2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【糠漬け】ぬか漬け総合スレ45樽目

1 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/18(月) 13:38:03.20 ID:WOCxdQdm.net
糠漬け、糠床に関する各種野菜や市販品のレポ、その他諸々で楽しみましょう。

スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。

※他人の糠床への嫌味なレス、AA、ウザイなどの書き込みも徹底的にスルー!
糠漬けに関する総合的な話題を取り扱うスレなので色々な情報交換を可能とし他人への嫌がらせはやめましょう。
ココを見て何を入れるも入れないもあなたの自由!
糠漬けが美味しくなる情報をお待ちしてます。

ぬか床 - 2chログ (親切さんに感謝)
http://miyoshiza.s59.xrea.com/nuka/
ぬか漬け Wiki
http://www18.atwiki.jp/nuka/

・問題が発生したら
上記2chログ、「ぬか床が変」の項目を読んでみて下さい。
各種原因がありますが、気温上昇と塩分不足のときに問題発生が多いようです。

・質問したい
まず検索してみましょう。
同じスレ内に同じ質問が出てないか見てみましょう。
スレをIEで閲覧してるなら、「編集」→「このページの検索」を使えばスレ内を検索できます。

前スレ
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ44樽目【ヌカ漬け】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1449907935/

2 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/18(月) 13:40:01.76 ID:WOCxdQdm.net
関連スレ

【糠床】糠漬けどうしますか?【野菜】
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318265771/

古い過去スレは ぬか漬け総合スレ でネット検索して下さい。

次スレはスレの進行状態を確認して950〜980くらいで立てて下さい。

3 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/20(水) 16:34:36.61 ID:9kLhNycK.net
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460768679-0404-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460843447-0012-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1460942068-0206-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460868066-0531-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460950961-0800-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460990572-0950-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460974988-0817-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1461002121-0167-001.jpg

4 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/20(水) 16:35:00.23 ID:9kLhNycK.net
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460768679-0404-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460843447-0012-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1460942068-0206-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460868066-0531-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460950961-0800-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460990572-0950-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460974988-0817-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460974988-0614-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1461002121-0167-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460974988-0817-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460974988-0614-001.jpg

5 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/20(水) 16:41:49.14 ID:9kLhNycK.net
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460768679-0404-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460843447-0012-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1460942068-0206-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460868066-0531-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460950961-0800-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1460990572-0950-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1461002121-0167-001.jpg

6 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/22(金) 21:44:05.34 ID:LKmRTm3k.net
いちおつ
タケノコ結構早く漬かるんだな
かつおぶしかけて食べた

7 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/22(金) 22:22:37.07 ID:/I0qHXRR.net
>>1
おつでーす。

古々漬けのセロリと人参はサイコー。
塩分ギリで長めに漬けて、酸っぱめにするのが好き派。
匂いが出やすいしかき混ぜ頻度も上がるけど、この酸味とコクのためならば!
浅漬けも嫌いじゃないよ。

8 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/23(土) 08:29:16.54 ID:kUiwb276.net
酸味がある方が美味しいと感じるな。
酸っぱいと塩気もあまり気にならなくなるね。

9 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/23(土) 14:46:50.52 ID:qOvsqOEm.net
古漬け大好きでそればっかりやってたら糠床がもう本当に下痢便みたくユルユルに
なってたので先ほど徹底的に水抜きしました。発酵汁を捨てるのは勿体ないけど、 
床はまたいい感じになりました。

10 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/23(土) 15:52:43.40 ID:Nv5VmLt+.net
>>8
俺もだな

11 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/23(土) 20:24:41.79 ID:RDXIpIsq.net
水抜きしたら塩を足す これ基本

12 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 05:30:11.01 ID:zA9LgQU1.net
ぬかみそからしは入れてますか?

13 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 07:06:35.01 ID:ZOR+/+E+.net
>>11
知らなかった

14 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 08:35:35.77 ID:MprDVFAD.net
>>12
状態によって入れてるよ。この時期はまだいれてない。

15 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 14:52:08.77 ID:ptLK6pe7.net
ヤマイモ入れると糠が適度にふかふかになって好き

16 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 15:05:56.41 ID:MkiJZbWg.net
いい塩梅の頃のヌカの味を覚えておいて塩加減を調整する。
で、段々と薄くなって行く人と濃くなって行く人が現れる。

17 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 16:15:13.84 ID:o89aCcZn.net
>>11 塩加減によって、野菜に擦り込む塩の量を調整してる。

18 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 21:55:23.55 ID:LRrtv63U.net
大豆って何日頃から食べごろですか?乾燥のです。4日目で味見したら吐き出すほどで食えたもんじゃなかった。

19 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 22:01:53.19 ID:uK/s3SPk.net
>>6
半日でも浸かりすぎな感じだったわ。

20 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 23:50:19.45 ID:SO0sNmZi.net
>>15 山芋をつけるということ? それとも擦って入れるの?

21 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/26(火) 00:07:36.31 ID:Z1LkdakZ.net
>>20
擦ったら取り出せないじゃんw

22 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/26(火) 00:25:16.61 ID:Djy5p2Au.net
前スレでいろいろアドバイス貰った者です
先ほどようやくぬか漬けデビューしましたー!
袋で漬けれるタイプの物で捨て漬け無しで大丈夫と書いてあったのでとりあえず冷蔵庫にあった人参と大根を入れてみました
明日の夜が楽しみです

23 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/26(火) 00:54:29.43 ID:NStBVWaa.net
>>22
楽しみだねー。
もしイマイチな感じになっても、ここにいるほとんどの人が通った道だから!
未だに陥る道だから!
おいしく出来るといいねー。

24 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/26(火) 01:07:55.20 ID:13lttQmS.net
ぬか漬け、作ってみたいけどなかなか踏み出せない…
普段はスーパーのきゅうりのぬか漬け買ってる

25 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/26(火) 01:17:53.37 ID:F+rokxuA.net
セメダイン臭がするようになってしまった
取り敢えず足し糠と塩と辛子いれてかき混ぜた
はやく戻るといいなぁ

26 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/26(火) 06:23:43.12 ID:WwkGlWJs.net
うちの糠床ようやく冬眠から目覚ませた。
久しぶりに漬けたけど塩気、酸味となかなか良い状態だった。

27 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/26(火) 19:15:20.38 ID:c1uZbwo3.net
このごろの気温でキュウリは1日でちょうど良いね
もうちょっと暑いと糠漬けがさらに美味しくなるけど
まだ4月で異常気象なのかな

28 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/26(火) 21:26:48.66 ID:Z1LkdakZ.net
このくらいの気温の方が扱いやすくていいな

29 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/26(火) 21:59:37.19 ID:cZ3FgX/x.net
>>15
自分も好き
ふかふかのぬか床いいよね
もちろん山芋のぬか漬けも美味しい

30 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/26(火) 22:00:24.90 ID:REZkBGw0.net
>>9
捨てんなよ。
ゆるい部分を掬って鰯とか鯖とか煮れよ。

31 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/26(火) 23:46:04.57 ID:Djy5p2Au.net
>>23
美味しかったです!ちょっとしょっぱくてアルコールの味がしたけど
でも自分で漬けたぬか漬けは最高のおかずでした
頑張ってもっとおいしくするぞ

32 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/27(水) 00:03:48.83 ID:SlpwuXse.net
>>31やるじゃん!!\(^o^)/

33 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/27(水) 19:21:52.76 ID:E6sbjQnR.net
いつものあざとい新人w

34 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/28(木) 01:32:11.26 ID:xOukdVGU.net
少し山椒の葉を入れてみた。 少ないから匂いがするかどうかわからないけど。

35 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/28(木) 23:16:17.26 ID:Y+nWKLHD.net
まだいるんだ、なんちゃって新人

36 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/29(金) 00:28:00.75 ID:Yj2Vuc/h.net
糖質がゼロならいくら食べても太りません
それが糖質レコーディングダイエット
。。

37 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/29(金) 00:59:27.56 ID:Yj2Vuc/h.net
食べたい物が好きなだけ食べられるのはテイスティングダイエットだけ
テイスティングダイエットが人類を肥満から救う
http://www.amazon.co.jp/dp/B01E9D0RUQ

38 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/29(金) 01:46:31.71 ID:C5xbBxh4.net
>>31
おめ
自分も今年でやっと一年目、まだググりまくってるw
もうすぐ山椒や梅の季節だけど、今年は青梅入れてみたいなあ
冷凍保存すれば、一年中少しずつ使えるかな
実山椒は去年大量に冷凍したので、それ時々入れてるけど

39 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/29(金) 01:59:24.07 ID:V2cJlm4z.net
ここの糠床は結構皆塩分控え目なのね。
冷蔵庫が主流何だろうけど常温だと難しだろ。

常温でも床の量によるけど

40 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/30(土) 03:42:46.66 ID:axjT0/30.net
実家のぬか床分けてもらってきたお

41 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/30(土) 03:57:57.48 ID:hggie1Vb.net
糠床管理って、急に休みたくなる時があって困る。
精神的に疲れてしまう周期があるというか。

42 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/30(土) 03:59:45.26 ID:axjT0/30.net
>>41
あるある
そんな時は短期なら冷蔵庫、
長期なら小分けしてジップロックに入れて冷凍しちゃえ

43 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/30(土) 05:41:49.96 ID:Z7k++CDC.net
今まさにそう、一週間フタ開けてない

44 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/30(土) 15:10:15.65 ID:x0uG3uom.net
冷蔵庫に入れた場合何日間くらいかき混ぜなくても大丈夫ですか?今3日目くらいなのですが。

45 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/30(土) 22:24:47.31 ID:ctXwaUdC.net
塩分とか水分量にもよるけど
冷蔵庫なら一週間放置しても割りと平気(責任はもてない)

46 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/30(土) 23:42:05.10 ID:B1TjZnPl.net
冷蔵庫なら1週間位は平気。同意。

アイスプラント漬けたら、
グロくなったけどうまかった。

47 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/01(日) 01:20:09.06 ID:ijzrsULc.net
たけのこはしっかりアク抜きして漬けると歯触りと香りが楽しい。
味はどおってことないけど、漬物に変化をつけられる。 あまり多いと飽きるから少しで良いな。

48 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/01(日) 06:58:07.80 ID:IntXzFZk.net
糠と塩足して唐辛子入れとけば一週間くらい放置でも問題ないよ。

49 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/01(日) 06:58:43.73 ID:IntXzFZk.net
↑常温でもね。

50 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/01(日) 11:10:22.84 ID:wpdlegxY.net
常温で漬けて調度いい漬かり具合の糠漬けを
糠が付いたままラップに包んで冷蔵庫に入れてたら
3日経っても全然食べられるね
ちょっと熟成が進んでるけど悪くなかった

色も緑を保ってるし今年の夏はまとめ漬けで楽できるかな

51 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/01(日) 11:16:02.08 ID:wpdlegxY.net
何ヶ月も放置して表面カビても
多めに取り除いて
下の色がいいところに足し糠と足し塩でリスタートすれば
復活するよ

悪臭が酷いようなのは捨てて新しく始めたほうがいいんじゃないかな

52 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/01(日) 12:24:55.71 ID:uWqYaQLL.net
左官さんや瓦屋さんがモルタル混ぜるやつとか、全自動パン焼き機とかで作って
機械に混ぜさせたら?

53 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/01(日) 17:26:19.86 ID:BoYXQQ+w.net
スーパーでゴーヤが出始めたので塩もみしてしばらく放置した後漬けてみた
さてゴーヤが漬かるのはまるっと1日かかるのか?
明日の晩飯の1品にと思っているがゴーヤのぬか漬けは鰹節をのせて醤油を少々かけて食べたら絶品だな

54 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/01(日) 20:17:15.23 ID:4ZD9eVFV.net
実家の糠を1カップくらい混ぜただけでいきなりフッカフカになった
なんだこの違いは
自分のは乳酸菌少なかったのかのー
やっぱ長年のぬか床にはかなわないのー

55 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/01(日) 20:23:30.69 ID:+SstCsd+.net
スターターって奴だな

56 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/02(月) 00:19:01.49 ID:0CUbzfzK.net
生糠使うと虫というか蛆虫湧いたりしない?
炒り糠で適切に管理していても野菜に付着していた虫卵が孵化したり

57 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/02(月) 00:25:07.63 ID:i46Mw153.net
定番のしつこい虫ネタw

58 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/02(月) 01:20:30.68 ID:a7+N/uHu.net
>>56 しないよ。

59 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/02(月) 04:24:37.78 ID:nZ5Ab9Xg.net
>>56
しない
わかない

60 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/02(月) 04:41:29.28 ID:Vn5cMiYl.net
低塩分で糠床が腐敗してしまうとウジが湧くそうだよ

61 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/02(月) 04:53:30.74 ID:GUithYzQ.net
うじ虫が湧く理由は生糠とか野菜の虫卵じゃなく 低塩分による腐敗だという事が結論

62 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/02(月) 10:12:53.46 ID:xHHxwGvV.net
漬物桶5号で常温漬けしてるうちの環境なら
アク抜きした筍を24時間漬けれると、単品で食べるとかなりしょっぱい!!

だけど、その筍を食べやすい大きさに刻んで出汁醤油で味を整えて炊飯すると
ふんわりぬか漬け風味のタケノコご飯ができたよ〜!! 家族からも好評でした。
興味のある方は、良かったら試してみてくださいね。

63 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/02(月) 16:07:56.02 ID:fG3J/iEc.net
>>62
ババァうぜえよ

64 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/02(月) 18:07:56.39 ID:/WAi/+K/.net
>>62
糠漬けを温めたらニホイがキツクならない?

65 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/02(月) 18:54:19.07 ID:fG3J/iEc.net
>>62
お母さんごめんなさい

66 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/02(月) 19:31:24.77 ID:oHrxPt3N.net
>>64
古漬け使った炒めものもあるし、いいんでない?と思ったけど
ご飯全体に糠の香りが移るのはどうなんだろう
でも普通に美味しそうだと思った

67 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/02(月) 21:17:59.09 ID:a7+N/uHu.net
筍ご飯は美味しいよね

68 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/04(水) 10:19:30.97 ID:fA6AM31N.net
>>22
来週にはタッパーになってるんだろうね

69 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/04(水) 11:15:50.92 ID:20JI7ymI.net
そして気づけば甕へ

70 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/04(水) 12:07:26.81 ID:5f0nshSq.net
高知県産の茄子がお買い得だったので
買ってきました。

味噌汁に入れたら甘味があって水々しくて
とても美味しかった。

71 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/04(水) 12:37:07.49 ID:HKly+8+H.net
>>69
そして国産の甕へ

72 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/04(水) 14:20:43.31 ID:+nQRf5k0.net
質問です。
ゴーヤを漬けてみようと思うのですが、ぬか床に臭い移ったりしませんか?
最悪は、ぬかに移っても次の食材に移らなけりゃ問題はないですが…どうなんですかね?

73 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/04(水) 15:30:30.79 ID:+3ZV8hjo.net
>>72
迷った時は、別容器で別漬け
漬けた後ににおいが残らないようなら戻してもいい
別容器がなければビニール袋でもいいし

ただ、個人的にはゴーヤは油と摂ってこそだと思うけど

74 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/04(水) 17:16:10.75 ID:Q0vGTDKv.net
匂いが移ったと感じたことは無いな

75 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/04(水) 19:31:04.82 ID:pt90zE4P.net
食べる用に生シイタケ入れてみたら匂いが凄いw

76 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/04(水) 21:35:07.37 ID:20JI7ymI.net
きのこの生食は絶対やめた方が…と思うけどぬか漬けにするとどうなんだろう?
毒性消えるんかな?

77 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/04(水) 21:35:35.61 ID:+nQRf5k0.net
>>73
そうかその手が…
別容器と言ったらもう一つ壺買うくらいを考えてました。
ゴーヤ、これまではチャンプルーオンリーだったから油と離してみたかったんですw

そもそも臭い移りとかないのかな…

78 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/04(水) 21:40:30.84 ID:fA6AM31N.net
マッシュルームとかは生でも食べるよね

79 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/04(水) 21:45:23.74 ID:+IEwAAcm.net
休みだとキチガイ問答多いなw

80 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/04(水) 21:47:52.95 ID:VvOaYEeU.net
>>79
あんたが基地外だよ

81 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/05(木) 07:16:42.67 ID:LK0uMhOs.net
漬けたあと焼くという手もある

82 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/05(木) 08:36:01.90 ID:TbeiY95F.net
>>77
スレチだがゴーヤのゴーちゃんという手もある

83 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/05(木) 09:11:18.23 ID:WgPzCBLF.net
干ししいたけを初めて漬けました。
すごい臭いです。
そういうものですか?

84 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/05(木) 10:37:52.34 ID:sQwlHnEi.net
NHK発酵ライフで「醤油糠床」を紹介してたけど
実際に作ってるかたいますか?
塩の代わりに醤油を使って旨みを補うそうだけど
どんな味か食べてみたい

85 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/05(木) 10:59:53.81 ID:+x7/veG0.net
糠づけ味のたけのこごにチャレンジしてみましたよ。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=food2ch&file=1462412893227o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=food2ch&file=1462412693162o.jpg
美味しく出来るお出汁の割合がよく判らなかったから、炊き込みご飯の元を使いました。
土鍋炊きなので、少しおこげが出来ちゃいましたけど結構美味しく出来たつもりです。

86 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/05(木) 11:39:12.92 ID:B+F1z7xL.net
>>84 贅沢すぎる。 食べる時かけても似たようなものでは。
そういえば鰹節を切らしてたのを思い出した。

87 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/05(木) 13:11:52.96 ID:0+udtkYH.net
古くなった醤油つかおうかな
でも水分がなー

88 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/05(木) 20:00:27.35 ID:ZTy7dNT9.net
醤油は旨味よりも香りの調味料だから
糠漬けに向くとは思えない
糠漬けの良さが損なわれる感じになるんじゃないかな

89 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/05(木) 20:09:04.71 ID:ZTy7dNT9.net
糠漬けの良さっていうのは
酸味と塩味と独特の糠の発酵臭のさっぱり感だと思う
糠漬けに醤油をかけて美味しさがアップするとは思わないね

90 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/05(木) 20:35:37.80 ID:ZTy7dNT9.net
テレビでやってると美味しそうに思うけど
実際やってみると普通というのが多いよね

91 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/06(金) 00:29:15.97 ID:7y4CrWyH.net
別に通常の塩糠床の他に、たまーに醤油糠床をつくってみてもいんではないか。
変わり種で、生きのこ漬けてみたいとか練り物漬けてみたいとかと一緒。
浮気しながら本妻の良さを知るっつー、あれ。

92 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/06(金) 00:50:54.81 ID:khZifwVc.net
そうこうのつま?

93 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/06(金) 15:01:54.24 ID:6nHYu1oQ.net
やってみた事無いので判断できないけど、裏技は王道には叶わないんじゃないかなと思う
植物性とはいえタンパク質(アミノ酸)が入ると色々と管理が難しくなりそうだし

94 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/06(金) 15:46:50.71 ID:YiCH+E84.net
>>93 それは何か関係無いような気がする。

醤油を入れるくらいなら、粉末だしの素でも入れた方が良い気がする。
もちろん化学調味料じゃ無いやつね。

醤油は水分調整が難しくなるだろ。
元の動画を見てい無いけど旨味を入れることは必要だが、昆布、椎茸、大豆、(鰹節)など昔から使われてきた材料を利用すれば、十分だろ。

即席で作るんなら、浅漬けに食べる時に醤油をかければ美味しく食べれるよ。 鰹節をかければなおよし

95 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/06(金) 20:51:33.72 ID:2im8KTcj.net
1日漬けたキュウリの糠漬けに鰹節と醤油をかけて食べてみた
鰹節フレーバーが強くて
せっかくの糠漬けの風味が隠れる感じだった
酸味もかなり弱く感じられて
糠漬けやってるけどあんまり糠漬けを美味しいと思わない人向けじゃないかな
すっぱくて食べられないものに鰹節をかけるのはいいだろうね

鰹節に醤油は
ほうれん草のおひたしや冷奴のようなものが合うし
おにぎりのおかかも美味しいけど
日本酒に鰹節と醤油を入れて飲みたいとは思わなくて
せっかくのものが勿体無い感じ

96 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/06(金) 20:55:47.06 ID:JZu3bnAm.net
>>94
粉末だしの素で化学調味料じゃないやつなんて無いぞ
物を知らないにもほどがあるな

97 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/06(金) 22:01:45.00 ID:CmVcqg4N.net
初心者にはホーローの容器で冷蔵庫で保存するのが楽ですか?
ツボなら家にある
wikiも読んだのですが、糠は調味料が入ってるものがいいのでしょうか?

98 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/07(土) 00:51:07.59 ID:iqa408/X.net
ホーローの容器が余ってるのなら使えばいいと思うけど、わざわざ新しく買うまでも無いかと。
糠もお好みでいいかと思うけど、せっかくやるんだったら、糠と塩と昆布と鷹の爪の、セオリーど真ん中がいいのかな? 初心者ならではの不安は、冷蔵庫&塩強め&鷹の爪が補ってくれると思うよ。

99 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/07(土) 01:10:04.78 ID:jf9BkCpf.net
>>68
なぜわかったんですか?
糠床緩くなって来て継ぎ足しすべき?と思ってるところです
そろそろタッパーに移行です

100 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/07(土) 02:15:09.37 ID:+zL6TdbG.net
>>99
パン1斤入るタッパーにしとくといいぞ

101 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/07(土) 06:34:16.22 ID:crydLOyA.net
タッパーというか、100均の食パンケースだね
4〜5Lの容量があって漬けるのに充分な大きさだし、いざと言うときに
蓋して冷蔵庫に入る大きさ

102 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/07(土) 12:25:26.33 ID:oZ4n7XFm.net
すぐ水びちゃになるから多いにこしたことはないね

103 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/07(土) 19:37:37.82 ID:y/ErTKSR.net
百均バケツは良いぞ きゅうり、なすび が真っ直ぐズボッと挿し込める

104 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/07(土) 21:27:58.51 ID:sB9c7NXH.net
さっきテレビに出てたけど玉ねぎの糠漬けっておいしいの?

105 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/07(土) 22:02:38.86 ID:lXA25cLV.net
>>104
糠が臭くなる

106 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/07(土) 23:11:16.70 ID:+DzDjvXN.net
>>104 長めにつければ美味しいよ。
4つ割くらいにして塩を多めに。

飴色になればOK。 外側から飴色になった部分だけ食べて、中に白い部分が有ればまた漬けておけば良い。

107 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 02:37:59.69 ID:G6Gyd5rf.net
6月になると、きょうの料理あたりでまた漬物特集やるかな
ぬか漬け、梅らっきょう山椒

108 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 02:38:38.96 ID:G6Gyd5rf.net
そういやらっきょうってぬか漬けできるのか?
当然分けて漬けないと臭くてたまらんだろうけども

109 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 08:47:48.86 ID:UdB9aSWE.net
普通のらっきょうなんて結構濃い液に2ヶ月ぐらい漬けてようやく完成なんだけど
糠漬けでもそれぐらいかかるんじゃないの?

その間、毎日混ぜないとダメだろうし手間を考えたら普通にらっきょう漬けたほうがいいかと

110 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 09:29:44.72 ID:JCrIfLNk.net
>>108-109
普通のらっきょうは漬けた事無いけど野草の野蒜(ノビル)は漬けたよ。
たぶん親戚みたいな物だから同じじゃないかな?

おミカンを売ってる時のネットに入れて流水で薄皮をむいて
お塩を振って、別床でネットのままで漬けました。
1〜2日位でカリカリした食感でいい漬かり具合でしたよ。

111 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 09:34:02.15 ID:/5uF4g4z.net
>>110
親戚って、野蒜が成長するとらっきょうなんだぞ

112 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 11:30:28.07 ID:TJ70yzOl.net
違う…よね?

113 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 13:04:52.19 ID:RVfLF6Z5.net
うん。

114 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 16:42:48.94 ID:oys/6UmI.net
うんうん、全く違う。

あ、そう言えば、そろそろノビルの季節なのか?
近くにノビルもツクシも出てこないから季節感が薄い。
川原の土手に両方出て来てたな。

青梅は1年漬けてても良いというね。

115 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 16:45:34.06 ID:oys/6UmI.net
季節の野菜を食べないと1年損した気分になるね。
そう言えば今年はからし菜を食べなかったな。

116 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 16:51:03.37 ID:oys/6UmI.net
>>108 浅い塩漬けらっきょは食べられるから、浅く塩漬けした後にぬか漬けにすればいけるかもとは思うけど、何層にもガードが固いから味が出るには何週間かかかるかもね。

漬け方としては玉ねぎに近いのかも?

117 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 17:04:50.49 ID:G4TxvCGm.net
エシャレットよ野蒜って一緒ですか?

118 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 19:09:56.39 ID:zjcyxb3O.net
>>96 そうかな? 量の割合はわからないが、これを化学調味料と言うのかな?
どっちかというと違うと思うけど

http://i.imgur.com/Z2bFdt0.jpg

119 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 20:16:53.45 ID:UdB9aSWE.net
>>118
もしかして、ほんだしは化学調味料ではない、とか言い出しちゃってる?

120 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 20:30:39.24 ID:G4TxvCGm.net
本だしは化学調味料じゃ無いね。
粉末でも昆布の粉末なら化学調味料じゃないでそ。

121 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 20:49:33.05 ID:HvncjuxO.net
えっ??

122 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 21:21:44.07 ID:FCORe290.net
調味料(アミノ酸等)ってのが化学調味料

123 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 21:38:18.09 ID:QjS6srKZ.net
粉末だしと顆粒だしは別物

124 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/08(日) 22:12:02.19 ID:nld+dB90.net
低レベルの争いw

125 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/09(月) 00:26:17.45 ID:S0LUTB94.net
化学調味料が少し入ってるというだけの話でしょ。 消費者はその成分より自然成分の方が多いと思ってるよ。
実際にそうで無いなら、虚偽表示に近くなり問題になるでしょう。

化学調味料にしても目くじら立てる様な害はWHOでも否定されてるけどね。

126 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/09(月) 01:12:41.73 ID:lS9GNRYB.net
>>111 >>117 「エシャレット」は「らっきょう」の成長途中のやつ
「ノビル」と「らっきょう」は似てるけど別の食生。
俺の中では「らっきょう」はミニ玉ねぎで「ノビル」は「あさつき」に近いネギ科の植物かな。

ちな「エシャレット」と「エシャロット」も似て非なる別の野菜だよ。
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/echaletto.htm

127 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/09(月) 02:43:38.25 ID:e1qKhYMt.net
自分のぬか床だし何入れようと好きにすりゃ良いよ

128 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/09(月) 03:06:24.22 ID:FxqUp4Ah.net
うん、好きに入れりゃいい
おいしいと思うなら、それが自分が好きな味ってことだし

けど(アミノ酸等)っておもいっきり書いてあるのに無添加と信じてるのがびっくりしたw
自分は出汁はだしパック使ってるけど
だしパックでも塩とかアミノ酸等とか入りまくりのもあるけど(茅○舎とか)
自分が使ってるのはそういうの一切入ってないやつ
原材料の欄、出汁成分以外のもの一切書いてない、非常にシンプル

129 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/09(月) 14:21:54.56 ID:xS9V3q4y.net
どこのBBAとは言わないが、糠床混ぜるときに自分の唾入れてたのが居たな。
あれは家族でも引くだろうが、来客にも糠漬け出してたんだよな。

130 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/09(月) 14:41:48.78 ID:S0LUTB94.net
>>128 誰一人として無添加だなんて言ってるのは見当たらないけど? 勝手に妄想をたくましくしていない?
塩、砂糖、アミノ酸とか添加されてると書いてあるじゃん。

無添加にこだわるなら鼻から昆布や鰹節を使えばよい話。
因みに自分はだしは、卵料理とかにほんだしを追加で入れることはあるが、ぬか漬けには入れない。 
糠漬けは昆布がメイン。 時々シイタケと大豆。 鰹節の残りが出た時はそのかけら。 たまに煮干し。

131 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/09(月) 15:16:16.88 ID:amw0G2V7.net
無添加うんぬんの話じゃなくて、
ほんだしは化学調味料じゃないって思い込んでいる事が大問題

味の素は100%グルタミン酸塩なんだけど、それに塩とか砂糖とか調味料を加えて、
お湯で溶かすだけでスープになる製品もあるでしょう?
ほんだしはそれの和風バージョンだよ

化学合成したイノシン酸、グアニル酸あたりに、お湯で溶かすだけで
お吸い物になるように、塩、砂糖、カツオ粉末などを加えた製品だよ

132 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/09(月) 21:01:34.86 ID:ZotYU7Wv.net
糠漬けの美味しさってなにさ?
香り?しょっぱさ?酸味?

133 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/09(月) 21:11:47.84 ID:ZotYU7Wv.net
すみません>>89読んで自己解決しますた

134 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/09(月) 21:13:48.23 ID:zHkyE3T8.net
>>132
なにいってんの?

135 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/10(火) 12:59:43.72 ID:Zc+jJjn6.net
>>77
九州のばあちゃん、塩もみで食べてたぞ
縦二つに割って、中のワタとって、軽く半日干して、集めの薄切にして、塩まぶして揉んで洗って絞って、鰹節とゴマまぶして盛って、酢醤油とすり生姜で。

136 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/10(火) 13:45:36.02 ID:5CKOPD/s.net
ずっと憧れていたぬか漬けを昨日から始めました。一日目から美味しく漬かるという謳い文句のぬか床で
胡瓜と蕪を漬けてみました。漬けすぎたようで水っぽくて塩辛かったですが、
生まれて初めてぬか漬けを食べることが出来て、非常に感激です。上手になりたいなあ。

137 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/10(火) 17:24:18.45 ID:Zc+jJjn6.net
田舎の婆あが野菜売ってるついでに横っちょにょこっと持ってきてるぬか漬け買ってきて
それをスターターにするんよ。

138 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/10(火) 19:10:15.14 ID:Ip1nbI+f.net
スクーターに見えたやばい

139 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/10(火) 19:27:38.87 ID:11/uUrno.net
田舎の見知らぬババアの手垢のついた糠なんぞ使えるか

140 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/10(火) 21:07:17.79 ID:cbnTpnYE.net
金言の>>137
戯れ言>>139が、
ツンデレ同一人物だったらと妄想。

141 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/10(火) 21:08:56.64 ID:cbnTpnYE.net
>>136ワタワタと、一喜一憂しながら続けられるといいね。

142 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/10(火) 21:43:17.35 ID:VObblP1C.net
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

検証まとめ
http://i.imgur.com/qIo1cnl.jpg
http://i.imgur.com/UxORv2b.jpg
http://i.imgur.com/5a9Td6Q.jpg
http://i.imgur.com/rMKzVN1.jpg
http://i.imgur.com/XbQrE4v.gif
http://i.imgur.com/KOKw4uo.gif

再販
http://i.imgur.com/88G853v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja8UYAA3LZ-.jpg
http://i.imgur.com/70QcWCc.jpg
http://i.imgur.com/H9w3QXy.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg

ラブライブ! 板
http://karma.2ch.net/lovelive/

声優個人 板
http://hanabi.2ch.net/voiceactor/

143 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/10(火) 22:46:39.87 ID:2KGrFpOU.net
たこ焼き、ガチで旨いわ

144 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/11(水) 04:56:39.68 ID:zzlsKNWy.net
ビオフェルミン入れたり、古い糠床もらったりしてもインスタントに
いい糠床にはならないよ

森林の植生の遷移で言えば古い糠床は極相林みたいな物だから
裸地にいきなり巨木の苗を植えても育たないのと同じだよ

捨て漬けしてちゃんと育てる必要がある

145 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/11(水) 15:57:21.85 ID:J/zkt2+B.net
冬に白菜漬けた時に、その漬物食いきった後の残り汁に、糠と生姜と蕃椒と、薄まった分塩と入れて、春まで待つんよ。

146 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/11(水) 17:04:09.58 ID:mnrkL0Ye.net
足し糠に「河村さんちの鉄粉糠床」使ってるんだけど
半日で表面が灰色になる

147 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/11(水) 19:54:55.58 ID:m6nw5YhU.net
ビオフェルミン&鉄粉糠床w

148 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/11(水) 20:50:01.08 ID:UFTX/v0N.net
四川きゅうりが出てきた〜!
糠漬けにしても普通のきゅうりと全然違うから、見かけたら是非!

庭でも育ててる。苗もまだギリで買えると思うから、こちらも見かけたら是非!

149 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/11(水) 21:45:02.81 ID:2iUSuO8v.net
>>146
鉄粉は酸化するので黒くなると思う。
酸化鉄の摂取により鉄分を取得できるか
どうかは、頭が悪いのでわかりま千円。

150 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 00:50:47.44 ID:HzgOmFZD.net
四川きゅうり美味しいよね

鉄玉子入れてるとやっぱり糠床表面がグレーになりやすいわ
だから鉄玉子は茄子の美味しい時期しか入れてない

151 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 14:59:42.24 ID:/X4QtaeH.net
>>146
自分もそれ使ってるけど、灰色になるねー
色々出汁成分入ってるとは言え、自分でも椎茸や昆布足しちゃう

152 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 16:00:27.96 ID:J0fpGNLb.net
>>150
日光に当てて、錆びた部分を歯ブラシでこすって鉄粉だけ入れてる。
ぬか床にはぬかの脂成分があるから鉄は錆びないで黒くなる。
それは錆びじゃなくて腐食かもしれないから。
体にいいかわからない。

153 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 18:36:03.05 ID:koLteYGg.net
錆と腐食って別物なんだ
知らんかった

154 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 19:21:47.83 ID:J0fpGNLb.net
>>153
こんな記述もあるけどね。

この鉄につく錆には、大きく分けて黒錆(くろさび)と赤錆(あかさび)の別があります。
赤錆は化学式Fe2O3で、その名のとおり、錆自体が赤みがかっているもので、鉄そのものを腐蝕させ、ボロボロ
にしていく性質を持ちます。錆といえばまず思いつくのがこの赤錆であり、一般的なイメージにあるとおり、鉄を朽
ちさせていく元凶となります。

一方、黒錆は化学式Fe3O4で表記され、一般的な鉄に対して自然に発生することはなく、鉄の表面にできる
酸化膜のことです。表面に黒錆ができると、赤錆の発生を抑えることができます。このため良性の錆といわれるこ
ともあります。意図的に鉄の表面に膜をつくってやり、その膜で錆から保護するという原理です。
http://www.toishi.info/metal/akasabi_kurosabi.html

ただ、欲しいのは赤さびだと思う。

155 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 21:32:38.42 ID:yOWC7yWS.net
別に刀鍛冶が焼きいれたり特殊な薬液で処理してるわけじゃないんだからさ
普通に酸化第一鉄から酸化第二鉄になるだけだよ

中学校でやったでしょ?
緑色の酸化鉄の結晶が、徐々に黒くなる実験

156 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 22:18:03.99 ID:clgEqdam.net
キチガイに刃物w

157 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/12(木) 22:45:15.01 ID:J0fpGNLb.net
なすに必要なのは黒ザビじゃなくて赤さびだと思うな。

158 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 00:48:57.53 ID:L1ogqJX4.net
>>157 なんだっていいだろ。 黒錆で覆われてても鉄イオンが溶け出すんだから。
赤錆を入れたって結果的に使うのは鉄イオン。

お茶用の鉄瓶だって赤錆の赤い水を飲みたいわけではなく、鉄イオンを利用したいだけの話。

159 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 01:27:23.63 ID:tbv+BeWa.net
錆び好きが多くなってきたな
俺は糠漬けが好きだが、錆は好かん

160 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 06:18:41.25 ID:BMqJGFja.net
なすのぬか漬けって、皮が柔らかくなるまで漬けるとしょっぱすぎるし
でもちょうど良い具合で取り出すと皮が硬いし
むずい

161 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 08:47:17.09 ID:pzRDcPvp.net
なすは難しいね
個体差でなんかやけに漬かりにくいのもあるし

162 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 09:03:31.04 ID:RRmvTFli.net
丸ごと漬けて、皮が柔らかくなるまで数日間がまんするのが、一番おいしいような。
半割りは内側がしょっぺーってなるよね。

163 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 09:24:48.65 ID:L1ogqJX4.net
時々まだらに染まるのがあるけどあれはなんだろ。

164 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 10:46:26.71 ID:6ULpXNKc.net
>>161
なすのぬか漬け(色落ち・変色を防ぐ漬け方)−01
なすのぬか漬け(色落ち・変色を防ぐ漬け方)−02
なすのぬか漬け(色落ち・変色を防ぐ漬け方)−03
https://www.youtube.com/watch?v=zcdj3wC1Hpc

165 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 14:37:29.68 ID:c8Khu+Iv.net
ナスは揉むんだよ

166 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/13(金) 16:29:15.39 ID:tsKimbfv.net
結局定番の茄子が一番難しいよな

167 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 18:50:47.09 ID:mmHvIIR6.net
千利休ならどんなサビを入れましたんやろな?

168 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 19:12:54.47 ID:2+sx+Cz6.net
ワサビ

169 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 19:37:09.77 ID:jaWj1/Ji.net
ムササビ

170 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 20:29:44.03 ID:maWSd9Ys.net
前にぬか表面がネバネバになり捨てようかと悩んでた者ですがその症状なくなりました
ぬかみそからし、塩で撹拌して見守るとネバネバ消えました
最近ぬか床の調子も良くなってきてほんとに捨てなくて良かったです
思いとどまらせてくれたみなさんありがとう

171 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 20:32:41.64 ID:s0hNhfLO.net
ぬか漬け飽きた

172 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 20:47:51.41 ID:2DJtrozm.net
市販の貝殻はいってる糠はイマイチすっぱくならないね
初心者だから腐敗しそうで怖くなる

173 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 21:58:41.20 ID:4/sU6pnt.net
ネバネバから復活なんて。

174 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 23:33:50.77 ID:Ff75vLca.net
>>171
わかる
飽きてくるよね
そしてかき混ぜ無くなるパティーん

175 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 12:39:50.82 ID:ZAeyZsfR.net
すみません、最近ぬか漬け再開して思ったのですが、
キッチンに発生するコナダニって、ぬか床にも湧くんだろうなーと思ったら気になってきて。
容器のふちなどにコナダニが湧いている方いますか?

176 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 14:15:02.48 ID:s6INNpeB.net
>>175
うちの場合、容器の縁にはこないだに!
開けっ放しとかじゃないだにね〜。

177 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 18:37:24.06 ID:Yj5/Fec8.net
鉄玉子が近所のスーパー・ホムセンで見つけられない! ネット以外で買った方、情報下され。当方大阪市内住みです。

178 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 19:21:30.38 ID:M9gj0RGR.net
鉄玉子じゃなくて鉄茄子ならハンズに売ってるんじゃないかと思うけど
岩鋳のが

179 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 21:45:25.36 ID:Aso7iCyy.net
>>177
イオンで見た

180 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 23:26:57.68 ID:tc3n65cW.net
>>177 金物屋にあった。 ま、ネットで買うのが楽だよ。 探すのが大変。

181 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 23:30:00.49 ID:tc3n65cW.net
ヨドバシなら送料無料

182 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 00:20:45.21 ID:sSP5DfyM.net
アマゾンにあるよ♪
『 茄子 漬物 南部鉄 』で探して!!

183 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 07:42:44.80 ID:GhODnGRc.net
質問です

初めてぬかを買ってきました
袋に書いてある量で水と塩を沸騰させて混ぜて
キャベツの葉を2枚埋め込んだところで、ふと
唐辛子や細切り昆布が入っていたような…
と幼い頃の記憶が蘇ってきました
これは最初から入れない方がいいのでしょうか?
入れるとしたらどのタイミングで入れるのが正解ですか?
実母はすでに他界しているので聞けません

184 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 11:08:59.29 ID:iJ2I5xBm.net
>>183
今入れてもいいようですね。
唐辛子の種は抜いたほうがいいみたいです。

185 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 11:26:21.91 ID:y2AvzqiW.net
唐辛子は丸ごと入れて良いと思うけどな。 唐辛子の辛いのは真ん中の種が付く白いところだからあれを取り除かないようにね。
皮だけにしたら辛くもなんとも無いよ。

186 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 11:45:52.91 ID:iJ2I5xBm.net
唐辛子の辛み成分は乳酸菌やほかの菌を殺すからね。
まだ乳酸菌ができてないのに唐辛子の種入れたらどんなぬか床になるんだろうか。

187 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 11:56:43.55 ID:y2AvzqiW.net
丸ごと入れたら、徐々に辛さは出てくるから余り心配する事は無いよ。
半分に切ったりしたら大変。

188 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 12:07:42.47 ID:BufK8by5.net
まあ1ヶ月くらい経って安定してから入れるのが安全だね

189 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 14:23:33.99 ID:y2AvzqiW.net
唐辛子は最初から入れてて大丈夫だよ。 塩と唐辛子はどの入門書にも書かれてるだろ。
スターターに唐辛子抜きと書いてるものはあまりないと思うよ。

唐辛子が無いと最初は塩だけで防腐しないといけないから塩が濃くなりすぎる。
入門書の塩の割合は唐辛子を入れた場合の塩の量だから間違えないようにしないとね。

最初は絶対に切ったり折ったりしないことだね。 しばらくして混ぜてるうちに自然に切れてくるのは構わない。

190 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 16:07:28.66 ID:kFUwQmXt.net
糠床にからしを数本入れた程度で防腐効果なんて言ってるのはお花畑だよ
激辛カレーだって簡単に腐るでしょう?

191 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 17:03:01.30 ID:3Qj6CwmD.net
唐辛子は菌を完全に殺してしまうつまり殺菌と言うよりもむしろ
あくまで菌の増殖や成長を遅らせたり抑制するんじゃないの?

192 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 17:04:18.02 ID:3Qj6CwmD.net
つまり十分長い時間をかければ菌は増える

193 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 17:43:03.61 ID:BufK8by5.net
乳酸醗酵を促進したい初期になんでわざわざそんな成長抑制要素を入れる必要が有るんだ?
1,2ヶ月経ってからでも遅くはあるまいに

それより >>183さんには言いたいが スターターとして熟成ぬか床を一掴み入れると絶大な効果が
あるから出来れば漬物屋あたりから入手して入れるべきだね。

194 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 17:45:32.74 ID:A3xFEGcW.net
ま、乳酸菌や酵母菌まで殺したいわけじゃ無いんだから、殺菌する訳では無い。
味的に唐辛子が好みでなければ、辛子でも良いね。 辛子は微調整できるから使いやすいかも。

ニンニクやショウガなども同じ目的に使える。

これからの季節では、青梅を入れるなんてのもあるね。 青梅は1年間入れたままで良い。 どれだけ効果があるか知らないが。

195 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 17:46:59.14 ID:cCKAewYl.net
ニンニクやショウガは1月位して食べれば味のアクセントになる。

196 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 18:42:08.88 ID:BufK8by5.net
ぬか床に青梅を入れるのは初耳だ 青梅からは青酸が出るからシビレル糠漬けになる事だろうなw

197 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 19:18:52.83 ID:aPJf0xq2.net
このスレではたびたびぬか床に青梅は話題になってたし、検索してみても結構ヒットするよ

198 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 19:29:00.79 ID:9ndosxkA.net
プレバトのぬか漬け婆さんが唐辛子は種ごと入れちゃってたから
自分も面倒くさいってのもあるけど気にせず種ごと入れてる
鷹の爪手でちぎってバラバラと
生の青唐辛子もいっぱい冷凍してあるんだけど、これ入れてもいいのか?

199 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 21:08:11.89 ID:5ZTlpq6j.net
床が腐った…
臭いで判る。

もう糠漬けなんてヤラネーヨ!!

200 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 21:08:53.25 ID:iJ2I5xBm.net
ぬか漬けって、夏のものだと思って毎年7月くらいから始めてた。
梅雨明けから。
でも、乳酸菌は15度から活動するから。
で、今年はもう始めてる。
最上階なのでけっこう暖かいからぬか床も好調です。

201 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 21:16:56.25 ID:gvU5sztg.net
産膜酵母菌はできません

202 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/16(月) 23:30:02.31 ID:GSadnbpw.net
>>200
二階建てアパートでつか。
夏場は熱中症に気をつけてくださいまし。

203 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/17(火) 01:11:27.31 ID:RxFRtOXn.net
>>199
臭いしまずいしもう終わったと思った所からの復活もあるで

204 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/17(火) 06:12:04.22 ID:8OJOr5yf.net
>>202
ベランダは40度以上になる

205 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/17(火) 06:40:57.25 ID:5cCT8eHN.net
183です
沢山のアドバイスありがとうございました
安定してから入れるといいのですね
あれこれ入れるのは発酵するまで待つことにします

>>189
お米屋さんで買った米糠なのですが
袋には米糠、水、塩、しか書いてありませんでした

>>193
ぬか床を分けてくださいと言えばいいのでしょうか
思い浮かぶ限り近所に漬け物屋さんはなく
チキンなので一見の店ではお願いできません…

206 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/17(火) 06:53:56.75 ID:sQFTjDD1.net
>>205 ステマじゃないけどこんな通販もあるよ http://nuka-chizuka.com/syouhin.html 
ここのぬか床手帳は参考になる

207 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/17(火) 11:35:09.78 ID:8OJOr5yf.net
俺は賛成しないね。
それはあくまでも市販のその地域のぬか床であって。
我が家の味じゃない。
俺も昔やってみたけど家で作るぬか床とはるかに違い。
味もなじまなかったな。

208 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/17(火) 12:30:49.22 ID:d2E75x6R.net
うちの糠床は一年中稼働してるよ

209 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/17(火) 12:54:33.62 ID:4Cop5YIq.net
>>205
みたけの発酵ぬか床補充用ならスーパーで250円前後で売ってるけどな
http://www.mitake-shokuhin.co.jp/products/detail.php?product_id=5

210 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/17(火) 19:43:05.19 ID:sQFTjDD1.net
スーパーで売ってるぬか床 嫁が自分用に買って冷蔵庫保管してるけど味が変
塩辛いしアルコール臭がする おまけに変に甘い あれはぬか床じゃない何か別のもの

211 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/17(火) 20:25:42.69 ID:8OJOr5yf.net
>>210
ぬか風味とかじゃないかな?
かき混ぜないでいいやつ。

212 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/17(火) 22:28:30.27 ID:kinO+AFz.net
>>210
それ腐敗してるんじゃないのか?
これから梅雨の時期になるから気をつけて

213 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/17(火) 23:57:58.97 ID:5xXI3MrV.net
最近ぬか床が芳醇な香りになってきたので、
ビニール袋に一つまみ入れ、車の中で香りを楽しんでいたら職質受けた。
ちなみにセメダイン臭はしていなかったので事なきを得た。

214 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/18(水) 16:51:45.95 ID:MDG1VqfN.net
>>213俺もぬか床を混ぜた後手のひらに残った芳香な香りを楽しんでいたら変な目で見られたわw
でも熟成途中のぬか床の発酵のにおいと天然酵母を使ってるパン屋さんの入り口を開けたときのにおいがよく似ているぜ

215 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/18(水) 18:31:20.32 ID:D3+L4uQh.net
パン屋の匂いがするようじゃ まだまだトーシロー

216 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/18(水) 18:47:57.64 ID:ABM+O7wq.net
>>215
おお、大玄人はどんな香りが?

217 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/18(水) 19:05:46.38 ID:JBeS/qmT.net
うん、この匂い!

218 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/18(水) 20:08:49.63 ID:MDG1VqfN.net
>>215
じゃあ お前のぬか床はどんな匂いがするんだ?たぶんうんこ臭だろ

219 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/18(水) 20:30:15.90 ID:XDRGOfdr.net
魚肉ソーセージ

220 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/18(水) 21:49:52.42 ID:qxas4Ktb.net
実山椒が出回り始めた@多摩川中流域、でも和歌山産。
ぬか床用とちりめん用に500gゲットしたぜ。

221 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/18(水) 21:54:40.07 ID:R+5KrH0L.net
俺も買わなきゃ

222 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/18(水) 22:15:18.82 ID:MDG1VqfN.net
>>220
おっもう実山椒が出回り始めたか
実山椒は防腐効果もあるしぬか床に入れるとすごく香りがよくなるよね

223 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/18(水) 22:57:19.91 ID:/whPZhXA.net
吟醸酒みたいな果実酒みたいな芳香がするね。
>>220 幾らくらいだった?

224 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/19(木) 00:09:29.75 ID:9x1gy8S+.net
>>203
やっぱり糠漬け好きだ。
もう臭いので辞めようかと思ったが
もう一度かき混ぜる。
俺、生きてるんだ!

225 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/19(木) 04:50:45.46 ID:PREZG3TL.net
糠作り、捨て野菜にカボチャの皮を入れるのはよくないですか?
ちょうどカボチャを料理に使うのであまります

226 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/19(木) 09:35:21.22 ID:rSKGR1R5.net
>>225 何も無いなら入れないよりはマシだが、何かあるでしょ。 あまり適さないと思う。
なければ今日買ってくる。

227 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/19(木) 12:09:51.15 ID:6UIk623X.net
>>225
捨て野菜は水分が多くて水気が出やすい方がいいんだが
そのかぼちゃはみずみずしいのかい?

228 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/19(木) 12:31:51.69 ID:rSKGR1R5.net
捨て漬けの目的は、野菜についた酵母や乳酸菌を入れる事だから、葉物の外側が望ましい。
キャベツや白菜等。

カボチャだと菌がついてるのは固い外側だけだしあまりついていないように思う。 固い外側は菌が栄養にしづらいだろうからね。
中身には何もついていないから捨て漬けには意味がない

229 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/19(木) 13:07:48.44 ID:rIQjdHHZ.net
捨て漬けで注意するのはダイコンなどの水分が多い野菜。
放っておくとダイコンの上部に水が溜まって気温が高いから
その水が腐る。

230 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/19(木) 13:48:45.51 ID:rSKGR1R5.net
ま、大根やニンジンも丸のままはあまり適さないね。 入れるなら皮をむいた皮だけ入れればよい。
要は野菜くずの屑ほど良い。

231 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/19(木) 14:31:08.95 ID:PREZG3TL.net
>>226-230
どうもありがとうございます!
カボチャはやめて、大根買ってきて葉と根元、人参の根元や皮を漬けました。
下準備オワタ。
始める前は気が重かったけど、
今はこれから糠がどう変化していくのか楽しみで仕方ない。

232 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/19(木) 21:35:11.03 ID:bPseYD9A.net
こういう気持ち悪いのがいつも居るなw

233 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/19(木) 22:12:24.83 ID:rIQjdHHZ.net
これからの時期は初心者が多いでしょう。

234 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/19(木) 22:15:55.06 ID:xadxekDq.net
初めはワクワクするのわかるわぁ

235 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/19(木) 22:20:14.97 ID:rIQjdHHZ.net
そうだね。
初めてつけたぬか漬け食うのって、まだぬか床が若いからよく漬かってなかったり。
塩分が強すぎたりしてきゅうりとか捨てちゃうよね。

236 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/19(木) 23:25:11.28 ID:/gOT3joM.net
初めての本漬けは期待が膨らみっぱなし。
でも、仕上がりが今一で、、、ここから坂を転げ落ちるようにドツボにハマる。

237 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 06:14:00.97 ID:MKCaBUJi.net
漬け込む時間で味も変わるし
素材の鮮度でもかなり違ってくるから
そのへんを自分で探っていくのが楽しみになればハマり
面倒になったらオワリ

238 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 10:25:51.80 ID:sYZSMYbR.net
>>231 大根葉が入ってるから大丈夫だと思うけど、キャベツの外葉など葉物を入れた方が良いよ。

根菜類は土を洗い流すから酵母類はあまりついていなく、むしろ雑菌の比率の方が高いかも。

3〜4日は糠をかき混ぜないで静かに寝かせておく事。

239 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 13:13:14.86 ID:n5Ubb0GK.net
茄子で反省。
たとえ色悪くても、食べる前(カットする前)にきちんと絞って。
でないと、ヘニャヘニャで食感良くない、香り旨みもうーん?てな感じ。
orz。。

240 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 13:36:32.00 ID:aZG/hh1Z.net
ふきの葉を少し長めにつけたら美味しかった。

241 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 13:45:05.47 ID:uJ+4Am4T.net
なす入れた

242 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 14:02:28.38 ID:+SL2rrR2.net
新しくオープンしたスーパーに行ったら初めて実山椒を見かけたのでゲットした
初めてだから小さい1パックしか買わなかったんだけどまとめ買いしておくのがいいみたいだね
また行って売ってたらたくさん買っとこう
ぬか床に入れるの楽しみ

243 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 14:06:53.77 ID:nTcFZQQI.net
去年ネットで大量に実山椒買ったんだけど、
枝から実を取るのにとにかく手間取って疲労困憊した
後日、実を取ってから茹でるよりも
枝ごと茹でちゃってその後実を取るほうが楽だよと言われてがっくりした

244 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 14:25:31.22 ID:DdxqOs83.net
仕込んでひと月、朝起きたら、糠床が3割増ぐらいに膨らんでてびっくりした。
匂いは大丈夫そうだったが、よいサインか悪いサインか
ググってもよくわからずちょっと不安

245 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 14:41:18.77 ID:XbiTMZgT.net
>>244
活発化して来た証拠だよ。
塩加減が分からないならば強めにして、かまってあげて下さい。

塩っぱければ洗って食べれば良いよ。

246 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 14:46:05.38 ID:sYZSMYbR.net
>>244 多分悪いことはないと思う。 炭酸ガスだと思う。
重曹を入れなかったのなら、スパークワインみたいに発酵して炭酸ガスが出ているのだと思う。
重曹を入れると翌日には膨らむけどね。

発酵が終わると膨らみもなくなるから良い兆候と見て楽しんだらよい。 多分これから良い匂いがしてくると思う。

247 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 17:28:25.79 ID:ORMADwrn.net
>>245,246
お二方ともありがとう!
よーく嗅いだら少しシンナー臭もする気がしたので、
粉からしと塩を足してよく混ぜてみました
よく育ってくれるといいなぁ

248 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 19:22:22.69 ID:wbWyMjMe.net
連日の日替わりありがとう!w

249 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 19:28:47.16 ID:28i8ri7j.net
何年か前に庭の片隅に植えた青紫蘇が今年もワンサカ茂って消費しきれないんだがぬか床に入れてもいいもの?

250 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 19:50:12.07 ID:5m3d1w3u.net
人参は外側からピーラーで5割ほど削り、その部分はしりしりやサラダやきんぴらに。
残った芯に近い5割を糠漬けに。
これぞ、人参の大吟醸。評判もかなりいい。

251 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 21:34:54.74 ID:9+T6MTMW.net
ナスでぬか床がどす黒くなってしまいました
これはもうどうにもならないですか?
他の野菜を漬けるのに支障はありますか?

252 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 21:35:59.35 ID:uJ+4Am4T.net
問題ない

253 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 00:35:39.07 ID:H7Pdqvec.net
ミョウガのぬか漬け好き
先日セロリもやってみたらこれもいけるね

254 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 10:26:59.31 ID:imYmGhzI.net
ふと思った

毎日かき混ぜたほうが良い糠床が
完成した塾生糠床として
スーパーに並べて売られている

誰もかき混ぜて無いし常温でずっと放置

脱気して酸素を断てば
常温放置がある程度大丈夫なのかしら?

255 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 10:36:22.13 ID:imYmGhzI.net
100均でシリコン製のシャモジみたいの購入

糠床容器の角にもフィットして手を突っ込まなくても
済むようになりました

少し深めの容器にすれば飛び跳ね防止になるかな

容器の内壁拭き取りには、
小振りの食器洗い用スポンジを新品で専用して
使用前後に水洗いして固く固く絞る

かなり楽ちんになりました

256 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 11:09:56.06 ID:Ugpw4ohr.net
>>254 かき混ぜないで良いなんてぬか床じゃ無いよ。
それは単なる味付け床

使い捨てだろうな

257 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 11:15:56.42 ID:CZ88tS4G.net
>>255
スポンジは不衛生だね

258 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 11:17:20.89 ID:CZ88tS4G.net
>>254
ネット販売のぬか床はみんなそうだよ。
消費期限はあるけど。

259 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 11:35:47.59 ID:H7Pdqvec.net
手を突っ込んで混ぜるのやりがいあるけどなぁ
手もすべすべになるし、しゃもじ洗う方がめんどくさそう

260 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 11:55:31.69 ID:imYmGhzI.net
しゃもじはサッと水流すだけで綺麗に流れちゃう様に
継ぎ目や窪みの無い製品にしました。
いつも蛇口で洗い流して、ぶら下げ乾燥です
匂いもしません

261 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 13:14:10.83 ID:qKLPRgp1.net
ぬか床の管理なんて
漬けた物が美味しければ
人それぞれのやり方でいいんでないの

262 :241:2016/05/21(土) 13:21:35.50 ID:CZ88tS4G.net
なすできた。
味が濃かったから水に数分つけた。
美味しかった。
一人暮らしだから半分くらいでいい。

263 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 13:51:25.09 ID:5gjSl7jG.net
ぬか床を混ぜた後のあの何とも言えない芳香を嗅ぐのが好き。

良い匂いがするのがぬか床が出来てる証拠だと思うんだけど。

264 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 13:51:49.48 ID:5gjSl7jG.net
手に付いた香りを嗅ぐのが好き

265 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 14:02:14.27 ID:CZ88tS4G.net
ぬかに雑菌が沸くと、その香りが変化する。

266 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 14:34:23.10 ID:WDzTFD1f.net
自分は素手で混ぜてたら手が痒く真っ赤にはれ上がってしまったので薄手のポリ手袋でかき混ぜてる
前後にちゃんと手洗いしてたんだけどな

267 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 14:54:30.85 ID:CZ88tS4G.net
そんなもん食ってんのか?

268 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 15:05:01.46 ID:cIeB5kZn.net
手が痒く真っ赤に腫れ上がるっていうのはぬかに問題があるんじゃないか?
それにゴム手袋を使ってぬか床を混ぜているとゴム手袋のにおいがついて衛生的に良くないぜ

269 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 15:20:10.97 ID:5gjSl7jG.net
>>265 雑菌の匂いが芳香であるわけ無いだろ。
ぬか床が熟成すると果実酒のような芳香がするんだよ。

ぬか床を混ぜて手を洗った後、手が乾いてしばらくした後のほうが香りが良い気がする。

270 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 15:22:06.09 ID:CZ88tS4G.net
>>269
香りが変化すると言っただけだ。

271 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 16:48:18.24 ID:WDzTFD1f.net
>>268
問題あるのかな?でも匂いとか味とかは全然問題ないから腐ってたりとかはないと思うんだよね
元々アトピー体質で皮膚が弱いのもあるのかなって思ってる
あとゴム手袋じゃない

272 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 17:23:23.67 ID:rJzMyBr8.net
子供の時、祖母のぬか床混ぜるの手伝う度に手が真赤になって痛痒い〜!ってなってた
たぶん塩で腫れたんだと思う
海に入ってもすぐ真っ赤になっちゃう体質だったし
今はすっかり面の皮とともに手の皮も暑くなったのか、混ぜても平気になったけど

273 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 17:41:07.68 ID:d4A5VnBS.net
熱もそうだよね
昔はバーベキューの火が怖くて痛くてなにもできなかったけど
今じゃ素手で焼いてる串もてるし
熱めのお風呂も平気

274 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/21(土) 19:03:37.39 ID:Cue0tCf7.net
さっきスーパーに実山椒が大量に出てた そろそろ仕込だね

275 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/22(日) 01:22:30.67 ID:0pp5l5e/.net
仕事遅くなってこんな時間にタクシー帰宅ですよ

今日はちょっとハードで偏頭痛まで出る始末だけど、
帰宅してすぐ糠床から茄子と茗荷引き抜いて丸ごとがぶり
自家製の梅干しでお茶漬けでさっぱり

元気でました

276 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/22(日) 04:14:08.93 ID:Vz+6A9ir.net
体調悪いときは痒くなるけど
普段は手がツルツルになるし自分で触ってみて漬かり具合確かめたいたち

277 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/22(日) 11:30:16.06 ID:3EL74EdK.net
素手でしっかり掻き混ぜるというのは
知識が無い昔からのやり方のなごりで
今は混ぜすぎはよくないというのが分かったから
無意味なんだよね

278 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/22(日) 12:54:05.49 ID:wfiqezBc.net
>>277
あなたの知識を御開帳願えませんか?

279 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/22(日) 14:51:42.28 ID:VSyxrncG.net
>>277 理解してる? 樽の大きさで違ってくるんだけど

280 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/22(日) 14:55:14.66 ID:FR3Eto/s.net
ためしてガッテンでぬか床を24時間休まずかき混ぜた続けたぬか床と一切かき混ぜないぬか床にきゅうりを漬けて食べ比べてみたら一切かき混ぜないぬか床のきゅうりの方が美味しいという結果が出たから混ぜすぎはよくないってことだ

281 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/22(日) 15:57:15.34 ID:Hwb5FI6C.net
キュウリも一緒にグルグルかき混ぜることになるからなぁ
その番組に於いての結果でしかないけどねぇ
まぁ、好きにしろってことだ

282 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/22(日) 20:48:35.06 ID:Vz+6A9ir.net
24時間休まずかき混ぜたって設定自体が異常じゃね
通常使用の時と同じように1日1回かき混ぜたら場合だとどうなんの

283 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/22(日) 21:07:05.66 ID:on/aGwNZ.net
24時間かき混ぜる基地外なんていないよねw
普通に考えて一日一度は全体を混ぜましょうってみんな言ってるのに
頑なに「ガッテンでは混ぜないほうが!」とくだらない理屈ばかり並べたがる人が以前からいるけど、
初心者はそんなの信じるより、普通に無難に、ルーティンとして毎日混ぜるのがいいよ

284 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/22(日) 21:09:26.92 ID:l7F6mV9+.net
ためしてガッテンは、やってることがバカすぎ。
そんなの誰でもわかるだろ。
>>277で言うならば、ぬか床をかき混ぜるのは女が手入れする前提で。
男がマジでやったら乳酸菌は弱ってしまう。
そうして肝心なことは女の体は男より殺菌力があって、それを助けてい
るのが乳酸菌。
女は男よりも乳腺(母乳)が発達しているから。
女がかき混ぜるとぬか床は活性化する。

285 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/22(日) 21:39:35.96 ID:PvVQipxe.net
男と女の揉め事はいつもグダグダ

286 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/22(日) 21:40:13.30 ID:0pp5l5e/.net
ガッテンの実験は、乳酸菌は嫌気性菌なので、
糠床をかき混ぜるという解釈ではなく、
空気に触れて乳酸菌が活動しなくなってる表面を
混ぜて再び活動しやすい環境にしてあげるという意味

故に24時間かき混ぜてたら
乳酸菌が活動停止して旨みが減った糠漬けになった証明です

糠床には乳酸菌の他に、悪さをするその他の好気性菌、嫌気性菌もいるので
その両方のリスクを半減させるための、かき混ぜということです。

287 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/22(日) 21:46:35.39 ID:LMq65dSs.net
今年は暑くなるのが早い
家の中で一番涼しい台所で、もう26度越えてる!
そろそろ冷蔵庫を考えなきゃだめかな

288 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/22(日) 22:43:10.04 ID:0pp5l5e/.net
糠漬けの素から育てて、糠足し糠みそからし足し、ふかふかのベッドに育った

今日も胡瓜と茄子でお茶漬けうまい

289 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/23(月) 04:45:20.59 ID:g27Lgsa4.net
>>286
ぬか床は塩分、酸、酸素の三位一体で雑菌を排除して、
乳酸菌を選択的に育てる系なんだよ

塩分、酸だけでは嫌気性のウェルシュ菌とかボツリヌス菌なんかの繁殖を防ぐ事ができないから
充分混ぜる事で酸素を取り入れる必要がある

290 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/23(月) 05:09:57.01 ID:YvpNufAR.net
ところが乳酸菌が偏嫌気性だからややこしい おまけに産膜酵母がからんできて簡単にはいかない

千束の女将の話は傾聴に値する

基本は一日一回程度清潔な手で空気を混ぜ込むようにしてぬか床をかき混ぜること。
ただし生ぬかを加えたときは、乳酸菌をある程度増やすためにかき混ぜないことも大切です。
熟成の証拠である白い産膜酵母がでてくるまで様子を見てください。
ぬか床の適温は20?25度。これより低い時期は醗酵が進みにくく、高い時期は
醗酵が進みすぎるので、寒い冬場や暑い夏場はエアコンのある部屋に置くとよいでしょう。
なお、30度以上のときは冷蔵庫に入れてもかまいません。
うっかりかき混ぜるのをわすれてもあわて焦らず。
表面は変化しても内部はよい状態の場合が多いのです。

291 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/23(月) 11:28:01.68 ID:CCsgBa8H.net
産膜酵母がでない・・・
1週間ぐらい放置してみようかな

292 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/23(月) 13:15:59.21 ID:SvsJVaJ7.net
>>291
産膜酵母が出ないのは乳酸菌が減ってるからじゃないか?
ぬか床に米ぬかと塩をたっぷり加えて3日間ほど触らずに放置み

293 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/23(月) 21:11:44.20 ID:ncteed59.net
最近だと産膜酵母は3日放置でちらっと出てる程度かな
真夏だと2日で全体的にうっすら出るね

塩加減もまだ弱めでも大丈夫だね

294 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/23(月) 22:03:43.40 ID:Rb0flxdW.net
宮本輝の小説「森の中のうみ」にネギのぬか漬けが出てきて旨いらしいけど
本当のところはどうなの?

295 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/23(月) 22:06:02.00 ID:q+gi9EuQ.net
>>293
そっちは気温はどうだい?俺っちは九州住みだがここんとこ30°C近い日が続いてるからぬか床の醗酵が進み過ぎないように温度計を見ながら気をつけつけてるよ
てかこの高温で熱中症が続出してるぜw 人間もぬか床も適度な水分は必要だな

296 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/23(月) 22:11:18.18 ID:q+gi9EuQ.net
>>294ねぎは漬けたことないけど青い部分を切り落とし沸騰した米の研ぎ汁かぬかを入れたお湯でさっと茹でて冷水にさらして冷ましてからつけるらしいまあ一度やってみ

297 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 06:14:40.55 ID:CawCSu5l.net
>>294
ネギに興味は無いけど宮本輝の小説は好きだなー

298 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 09:19:49.20 ID:Mt4Kp5co.net
宮本輝はぬか漬け好きなのかな
にぎやかな天地では主人公がぬか床作りから始めて、
自分で漬けたぬか漬けを食べたり、床の手入れの話が随所に出てくるし

299 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 09:31:51.40 ID:SmdwU0e8.net
>>281
ぬか床かき混ぜるときには漬けてる食材は一旦取り出すんやで…

300 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 13:38:24.82 ID:ChF1iZwP.net
午前中スーパーで買った実山椒を下処理したからぬか床にひと掴み入れて残りを冷凍保存するぜ
ついでに去年冷凍した柚子の皮も入れてやるか

301 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 17:15:31.79 ID:Eog8Lq0m.net
酸っぱくなるのと悪臭漂うのが怖くて、ついドバっと塩入れちゃったら超しょっぱい

302 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 17:30:58.88 ID:ChF1iZwP.net
俺のぬか床も昨日まではそんな素振りもなかったのにここ数日気温の変化で微かにシンナー臭したから慌ててドバッと塩を入れちまったぜ
しばらく放置した後ぬかをすくって食べてみたらしょっぱいんだがこれくらいがぬかにとっていい塩梅といえるのか?

303 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 17:33:22.05 ID:HkevmE8J.net
>>301 酸っぱいのは、卵の殻とか重曹とかで中和できるけど、塩気はどうしようも無いね。
酸っぱいのはそのままでもつける時間を短くすれば食べられるけど、塩辛いのはただ時間を短くすると浸かっていない塩もみ。

少し捨てて新しい糠を入れたほうが良いと思う。 まだ新しいぬか床ならしばらく我慢だけど。

304 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 17:35:17.31 ID:HkevmE8J.net
>>302 少ししょっぱい位ならちょうど良いくらいでは?
吐き出したくなる塩辛さなら多すぎ。

305 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 17:50:03.32 ID:ChF1iZwP.net
>>304
ありがとう ぬかは少ししょっぱいくらいだけど初めてのシンナー臭で焦って塩をドバッと入れてしまったw
今後のことを考えて容器もタッパーウエアから陶器に変えてみようと思って検討中

306 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 18:30:43.46 ID:HkevmE8J.net
少し大きめの容器のほうが間違いが少なくなるね。

307 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 18:42:03.92 ID:lcSvp7h5.net
暖かいんでぬか床もぬるくなってきた

308 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 18:43:07.88 ID:lcSvp7h5.net
暖かくなったら、ぬかからしとか自然に入れるようになった。

309 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 18:51:32.36 ID:FK+07TZf.net
ニワカがドヤ顔w

310 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 18:57:28.09 ID:CawCSu5l.net
冷蔵庫保存で大安定

311 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 20:21:08.52 ID:XDnD4Q1q.net
うむ野菜室大正義

312 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 21:03:04.15 ID:n1tKJWWs.net
冷蔵庫 -> 低温で細菌の繁殖を抑える -> 乳酸菌の増殖も抑える -> 醗酵が進まない -> 不味い糠漬けになる

313 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 21:28:45.65 ID:NSGA94nX.net
冷蔵庫は確かに安定してるけど
不安定さも楽しみなので、常温にしてる。
つっても、ほぼ毎日ご用があるので
そんなに不安定にはならん。
たまに、盛夏だ糠床が夏バテした時は
足し糠+追い塩して、冷蔵庫で休憩。
3日程して常温に戻った時のふかふか感が可愛すぎる!

314 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 22:49:18.73 ID:M0F3rnWe.net
>>312-313
そだね。我が家は床下収納で管理してるけど、常温こ方が美味しく漬かるね。

315 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 00:19:01.48 ID:TXAXMyOE.net
ぬか床に味の素ってありですか?

316 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 00:39:41.79 ID:RpRiIwkc.net
好きにするがよろし

317 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 00:57:44.86 ID:RrBzwzD2.net
うちは5月中旬ー9月中旬は冷蔵庫だ
早めに漬けたいときはその分だけ出して漬けてる

318 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 01:01:00.77 ID:VHNZ4TY8.net
季節によって漬け時間変わるとか、そんな面倒なこと考えたくないので
基本一年中冷蔵庫だけど、時々常温で2日くらい放置で乳酸菌活性化

319 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 01:11:38.10 ID:rdFL3F5+.net
捨て野菜漬けて、糠床作ってる最中です
ここ数日は室内温度が26〜28度なのですが、常温保存で良いですか?

320 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 01:16:10.66 ID:VHNZ4TY8.net
>>319
常温でOKというか、冷蔵庫入れちゃだめw

321 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 02:18:37.19 ID:rdFL3F5+.net
>>320
どうもありがとうございます

322 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 07:17:43.01 ID:A0+EYdR1.net
アスパラ漬けたら激ウマだった

323 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 09:02:29.12 ID:G2j57XKx.net
常温で上手に漬けたぬか漬けは美味しい
でも夏場に3時間漬け過ぎちゃった糠漬けよりも、冷蔵庫のぬか漬けの方が美味い

ぬか漬けに命かけてる人なら別だけど、夏場は冷蔵庫をおススメするよ

324 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 10:19:39.95 ID:yUHf6C3d.net
>>323 誰に言ってるのか知らないが、>>319 に言ってるとしたら間違い。

325 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 12:13:21.30 ID:EAcvzUOX.net
常温と冷蔵庫 意見は分かれるがどれが正解っていうのはないしぬか床は奥が深いから季節ごとの気温の変化によって対応してゆけばいい

326 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 12:21:29.02 ID:uzf50yTb.net
キッチンとか余地が無いので屋外派。
今のところ問題ないよ。
但し、外側から塩とアルコールスプレーで
対応。

327 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 15:11:17.78 ID:EAcvzUOX.net
>>326
今は問題ないかもしれないが夏になったら野外は高温多湿になるから気をつけろ

328 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 17:46:49.01 ID:UBsRayP8.net
ウヒャ、塩ブッコみすぎてキュウリが4時間で食べ頃だ(^^;

329 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 18:14:26.44 ID:ivqkiTIL.net
それぬか漬けじゃなくて塩漬けな ウヒィ

330 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 18:27:40.79 ID:VHNZ4TY8.net
>>322
アスパラ何時間くらい漬けた?

331 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 20:03:23.43 ID:5yXyeAjl.net
大根、人参は皮を向いて冷蔵庫に一晩放置
水分か抜けてシナっとしたら漬け込む
味が凝縮して旨い

332 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 21:15:06.42 ID:A0+EYdR1.net
>>330
室温20度くらいで一日半くらい。萎びかけてたやつを漬けたから、その辺は加減してね。

333 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 21:26:44.57 ID:EAcvzUOX.net
>>306
ありがとうございます
ネットで探して陶器の容器を購入しました
タッパーウェア使用時は気温の変化でぬか床が不安定になったり色々と悩まされてきたがこれで安心して管理できる

334 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 22:11:16.10 ID:M/j63xum.net
ニワカがどや顔w

335 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 00:12:04.06 ID:NCUEnFeq.net
>>334
おい メガネザル お前隔離スレへ逝けよ

336 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 01:21:08.78 ID:2O6Ux+Xa.net
〇〇漬けたらうまかった、いやマズかったってのは
好みもあるだろうけど、各々の糠床との相性にもよるだろうねー。
ウチは、豆類が全部ダメ。
スナップえんどうも枝豆も。
アスパラも去年はダメだったけど、
今年もっかいやってみよーかな。

337 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 01:30:36.68 ID:jBuOYmtM.net
>>336 好みもあるだろうけど、どうダメだったのかな?
生臭いままなら漬ける時間が短いのでは?

枝豆は茹でて、スナップエンドウは、さっと湯通ししてやった?

338 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 14:43:19.00 ID:Vk0+NouL.net
卵の殻って1個分でよかったんですね。
きゅうりがドロドロになるし一日一回の混ぜで膜張るし酸っぱいしで
4つ分くらい卵の殻をレンチンして擂り鉢で粉砕して入れたら
混ぜても混ぜてもうんこの匂いが広がってきました。
ちゃんと煮沸しなかったからかなぁ。。

ちょうど出たスイカの皮と塩と糠を足したら
今度はアルコールの匂いがしだしました。

冷蔵庫に入れたいので早く普通の匂いに戻ってくれぃ。。

339 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 14:56:55.01 ID:Za5debWa.net
それを克服すれば目眩く官能の世界へ羽ばたける

340 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 15:50:14.35 ID:F2p+9M8W.net
>>338
うんこ臭の原因は塩が足りない状態で温度が上がっている場所に置いていると雑菌がのさばってドロドロに腐ってくる
臭いが気になって嫌だったら廃棄するか一握り残しそれを種菌にしてまた作り直してみたら
それから卵の殻を入れるならきな粉の方がいいぜ

341 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 15:54:22.13 ID:Vk0+NouL.net
まじですか
いま混ぜてみたら中はまだうんこスメルでした
酸っぱい匂いもするんだけど。。
表面を平らにしないでざっくり混ぜたままの状態にしてみました。。

342 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 16:02:47.93 ID:Vk0+NouL.net
>>340
やっぱり作り直しですかぁ。。。

343 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 16:27:05.18 ID:9lknseDL.net
コンポストじゃないんだからスイカの皮とか入れるなよ
ぬか以外の余分な栄養を入れれば入れるほど雑菌が繁殖しやすくなるぞ

344 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 16:30:00.02 ID:F2p+9M8W.net
>>342
今過去の2chスレ見てたんだが糠の臭いとウンコの臭いは紙一重の違いだから気にせずそのまま続けるべきとかいろんな意見が出てるな
まぁこれは参考にはならんからあとは自分で判断せぇ

345 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 16:36:49.35 ID:Vk0+NouL.net
>>343
もう2週間くらい何も漬けてなくて
混ぜるだけの毎日に飽きてスイカの皮をぶちこんでしまいました。。。
ごめんなさい。

あー卵の殻一個目で様子見ればよかった。。。
膜ー膜ー戻ってきてくれー

346 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 16:49:35.71 ID:Vk0+NouL.net
>>344
うんこの匂いもいろいろありそうですね。
過去ログ調べてくださってありがとうございます。
牛糞だったかヘクソカズラだったかの香りの成分を
香水にぶちこむ実験みたいなのがあったなと思いました。

スイカの皮によれば塩気がかなり効いてるようでした。
様子見てだめなら作り直します。。

347 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 16:53:23.76 ID:SWTQXbZI.net
自分も去年、極端に塩分が減った状態で真夏に常温で置いておいたら
ウンコ臭が激しくなって、家中とんでもない悪臭が漂ったけど
せっかく育てたのを捨てるのが嫌で、半月かけて戻した
やっとにおいが通常になった時、泣いたw

348 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 17:00:03.05 ID:mZTL9oo+.net
その臭いって大腸菌や腐敗菌が繁殖したってことじゃないの?

349 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 17:03:10.10 ID:T9iNsNrR.net
>>343
スイカの皮のくだり、まじで言ってる?

350 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 17:04:53.59 ID:9lknseDL.net
低塩分だし、酸も中和してしまって殺菌できる要素が無くなって
雑菌が一気に繁殖して腐敗したんだろうね

そこから立て直すなら強めの塩をして乳酸菌が戻って酸を作るまで捨て漬けだろうけど、
一度バランスを崩したぬか床はリカバリーが難しい
しかも、一度付いたうんこ臭はずっと残るんだよね

新しく仕込み直す方が楽だと思う

次は塩分濃度に気を配る事、余分な物を入れて雑菌の餌を増やさない事を
心がけてみては?

あと、適度に混ぜる事が乳酸菌の増殖にブレーキになるので
酸っぱくなって来るようなら混ぜて増えすぎないようにブレーキをかけてあげてくれ

351 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 17:06:27.73 ID:Vk0+NouL.net
>>347
うんこから通常に戻ることもあるんですね。
半月といえば2週間ちょい。。

糠と塩足して混ぜるだけでしょうか?

なんにしても勇気が湧きました。

352 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 17:19:31.51 ID:Vk0+NouL.net
うわぁ先輩方頼もしいです。

卵の薄皮が残っていてそれが硫黄っぽく匂っているのかなとか思ったり。。
部屋中に匂う感じではないです。
混ぜるために平らにしてあった表面を割ったときにうんこ出現です。
卵の殻がこんなに中和に効くとは思ってませんでした。控えます。

やっぱ作り直しなんでしょうね。。
この失敗を糧にしてどうにかします。

353 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 17:20:18.60 ID:SWTQXbZI.net
>>351
半分捨てて、半分新しい糠と塩と、
最初はとにかく悪臭を飛ばすために空気に晒して(換気扇の下でw)頻繁に混ぜた
混ぜると乳酸菌が〜とか言ってる場合じゃない

354 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 17:20:49.05 ID:Vk0+NouL.net
sage忘れてました。。

355 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 17:23:08.62 ID:GygYvvUF.net
>>338 卵の殻は薄皮を丁寧に取り除いた? 残ってるとタンパク質が腐るよ。
レンチンする前に取り除いた方が簡単に取り除ける。

1個も4個も薄皮を取ってれば変わらんよ

356 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 17:30:43.92 ID:Vk0+NouL.net
>>353
ありがとうございます。
なるほどー。

自分のは卵の殻4個分くらい粉末状にして入れてしまってるので
1個分以下にする必要がありそうな気がしてきました。
5分の1くらいにするとか殆ど捨ててるようなもんですな。。
卵の殻まじ危険w

357 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 17:37:27.82 ID:Vk0+NouL.net
>>355
卵の薄皮はけっこうがんばって取りましたー
厚めの薄皮をとったあと、残ってる薄いのを水の中で時間をかけてポロポロ取って
水を交換して内側を擦っても薄皮の破片がフワフワ浮いてこなくなるまではやったのですが。。

でも微量に残ってたのかもしれないです。。

そのあとレンチンしてました。

358 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 17:38:09.51 ID:Vk0+NouL.net
うわぁまた下げ忘れた。

359 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 17:56:47.02 ID:NCUEnFeq.net
>>352
作り直すならぬか床に新鮮な空気がいくよう良い環境を作ってやれ
いいぬか床に復活することを祈ってるぜ

360 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 18:11:41.98 ID:Vk0+NouL.net
>>359
はいーありがとうございます。
がんばります。

361 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 18:20:24.98 ID:GygYvvUF.net
最初は何をしても楽しいけど、あまりこまけー事を気にしてたら長続きしないぞ。

それと糠をあまり多く捨てすぎて作り直すと今度は塩加減がでたら目になるから、注意してね。

ただ悪臭は今まで塩が足りなかったんだろうから、ぬか床の味見をする習慣はつけた方が良いよ。

362 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 18:59:42.46 ID:PgdxHMev.net
うんこ臭いぬか漬けを食わせるオヤジを何とかして欲しい
って、探偵ナイトスクープの依頼が前にあったな
見た人いない?
蓋を開けたら虫が沸いててすごい色で
画面からうんこ臭が漂ってきそうだったw

363 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 20:08:15.44 ID:M+5VRudu.net
暇人のいつもの役に立たないどうでもいいやり取りw

364 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 20:12:16.92 ID:NCUEnFeq.net
>>361
それな。ずいぶん前にやっちまってぬか床診断してくれる店に糠を持って行ったら乳酸菌が死んでると言われたわ
今はぬか床を混ぜる時に味見してるぜ

365 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 20:47:40.06 ID:EleSdjFk.net
ぬか漬けとおなじ空間でヨーグルトなどほかの発酵食品作ってる方いますか?
コンブチャ(紅茶キノコ)を瓶から培養しようと冬から見守ってるんですがいまいち育たなくて
昨年秋から始めたぬか漬けが元気すぎて邪魔してるのかと冷蔵庫に移しました
冷蔵庫では甘酢漬け用にらっきょうを塩漬けで乳酸発酵し始めたところ
今度はこれがぬか漬けに影響するかな

366 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 21:05:50.61 ID:EEfuRLd0.net
毎年この時期はぬか床とらっきょう並べてるけど別になんともないが

367 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 21:12:37.89 ID:v6FZNmnC.net
>>365
ぬか床と同じ空間でケフィアヨーグルト作ってるぜ
ヨーグルトは専用容器に牛乳と種菌を入れた後、サーモスタットの発酵ヘルパーに容器を巻いて発酵させるからぬか床にはあまり影響はないかもな
紅茶キノコは聞いたことはあるが実際に試したことがないからなぁ 役に立てずゴメン

368 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 21:14:41.30 ID:EleSdjFk.net
>>366
そうですか よかった
ぬか漬けは冷蔵庫で様子見ます
らっきょうもぬか漬けしたいけど
玉ねぎ漬けた時臭いが取れなくて大変だったので躊躇します

369 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 21:18:28.04 ID:EleSdjFk.net
>>367
ケフィアも後々やると思うのでぬか漬けとできるのわかって嬉しいです
ぬか漬けやら発酵食品育てるのは楽しいですね

370 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 22:57:11.34 ID:2O6Ux+Xa.net
>>337
確かに古漬けの方が好みだし、合うかもー。
枝豆も、もっかいやってみます!

371 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/27(金) 02:13:45.60 ID:FYhpmlU/.net
タケノコ美味いけど水煮になってないのはもう終わりかな
ぬか漬けやるようになって旬を意識するようになった

372 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/27(金) 10:29:42.03 ID:CXDFCEyw.net
>>365 作ってるよ。 別に変な影響は全く無い。
ヨーグルト菌は大体35度以上で繁殖するし、糠床は普通それ以下。
カスピ海ヨーグルトが常温で繁殖するが。

ヨーグルト菌も乳酸菌だから、別に混ざって繁殖しても何ら問題は無い。
むしろ糠床は雑菌と同じ温度帯だから、塩と乳酸で雑菌と戦ってる。

よくヨーグルト菌は動物性乳酸菌だと言われるが、乳酸菌に動物性とか植物性と言うものは無いらしい。

373 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/27(金) 15:33:29.27 ID:IQQ4o9MR.net
捨て漬けから約10日、2日くらい前から本漬けをはじめました。
食べてみたのだけど、上手く伝えにくいのですが、独特のクセを感じます。
ほんのり苦味があるというか…
糠床を作る前の煎り糠風味がするような気がします。
この癖は、日にちが経つと和らぐのでしょうか?

374 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/27(金) 18:54:53.38 ID:lX/A5eGE.net
>>372
>よくヨーグルト菌は動物性乳酸菌だと言われるが、乳酸菌に動物性とか植物性と言うものは無いらしい

NHKでやってるきょうから発酵ライフで動物性とか植物性とか言ってたけどあれはガセなの?

375 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/27(金) 19:15:10.95 ID:3t9q48PX.net
>>373 そのうちパン屋のような香りがただよって糠床がふわふわに膨張してくるよ
そして、それがセメダインのようなエステル臭に変りエステル臭が抜けたあたりで
表面に産膜酵母の白い膜が出てきて熟成完成だね。

あと二ヶ月ほどその過程を楽しんでください。

376 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/27(金) 20:23:57.30 ID:85s5s4Y3.net
熟成完成w

377 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/27(金) 20:25:42.04 ID:85s5s4Y3.net
過程を楽しんでくださいw

378 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/27(金) 20:45:07.07 ID:OHarf3qG.net
>>376
羨ましいw うちのぬか床は足しぬかと塩を入れた後微かなセメダインにようなエステル臭がするんだが表面に産膜酵母は出ないw
熟成するにはまだまだ時間がかかりそうだな

379 :信号機:2016/05/27(金) 22:50:27.01 ID:e1tTTqOe.net
アボカド・かぼちゃ・にんじんが最近のマイブーム

380 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/27(金) 23:11:51.12 ID:OHarf3qG.net
>>379
ラディッシュ、花みょうが、パプリカが最近のマイブーム

381 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 00:34:43.01 ID:k69GSXJ3.net
>>375
ありがとうございます。
生糠は使用せず、全部煎り糠を使ったのですが、それも原因なのでしょうか?
家族にもスーパーで買うのと違って独特な風味だねと言われた。
上手く育つか不安だ。

382 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 01:07:09.22 ID:1IMP2DC8.net
植物性乳酸菌と動物性乳酸菌はどう違うのですか?
http://bifidus-fund.jp/FAQ/FAQ_18.shtml
<略>
しかし、科学的に考えると、乳酸菌を「植物性」と「動物性」に二分する考えは正しいとは言えません。

なぜなら、「植物性乳酸菌」の代表とされる ラクトバチルス・プランタムやラクトバチルス・カゼイなどは、植物からもヒト腸内や他の素材からも分離され、それらの株には微生物学的性質の違いはありません。

逆に、チーズを作る乳酸菌ラクトコッカス・ラクティスや、ヨーグルトを作る2種の乳酸菌は、乳や乳製品はもちろん植物からも分離され、植物質を発酵して生育できます。

もちろん、「植物性乳酸菌」が植物の性質を持っていないことは常識です。なにせ植物ではなく細菌なのですから。

 繰り返しになりますが、分離源が違っても同じ菌種の菌株は、性質や遺伝子がほぼ同一ですので、分離源などを根拠にして「植物性乳酸菌」や「動物性乳酸菌」に分けることには多くの矛盾があります。

乳酸菌を区分する場合は、あくまでも科学的な分類に基づいて議論することが必要です。分離源を示したい場合は、○○由来乳酸菌、乳酸菌○○分離株などと呼ぶのが良いでしょう。

 また、乳酸菌が示す健康効果などは、同じ菌属・菌種で共通な面もありますが、菌株によって大きな差があることも広く知られており、植物や動物など分離源によって効果が分かれるということもありません。

383 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 01:16:29.08 ID:1IMP2DC8.net
>>381 入り糠は、有用菌が含まれていないから少し熟成に時間がかかる。
捨て漬けには葉物を入れてた? 葉物じゃ無いと酵母菌が入らないよ。
生糠には沢山酵母も含まれてると思うが。

何れにしろもう少しの辛抱だよ。 漬けてるうちに段々良くなる法華の太鼓。
できるだけ葉物を中心につけると良いと思う。キャベツなんか美味しいよ。土から上のものなら何でも良いと思う。

苦味はもしかしたら、からしを入れたから感じるんじゃ無いのかな?

384 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 02:15:13.10 ID:k69GSXJ3.net
>>383
詳しくありがとうございます。
たしかに、大根の皮やキュウリの端の部分ばかり漬けてました。
葉ものはキャベツを二回、小松菜を数枚を一回漬けただけでした。
外葉つきのキャベツが買えずケチってしまった。
唐辛子は種ごと入れましたが、黄色い粉辛子は入れてないです。
これからは葉ものも漬けるようにしてみます!

385 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 02:44:01.22 ID:gAfCEj5I.net
>>384 きゅうりのヘタ(端)には軽い毒性があるから入れちゃダメだよ ヘタは捨てなさい
http://cookpad.com/articles/2724

386 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 04:12:58.24 ID:5qVCvMZC.net
キュウリはヘタんとこ切って、切った面どうしをクルクル擦り合わせ
出てくる灰汁を洗い流してから板ズリして漬けてる

387 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 07:53:31.69 ID:naIAyBIs.net
きゅうりのへたってどれぐらい切り落としてる?
私は両端2〜3センチほどだけど、多いのやら少ないのやら

388 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 08:05:40.07 ID:vyfLJVod.net
きゅうりのヘタくるくるって、かなり大昔のお婆ちゃん世代の常識のような…
今のキュウリそんな灰汁無いし

389 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 08:29:18.11 ID:COFXlNsI.net
糠が苦い。ウンコ臭がする。
ウンコ入れて無いのに。

390 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 09:57:39.15 ID:qI65RC54.net
>>384
胡瓜のヘタは苦みが一番強い部分

391 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 14:19:38.80 ID:Ac/mYl2X.net
>>389
うんこ臭は大腸菌はじめとした雑菌の温床になってるからどうにもならんしリカバリーは難しいと思うぜ
厳しい言い方かもしれんが全部廃棄するしかねーだろな

392 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 14:21:56.09 ID:bTYgYj3A.net
時々苦いのも有るよ、『転ばぬ先の杖』
板摺りも同じ効果があるらしいね。

393 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 15:02:43.19 ID:kNOwKdQM.net
やっぱうんこ臭くなる人は素手で混ぜてるの?
うちは糠しか触らないヘラつくってやってるけど

394 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 15:19:32.56 ID:oXL05yRs.net
素手だよ。

395 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 15:20:32.71 ID:oXL05yRs.net
うんこ臭くはならないけど。
トイレに入ったら、手を洗ってよく拭いてほかのことやって
手を乾燥させてからぬか床をいじくってる。

396 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 15:48:19.10 ID:nyTrlA2C.net
>>393
またそんなヘラVS素手みたいなの煽らなくても…
どっちでも臭くなるときはなるんだし

397 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 16:55:35.42 ID:vyfLJVod.net
「大腸菌」はNGにした方がいいよ
いつも書いて荒らしてるだけだから

398 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 17:12:20.10 ID:m7HnibF4.net
>>389
捨てなさい

399 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 17:42:34.77 ID:Ac/mYl2X.net
>>393
ぬか床はなんでも吸収する力があるからヘラやゴム手袋で混ぜるとぬかににおいがついてしまっておいしくないぬか床になるらしいよ
マニキュアも要注意な

400 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 18:55:01.28 ID:EqJPB4bn.net
悪臭が発生するようなのは単純に塩分不足だよ

混ぜるのにシリコンベラ使ってるけど
シリコンの匂い移りなんか気になったことないな

これから糠漬けを始める人は糠漬けに対して過度な期待はしないほうが良い
糠漬け食べるだけで乳酸菌的に健康になるとかは信じないほうが良い

美味しい糠漬けが食べられてご飯が美味いってだけで十分

401 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 19:59:09.43 ID:zvWxOZmu.net
まあ、素人は大体、変なもの入れてコンポスト化するか、
塩分少なくてウンコ臭させるか、天地返しだけとか言い出してお腹壊すかの三択だからね

インスタントな自分だけのオリジナリティを主張する前に基本で3年ぐらいやればいいのに

402 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 20:08:15.20 ID:nrOHMLbT.net
>>386
>>390
きゅうりのヘタ知らなかった
スーパーで売ってるぬか漬けのきゅうりも
まるごと入ってるので入れていいのかと思ってましたorz
しかも、市販のぬか漬け切る際に、
いつもヘタの部分つまみ食いしてた

403 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 20:11:02.77 ID:nrOHMLbT.net
あと、水抜きの容器は、やっぱ陶器かガラスがいいのですか?
ヤクルトの容器やペットボトルだと匂いが移りますか?
今ヤクルトが沢山ある

404 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 20:17:36.22 ID:rq0+fYQL.net
長年ぬか漬けを続けようと思ったらケチらずちゃんとした水抜き器買った方が良いと思うけど、
簡易的なのなら自作でもいいと思う
けど、水を抜くとその分塩も抜けるわけで塩分の調整が難しくなる可能性あり
自分は以前それで意図せず減塩になってしまい、悪臭漂わせたw
今は水を抜いても、だいたい定期的にこれくらい塩を足す、みたいに感覚がつかめたけど

405 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 21:00:19.13 ID:Ac/mYl2X.net
そうだな。まだぬか床について無知だった頃キッチンペーパーで水分を抜いてたらうんこ臭のぬか床になって廃棄したことがあるぜ
だから良い状態のぬか床にしたかったら水を抜かないで生ぬか(1カップ)塩(小さじ1)を1か月に1回入れて水分調節したほうが良い

406 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 21:06:38.95 ID:oXL05yRs.net
ぬか床の水分には99%の乳酸菌がいる。
水分を抜いて、粉唐辛子を入れたらそのぬか床は全滅する。
だから水分は抜かないほうがいい。

407 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 22:56:34.71 ID:kNOwKdQM.net
それじゃあどんどん増えちゃうし

408 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 23:15:49.86 ID:rq0+fYQL.net
ID:oXL05yRsはいつものやつだからスルー

409 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 00:11:12.56 ID:/nnrnsHk.net
>>408 いつもやつって

410 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 08:39:20.34 ID:OLr3+6qX.net
雑菌なら、素手でかき混ぜるのが一番リスク高いわ。
どんなに手洗いしても爪ん中まで洗えない
手でかき混ぜれば皮膚も毛も剝がれ落ちて混ざるし

まぁ、元々糠床は雑菌の宝庫みたいなもんだし
気にするだけ無駄よ

ただ、爪の中に糠入って臭うのは嫌だからヘラ使ってる
大幅に手間が減って、敷居が低くなり
毎日格安の浅漬け食べられて良いね

自分にとっては、出来るだけ負担が少なく
毎日続けられる事が肝心だと思ってる

411 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 10:31:14.05 ID:/nnrnsHk.net
ぬか床は素手でかき混ぜるのが一番だ
自分の手でぬか床を混ぜないと直に菌を感じ取れないしぬかは気温の変化に敏感だから手で混ぜながらぬかを握ってみると状態が手に取るようにわかってすぐに適切な処置ができる
それに状態が良いぬかはどんな雑菌が入ってもちょっとやそっとじゃ悪くならねえ

412 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 10:40:47.76 ID:1nPZ7zE5.net
甕の蓋無しで糠は正常に育つ。

413 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 10:57:47.51 ID:9NuKRvww.net
>>412
それな 俺の親戚のばーちゃんは長年蓋無しの甕にぬか床を入れていたがすごい芳醇な良い匂いがしてたな
でも芳醇な匂いにつられて虫が寄ってくるから誘引剤が着いた粘着テープ紙を鴨居から吊るしてあったぜ

414 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 12:40:14.64 ID:+uyzRdF9.net
単なるハエ取りじゃねぇの

415 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 14:44:13.19 ID:cHRsDPgI.net
ハエ取り紙を知らないヤングマンなんじゃよきっと

416 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 16:17:07.33 ID:pGNHq+dX.net
>>403 昔水抜きしてたけど今は殆どしなくても済むようになった。
する時は、ヤクルト容器やペットボトルをカットした物でも大丈夫。 元々食品を入れてる容器だから。

水抜きすると、塩分や栄養分も一緒に出るから勿体無い。

しないでも済む方法
1. フタの間に布巾などをかぶせて通風する
2. 乾燥大豆や乾燥シイタケ、昆布などを入れて水分を吸収する。 大豆もシイタケも昆布も美味しい。
3. 新しい糠と塩を足す。 少しずつ足さないと塩分調整を間違えることがある。
4. どうしても水分が多ければ、お玉ですくえば終わり、何度もすくうことはまず無い。

水分の多い大根などは、カットした後冷蔵庫の冷凍庫の下辺りに入れておけば水分が抜ける。
縦割りして陽に干しておけばもっと良いけど。

417 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 16:36:28.01 ID:pGNHq+dX.net
>>416 補足、水は多いほうが良いんだよ。上から1cm位まで水が出るのは正常。

418 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 17:06:06.47 ID:8VYsTDux.net
セメダイン臭は経験済みだが、うんこ臭は無いわ

419 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 17:50:48.53 ID:DjH2mwHC.net
毎日ぬか床をかき混ぜるとエステルのような匂いがするので容器をタッパーから陶器に変えて置き場所も台所の流しの下にしたらぬかの調子が良い
これで水分とか気をつけて管理すればセメダイン臭やうんこ臭のぬか床にはならない

420 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 20:28:23.48 ID:hsi424Bv.net
アホキチガイのループ話w

421 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 21:01:57.93 ID:DjH2mwHC.net
↑わからんちんが何か吠えとるぞwお前隔離スレへ逝け

422 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 21:25:05.65 ID:ctc743SS.net
美しく構築された様式美と言ってくれw

423 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 21:40:08.75 ID:+egMWSO2.net
>>416
>>417
勉強になります。
水けっこう溜まってても大丈夫なんですね。
詳しくありがとうございます!

424 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 22:00:52.00 ID:5jV1ttPN.net
>>423
   >>417は気を付けたほうがいい。水が腐ったら大変だから。

425 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 22:45:09.20 ID:N7ein5NY.net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html
税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。
実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。
(中略)
●本来なら大問題である税金の無駄遣い
 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。
違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。
「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?
マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

426 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 00:04:47.23 ID:fvo3pr43.net
何かここで糠床がふかふかでって書き込み見るけどふかふかの糠床のみでの漬物は旨くないよ。

ペタペタが一番良い状態。

糠の薫りがしちゃダメなんだよ。
好みだって言われたら返す気はないけど。

427 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 01:40:18.31 ID:SdMi522q.net
>>424 水が腐るなんてことは無いよ。 その為の塩と乳酸だし、かき混ぜてるんだから心配無い。
乳酸菌は半嫌気性だから水で空気をシャットアウトする方が増えてくれる。
酵母も酸素が無いほうがよく増える。

産膜酵母だけが好気性。

人差し指を立てて第一関節より少し深い穴を開けて、その位まで水が上がってくるのは正常。
その位で表面がペタペタとなる。
パサパサは水が少ない。

428 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 12:13:28.27 ID:4iTs7j+q.net
>>427
>乳酸菌は半嫌気性だから水で空気をシャットアウトする方が増えてくれる。
ぬか床をかき混ぜるのは、全体的に空気にさらして菌を抑制するため。
水が入っていたら空気は入らないから。
ぬか床は味噌より少し柔らかい程度がいい。
これから気温が上がったら故障するだろうね。
だから水抜きってあるんだから。

429 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 13:12:51.61 ID:Df8s7d9w.net
おいおい 塩分、水分、乳酸菌が大事なことはよくわかるがあまり熱く語るとまた変な奴が湧いてくるぜ
誰か話題を変えてくれ

430 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 14:51:51.74 ID:ZkwaGMqb.net
>>429 変な奴はお前だろ

431 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 16:22:37.31 ID:lbsQWnmh.net
もう面倒くさいから、水溜まった糠床の画像アップしたら?

432 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 17:03:02.09 ID:6amQlXLy.net
ぬか床に水分が多く水たまりに!容器の水は抜いた方がいいの?ぬかを足した方がいいの?
http://kaminend.com/339
ぬか床が水っぽくなっても水抜きをしてはいけない

「ぬか床 千束」店主の下田敏子さんは、水を抜かない理由をこう教えてくれています。

野菜は水の力を借りてぬか床の中に水を出す
その代わりに、野菜はぬか床の栄養やビタミンをもらう
野菜が出す水には野菜のもつ香り、ミネラル、おいしいものが含まれる
その香り、ミネラルがたくさん含まれているのがぬか床の水分の正体
その水分があってこそ、味わい深いぬか漬をつくる良い状態のぬか床となる
野菜の香り、ミネラルがたくさん含まれている水を捨ててしまうのは、もったいないんです。

実は、ぬか床が水っぽくなったからといって、水抜きをするのはNGなんですね。

-----
この記事にあった写真位の水は気にする量ではない。
自分はむしろ適度な水分量と思う。
http://i2.wp.com/kaminend.com/wp-content/uploads/2015/09/DSCN1095.jpg
特にこの写真の容器は小さいので底から水面までの高さがあまりない様に見える。
せめて漬物が水分に浸かるくらいの状態じゃないと上手く浸からないと思うよ。

433 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 18:22:19.67 ID:4e/2CBES.net
そういう自説は長年やってきて自分の好みややり方が確定した人のみの話だと思うよ
ここ初心者も見てるんだし、
やっぱり最初は普通に混ぜて、普通に塩足して、普通に水を抜く
これ以外やろうとしてみんなおかしなことになって四苦八苦する

434 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 19:01:10.60 ID:lbsQWnmh.net
初心者、ライトユーザー専門スレ、立ち上げのヨカーン

435 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 19:44:33.27 ID:4iTs7j+q.net
俺も初心者のころにぬか床がだんだん水っぽくなってきて。
水を捨てるのが面倒でそのまま使ってた。
たしかに野菜は美味しく漬かる。
それは水分の中に乳酸菌がたくさんいて、水だから野菜に浸透
するのが早いのかどうか知らないが。

水を捨てたらぬか床がスカスカになって、だめになってしまった。
だから乳酸菌は適度な水分がいいんだなと思った。

436 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 20:35:37.85 ID:gdNhRsar.net
水少なめ、水表面、水浮きはどれがいいのかなw

437 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 20:41:57.51 ID:JthT8wQ2.net
>>432
水大杉のダメな例じゃん

438 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 20:57:25.69 ID:4iTs7j+q.net
>>436
基本は味噌より少し柔らかい程度。

水が貯まると、下のほうは酸素に触れないよね。
嫌気性の雑菌が増えるはず。

439 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 21:25:26.53 ID:hz+z7MVX.net
糠漬けは、臭いとの闘いだと思う。
少しでもウンコ臭く、いやこれはほのかに
臭い初めたら、それは雑菌です。

440 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 21:39:28.30 ID:kgKF4tgt.net
>>439
雑菌というかウエルッシュ菌だよな
それが元凶となってうんこ臭がするしそうなったらリカバリーは無理

441 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 21:40:46.01 ID:kgKF4tgt.net
>>439
雑菌というかウエルッシュ菌だよな
それが元凶となってうんこ臭がするしそうなったらリカバリーは無理

442 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 10:27:29.03 ID:WgKuFzKW.net
>ウエルッシュ

なんかDAIGO思い出した
疲れてるわ

443 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 11:20:54.61 ID:r9lfGIx5.net
>>438 雑菌が増えるのは、塩が不足し、乳酸が不足しているから。 まずは乳酸菌が増えるようにしないとね。
下には必ず水が溜まるから、ウェルシュ菌が増えないように天地返しをするんだよ。 
上まで水浸しになっていなければ同じこと

ウェルシュ菌
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E8%8F%8C
臭い放屁の原因、悪玉の常在菌である。
至適増殖温度は43-47℃。分裂時間は45℃で約10分間と短い。37℃で最も多くの毒素を産生する[1]。

444 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 11:44:22.43 ID:VqcfOsiJ.net
天地返しもうんこ臭の原因だろ
きちんと混ぜて酸素で殺菌しろよ

445 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 13:04:37.76 ID:QWjq/55I.net
ロバートの馬場さんのぬか床は表面が水でびしゃびしゃっぽいけどあれ大丈夫なのか?
ちなみうちのはぬかを握ったら指の間から水がにじみ出るくらいだけどずいぶん前に失敗して以来固さはなるべく変えないようにしてるよ

446 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 13:46:49.01 ID:r9lfGIx5.net
>>444 天地返しの意味を理解していないな。 一番下を一番上に持っていけば酸素に触れて殺菌されるんだよ。
真ん中まで混ぜると一番良い状態の乳酸菌まで活動できなくなる。 
真ん中はできるだけその位置に置いておくと言うのが天地返しだよ。

447 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 13:47:08.14 ID:wbtEhwGo.net
気温が上がると空気が行きわたらない部分に雑菌が繁殖するらしい

448 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 14:43:48.10 ID:r9lfGIx5.net
ウエルシュ菌は一番空気に触れにくい底の部分で繁殖しやすい。 35度以上の温度は要注意。

449 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 15:01:58.93 ID:QWjq/55I.net
ここ数日30℃超えが続いてるがぬか床を混ぜると何だか生温かいし温暖化で40℃以上になると異常発酵して菌が死滅してしまうから要注意だな

450 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 15:59:22.06 ID:sF9LH4iL.net
布巾を濡らしてかぶせておくと少しは温度が下がるよ
まだそこまでは暑くないけど。

451 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 16:57:15.11 ID:mAXvjGjU.net
>>450ありがとうございます
布巾を濡らしてかぶせてみたがこの暑さであっという間に乾いてしまうww

452 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 17:00:36.14 ID:z+G6CW+z.net
冷蔵庫でいいやん
いつも困るのは水分調節
毎日つけてるからなおさら

453 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 18:49:33.38 ID:wbtEhwGo.net
冷蔵庫だと、どうしても容器が小さくなっちゃうからね。

454 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 19:46:07.72 ID:r9lfGIx5.net
>>451 沖縄辺り? 布巾がすぐ乾くなら、タオル地の物にしてみたら?
真夏には、冷凍庫で冷やすヒヤッとだっけ、あれを上に乗せる人もいるらしいが、自分はそこまでやった事はない。
ペットボトルに水をいれて凍らせたのを中に入れる人もいるらしいが。

455 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 20:16:22.32 ID:mAXvjGjU.net
>>454
ありがとうございます
今日は特に暑い!人間でも耐えられないくらいの蒸し暑さでぬか床もこのままじゃ異常発酵しそうだから隣に住むばーちゃんちに行って倉庫を探してたら冷蔵庫にも入る大きさの甕をみつけたのでとりあえずそれにお引越ししました
ちなみに甕はばーちゃんが梅を漬けるのに使っていたらしいです

456 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 22:54:51.86 ID:Ha15DR3N.net
日記w

457 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 23:04:36.23 ID:dS2svBXH.net
最近漬かりが早すぎる。でも秋から始めて格段と最近美味しくなった。漬ける時だけ冷蔵庫から出して半日くらい、それ以外は冷蔵庫に。これからもっと暑くなってくるとどうなるのかな。そしてスイカの白いトコ漬けるの楽しみ。

458 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 23:16:33.74 ID:JkUga3p7.net
梅仕事に心を奪われがちな俺がいる。

459 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 23:17:34.98 ID:wbtEhwGo.net
そろそろ冷蔵庫に入れなきゃな

460 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/01(水) 00:02:12.46 ID:tY94yLUs.net
ぬか床を混ぜたときはツンとした匂いがするけど混ぜてしばらくすると芳ばしい匂いに変わるのはいい状態なんでしょうか

461 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/01(水) 00:07:31.93 ID:mqFpn6RB.net
食って蕁麻疹が出なきゃいい状態。

462 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/01(水) 00:20:31.41 ID:1qiKKz5K.net
3リットルぐらいの容器で毎日何かしら漬けてると、あっという間にビシャビシャになって
追い糠やら糠味噌辛子やらで、床が落ち着かんなぁ

463 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/01(水) 00:48:05.98 ID:mqFpn6RB.net
野菜を日陰干しして、乾燥させて漬けたらどうか。

464 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/01(水) 11:17:40.69 ID:B1rV/Vas.net
>>463
大根は半割りにして半日干ぼしすると水分が抜けて良い味になるよ

465 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/01(水) 19:08:52.73 ID:I/Lscuyy.net
>>462
3L容器だと、糠もせいぜい1.5Lってところでしょ?
胡瓜3本で水ぐちゃぐちゃになるレベルだと思うよ

最低限容器は5Lで糠も2.5Lぐらいは欲しいなあ
100均の5L食パンケースとか

466 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/01(水) 19:31:22.41 ID:mqFpn6RB.net
少ない量で冷蔵庫でやるときは、野菜をとるときに糠もいっしょにとってしまって。
糠が減って水っぽくなったら、下のほうに足し糠して上のほうできゅうりとか漬けておく。

467 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/01(水) 21:32:44.78 ID:sD26hxlW.net
参考にならない初心者のアドバイスだらけw

468 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/02(木) 00:41:47.03 ID:ChWK5Vbh.net
>>467 是非プロのご意見をお聞かせください

469 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/02(木) 09:56:00.32 ID:25w0wtov.net
>>467
大玄人のご意見を是非ゞ

470 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/02(木) 11:50:47.89 ID:8EYKt8MK.net
>>468 >>469
玄人様がこんなところでタダでアドバイスしてくださるわけがないじゃないか

471 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/02(木) 14:13:05.56 ID:qW+KZ5Ox.net
>>470
過去のレス見るとこれ玄人様じゃねえか?っていうのたまに見るよ
まぁ すべての人とは限らんが失敗を繰り返しながらある程度経験やコツを掴んで最終的に極めた人が玄人様なんだろうな〜

472 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/02(木) 14:21:47.25 ID:neAGZp1H.net
野菜漬けるときに葉物以外は塩でもんだほうがいいな。
今日きゅうり出したら、まわりに水分が出ていた。
塩もみしていないと水が痛むかもな。

473 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/02(木) 15:05:00.40 ID:YjjCQE2E.net
塩もみしようがしまいが水が出る量は同じ。
塩もみした後暫く置いて水が出てからつけるのが望ましいらしいが面倒だからそこまでした事はない。

あらかじめ塩もみして冷蔵庫で保管してたら良いのかもね。

きゅうりのヘタの擦り合わせや板摺りは苦味をなくす効果があるそうだ。

塩もみは、野菜の中の水分を出させて乳酸菌を染み込ませる効果と雑菌の繁殖を抑える効果がある。

474 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/02(木) 15:17:11.57 ID:neAGZp1H.net
塩もみして出た水分は塩水になってるけど。
塩もみしてないとただの水。
ただの水は痛む。

475 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/02(木) 20:52:58.64 ID:IdBS1P6J.net
わざわざ塩もみして漬けるぐらいなら、もう浅漬けでいいんじゃねって思うけどなー

冷蔵庫の野菜室で管理すれば水分がどんどん飛ぶから3年間で1度も水抜きした事無いよ
水分が少ないと感じたら蓋すればokだし

476 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/02(木) 21:06:28.26 ID:neAGZp1H.net
え?
野菜室で蓋しないでやってるの?

477 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/02(木) 21:59:16.98 ID:Q2rut00N.net
糠床ふわふわ原理主義者のワイだが
ここんとこ忙しくて糠買いに行けず取り合えず朝晩かき混ぜるだけかき混ぜて
お茶お濁していたがビシャビシャでも特別味に問題無いよ?

状態はシリコンヘラでかき混ぜたあとぺったんぺったんして平らに整えると
表面に水たまりがそこここに出来るくらい

塩分濃度は落とさないように心がける必要はあるけど
泥沼糠床、楽でいいわ

478 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/02(木) 22:52:38.27 ID:FJmJoqfS.net
糠床はじめて2週間
一昨日あたりから糠がふわふわになってきた
3.5lの容量のタッパーに、糠800g漬けた
タッパーの6分目くらいの高さ
あまり沢山は食べないけど、もっと多く仕込めば良かったかも。
もう少し水分がたまってきたら、足し糠をしたほうがいいのですか?
干し椎茸や昆布はけっこう入れたかも
(小ぶりの干し椎茸4枚)

479 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 00:54:46.53 ID:jT+RxVoM.net
>>478 1月位は足し糠もしない方が糠床が落ち着くだろう。

480 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 06:08:10.81 ID:aIDMtaDp.net
>>476
何も問題ないよ
冷蔵庫の野菜室はほぼぬか床専用になってるし

481 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 08:44:50.77 ID:EMjbzo6J.net
>>183です
アドバイスをいただいたおかげでいい感じの匂いに成長し
今朝は表面にうっすら産膜酵母も発生してました
毎日きゅうりを漬けているのですが
しょっぱすぎてそのままで食べるのは厳しいです
ここに昆布と唐辛子を入れればいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません

482 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 08:49:02.96 ID:LKMQ5LCL.net
きゅうりを一晩漬けてしょっぱすぎるのなら塩分過多 
まずは糠と水を追加して塩分を薄めるべき

483 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 09:06:29.52 ID:jT+RxVoM.net
>>481 最初しょっぱいのは仕方ない。 塩抜きして食べれば良いよ。 段々まろやかになってくる。
今の時期は漬ける間隔は半日位だから丸1日だと漬けすぎだよ。

>>482 まだ薄めるのは早すぎると思う。 このまま続けて漬ければ柔らかくなってくる。
しばらくは何も付け加えないで漬ける事を繰り返す。

484 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 09:14:59.35 ID:EMjbzo6J.net
ありがとうございます
丸一日漬けていました
半日で取り出すようにします
もう少し様子を見ながら育てていきます

485 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 11:30:24.72 ID:xkdXwK7r.net
>>481
北国なの?

486 :sage:2016/06/03(金) 15:57:17.57 ID:u7nRptQA.net
お尋ねします。
梅ジュースに使った、しわしわの青梅を1つ2つぬか床にいれるのはどうでしょうか?
糖分が染みこんだ果肉が乳酸菌の餌になるだけでしょうか?
防腐の役割より、香りがよくならないかなと思っていれたいのですけど。
どうでしょうか?

487 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 16:29:18.29 ID:QRbnXXhv.net
>>486 別に構わないと思うよ。種の成分は未だ未だ出てくるはずだがら。

488 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 16:54:32.01 ID:DaUSGKN1.net
コンポストじじぃでぇてこぉ(↑)いやぁ!w

489 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 17:00:17.88 ID:D51iQBkS.net
2日前からぬか床を冷蔵庫保管し始めて、今日2日ぶりにまぜまぜしたら
手が冷たくて耐えられなかった。10秒混ぜて30秒手を温めてまた10秒混ぜて・・・
変な臭いもしてなくてこれなら夏を乗り切れそう

490 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 17:40:39.11 ID:aI5caSxp.net
>>486
青梅はカビたり変色するからやめた方がいいよ
もしぬか床の香りを良くしたいなら山椒の実を入れた方が良い
山椒はサンショールという天然の防腐成分が含まれているしぬか床の香りを良くする効果がある

491 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 18:54:00.31 ID:xkdXwK7r.net
そういえば、まだ実山椒売ってない。

492 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 18:55:14.82 ID:QRbnXXhv.net
>>490 カビるって本当? 聞いた事無いけどな

493 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 18:56:25.59 ID:QRbnXXhv.net
そもそもなんで糠床の中でカビるんだよ

494 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 19:13:15.56 ID:AQWReav7.net
青梅入れたことあるけどカビたりなんてしなかったよ
半年くらいで種だけになった

495 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 19:36:13.09 ID:jT+RxVoM.net
カビは糠床の表面には発生しても糠床の中には発生しない。 しかも青梅は表面のカビを抑える効果もある。

青梅の効果
五月になったら青梅を1個入れておきます。ニオイが改善されて、混ぜている最中にコバエが寄り付かなくなります。

糠床1kgに5〜6個が適量とか。

496 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 20:06:59.17 ID:xkdXwK7r.net
俺も梅酒用の青梅2つ入れた

497 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 20:10:22.19 ID:u7nRptQA.net
皆様、お返事ありがとうございます。

山椒は2週間前に、新生姜は1週間前に入れていて、
香りも味も良くなったので、次は梅を入れてみたいなぁっと思った時に、
梅ジュースで使った青梅を入れるのを思いついたのですが、
やはり、生の梅を数個入れるほうがいいみたいですね。

もう青梅は買わないので、梅干しを漬ける時に買う
南高梅を数個入れてみます。

498 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 20:11:48.76 ID:aI5caSxp.net
カビないっていうなら入れてみたらいいじゃん
初心者はなんでも入れたがるが俺はシンプルに昆布、山椒の実、唐辛子、柚子の皮しか入れない

499 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 20:23:51.04 ID:UlTtsS+H.net
>>479
ありがとうございます
糠タプタプになってきた
野菜漬けたとこから、うっすら水分が出てくるようになってきた

500 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 20:28:13.73 ID:xkdXwK7r.net
>>499
2週間でそんなに水が出るのおかしいな。

501 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 20:59:51.28 ID:u7nRptQA.net
>498

嗚呼、言わんとしてることはわかります。
過去に数回ぬか床をダメにして、数年ぶりに始めてみたのです。
なので、いろいろ入れてみたい衝動にかられ.....

追加は生糠でしていますが、
昆布、鷹の爪、山椒の実、干し椎茸、新生姜しか入れていません。
昔の失敗した時よりもすごく美味しいです。

梅を入れる場合は、少しぬか床を分けて試してみますね。

502 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 00:15:06.58 ID:aP771YvY.net
>>498
何様だ。
それだけ偉そうで、不味かったら目も当てられないわ。

503 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 01:54:43.47 ID:SLt7eaH0.net
>>500
もう足し糠したほうがいいでしょうか?
ナスつけたけどふにゃふにゃのスポンジみたいな食感だった
えぐみもあった

504 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 06:31:01.06 ID:AOqFP8uA.net
>>489
冷蔵庫の野菜室っていいよね
冷蔵庫は4℃前後で菌が増えにくいけど、野菜室なら9℃前後だから絶妙の温度帯だと思う

漬けたばかりの野菜はまだ室温なので乳酸菌のいい培地になるし、
漬かった頃には冷えて丁度良くブレーキがかかり漬け過ぎたり酸っぱくなりにくいし

505 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 08:50:26.02 ID:PKf9ooeD.net
>>503
なすはぬかを洗い落としたら、手で強くギュッと握ってから
包丁で切るといいよ。
ぬか床をちゃんと一日2回かき回してますか?
普通は2週間もしたら塩も慣れてきて乳酸菌の香りが
してくるものです。
水っぽいなら入り糠と塩を足すとか、ぬかがらしを入れる
とかしたらどうでしょうか。

506 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 09:23:53.66 ID:F8lZn9Y9.net
>>502
残念だが全然不味くないぜ
ぬか床は陶器の容器に入れてるし適温(25℃)の場所に置いて毎日野菜を漬けると良い塩梅で漬けあがる

507 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 09:42:16.31 ID:z7CVgbXY.net
>>506 間違えたからごめんなさいなら可愛いが、偉そうに。
カビは絶対好気性菌だから、空気の無い糠床の中には逆立ちしたって生えない。
例え表面にカビが生えても毎日混ぜるから全て死滅する。 カビを生やすなんて中に何を入れたかでは無く、管理を長期間手抜きしない限りありえない。

508 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 10:22:19.00 ID:z7CVgbXY.net
林修のいまでしょで発酵食品をやってる

ぬか漬けにするとビタミンB1が15倍、ビタミンB6が数倍
糠漬けの中の酪酸菌は熱や酸に強く大腸まで届き炎症を抑える。 それにより大腸がんを減らすと考えられている。
毎日食卓に小皿1つ位食べると良い。

509 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 11:05:33.74 ID:50WfSq6P.net
梅仕事用の梅を数個入れようと思ってるけど、
2キロのぬか床には2個くらい入れれば十分かな
ぬか床に入れる場合はアク抜きしない方がいいよね?

510 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 11:25:56.05 ID:MN65e0pl.net
糠のビタミンが移るなら定期的に糠入れ替えたほうがいいのかな

511 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 12:05:33.51 ID:PKf9ooeD.net
唐辛子入れすぎた

512 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 14:24:06.89 ID:aFWeOxwb.net
>>507
カビ カビってうっせーな
うちのぬか床は親戚のばーちゃんから株分けした50年以上のぬか床だからカビなんて生えたことないしに毎日掻き混ぜたり大事に管理してるぜ
それにぬかをダメにしてしまったら死んだばーちゃんに申し訳ないだろ

513 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 14:37:53.01 ID:I8gI3B1n.net
>>505
ありがとうございます
必ず1日二回まわしてます
朝起きて糠床を見たら表面全体にうっすらと水が…
糠買ってきます

514 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 14:42:49.18 ID:PKf9ooeD.net
>>513
なすは色落ちしなかったの?
参考
なすのぬか漬け(色落ち・変色を防ぐ漬け方)−01
https://www.youtube.com/watch?v=zcdj3wC1Hpc
なすのぬか漬け(色落ち・変色を防ぐ漬け方)−02
https://www.youtube.com/watch?v=7ybdKPKs3I4
なすのぬか漬け(色落ち・変色を防ぐ漬け方)−03
https://www.youtube.com/watch?v=US76xV8wPYs

515 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 16:27:30.88 ID:d7llcUkj.net
>>510 入れ替えるとか意識しないでも常に足し糠で更新されてるから気にする事は無いだろう。

>>513 足し糠は少しずつね、塩も忘れずに。 沢山入れると状態が変わって訳が解らなくなるかも。
少しの水なら気にしないで、ナスをよく揉んで入れればスポンジみたいに水を吸ってくれるよ。

516 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 19:22:07.67 ID:BojdTB4v.net
野菜室じゃない冷蔵庫で乳酸菌は育ちますか?

517 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 19:36:21.56 ID:PKf9ooeD.net
ぬか床に住む、乳酸菌の至適温度は、やや低く15℃〜19℃くらいだそうで、
発酵を進めるベストの温度は【20℃】です。
これが【25℃】を超えると、発酵が行き過ぎやすく、
【30℃】を超えると、雑菌が繁殖しやすい温度帯に入ります。

http://macrobi.livedoor.biz/archives/51444331.html

だそうです。

518 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 19:37:30.16 ID:Cf+ixl1x.net
>>516
熱心にかき混ぜ過ぎず、
週一日程度で室温に出してあげればいんじゃん。

519 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 19:42:41.57 ID:M0tCS0Ce.net
逆に寒い時期、【10℃】切っちゃうと、
乳酸菌の活動はどんどん弱まっていって、やがて『冬眠モード』に入ります。

冷蔵庫で育てるぬか床は、発酵スピードがすごくゆっくりだから、
手入れが楽で、失敗が少ないけど、
「発酵食品」として、ぬかづけを作り出していくための方法として、
僕はどうかなと思うんです。

ちょっと塩辛くなるしね。

520 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 20:31:31.97 ID:z7CVgbXY.net
冷蔵後は休めるためのもの、それでもせめて週1で室温に置きたいね。

521 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 20:46:02.82 ID:PKf9ooeD.net
冷蔵庫の室温が10度で、日中が30度なら。
昼頃冷蔵庫に入れれば、ぬか床は25度として。
夕方には15度くらいになるから夜は冷蔵庫から出すとか。
ぬか床の中心温度を測ってグラフにすれば最適な出し入れの時間を割り出せる。

522 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 21:14:47.72 ID:AOqFP8uA.net
野菜室で例えぬか床が9℃になっていても、1日1回かき混ぜる時に
温度もそれなりに上がるし、漬ける野菜も一瞬で9℃になるわけではないよ

冷却曲線の傾きはdT/dtで温度差が小さければ時間もかかるから
乳酸菌が増えるのに十分な時間があるよ

それに私は乳酸菌ではないからわからないけど「10℃を下回ったぞ! 全員休め!」って
全ての菌が一斉に休眠するわけではないよね?
10℃を下回るとボチボチ休眠する菌が出始めるって意味だから9℃でも活発な菌は居るよ

ぬか漬けは好きだけど他にもやりたい事が多いので、ぬか漬けに命かけてる人みたいに
付きっ切りで管理もできないし

523 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 22:29:25.79 ID:eRRHg/i9.net
いやー驚いたわ。
何がって、糠ですよ糠。
スーパーで売ってる炒り糠じゃなくて、
精米して売ってる街のお米さんで買ったフレッシュな糠!
まさに微糖のきな粉ですよ!甘くて香ばしい良い香りがすんのwww
さっきから、小皿に取り分けてつまみながらお茶飲んでますwwww

こんなうまい糠で糠床作ったらさぞかし美味しい糠漬けできんだろーなーって
一からやり直そうかしら?wwwww

524 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 23:44:28.98 ID:vdY+by9/B
スーパーで売っていた熟成糠床を使い始めて1か月ほどたつのですけど、
今後使い続けるためには足しぬかなどをしたほうが良いのでしょうか。

525 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 23:47:38.32 ID:F8lZn9Y9.net
>>523 街のお米屋さんで精米したフレッシュなぬかなら良いぬか床ができるから思いきってやっちゃな

526 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 00:20:37.98 ID:jpGxv72N.net
>>525
まじ驚愕しとります。
山岡士郎が「上質な糠はきな粉の味がする」とか言ってて、
嘘つけ!とか思っててホントごめんwww

>>522
ワイも時間と手間をかけずに糠床運営が最大の命題です
道具と容器を吟味して一切手を汚さず数分でかき混ぜ完了の段取りを整えたので
気軽に糠漬けライフを送ってます。

毎朝起きぬけに朝飯の漬物を取りだしチャッチャとかき混ぜ、夜用の野菜を仕込み
夜は仕込む野菜を考えながら帰路につくのが日課となりました

527 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 01:19:16.23 ID:MGN9pWgV.net
>>523
精米器(0.5〜4合)貰ってからウチでは→月イチで低温貯蔵玄米買う→その日毎に精米する→月2程度で糠床に その他は畑・食器洗い・木食器の油足し・クッキーにしたり・袋に詰めて体洗う…そんな感じ。
決して、スローライフ思考でもない。
精米器は安いので十分だよ。楽しいよ。

528 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 01:20:14.53 ID:LPnsu8xv.net
>>514
わざわざ動画までありがとうございます。
鉄玉子を入れたので大丈夫でした。
>>515
ありがとうございます。
塩揉みはしたけど時間をおかずにすぐに漬け込んでしまった。
今日は糠買えなかった。

>>432の画像と同じくらいの水分になってきた。

529 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 09:02:36.26 ID:bUBFiW/n.net
牛乳に糠床の汁を入れてみた
1日常温で放置してから1日冷蔵庫に入れておいたけど
特に変わったことも起こらず
牛乳のままだった

同じように豆乳でもやったけど
こちらはふわふわとろとろでちょっと酸味もあるヨーグルトになってて
発酵が確認出来た

動物性植物性は実際あるね

530 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 11:50:19.98 ID:L1bqQF6L.net
新しいぬか床仕込みました
毎年作り直している
今年のぬか床はどんな味わいだろう

531 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 12:31:30.24 ID:o1a1nZZ2.net
室温でそこそこ放置してたら酸っぱくなってしまった・・・orz
ぬか漬けって酸っぱいほうが栄養的にはいいんだっけ?

532 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 12:36:47.12 ID:Hxt+TUJE.net
まあ乳酸菌は多いってことだね

533 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 12:44:56.85 ID:fznPONO3.net
雑菌も多い

534 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 12:51:28.54 ID:o1a1nZZ2.net
>>532-533
ありがとう
乳酸菌は魅力だから嬉しいけど雑菌もいるなら嫌だな・・・
カビが生えているわけではないので、とりあえず塩を多めに入れて冷蔵庫にINした

535 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 12:57:36.35 ID:Oe1j1VlL.net
>>527 1万チョイからあるんだな。
ところで玄米はどこで買ってるんだ?
米屋にはあるだろうけど、スーパーには無いよね。小さいのがあったかな

536 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 13:21:14.32 ID:fznPONO3.net
>>534
気温が上がると、野菜から出た水分が腐るから。
だから毎日かき混ぜるんだと思う。
どうしてかき混ぜるのか、そのわけはいろいろあるだろうけど。
カレーのルーは火を止めてから入れる。
そのわけは書いていない。

537 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 13:36:10.18 ID:Hxt+TUJE.net
>>536
>カレーのルーは火を止めてから入れる。
>そのわけは書いていない。

ハウスが書いてる
https://housefoods.jp/inquiry/qa/answer_02_01.html

538 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 13:52:29.16 ID:fznPONO3.net
>>537
箱の裏の作り方には書いていない。
みんなそんなこと知らないで作ってる。
それはぬか床を毎日かき回すことと同じように。

539 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 15:06:58.34 ID:k/tO6cvE.net
ぬか漬けデビューしました!
とりあえずカブを漬けた
定番のきゅうりも漬けよう
セロリな茗荷も…楽しみだあ

540 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 15:26:12.81 ID:tu5HQ2vh.net
ぬかどっ子という市販のぬか床を買ってみました
とても美味しい!

541 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 17:59:02.35 ID:p9GiAexZ.net
ウンコ臭くならん様にな…。

542 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 20:35:28.45 ID:O/pvvenw.net
親戚からぬかのふりかけをもらってご飯にかけて食べたらめっちゃ美味しかったw
作り方はクックパッドに載ってたけどすごくシンプルで簡単そうなのでお米屋さんで生ぬか購入して作ってみよう〜

543 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 22:30:34.61 ID:bUBFiW/n.net
あんかけ作るときの水溶き片栗粉も火を止めてから入れて
馴染ませてから加熱する
火を止めないとダマになるんだよね

同じようにカレーのルーも火を止めて溶かしてから加熱することによって
とろみが全体に付くようになってるんだよね

糠の掻き混ぜとは全然関係ないよ

544 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 23:48:47.98 ID:jpGxv72N.net
最近、糠床の奴が旨い胡瓜の浅漬けや、
色美しいナスの漬物とか作り出しやがって生意気だから
お仕置きに実山椒タップリと根生姜の刻みを山盛りぶち込んでやったわwww

545 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 00:26:48.83 ID:L1gIoBve.net
>>535
近くのスーパーには玄米売ってた。
でもウチは、JAで買うのがおおいよ。
田舎のJAだと、その場で精米して糠も貰えるね。

546 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 02:30:24.78 ID:XoMpu/ZE.net
>>544 反乱に会うぞ
>>545 JAに一度も行った事が無い、今度行ってみよう。
園芸センターもあるんだな。知らんかった。

547 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 05:12:47.00 ID:GeQHTh9O.net
いろんな見方あるねぇ
面白いわ

548 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 14:07:52.06 ID:xMbRE8KE.net
>>543

アスペなのかな?
よく人から
『だからぁー!』って同じことを何度も説明されない?

549 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 14:34:26.46 ID:QG4YpSDb.net
おまいらに一言いっておく

山芋サイコー!

550 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 14:35:54.37 ID:XoMpu/ZE.net
>>549 山芋はうまいよね。 でも取り出すときにねばねばするけど

551 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 14:50:31.65 ID:qSlA0QPf.net
http://www.inlifeweb.com/reports/report_6025.html
こういうお手軽キットみたいなのってちゃんと美味しく漬かるものなの?

552 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 15:11:04.03 ID:AL3yGMyk.net
>>551 それはアホらしいと思うよ。 使い捨てなんてただの調味料じゃん。

最初だけ少し手がかかるけどずっと使える普通の糠床を作った方が良い。
使い捨てじゃ無い出来合いの糠床を使うのは悪くは無いと思うけど。

553 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 15:17:24.92 ID:QG4YpSDb.net
>>550
もう面倒だから、皮むかないで細身の芋を入る長さに切って
そのまんま漬けて皮とヒゲごと食ってますw 

>>551
若干謎な商品ですね。
糠に湯冷まし塩水を入れて乳酸菌植え付けの、捨て漬け育成期間を経て運用開始なので
水だけということは塩入り糠だろうけど、
育成期間に言及なく、簡単お手軽使い捨てということは、糠風味漬けセットなのか…。

554 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 15:25:41.85 ID:QG4YpSDb.net
まぁ最初はね、お手軽に始められる熟成済み糠床やキット商品使って
敷居が低く始められるのも良いと思うんです。

最初から本格派目指すと手間ヒマで挫折しますから、
小さくお手軽に始めて、自家製糠漬けの味に目覚め
日々の手入れに苦痛を感じなくなり、楽しみになったら
少しづつグレードアップするのが良いんじゃないでしょうか

555 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 15:27:14.96 ID:AL3yGMyk.net
>>551 のその会社はぬか漬けとかには全く無関係な会社で金儲けだけを考えてるような出来て1年目のインチキくさい会社。
http://www.kibis-net.com/

できあいのぬか床を買うなら老舗の漬物屋さんから買うのが間違いない。

556 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 15:29:19.81 ID:QG4YpSDb.net
手入れと使い勝手の良い容器とかき混ぜる道具
それに、補充が必要な糠と糠味噌芥子に塩がササッと簡単に使える段取りを整えるのが
ポイントかと思います

557 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 15:29:43.81 ID:AL3yGMyk.net
>>553 ヒゲごとなんてワイルド

558 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 15:33:41.87 ID:AL3yGMyk.net
容器さえ100均の5リットル容器辺りを買って来て後はスーパーで、糠、塩、だけ買えばとりあえずスタードできる。

あまり難しく考えないでスタートしてみると良いと思う。 材料費なんて殆どかからないんだから。
やり始めるとペットを育ててるような愛着が湧いてくるよ。

559 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 15:35:41.84 ID:QG4YpSDb.net
>>557
オイラは剥かない生活を信条にして生きてます

林檎も梨も剥かずに丸ごと芯まで食べる
大根も人参も丸ごと調理
イチゴのヘタだって食べちゃう
焼魚も頭から骨、しっぽも全部食います

皮には抗酸化物質のポリフェノールが豊富
歯にアゴも鍛えられゴミが出ないし合理的www

560 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 15:40:11.26 ID:im6RNyIB.net
健康番組で医者がみかんの皮ごと食ってたな
その横の医者がみかんぐらいは皮むきなさいって笑ってたけど
ビタミンも酵素も皮に一番多いって

561 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 15:50:44.37 ID:QG4YpSDb.net
親が戦中生まれで、実家が糠漬けはもちろん、白菜に大根漬け、梅干しらっきょも漬ける家庭で育ったんで、
家を出ても自家製の漬物の味が懐かしいんですけど、そういう手作り商品は買うと高いんですわw

エバラ浅漬けの素とか使って、あれもそれなりに美味しんですけどコスト高めだし
食べ続けてると既製品ゆえの、ある日急に飽きが来てパタリと食べられなくなる
梅干しも塩だけで漬けた奴は、手間暇かかるからとても高い

562 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 17:19:24.82 ID:fSnZAGSp.net
自分も長芋の皮はむかないでそのまま入れてるけど
ヒゲは火でさっと炙って燃やしてる
一瞬でヒゲ無くなるよ

563 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 17:49:47.17 ID:Pk2p7YVY.net
>>551
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up93133.png
こんなアイスクリーム程度の容器じゃすぐに水浸しになるし。
ぬか床が安定しない。
1200円あったらちゃんとした容器とぬかを買っておつりがくる。

564 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 19:10:47.78 ID:+TzZ+oxY.net
剥かないで食べられるものでドヤ顔w

565 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 19:18:53.63 ID:+TzZ+oxY.net
さざわざ使い捨てキットの宣伝w

566 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 19:32:03.74 ID:+Bpt+IrP.net
キウイフルーツも皮ごとが美味いよ
変な顔されるけど

567 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 20:06:25.80 ID:XoMpu/ZE.net
>>563 この大きさじゃ下手をすると大きなきゅうり1本も入らないぞ

568 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 20:15:32.19 ID:Pk2p7YVY.net
>>567
公式ページ
http://kibis-net.wix.com/nukamarche#!blank-3/e8tjg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up93148.png

569 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 21:17:19.13 ID:bU+NYZCt.net
どこで買ったか忘れたけれど、熟成ぬか蔵だったかな
それを使っているが結構味が良い

570 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 00:11:39.21 ID:daCAOzzz.net
もうここ三年くらい配合糠で美味しく漬けとりますわ

571 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 04:51:05.48 ID:OWbay1/U.net
ちゃんと剥いて綺麗にしなきゃ病気になるかもです。

572 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 09:59:47.89 ID:QnHgVERU.net
>>571
ふぅ

3リットル容器使うとるが足し糠で蓋が閉められるギリギリ水域にまで達したが
拭き清めるべき内壁がほとんど無いし、庫内にほとんど空気容積無いからむしろ好都合かもしれん

573 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 11:01:29.41 ID:N4Ft3Tms.net
>>572 混ぜるときによほど注意しないとぬかが飛び散るだろ

574 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 12:10:43.19 ID:QnHgVERU.net
>>573
そこは、百均シリコンしゃもじが大活躍ですよ!
漬物抜いて外側から内側へと山を作るように底から持ち上げ綺麗に全体攪拌

内壁もシリコンしゃもじが実に綺麗に取りこぼし無く拭き清める
念のためスポンジでシール容器の密閉部分も拭いてるけどやら無くても良いぐらい

今日あたりは気温が高いのか、刻み生姜の皮が効いたのか蓋が弾き飛ばされんばかりに膨らんでくる

575 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 14:38:19.74 ID:hTU/CkIt.net
>>574
俺も経験があるがぬか床が膨らんで知らないうちにぬかが容器からはみ出てくるぜ
特にこれからの季節は気温が高くなるから要注意だな

576 :550:2016/06/07(火) 15:11:10.02 ID:D0XhXzog.net
>>552
>>553
>>555
>>563
やっぱり良くないのか…
ありがとうな
ちゃんとした糠床と容器で頑張ってみるわ

577 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 20:32:12.74 ID:lqFdYH3Q.net
>>576
容器じゃない!人間としての器が大事なの。

578 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 21:24:37.39 ID:FyEXFZnK.net
ぬか漬け始めてから3週間くらいだけど、今日かき混ぜるときにやけにふかふかしてるなと思った。
暑いからなのね。

熟成ぬか床を買って、そこに普通の入りぬかを追加してるけど、
冷蔵庫に入れていない方があまり水も出ず、よさそうな気がしてた。
でもまた冷蔵庫に戻そうかな。

579 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 21:39:18.97 ID:WHvi5i3V.net
気温が上がるとふかふかになる。

580 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 21:51:14.91 ID:JDCfs6A6.net
馬鹿ばっかりw

581 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 21:55:12.70 ID:LzGEWQVo.net
糠がふかふかになると芳ばしい匂いがして良いよね
混ぜた後に手のひらに残った匂いがまたたまらんわw

582 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 22:02:59.95 ID:WHvi5i3V.net
真夏に気温40度になるベランダにぬか床を置いておくと
フカフカになる。

583 :sage:2016/06/07(火) 22:47:49.51 ID:3hJm6pxd.net
https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

584 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/07(火) 23:26:42.65 ID:FrmTZ/E0.net
傷物青梅とりあえず3個入れた
どうなるんだろう、楽しみ

585 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 00:23:07.36 ID:0kirRJVb.net
鉄茄子買うかと思ったけれど、鉄釘80円に負けたw
今夜は、硬くて食えないアボカドとパプリカ投入

586 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 00:53:39.50 ID:QIgqIPlB.net
杏の種を入れてみようかな。

587 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 09:12:44.15 ID:9WPw4JCF.net
>>585鉄茄子や鉄釘より身近にある鉄のフライパンや中華鍋でも代用できるよ

588 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 09:46:32.46 ID:QIgqIPlB.net
>>587 そんな物が糠床に入るの?

589 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 10:59:06.51 ID:0kirRJVb.net
>>587
南部鉄瓶製の糠壺にビジネスチャンス
商品名は紫南部で商標登録

爆発寸前だったんで、容器を4リットルに拡大
深い容器だと手入れが楽だな。でも初心者でこの大きさは持て余して挫折してたと思うわ

590 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 11:25:24.30 ID:ji3o026e.net
>>588
ナスの色素はぬか床に移りやすいから鉄のフライパンや中華鍋にぬか床を入れて漬けると色が鮮やかになるよ

591 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 11:30:45.40 ID:RH8Eucp/.net
釘でいいやん
鉄フライパンですら結構重いのに

592 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 12:00:02.01 ID:LgLVVghR.net
クギって錆びないように加工されてると思うけど。

593 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 12:40:47.71 ID:QIgqIPlB.net
素直に鉄ナス(800円代)が良いと思うけどな。 
どうしても高いと思うのなら、キーホルダーとかに使うナスカンやスプリングフック(200円前後)のユニクロと言うのを買う。
ユニクロは鉄にめっきをしただけだから、酢で表面を溶かすか、一部やすりでこすればそこから錆びる。

釘は混ぜるときに手にささる。

594 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 12:54:59.12 ID:7i6XaUlp.net
鉄茄子入れても塩擦りしても茄子の色が落ちる…ミョウバンに頼るしかないだろうか

595 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 12:54:59.31 ID:QIgqIPlB.net
釘にもステンレスとかユニクロとかあるから、できるだけ安い釘を使えば錆やすい。
他にシャックルと言うワイアの先端に付ける物やUボルトなども使えそう。 メッキなしで120円位

596 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 13:03:32.29 ID:LgLVVghR.net
>>594
鉄ナスって茶色くさびてないだろ?
一回外に出してガスコンロなんかで加熱消毒して日当りのいい場所に
置いておく。茶色くさびたら歯ブラシなんかで表面をこすって錆びだけを
ぬか床に入れる。

597 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 13:16:58.96 ID:QIgqIPlB.net
>>596 そこまでしなくてもよいよ。 >>594 鉄ナスを入れて間もないんだろ? 鉄イオンがまだ十分に出ていないからであわてることはない。
鉄ナスも一緒に混ぜないと鉄イオンが全体に回らないよ。

598 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 13:34:44.96 ID:N7KeCsmV.net
ハンズで鉄球を買ってきたら?

599 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 13:57:14.14 ID:7i6XaUlp.net
>>596
鉄自体じゃなく錆がいいんですか!
>>597
毎日鉄茄子ごと混ぜてます。1年以上は入れているのですが甕なので鉄茄子ひとつじゃ足りないですかね…
お二方ともありがとうございます。なるべくミョウバンには頼りたくないので、もっと試行錯誤してみます

600 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 14:02:17.53 ID:QIgqIPlB.net
>>599 1個で十分のはずだけどね。 以前2個使ってたけど今は1個にしてる。
もしかして水分が少ないんじゃないの?
鉄イオンは水に溶けるから水に沈むくらいの位置にナスが浸からないとうまく働いてくれないんじゃないのかな。

601 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 14:33:28.93 ID:LgLVVghR.net
鉄はぬかの脂分で茶色くさびない。
黒っぽくなる。
どっちも錆びなんだけど、黒いさびはそれ以上錆びないように
鉄ナスをコーティングしてしまう。
だから俺は茶色いさびだけ入れてる。

602 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 15:46:12.88 ID:0kirRJVb.net
お前らに一言いっとく

アボカド、フーーーーーーゥ!

603 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 18:31:51.87 ID:zCJfardN.net
>>601 だからそんな事してる人いないでしょ?

なぜなら黒錆が進行しないなんて事自体が糠床の条件下では嘘だから。
糠床には塩が入ってる。この塩 cl は黒錆であろうが侵食して水に酸化鉄が溶解する。

だから何もしないで良いんだよ。 昔からの鉄ナスを信じないなんて駄目だよ。 昔の人は賢い。

604 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 19:07:02.64 ID:LgLVVghR.net
>>603
黒さびなのか腐食なのか判断できるの?

605 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 19:43:49.17 ID:GbQcJjyz.net
今の季節、茗荷を縦割りに半分にカットして漬けるとうまいね
塩辛いぬか床では不味くなるけど、塩辛くないぬか床との相性最高
まさに夏であります

606 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 20:17:43.00 ID:QIgqIPlB.net
>>604 何が言いたいのかわからないけど、もしかして黒錆ができたら一切腐食しないと思ってたのかな?黒錆ができていても塩素が有ると腐食が進むんだけど?

607 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 20:39:25.58 ID:fhP5z5lt.net
ミョウガ高いから安いミョウガの茎買ってきて割れ目いれて漬けてるけど美味いよな
きゅうりの深漬けと和えて食うのも好き

608 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 21:09:58.03 ID:LgLVVghR.net
>>606
だから、黒さびはわからないんだよ。
クギでも錆びないようにメッキしている場合があって。
そういうクギはぬか床に入れても錆びないどころかメッキの有毒な
成分がぬか床に流れてるかもしれない。
だからぬか床の外で茶色くさびた錆びだけをぬか床に入れてる。

609 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 21:48:55.08 ID:+MyHSqav.net
赤錆て強烈に有害そう

610 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 23:24:12.20 ID:7i6XaUlp.net
>>600
水分ですか!確かにあまり水っぽくならないように管理してました
塩分調整しつつ水分量が増えるようにしてみます!

611 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 23:45:41.06 ID:XbT3Kk/M.net
>>607
ミョウガの茎ってなんぞ
初めて知った
ミョウガ、オクラ好きだ

612 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 23:47:09.98 ID:QIgqIPlB.net
>>608 何言ってるのかな? 黒錆は黒くなるからわかるぞ。
鉄ナスなどは南部鉄だから普通にさびる。

釘でさびないのはステンレス製の物。 ユニクロはメッキを剥げば簡単にさびる。
なお、ユニクロは亜鉛メッキだから釘から溶け出す位の量はむしろ体に有用。

赤さびを出そうがどうしようが元が同じなら同じだぞ。
なんか間違った知識に凝り固まってるな。

613 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 23:53:28.89 ID:QIgqIPlB.net
>>611 ミョウガの葉っぱの茎だろ。 そんなの売ってたのか。 売ってるのは見たことない。
ミョウガ竹として売ってるのは柔らかそうだけど、普通の茎は固そうだけどな。
http://img01.plus-server.net/www.foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/myouga/myougatake03.jpg

ミョウガの茎
http://plaza.rakuten.co.jp/hatenaisya/diary/200605040000/
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/78/0000289578/24/imgedc73979hrkowd.jpeg
こんな使い方があったんだな。 ミョウガが終わったらやってみよう。

614 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 00:17:32.53 ID:gO0FFXrt.net
>>613
それじゃなくてこれじゃねぇの
https://twitter.com/ishikari_yuki/status/506344315233124352

615 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 02:32:46.78 ID:xfJDDgGO.net
>>614
606だけどコレ!まったく同じやつ
普通にミョウガの柔らかさでミョウガの味なんだけど
すげえ大量に入ってて200円なの

616 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 11:25:07.61 ID:dmHYw+FA.net
糠漬け食べ過ぎて下痢になったことある?
昨日、大根・人参・ピーマン・キュウリを500gくらい食べたんだが、
今朝からひどい下痢

617 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 11:40:37.46 ID:p/7MPbN9.net
蒟蒻の糠漬けしたら表面が溶け崩れてびっくり。2日は長かったのかな

618 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 12:21:45.07 ID:QuzU5uHW.net
>>616
なんでそんなに食ったの?宗教?
塩分とりすぎで下痢になったんじゃないの?

619 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 12:52:09.83 ID:ycS/lBX3.net
今うんこしてきた
うんこの後はどんなに手を洗ってもかき混ぜる気にならないな

620 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 13:30:07.38 ID:ZlhmQM5P.net
>>616
ぬか漬けを食した時に下痢をするのはぬか床に入ってしまった菌「ビブリオ菌」ではないか。
これは、塩を好んで繁殖する菌で食べた後にありえる症状は、軽い腹痛と下痢で1cm立法の中に一万個以上繁殖すると人間に悪さをする
ぬか床に入り込む原因は、おもに調理する時の状況にあるといわれ海の魚にはこのビブリオ菌があって魚を調理したまな板や、魚をかまった手にビブリオ菌がついたまま野菜を仕込むと、この菌には最高の格好の住み処になり得る
もしこの菌が原因だとしたら塩を足しても意味がないし廃棄して作り直した方が良いと思う

621 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 13:30:54.86 ID:9Q6ckr6J.net
>>619
ぬか床の見た目がアウトだよね

622 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 16:35:21.43 ID:TlEKM+T4.net
>>614 ああ、ミョウガの花の根元部分か。 自分で取る場合は結構根元までとるから気がつかなかった。

>>616 大量に食った後だったかどうか覚えていないけど、年に1度位は下痢をすることはあるな。
ま、腹の掃除だと思ってるけど。

623 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 18:49:57.49 ID:dmHYw+FA.net
>>616だけど
午後になって下痢治まった
やっぱり食い過ぎもダメなんだな

624 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 19:31:00.47 ID:QuzU5uHW.net
ってか、脱水症状でしょ。
塩分が多い腸内に体内の水分が集まった。
浸透膜ってやつ。

625 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 22:04:59.73 ID:rNgXhvyA.net
>>616はただの食いすぎかたまたまぬか漬け食べたときに免疫力が低下してたから当たったんだべ
まぁ今夜は粥を食べてゆっくり休め

626 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 23:25:17.20 ID:CYKS3REw.net
自分も以前多分ぬか漬けが原因の下痢になったが、捨てずに根気良く手入れ続けてぬか床回復させた
今は逆に腸の調子がすこぶる良い
香りも味も前よりいいかな
前は塩が少なかったのも原因かもしれない
衛生面は気をつけるようになりました

627 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 23:46:24.33 ID:ycS/lBX3.net
あああああああああ最近快便なのは糠漬けのせいかもおおおおお

新生姜を仕込んでみました

628 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 23:48:46.48 ID:TCU3ramz.net
同じく快便
新しょうがに限らず、一年中定期的に生姜入れてる
自分は生姜多めが好きみたい
酒飲みだからかな

629 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 00:23:28.52 ID:j/NA4821r
水ナスやっと出回った。いとうれし

630 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 05:18:10.33 ID:8aBvmZJE.net
快便と思ってたが、実は下痢に近い軟便だった。とか

631 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 05:37:57.44 ID:k5ZvL52V.net
>>616
水たくさん飲んでたらソルトウォーターバッシングみたいになってそう

こどもピーマンっていうハラペーニョみたいな形のピーマン焼いて食べたら肉厚だったから丸ごと糠に入れてみた
つかるの楽しみ

632 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 06:15:05.30 ID:FQDzU5hY.net
>>624
なるほど塩分か
全く考えたことなかったわ

家族は異常ないからビブリオ菌ではないな

633 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 06:38:58.35 ID:jBgHsBx6.net
腸内フローラが糠床乳酸菌で入れ替わるとき腹の中で戦争が起こるから下痢を起こす
負けた悪玉菌を洗い流すために下痢するんだよ その後はスッキリ快調になる

634 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 14:11:31.30 ID:ebO0DwVL.net
確かにぬか漬けを食するようになってお腹の調子がすこぶる良い
ところで近年大腸がんの増加が著しく高たんぱく・高脂質な食品の摂取過多といえる「欧米型食生活」が原因のひとつであると考えられていますがぬか漬けを食すことで大腸がんを回避することはできるのでしょうか
※スレチだったらすみません

635 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 16:51:47.94 ID:jBgHsBx6.net
大腸がんの原因は大腸に鬱積した雲古の中の悪玉菌が作り出す癌物質 蛋白・脂肪主体の食事だとこれが蓄積する
糠漬けを食うと大腸内が植物性乳酸菌主体になり、おまけに快便になるから大腸がんとはおさらば出来る。

俺なんか糠漬けは上げたら洗わずに糠ごと切って食しているから常に快便じゃwww

636 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 17:05:55.53 ID:FQDzU5hY.net
>>633
初めて聞いた

637 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 17:16:40.29 ID:0RMTO4Id.net
ぬか漬けは、乳酸菌、酪酸菌が増える。 特に酪酸菌は腸の炎症を抑える効果があると言われ、結果的に大腸癌の予防になるのではと言われている。

ぬか漬けの乳酸菌や酪酸菌は食物繊維とともに腸まで届くので腸の善玉菌を増やす効果が有る。

638 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 17:33:11.70 ID:tVgotcfX.net
>>635
ありがとうございます
私も>>635さんを見習ってぬか漬けを洗わずに切って食べてみようかな

639 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 17:36:52.10 ID:PLQBTNq4.net
初めて挑戦する家庭菜園で植えたキュウリがボチボチ食えるサイズになってきたんで初物は生食。
今朝採ったブツは糠床へ投入。この後が楽しみ。

640 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 17:37:10.93 ID:tVgotcfX.net
>>637
酪酸菌が多いぬか床では蒸れた靴下のようなニオイがするけど腸の炎症を抑える効果があるんですね。はじめ

641 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 17:39:24.84 ID:nUZd/KDB.net
掘り出してすぐ食べない時は洗わずに冷蔵庫に入れるけど、糠ごと食えるのか
今夜食ってみよう

642 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 18:57:35.91 ID:sy5ABjZ6.net
ぬか漬け食うときは塩分に注意したほうがいいよ。
野菜に入っているカリウムは塩分を吸収して体外に排出するとかいうが。
これからの季節、脱水症状は命取りになるよ。

643 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 19:06:54.46 ID:SLwGH5Eh.net
むしろ夏は汗をかくからふだんより塩分多めに取ったほうが良いけど

644 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 20:37:43.35 ID:6vCvKuFr.net
最近、ぬか漬けに旨みがなくなってきて、漬けても柔らかくなれど美味しくない・・・
塩とぬかを補充する以外に対処法ってあるのかな?

やったことないんだけど、昆布入れて旨み成分を補充したりするのがいいのかな

645 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 20:44:44.70 ID:SLwGH5Eh.net
>>644
えっ昆布も入れてなかったの?
出し成分が全くないぬか漬けはおいしくなさそう

646 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 20:53:05.98 ID:6vCvKuFr.net
>>645
出汁成分といったら干しシイタケくらいかな、水分調整兼ねて・・・
昆布は今度買いに行ってみます

647 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 21:04:11.32 ID:jBgHsBx6.net
>>644 あのねえ、それハッキリ言うが塩不足だよ

648 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 21:13:38.21 ID:6vCvKuFr.net
>>647
原因は塩だったのか
確かに、塩は塩分が気になって控えめだったかもしれない
次混ぜるとき多めに足してみます、ありがとう

649 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 21:18:38.48 ID:jBgHsBx6.net
>>846 5L位の容器だったら大さじ山盛り2、3杯くらいぶち込むんだね さっさとしないと腐敗するよ
 

650 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 21:20:54.69 ID:SLwGH5Eh.net
>>649
入れすぎ
しょっぱすぎ

651 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 21:25:58.97 ID:9fHUl1u1.net
>>644
一番良いのはぬか床をやっている人から熟成ぬか床を一握りもらって入れると良くなるけどね〜

652 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 21:28:38.59 ID:sy5ABjZ6.net
>>650
いや、そんなもの。

653 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 21:29:48.35 ID:sy5ABjZ6.net
>>644
基本的に乳酸菌がいないんだろ。

654 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 21:31:45.82 ID:8aBvmZJE.net
>>649
これくらいは普通でそ。
酸っぱければ尚更だけどね。

655 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 21:37:16.01 ID:sy5ABjZ6.net
>>644は捨て漬けとかやったのかな?

656 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 21:44:46.38 ID:6vCvKuFr.net
>>649
>>651
>>653
なるほど・・・3Lだから大さじ2の塩とぬかと昆布入れて、
それでも改善しなかったら出来上がってるぬかを買い足すことにします
旨みがないって思ってた以上に末期なんだな・・・相談して良かったよ

>>655
漬物屋がぬか漬けで使ったぬかを真空パックで売ってるサービスがあって、
そこから購入したのをベースにしてるから捨て漬けはしてなかったです

657 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 21:47:59.98 ID:K5bVq7Qc.net
自家製の糠だと全然違うな

658 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 21:53:43.58 ID:sy5ABjZ6.net
>>656
ぬか床は自分の環境で育てるものだから。
基本を学んで自由にしていい。
ただ、雑菌が増えるようなことがないように。
これから暑くなるとちゃんとかき混ぜないと雑菌が繁殖しやすくなって。
もしそれを食べると蕁麻疹が出る。
気を付けて。

659 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 22:08:15.29 ID:RV8ZLSVV.net
塩もそうだけど、味にアクセントがなくなってるんじゃ無いの?
唐辛子、辛子などを入れれば塩分を抑えておいしくなる。
まず第一は乳酸発酵していないんだろうな。
一から葉物でやり直し。

660 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 22:11:19.29 ID:9P7JBm+p.net
そうなんだよなー、
旨いし、どんどん漬けて手入れしてやるとさらに美味くなるんだけど
どう考えても塩分過剰摂取だよな〜
糠漬け始めてからラーメンも蕎麦も絶ってるけど、追いつかないよな

いっそのこと、あらゆる塩気の味付けはなんらかの形で、糠漬けを絡める方法しか無いかな

661 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 22:17:21.17 ID:9P7JBm+p.net
いろんな旨味素材を入れて深みのある味も好きだけど
かけ蕎麦的に、辛子が軽くピリリとする程度の糠と塩オンリーの床も良いよね

662 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 22:22:05.80 ID:6vCvKuFr.net
>>658-659
基礎が全然わかってなくて泣けてきた
色んなサイト覗いてみて、ここで教えてもらったアドバイスも参考に
リセットする気で葉物の捨て漬けからやってみます
唐辛子も最初に2〜3個入れただけだったので活用してみよう・・・

663 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 22:27:34.83 ID:sy5ABjZ6.net
>>662
唐辛子は、雑菌も殺すが乳酸菌も殺す。
ぬか床に味がないなら、昆布やぬか辛子とかいろんなだしが入ってるやつがいい。
ぬかどこの水分はどうですか?味噌より少し柔らかめが基準。
唐辛子を入れるのは乳酸菌が活発になってからにしたらどうか。
これから暑くなりますが、冷蔵庫とそれ以外ではまったく入れるものが変わってきます。

664 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 22:39:00.94 ID:qSeaX3Gm.net
とうがらしの殺菌効果なんて誤差だよ

665 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 22:57:00.62 ID:RV8ZLSVV.net
>>663 塩も唐辛子も粉辛子も効果は同じだよ。
他には、ニンニク、生姜、山椒なども良いね。
辛子は入れすぎると味が刺々しくなるから入れすぎない方が良い。

666 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 23:00:08.98 ID:31kPnF8e.net
唐辛子はスーパーに行けば買えるが実山椒は今の時期しか手に入らんからまとめて仕込んで冷凍保存しておき足しぬかするときに入れる
実山椒はサンショールという防腐剤の効果とぬか床の香りが良くなる

667 :sage:2016/06/10(金) 23:11:02.74 ID:9pszMvL+.net
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

668 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 23:16:11.23 ID:sy5ABjZ6.net
>>664-665
それは全く違います。
粉唐辛子は乳酸菌を完全に殺す。

669 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 23:22:44.79 ID:vCMJgwzx.net
家の山椒が実らない。いつになったら実るんだ。
山椒の葉を入れるのってありですか?

670 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 23:25:14.10 ID:6vCvKuFr.net
>>663
硬さは表面をならして手の甲で叩くと水分でペッタンする
へこませて1日おいておくと、そこに水が溜まる感じで、やや水っぽいか・・・
大量の塩とぬかを足して捨て漬けセットしてきたので、今は味噌くらい硬くなりました

唐辛子は怖いので追々入れることにします
基本冷蔵庫で、週1で外に出すようにしてるけど捨て漬けの時期は意識して外に出そうかなと
雑菌に注意しつつ・・・

入れるものは、調べた感じだと昆布、鰹節、煮干しあたりかなと思ったけど
他にもいっぱいあるようで悩むw
今まで何もいれてなかったから、そりゃ旨みもなくなるわな・・・orz
ピリッとしたのは好きなので、ぬか辛子は1度買ってみようと思います

671 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 23:39:27.31 ID:AMFoN+z6.net
からし入りの糠床だと、きゅうりが黄ばむねぇ

672 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 23:41:16.19 ID:31kPnF8e.net
>>670
色々入れてみたいだろうけどすいぶ最初は昆布、鷹の爪からの方がいいかも

673 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 23:47:35.69 ID:RV8ZLSVV.net
>>669 有りだよ。 山椒味噌は葉を使うしね。
但し、葉を入れると野菜の取り残しと間違える事があるから、芯から葉っぱだけを外して入れた方が良いかも。

674 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 23:54:56.67 ID:sy5ABjZ6.net
>>670
だいたいわかった。
捨て漬けすると、その野菜の周りに水が貯まる。
その水が曲者で、暖かいと腐るから。
ダイコンとかの捨て漬けは注意。
葉物で、キャベツなんかがいい。
そして、冷蔵庫に入れてるなら容量が少ないから1日2回かき混ぜる。
それは、野菜から出た水分を腐らせないため。

675 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 23:55:32.71 ID:6vCvKuFr.net
>>672
ありがとう、最初は昆布がいいのね
明日、昆布買って来るか・・・

676 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 00:07:23.73 ID:troJQLmE.net
>>674
葉物、手元にほうれん草()しかなかったわ・・・orz
とりあえずほうれん草をセットしました

捨て漬けじゃないけど、大根を漬けると一気に水分増えて苦労するのよね
あれ冷蔵庫だから大丈夫だったけど、夏場に外だと危険だったのか
ぬか漬けの中だと菌の力で多少は大丈夫、みたいに思ってた

土日は仕事休みなので、1日2回、丁寧に構ってあげようと思います

677 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 01:46:31.83 ID:ED9pjYOt.net
あのー、そのー、教えれ。
糠漬けの野菜、糠を手で取り去ってから洗わずカットして食べるのって、口の中で気持ち悪くないの?
歯茎の間が糠だらけなるように思うが...。

678 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 01:51:12.72 ID:EGFnSXxc.net
>>668
そうだね!
キムチは乳酸発酵しないもんね!

679 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 01:52:38.21 ID:QkeaRfPG.net
生半可な知識でいいやん
ふーんで受け流せば

680 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 03:12:57.40 ID:w6AUYrAh.net
>>669
山椒は雄雌あるから雄ならずっとならない
この時期でなってないなら雄じゃないかな

681 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 08:10:42.82 ID:VQ2CfLPk.net
>>674 水分が腐るなんて誰が言い出したんだろ。ありえないと思うけどな。
そんな事言ったら、糠床より塩分濃度が低い水浸しの白菜漬けはどうなるの?

ただ、水分が多くなり水抜きを頻繁にするようになると塩分濃度が低くなるので全体的に傷みやすくなるという話と混同してるんじゃ無いのかな?
水抜きはできるだけしないように工夫した方が良い。

>>680 山椒は雌でも実がなり始めるのは5年位かかるけどね。

682 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 09:25:11.95 ID:hOMiCt3s.net
買う時に実山椒の苗木を買わなきゃ

683 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 10:07:09.74 ID:DrUsCF7o.net
>>677
人それぞれの食し方があるから何とも言えんが俺は野菜に着いた糠は洗わず切って食してる
口の中で気持ち悪いとか感じたことはない
逆に野菜を食したときに口の中に乳酸菌が広がっていつまでも残っているので歯茎にも良い影響を与えているのではないかと思っている
歯茎が糠だらけで気持ち悪ければ食後歯磨きをしっかりすればいい

684 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 10:33:33.49 ID:QkeaRfPG.net
通販のばんやってところで買った糠漬けはついてる糠ごと食べろって取り説にあった

685 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 11:02:11.22 ID:5OuoLlGP.net
色々入れると良いとネットで言われているが個人的な感想

入れたほうが良いと感じたものもの
乾燥昆布
干しシイタケ
乾燥鷹の爪
さっと湯がいた山椒の実

どっちかと言えば入れて後悔したもの
ぬか床用の粉末辛子
生ニンニク
煮干し

686 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 11:46:48.65 ID:HgU9w5jZ.net
私も生ニンニクはもう入れないかな

せっかく美味しかった糠床が水分抜き過ぎてその後放置でシンナー臭
足し糠して復活したかと思いきや乳酸菌が育ってないのか美味くない
地道に頑張るわ

687 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 11:53:19.78 ID:8DRenVN4.net
>>678
韓国の唐辛子は辛くない。
昔、キムチ食って下痢になったりしたことがあるが。
それは日本の唐辛子だったんだろう。
>>681
じゃーやってみればいい。
捨て漬けでダイコン刺すとその上部に水が貯まるから。

688 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 12:37:48.76 ID:v5PZDSxX.net
水が腐るなんて言ってるの一人だけでしょ
大根で水がたまるから何?て感じだけど

689 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 13:02:37.50 ID:mEQy1wDR.net
まあまあそんなに熱くなりなさんな
人それぞれやり方があるんだし…。
しかし捨て漬けすると野菜のまわりに水分がたまって腐る云々発言しとるヤツがいるがそれでぬか床を腐らせてもそれは自己責任やで

690 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 13:58:13.92 ID:HgU9w5jZ.net
この流れ…

そのうち糠漬けの起源は韓国!キムチは糠漬けの兄!とか言い出す人が現れそうw
参院選が近いせいかマイナー板やおーぷんにも嵐が沸いてるから
あんがいここにいるのも料理話で荒れてるように見せかけたどこかの外国人かもしれんね。
だとしたら完全スル―推奨なんだけど。

691 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 15:18:24.55 ID:8DRenVN4.net
暑いから、ぬか床を冷蔵庫に入る容器に移し替えた。

692 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 15:18:51.64 ID:mEQy1wDR.net
>>690
スレチになるが剣道の試合で韓国の選手が負けてその腹いせかなんか知らんが剣道は元々韓国古来のスポーツかなんかの発言があって引いたわww
ぬか漬けも韓国古来の食材とか言われないように気をつけようぜ

693 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 15:19:59.92 ID:8DRenVN4.net
ぬか漬けの由来が日本以外だと、なのか困るんですか?

694 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 15:44:51.93 ID:aJrmPglr.net
>>687 韓国では水が腐るという迷信がはびこってるのかな?
韓国の唐辛子なんて売ってるのを見たことも無い。

695 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 16:10:00.99 ID:QkeaRfPG.net
自家製キムチつくりたいけど糠漬けほど手軽じゃないんだよなー

696 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 16:15:57.24 ID:xRT2qOHo.net
臭いが壁や家具に移るらしいね
賃貸だと次の借り手が付かなくなるレベルとか

697 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 17:10:21.00 ID:HgU9w5jZ.net
在日の知り合いもよく「韓国の唐辛子は日本と違って辛くない」と事あるごとに宣伝するんだけど
それをわざわざ広報して何になるのかなー。
「なにそれ?おいしそう!輸入しなきゃ」という世論形成したいのかね
ちなみにその在日、私が家庭菜園で作った唐辛子(市販のものより辛い)をつまんで
「韓国の唐辛子は辛くないんだよ!だからこうやってそのまま食べたりするの!」と
日本の唐辛子をそのまま口に入れて(私は止めた)、あまりの辛さに顔を真っ赤にしてしばらく喋れなくなってた。
なんで韓国の唐辛子が辛くないという実演で、日本の唐辛子を生で食べる発想になるんだろう?
やつらの思考はほんと斜め上だよ。
どうせならその辛くない韓国産トウガラシを皆に振る舞えばいいのに…。

698 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 17:29:36.32 ID:mEQy1wDR.net
>>693
何が困るって?ぬか漬けは日本を代表する伝統食ですよ
日本で漬物が作られるようになったのは縄文時代と言われているし江戸時代初期頃に白米を食するようになるとビタミンB1が不足する江戸わずらい(脚気衝心)が流行って徳川の殿様や庶民が大勢亡くなったことをきっかけにぬか漬けを食するようになったと言われています

699 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 17:36:06.23 ID:s1U4Cdee.net
掻き混ぜた腕に蕁麻疹が出来るんだがどうしたもんじゃろのう?

700 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 17:49:20.93 ID:qf6cY1aF.net
>>699
無理せずヘラを使うべし

アカン!塩分含有量調べてみたら、これはちょっと私にはダメですわ
折角習慣化したけど体調を考慮してクローズすることにしました

無念じゃ

701 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 18:19:54.16 ID:IxdtZwsG.net
塩分を異常に気にする人たちがいるが人の体は定常状態を保つために塩分濃度は一定になっている
塩辛いものを食べれば喉が渇き水を飲む そしてそれは尿として排出される 
塩分過多なら水分を取れば好いだけなのに何をそんなに恐れる?

702 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 18:37:13.01 ID:qf6cY1aF.net
血中塩分濃度を下げるために、血管内に体液から水分が取り込まれ濃度調整されるが
その結果血流量が過剰になり高血圧となる。

例えるなら、蛇口を全開にされたホース状態。
高い圧力で血管に大きな負担がかかり、モロくなっている毛細血管や動脈瘤が破裂
死んでしまえば良いけど、多くは脳血管障害で寝たきりよ

少しは調べなさいって
水飲めば済んでたら塩分塩分って国を挙げて騒がないって

703 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 18:38:17.61 ID:8DRenVN4.net
>>699
そのぬか床で作ったぬか漬け食ってんの?

704 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 18:48:41.59 ID:qf6cY1aF.net
脳卒中死亡率No1だった長野県が長寿ナンバー1になったのは
塩分過剰摂取の悪影響と対策を周知徹底した結果が大きいと言われている

705 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 18:54:29.80 ID:xRT2qOHo.net
>>702
塩分の取り過ぎで血圧が上がる体質があって、人類の3割前後といわれている
人種で大きく変わって、塩分の豊富な環境にいた日本人は血圧が上がらない体質の者が多いとされる

自分がどの体質か調べるのはかなり難しいらしい

念のため塩分は控えましょう、程度なんだってさ

706 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 18:54:36.22 ID:8DRenVN4.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up93339.png

707 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 19:05:08.69 ID:IxdtZwsG.net
世界平均の5g/Dayに対して倍の塩分摂取してる日本人が最長寿命なのはどういうわけだ
塩分摂取なんてたいして関係ない 高血圧は動脈硬化が主たる原因だよ

708 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 19:08:17.93 ID:BPc55gJ3.net
>>702
体質によるよ。
私なんかはいくらに塩っぱくしても血圧は上がらない。(40歳代後半120/75)
妻はいくら減塩しても薬を飲まなければ血圧は下がらない。(50歳代前半210/160→135/88)

あなたこそきちんと調べなさいって
水素水とかが好きな人なんじゃない?

塩は悪ではないですよ。

塩っぱいぬか漬けも考えて調理すれば良いのにね…
まぁ、自分の体だから自分で守りましょう。

709 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 19:14:32.55 ID:qf6cY1aF.net
http://www0.nih.go.jp/eiken/chosa/kokumin_eiyou/doc_year/1980/1980_kek05.pdf

長野県の減塩取り組みは80年からで減塩の結果
塩分の感受性は個人の体質で一般論で語るのは間違いですよ

710 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 19:20:43.62 ID:8DRenVN4.net
病気は一つの要因だけでなるのではなく。
遺伝とかで病原を持っていても免疫力で押さえている。
しかし、その免疫力が弱くなると発症する。
フジTVの大塚アナウンサーみたいに。
塩分の過剰摂取も同じこと。
血管が弱っているところに高血圧になったら出血する。

711 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 19:23:37.10 ID:qf6cY1aF.net
自分から特殊な事例を2つ持ち出してきて
過剰摂取が危険では無いと言い切る矛盾に気が付か無いのですか?

712 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 19:24:15.11 ID:v5PZDSxX.net
8DRenVN4 なぁんだ、やっぱりか

713 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 19:27:05.88 ID:qf6cY1aF.net
でもなぁ、塩分に反応しない体質って良いですね。

カロリーオフの砂糖のように、たしか体が反応しない塩があったと思うけど
糠床の雑菌抑制効果はあるのかしら?

714 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 19:27:51.09 ID:qf6cY1aF.net
正確には塩じゃなくて塩の代用品、人工甘味料の塩版ね

715 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 19:36:43.81 ID:IxdtZwsG.net
高血圧が問題ではなくて動脈硬化が問題なんだよ キリンはあの地上4mの頭に血液を送るために
高血圧だが別にそれで不健康という訳ではない。 

高血圧は動脈硬化の代用特性であって動脈硬化以外の高血圧は問題にならない
動脈が硬化すると血管破裂、血栓閉塞等を起こすから心疾患、脳疾患の主要因となる。

塩分取りすぎで高血圧になっても血管が柔軟性を保っていれば全く問題ない

716 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 19:39:45.66 ID:8DRenVN4.net
>>715
それは個人差があるから。
だから政府が10g/日とか指針出してる。

717 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 19:48:09.00 ID:qf6cY1aF.net
>>715
奥さん、ちょっと心配ですね。お大事に

718 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 20:47:15.49 ID:yba2RymI.net
どこかで見た受け売りの馬鹿ばっかりw

719 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 20:56:04.67 ID:U5OqTdxM.net
なんか面倒臭いこと色々考えてるね
そんなぬか漬けライフつまんなそう
うまけりゃいいや

720 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 21:13:21.03 ID:k/6kpFAD.net
結局は上手くいってないとウンコ臭くなる事実

721 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 21:28:47.17 ID:mEQy1wDR.net
>>720
気温の変化、糠の塩分、水分 どれか一つバランスが崩れると野菜を漬けても味が落ちるしシンナー臭とかウンコ臭ってそこから始まるんだよな

722 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 21:44:43.71 ID:LRZV/Vqd.net
水は一応パッケージ通りに入れたんだけど、結構ポロポロ。こんなんでいいのかな?

723 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 21:49:11.92 ID:U5OqTdxM.net
>>722
配合糠で、もう水を足せば完成ってやつ?
野菜の水分でだんだん緩くなってくること前提の配分だから
最初は結構固くても大丈夫だよ

724 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 23:57:57.12 ID:VQ2CfLPk.net
>>722 後で緩くなるとはいえ、最初からポロポロはまずいだろ。
耳たぶ位の固さまで水を加えたら?
水が足りないと乳酸菌が増えないよ。

725 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 00:55:38.55 ID:TUG7o8px.net
水気は、水で補うよりも野菜から出る水分で補った方がいいっちゃあいい。
大根・山芋・きゅうり等水分高そうなやつを皮むいて漬け込んで、あげる時にぎゅーーーーって絞って頑張って。あ、キャベツの芯も。
うまい糠床出来ますよ。

726 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 01:09:07.12 ID:NmYeSh53.net
何やまた正論気取りの上から目線アスペが沸いてたんか
身の回りで揉めごとが絶えんやろな

727 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 01:15:47.72 ID:NmYeSh53.net
漬けもんなんぞヒマ人ジジイ趣味
血管ボロボロ死に損ないの自殺食いモンや
気いつけや

728 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 01:49:00.73 ID:TUG7o8px.net
「アスペ」とか書く人って、これまでも流行りの言葉はとりあえず恥ずかしげもなく使ってきた部類の人間なんだろなー。

729 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 02:42:52.06 ID:NmYeSh53.net
アスペが流行り?ジジイほんま困りもんですな
アスペが流行り言葉とかでわからんのなら言い換えたるわ

上から目線の凝り固まった
場の雰囲気に配慮が出来ない困ったお人ですな

730 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 02:50:15.55 ID:5B/oZT8y.net
あんまり煽るなよ?
ただでさえここは塩分取り杉で高血圧のご高齢者が多いんだから
ブチッって逝っちゃうよ?

731 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 10:28:31.42 ID:1kg+wZ0p.net
>>722
糠の硬さが気になるなら鍋に水と昆布を入れて火にかけ、沸騰する前に火を止めてしばらく冷まして糠が耳たぶの硬さになるくらいまで調整する
昆布はキッチンペーパーで水気を拭いてキッチンハサミで適当な大きさに切ってぬか床に入れ、残った昆布のだし汁は冷蔵庫で保存して料理に使えばいい

732 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 11:10:01.87 ID:nIlUm3WF.net
>>722
野菜の水分でそのうち柔らかくなるよ
分量通りにしてるならそれ以上アレンジするな

733 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 14:20:56.50 ID:0NTJZWkt.net
新生姜が美味しいね

734 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 14:27:34.90 ID:T2rEYApD.net
道の駅についにオクラがでてきたけど200円だった
まだ我慢

735 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 15:38:45.42 ID:1kg+wZ0p.net
道の駅で無農薬のお米の販売とおにぎりを作って試食をさせていたがとても美味しかったので購入
ついでにぬか漬けをやっていると言ったら無料で生ぬかを分けてもらった
今から足しぬかを作ってぬか床デビューしたぬか床男子たちに配るぜ

736 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 16:26:01.90 ID:fzLXYExy.net
>>735
虫が涌いて終了

737 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 17:54:35.95 ID:1kg+wZ0p.net
>>736
言わんとしてることはわかるが精米したての無農薬の生ぬかは虫は涌かないし足しぬかも冷蔵庫で保存し1ヶ月に1回のペースでぬか床に入れれば良いこと
てかほとんど人にあげたから冷蔵庫で保存するほど残ってないけどな
>>736のぬか床には羽ブンブン虫が涌いてんのか笑
虫が好きなら別スレへ逝けww

738 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 18:28:55.33 ID:YRpm02/G.net
大根の糠漬けは、ゲップがくさい

739 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 18:50:14.40 ID:3mLNGB2X.net
フライパンで炒ったほうがいいよ、香ばしいから。

740 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 20:18:17.76 ID:+PaPpvF/.net
生糠を無料で貰うと嬉しいな ブンブン ブンブン 羽ブンブンw

741 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 20:50:42.44 ID:1kg+wZ0p.net
>>740
お前池沼か バカバカしい
こう暑くなってくると頭がおかしいのが涌いてくるな

742 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 22:00:15.93 ID:wMwlXf+n.net
>>740
家庭用精米機と玄米を買えば良いじゃない?
その方が安心だと思うけど?

743 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 22:29:29.16 ID:5B/oZT8y.net
糠ってゴキブリの大好物なんだよね
知らなきゃよかった雑学

744 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 22:50:47.45 ID:UIbwTn0v.net
ばっちゃの糠漬けは胡麻入りなんだが
ある日、夜中に虫が涌いていて、胡麻はそれだった
事が判った。
小さなコックローチ。
一匹出てくりゃ、100匹は居ると思った方がいい。

745 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 22:52:37.37 ID:BMPMPg0U.net
取り出した野菜や手を洗う度に糠でシンクが詰まって困る
何かいい対策ありませんか?

746 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 22:59:40.72 ID:YRpm02/G.net
>>745
排水口ネットしてないの?
毎回取り替えても詰まる?

747 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 23:07:15.35 ID:BMPMPg0U.net
>>746
排水溝ネットして、ネットに特に何もない状態でも洗うと詰まってしまう
まぁ、詰まったらネットを取り換えれば綺麗になるんだけど、
糠がシンク全体に広がったりで処理が結構めんどいorz
使ってる排水溝ネットが悪いのかな・・・

748 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 23:08:54.25 ID:UIbwTn0v.net
>>745
ウンコ着いてた時はマジで焦るよな

749 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 23:15:23.26 ID:5B/oZT8y.net
排水口まわりが糠臭くなってんだよね
少しづつ蓄積されるから気づきにくい
使ってる道具も匂うね

750 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 00:01:50.81 ID:FF5t3xkZ.net
>>745
溜め水で洗って沈殿させる

751 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 00:20:24.81 ID:xoHT1Wrz.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up93410.png

752 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 00:38:30.99 ID:2hAzT//X.net
排水口はネット(ストッキングタイプ)じゃなくて不織布のにしてる
ネットより目が細かいから、排水口自体はあんまり汚れないかなあ

漬け込む野菜を洗う→キッチンペーパーで水気を拭き取って塩もみ→糠床を混ぜて野菜を漬ける→先ほど使ったキッチンペーパーで手に付いた糠と容器の壁などを拭き取る

こんな感じでやってるぜい

753 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 00:59:41.72 ID:dTvjgfcm.net
>>742 玄米が買えるところだと精米もできて糠もタダで一緒にもらえるだろ。

754 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 01:04:21.72 ID:xAX4kK5c.net
>>747
自分はボウルで洗って溜まった水はネットをつけた三角コーナーから流してるよ
それでも細かいものは排水口に流れていくけど直接流れるよりかは詰まらない
使ってるネットは不織布タイプ

755 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 01:15:28.92 ID:KbgpkXNq.net
>>750-752
>>754
なるほど・・・洗う前に軽く拭き取ったり、直で流さなかったりするだけでもだいぶ改善しそうだ
不織布タイプがいいみたいなので、それも試してみます。ありがとう!

756 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 01:30:50.26 ID:kD5r1VBY.net
>>745
糠を極力落とす。
糠ごと食べる。

私は糠ごと食べています

757 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 01:34:42.27 ID:kD5r1VBY.net
>>753
米屋の精米機は古い物が多いから、精米時に相当熱がこもって味が落ちる。

米は食べる前に家庭用精米機で精米するのが良いって分からないなら、糠漬けをやる前の問題だね。

758 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 01:38:12.03 ID:87QDpro/.net
上から目線のアスペが来たぞ〜〜!

759 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 10:40:29.45 ID:iGfYlUfV.net
余ったごぼう軽く茹でてぬか漬けにしたけどあまり美味しくなかった。味噌漬け感覚で入れたけど全然違う、当たり前か。

760 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 12:55:40.13 ID:dTvjgfcm.net
>>759 10p位に切って生のまま何本か入れておくと悪い匂いがしなくなる。

761 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 12:56:22.01 ID:dTvjgfcm.net
>>759 そのまま1~2週間入れて置いたら?

762 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 17:00:58.62 ID:N6NwnHI0.net
乾燥大豆、煎らずにそのまま入れても大丈夫と聞いて入れてみたけど
やっぱり取り出してボリボリ食べるには青臭くていかにも生!って感じでまずい…
やっぱり今までと同じ煎り大豆にして、そのまま食べても美味しいのがいいや

763 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 17:18:20.75 ID:xoHT1Wrz.net
食わねーだろ

764 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 17:19:27.60 ID:N6NwnHI0.net
>>763
煎ったのは、しばらく入れて水分吸ったのをボリボリ食べるとおいしいよ
やっぱりそのまま入れた奴は食べちゃいけないものだったの?

765 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 18:52:28.63 ID:QzY3c8GX.net
乾燥大豆をそのまま入れて2−3日経ったら食べてるよ ポリポリしてて美味い

766 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 19:02:48.04 ID:dTvjgfcm.net
そのまま入れて1週間くらい経ってそのまま食べてるよ

767 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 22:15:23.15 ID:BPTvtugf.net
>>762
乾燥大豆を入れるならきな粉を入れた方が良い
時々入れてみるが糠がフカフカになるぜw
だまされたと思ってやってみ

768 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 22:17:19.98 ID:xoHT1Wrz.net
食っちゃうのか

769 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/13(月) 22:36:45.90 ID:BPTvtugf.net
大豆は体には良いがぬか床に入れると大豆の芽が出て変色したりカビたりして危険だからオススメしない

770 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 01:51:22.87 ID:oeVI8gR+.net
干し椎茸は取り出したほうがいいのですか?

771 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 04:55:13.08 ID:FpRxlWZT.net
糠床みたいな高塩分環境で大豆の芽が出るわけが無いだろ

772 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 05:09:58.43 ID:imCZdIwQ.net
>>770
旨味のため水分調整のためだから柔らかく戻ったら取り出す
生大豆より早く水分を取ってくれて、かつ美味しい

773 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 11:43:34.05 ID:rPVP5ub+.net
>>769 とんでもない妄想を堂々と言うな。
そのうち大根の花が咲き、キュウリのツルが伸びてきそうだな。

774 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 14:23:35.10 ID:vLso0CF9.net
>>773
妄想だというならためしてガッテンに出演したぬか床名人に直接聞いてみれば?
ぬか床のサイトでは大豆を入れて2、3日で取り出すとか書いてる人がいるけどカビが生えて泣きをみるのはそっちだぜ

775 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 15:59:03.29 ID:rIlG8RT5.net
まーたもめてんの?
高濃度塩分食ってんだからカッカしてると血圧に悪いよ?

776 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 16:41:44.81 ID:h1Had+ZS.net
ぬか漬け名人ってなに?
俺の知らないとこで、日本ぬか漬け選手権とかやってるのかな?
あるいは、ぬか漬け師なんて言う国家資格ができたんだろか?
で、誰が名人と認定したんだろうか?

奥が深いですなあ、ぬか漬け道

777 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 16:57:11.48 ID:lushY+T1.net
ためしてガッテン関係だとぬか漬けの達人という人が出ているね

いくつかのサイトでは入れないほうがいいとありますね きな粉を進めているみたい

778 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 17:55:57.27 ID:oeVI8gR+.net
>>772
ありがとうございます。
もう10日くらい入れっぱ。
ぬか漬けをはじめて1ヶ月ちょいですが、少し酸っぱくなってきた…。
一日二回かき回してる。たし糠は数日前に足したのに。
ずっと常温保存だったからかな?

779 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 18:07:08.75 ID:hL0euMGW.net
>>778
塩!塩!

780 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 18:11:20.48 ID:FpRxlWZT.net
ぬか漬けは乳酸醗酵食品だから酸っぱいのは当たり前

781 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 18:14:50.63 ID:vLso0CF9.net
>>778
数日前に足しぬかをしたっていうことはそろそろ産膜酵母が出るはずなんだが…
産膜酵母が出るまではしばらくかき混ぜないで様子を見て。

782 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 18:25:21.15 ID:jhenLLTS.net
ぬか床A級戦に勝ちぬいて
ぬか床7番勝負で4勝したらぬか床名人になれるよ

783 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 19:26:58.05 ID:QQoH/HsF.net
>>781
毎日かき回してるんだから産膜酵母膜が出るわけないでしょ。

784 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 19:27:52.49 ID:QQoH/HsF.net
>>778
産膜酵母膜が出るのは失敗したぬか床だから。
ちゃんと毎日かき混ぜていればいい。

785 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:00:00.02 ID:oeVI8gR+.net
どうもありがとうございます。
真夏の最高気温が上位の地域に住んでるのだけど
台所は風通しがよく、朝晩火を通せばカレーは常温でも2,3日は腐らないのですが
糠床はやっぱ真夏は冷蔵庫に入れたほうがいい?

786 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:10:01.51 ID:FKUt+8sZ.net
いつものわざとらしい糞新人w

787 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:10:02.68 ID:QQoH/HsF.net
>>785
俺も昔は40度になるベランダに置いておいたが。
やはり30度を超えると雑菌が心配。
野菜から出た水分も腐敗する。
だから気温が上がる昼から夕方までは冷蔵庫がいいだろうね。

788 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:12:29.18 ID:FKUt+8sZ.net
いつもの水分腐る猿w

789 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:12:53.82 ID:LdiNehfR.net
>>784
ぬか床に産膜酵母が出たら乳酸菌が増えたサインだから失敗ではない
でも>>778は足しぬかをして産膜酵母が出ないうちにかき混ぜてるからぬかが熟成してないのかも

790 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:14:08.14 ID:QQoH/HsF.net
好んで産膜酵母膜出すやつはいない

791 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:14:33.17 ID:Zq9eWzIP.net
40度おじさんはぶっちゃけ雑菌糠くってそうでいや

792 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:19:37.54 ID:DX1s9mor.net
こちら北海道で実山椒が手に入らないのですが、スパイス売り場の
乾燥した山椒を入れても良いものでしょうか?

793 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:28:52.10 ID:QQoH/HsF.net
そういえば、今年はこっちも実山椒が売ってなかった。
青梅入れた。
>>791
乳酸菌の活動は30度以上で弱まる。
雑菌が繁殖したぬか床で作った野菜を食うと蕁麻疹が出る。
食中毒の蕁麻疹は左右対称。

794 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:28:58.41 ID:hL0euMGW.net
>>792
スパイス売り場の乾燥山椒なら
粉じゃなくてホールの方がいいかな
ミル付きで売ってるホール山椒の詰替え用

795 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:29:09.25 ID:rIlG8RT5.net
まーたもめてんの?
高濃度塩分食ってんだからカッカしてると血圧に悪いよ?

796 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:46:00.28 ID:rPVP5ub+.net
>>774 大体こういう話は本人が言ってもいないことを勝手に周りが妄想たくましく尾ひれをつけて広げてるだけだから。

そんな話があるならソースをつけてみな。 俺も何度かガッテンは見たことあるがそんなの見た覚えは無いな。

797 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:49:07.15 ID:rPVP5ub+.net
>>785 朝晩混ぜてれば腐るわけが無い。
もちろん塩分濃度は適切にな

798 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:50:51.30 ID:rPVP5ub+.net
>>790 お前は産膜酵母は悪の手先と思ってるだろ。
天使の羽衣だぞ。 天使が舞い降りるまでじっとしていないと降りてくれるわけが無いだろうが。

799 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:51:25.98 ID:rPVP5ub+.net
>>792 当たり前だのクラッカー。

800 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:52:10.59 ID:QQoH/HsF.net
>>798
それはかき混ぜないで失敗したぬか床に施す緊急手段。
なんでわざわざ失敗させるんだよ。

801 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 20:58:37.41 ID:FpRxlWZT.net
>>792 花椒な あれは痺れるぞ

802 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 21:03:58.34 ID:hL0euMGW.net
>>801
違うよ
中国の花椒じゃなくて日本の乾燥実山椒売ってるよ

803 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 21:04:24.64 ID:hL0euMGW.net
あ、これね
http://www.sbotodoke.com/spiceherb/dry/00025

804 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 21:06:50.71 ID:vLso0CF9.net
>>790
そうだろうか…産膜酵母が出るときはぬかが元気に活動してオレンジ色に近い色になるが、どす黒い色に近いときはぬかに元気がなく何らかの問題があるから元気が戻るように、新鮮なえさ(糠)を足すか、かき混ぜるかしていると次第に戻る
それに産膜酵母が出た後、ぬか床に混ぜ込むと芳ばしい匂いになるぜ

805 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 21:07:25.64 ID:FpRxlWZT.net
それパウダーは国産と書いてるがホールは書いてないだろ 粒の方は実は花椒 中国産だよ

806 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 21:09:10.35 ID:hL0euMGW.net
>>805
よく見て、ホールだからw
ちなみに自分は普段の山椒使った料理もこれのミル付き使ってる
挽きたては香りがぜんぜん違う、おいしいよ

807 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 21:12:54.00 ID:hL0euMGW.net
同じSBの花椒の方の商品はこっちね
http://www.sbotodoke.com/spiceherb/dry/00153

808 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 21:16:05.58 ID:jhenLLTS.net
北海道なら実山椒はこれからってことはないのかね

809 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 21:35:16.16 ID:/QlYMuJi.net
初心者ほど色々入れたがる

810 :790:2016/06/14(火) 22:09:36.82 ID:DX1s9mor.net
北海道で山椒の木はほとんど見かけないので、実山椒も手に入り
にくいのだと思います。SBの詰替用ホール山椒を入れてみます。
ありがとうございますた。

811 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 23:57:49.48 ID:oeVI8gR+.net
とりあえず塩足しました
母ちゃんはそんな酸っぱくないよ?と言っていたのでちょっと安心した
ありがとうございま

812 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 23:58:11.62 ID:oeVI8gR+.net
した

813 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/15(水) 15:06:52.06 ID:sC9lUQlr.net
>>792
デパ地下に売ってるよ

814 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/15(水) 18:30:41.14 ID:gpWHbmFV.net
キャベツの浅漬けで野菜スープを作って、日中、鍋を冷蔵庫の外に置いておいたら、
発酵が進んでた…。搾菜のスープみたいな味。
植物性乳酸菌は強いとは聞いていたけど、これほどとは。

815 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/15(水) 18:36:27.08 ID:SctvmUdC.net
一回も火を通してないよね?

816 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/15(水) 19:32:14.85 ID:gpWHbmFV.net
えっ普通に沸かしたよ。乳酸菌は熱には弱い?
ぬかの味と臭いが強くなったように感じられるんだけど、ひょっとしてこれはおくされなのか。

817 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/15(水) 19:37:16.95 ID:AKW0kquP.net
乳酸菌は40度以上で死ぬ

818 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/15(水) 19:44:44.91 ID:lRas5DhP.net
>>817
それ動物性乳酸菌

植物性は高温に耐えられる

819 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/15(水) 19:50:19.81 ID:AKW0kquP.net
>>818
ぬか床の乳酸菌は30度で活動が弱まる

820 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/15(水) 21:32:33.74 ID:XGVhRtzn.net
ししとう入れてみた
どうなることか

821 :790:2016/06/15(水) 21:41:52.71 ID:NnlSs9uS.net
腐敗だなw

822 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/15(水) 21:52:34.96 ID:zScMpaLQ.net
白瓜に水茄子の浅漬け

823 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/15(水) 22:34:35.38 ID:IJ2jyRew.net
家庭菜園のナスとピーマンが順調に育った
これから食べまくるぞ

824 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/15(水) 22:36:08.63 ID:aLHc4hTR.net
>>821
御憑かれ様でした〜


  ( ´A`)
  (ν ν)  
   )ノ

825 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/16(木) 02:59:19.71 ID:kgKHFWOP.net
ひやぁぁぁぁああ〜!
糠床から髪の毛が(^_^;)
人由来の乳酸菌が!

826 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/16(木) 16:46:38.51 ID:uMjP4kgM.net
>>825
まぁまぁ慌てなさんな
髪の毛とその周辺を取り除けばいい事だしぬか床生活をまったり楽しもうぜ

827 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/16(木) 17:39:12.36 ID:5Jsqh1P6.net
>>820 ししとうは美味しいよ

828 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/16(木) 20:38:48.15 ID:yXP9rJmC.net
>>827
やった事ないし、想像つかん!

春植えの四葉きゅうりが、立派に実りました。
糠漬けなら、四葉(四川系)きゅうりおすすめっす。

829 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/16(木) 20:56:46.88 ID:jnXlIy0H.net
初心者ほど普通のものでもオススメのドヤw

830 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/16(木) 23:10:21.01 ID:mP65TPSt.net
ウンコ。知らなければ良かった。
出会わなければウンコ臭い何て思わなかった。
貴女は私の遠い親戚。
忘れられないのは、当たり前の日常スメル。
僕の心は砂に埋まってる。

831 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 05:05:53.01 ID:ZYnVsrmc.net
肉厚のこどもピーマンを丸ごと入れて6日くらい経ったから食べたけどほとんど漬かってなかった
肉厚すぎたかな
香りはピーマンの爽やかな感じが糠に移ってて良い

832 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 05:21:55.48 ID:RVIxwLU9.net
ピーマンでもパプリカでも半割りにして漬けると内側から浸み込む。 
肉厚のパプリカも旨いぞ。

833 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 13:57:33.34 ID:2bRd5+wY.net
>>830
雑菌=雲黒斎www

834 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 15:40:09.31 ID:tF9V5Fdj.net
ここに来て水分がたぷたぷになってきたから、ここで結構前に教えてもらったザルにクッキングペーパーをしいてやる方法でやってみた
簡単に水抜できてよかった
ありがとう

835 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 16:12:13.41 ID:2bRd5+wY.net
>>834
水抜きすると塩分濃度が少なくなるから塩の補充をお忘れなく。

836 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 16:40:11.28 ID:n/94HILf.net
>>834
ヨーグルトの水切りみたいな感じかな

837 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 16:48:58.02 ID:tF9V5Fdj.net
>>835
ありがとう
忘れるところだった

>>836
まさにそんな感じ
水分量にもよるけど、20分くらい放置で完了

838 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 17:12:46.41 ID:3tk2MCUC.net
足し糠しても、何の変化もなかった糠床に、漬物やで買ったナスの糠付けに着いてた糠を入れたら、ふっかふかになった。

半透明の容器だから、フカフカしてるのが丸見え。

839 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 19:02:22.36 ID:vJf1GcfC.net
半透明の容器は紫外線が乳酸菌を殺す

840 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 19:41:09.11 ID:TIAcYzXx.net
>>838
半透明の容器、一目瞭然で楽しいよね
横から見ると断層みたいに見える

841 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 21:11:44.32 ID:a1UsAscv.net
バラバラになりがちな食材は排水口ネットに入れるって人多いみたいだけど、
ネットって薬品のせいなのか?なんかヌルっとしてない?
洗ってから使えば大丈夫なのかな…

842 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 21:14:57.89 ID:BHcvgUHR.net
ホムセンに精米機があってタダで糠を貰えるんだが、煎ったほうがいいかね?
メイガやゾウムシは溺れ死ぬだろうから気にしないが

843 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 21:19:43.43 ID:7KsOb2eX.net
>>841
だしパック使えば?

844 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 21:21:59.16 ID:vJf1GcfC.net
>>841
ぬるっとするのは雑菌が繁殖してるから

845 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 22:15:01.64 ID:tF9V5Fdj.net
細かいやつ(大根の葉っぱとか小さいセロリとかキャベツとか)を集めて刻んで納豆に混ぜて食べると美味しいんだね
夏の手抜き1人ごはんに良い

846 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 00:41:48.99 ID:+K6Te5e1.net
糠床はじめて1ヶ月。
水分出て来たので、先週足し糠をした。
それでも穴を開けたら水がたっぷり溜まっていたので、キッチンペーパーで吸いとった。
ちょうど味噌より柔らかいくらいの感触なんだけど、
穴をあけると水が溜まります。
それでもまだ水抜きは必要ですか?

847 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 08:52:51.51 ID:tLfCd+rO.net
>>846
私は必要無い派です。
産膜酵母も混ぜ込みます。
足し糠と、塩、昆布、唐辛子、またに、実山椒、ゆずの皮のみです。

848 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 08:57:06.28 ID:TysgDgqK.net
1週間前にスターターなしで始めたんだが、未だに糠味噌らしい匂いにならない
唐辛子と山椒の実を入れ過ぎたかな

849 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 08:58:46.03 ID:TysgDgqK.net
いきなり遠い過去からのレスが…

850 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 10:04:57.53 ID:8EPVUPZh.net
>>848
スターターなしだと恐らく3ヶ月以上はかかるだろうね

851 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 10:25:51.30 ID:vUskHdkP.net
>>850
そうですかぁ
ありがとうございます。気長にやります。

852 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 11:32:29.07 ID:TzfSdiLP.net
玉ねぎの糠漬けは美味しくないけど
新玉ねぎの糠漬けは美味しいね
別物

853 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 15:41:03.37 ID:8EPVUPZh.net
>>842
生ぬかはビタミン類が豊富だが熱に弱く炒ると損なわれてしまうし精米して3日以内なら炒らずにそのまま使ってもいいと思う

854 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 22:43:24.04 ID:9UYN2VHO.net
酸っぱぬか臭に漬かってしまったズッキーニ、きゅうり、キャベツの芯を刻んでチャーハンにするしかなかった…

大根の皮を漬けてるとセメダイン臭になってしまい、きゅうりを漬けると糠床が落ち着いてくるのはなんで?

855 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 22:53:17.59 ID:bnYvI7Rz.net
>>853
ほう、却って良いことがあるのか
やってみるわ

856 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 23:12:33.05 ID:NJJlTC2J.net
すっぱいのが正しい糠床
漬け時間で上手い具合に調整すると
しょっぱからず、すっぱからずの美味しい浅漬けが可能
すっぱいのが嫌いな人は糠床捨てて
違う漬物やったほうがいい

30度越えたら糠漬けがさらに美味しく感じるようになるけど
床のトラブルも起こりやすいので
塩分と足し糠は1週間に一度は微調整したほうが無難

何年もやってやり方分かってれば適当にやりたいときにやるような感じ

857 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 23:14:24.68 ID:CeGyqhnw.net
>>854
塩分が足りなくて雑菌がのさばっているのかも
塩を足して1日2回ぬか床に空気が行き渡るようによ〜くかき混ぜてみて

858 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 23:22:47.49 ID:8EPVUPZh.net
>>855
うちは生ぬかに塩、昆布、唐辛子を入れてよくかき混ぜて足しぬかを作り、ジップロックに入れて冷蔵庫に保存してます。

859 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 23:29:05.59 ID:9UYN2VHO.net
酸っぱいのは好きなので、漬け時間問題ですね…失礼しました。
毎日朝晩と混ぜてるのに大根漬けてると臭いが変わって焦ってしまい、
頑張って調整して、
なんとか続けてみます

こちら初心者でして
ありがとうございました

860 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 23:37:25.89 ID:NJJlTC2J.net
加熱に弱いビタミンってCじゃないとすると
ビタミンB1のことを言ってるんだろうけど
B1が多いものってほとんど加熱して食べるものだし
糠を炒るくらいは虫が湧くリスクを負うよりは全然マシ

861 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 23:40:05.36 ID:NJJlTC2J.net
生ぬかは精米後にすぐ入れるか
冷凍保存してなるべく早く使ったほうがいい

862 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 23:42:29.09 ID:yNKcCQu7.net
コクゾウムシもノシメマダラメアガもウェットな糠の中で生きて行けない訳だが
リスクじゃなくて、無知故の杞憂

863 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/18(土) 23:45:32.04 ID:yNKcCQu7.net
X ノシメマダラメアガ
○ ノシメマダラメイガ

864 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 08:57:33.17 ID:v1VmWAeh.net
>>862
ほほう死んでいればOKのひともいるわけだ

865 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 09:10:32.77 ID:Sa16Prt0.net
妄想世界の中で「虫が湧く」のが怖かったのでは?w

866 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 12:04:31.75 ID:dYY4MMhg.net
妄想より現実
実際に虫が湧いてしまったら気持ち悪くてどーにもならんわ
それに梅雨の時期は湿気でカビが生えたり虫も湧きやすいから食品の管理を気をつけねば

867 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 12:25:44.62 ID:u9DQwx30.net
精神的にアレな人の個人的な気持ちの問題なんか知らんよなぁ
本当の問題は、後から入ってくるショウジョウバエやチョウバエのような衛生害虫と、カビ

868 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 12:32:01.02 ID:itxn8NOF.net
ま、酸っぱいのと傷んでいるのは紙一重
腹が痛くならなければセーフの世界的だから

869 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 14:45:10.36 ID:l0LJz4cO.net
捨て漬け無しでそのまま使えるジップロックみたいなぬか床買ってチャレンジしてみたんだがキューリ塩っぺえ!
どうしたら良い?

870 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 14:47:41.03 ID:l0LJz4cO.net
ちなみに酸っぱい古漬けが好きなんです。

871 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 15:15:02.20 ID:FUah2sR2.net
刻んで納豆に混ぜて食べると
醤油は塩加減を見てから入れる

それか、山形の郷土料理のだしにいれてみるとか

872 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 15:22:12.87 ID:dYY4MMhg.net
>>870
古漬けを刻んでしょうがのすりおろしと輪切りにした茗荷を混ぜて食べると美味しいですよ。
私は毎年この時期になると夏バテして食欲がなくなるので古漬けを刻んでササッとお茶漬けにして食べてます。

873 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 16:05:04.95 ID:xsssam/F.net
>>869はしょっぱくなったきゅうりを「どうしたら良い?」と問うているのか、
それとも>>870に書いているような「酸っぱい古漬け」ができるようなぬか床にするには「どうしたら良い?」と問うているのか?
>>871>>872は問いを前者と捉えての回答だと思うけど

874 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 16:13:13.96 ID:ctAVnutX.net
ぬか漬けに最適な季節だというのに、
今ぬか漬けに飽きている真っ只中
時々来るんだよな、飽きる時期

875 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 17:12:28.31 ID:dYY4MMhg.net
>>874
そういう時はぬか床も休息させてまたぬか漬けを食べたくなったら漬ければいいさ〜

876 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 20:30:40.85 ID:HpFELJMW.net
>>869
いろいろ漬けてると塩分落ち着いてくる

877 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 21:18:39.17 ID:OQsYHL4E.net
>>869
>>873の言う通り、何を求めているのかが分からないが、塩っぱい、酸っぱいぬか漬けは、きざみ生姜に鰹節をかけて醤油でリカバリーできますよ。

酸っぱいキャベツにかけるのが私は好きです。

878 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 21:29:50.72 ID:8+tX0J5z.net
しょっぱくなったキュウリは適当にスライスして
酢に出汁昆布を浸したものにひたひたぐらいで一緒に漬けておいて
取り出して食べるときに鰹節をかけてやると
苦痛なほどのしょっぱさはなくなる

虫で嫌なのはダニとかの見えないもので
小麦粉で前に話題になってたようなやつ
あと、ぬかは油分が多いから放置してたら
油が酸化するのも早そう

879 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 22:14:21.82 ID:dYY4MMhg.net
今日ブルームという品種のきゅうりを漬けてみたけど漬かり具合がいまいち

880 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 23:03:07.16 ID:l0LJz4cO.net
>>873
すんません質問者です。言葉足らずで申し訳ないです。ぬか床の改善方法が知りたいのです。

881 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/19(日) 23:09:56.39 ID:gNiCE0DK.net
>>880
口コミ見たら

882 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 00:39:47.88 ID:Ph5VNOf6.net
ズッキーニ手に入ったから漬けようと思うけど、ズッキーニ食べたこと無いんだよねw

883 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 01:07:08.02 ID:1iShwhDL.net
オクラとか未経験だから、興味深々!

884 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 01:20:17.64 ID:1iShwhDL.net
クックパッドにウィンナーのぬか漬けなんてのもあった!w
すげーな。

885 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 02:01:46.31 ID:VEHMaioa.net
>>880
酸味が欲しいなら乳酸菌増やすしかないんじゃないかな?キャベツの外葉とか捨て漬けするべし

886 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 05:57:29.81 ID:qE0S+v1a.net
>>882
糠漬けに毒されとるw
食ったことないならまずは普通に食いなよw
1センチ弱に輪切りにして、フライパンでオリーブ使って焼いたり、グリルで素焼きにしたり

887 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 07:01:26.36 ID:4JcpLkFQ.net
>>880
おそらくぬか床がまだ安定してないんだろうね
>>885の捨て漬けをするか、容器は何を使ってるのかわからないが思いきって容器を変えてみたら安定していいかも

888 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 07:32:56.79 ID:Ph5VNOf6.net
>>886
あー、そうかも
最近は野菜見たら「これは漬けられるか?」で見てる
クックパッド見て火を通してみるよ

889 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 10:12:25.45 ID:UfdVdF8J.net
ズッキーニのぬか漬けは美味しいよ。

890 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 12:49:17.95 ID:rDhVO4F8.net
ズッキーニは癖がない野菜だからどんな調理でもたいてい美味しく食べられるよね
ぬか漬けも然り

891 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 13:23:31.82 ID:OPg+sMQr.net
焼くよりおいしそう

892 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 13:28:54.29 ID:wYhCzuLw.net
糠マニア目線

燻製フレーバーの燻味塩や、手軽過ぎるバニラエッセンスや、メープル1ミリも使ってないメープル一風味シロップみたいに、
糠臭い糠エッセンスでも発売されたら買うんじゃない?

893 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 14:21:51.68 ID:4JcpLkFQ.net
>>892
買わねーよww

894 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 15:03:09.73 ID:wYhCzuLw.net
鯵や鯖の塩焼きにコレ一振りでお手軽にへしこ風味だよ?

フグ卵巣に振りかけても、テトロドトキシンは抜けないけどw

895 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 15:08:56.25 ID:Y7YDcm1k.net
>>894
昔からの手法であるへこしやぬか炊きは手間隙かけてやることで手抜きはしない
それにフグの卵巣って毒があるんじゃなかったっけ?
こわくて食べられないわ

896 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 15:15:59.56 ID:04aELfND.net
フグの子糠漬けは日本酒には最高のアテ

897 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 15:23:24.09 ID:wYhCzuLw.net
>>895
へこしって何やねん
テトロドトキシン(TTX)がフグの毒

898 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 15:35:57.39 ID:4JcpLkFQ.net
>>895です
スンマソ フグの卵巣糠漬けは石川の発酵文化というサイトで紹介されてたわ
http://shofu.pref.ishikawa.jp/shofu/dokunuki/globefish/detoxication/
へこしは、鯖に塩を振って塩づけにし、さらに糠漬けにした郷土料理および水産加工品。若狭地方および丹後半島の伝統料理で、越冬の保存食として重宝されている

899 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 16:14:53.13 ID:uMokw5Ga.net
へしこ な

900 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 16:15:16.76 ID:wYhCzuLw.net
へこしじゃなくて、へしこでしょうに、分からないものかな

901 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/20(月) 18:47:27.04 ID:J2eMn8ql.net
豆乳1リットルに糠床汁小さじ1杯入れて
常温で1日放置すると
気温が上がったからか、前回のトロフワよりもかなり硬めになってた

発酵が気温で変わるというのがよく分かるね

902 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 00:14:42.12 ID:SSOp0K+n.net
今週からパタリとフカフカ加減無くなったんだけど、どういう事?

903 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 00:18:18.99 ID:UyZ2olp6.net
小袋の中に詰めたぬか床に、泉州茄子を一個入れて漬けたものを購入
ほんと可愛いぬか漬けでした
食べたらおいしかったので、そのぬか床を自分のぬか床に入れてみた
さて、どうなるか
腐ったら捨てる覚悟でやったから悔いはない

904 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 00:32:14.30 ID:rNxnK2L6.net
エシャロットってそのままぬか床に入れたらぬか床に臭いがついちゃうかな
分けて入れるべきだろうか

905 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 00:35:36.75 ID:85RA1XgS.net
>>904
匂いの強い物(ネギ類、ニンニク)、生魚、生肉とかは分けた方が良いと思います。

906 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 00:54:51.39 ID:rNxnK2L6.net
>>905
ありがとう
面倒くさいからやっぱり普通に味噌マヨとかで食べようw

907 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 01:18:23.79 ID:d2bJvMt0.net
糠床がニチャニチャして混ぜると
指に強烈引っ付いて大変なんだが。
何が原因でしょうか。

908 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 01:44:12.90 ID:LAK9lv+N.net
>>892
糠の精油に芳香剤とかw

909 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 02:40:17.97 ID:WIgqWDCd.net
関東ってまだ実山椒売ってますかね?
葉だけなら庭に大量に生えてるのに
実山椒入れると風味変わります?

910 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 03:27:40.82 ID:r8SEesKX.net
>>907
ぬか以外に入れた物が腐敗してドロドロしてる

911 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 09:49:32.52 ID:FusAM3dl.net
>>909
九州住みですがこちらではスーパーなどで出回っているから関東でも売ってると思うけど…
実山椒はサンショールという天然の防腐成分が含まれていてぬか床に入れると良い匂いになるしもしスーパーで手に入らなければネットでも販売してるからさがしてみてね

912 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 15:23:27.23 ID:s63atf4P.net
キュウリは半日でも浸かりすぎ加減になってきたな、そろそろ暑さ対策を考えるかな。

913 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 16:10:46.90 ID:YMBMqnTb.net
>909
東京下町ですが、
先週は近所の複数スーパーにあったけど
今週はみかけないです
でも昨日、
東急東横にありましたよ

914 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 18:40:32.49 ID:ijjugs7Q.net
>>807 納豆菌だろうな

915 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 18:55:43.89 ID:jamXMe6N.net
マンションのオーナーさん手作りの大根をいただいた
ぬか漬けしてるんで嬉しいです!って言ったら、「もう1つあげようか?」って
ありがとうございました

916 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 19:11:09.71 ID:ijjugs7Q.net
間違えた 納豆菌は>>907

917 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 19:23:30.83 ID:66u0IG5d.net
下記以外でオススメある?
【大根、ナス、にんじん、ピーマン、きゅうり、アボカド、ズッキーニ、しょうが、みょうが、枝豆、こんにゃく、かぼちゃ、キャベツ、小松菜、さつまいも】

918 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 19:26:41.35 ID:rTqgMpUz.net
>>917
茹卵うまい

919 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 19:31:36.41 ID:ijjugs7Q.net
>>917 大豆様を忘れてもらっては困る ちなみに枝豆と大豆は違うぞ

920 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 19:34:19.64 ID:SSOp0K+n.net
枝豆と黒枝豆は違うゾ。
コレ、豆な。

921 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 19:41:37.28 ID:FusAM3dl.net
>>917
タケノコ、アスパラ、ブロッコリー、ラディッシュ、ウズラの卵、プロセスチーズ

922 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 19:58:25.61 ID:O0cNWnFF.net
冬になったら生たらこをぬか漬けにしてみようと思う

923 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 21:39:33.00 ID:r8SEesKX.net
腸炎ビブリオとノロの温床になりそうだな

924 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 23:28:24.83 ID:85RA1XgS.net
>>917
セロリ、長く漬けるゴボウ、

925 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/21(火) 23:33:47.73 ID:p0Tsi/Kd.net
>>917
長芋

926 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 01:10:45.10 ID:00kIF3w+.net
>>917
床分けて
鳥もも肉、豚バラ肉

927 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 07:44:26.56 ID:vv3g6oHl.net
スイカの皮(いちばん外側は剥いてね)

928 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 08:22:51.82 ID:6H6uTf9W.net
>>917
かぶ

929 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 10:17:55.82 ID:xo8Mcg7/.net
夏はきゅうり茄子オクラみょうがのるーちん

930 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 10:35:05.30 ID:IlSFgMHk.net
>>917
冬瓜、新生姜

931 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 10:47:49.37 ID:Vl8kLm2m.net
東海漬物のタッパー付き糠床を使い始めました。
リンゴ皮と芯、大根皮、しょうが、にぼし、山椒実、唐がらし、人参皮を入れ、リンゴは二日目捨てました。
いざ糠漬け仕込み、たべてみたら塩っぽくてあまり旨味がありません。
使い始めだからですかね?
アトバイスお願いします。

932 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 10:50:50.08 ID:lwqUeget.net
>>931
キャベツの外葉を捨て漬け

933 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 10:57:41.94 ID:zRM1EDSP.net
>>931
使い初めは発酵が進んでおらず、塩味を強く感じることがあります。
そのため、野菜を目安の漬け込み時間をよりも早めに取り出してお召し上がり下さい。
2〜4回漬け込むと適度な塩分濃度になります。最初の数回の漬け込みに残り野菜を使用して、捨て漬けを行っていただいても構いません。
※捨て漬けとは
ぬか床の塩分濃度が高いときに残り野菜を漬けて発酵を促し、塩分を調整することを言います。
使用された野菜は捨てて頂きます。
通常、一晩ずつこの「捨て漬け」を2〜3回繰り返すことで、塩味がマイルドになっていきます。
東海漬物Q&Aより

934 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 13:13:57.91 ID:uA4Dm5Ov.net
>>931 葉物を3日交代位で捨て漬けしないとね。 皮だけじゃ育ちが遅い。

935 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 16:19:30.04 ID:Mx+g378v.net
>>911
>>913
どうもありがとうございます。

936 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 16:33:03.89 ID:8p/q40fw.net
冷蔵庫のスペースかなり取るね〜

937 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 16:54:38.19 ID:zRM1EDSP.net
今の時期は30°C以上の高温多湿だから冷蔵庫に入れた方がぬかにとっては無難だがその分発酵の進み具合が遅くなるのが欠点だな

938 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 18:04:17.81 ID:8p/q40fw.net
野菜が使い切れない特にキュウリ

939 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 19:03:09.59 ID:00kIF3w+.net
キュウリはぬか漬けやらピクルスやら柴漬けやらにするからいくらあっても食い切る自信あるけどな

940 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 20:07:35.98 ID:Le7dbwSW.net
わざとらしいいつものくそ芝居w

941 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 20:21:36.13 ID:dgpo2j6h.net
西瓜の皮はぬか漬けに良いと聞いて去年やってみたけど、まずかった

942 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 21:06:51.47 ID:zRM1EDSP.net
>>940
おい お前隔離スレへ逝け

943 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 21:27:58.08 ID:9gS0vRua.net
余った野菜は捨てずに糠に埋めておく
そして忘れる

944 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/22(水) 22:46:26.58 ID:UYGQgimT.net
ID偽装ポリス参上

945 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 00:06:50.21 ID:FrXf4zjt.net
糠床はじめて1ヶ月ちょい。
10日以上前から糠が変な臭いがする。
水分多いから干し椎茸入れすぎたせい?と思っていたが、
もしやこれがセメダイン臭?
用具入れにセメダインがあったから嗅いでみたけど
糠からは色んな臭いがしてセメダイン臭をかぎ分けられない…
足し糠すれば直ります??
もうわけがわからないよ(´;ω;`)

946 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 00:42:36.22 ID:eK7/F1tP.net
今は町でも色んな瓜売ってるから、西瓜の皮の有り難み減ったな

947 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 01:40:07.88 ID:Mo5+nw1w.net
>>945
いつも通りかき混ぜてるなら暑くなって湿度が高くなっているのが影響してそうですね
もっとかき混ぜて冷蔵庫に避難させたらどうでしょうか
私は先月から冷蔵庫に入れてます
でも冷蔵庫でも全然かき混ぜなかったときはボンドくさくなりました
そのときは1日に何回かかき混ぜて少し糠と塩を足してから放置して産膜酵母ができる直前くらいで混ぜこんで直りました
その後に生姜と青梅と唐辛子と柚子の皮追加しました

948 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 04:15:32.46 ID:3bVlxDPE.net
>>945
たぶん塩分が足りてないのかも
塩を足してよ〜くかき混ぜたらしばらく蓋を開けっ放しにして空気を入れてあげて
それに今の時期だと>>947の冷蔵庫に避難も賛成だね

949 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 11:52:36.08 ID:XnZDQ8MX.net
>>945
全部捨ててやり直したほうが安く上がる

950 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 12:11:11.43 ID:oZPG4wjY.net
おまいら捨てるとき便所流し?
浄化槽の家は分解菌が死にそうだが

951 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 12:32:29.58 ID:kT4DvseG.net
袋に入れて可燃物では?

952 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 12:43:35.86 ID:tp9x2TOG.net
糠漬け乳酸菌は、ブロッコリーかカリフラワーの葉を仕込んだのが強い。
これらの葉は大きく3枚も入れたら10日ほどで発酵。
このぬか床はセメダイン臭しない。

953 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 13:09:26.76 ID:XnZDQ8MX.net
可燃物だな。
昔、庭に埋めたんだけど塩分があるから植物に悪いしな。
掘り返したら1000匹くらいの蛆が縦横無尽に動いてた。

954 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 13:34:44.88 ID:EDZ7hqLH.net
なんで掘り返したん

955 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 14:12:45.73 ID:XnZDQ8MX.net
>>954
ぬか床に虫が湧くって本当かどうか見たかったから。

956 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 14:40:42.22 ID:EDZ7hqLH.net
探求心旺盛やね

957 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 14:44:50.27 ID:AYdiU5TC.net
>>909 葉を水切りネットに入れて漬けこんでおけば似たような効果があると思うよ。
結構な量入れないとすぐに小さくなると思うけど。

958 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 16:31:37.61 ID:FrXf4zjt.net
>>947-949
どうもありがとうございます!
足し糠して空気に晒してます
冷蔵庫にも入れてみます。
もっと早く冷蔵庫に入れておけばよかったのかな。
全部捨てるのも勇気いる。戻ってくれるのかな。
甘いような化学的な臭いがするような…
これがエステル臭?

959 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 17:09:28.03 ID:a8eXdYxW.net
>>958
それはシンナー臭だと思うが毎日きちんと手入れをしていれば復活するから諦めずに頑張れ〜
とにかく1日2回のかき混ぜと塩分濃度が下がってるから塩分補充と足しぬかをして2、3日様子見て
表面にうっすら白い膜が張ったら乳酸菌が増えた証拠だからそのまま混ぜ込めば良い状態に戻るよ

960 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 17:19:21.41 ID:jMUBJPFM.net
1日2回かき混ぜてたら産膜酵母は出ないぞ 2-3日かき混ぜないで置いとくと条件が良ければ出てくるな

961 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 17:30:10.90 ID:a8eXdYxW.net
>>960さん ありがとう
そうだった…足しぬかと塩を補充した後は2、3日置いて産膜酵母が出るまではかき混ぜないで置いておくです
書き込むをポチする前の確認が甘かった(*Д*;)スンマソ

962 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 18:35:36.17 ID:IWBLvAx6.net
こいつはにわかの嘘先生w

963 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 19:04:16.88 ID:XnZDQ8MX.net
無駄無駄

964 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 20:15:17.43 ID:3bVlxDPE.net
>>962>>963
上から目線でどや顔w

965 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 20:34:06.55 ID:IhLqx0NV.net
とにかく、ウンコ臭い糠床は交換に値する。

966 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 20:40:27.97 ID:XnZDQ8MX.net
俺は無駄に金と時間かけるなら新しくしたほうがいいって言ってるだけ。
別に上からじゃない。
暖かいんだからぬか床を修繕するより新しくしたほうが気持ちいい。

967 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 20:59:57.44 ID:IhLqx0NV.net
ウンコ臭いかどうかが重要。
上から目線ではない。失敬。

968 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 21:25:19.61 ID:U278Apum.net
>>917
ゆでたまご 別の容器でやった方がいいと思うけど

969 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 21:31:42.36 ID:IWBLvAx6.net
やり方分からないから冷蔵庫に避難とかあほでしょw

970 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 22:04:20.26 ID:wam/BtK2.net
大根ってちょと干したのと、そのままとどっちが旨い?

971 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 22:05:25.14 ID:wam/BtK2.net
この梅雨時期に干しても腐りそうで

972 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 23:18:56.09 ID:FrXf4zjt.net
>>959-960
ありがとうございます
冷蔵庫で2,3日様子を見てみます

973 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 23:22:21.53 ID:kNr4dA4u.net
>>957
ありがとうございます。
今日スーパー二軒まわったけど売ってなかった。
明日また別のスーパー行ってみる。
葉っぱはありあまっているので売ってなかったらやってみます。

974 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/23(木) 23:39:55.14 ID:k8YrqODX.net
>>970
干したほうが断然旨い
梅雨真っ最中なので心配なら冷蔵庫干しがおすすめ。

975 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/24(金) 01:31:03.29 ID:4VjDTwg6.net
>>958
立直らなそうなら、1/3〜1/2位捨てて多めの塩、足し糠、捨て漬け野菜でリトライすると良いよ。
捨てるのは最後の手段よ。

976 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/24(金) 10:10:43.36 ID:RQZJJs4G.net
5年ほど前に買った中国製のホーロー容器がみつかったんだけど
これでぬか漬けは危ないかな?
なんかへんな薬品とか溶け出たりしないでしょうか?
sssp://o.8ch.net/dgty.png

977 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/24(金) 10:41:18.03 ID:euHPQugH.net
ホーローは重いしコツントやるとひび割れが出来てそこから鉛が溶け出すのでお勧めしない
そのうえ中国製となると尚更

978 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/24(金) 11:07:41.51 ID:Yh7pYAD9.net
>>976
見つかったホーローが中国製だった時点で
うちなら捨てるレベル

979 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/24(金) 12:19:48.28 ID:YmsxpZpF.net
>>974 冷蔵庫干しは、漬けるくらいに小さく切ったものを冷凍庫の下の冷たい所に置いておく。

980 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/24(金) 13:03:56.52 ID:VKjrkpRC.net
長く使うものは高価なものにしてる

981 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/24(金) 13:24:51.20 ID:4V6vR0+0.net
数日間の旅行や夏場の暑さ対策で冷蔵庫保存の可能性がある事
胡瓜や大根、人参、茄子、セロリなどの細長い物を漬ける事
水分管理や、匂い対策、害虫対策で蓋を完全に密封する事
これらを考慮すると、四角いタッパー以外の選択肢は考えられないんだがな

大きさも5L程度とすると100均の食パンケースが最適だと思うけど
血統書付きのペットとかブランド品と同じで、高いものにしか
愛情・愛着をもてない人も多いからな

982 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/24(金) 13:34:27.51 ID:DAWgdE0D.net
>>974
干し野菜が美味いのは酵素の働きでアミノ酸が増えるからであって、酵素の働かない冷蔵庫では干からびるだけかと思うよ

野菜が腐るのは水分過多だからなので扇風機の風を当てるのが良いかと

983 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/24(金) 15:01:51.49 ID:oac8DlCS.net
うん100均の食パンケース使い易い
ちょっと古びてきたら買い換えて移してるし
「長く使うもの」って概念がない

984 :亀仙人:2016/06/24(金) 16:47:28.36 ID:jgQfyAX5.net
ぬか床は上手に手入れすれば何世代に渡って受け継がれていく日本の食文化だから容器も少しはこだわりがあってもいいと思うがな〜
ちなみに俺も今までタッパー派だったが気温の変化でぬか床が安定しないから思い切って陶器製の瓶に変えた
今は常温で台所のシンク下に温度計とセットで置いているが夏の30℃超えでもぬか床は安定している

985 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/24(金) 17:24:14.32 ID:pAEBUGJi.net
うちも甕で、夏場も台所の隅に置きっぱなしで問題なし
普段から3日に一度くらいしかまともに混ぜてないけど安定してる
夏に1週間旅行に行った時は塩と乾いた糠を混ぜて上に
蓋するようにかぶせておいた
糠床は無事でした

986 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/24(金) 18:36:31.07 ID:RQZJJs4G.net
みなさん、お返事ありがとうございます。
300円か、500円均一で購入しました。
結局使うことなく今まできてしまいました。
ぬか漬けは、野田琺瑯のぬか漬け美人(小さい方?)
を使っているのですが、
見つけた物の方が少し容量が大きい気がして
使えるならと思ったんですが、やめておきます。
インテリアには可愛い柄なんですけど、使い道ないので捨てます。

987 :新スレの1さん:2016/06/24(金) 21:23:24.36 ID:PNpILg64.net
</○ヽ
<( ´・∀・) やあ そろそろ次スレの季節が近づいてきたよ!!
 ( つ旦O
 と_)_)

【糠漬け】ぬか漬け総合スレ46樽目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1466770700/


こちらを使いきりましたら移動して引き続き語り合いましょう!!

988 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/24(金) 22:55:42.63 ID:v4gGUQIz.net
>>987
乙😥(≡・x・≡)

989 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/24(金) 23:43:50.90 ID:15GF54dX.net
初心者だけど100均の食パン用タッパ使いやすいね
軽いのも○

990 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/25(土) 00:58:57.51 ID:DbvOiZk4.net
>>987

次のスレでもぬか床について熱く語り合いましょう‼

991 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/25(土) 02:33:31.32 ID:9vQphTnJ.net
>>644ですが、皆さんにアドバイスを頂いて
捨て漬けと塩分、旨み成分の調整したら
美味しい糠漬けが復活しました!
ありがとうございましたヾ(´∀`)ノ

992 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 01:32:36.22 ID:RuTmseWM.net
スイカの白いトコ、ゴーヤ、みょうがは美味しいですか?初めての夏がくるぬか床なので夏らしい物漬けたい。

993 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 03:47:03.01 ID:YPccN7uh.net
>>992
ゴーヤは床別けして漬けるのおすすめ

994 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 09:48:53.77 ID:TcjiuJv0.net
>>993
そうなの?
これから買ってこようと思ってたんだが

995 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 10:29:35.15 ID:53+PkF0x.net
>>992
夏野菜を漬けるならオクラ、パプリカはお薦め

996 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 10:46:25.89 ID:B02bPKHC.net
オクラはフニャるし色が悪くなって、あまり他人が喜ばないのだよなあ

997 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 11:17:39.13 ID:53+PkF0x.net
>>996
オクラがフニャるのは漬け時間が長いからじゃない?漬け時間を短くして漬けてみたら?

998 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 11:30:01.29 ID:BAgJwhiA.net
オクラ、皮を剥かないで塩ヅリしただけのウド 旨いよ

999 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 13:22:56.75 ID:YPccN7uh.net
>>994
ゴーヤの糠漬けは美味しいけど苦味が糠床に移ったら泣くよ

1000 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 13:57:27.16 ID:IpaHeKJp.net
埋め

1001 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 13:57:53.21 ID:IpaHeKJp.net


1002 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 13:58:27.08 ID:IpaHeKJp.net
次スレ

【糠漬け】ぬか漬け総合スレ46樽目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1466770700/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★