか?
キャプテンスタッグのは作りが雑というか武骨な感じがして、ロッジ製のは画像で見る限りでは滑らかな感じはしましたが。
深さや形状は若干違うけど、シーズニングをすれば使い心地はあまり大差無いのかな?

総レス数 1002
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200