2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

これが世界の22大料理だ!

1 :1:2017/05/23(火) 13:45:05.81 ID:TgLX4Gs6l
世界の料理を22大料理に分類した。

・南アジア料理(主にインド料理)
→バングラディシュ、ネパール、パキスタン、スリランカは含む。
・中華料理(東アジア料理、北京料理、四川料理、広東料理など)
・東南アジア料理
→ミャンマー(微妙だが)、タイ、インドネシア、ベトナム、
マレーシア、カンボジア、フィリピンまで含まれる。
・地中海料理(南欧(イタリア、スペイン、南仏、北アフリカ等)
・フランス料理(西ヨーロッパ料理その1、一部スイス等を含む)
・ドイツ語圏料理(西ヨーロッパ料理その2、一部スイスやベネルクス一部含む)
・ロシア料理(北ユーラシア大陸)
・中米料理(スペイン料理文化圏の流れを汲む、主にメキシコ料理)
・南米料理(スペイン料理文化圏の流れを汲む)
・アメリカ料理
・カナダ〜オセアニア〜英国系料理(英連邦系料理の流れを汲む)
・韓国料理
・日本料理(寿司などユニークに世界進出している為)
・モンゴル料理(中華以外の東アジア)
・東欧料理(西洋とロシアの中間的料理)
・北欧料理
・中東料理
・中央アフリカ料理、南アフリカ料理
・北極圏料理(シベリア、アラスカ、グリーンランド、エスキモー)
・南極大陸料理
・ネシア料理(ミクロネシア、メラネシア、ポリネシア含む)
 →トンガ、フィジー、バヌアツ、マーシャル諸島、ハワイ諸島まで
  ソロモン諸島やパプアニューギニア含む
・中央アジア料理(カザフスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタン、アフガニスタン)

7 :1:2017/05/23(火) 13:54:51.29 ID:TgLX4Gs6l
南アジアのつまりインドのカレー料理についてだが、

これは美味しんぼの通り、「スパイスで料理を重層的に構築する」

に尽きる。代表的なスパイスをあげると、

唐辛子、胡椒、クミン、コリアンダー、ターメリック、シナモン
ポピーシード、ベイリーフ、カルダモン、フェヌグリークといった
所だろう。

8 :1:2017/05/23(火) 13:56:31.09 ID:TgLX4Gs6l
基本は玉ねぎのみじん切りを油で炒める。

そこへヨーグルトやスパイス、野菜を投入するわけだ。

これが東南アジアへいけば、ヨーグルトがココナツミルクへ
変わったり、パクチーやレモングラスが加わったりする。

9 :1:2017/05/23(火) 13:58:40.05 ID:TgLX4Gs6l
インドでは宗教的な理由から、牛が神聖視されたり、
ベジタリアンがあったりする。また公用語が14あったり、
多人種、多宗教なので、難しいが、

豆カレーやチキンカレーやマトンカレーが多いのはそのためだ。

野菜は良く知られているように、じゃがいもや玉ねぎやパプリカや
ナスやトマトといった具合なので、馴染みがある。

10 :1:2017/05/23(火) 14:00:21.27 ID:TgLX4Gs6l
またインドでは、ナンは高級品であり、

普段はチャパティや、油で揚げたプーリーが好まれる。

これも宗教的な理由で、公衆衛生上の観点からだろう、
生は忌避され、油で揚げたもの、多く油を使って火を通したものが
好まれる。

これは先ほどの、冷帯に属する、北極圏とは異なる文化である。

11 :1:2017/05/23(火) 14:02:04.48 ID:TgLX4Gs6l
一般的に寒いと、暖かい食べ物が好まれる。

例えばロシアのボルシチや、東北地方で麺類が好まれることが
上げられるだろう。

しかし、それを通り過ぎてシベリアやタイガに
なってくると、植物が育たないので、生肉からビタミンを補給するわけだ。

12 :1:2017/05/23(火) 14:04:23.74 ID:TgLX4Gs6l
またカレーは南アジア→東南アジアでも好まれるが、

文化人類学的な経路を辿ると、中東と中央アジアから分岐し、
オーストラロイドとして茶褐色人種が誕生した経緯がある。

南アジア→東南アジア→オセアニア→ネシア(ミクロネシア、メラネシア、
ポリネシア)といった経路で人類が「大陸を移動」した為である。

13 :1:2017/05/23(火) 14:06:20.62 ID:TgLX4Gs6l
ちょっとググってみると、世界3大料理で

フランスと中国は分かるが、トルコ料理が納得いかない
という意見が多かった。

しかし、それも、>>1の分類で地中海料理としてトルコ料理を
分類すれば、万人に理解されるであろう。

地中海料理であれば、イタリア、スペイン、ギリシャ、トルコ、北アフリカと
オリーブオイル圏が全て入る為、万人に理解されやすい。

14 :1:2017/05/23(火) 14:08:07.66 ID:TgLX4Gs6l
しかも、>>1の料理の分類は完璧に地球全体が
含まれているということだ。

世界の3大、5大、10大では、地球は半分も
含まれちゃいない。つまりITが全く活用されていない。

情報オンチと言えるだろう。そこで私が料理を分類しておいた。

15 :1:2017/05/23(火) 14:13:14.98 ID:TgLX4Gs6l
>>1
まさに分類学にイノベーションを起こしましたな!

この分類法を知っただけで、誰しも、簡単かつ単純に世界制覇が
可能になる。

しかも、これ料理だけでは無く、世界全体を知ることが可能となる。

16 :1:2017/05/23(火) 14:14:48.95 ID:TgLX4Gs6l
>>15
はい、世界には8000種類のスパイス、8000種類の言語、
宗教も沢山あると思います。

しかし、料理も言語も、はては世界中のあらゆる富も

単純に分類可能です。それは5つとか10とかせいぜい20や30
だけで広範囲を把握できるのです。

17 :1:2017/05/23(火) 14:18:08.35 ID:TgLX4Gs6l
>>16
確かに、例えば、ワインを作る国は限られています。
フランス、イタリア、ドイツ、他にも西洋には幾らでもありますが、
それにカリフォルニアやチリや日本を足しても数えられます。

しかもフランスの産地は数種類、葡萄も数種類、

→私は世界のワインは20本で足りると思っているのです。
ガクトさんは600本〜1200本をお持ちですが・・・

こうすれば、資本は富裕層の30分の1で足ります。

CEOは労働者の357倍だそうですが、いい線でしょ?

18 :1:2017/05/23(火) 14:20:12.40 ID:TgLX4Gs6l
人種もそもそも5大人種といって5種類しかありませんからね。

そこから作られる料理も、考え見ると、たかが知れており、
だから22に分類したわけです。国連加盟国に分けると200か国に
なりますが、そこまで必要無いでしょう。

中華料理だって、四川、広東、北京なら3種類ですから。

ああ、いかん、>>1に台湾料理を忘れていた・・・

19 :1:2017/05/23(火) 14:21:39.79 ID:TgLX4Gs6l
>>18
いまや翻訳ソフトは300か国語ほどあるそうですよ。

しかし30か国語もやれば、だいたい制覇しているといえるでしょう。

僅か10か国語で150か国はカバーできますからね。

20 :1:2017/05/23(火) 14:23:42.83 ID:TgLX4Gs6l
>>19
なるほど、1年は365日ですが、この22の分類に
従って、ルーティーンを組めば、
世界の料理は1か月もしないで食べ終わりますね。

1年で15周も世界を回ることができます。

21 :1:2017/05/23(火) 14:26:09.74 ID:TgLX4Gs6l
>>20
いや、それどころか、料理を細かく200か国に分けても、
1年なら1周半回れますよ、料理で地球を。

例えばアル・ポストという料理は、賽の目に切ったじゃがいもを
ポピーシードで炒めたものだそうですよ。簡単でしょ?

22 :1:2017/05/23(火) 14:27:40.39 ID:TgLX4Gs6l
確かに、中華料理を学ぶ、とかフランス料理を学ぶとか、
大仰に大層に構えて言いますが、我々はプロの料理人になるわけじゃない。

レシピのバリエーションは幾らでもあるし、

「すでに世界の料理はあらかた学び終わっている」、
といっても過言では無いですね。

23 :1:2017/05/23(火) 14:29:01.74 ID:TgLX4Gs6l
>>22
しかし、アフリカ料理は難しそうです。

世界の旅番組なんて、週に10種類くらいやってそうですが、
お笑い芸人がカバ肉を食べていました。

さすがにカバ肉は手に入りません。カンガルーとか、ワニとか
獣肉全般、難しそうです、つまりジビエ系ですね。

24 :1:2017/05/23(火) 14:30:42.10 ID:TgLX4Gs6l
>>23
まあ、簡単なものから進行すれば良いでしょう。

私などは世界旅行は小学生のときに、百科事典で終えていますよ。

考えてみるとインターネットはおろか、TV番組すら不要だった
かも知れませんね。

ああ、百科事典と同じなんですね、という確認と、ああ、あの
百科事典は40年前の情報なんですね、という確認だけでした。

25 :1:2017/05/23(火) 14:34:00.80 ID:TgLX4Gs6l
>>24
ま、情報過多の時代ですからね。外国が日本と何も変わらないという
事実に驚いたというか・・・駅もあるし切符も買うし、電車も

走るし、今はグローバル化ですから、ますます同じって感じでしょう。

この話の趣旨も結局、動植物を食べるわけで、

「世界の料理って全部、おんなじだな」っていう
・・・「つまらない結論がゴール」っていう・・・側面もあったりします

26 :1:2017/05/23(火) 14:35:53.06 ID:TgLX4Gs6l
>>25
それはそうですよ。営業用の衣装として、民族衣装をつけて
踊ったりしますが、それが終われば、普通にアンドロイド(スマホ)
を楽しんだりしている普通の人々です。

300か国語ですからね。料理が300もあるのか疑問な位。

27 :1:2017/05/23(火) 14:36:55.99 ID:TgLX4Gs6l
>>26
確かにロシアの水餃子がモンゴルや、東南アジアや、中国と
ほぼ何も変わらないってのがびっくりしました。

普通の包子というか、天心ですよね。名前がロシア語なだけでした。

それを言い出したら揚げパンも世界中どこでもあります。

28 :1:2017/05/23(火) 14:38:43.72 ID:TgLX4Gs6l
>>27
世界の旅番組でね。

ブルガリアのブルガリア料理は、興味深かったですが、
あとはイタリアンやフレンチ。つまりグローバル化です。

ベルギーの回に至っては、料理はドイツっぽいかフランスっぽいか
だけで、お菓子が充実。それもウイーンもドイツも似た感じですしね。

29 :1:2017/05/23(火) 14:40:33.52 ID:TgLX4Gs6l
>>28 おっしゃる通りです。北欧に至ってはサーモン料理とか
完全に日本と同じでした。つまり焼いて食べるか、包んで焼くか、
生で食べるかで・・・

というか日本が大昔に取り入れたんでしょうかね。

30 :1:2017/05/23(火) 14:42:07.78 ID:TgLX4Gs6l
>>29
だから、>>1の22の料理を覚えたらお終いだと思いますよ。

そもそもスパイスやハーブだって、アジア共通で、よく使われるのは
日本に大量に入って来てますからね。

ぶっちゃけ世界の主要都市はどこでも世界中の料理が食べられますからね。

31 :1:2017/05/23(火) 14:44:45.32 ID:TgLX4Gs6l
>>30
驕り高ぶってはいけません。まだまだ料理では洟垂れ小僧も良い所です。

でも先人が色々情報を提供したせいで、もう飽きちゃってますよね〜。

80年代はまだ、世界に興味ありましたが、それも90年代と2000年代で
完了した感じが・・・料理もフレンチ→イタリアン→インド→中東→アジアンとブームが来ましたからね。トルコアイスやドネルケバブがトルコ料理の一部か・・・

70年代が一番日本人は世界に興味があったでしょうね・・・

32 :1:2017/05/23(火) 14:46:53.16 ID:TgLX4Gs6l
行っても無いのに、お笑い芸人の映像で、
アイガーも登ったような気になりますからね・・・

あえていえば、ガラパゴス諸島とか、なんとか諸島で
TVに出る機会が比較的少ない、所位ですかね。

少ないつーても、世界の動物モノの映像見たら常連ですけど。

33 :1:2017/05/23(火) 14:52:04.88 ID:TgLX4Gs6l
>>32
ルクセンブルク料理とかあるんじゃないですか?

探せば、まだまだ世に知られていない良いモノが沢山出てきますよ。

ブルゾン的に言えば、70億住んでるわけですから。

34 :1:2017/05/23(火) 14:53:18.12 ID:TgLX4Gs6l
>>33

良いモノで思い出した。天然ウナギとか絶滅寸前というか・・・

もうほとんど食べられ無い食材の一つ。

35 :1:2017/05/23(火) 14:54:28.57 ID:TgLX4Gs6l
>>34

マグロもヤバいですからね。昔は限られた国だけ食べてましたが、

世界中の国が味を知ってしまったから・・・これもグローバル化?
スマホ化の弊害?

36 :1:2017/05/23(火) 14:55:48.85 ID:TgLX4Gs6l
世界の「木の実」はどう? まだ早いけど、秋の味覚、
これなら、まだまだ世界中に豊富に資源がありそう。

しかも珍味系でね。

37 :1:2017/05/23(火) 14:57:35.64 ID:TgLX4Gs6l
>>36
まず確実に今後も楽しめそうなのが、チョコ。

これはコーヒー豆のように世界で産地がブームになりつつある。

高級ブランド化が進めば、発展が見込めるジャンル。

南米やアジア、アフリカなどの産地はもちろん、
フランスとベルギーが力を入れているからね。

38 :1:2017/05/23(火) 14:59:23.54 ID:TgLX4Gs6l
>>37
植物系は良いと思うけど、魚介系が厳しい感じかな。

カニ、エビとかね。

牛とか家畜系は今後も安定的な発展が見込めそうだけど。

39 :1:2017/05/23(火) 15:05:16.89 ID:TgLX4Gs6l
>>33 ルクセンブルク料理でググってみた。
あそこは、人口がほとんど居なくて、銀行の国だから・・・

どうもドイツ-ウイーン系だね。

・シュニッツエルみたいのとか
・丸ごと揚げた魚だとか、
・茹でた肉や豆の付け合わせにソースだとか、
・焼いた鳥に、ホワイトソースだとか、
・ハンブルクステーキだとか、
・ザウアークラウトにソーセージの盛り合わせとか
・ビーフシチューみたいのとか、

40 :1:2017/05/23(火) 15:15:04.96 ID:TgLX4Gs6l
>>39
ポーランド料理でググってみたら、ロシア料理に近いね。

ボルシチみたいなのも、点心、揚げ餃子や焼き餃子(ピエロギ)
みたいなのもあるし、
茹で肉にソースもあるし、西洋的な煮込み料理(グヤーシュ、ビーフシチュー)もあるし、
焼いたり茹でたりしたジャガイモの団子、タンプリングというそうだ。

また小麦粉系の焼いたパンなどは、ライ麦が混じっていて、

寒い地方なので、高塩分だそうで、それは東北地方、青森とかと同じだ。

ハーブはディル、マジョラム、クミンシード、ポピーシードの4種類。
またザワークラウトにソーセージ、ハムという文化は同じ。

あとはポテトのパンケーキ、カツレツや、ロールキャベツといった感じ。

つまり、まあ、寒い地方の西洋料理って所だね。
ドイツ+ロシア÷2かな。

41 :1:2017/05/23(火) 15:16:52.77 ID:TgLX4Gs6l
固有の料理は少ない、と明確に書いてある。

>>ポーランド固有の料理は少ないが、その周辺の土地と隣接している影響が大きい

ということで、東欧料理で良いね?

42 :1:2017/05/23(火) 15:22:13.67 ID:TgLX4Gs6l
>>41
世界史的に言えば、下記4つの流れがあるからね。分類と一致してるよ。

オーストリアーハンガリー帝国→東欧料理

東フランク王国→ドイツ帝国→ドイツ料理

西フランク王国→フランス料理

オスマントルコ→地中海料理

43 :1:2017/05/23(火) 15:24:28.66 ID:TgLX4Gs6l
>>42
もうちょっと細かくばらした後でくっつけてるから、
大分違うけどな。

44 :1:2017/05/23(火) 15:35:10.04 ID:TgLX4Gs6l
念のため、ハンガリー料理でも調査したよ。

マジャル人が中心だから、韓国と日本のような明確な違いが
あるかと思ったら、ブルガリアほどの違いは無かった。

一応、数世紀の独自文化らしいのだが、

ソーセージと冷製肉・・・は似たような感じだし、

パラチンタ(クレープ状の薄いパンケーキ)に特徴があるくらい。

サワークリームとパプリカで煮込むシチューは、ブルガリア料理と
共通だから、やはり東欧料理という括りで問題無いと思う。

逆に言えば、ポテトやパンケーキも東欧料理の、特徴だね。

但し、唐辛子を多用するので、ハンガリー料理が西洋で一番辛いらしい。
その辺がマジャール人かも知れないね。オスマン帝国から唐辛子が
来たんだってさ。

グヤーシュ(スープ)がオーストリアにも影響を与えたらしい。

まあ、菓子やパンなど独自文化も色々あるが、総じて東欧料理に
大差は無さそうだ。

中華料理と韓国料理と日本料理のように見た目から何から全く違う、
というものでは無さそうだ。多少オンチなら、だいたい同じに見える。

45 :1:2017/05/23(火) 15:42:10.64 ID:TgLX4Gs6l
東欧料理は、ドイツ料理+ロシア料理÷2を基本とし、

ポーランド風、ハンガリー風、ブルガリア風などといった
多少アレンジを加えるということで良さそうだ。

・野菜はパプリカを使う
・唐辛子はスープに使って辛くする。(特定ハーブを使う)
・塩辛くする。
・肉の煮込み料理は特定のハーブを使う。
・ロールキャベツやカツレツなどもメインに使う。
・焼いた肉などにジャガイモや豆を付けあわせる。
・蕎麦粉やジャガイモのパンケーキを付け合わせる。
・パンはライ麦入りなどにする。
・ソーセージやハム、冷製肉にはザワークラウトも添える
・ヨーグルトにウリのサラダを添える(ブルガリア風に)

あとはこれらをポーランド語で呼んだり、ハンガリー語?で呼んだり
すればそれらしく完成する。

46 :1:2017/05/23(火) 15:43:54.68 ID:TgLX4Gs6l
>>45 焼き餃子か水餃子を添える、を忘れずに。

47 :1:2017/05/23(火) 15:50:17.75 ID:TgLX4Gs6l
ポイントは完全に前半2つのハーブだね。

>>ディル、マジョラム、

クミンシード、ポピーシードは日本人の舌に馴染みがあるから・・・

48 :1:2017/05/23(火) 15:53:27.36 ID:TgLX4Gs6l
中華/台湾料理として含めよう。

・中華/台湾料理(東アジア料理、北京料理、四川料理、広東料理など)

南アジア料理も5か国入ってるからな。

49 :1:2017/05/23(火) 15:56:30.24 ID:TgLX4Gs6l
>>45
東南アジア料理も中華料理も似た理論で完成できそう。

50 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/08(火) 07:13:33.83 ID:so36snUP9
https://rtrp.jp/articles/122713/
チキンライスからひんやりスイーツまで!海南島で絶対に外せない注目グルメ6選

51 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/16(水) 07:37:01.51 ID:uBLk2JSDZ
桜井誠さんのキムチ

52 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/17(木) 12:44:41.15 ID:6E4OtL5Tb
ビネガロン食べたい

53 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/17(木) 15:34:13.26 ID:7WILRE88K
食べればいいじゃん
何か食べられない事情でもあるの?

54 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/18(金) 21:03:42.36 ID:fBYv39MlD
 いい商品ばかりを厳選して紹介しますので、気軽に見て下さい
 http://fanblogs.jp/tosiwww/

  https://tosi-3013.hatenablog.com/

    https://tosi3013.livedoor.blog/
このブログから購入するといいことあるかも...

55 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/05(火) 10:49:40.00 ID:aRN2Hln7y
https://www.kurashiru.com/recipes/10eb4f29-ca64-4f85-ae8c-08b0cfdcd316
里芋と鶏肉のほっこり煮 レシピ・作り方
「里芋と鶏肉のほっこり煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/801170/
里芋ゴロっと絶品けんちん汁風

https://tabelog.com/keywords/%E9%87%8C%E8%8A%8B/kwdLst/RC23/?SrtT=trend&search_region=japan&srchTg=2&sw=%E9%87%8C%E8%8A%8B
全国のファミレスのお店

https://www.sirogohan.com/recipe/ikasatoimo/
簡単うまい!いかと里芋の煮物のレシピ/作り方

56 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/11(月) 17:15:07.70 ID:Irlyd3F0b
https://sarah30.com/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC?state=13
東京都のベジタブルカレーの人気おすすめランキング

総レス数 56
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★