2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 67丁目【業務用】

1 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 02:30:29.31 ID:JvsGneay.net
家庭用、業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するための料理板のスレッドです

■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 66丁目【業務用】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1470766052/

あからさまな荒らしは、あくまでも無視でお願いします


■関連スレ
包丁の使い方道場
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269301003/
包丁の選び方 2丁目【ワッチョイあり】 (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1489178419/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り) (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
◇◇◇【和 包 丁】◇◇◇ (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1405984886/

486 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 22:54:28.78 ID:54e+jASy.net
>>485
鋼と鉄の表面がうっすらとでも青黒い四酸化三鉄に変化すると錆びにくくなるね

487 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 22:56:25.65 ID:TwIm1URe.net
錆びる錆びないは、鋼の材質が8割影響し
残り2割は後始末をちゃんとやるかどうかだけの話だろ

488 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 22:58:44.83 ID:oA057h0u.net
ちゃんと分かった手入れしてりゃ、鋼でも錆びん、それだけ
気を抜きゃあっという間に真っ赤っかだ。

出来るわけのない他人に使わせる必要がある前提で、「鋼だって錆びねえよ」とか言えると思うか?

食材切る(以下食材カス付けたまま次の言及まで放置)→加熱調理→食卓に出す→食後片付ける時に流水で流して「ちゃんと洗った」
→拭き取りもせずに包丁差しへor水切り籠に入れて後から食器放り込んで刃とぶつけ合う

こんな環境でも錆びないと思うか?
やらかすんだぞ、このレベルの事をモノグサ主婦は。

489 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 23:06:53.72 ID:zQCBI+NC.net
赤錆真っ赤の一部主婦のハナシか包丁スレに来るユーザーのハナシかちゃんと分けようか

490 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 23:17:48.84 ID:oA057h0u.net
モノグサ主婦は極端例だが、直接会ったわけでもない者の
対錆管理能力が読めて、「錆びない」と安直に太鼓判押せると思うのか?
リスクは認識しとけと言う話。

錆びさせる手合いに限って、話を都合のいいように解釈し、上記モノグサ主婦並の扱いを平気でやり始める。
「正しい手入れをしてれば錆びない」を、「鋼は錆びないと保証された」に脳内変換してしまうレベルの輩は、教えてクンには意外に多い。

491 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 23:20:30.64 ID:zQCBI+NC.net
>>485の黒錆のハナシを「鋼は錆びないと保証された」に突然脳内変換するなよw

492 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 23:22:43.69 ID:49cMGbF1.net
>>484
読むだけ偉いわ
俺最初っから読む気もしねえ

493 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 23:25:13.22 ID:oA057h0u.net
脳内変換してるのはお前だ。

「錆びんのは手入れが正しく行き届いてるからだ」
翻って「僅かでも手入れ悪けりゃ確実に錆びる、下手な言質を脳内変換者に与えるような物言いはよせ」という話に、実例混ぜただけの事。

494 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 00:00:15.42 ID:CUSi5Kgf.net
相手をやり込めたい議論したいなら専用のスレが刃物板にある。
そちらで続けてくれ。
できれば お前とか呼称するのはやめよう。 
真っ当な討論ができなくなる。

495 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 00:04:32.64 ID:w3sgjDww.net
討論にすら至ってねえ
頭の悪い決め付けやらかして、鏡返し食らった下手糞他が居ただけの話。

496 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 00:41:20.70 ID:M8V5PBs9.net
>>465
関孫六の鋼は新米庖丁人の教材。
普通の砥石で研ぎやすい。コストダウンもあるだろうが、きれいに研いであっては練習にならないので調度良い。
ステンレスは家庭用だな。あまり切れないとクレームが大量発生するからある程度切れるように仕上げてある。

497 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 06:03:58.25 ID:qKtOKxJY.net
いくら新米でもプロの板前志望が孫六なんか買うかなあ?
鉄板型抜きして作った包丁最初に買えなんて指導する学校も先輩も
包丁屋もいるとは思えん
安い手打ちの包丁買ったって数千円しか違わないのにな

498 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 07:54:28.33 ID:FWSXO9Ok.net
>>487
>鋼の材質が8割影響し
表面粗度が同じであればそうかもしれないけどね。
鏡面にすると変わるからやってみそ

499 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 08:42:42.67 ID:C/wV4sd0.net
普通の主婦はステンレスしか使わなそう

500 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 08:45:08.26 ID:DA2hNu3u.net
>>498 実用品として使うのか、磨くのを楽しむのかは人それぞれなんで
毎度毎度鏡面なんかにしてられないだろ

501 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 18:01:04.98 ID:qKtOKxJY.net
包丁語りの料理知らず
もしかしてお前ら料理なんかほとんどしないだろ
アジフライ作れるか?

502 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 18:09:15.27 ID:GYP4P28P.net
>>501
ここはそういう事言っちゃダメだってエアなんだからさ 自分の包丁すら持ってないし

503 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 18:22:50.54 ID:FqMdhrxD.net
>>502
料理板で何言ってんの?
ここを刃物板と勘違いしてないか?

504 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 19:08:16.53 ID:qKtOKxJY.net
つらつらとこのスレを読んでいるとこのスレの住人の大半は
包丁使って魚おろすどころか、オニギリすら作ったことないのがよくわかる
買った包丁は料理に使うためじゃない
値札のタグ付けたまま壁に飾るのさ

「包丁を料理に使うだと? 冗談じゃねえよ
 大事な包丁が汚れるし、砥いだりしたらスリへるだろうが!」がこのスレなんだ

505 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 20:49:11.16 ID:CUSi5Kgf.net
501のいってることは変だが アジはさばく練習としてはオススメ
セイゴ落とすだけでウロコ落としせずに済むし。
3枚もおろし易い。 小骨抜きようになんかあると刺身もいい。
形崩れたら 生姜と一緒に叩きにしてしまってもいい。
サイズも色々あるし なんといっても安くて美味しい。

506 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 21:20:57.17 ID:4haaFPsX.net
鉄は普通の手入れしてるだけじゃ黒錆色になるよ
炭素鋼とかいい加減な標記じゃなくて、白二とかちゃんと表記してあるものを買ってから
言えよ。ビンボウニンw

485ぱくぱく名無しさん2017/10/16(月) 22:47:33.76ID:mPXB6Jyw>>486
鋼の取り扱いっていうやついるけど、長く使ってればサビなくなんないか?
うちは関孫六の安物の鋼(ct2000とか書いてある)あるが、普通に拭く程度でも一切サビないぞ。もうかれこれ6〜7年は使ってる

507 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 23:01:40.52 ID:CQPjo+rl.net
>>488
確かになぁ
こないだ、料理上手で評判の女のホムパに行ったら、汚ったない(赤いのに茶ばんでるのがわかる)まな板の上であれこれ切ったまま、包丁も片さずその上に配膳用の皿、フライパン、食った後の皿が代わる代わる置かれて、その後もまな板使ったりしてて、鳥肌立った

508 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 23:08:43.86 ID:CQPjo+rl.net
>>505
アジの鱗なんて別に簡単に取れるじゃん

509 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 00:51:47.16 ID:4M4BJv2c.net
>>507
>その後もまな板使ったりしてて、鳥肌立った
なんの用でまな板使ってたの?
作り話ご苦労w

510 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 02:58:15.42 ID:wJ+VSgWZ.net
>>508
鮮度落ちの鯵ならね。

511 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 06:49:26.10 ID:8x7WrK1C.net
捌く練習にアジは向いてないと思うわ
小さくて扱いやすいだけで刃の角度間違うとすぐに骨切れるし素人には刃が骨に当たってる感が分かりにくい
骨が硬いデカ鯖の方が断然いい
一番いいのはハマチクラス

512 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 07:05:33.58 ID:ALlrji/2.net
ああまた包丁買ってしまった
もう40本くらいあるのにどうすんだ

513 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 09:16:06.50 ID:3zgU5zYY.net
刃物フェチわかるわ

とりあえずかっこいい包丁はディスプレイ行きだな

514 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 12:49:06.56 ID:EyxrKOo1.net
嘘つきは泥棒の始まり・・・・・・とか言うらしい

515 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 12:55:31.36 ID:hhyMhynQ.net
気違いに刃物って言うからな
ボールペンみたいに5万円以下はカウントしなくて良いんじゃないかな

516 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 13:09:13.12 ID:ALlrji/2.net
http://www.knife.kitchenwares.jp/category_472.html
ミソノのモリブデンってこんな安かったかな?
昔は1万以上してたはずだ
まさか中国製?

517 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 13:24:53.30 ID:ll9mHqTp.net
直接一括大量仕入れやってりゃ、無い事は無い値段じゃねえか
包丁の末端価格の半分は流通と中間保管費と言っても過言ではない

518 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 21:19:00.85 ID:9LV2RQkF.net
ミソノで1万って440買えねーか?

519 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 22:31:47.45 ID:j7CXtypr.net
>>509
おまえホムパ(ポットラック)とかしたことない?
途中で来たやつが食べ物持って来たら切り分けたりするし、まな板や包丁は何度も使うぞ?

520 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 22:33:47.26 ID:j7CXtypr.net
>>512
料理するやつは、普通そんなに買わないから、料理板から出てって

521 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/19(木) 00:44:21.84 ID:JBwigULe.net
そういう住み分けで誠に問題ない

包丁たくさん持ってる奴は料理しない脳内妄想もどうぞどうぞご自由に
(@刃物板より)

522 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/19(木) 02:45:27.00 ID:w4TLox5x.net
>>520
ぜんぶとは言わんけど台所に置いて使っとるわ
台所の包丁差し増設して5丁掛けのが3つ
自作の大型包丁差しに10本、残りは棚ん中
矢でも鉄砲でも持って来い

523 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/19(木) 03:08:54.28 ID:qTqphois.net
ほう フグも捌くのかw すげーな

矢はなにかなw ヤ、ヤ・・・ヤマカガシ かw

524 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/19(木) 08:38:27.30 ID:8fqjh323.net
>>521
包丁たくさん持ってるやつは料理しないんじゃなくて
料理するやつはふつうそんなに(必要ないから)買わない(買って使わないやつはただのコレクター)って言ってるんだが
この違いわからないやつが妄想とか言う

525 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/19(木) 09:16:32.68 ID:EWfhAfqt.net
妄想でも良いし
ガチ料理人で趣味包丁コレクターでもええやん
ここ、2ちゃんねるだぜ

526 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/19(木) 12:54:11.66 ID:2FiJ2LHf.net
で趣味包丁コレクターなら
趣味カテの刃物板池ってことなんだよ
40本だ画像だ妄想だ言うヤツは巣に帰れ

527 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/19(木) 14:51:17.76 ID:K0IrxUSy.net
君が取り仕切って自治すればよい
がんばれ��

528 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/19(木) 19:09:12.25 ID:CYYAkbty.net
だから、その40本の包丁の画像をアップロードすれば問題は解決するんだけどね

529 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/19(木) 19:13:37.85 ID:CYYAkbty.net
で、わざわざトイレに行く振りをしてキッチンを覗くわけか

519ぱくぱく名無しさん2017/10/18(水) 22:31:47.45ID:j7CXtypr
>>509
おまえホムパ(ポットラック)とかしたことない?
途中で来たやつが食べ物持って来たら切り分けたりするし、まな板や包丁は何度も使うぞ?

530 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/19(木) 19:58:35.66 ID:CYYAkbty.net
2〜3千円の包丁一本を5年も6年使っていて、「包丁はこうだ」とか言ってみる
主婦や料理好きを異常な妄想で貶し、自分が上位に立っていると主張する

貧乏と僻み、社会的なコンプレックスの塊。それがここのスレの住人だよな

531 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/19(木) 23:21:18.99 ID:wxrvrD8L.net
>>530
そんなあなたの使ってる包丁の写メとお料理の写メを上げないと自己紹介乙ってなるよね

532 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/19(木) 23:43:04.92 ID:KlOo3n64.net
>>531
ここで自分の包丁晒したの見た事ある? w

533 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/19(木) 23:59:36.72 ID:AdzFhcaL.net
>>529
おまえ、ホムパに誘ってくれる友人も、来てくれる友人もいないんだなw
普通に交代で調理したり時々片したりする為にキッチン行くんだが

534 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 09:02:09.97 ID:Nt9ql0cg.net
いがみあう包丁マニアたち・・・(´Д`)

535 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 09:13:53.48 ID:DYhCpAB4.net
事件が発生しそうな言い回しだな

536 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 09:55:43.71 ID:V4NLX769.net
包丁はともだち

コワクナイヨー

537 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 10:54:14.51 ID:ZHk49Ti7.net
>>533
少なくとも、これは友達に関して使う言葉じゃないよな。発言内容は明らかな侮蔑だから。
キミの目的は、料理をする人間を侮蔑して「包丁好きで料理はしない」自分が上位に立って
いると言いたい訳だよなw

『こないだ、料理上手で評判の女のホムパに行ったら、汚ったない(赤いのに茶ばんでるのがわかる)
まな板の上であれこれ切ったまま、包丁も片さずその上に配膳用の皿、フライパン、食った後の皿が
代わる代わる置かれて、その後もまな板使ったりしてて、鳥肌立った』

538 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 12:57:47.84 ID:QpoqCcSH.net
料理するなら包丁は必要 包丁くらい買おうよ エア料理は食えないしエア包丁は切れない

539 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 16:51:06.65 ID:b5SiuJUz.net
包丁って平均何本くらい持ってるのかね?
一般家庭だと5本くらいかな

540 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 18:23:53.81 ID:NzO5FL8g.net
三徳包丁一本って家が多いんじゃないか?
料理好きの奥さんもしくは旦那さんがいれば、牛刀や出刃包丁を揃えるだろうが

541 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 19:09:34.68 ID:ZlxOOe4D.net
5本もないだろ
1本三徳か牛刀、ついでにペティくらい

542 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 19:12:41.62 ID:QpoqCcSH.net
意外にあるかも 百均の包丁とか 景品で貰った物とか・・・・使わないけどあるみたいな

543 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 21:36:48.64 ID:qg8OJlIM.net
>>542
そのような事ではなく、実際に使っている本数だぞ

544 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 21:41:41.13 ID:eGi1C+6Y.net
どう考えても、一度に使えるのは2本が限度w

545 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 21:59:19.81 ID:QpoqCcSH.net
>>543
そういう前提なら精々2・3本じゃない?

546 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 22:20:22.10 ID:9CLOnDv8.net
逆に三徳で出来ない作業なんかあるか?

547 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 22:46:19.68 ID:QpoqCcSH.net
>>546
包丁って道具だから出来る出来ないじゃないと思う そりゃやってやれない事はないになるけど

作業にあった道具・・・やりやすさじゃないかな 財布と相談しながらになるけど

それなりに数はあった方がいいと思う

548 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 23:56:46.08 ID:9CLOnDv8.net
え?
給食なの?

549 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 00:29:24.06 ID:cVEoT/Kv.net
>>540
三徳出刃ペティ

550 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 00:34:11.11 ID:cVEoT/Kv.net
>>537
友達いない事実を指摘されたのがそんなに悔しいのか?
俺は友達のホムパに行ったとは書いてないんだが

551 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 02:00:34.94 ID:+pZ7vBPK.net
>>550
そうか、人にくっついてホームパーティへ行ってキッチンを覗いて来たのか
自分が優位に立つために人を貶すような人間に友達は居ないだろうなぁw

552 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 02:05:29.40 ID:HLeXrkHe.net
友達いないから5ちゃんでグダグダ言ってんだろw

553 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 09:36:18.14 ID:vzhmLhoq.net
>>551
なんで前そんなに突っかかってるの?
もしかして包丁やまな板の上で作業しちゃう不潔な男な訳?
で、ホムパに誘われもしないし、自分のキッチンは見られたら恥ずかしいから、キッチンのぞいたとか妄想して発狂しちゃうんだw
オープンキッチンとかアイランドキッチンとか知らないのかな?

554 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 11:39:03.18 ID:+pZ7vBPK.net
なるほど
オープンキッチンとか、アイランドキッチンだからじろじろ覗いて陰口三昧か
キミと友達になったら大変だな

555 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 12:22:32.84 ID:njGS0ueu.net
小池氏と希望の党に対するマスコミのバッシングが急に増えたのはなぜだと思いますか?

それは実は、小池氏が消費増税をストップする代わりの財源として、企業の内部留保という
「大企業が庶民を搾取して貯め込んでるヘソクリ」に課税しようとしたからなんです。


【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507717836/l50

【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507695990/


ご存知の通り、テレビや新聞にとって大企業からのCM、広告収入は莫大なものです。

大企業が貯め込んだその内部留保をマスコミに大盤振る舞いして接待、酒池肉林の
ドンチャン騒ぎを合法的に日常的にするのが芸能界でありマスコミ業界。

「もしも小池と希望の党が躍進して、我々の内部留保に課税されたらマスコミへの広告を減らすぞ!」と
大企業がメディアに圧力をかけた、というわけなんですね。

これはかつて、麻生政権が似たような「広告税」を導入することを提案して総バッシングに遭い、
政権が一気にマスコミによって崩壊させられた事件と構図は同じなのです。


麻生首相は広告税を導入しようとしているからマスコミに叩かれる?
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%A8%8E

556 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 12:33:40.39 ID:xP+M372y.net
粘着質同士が出会うとこういう結果になるのか!

557 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 12:36:53.20 ID:E2b79meR.net
友達いない奴は大変だねw大人になってから友人作るのにはコミュ力いるからなぁ。

558 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 14:45:40.46 ID:/07ugccr.net
粘着同士友達になればいいのに

559 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 15:13:09.30 ID:tFQMz+H0.net
こんなスレあったのか、よろしくな

いろんな包丁使ったけど
ペティ以外堺孝之、スウェーデン鋼シリーズに落ち着いた
30cm以下は糞だけど
30以上の牛刀、筋引きは使ってて気持ちいい

ペティはmisono安定

560 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 15:20:01.97 ID:tZnqcMq+.net
良かったね。

561 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 16:09:22.57 ID:Pps76Nsw.net
この前ミソノ440ペティ15p購入した。
贈り物にしたので使ってないが...

562 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 17:44:30.11 ID:atj0lfQT.net
ペティなんかそうそう使うか?
持ってるけど使うタイミングが分からん
みんなどんなときにわざわざペティ使ってんの?

563 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 17:52:19.07 ID:Pps76Nsw.net
ショウガ ニンニクスライスやみじん切りするときペティよく使うな。
サッと洗っておく感じ。
菜切りも牛刀もあるけどペティの軽快さはもよい。

564 :563:2017/10/21(土) 17:53:41.38 ID:Pps76Nsw.net
失礼 訂正 ペティの軽快さもよい。

565 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 17:56:44.31 ID:UnpY0b4m.net
ペティナイフ、ユーティリティナイフは下拵えは勿論、料理を食べる直前に薬味を刻むのに使ってる
メインの包丁は洗って仕舞っているからね

566 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 18:10:32.86 ID:0uXzwxFr.net
まな板出さないときにはペティ。
あとは、小さいまな板との組み合わせで使う。

567 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 18:32:17.13 ID:CHGhz/Ph.net
でもさ料理するときって牛刀なり三徳なり普通の包丁出してんのにニンニクとか薬味切る一瞬の為だけにわざわざペティ出して使い直してんの?
何もない状態でペティ出すのなら納得だけど
洗い物増やしてまで使うメリット感じないわ

イワシを三枚に下ろすのに刃幅の細いペティはしなるし使いやすいけど

568 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 18:38:30.09 ID:vkx00Zzm.net
じゃあステーキナイフのかわりに

569 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 18:44:17.72 ID:XICiTuoo.net
料理の仕方違うだけじゃね?
でかい野菜切らないなら最初からペティだったりするし、逆に三徳、牛刀使わなかったりね
ミニまな板で済ませるときはペティで充分

570 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 18:56:29.31 ID:UnpY0b4m.net
俺のメインの包丁は24cm牛刀だから15cmユーティリティナイフと合わせて取り出して、剥きものなどはユーティリティナイフで、その他の切りものは牛刀で行って下拵えが終わり次第牛刀は洗って仕舞ってる
24cm牛刀は調理台で地味に場所をとるからね

571 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 19:11:06.28 ID:0uXzwxFr.net
料理始める時に、切る食材が大体決まるでしょ。
その食材の大きさなどで、まな板と包丁を決める感じじゃない?

包丁よりまな板出して濡らして洗って拭くのが面倒なので、可能なら小さいまな板とペティで終わらせる。

572 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 19:55:29.13 ID:E2b79meR.net
ここはもはや友達のいない奴らの日記帳なんだよね。
だから投稿された長文見てもへー友達いないんだねしか言えないわけよ。
本当こういうスレになってしまったよねw

573 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 20:06:48.83 ID:tFQMz+H0.net
左手に野菜持ったら
ペティ使う機会多いけどな

人参ニンニク玉ねぎガーリックオニオンキャロとかな

574 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 20:56:21.06 ID:eihpJ5t1.net
そういうのは、パーリングナイフがいいぜw

575 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 21:43:44.27 ID:KRZGytxL.net
>>562
食卓で果物むく

576 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 21:48:42.85 ID:frBBpUs/.net
>>574
パーリングは一回無くすと使わなくなるぜ?w

577 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 22:27:30.05 ID:eihpJ5t1.net
どうやったら、無くなるんだよw

トロトロになるまで煮込むんかw

578 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:23:36.13 ID:+pebrvEx.net
イワシをペティでおろすとか、お前らほんまにろくに料理しないんだな・・・

579 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:22:31.94 ID:Y6sPqZwa.net
>>577
野菜の皮と馴染むだろw

580 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:10:37.14 ID:S2NLSPZV.net
一本目は18cmくらいの牛刀か三得
二本目は12cmくらいのペディナイフがいいのかな

581 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:18:50.90 ID:aTzPNEwd.net
>>580
18の牛刀があれば、12のペティはいらないかな
それなら牛刀を24位にしたらいい

20ちょいの牛刀はほぼ万能。魚によってちょっと皮を引くには太い時あるけど
自分は三徳の形の方が好きだから三徳とペティの組み合わせ

582 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:52:44.94 ID:5SZ34cge.net
なんで料理しないヤツがこんなに偉そうなの?w

583 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:37:06.66 ID:PLS00uFh.net
やれば出来ると思ってるからだろ
実際に料理をしていれば包丁の出番なんてわずかだからな

584 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:01:55.99 ID:iheuKZ5C.net
>>578
どういう理屈?

585 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:20:57.57 ID:aTzPNEwd.net
>>583
は?
お前の料理って何?

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200