2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その33

1 :ぱくぱく名無しさん :2017/08/10(木) 08:56:09.09 ID:SA6B0zyh.net
〜簡単な料理で食生活を充実させよう〜

■必要条件(二つくらいクリアしてください)
☆火を使わない
☆時間がかからない
☆包丁まな板使わない
☆片づけ簡単

■□■ 絶対条件 ■□■
☆ウマイ

前スレ
これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その32
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1462577764/

525 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/31(金) 20:58:24.21 ID:cflcsDIr.net
>>524
簡単な料理スレだからレンチンは良いとして、冷凍庫に熱々の物を入れるとか正気か?

526 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/31(金) 21:22:22.46 ID:jMozOS4L.net
最近知った無限シリーズのおかず

無限シリーズ知ってます?
無限キャベツ
無限ピーマン
無限もやし
その他たくさん種類アリ
どれも簡単調理で美味しいみたいです

527 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/31(金) 21:31:36.03 ID:cflcsDIr.net
>>526
知らない、無限シリーズ
どんなの?
普通の野菜とどう違うんだろう?

528 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/31(金) 21:43:00.32 ID:qrFZoPqB.net
切り干し大根
乾燥ワカメ

上記、ビニール袋に入れ水をヒタヒタ入れる

15分たったら水分かるく切ってポン酢とごま油入れておしまい

うちの常備食。騙されたと思って食べて欲しい

529 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/31(金) 22:26:38.52 ID:g454BhYR.net
>>527
無限に食べられるから〜とかそういう理由で名前になってたはず
食材は普通の野菜だよw

530 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/31(金) 22:28:56.47 ID:7QXR5ZPI.net
>>529
そうなんだ?ありがとう
一度調べてみるね!

531 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/01(土) 03:39:11.59 ID:VEkad6g+.net
ピーマンが安いから昨日は無限ピーマン食べたよ
おつまみにもなる
https://delishkitchen.tv/recipes/150378222515651059

無限シリーズは参考になるよ
無限キャベツも有名かな

532 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/01(土) 04:47:30.99 ID:li+mSWYi.net
>>531
真似しようとは思わんが健康的なメニューだね。

533 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/01(土) 10:48:33.26 ID:RmKO8/z3.net
無限ポテトチップスはたまによくやる

534 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/01(土) 11:07:42.26 ID:SRhDkEO5.net
反芻することかと思った

535 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/01(土) 13:40:29.56 ID:q/4v+gRE.net
>>534
無限ハッピーターンはそっちに近いな

536 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/01(土) 22:22:21.70 ID:Kv2Ecb3Z.net
ちょうど話題になってた無限キャベツ

千切りキャベツに軽く熱湯を通して
しらす、ごま油、だしの素、塩胡椒少々と合えるだけ
割かし簡単でご飯が進む、あっさりめだからこれからの季節イイかも

537 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/02(日) 00:01:21.81 ID:o6XjJXt8.net
今の季節は豚しゃぶがサイコー
春ダイコンのおろしを甘い肉で包んでカボスポン酢にイン

538 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/07(金) 19:01:30.43 ID:sIJItRvM.net
納豆ご飯

539 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/07(金) 19:51:36.42 ID:/+Xi7UD6.net
ソーセージと大豆のトマト煮。
ソーセージ、大豆の水煮、トマト缶、タマネギを鍋に入れて1時間煮る。
味付けは塩小1、コショウと砂糖を少々。好みでブイヨン、コンソメなどを入れる

540 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/08(土) 07:06:52.24 ID:KvCK9GVs.net
大豆の水煮に水を足しカレールウをひとかけら入れて煮込む。豆カレーだ。

541 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/10(月) 13:09:00.79 ID:jRCR072n.net
豆カレーはミックスビーンズの缶詰使うといい感じ
ギョムで安い

542 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/14(金) 00:35:44.93 ID:eMah3qg0.net
1時間煮る の時点で自分には無理だ

543 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/14(金) 06:36:48.30 ID:BoDBbQ0L.net
そもそも火を使いたくない

544 :539:2019/06/14(金) 08:16:28.31 ID:wQjZ8uOe.net
>>542
小型のIHコンロを使うと煮込みが楽になる。タイマーで放置するだけ

545 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/15(土) 17:21:35.66 ID:1zkfNWcB.net
ソーセージをそのまま皿に並べレンジに入れて2,3分チンする
油が溶けて揚げ物みたいになる

ただしやり過ぎると焦げるから、経験を積んで丁度良い時間を見計らう
爆発が心配な人は皮に切れ目を入れるとよい

546 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/17(月) 20:15:38.18 ID:xI/pcpVG.net
ピーマンを千切り
ちょい多めの油で炒めたところに明太子
明太子は余熱で半生でもよし
味付けは要らない

547 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/21(金) 00:56:41.22 ID:JSxcUK6m.net
無限白菜。

きざみ白菜の浅漬けの汁を切る。ツナ缶の汁をきる。混ぜる。割合はお好みで。

548 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/21(金) 09:38:19.27 ID:NAQEtVMZ.net
>>547に似てるけど
千切りキャベツ買ってきて600wで2〜3分ぐらい適当にチンしてツナとだしの素と醤油少々混ぜる
美味くて簡単で糖質オフ

549 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/27(木) 00:24:37.24 ID:KflJrWJ9.net
中華クラゲ(国産)ときゅうり1を用意。
きゅうりには軽く塩を揉み込み洗い流す。
水分を絞りクラゲと和える。

箸休めやつまみにもなりますわ〜。

550 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/27(木) 00:25:24.92 ID:KflJrWJ9.net
>>549
きゅうりは2ミリ程の輪切りにしてね、を書き忘れたーすみません。

551 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/03(水) 16:52:43.57 ID:zDp5mBUf.net
シーチキンに塩を降って、フライパンで少し焦げるまで焼け
それだけ

552 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/04(木) 18:00:02.28 ID:ddI74Gta.net
マッスルグリル「沼」

おすすめ

553 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/05(金) 21:05:05.74 ID:Iw+XQOL5.net
キャベツを軽く湯通しして、鯖の水煮缶をぶっかけて麺つゆで少し味付け
癖になる美味さ!

554 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/08(月) 18:10:26.75 ID:cmsnCyRZ.net
皿にもやしを盛る
豚肉をその上に盛る
レンチン
適当に焼肉のタレでも何でも良さげなのぶっかける
うまー

555 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/08(月) 20:48:55.04 ID:Ar3LdBg2.net
>>554
そこは、俺は味ぽんだな
飽きが来なくてモリモリ食える

556 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/08(月) 21:41:08.43 ID:3SuZsvkH.net
>>544
そうなんだよ
炊飯ジャーって保温から出発してるから、あの釜なんだが
外した内釜とIHだけで、普通に簡単にご飯が炊ける

557 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/08(月) 21:41:56.55 ID:3SuZsvkH.net
つまり、加熱が安定している

558 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/09(火) 08:06:04.99 ID:l6Sv4wDV.net
豚肉の小間切れ肉を買って炒め
エバラの生姜焼きのたれをかけて食う
これ最強

簡単でめちゃ美味い

559 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/09(火) 17:12:51.36 ID:iClKAf/3.net
小間切れはそのまま使えるから便利なんだよな

560 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/09(火) 19:00:18.04 ID:yvkKnM3Q.net
鶏むね肉もカットしておいてくれればな

561 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/09(火) 19:59:16.67 ID:hFH8dcVz.net
>>560
下手に手が入ったらせっかく安い胸肉が高くなるから今のままでいい

562 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/09(火) 22:52:09.75 ID:yvkKnM3Q.net
それはそれよ
豚ブロックと同じで

563 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/09(火) 23:13:45.99 ID:s0qcULHx.net
既出かもしれないけど今日キャベツ切らして閃いた新お好み焼きを試しにやってみたら超美味かった
太めの千切りにしたじゃがいもを出汁で溶いた小麦粉の中に混ぜて焼くだけ
焼きあがったらバターでも塩でもソースやケチャップお好みの物をかけて食べる

564 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/10(水) 20:53:48.57 ID:u3nGjb/5.net
>>555
味ポンはまだ試した事なかったわ
今度やってみる

565 :555:2019/07/10(水) 22:14:41.18 ID:adWmQJXN.net
>>564
クセになるぞマジで
モヤシ一袋なんか瞬殺だよ

566 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/11(木) 00:25:18.88 ID:rAyINh5H.net
耐熱皿に鶏肉と冷凍野菜をレンチン。味付けはマヨネーズとポン酢。

フライパンでやってたけどレンジだと他の事してても時間で止まるからダラダラガスつけっぱにならない

567 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/11(木) 17:40:24.60 ID:X+cjidX4.net
俺はポン酢なら豆腐ハンバーグがいいな

水抜きした豆腐、鶏ひき肉、玉子、できれば刻み大葉とかタケノコとかレンコン何かの根菜刻み
若干スレチかもしれんけど、豆腐の水抜きができていれば10分とかでできる

568 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/13(土) 07:24:32.11 ID:NULcR8TT.net
簡単豆腐バーグは木綿豆腐と鶏ひき肉に小麦粉と塩胡椒で練って焼く
豆腐の水切りは不要
好みでニンニクチューブや生姜チューブ入れても

569 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/13(土) 07:39:33.92 ID:9k/GSmqo.net
>>568
豆腐の水抜かないでキチンと焼けるものなん?

570 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/13(土) 13:30:19.42 ID:NULcR8TT.net
キチンと焼けるとは??
質問の意味がよくわからんがよく火を通してキチンと焼いてくれ

571 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/13(土) 13:31:40.26 ID:NULcR8TT.net
あー水切りしないでべちゃべちゃにならないかって意味かな?
小麦粉がつなぎになるから大丈夫だよ

572 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/13(土) 21:14:36.78 ID:A0xnmNBw.net
片栗粉ならどうなる?

573 :567:2019/07/14(日) 00:41:57.39 ID:DRuuoMF+.net
俺流だけど豆腐ハンバーグは小麦粉も片栗粉もいらないね
卵で固めるだけでいい
粉系はもっちゃりしてまずいよ

574 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 01:15:59.08 ID:Jh4nrPad.net
じゃあ、ミックス粉はどうだ?

575 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 13:36:05.78 ID:v0UjN1Uk.net
>>571
573のようなイメージがあったの
吸水のための小麦が主体のつなぎだとお好み焼きチックな出来上がりなんじゃないかなって

576 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 13:45:06.84 ID:Jh4nrPad.net
豆腐は木綿か?

577 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 13:48:03.43 ID:v0UjN1Uk.net
トマトカレー(1人前)
好きな具材(肉野菜なんでも)を炒めたらトマト缶半分と酒と湯を追加
温まったらそこにカレールー1片を追加してまぜまーぜ加熱
チョー簡単だし激安

肉はなんでもいい、ソーセージでも、鶏、豚、牛どれでもあう、シーチキンだっていい
肉に合うスパイス・ハーブで風味を足すとなおよい(ロズマリ、コリアンダ、オレガノ、クミン、バジル他)が、
カレールーを使うからその味は出来上がっているのでなくても結構
野菜を選ぶときはトマトに合うもの、肉に合うもの、そういう基準で選ぶ

カレールーなんて買えませんって人は代わりにチリパウダーでもいい
その場合はクミンが必須のパートナーだし、玉ねぎ(1つ)炒めくらいは追加したい

578 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/15(月) 08:02:01.51 ID:cIaT4ylG.net
豆腐は夏は冷奴、冬は湯豆腐。これに尽きる。

579 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/15(月) 15:25:32.98 ID:nsI9A4vR.net
>>575
そこまで沢山入れないしもっちゃり?にもならないよ
ハンバーグのつなぎにパン粉入れる感じ
とにかく簡単なのがいい
卵の場合は水切りしっかりやる必要あるから面倒ってだけ

580 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/15(月) 15:27:21.40 ID:nsI9A4vR.net
豆腐が多ければふんわりするし、肉が多ければつくねっぽくなる
同量ならその中間て感じかな〜

581 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/15(月) 16:32:14.25 ID:0y3cW/ON.net
豆腐に焼き肉のタレかけて麻婆豆腐

582 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/15(月) 20:02:16.62 ID:7FZqWzgp.net
>>578
ワシは納豆食うた
味の素と唐辛子とめんつゆとからし入れて

583 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/16(火) 16:28:09.15 ID:A0BISLxX.net
カレーの季節だな
お湯に溶かせば即カレー

584 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 09:49:08.11 ID:AGxvOFIW.net
モヤシ塩ゆでしてかんたん酢

585 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 10:29:44.86 ID:OKBgrIDi.net
ご飯炊く時に焼売を埋めておけ

586 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 19:10:53.40 ID:NDWw9MTQ.net
>>585
炊飯器の純正オプションで蒸し用の皿みたいなやつあるよね

587 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/24(水) 13:27:48.83 ID:B5C60jaN.net
昨日>>568作った、いつも目分量で適当だが計ってみた
鶏ひき肉150g、木綿豆腐130g(3連のミニパック1個)、薄力粉10g
塩ひとつまみ、胡椒一振り、これでミニバーグ6コ出来る

ひき肉は目分量で豆腐と同量くらい
薄力粉は粉チーズの空きボトルなどで2〜3振りが目安
食べる時にギョムの刻み生姜か姜葱醤のせてポン酢かけると更にウマー

588 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/24(水) 18:52:41.38 ID:6LxSTulH.net
玉子豆腐をご飯に乗せて、かき混ぜて食う
あしらいにはミョウガとかがいいね、大葉でもいい
あっさり涼しくうまい飯

589 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/25(木) 17:32:34.73 ID:hxPou1Pj.net
最近、疲れて冷奴ばっかりだぞ
木綿はいい 白だしもいいね

590 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 10:29:08.74 ID:+4d/eHgI.net
冷奴にサラダ用ドレッシングをかける

591 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 11:37:03.21 ID:x/wuZLXP.net
体冷やしたくない時はレンチンして出てきた水切ってポン酢かけてもいいよ
湯豆腐もどき

592 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 13:21:10.49 ID:s3SDUEWK.net
冷奴に味付けメカブをかける

593 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 22:03:12.40 ID:JDsEFSpT.net
奴に屁をひっかける

594 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 06:49:42.84 ID:sUAIsX1L.net
冷奴には玉ねぎドレッシング

595 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 09:47:32.44 ID:rYmm6qjx.net
今の時季だったらニラ(醤油胡麻油酢で和えた)載せ冷や奴

596 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/28(日) 04:21:23.48 ID:3mtMUtmH.net
とーふばっかりじゃね〰か
力つかねぇよ

597 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/28(日) 12:18:22.99 ID:WY+zHMjt.net
力入れると豆腐がつぶれるじゃないかあ〜

598 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/28(日) 23:48:39.61 ID:b0uepL0x.net
肉豆腐とか麻婆豆腐とかもあるよ
豆腐の蛋白はぱないよ

599 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/29(月) 08:10:05.95 ID:LPWadpqR.net
高野豆腐の角で頭を打って死ぬこともあるよね
奴は強敵!!

600 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 14:37:35.28 ID:NSN2bxG8.net
ズッキーニ大量にもらったから 一日一本ずつ食うつもり。
フライパンに油ひいて茄子みたいに焼いてちょっとチーズ入れて味噌つけて食う。

601 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 20:43:20.74 ID:/7gl1alE.net
ズッキーニの花言葉は怒り不満災い

602 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 20:44:31.81 ID:zur40wuV.net
ほのかな恋

603 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/03(土) 19:30:46.76 ID:mVA83Sba.net
ズッキーニ厚切りで焼いたピザがうまかった
水気があるから少し焼いて乗せたよ

604 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/03(土) 19:43:15.09 ID:cE1dT6DW.net
食パンにトマトチーズベーコン乗せてオーブン

605 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/06(火) 17:34:27.70 ID:PlOltF8D.net
夏ならモヤシを一袋、レンチンして冷めてからポン酢で食うのが最高だわ
コスパ良いし栄養もあるし、酒にも合う

606 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/07(水) 09:34:17.10 ID:TAsIRFZc.net
豆もやしレンチンして鶏ガラスープの素とすりごまとごま油で和えるのもウマー
ビールのあてに

607 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/09(金) 01:59:14.03 ID:M3wtHi+x.net
>>606
ナムルじゃん

608 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/09(金) 07:36:59.77 ID:zs4OUJ3t.net
>>607
『リムルさまじゃ!』

609 :539:2019/08/09(金) 08:33:18.57 ID:/wDh7Pr4.net
>>607
きもい。和え物だろ

610 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 05:36:47.23 ID:NtIMfuDU.net
みんな安くて健康的な手抜きレシピを工夫して感心感心

611 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 23:15:07.84 ID:l3MICAAU.net
焼肉が一番簡単で美味いわ

612 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 09:28:18.16 ID:DOOg/ZvB.net
とりあえずレンジ茄子が簡単だし茄子が旬で安くてうまいな。
かけるのは、ショウガと醤油でも、カラシと醤油でも、ラー油と醤油でも。

>>607
ニンニク臭くなければモヤシナムルではないよ
現地は金浦空港のロビーから既にニンニク臭いんだよなw

613 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 19:27:34.30 ID:4FxNR5Ne.net
クリーム状のコーン缶か紙パックを鍋に全部ぶちまける
空になった容器に牛乳か豆乳を一杯に入れ鍋に追加
温めてコンソメでもチキンスープの素でも入れて塩コショウで調味
あっという間にコーンスープ

614 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 23:01:48.17 ID:kM+OPIBy.net
>>613
時代を変える風

615 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/05(木) 14:24:30.01 ID:eVq1EnqA.net
今日はこれにしてみようかな。美味しいといいな
https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/26170/

616 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/13(金) 19:24:49.59 ID:Fl+WJ/6m.net
豚ロース塊り 保温調理鍋(パチモンのシャトルシェフ使用)

冷蔵庫から出して30分くらい常温で放置
鍋に合わせて半分に切り浸る程度の水と酒
ねぎの青い所と生姜スライスを入れ中火で加熱
沸騰させて保温鍋に入れ放置(2時間以上くらいかも?
実際は半日くらい忘れてた)

時間掛かるけど手間掛からずにゆで豚
ポン酢かけて(゚д゚)ウマー

617 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/26(木) 06:06:08.59 ID:4sNU2P31.net
>>522
へえ

618 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/03(日) 05:32:39 ID:JBcGxATU.net
>>616
煮る時に醤油とニンニク、ショウガを足してチャーシューにしたほうが良くね?

619 :539:2019/11/03(日) 08:48:13 ID:cCAanMMz.net
>>617
季節やものによっては、おもったより甘くなることがあるから大根の汁をいれて加熱したあとで、味噌など塩系の調味料を加減したほうがいいよ

620 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/03(日) 19:49:43.61 ID:sm1OommD.net
>>616
今日作った、柔らかくなって美味しかったー
残ったゆで汁も豚のだしが出て、しょうがもネギも味が出てるから中華スープにした
家族みんな風邪気味だったけどあったまりました

621 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/03(日) 19:50:40.84 ID:Lt666xPc.net
今日はキムチ鍋よー

622 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/04(月) 15:42:04 ID:phzFIO9A.net
>>616
>>1の条件的にはアウトだけど有りだと思う

623 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/04(月) 16:18:17 ID:xIwvbDk0.net
スーパーで鶏の細切れ買ってきて、玉ねぎのざく切りと一緒にすき焼きのタレかけてレンジでチン
その後溶き卵をかけてもう一度チン
パックご飯にかけて親子丼

まあ包丁とまな板は玉ねぎ切るときは使いますが

624 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/04(月) 16:35:08.44 ID:9JaHj5Yo.net
>>623
たしかに簡単だし食えそうだ。

625 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/04(月) 17:30:25.34 ID:3ALUJbhN.net
まってww
>>621肴スレに書き込んだつもりだったごめんww

総レス数 1006
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200