2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 66丁目【業務用】

1 :ぱくぱく名無しさん:2016/08/10(水) 03:07:32.38 ID:4CS7G7ze.net
家庭用、業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです

前スレ

【筋引】包丁の選び方 65丁目【牛刀】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1454942424/

あからさまな荒らしは、あくまでも無視でお願いします

977 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 23:44:08.11 ID:od1V+M3t.net
>>976
加工食品にすると産地記載の必要がねーからなー福島てんこもりだべw

978 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 23:52:08.48 ID:aMNhNLD6.net
風評を流すなよカス

979 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 00:14:08.01 ID:RNPfNKeE.net
イオンもカット野菜はあr

980 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 00:32:13.26 ID:ta2x8N0M.net
福島がこの世から消滅しますように

981 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 02:39:01.84 ID:JvsGneay.net
■次スレ

【家庭用】包丁の選び方 67丁目【業務用】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/

982 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 09:20:28.37 ID:iQ+hRzbT.net
>>972
『鋏』って字を知らない?

983 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 13:11:27.28 ID:LcIXK22p.net
>>982
レトルトパックが工夫されてるの知らない?
惣菜買ってきて電子レンジで温めて料理作ったとか言ってるレベルの人?

984 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 13:18:34.45 ID:vPQNThUw.net
インスタント野郎のマウンティングが始まったぞw

985 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 21:48:31.33 ID:DZ/5DREd.net
包丁なんか必要ないからな
ハサミあれば料理なんて楽勝

986 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 22:27:10.80 ID:Os8ueb4u.net
>>985
韓国人ならそれで良いかも知れないが日本人はそうは行かない

987 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 00:01:54.85 ID:BawyIFTJ.net
韓国料理はニオイがダメなのであんまり好きじゃないが、蚕のサナギだけは美味いな
酒のアテにいい

988 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 02:56:38.33 ID:d0ZJJW80.net
>>986
チョウセンヒトモドキが人間様に何気安く安価つけてんだクズ?
犬の糞以下の分際なんだからさっさと死ね

989 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 20:27:47.81 ID:kRkQvD48.net
おい、馬鹿ども
料理はさみがなけりゃ出汁昆布をどうやって切るんだ?
和食ははさみがなけりゃ成り立たねぇだろうがw

>>988はコンビニ弁当とカップ麺しか食ったことのない肉労だろうwww

990 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 20:36:28.60 ID:bv6nAn/S.net
見苦しいかぎり

991 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/04(火) 10:59:29.03 ID:yENI1LvW.net
>>989
だし昆布は折るからハサミは使わない。

992 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/04(火) 12:28:01.31 ID:00+sZx4Y.net
>>991
分量は適当。なんでもいい加減。だらしなさの象徴
おまえはどこの原始人だw

993 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/04(火) 12:53:34.59 ID:R3l1iy2U.net
分量そんなにまもらなないといけない料理ってなんだ?
お菓子でもあるまいし

994 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/04(火) 18:14:41.73 ID:00+sZx4Y.net
>>993
全部だよ、料理全部
おまえん家は、おまえが折った昆布みたいにギザギザでひび割れてんのかw

995 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/04(火) 22:30:56.71 ID:DSWXXGsa.net
俺も昆布は手で折って入れるな。
自宅で若い子誘って鍋パーティなんかするときに、昆布の汚れを布巾で拭くとか知らない若い子がいて、時代の流れを感じたりするけどな。

996 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/04(火) 22:37:03.90 ID:v+gdaZto.net
昆布なんて拭かないよ。

997 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/04(火) 23:06:42.68 ID:9K836GNl.net
衛生管理されてる現代は昆布拭く必要ない

998 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/04(火) 23:13:58.01 ID:00+sZx4Y.net
このスレは包丁を使ったことのない素人と顆粒出汁しか知らない馬鹿で
成り立っているらしい。昆布を折ったらボロボロになる。最後は破片を
集めて使うのかw

999 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/04(火) 23:19:10.22 ID:DSWXXGsa.net
(1) 昆布をふく
昆布をふく

固く絞ったぬれ布巾で昆布の表面を軽くふきます。

昆布は砂浜などで自然に乾燥させているため、小石や砂などが付いていることがあるためです。ごしごしと水洗いすると、表面のうま味まで洗い流してしまうので、注意しましょう。

1000 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/04(火) 23:22:25.59 ID:Xd88pN1X.net
もうお前は終わりなんだ。そしてコノスレもな

総レス数 1000
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200