2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【糠漬け】ぬか漬け総合スレ51樽目

1 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/14(土) 16:44:58.68 ID:eZZrNl39.net
糠漬け、糠床に関する各種野菜や市販品のレポ、その他諸々で楽しみましょう。

スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。

※他人の糠床への嫌味なレス、AA、ウザイなどの書き込みも徹底的にスルー!
糠漬けに関する総合的な話題を取り扱うスレなので
色々な情報交換を可能とし他人への嫌がらせはやめましょう。

ココを見て何を入れるも入れないもあなたの自由!
糠漬けが美味しくなる情報をお待ちしてます。


次スレはスレの進行状態を確認して>>980が立てて下さい。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ49樽目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491998617/
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ50樽目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1498255734/

2 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/14(土) 19:11:47.43 ID:/oAhIIbF.net
>>1さん ありがとう!!

3 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/14(土) 22:43:27.18 ID:lwoLI8RA.net
死骸でアレルギーを起こすんだったら炒っても同じじゃないのかな?

4 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/14(土) 22:52:20.23 ID:9DBNXzZX.net
同じな訳ないだろ。何いってんだこいつ

5 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/14(土) 22:59:07.91 ID:H/GjdK9l.net
レンチンの方が簡単

6 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/14(土) 23:00:50.33 ID:hE75AzFW.net
普通ダニは60度で死滅する。80度で感想し、100度を越えると炭化する。
フライパンで炒ると軽く200度越えるから一瞬で死骸が炭化する。炭になったらアレルギーもへちまもあるわけない。

7 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 03:59:37.97 ID:aKUZmVGY.net
都会者なので、コイン精米機周辺事情を知る衝撃www
ヌカハウスってなんですかww

8 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 09:24:49.67 ID:3iWZuW4o.net
煎り糠も密封とか冷蔵庫で保管しておかないと香りで虫が寄ってきそうと思うのだけど、その解釈でOKですか?

9 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 10:24:58.40 ID:vy/74vfK.net
>>8
密封で冷凍室保管してます

10 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 11:20:17.09 ID:lxMVUjlC.net
>>9
回答になってない

11 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 11:37:22.90 ID:vy/74vfK.net
>>10
すみません。

その解釈+酸化や変質を極力押さえたいから冷凍室で保管してます

12 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 13:11:37.18 ID:+2VesoDJ.net
100度では炭化しないよ

13 :初心者:2017/10/15(日) 15:27:41.22 ID:yZ2LNkGW.net
卵の質問したものです
そういうのはないんですか?混ぜてればいい菌うまれてくるですか?

14 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 15:32:46.19 ID:I0h2v9ol.net
>>13
たまごは関係ない

15 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 15:57:32.20 ID:LWL0fM4x.net
今は茄子にハマってる

16 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 15:59:11.37 ID:LWL0fM4x.net
水で洗って食べてる?
俺は軽く払って糠ごと食べてるけど

17 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 17:09:02.62 ID:t0gNTznK.net
>>16
糠ごとが美味しいよね

18 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 17:38:56.78 ID:yoYCYkey.net
>>6 あのさ、ぬかを炭化させてどうすんだよ。 普通入りぬかは75度位で10数分煎るだけだぞ。
それ以上だとあっという間に真っ黒になるよ。

19 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 17:44:57.11 ID:yoYCYkey.net
>>8 買って来たままでもビニール袋で密閉してあれば2週間位は大丈夫だと思うけど、買って来たらすぐに塩を入れておけばより安全で安定する。
自分は1月位は平気で使ってるけど。

冷蔵庫が空いてれば入れるに越したことはないと思うけど。

20 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 18:05:22.79 ID:LkcqfvdM.net
>>13
菌の卵はない。
菌はどこにでもいるし、だいたい野菜にくっついてくる。
いい温度、いい水分、いい塩分と、混ぜることでヌカの中でいい菌が増える。

21 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/15(日) 18:12:07.48 ID:k2U2pFGT.net
ウホッ、良い菌

22 :初心者:2017/10/15(日) 19:54:20.05 ID:yZ2LNkGW.net
ありがとうございます。

23 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 04:46:55.77 ID:fO6XWiVk.net
なんか嘘ついてまで必死で生糠推奨してるやつってなんなの?

24 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 04:53:16.93 ID:ueC0VLoa.net
生糠のメリットってほぼないだろ。
健康に害がないといっても虫の卵は殺しておきたい。精神衛生上も炒ったほうがいいわな。

25 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 04:53:23.71 ID:WEl8eOIq.net
>>23
どの辺が嘘なの?

26 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 07:22:39.16 ID:fO6XWiVk.net
ぬか漬け関連の情報源で炒るのを薦めてるのが主流だからな。
昔ながらのやり方でもあるし、生糠でやるメリットなんかまあない。
要するに生糠を薦めてる事自体が嘘なんだよ。

27 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 07:28:43.06 ID:f0cfc5n+.net
>>25
生糠のが発酵が早いというのは完全に嘘。
低温で炒ってでんぷんを柔らかくした方が菌に食べやすくなって発酵しやすい。

28 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 07:31:50.81 ID:f0cfc5n+.net
ぬか床に白い虫、、蛆虫のようなものが発生しています。取り敢えず、目に付くものは取り除きましたがこのぬか床は全部捨てるべき!?それともまだ使えるのでしょうか?… - Yahoo!知恵袋 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1047136575

29 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 07:35:04.73 ID:gl7G90yl.net
電子レンジでチンの方が楽だでよ

30 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 14:54:47.49 ID:VP0LVX8n.net
>>26 それはスタート時や販売ぬかの場合の作り方だよ。 足し糠は生ぬかの方が主流だろ。

誰かさんの心酔してる、千束のおばさんは足し糠には塩を調合した生ぬかを推奨してるよ。

ぬか床手帳
ぬか床の作り方
http://nuka-chizuka.com/techou_01.html
たしぬかというのは、生ぬか1kg、塩70g、赤とうがらし2本、粉砕したこんぶ適量をあわせたものです。

31 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 15:07:13.78 ID:Ci/1siaS.net
>>30 ただし、使う生糠は精米してから3日以内の新鮮なものを使うことを推奨している。 時間が経つと味が落ちるらしい。
塩を入れた後は暫く保存がきく。

スタート時には、乳酸も育っていないし出来るだけ雑菌を殺した方が良いから炒りぬかを使うのが普通。
所が足し糠する場合には、既に雑菌が繁殖しないぬか床が出来上がってるから、折角生糠についた酵母を殺すなんてもったいない。

32 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 15:12:41.29 ID:Ci/1siaS.net
>>27 よくそんな口からでまかせを言えるな。

33 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 15:35:28.96 ID:K/Nx+tAR.net
>>31
実際問題として生糠常温だと蛆の発生率は格段に上がる。
常温で蛆がまったくわかないのは残留農薬が極端に多いせいだよ。炒るとか炒らないとかの前に、蛆やダニのまったく発生しない糠は別の意味でやばい。

34 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 15:38:32.80 ID:K/Nx+tAR.net
>>32
いやそれはマジ。糠の澱粉は常温ではほとんどレジスタントスターチだから。

35 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 16:10:10.32 ID:Ci/1siaS.net
>>33 >>34 嘘つけ。 講釈師見てきたような嘘を言い。

じゃ、どこかで生糠と入り糠の発酵時間のテストをした比較があれば教えてくれよ。

ぬか床は化学式じゃないんだよ。 生き物だということを理解していないな。
食べ物の差じゃなくて、生き物(酵母)が入って来なければ美味しくならないんだよ。
何のために捨て漬けをすると思ってるんだ? 食べ物を与えてるわけじゃないぞ。 全て酵母や乳酸菌を増やすための工夫だよ。

36 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 16:14:49.17 ID:Ci/1siaS.net
ぬか床を混ぜるのも手でやった方が美味しくなると言われている。
これは感情を移入しやすいこともあるが、手についた酵母がぬか床に入るからだとも言われている。
しゃもじでかき混ぜるのは何だかなと思ってしまう。

雑菌だなんて言ってたら手でかき混ぜることから否定しないといけなくなる。 アホか。

37 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 16:16:45.34 ID:TSPHRC0d.net
菌はすぐ増えるから炒りぬかの方がいい

38 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 16:23:07.27 ID:Ci/1siaS.net
はいはい、好きにしなさい。
乳酸菌はすぐに増えるけど、酵母はそう簡単に増えないと思うよ。 結構難しい。 ぬか床の真ん中から少し上あたりでしか増えない。

39 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 17:45:36.46 ID:XxgdMK5b.net
>>35では他人にデータ要求しておいて
>>36では「と言われている」ですか

データ有るんですか?(笑)

40 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 20:47:29.44 ID:XIzqgPPN.net
>>35
発酵は化学です

41 :インド:2017/10/16(月) 21:45:10.54 ID:Y+SkR/le.net
黒胡椒粒よいですか?

42 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 21:56:14.76 ID:HuAdXqAl.net
ウジわくのいやだし
いったりレンチンして方がどー考えても無難やん

43 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/16(月) 23:03:07.45 ID:DsTwBaiR.net
新鮮な生ヌカだと味が違うのかねぇw
いつも行ってるスーパーの駐車場の隅にヰセキのコイン精米発見しちっちw
これはやるしかないか?w ダーターでゲットは魅力的w

44 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 00:52:51.17 ID:V8eQbFag.net
>>43
精米する側の心理になって、きっと雨の日にはしたくないだろうとか、狙いを定めて取りにいくが良い

45 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 01:28:29.28 ID:DuNAvQep.net
>>40 マジレスすると発酵は生化学。 化学だなんて言ったら笑われるよ。

46 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 01:34:44.80 ID:DuNAvQep.net
>>41 何回か入れて見たが味の変化は感じられなかったな。
量が少なかったのかもしれないけど。 あまり香りが強いものでもないし、粒のままだとそれほど辛くもないから効果は薄いように思った。
からしの方がてきめんな効果がある。

山椒の乾燥粒も入れて見たが少量では効果が感じられなかった。 来年は生の山椒を入れてみようと思う。

47 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 04:09:03.09 ID:p7OF+Jko.net
>>45
でも実際笑われてるのはお前だけどなw

48 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 04:14:19.67 ID:p7OF+Jko.net
>>35
糠の糖質がレジスタントスターチなんか常識だろ。
米自体がレジスタントスターチを多く含む。(だから炊き込んで食べる訳だが)その表皮部分の糠なんかほとんどレジスタントスターチに決まってるだろ。アホなのか?

49 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 04:17:12.95 ID:p7OF+Jko.net
なんでも生がいいとか化学調味料は悪だとか、ほんと昭和脳の老害はどうしようもないな。

50 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 04:34:13.02 ID:AZVcKd+i.net
乳酸菌の餌はレジスタントスターチや食物繊維
酵母の餌はでんぷん。でんぷんが増えないと酵母が増えない。
糠はやり始めも足し糠も炒った方がいいよ。でんぷん足すためにご飯やパンを足してもいいが加減が解らないとフナ寿司みたいな臭いになるが。

51 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 05:29:25.45 ID:qvUlfOvO.net
そもそもサッカロミロス系酵母自体は糠にも野菜にも浄水してる水にも至るところに存在する。増えないのは餌不足。ただ餌やりすぎるとアルコール発酵が増えて臭くなるから糠をいってレジスタントスターチを澱粉化するくらいで丁度いい。
わざわざ汚い手の酵母なんかに期待せんでいいよ。

52 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 05:36:16.06 ID:qvUlfOvO.net
サッカロミロス系の酵母は100度くらいなら死なないから低温で炒ればいいよ。

ちなみに、自宅でがぶ飲みするお茶作ってるとプラやガラスの容器に何やっても落ちないブツブツの水垢みたいなのつく事あるだろ。ハイターやっても煮沸しても綺麗にならないやつ。あれ酵母だから。

53 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 05:50:57.24 ID:iG8aQ+b9.net
そもそも糠を生で入れるメリットってなんなの?特にないでしょ?
生糠使うなんて健康被害はないとはいえ衛生観念が無さ過ぎだろ。

54 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 07:11:25.94 ID:p7OF+Jko.net
メリット
生糠
●特に無し。

低温炒り糠
●殺菌
70〜100度未満で炒る事により雑菌を死滅させて酵母や乳酸菌のみが住みやすい環境を作る
●殺虫
蛆の卵やダニを死滅させる。
●レジスタントスターチのα化
酵母の餌である澱粉を増やす。

どう考えても炒った方がいいな。

55 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 07:43:41.25 ID:cRBfZq7u.net
したいようにすればいいと思う

56 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 07:46:03.81 ID:p7OF+Jko.net
いや当たり前だけど生糠はやめた方がいいとアナウンスしといた方がいいよ。

57 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 07:47:07.06 ID:UGXY+Pjy.net
10月11日から入院してるんだけど、冷蔵庫に入れてくるの忘れたよ。
もう駄目だろうね

58 : :2017/10/17(火) 12:00:37.77 ID:DBrP9Cpb.net
ちょっと酸っぱくなてそうね
 <⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

59 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 13:10:49.87 ID:DuNAvQep.net
好きな方を使えば良い。

生ヌカ煎りヌカ対決
http://kome.st/harapeko/?p=4709
熱を加えることで、せっかくのビタミン類が壊れてしまわないか?
メイラード反応が進むことで、分解しにくくなり発酵が進まないのでは?

http://www.kohseis.co.jp/club/knowledge/kn_15.html
【つけもの大学 漬物と調味料】
(加熱により熟成に必要な酵素の活性も失われるので、ぬかは軽く炒るか、またはぬかの一部を炒って混ぜた方がよい。)

-----
酵母の話が出たが、酵母は熱に強いが、麹は熱に弱い。乳酸菌も熱に弱い。 ビタミンB1も加熱により30〜50%失われる。 そのほか熱に弱い酵素、ビタミンは多い。
炒るなら75度以下で。

60 : :2017/10/17(火) 13:28:46.77 ID:DBrP9Cpb.net
みんなぬか漬けにこだわりがあるね
自分適当だから
   ∧∧
  (TωT) 
   〜)〜)
   〈 〈震え声

61 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 15:08:13.27 ID:V8eQbFag.net
>>57
涼しくなってきたから意外と大丈夫だと思う

62 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 18:58:43.24 ID:kgNY3VQo.net
>>57 大丈夫だよ。 上の方だけ捨てて足し糠すればすぐに戻る。

63 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/17(火) 21:07:00.03 ID:+/inm9q+.net
糠床は強いからね、案外大丈夫だったりするかもと思う。
もしちょっとおかしくなってても>>57
が元気になってリカバリー出来る様に、
お大事になさってね。

64 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 00:14:04.61 ID:tbWuWTsk.net
>>59
酸化脂質を結構気にしてる割に、
ヌカの油はぬか床にしたら酸化は問題なくなっちゃうのかねw
何百年も使ってるぬか床なんて酸化脂質だらけにならないのかな。

65 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 01:32:05.80 ID:+iDW23LX.net
>>64 何百年も持つのは、足し糠で更新してるからだよ。
常に古い菌と新しい栄養が保たれている。

66 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 03:34:14.15 ID:tv2TlsAa.net
>>59
酵素やビタミンは漬ける野菜で補えるから問題なし

67 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 07:52:44.05 ID:gjWGVWtP.net
>>60
適当と言っても市販の調合済みの糠は使ってないんだろ?

68 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 13:37:00.14 ID:UVk44BVG.net
>>61
>>62
>>63
ありがとう!退院は今週末だとおもうんだよね何とか再生してみるよ。

69 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 15:33:57.25 ID:HbzcuVLv.net
>>60
(*・ω・人・ω・*)

70 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 16:02:30.08 ID:M2s/JdK3.net
夏に三週間くらいベランダでほっといた奴でも生きてたから大丈夫だよ

71 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 16:57:04.49 ID:SA/iw+US.net
生糠で10数年間常温管理で問題が起きたことは無いよ

72 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 17:36:40.94 ID:HbzcuVLv.net
そういえば、夏場にきゅうり漬けたような………

蓋開けるのが怖いw

73 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/18(水) 21:47:04.56 ID:kpZ+JW9H.net
前スレかな、マコモダケの事書いてた人が居た記憶があったので
今日漬けてみた!仕上がりが楽しみ

74 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/19(木) 01:11:22.96 ID:EjLivlNC.net
マコモダケって食べたこともなければ見たこともない。 知らない食べ物は見ても目に入らないのかもね。

そう言えば今日自然食品の店で糠を買ったついでに、いつもはあまり見ない店の奥を覗いたら、とれすぎ野菜と言ってナスが20本とかキュウリとかが安売りで出てた。
スーパーの半額以下だったな。
自然食品の店の安売り野菜は店の前に並んでるのだけだと思ってたら違うんだな。 目から鱗。

75 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/19(木) 19:04:48.02 ID:Y+H4gIs3.net
立派な葉がもっさり付いた蕪が買えたよー
新米のご飯と頂こう、楽しみだ

76 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/19(木) 19:33:35.28 ID:cqWcr+3m.net
バナナどーっすか?

77 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 19:33:20.80 ID:Ti4RPnt7.net
>>76 まさか、熟していない青バナナなら良いんだろうけど、日本では手に入らないよね。
自宅の庭にある?

78 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/20(金) 22:57:58.38 ID:ixT14HWC.net
>>75
最近カブも安くて良いよね

79 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 18:32:21.81 ID:EWsCEfok.net
人参のおいしさを知りました
ブロッコリーの芯をつけてみた

80 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 20:06:21.10 ID:BYcGqW2s.net
あけび、うべの肉厚の皮の抜かず毛どうかな?

81 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 20:06:42.72 ID:BYcGqW2s.net
抜かず毛

82 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 20:07:05.29 ID:BYcGqW2s.net
漢字がでません

83 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 20:14:03.47 ID:1IikpmMD.net


84 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 20:38:58.70 ID:b+cAqRYX.net
なぜか変換できない

85 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/21(土) 23:35:43.31 ID:kQMYsZ69.net
漬物(つけもの)だから濁点付けたら「づけ」だよね。小学校からやり直し。

86 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/22(日) 00:46:32.57 ID:lfMcfzfK.net
初めて鉄ナス入れた
どうなるかな

87 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/22(日) 00:48:52.04 ID:QGxdB5fb.net
>>86 おめでとう、糠の表面が黒くなりがちだけど、気にしなくて良いよ。

88 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/22(日) 06:27:56.21 ID:0tBm/WtZ.net
胡瓜ばっかりつけてたら糠が苦くなっちゃった

89 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:55:53.07 ID:kec2Sf4q.net
>>88
早くキャベツ漬けなよ

90 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:29:24.57 ID:SAvPnxO9.net
塩麹入れたら甘くなって美味い

91 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:31:29.70 ID:iMZaFmki.net
茄子と大根漬けたまま2週間放置

92 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/22(日) 20:07:17.20 ID:P6nUaUIq.net
キャベツは美味いけど、色が悪いわ。なんとかならんのかなあ。なんか茶色っぽくなって腐ってるみたいな感じで美味そうに見えない。

93 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/23(月) 08:38:08.19 ID:/6HhY1TS.net
>>92
漬かり過ぎじゃない?

94 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/23(月) 11:50:23.64 ID:LJ+RfoTG.net
>>86
効果が出るまで2〜3ヵ月かかるので気長にね。

待てないのならこういうのでブーストすると翌日にはテキメン。
https://store.ponparemall.com/yasunaga/goods/oka-0006/

ただ、効果が出たら引き上げたほうが精神衛生上いい。

95 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/23(月) 15:39:44.72 ID:n5/W1gMf.net
>>92
古漬けキャベツに、刻んだ生姜と鰹節、しょうゆをたらすと完璧よ

96 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/23(月) 15:55:31.24 ID:k1qJoXRt.net
>>94
そこまでナスの色は気にならないし気長に待つよ、ありがとう
その効果が出たら引き上げるっていうのは銅を入れた場合?

97 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/23(月) 23:19:45.36 ID:Rv3I8+ue.net
2週間漬けっぱだった茄子と大根取り出した。
水抜きは15分程度、そこまでしょっぱすぎず、中までしっかりと染みてて美味しかった。
納豆とご飯がすすんだ。
いつも食べてる市販の沢庵のほうがしょっぱいかも。
普段は漬ける時間が短いってことなのかな…。
糠漬け食べ比べしたことないから基準がわからないorz

98 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/24(火) 00:49:04.79 ID:D4HVAVvl.net
>>97
あるあるw
自分ひとりで漬けてるとわかんないよねぇ。
なので、漬物屋の糠漬け食ってみたいんだけど、そういう店ってあるのかねぇ
スーパーとかのだと原材料に調味料、酸味料とかあってなんじゃこりゃってなるw

99 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/24(火) 11:42:42.49 ID:ae63PeKx.net
>>96
引き上げるのは銅。
鉄は入れっぱなしでOK。
ただ上でも書いてる人いるけど、鉄入れてるとぬか床の表面がグレーになってくるんだよね。
まあ毎日混ぜ込んでしまえば問題ないけどね。

100 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/24(火) 19:55:55.86 ID:pAVRx7di.net
自作ちゃう糠床の質問聞いてくれるん?

101 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/24(火) 20:26:33.85 ID:l5YD4wtx.net
>>100
ええで

102 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/25(水) 18:52:49.10 ID:qp0oVUst.net
>>98
スーパーのは糠漬け風の浅漬けなんだっけ?

今日は1日漬けたのを食べたが、酸味や発酵の風味はあるけど旨味と塩気が足りないような気がした。
鰹節足せばよいのだろうか…
ドライカレーだったんで市販の福神漬けと食べ比べてみたがやっぱ味薄いかな…
ご飯がすすむ感じの塩気ではない。

103 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/25(水) 19:42:06.39 ID:LduGA6cR.net
ありがと〜いくで

104 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/26(木) 09:44:12.16 ID:yGDJNK7B.net
味噌の詰め替え用みたいな感じで売ってる野菜つけるだけでいい糠床買ってみたんやんか

105 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/26(木) 10:12:03.75 ID:nQjNzKP1.net
知らんがな

106 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/26(木) 12:16:58.90 ID:Ygu4LPiu.net
キュウリの断面が種も見えないくらい白っぽくなってる時があるんやけど、ありゃなんでかな?たまになる。
味は不味くなったとかじゃないがなんか水っぽいような、、
たまになるんやななんでやろか。

107 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/26(木) 14:49:30.52 ID:e/nzt7+Y.net
>>106 切って入れた時の切り口がそうなると言うの? 経験ないな。

足し糠を買ってきて塩を混ぜるついでに、唐辛子1本と余っていた小さいイリコみたいなのを1つかみミキサーで粉にして混ぜ込んでおいた。
最初これを使うとすぐにやはり味が良くなった気がした。 うまみが出てきたと言う感じ。

108 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/26(木) 19:56:44.01 ID:yGDJNK7B.net
したらな、ちーちゃい胡瓜はいってん。

109 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/26(木) 21:36:55.92 ID:+Hr4Usbm.net
ガッキーはフェラしませんよね?

110 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/27(金) 19:18:28.14 ID:lXo1dsx1R
しません

111 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/28(土) 00:07:40.06 ID:/ZvRS/GQ.net
麻婆豆腐のぬか漬けは取りだすのが大変

112 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/28(土) 11:48:36.13 ID:co5MnaaP.net
>>107
106じゃないけど
お魚オプションは定番みたいだけど和風漬物に転びますか?

ワインでも合うぬか漬け目指してて深み出す気はしても、なかなか魚入れる勇気出ない
アンチョビも好きなんだけどね

うちの糠床は若干エステル香強め、白ワインのコルクの香りみたいなの

113 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/28(土) 17:03:41.33 ID:5vNCimA4.net
>>99
ありがとう

114 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/28(土) 18:41:21.56 ID:dsYLbJDM.net
鼻が曲がるような臭っさ酸っぱーーい古漬けのキャベツ、キュウリ、大根や蕪の葉っぱが堪らなく好きなんですが、変態でしょうか

115 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/28(土) 18:43:12.84 ID:lcRXJPeo.net
はい

116 : :2017/10/28(土) 19:32:47.91 ID:fKYWiqrE.net
古漬けにはお茶漬けがあいますお
○⌒\
(二二二)
( ´O` )

117 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/28(土) 20:08:06.89 ID:BcQTjByd.net
山形のだしってやつふうにすっとずらがばうっとごゆっと

118 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/28(土) 23:06:59.05 ID:AZr592bI.net
寒くなってきたので、酸味が薄くなってきた。
あったかい所に置いて醗酵させないととダメか。

119 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/29(日) 00:54:39.79 ID:V4qf9tbP.net
ニンニク入れたことないんだけど、ジップロックに入れて試してみようかな
干した舞茸やエノキ入れたら糠の風味どうなるんだろう。

120 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/29(日) 07:30:24.97 ID:tjAp6Rf2.net
>>118
ずっと野菜室でやってるが酸味が薄くなる事なんかないけどな。餌不足で死んだんじゃねーの?

121 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/29(日) 09:05:35.59 ID:tjAp6Rf2.net
かぶがめちゃくちゃ美味いわ

122 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/29(日) 10:32:13.43 ID:IKHwhFml.net
スーパーで買った足しぬかだと良い味でない

123 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/29(日) 11:09:47.77 ID:5yw7bwGE.net
知らんがな

124 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/29(日) 11:27:26.69 ID:W4lkKRSs.net
水分吸い取るの面倒

125 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/29(日) 11:30:05.65 ID:7eQixDDX.net
野菜室でフルーチェぐらいでやってるで

126 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/29(日) 13:04:39.32 ID:ljxBjhV6.net
>>124
高野豆腐と干椎茸は?

高野豆腐はボソボソになっちゃうけど中華風スープ(ガーダや酸辣湯)に挽き肉代わりにしちゃう

127 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/29(日) 13:43:39.47 ID:7eQixDDX.net
干し椎茸の臭いがついたら家族が食わなくなるから高野豆腐でやってたけどきりがないからやめたわ。

128 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/29(日) 13:48:51.68 ID:8dKxDnJy.net
干し椎茸を初めて入れてみた
これって、取り出した後そのまま生で食べられる?
火を通した方がいいかな

129 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/29(日) 16:39:56.36 ID:sI+C0eq0.net
ハイパープロバイオティクスシイタケなのに殺菌してどうすんのw

130 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/29(日) 18:34:07.00 ID:UaGMSqyM.net
で、そのきゅうり食べたらめっちゃマクドの中味やん

131 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/30(月) 04:23:20.07 ID:1YZAHsd6.net
今の季節カブが美味いな。気温が下がってきたからやめた人は絶対損してるわ。
薄く切ると千枚漬けみたいな食感でほんとに美味しいわ。
切り方でも味がぜんぜん違うな。

132 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/30(月) 08:29:43.49 ID:7ABiKBlZ.net
>>130
わかる

133 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/30(月) 12:11:28.37 ID:4o58Wf5u.net
今年はまだぬか漬けできるな。
もう少し寒くなったら電気マット使う。

134 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/30(月) 17:03:12.36 ID:mdRDgOou.net
うちなんか大雑把に切って漬けてるんだけど
他の皆さんは、こんな感じで漬けてるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=sTlKn7w6oUY

蕪も大好物だけど、ブロッコリーがお安く出始めたから茎を漬けようかな

135 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/30(月) 18:07:25.88 ID:iYWX2zkU.net
>>114
俺も、投入したら必ず3日は出さない。

136 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/30(月) 19:07:11.44 ID:nnh3/cnk.net
>>134
ここまで細かく切るのは容器に合わせるためだね。
あと翌朝食べるとか浸かり時間の関係。
おれもこの縦長容器がいいと思ってたんだけど、すぐに水っぽくなるんじゃないかって避けてた。
しかし、これは合理的でいいね。
三五八漬けもこれで行けそう。
容器がちょっと高いんだけどね。

137 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/30(月) 19:07:55.63 ID:nnh3/cnk.net
縦長容器は冷蔵庫のポケットにも収まりやすいんでじゃまにならない。

138 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/30(月) 19:33:41.09 ID:ezVrMiiA.net
酸っぱくなりすぎたら重曹入れるといいんだな

139 :ぱくぱく名無しさん:2017/10/31(火) 15:14:19.54 ID:mTHKjP3Oj
スーパーに蕪が出始めたので漬けてみた
蕪はまだ小さいので塩もみなしで皮のまま漬けて、葉っぱは塩もみして水分をしっかり絞って投入。
ちゃんと漬かるか心配だけど楽しみ♪

140 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/01(水) 11:35:45.78 ID:kWUZFBuw.net
重曹のネエチャン

141 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/01(水) 14:37:52.97 ID:Q3ZhCD8b.net
納豆菌が混入したらぬか漬けはもう終わりですか?

142 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/01(水) 15:13:40.76 ID:JB+gAK8z.net
>>114 私のうちでも、人参や長芋のような根菜類は
3〜5日くらい漬けて味を染み込ませてますよ。

143 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/02(木) 00:12:38.45 ID:wfvPeXuI.net
はやとうりが美味しい
ぬか漬けの中で一番好きだ
ただ手袋しないと手がすごい事になる

144 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/02(木) 12:01:05.55 ID:5xI3Ko4i2
>141 よ〜く考えてみ ぬか床は乳酸菌、納豆は納豆キナーゼだから菌が違うよねw
かき混ぜてなければ底の方をすくって使えるかもしれんが混ぜてしまったらダメかもな
まあ ダメ元でぬかをすくって足しぬかしてみたら?

145 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/02(木) 15:32:17.54 ID:HgI002P4.net
最近始めた
人参の食感がたまらん

146 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/02(木) 15:51:27.95 ID:F0LbDk4k.net
長芋入れてもぬか床変にならない?

147 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/02(木) 17:44:40.42 ID:fSzgjQvm4
>146 長芋をぬか床入れても変にならない
長芋は太ければ縦半分に切って皮の表面に塩をこすりつけてからぬか床に漬けたらいいよ

148 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/02(木) 19:50:45.36 ID:ISKJ8dGL.net
おまっぬるぬるするんちゃうんか?違うか?

149 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/02(木) 22:13:55.58 ID:8aB0yLj6.net
>>146
変わらんけど糠床の水分多くなるよ
ヌルヌルになるとかはない

150 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/03(金) 14:15:59.50 ID:rrg0sG7K.net
長芋は塩振って水分抜かなきゃダメだったか
味があんまり染み込まなかった

151 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/03(金) 14:35:28.61 ID:FE7b6Ujj.net
>150 前のスレに詳しく書いてくれた人がいたから転載する



まず、買ってきた長芋をガス火で炙って細かいヒゲ根を焼きます。
次に流水でタワシとかを使って細かい汚れを洗い流します。

その後、直径5cm位を超えるお芋さんは、縦半分に切って
断面にお塩を擦り込んでから
糠床に入る大きさに横半分に切断します。

あとは、普段使いの糠床に直接漬けるか
もしお芋さんのヌルヌルが心配ならば
ジプロック袋に糠床を取り分けて別床で漬けても良いですよ。

あたしの場合は、15%塩分の常温保管だから12時間を目安に漬けてます。
冷蔵庫管理は経験がないのでごめんなさい〜!!

シャクシャク食感の長芋は結構いけますよ。
旦那の晩酌のアテは、これを出しておけば上機嫌ですw

長文ごめんなさい。

152 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/03(金) 19:47:54.33 ID:k9L4gtWf.net
ぬるぬるするんちゃうんか?ほんまに違うか?

153 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/03(金) 19:48:29.46 ID:k9L4gtWf.net
ごめんなさい。やってみる

154 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/03(金) 20:42:14.91 ID:FUlm/gta.net
>お芋さん
>お塩

丁寧で和んだ
分かりやすいしおいしそう!
長芋チャレンジしてみるわ

155 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/04(土) 06:21:48.16 ID:iv7jeBK9.net
玉ねぎも漬けたいけど別にしないとぬか床が臭くなるらしくてちょっと面倒

156 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/04(土) 15:27:13.91 ID:ykUhKQp2.net
>>155
玉葱の糠漬け旨いよ
そこでゆで卵の糠漬けも作ってる

157 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/04(土) 20:06:34.47 ID:NwDpQWtC.net
指と指の間がかゆい

158 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/04(土) 21:03:09.64 ID:ygu8poVf.net
新しく糠足したらすげー膨らんできたw

159 : :2017/11/07(火) 04:48:05.05 ID:ym1278Zs.net
白菜がいい感じの酸味に仕上がったさね
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
お茶漬けに合います
緑の葉っぱの先が美味しい

160 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/07(火) 14:09:39.10 ID:OUfbxR65Q
>159白菜漬けたらぬかが水っぽくならないの?
やってみたいけど水分でベチャチャになりそうだわw

161 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/07(火) 17:56:25.80 ID:pgaxVNBu.net
昆布入れてたんだけどこれは切ってそのまま食べてる?

162 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/07(火) 17:57:49.95 ID:bpxyOzCs.net
>>161
Yes

163 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/08(水) 06:28:58.14 ID:GyXF9e9+.net
>>157
一緒です
何でですかね

164 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/08(水) 17:00:08.60 ID:AOBOJ+wt.net
かゆいのはやまいもちゃうんか?違うか?

165 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/08(水) 22:34:11.33 ID:GyXF9e9+.net
>>164
山芋は漬けてないんですよ

166 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/08(水) 23:29:57.88 ID:i7H6OFhF.net
それなら指の股水虫じゃね

167 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/09(木) 03:21:35.32 ID:4e95BiPL.net
んじゃ糠負けちゃうんか?違うか?
手洗えばなおるでしょ?違うか?

168 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/09(木) 03:22:17.67 ID:4e95BiPL.net
違うよな

169 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/09(木) 11:58:37.55 ID:PrJN4Lz2.net
キャベツの芯、カリカリでうめえ
納豆に混ぜるか、お茶漬けにするか、タルタルソースにしてみるか
さて

170 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/10(金) 01:02:57.02 ID:BF4w96Da.net
きれいな大根の葉っぱを手に入れた。早速ぬか床にぶち込んだ。最近あまり葉っぱが付いたままの大根を見かけないから嬉しかったよ。鰹節を削ってホカホカご飯に一緒に乗せて食べるんだ。オラァわくわくすっぞ!

171 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/10(金) 06:23:59.05 ID:iqsapUfY.net
きゅうり3日漬けたらなんかシュワシュワしてた

172 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/10(金) 07:52:00.85 ID:oqgSsR2j.net
そろそろ昼間も冷蔵庫から外に出そうかな@大阪市

173 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/10(金) 10:46:17.51 ID:D+wpXzZ9.net
>>169
昨夜は白菜の芯、小松菜の根元、人参を掘り起こして食べたよ
美味しいよね、野菜高いから棄てるとこ減って一品になるから嬉しい。

174 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/11(土) 10:05:03.12 ID:fQOQiiUV.net
>>169->>170
小カブと葉っぱを漬けたよ〜。
歯ごたえシャクシャクで、白いご飯と相性良い感じ。

近所の産直市場で
ブロッコリーの太い茎だけが、4本¥100円で出てたからゲットしました。
早速、皮を剥いて漬けました。出来上がりが楽しみ?

175 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/11(土) 16:16:12.72 ID:2+RWYeAd.net
ブロッコリーの茎だけとか売ってるの見たことないw

176 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/11(土) 20:26:03.69 ID:fRTrDZ7Q.net
ぬか漬け始めてから胃腸の調子がいい

177 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/12(日) 03:08:36.09 ID:ASZFityV.net
半年ぶりくらいに冷蔵庫から出して常温に戻した
今、空調なしでキッチン温度22℃くらい@東京のマンション
しばらく放置してたから、結構塩分高め
薄めるべく、なんか水分多めのもの漬けよう
そして冷蔵庫の中でも放置してると結構発酵進むんだね、ちょっと酸っぱいので糠味噌からし投入

178 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/12(日) 06:45:21.53 ID:Txosw5yg.net
>>175
どう考えても残飯売りつけられてるな。

179 :169:2017/11/12(日) 08:44:15.04 ID:tfi/K8Pg.net
>>175
クックパッドとかでレシピも見かけるし
私の住む街では、出品してる方がいらっしゃるから
全国的にメジャーなのかな?と思ってました。

http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=food2ch&file=1510442850021o.jp

私はブロッコリーの蕾より茎の方が調理方法が多いから
茎だけの出品は嬉しいですね。

180 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/12(日) 08:56:59.07 ID:/8xMHDp3.net
ブロッコリーって、芽を摘むと脇芽がどんどん出てきて、長く収穫できるんだけど最後の方は細長〜くなる
(最初から細長い品種もあるけどね)
シーズン終盤になると、細長くなったやつが沢山詰められたものが出回るけど、茎だけ売るのは初耳だな

181 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/12(日) 09:03:21.47 ID:2SGfsfO5.net
ブロッコリーは生えたまま放っておくとワサワサになって面白いよね

182 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/12(日) 09:04:29.56 ID:2SGfsfO5.net
アスパラと勘違いしたw

183 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/12(日) 16:15:36.05 ID:YNnAi3vID
縦長容器は冷蔵庫のポケットにも収ま大西をリーダーにした時点で
終わりやんな
でも先生に褒められた
嬉しかったです。はいりやすいんでじゃまにならない。
ここまで細かく切るのは容器に合わせるためだね。

184 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/12(日) 18:37:18.69 ID:uokmNtzf.net
関東大震災の時、物凄い膨らみがありました。
いま見たらその時と同じように異常な膨らみです。皆さんどうですか?
気圧だか大気の異常がおきているのでしょうか?
恐ろしいやぁ〜

185 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/12(日) 18:40:06.86 ID:23zpTaaF.net
>>184は大正生まれなのか

186 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/12(日) 20:01:56.71 ID:Y9xaTc3D.net
>>185
100才オーバーならあるいはw

187 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/12(日) 20:24:11.35 ID:XASA2jMb.net
>>184
私もそう思いました。恐ろしい

188 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/12(日) 20:24:59.07 ID:XASA2jMb.net
皆様死ぬなよ

189 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/12(日) 20:33:32.85 ID:/Ul+nH20.net
地域も書き込まずに言われても困るわ

190 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/13(月) 00:27:50.11 ID:q5JIU6Ht.net
いま揺れたよ

191 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/13(月) 00:28:12.08 ID:f8Rq/5HA.net
ゆれてない?

192 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/13(月) 07:43:28.54 ID:9fW6Ztbp.net
>>184
私にとって糠床は地球の入口です。

193 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/13(月) 10:02:21.99 ID:q5JIU6Ht.net
イランで大地震だって

194 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/13(月) 10:07:58.31 ID:ZGlhR6Vf.net
ゴジラでも出たんじゃない?

195 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/13(月) 10:30:18.96 ID:q5JIU6Ht.net
うちはイランの揺れを感じることができたみたい

196 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/14(火) 07:28:45.89 ID:u5zYD78m.net
流れに乗って
うちの奴らは鈍感みたいで普通レベルのふっくら感。東海地区だ。

危機迫ると生き残りをかけて遺伝子を残したくなるらしいがバクテリアもなんか?

197 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/14(火) 15:24:28.62 ID:Xcl5Okg3.net
すみません質問です
学校の発酵の授業で糠漬け作ってるんですけど糠が生ゴミ臭いというか、よくある糠の香りとは違く強い匂いを発していてべちゃべちゃしてるんです…(軽く握ると水が滲んでくる程度)
それってもう足し糠してももうダメなんでしょうか?
先生に聞いても「発酵してるだけだから平気だよ」って感じだし班員も「これは良い香りだろ」って言うんですけど他班の糠の香りと全く違って不安で仕方ありません
酸膜や白カビは出たことないです、分かりづらい話だとは思いますがどなたかアドバイスいただけないでしょうか

198 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/14(火) 16:09:24.31 ID:2UfQ3u2o.net
現物見なきゃ分からんことネットで聞いてもなあw

199 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/14(火) 16:32:34.42 ID:8YUaXz3T.net
>197 正常発酵するか腐敗するかのもっとも重要な要素は塩分濃度です。
良いぬか床と自分のぬか床を味見して塩加減がどうか確かめてみてください。
恐らく塩分が不足してると思います。

200 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/14(火) 16:59:32.21 ID:pIpgoq5+.net
多分もうダメだな

201 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/14(火) 17:11:36.06 ID:WUaVxDA+.net
>>197
漬けた野菜が不味くて食べられないのであれば遣り直した方が早いと思います。
続けるならば,足し糠して水分少な目の塩分多めにして,1日に2回?き混ぜて
キャベツの外葉で捨て漬けを続けて,復活するまで1〜2か月かかると予想します。
あくまでも私の予想であり,実際はそこまで酷くないのかもしれません。

202 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/14(火) 17:30:40.23 ID:6HrCPQA+.net
大根と人参たべあわせ悪いんすか?緊急事態じゃないっすか?
いっつも一緒に食べてます。やばいっすか?

203 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/14(火) 21:39:56.56 ID:LYXzXI0i.net
干した大根を漬けると美味しいね

204 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/15(水) 01:00:28.72 ID:Z8aVUs2N.net
こんにゃくを漬けてみた
塩もみとかしなくてもいいみたいだな
ぬか床におから入れても平気かな?

205 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/15(水) 02:41:32.18 ID:1MzXqOvO.net
>>201 漬けた野菜にまで同じ臭いが付いてしまい鼻から抜ける香りはヒドイですが、味自体は悪くないっていう妙な感じなんです
今日はとりあえず糠と塩を足して味噌より気持ち固いかなかな?程度にして来ました
明日からキャベツやってみます

206 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/15(水) 11:35:46.67 ID:qD9wtWeY.net
勉強じゃなければやり直しを勧めるところ

207 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/15(水) 11:37:12.90 ID:NquXgKqt.net
その方が早そうだよね

208 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/15(水) 12:31:03.30 ID:qD9wtWeY.net
もう一つ作っても良いかもね

209 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/15(水) 14:31:17.37 ID:p/tynBJm.net
>>197
糠は全員同じものを使ってるの?
比較できて楽しそうだなー

210 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/15(水) 14:48:21.34 ID:QsMSYy7G.net
集団食中毒でニュースに

211 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/15(水) 21:04:33.72 ID:lFFPrrCD.net
干したIDだと書き込み出来ないね。

212 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/15(水) 21:19:07.46 ID:W1o2rQ8z.net
採点基準とかあるのか?

213 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/15(水) 22:06:24.76 ID:nchiD9Is.net
どんな菌がいるのか顕微鏡で見てみたいな

214 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/16(木) 21:45:15.75 ID:/oMBj8rR.net
めんどくさくて2週間位放置してて、久しぶりに開けてみたら、全面真っ白な中にうごめく1つのうねうね
そのまま蓋を閉めて全廃棄の覚悟を決めてから、上部5cm(半分位)廃棄したところで他には居ないことを確認
中に入っていた野菜も廃棄して、塩を多目に入れて3日放置後、唐辛子を手に入れたので追加しようと中身を確認

平穏を取り戻しているように見えるのですが、続けても大丈夫ですかね?

215 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/16(木) 21:55:16.82 ID:LXzMoNqs.net
うねうねって虫ってこと?ウジ?

216 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/16(木) 22:23:09.20 ID:/oMBj8rR.net
>>215
yes!!

217 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/16(木) 22:46:13.15 ID:AYV9MzYb.net
そういうのって野菜についてる卵が孵化するのかな

218 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/17(金) 03:25:40.28 ID:cOr37cO0.net
うじ身体にいいあるね

219 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/17(金) 09:29:48.49 ID:+JcA6+dJ.net
うじは黴と違って気分が悪いだけで身体に害はないからな

220 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/17(金) 16:55:11.12 ID:7ADQ80j4.net
ここ半年以上大根漬けてなかったけど、そろそろかなと思って昨日漬けたけど
半割り1日漬けで超うまかった。冬場の大根ってやっぱり美味いんだな。
最近ぬか漬けマンネリ化してたけど、大根需要で完全復活した。うますぎ。

221 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/17(金) 17:41:23.91 ID:bhPhKemU.net
最近は旨味がイマイチ
かきまわし過ぎかな

222 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/19(日) 08:59:29.48 ID:VZbdyVWu.net
最近プレバトでやらないね

223 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/19(日) 11:28:40.35 ID:a8ZZmW+e.net
にんにくめちゃウマー
引き上げるの早かったのか、まだ少し辛かったんだけど
ビールとの相性が最高でした

224 : :2017/11/19(日) 11:46:05.24 ID:czqJAthV.net
にんにくも糠漬けに出来るのかねおメモメモ
   ∧_∧
  (`・ω・)
  (つ⌒/⌒C
   `〇⌒〇
来年らっきょうが売ってたら糠床に入れてみようかしら

225 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/19(日) 12:28:51.96 ID:3qr0aUaf.net
らっきょう 美味しいよ。
ちっちゃなタマネギのような食感だよ。

今、マイブームは蓮根が美味しいなぁ
皮を剥いてお塩をして水出ししたら
あとは糠床の中に縦に何度も突き刺して
穴から糠が出てきたら、そのまま漬けるだけだよ〜。

美味しく漬かったら、厚さ3〜5mmくらいの薄切りにして
牛バラ肉かベーコンと炒めると
ふんわりと糠の香りがまとわった心地よい歯ごたえが愉しめますよ。(^o^)

226 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/19(日) 12:50:36.61 ID:n6GvAPzj.net
近くのスーパーに株が売ってないだと…

227 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/19(日) 16:01:16.67 ID:OdpMdTqS.net
ぬか床が冷たい
冷蔵庫に移そうかな

228 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/19(日) 16:15:46.96 ID:yX7GcN2R.net
>>227
北海道?

229 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/19(日) 16:56:08.36 ID:O/spIxSq.net
冷蔵庫の方が温かいってすごいな
大根漬けまくって、やっと塩分薄まってきたけどまだしょっぱい
塩もみしてない半割り12時間でもしょっぱい

230 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/19(日) 17:00:00.75 ID:LXhb1hZR.net
株は東京証券取引所でお願いします(´・ω・`)

231 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/19(日) 18:37:20.06 ID:8csoZDNw.net
秋が短いから茄子の旬を楽しむ暇がなかったわ
でも大根の季節は最高

232 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/20(月) 08:15:13.42 ID:ObR1VsF3.net
風味づけにニンニク入れてるけど食べてもうまいのか、どっぷり漬かってから食べてみよう
そういや芽も出てないしやや乾燥してたニンニクを水につけといたら、固かった下の方から根が出てきたw
カスカスだったのにすごい生命力だ
そして売ってるカブがどれもとても小さくてちょっと残念、カブが好きなのに

233 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/20(月) 12:27:54.69 ID:Cy6vlFCO.net
東北だけど、こちらも蕪が小振り。でも立派な葉っぱが付いてる事が多いので楽しく漬けてます。

にんにく旨いよー、緑色になった位が好き。

234 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/20(月) 16:05:20.12 ID:12DjO49B.net
蕪は小さい方が美味い

235 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/20(月) 18:10:02.56 ID:jD0wRRd9.net
ニンニク、風味付けに入れてみようかな
潰さずにそのまま入れればいい?

236 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/20(月) 18:55:11.41 ID:sJZA5BTh.net
>>235
潰したらぬか床がにんにく臭くなるからだめw
粒のままだけど、これもあまり入れ過ぎるとにんにく臭いぬか床になるから気をつけて
結構時間かかるよね
今の時期だと一ヶ月くらい放置?そんないらんか

237 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/20(月) 18:58:45.00 ID:jD0wRRd9.net
>>236
ありがとう。
ジップロックに分けて試してみます。

238 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/20(月) 21:25:23.82 ID:0CJhS7Xz.net
>>237
乾燥スライスニンニクが糠床以外にも手軽に使えて便利

239 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/20(月) 22:12:35.41 ID:jD0wRRd9.net
>>238
GABANの粗めのニンニクパウダーならあるよ
生ニンニクひとかけとどっちがいいかな?

240 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/20(月) 22:26:42.27 ID:RLDq58WV.net
乾燥してるニンニクって中国産っぽくない?

241 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/20(月) 23:16:21.18 ID:XjQdNW0C.net
だから?

242 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/21(火) 01:00:53.70 ID:2cyN9Ipl.net
ニンニクは青森産と中国産値段差がすごいけど
正直味の差は大きくは感じない

243 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/21(火) 14:16:45.06 ID:BGN8w2xG.net
GABANのガーリックパウダーは中国産
あらびきガーリックの方はアメリカ産だったよ

生のにんにくって漬けたことないけど辛味はそのまま?
あんまり辛いと食べられないから
辛味が多少抜けるんだったら漬けてみたい

244 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/21(火) 16:26:46.51 ID:3IGeC9ok.net
アメリカのスーパーでもにんにくは中国産(かメキシコ産)がほとんどだから、
アメリカ産のにんにくが日本に流通するとは思えないな。
アメリカでは日本向けに輸出するほどにんにく生産してないよ。
原産国:アメリカ
っていう表記は、中国・メキシコ産のにんにくをアメリカで加工した商品という意味でしょうな。
乾燥パウダー系ならなおさら。

中国産は嫌だとか言い始めたら、食うもんないよという話。
飲食店で使ってるにんにくはほぼ100%中国産だよ。

245 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/21(火) 23:06:37.67 ID:Lbna9zVv.net
外食なんかでジャンク食材摂ってるだろうから手料理自作には、せめて食材選びたい。アメリカ産も大概だと思うけどナ〜

246 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 12:01:53.72 ID:b3AqRh53.net
>>143
遅レスだがどうなるのか気になる
ハヤトウリで手荒れしたり痒くなったことはないが・・・

247 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 14:56:22.49 ID:zw0u3DX1.net
最近使わなくなった5合用のさわらのおひつで糠床再開してみた
小さくて混ぜにくいけど通気性があるからか混ぜなくてもふかふかしてるし勝手に水分を吸ってくれるから手入れが楽だし糠の匂いもいい
でも底というか下の断面から塩水が染みだしてくるんだよね
密閉性もないから暖かくなったら冷蔵庫に入れないとだめだと思う

248 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 17:07:13.64 ID:iAFJZA78.net
ふかふかしてて良いの?

249 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 18:18:44.91 ID:bl63pVap.net
でもぬか漬け千年以上の歴史から見たら、
完全密閉のプラスチック容器でぬか漬けしてるのなんてほんのつい最近の話だよね。

>>247みたいに木製のおひつとか樽でぬか漬けするのが本来のあり方なんだろうな。
多少、水漏れしたりするのは悪いことではないのかもね。

250 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 18:18:49.05 ID:zw0u3DX1.net
>>248
いい発酵状態だと手を入れたときにふかふかしてて暖かいよ

251 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 18:25:00.98 ID:PtrjUXE4.net
プラスチック無いときでも、陶器とかじゃないの?

252 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 18:29:28.84 ID:bl63pVap.net
明治から続く老舗旅館とかで見るのは木製の樽だけどね。
農村の庶民が陶器の容器を入手できたのかは疑問

253 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 19:22:51.64 ID:zw0u3DX1.net
陶器の甕も多少空気と水分を通すんだよね
梅干し漬けてたら外側に塩がふいてびっくりした

254 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 20:44:03.91 ID:+d2GRAII.net
家庭菜園で秋なす作ったんだけど。
普通のナスより皮が厚いんだよね。
だから糠の味も濃くなって美味しい。

255 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 22:04:37.06 ID:2WBi0Elk.net
いいなぁ家庭菜園
スーパーで買ってくる野菜と全然違うよね

256 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 22:07:20.28 ID:SlpBM5zx.net
貝割れ大根なら室内でもできるけど

257 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 22:12:50.46 ID:+d2GRAII.net
>>255
スーパーのはプロが作った野菜だからな。
規格外は出回らないし。
しかし、鮮度では勝てる。

258 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 22:14:27.30 ID:+d2GRAII.net
ぬか漬けって、水分が飛んで萎れた野菜でも美味しいけど。
新鮮な野菜はシャキシャキして美味しい。
きゅうりもみずみずしくて。

259 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 22:18:38.01 ID:bl63pVap.net
>ぬか漬けって、水分が飛んで萎れた野菜でも美味しいけど。

大根はキッチンペーパーで包んで冷蔵庫に入れて水分抜いたほうが美味しく漬かると言うね。
ぬかのエキスをたっぷり吸えるようになるからかな。

260 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/23(木) 00:38:15.75 ID:uzY5Kg6D.net
>>251 樽が殆どだよ。 うちは練馬だけど近所に飾ってある練馬大根最盛期の漬物樽なんて高さ3m位の大きさがあるよ。 とても陶器では作れない。

陶器で作れるのは数十cm位迄でそれ以上になると失敗が多くなりとても高価になる。
それに樽の方が呼吸をして水分調整も最適なので漬物に合ってた。
古くからのぬか漬けの専門店は皆樽だよ。

261 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/23(木) 07:14:42.97 ID:J233ajjG.net
大根まじ上手い
夏の大根はスジっぽくてスカスカで糞まずかったけど
冬の大根ってすごいな
ぬか漬け始めて、初めて気付いた

262 : :2017/11/23(木) 07:23:23.36 ID:0TqynFSh.net
冬場の大根はいい意味で水っぽくて美味しいおね
(o^∀^o)ノシ

263 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/23(木) 13:54:51.13 ID:EeB67Z00.net
かぶが美味い

264 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/23(木) 19:57:19.06 ID:5RGIgB86.net
でーこんじゅるじゅるすっとねーうまかー
しゃきっとしてじゅるじゅるんぱーよかばいね〜

265 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/23(木) 20:49:45.80 ID:DXpRn0hu.net
なんばいいよっかいっちょんわからんばい

266 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/23(木) 23:12:52.23 ID:92f0Avx0.net
あ゛ぁぁーぬか床嗅ぎたい

267 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/23(木) 23:29:59.15 ID:LlYXqorF.net
蕪の葉っぱ祭りからの足し糠で増え過ぎたんで鯵の開き仕込み完了

268 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 00:12:50.97 ID:ueVQpoph.net
ぬか漬け好きすぎて気付いたらベジタリアンになってた
毎食、米とぬか漬けだけで良いわ

269 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 00:15:59.16 ID:cgbNqJJl.net
米も漬ければ

270 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 01:01:41.92 ID:ueVQpoph.net
その発想はなかった
でも、炊いた米を巾に包んで漬けたら美味しいかも
今度やってみる

271 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 07:51:44.88 ID:omNVjIvw.net
>>270
米は発酵させるとうんこみたいな臭いになるから絶対やめとけよ。
フナ寿司みたいになる。

272 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 17:35:20.43 ID:L2VWAPjb.net
>>271
ええw
さすがにウンコは無理なんでやめときます。。

273 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 17:51:05.44 ID:1AmnOe7h.net
少量なら良いよ。 自分は何度か発酵させた麹を一掴み二掴みとか入れたことがあるが、良い味になったよ。
何事も過ぎたるは及ばざるが如し。

274 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 18:04:35.45 ID:L2VWAPjb.net
>>273
そうですか。
いろいろ実験できるのもぬか漬けの面白いとこですね。

275 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 18:50:39.85 ID:s3z0UtdA.net
何か試すときは別容器で

276 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 20:53:06.67 ID:bapDcQkJ.net
京つけ○の西利ってとこのラブレ菌糠漬け買ってみたんだが、自分が糠漬けだと思っていた糠と味が全然違う。
甘酢みたいな味でした。

糠漬けも色々あるんですね。

277 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 23:13:38.55 ID:88o7bdUd.net
ラブレ菌て、すぐき漬けの乳酸菌でしょ。強烈に酸っぱいやつ。
千枚漬けや柴漬けと並ぶ三大京漬物ベースじゃ京都人向けに特化してんじゃね。

278 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 03:35:56.91 ID:9gE0ReeG.net
うちはラブレ菌ベースやけどそんなに酸っぱくないけどな。
西利とか大安は美味いよな。うちのはあんなに味はつかんわ。やっぱり化調盛っとるんやろか。

279 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 07:47:09.31 ID:yAQFXu8K.net
ラブレ菌のサプリをぬか床に投入したらラブレ菌ぬか床になると某サイトに書いてあったんだけど、
元々棲んでたノーマル乳酸菌はラブレ菌の繁殖に押されて死滅しちゃうのかな?
それともラブレ系とノーマル系が共存する形で第三のぬか床が誕生するんだろうか

280 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 08:01:24.34 ID:yAQFXu8K.net
ちょっと試しにやってみます
味や香りの変化あったら報告しますね

281 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 08:34:38.24 ID:ikuuM+Os.net
ニンニクの産地が気になる人は買ってきたのを埋めとけば翌年、自宅産無農薬のがポコポコですぞw
失敗しても芽が出て育つのを見るだけでも楽しい

焼酎の紙パックに植えてる背の小さいクレソンを摘んで、糠床の隅っこに少し埋めておいて使ってる
辛みが欲しい時にちょっと、カマボコに載せて食べたり、いなり寿司と一緒にワサビ代わりに食べたり
ただし糠床の容器が大きい時は、紛れてしまわないように注意

282 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 08:36:01.37 ID:ikuuM+Os.net
カマボコつけたらどんな味になるだろう…

283 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 09:09:38.42 ID:8fiv3KMp.net
>>281
へー やってみよう

284 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 10:42:46.95 ID:59ArPltH.net
ラブレ菌に答えてくれた方々ありがとう。

化調+西の味覚でしたか

糠そのものが東京出身の自分には変わった味に思えたけど、カボチャの漬物は柔らかいのにパリパリしてて美味しい漬物でしたよ。

ラブレのお陰かプラシーボか今絶好腸。

285 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/27(月) 23:41:32.59 ID:EzgXny+T.net
ぬちまーす旨いな

286 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/28(火) 08:35:12.44 ID:jOGG3hTW.net
にんにくの栽培なんてむちゃくちゃ難しいでしょ
国産の値段に納得するよ
そもそも寒冷地の食べ物だからな

287 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/28(火) 09:57:00.78 ID:W7vutrod.net
>>286
時期を正しく植えれば簡単だよ
放置でもそれなりにできる
生姜は溶けちゃうから難しいみたいだけどね

288 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/28(火) 17:27:31.86 ID:2RWJkMwL.net
>>286
暖地用の品種なら植えっぱなしにして、肥料を二回あげるだけ。ほんとに簡単。

289 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 10:05:56.09 ID:OkOMRttr.net
ぬか漬けはじめて三週間なんですが
本来のぬか漬けの味を知らずにやっていて
一度もご飯に合うぬか漬けが出来たことないのですが
そもそもぬか漬けってご飯に合うものなのでしょうか?

290 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 10:30:37.98 ID:IIfzKx4n.net
>>289
一度漬け物屋やスーパーの糠漬け買ってみたら?
合う合わないは個人の好みの問題だから

291 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 11:13:45.10 ID:OkOMRttr.net
>>290
お店で買ってみます
ありがとうございました

292 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 13:58:39.47 ID:X2+G9yGu.net
百貨店の地下で糠漬け買ってみたけど
ただの浅漬けみたいな味でガッカリしたことがある

京都で懐石食べた時に出た糠漬けは美味しかったな

293 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 14:09:04.49 ID:PTTqYI9H.net
ぬか床って光(蛍光灯)に当てない方がいいのかな?
乳酸菌は嫌気性だから日光がダメなのは分かるけど

294 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 16:46:29.21 ID:JCfzApQI.net
>>293
嫌気性って光じゃなくて酸素だと思うんだけど

ガラスの瓶に詰めて日光に晒して発酵させる漬物もあるし、うちはホウロウに半透明プラ蓋で蛍光灯当たりまくってるが普通に美味しいよ?

295 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 17:13:32.36 ID:mviG9WD1.net
>>293
うろ覚えだが、玄米は白米に比べて糠に含まれる油分が光で酸化されるから精米しないで玄米を食べるには遮光して保存した方がいいと聞いたことがある。

296 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 17:14:35.81 ID:biq0akzV.net
>>294
もちろん酸素なのは分かってるけど、酸素の少ない所ってほとんど暗いんじゃない?
酸素が少なくて暗い環境に適応した菌なのかな、と思って

297 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 17:26:05.22 ID:wlPPASxP.net
夜は酸素が少ない

298 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 17:42:08.74 ID:AOQDJ1lJ.net
>>296
ぬか床には乳酸菌以外の菌もいるから、そのバランスを考えないとだめらしい。

空気を完全に遮断してると、嫌気性の酪酸菌が増殖してぬか床がいやーな匂いになって結果風味が失われてぬか漬けが不味くなる。
逆に、空気に触れると繁殖する産膜酵母という酵母菌もいる。これはぬか床の表面に白い膜になって現れるけど、
ある程度産膜酵母が張るくらいの環境の方が良いぬか床だと言われてる。

乳酸菌は嫌気性だから酸素無い方がいいよねっていう単純な発想では語れないのがぬか床だね。
かきまぜる頻度とかも季節によって変えたりするのはそのせい。

299 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 19:55:44.35 ID:Php9tUyE.net
ヨーグルト入れてよかとかな?

300 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 20:03:37.16 ID:wMYK1Tdp.net
うっとごゆっごと入れたらいけんとよ
あらさなーまたった、がばいよかけんがR1どがんね?おいも興味あるとばい
でもえすかもん。変になったらちゃーがつかけんせんばい

301 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 20:05:10.49 ID:Php9tUyE.net
r1ってあかかつ?幼児のんっどっとやろ?

302 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 20:07:27.46 ID:wMYK1Tdp.net
うんどんのややのんどっと?かねもっとーとね

303 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 20:49:18.64 ID:2/6EYUpV.net
初心者です
糠床の上の方はアルコール臭、下の方は若干ウンコ臭
かき混ぜるとぬか漬けのにおいになるけど
正しいのかわかりません

304 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 23:32:50.97 ID:9O++46rx.net
佐賀県民がいるぞ!!

305 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 23:37:28.90 ID:+DjqxKCu.net
>>303
釣り臭たっぷり
初心者なのに産膜酵母と酪酸菌を嗅ぎ分けられるて凄いな
絶対嗅覚の持ち主?


と釣られてみますた。

306 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 00:05:38.70 ID:V1CG02KV.net
>>299
ヨーグルトの乳酸菌は動物性なんで
塩分濃度の高いぬか床には定着しないと思うよ。
植物性乳酸菌は塩分に強いから、他の雑菌が死滅する塩分濃度の環境でも生き残るらすい。
wikipedia並の知識ですまんが、ヨーグルト入れる意味はないように思う。

307 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 00:42:21.86 ID:Oyv6FnJT.net
>>305
ウンコ臭は酪酸菌?のにおいか〜
知らなかった、ありがとう
夏からはじめたから腐ってるのかずっと不安だった

嗅覚は病気してから日常生活困るほど敏感になった

308 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 09:33:24.84 ID:R/l7GCaP.net
>>306
勉強になったばい。すばらしか答えばい
ありがとうございました

309 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 17:11:01.46 ID:3qUPK7L1.net
>>299 よかばってん、あんまり意味無か。 ヨーグルト菌は物凄か酸性で育つけん、ぬか床位の酸性では育たんったい。

310 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 20:34:25.36 ID:LEZ6vM0Y.net
料理屋で食べたにんじんの糠漬けが柔らかくて美味しかったわ
家でにんじん漬けると青臭くて硬くてゴリゴリいうんだけどなんでだろ

311 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 20:47:42.27 ID:deBOv27b.net
ちょっと加熱してから漬けたとか?

312 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 07:53:49.23 ID:MNUOaw5U.net
>>310
浸かってないだけだろ。聞いた情報とか無視して浸かるまで漬けろよ。

313 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 07:54:54.29 ID:MNUOaw5U.net
人参なんか3分割して数日ほっといたらすぐ浸かるけどな。

314 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 10:31:48.05 ID:UbIdw554.net
にんじんって難しくない?長めに漬けると塩辛くなるし塩抜きすると味も抜けるし

315 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 11:13:08.37 ID:7YxxmRRi.net
にんじんは縦半分に切ってさっと茹でてから漬けてるよ

316 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 16:49:49.30 ID:jfGvedbx.net
>>314
塩抜き?一週間くらいつけてもそんな事にはならん。酸味が足りなすぎだよ。発酵不足やん。
数日つけ込んだら糠つけたまま冷蔵庫でタッパーに保存してるわ。すると浸かりすぎることなく一週間くらいもつわ。

317 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 16:59:16.13 ID:jfGvedbx.net
前にも書いたけど酸味と塩味の味覚細胞は共有されてるので酸味は塩味を中和する。漬け物が海水より塩分濃度が濃いのにしょっぱくないのはそう言う理屈。
発酵不足だと酸味が足りなくて塩辛くなる。
まともに

318 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 17:54:26.02 ID:CkNeOkaN.net
>>310
上で指摘されてるけど、料理屋の人参ぬか漬けは茹でてから漬けてあると思う。
じゃなきゃ、1週間漬けてもそこまで柔らかくはならないよ。

茹でると甘みもでるし、短時間で漬かるし。でも茹でると栄養失われるし、せっかくの栄養分を犠牲にしてるけど。

319 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 17:58:41.84 ID:F4chwK0J.net
よーしそれじゃ蒸し器だ!

つか、レンジで野菜蒸すと細胞壊れるとかいろいろ言われててまためんどいのう

320 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 19:13:24.03 ID:8J+dHJM2.net
柔らか人参、軽く干してるってこたぁないか?

321 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 19:22:24.98 ID:CkNeOkaN.net
>>320
人参干したことはないけど、たしかに大根は干したら食感変わって柔らかい感じになるね。
こだわってる料理屋ならそこまで手間かけるかもしれない。

322 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 23:47:37.27 ID:KXNF2xqs.net
糠床の匂いの種類分けが難しく解りません。
酪酸菌=う○こ臭? その時は糠床がターメリック入れたような黄色になってました。
スレ内で見る、靴下臭=雑巾臭の認識で良いですか?アンモニア臭=おしっこ臭ですか?(アンモニア臭はツンと刺激臭と思い別物と思っている)
糠床表面でなく糠床内部しか、おしっこの臭いしません。
おしっこ臭と汚れ靴下臭がなりやすいです。

323 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 00:06:53.54 ID:qnMrecD7.net
うちのはアルコール臭がきつい

324 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 01:13:19.93 ID:dxTQ7Dbx.net
なぜかいきなり和食を中心に作りたいと思いぬか床も作ろうと思うのですが
1人分なら最低どのぐらいのぬか床が必要でしょうか?
ぬか600g(水も合わせて1.2kg)で足りるなら玄米精米した際のぬかで作ろうと
考えているのですが、少ないなら最初はぬか買いに行こうと思っています。

325 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 01:22:53.69 ID:amhmP7/c.net
一人暮らしの家のぬか床は3キロくらいあるけどとりあえず2キロもあればいいんじゃないかな

326 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 01:24:42.46 ID:PsVmAEPK.net
自分も一人暮らしで2キロ
たっぷり漬けられるし
冷蔵庫にも入れられる量

327 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 02:58:11.65 ID:dxTQ7Dbx.net
>>325>>326
ありがとうございます。
最初はぬか買って後から精米した際に出るぬか足していこうと思います。

328 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 03:59:15.87 ID:6y5fTac2.net
あんまり少ないと安定しないんだよね

329 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 12:07:25.66 ID:Bqr2DkAr.net
すぐ水多くなるしすっぱくなるしな

330 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 12:34:54.37 ID:Yvsr7Xl0.net
ぬか床作って1年たったけど、1年前に比べたらぜんぜん塩辛くなくてまろやかで美味いわ。
ひと夏超えたら、ぬか床が一気にいい感じになった気がする。
夏場は暑くて、1日放置したら表面に産膜酵母の白い膜が張ってたから、ぬか床に混ぜ込んでた。

最近はほとんど塩足してないけど、ちゃんと大根の芯まで浸かってるし、塩分控え目のぬか漬けで助かるわ。

331 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 12:44:47.12 ID:0tFmvd4B.net
塩分を控えるのはちょっと怖いな

332 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 12:53:37.95 ID:Yvsr7Xl0.net
>>331
塩分で雑菌の繁殖を抑えてるのがあるしね。
でもまあ、かき混ぜた時に容器にこびりついたぬかも綺麗に拭き取ってるし、蓋もたまに消毒してるし
清潔にはしてる。香りも問題ないから今のところ大丈夫っぽい。

333 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 15:17:35.35 ID:HB/oP+pR.net
二週間前からぬか床始めました
先輩方これからよろしくお願いします
まだしょっぱいっす
足し材はトビウオとニンニクと鷹の爪と糀味噌とカスピ海ヨーグルト種菌からスタートです

334 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 15:27:20.17 ID:HB/oP+pR.net
今は無印良品のホーロー容器に漬けてます
ふるさと納税返戻で木製の糠床容器ありますな
さすがにそこまではいいかなと
今のところまだ水っぽくなってないですし
ただ、気温は足りないので洗濯乾燥終わったドラムにぶちこんで余熱かけてます

335 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 17:50:54.12 ID:0tFmvd4B.net
いきなり入れ過ぎなようなw

336 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 19:58:25.16 ID:1XWqzpZd.net
まずは納豆入れなきゃじゃん!

337 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 20:22:57.52 ID:qnMrecD7.net
ぬかみそって意外と油分あるね
素手でかき混ぜた後手洗う時ぬるぬるする
あれが肌に良いから冬でも手荒れないとかなんとか

338 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 20:57:30.66 ID:ApJU3UIa.net
>>337
ぬかを混ぜたあと手がしっとりするから顔にもパックしようかと思う事あるわ
顔が臭くなるから思いとどまってるけど

339 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 22:23:43.58 ID:ba/0xfQo.net
米糠から抽出する米油というやつですな、身体にいいらしい
…舐めるべきか

御歳暮のカタログに木桶入りの糠漬け詰め合わせとかあった、いいなー誰か送ってくれー
100均の保存袋で超適当にやってるので、本格的な容器に憧れが
そもそも高級な糠漬けがどんな味なのか知らんけどもw

340 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 00:51:20.33 ID:m479qRLx.net
顔の皮膚の常在菌のバランスを善玉菌優勢にするのが目的で
乳酸菌を顔に塗るパックはあるらしいから
ぬか床顔に塗るのはけっこう良いのでは?しらんけど

341 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 03:13:42.72 ID:WcXPyQKs.net
肛門注入はどうですかね?真剣です。便秘がひどくて、、
浣腸もきかなくなってきたし。

342 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 09:01:52.78 ID:8WB29J5f.net
週3で注入してるけど毎日快便
オススメだよ

343 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 09:14:26.67 ID:FvJbDjx/.net
それ注入した糠が出てきてるだけやで

344 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 09:18:28.66 ID:gGY+OefG.net
コーヒーエネマならず糠味噌エネマかいな

345 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 10:03:45.78 ID:U1ZArL4T.net
塩分キツ過ぎでしょう

346 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 10:20:05.06 ID:1FHcParP.net
便秘には乳酸菌のエサを摂るのがいいんじゃない
水溶性食物繊維とか
自分はイヌリン、こんにゃく、がごめ昆布、麦ご飯あたりで便秘解消してる
あとオリーブオイルとかもいいらしい

油断して3日ほど放置した糠床が産膜酵母で真っ白だ…
これサンタやツリーのオブジェ置いたらクリスマスにいいんじゃない

347 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 10:22:32.13 ID:1FHcParP.net
あーごめん繊維とかとっくに試してるわな
余計なこと書いてごめんね

348 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 10:27:24.08 ID:kifMz/Vd.net
オリーブオイルって乳酸菌と相性いいんだ
いつも味噌汁に入れてる
干し椎茸刻んで味噌汁の具にすると美味しい

349 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 13:06:06.17 ID:m479qRLx.net
上で誰かが言ってたラブレ菌、サプリ買って入れてみたけど
風味とか特に変わらなかったが、気のせいかもしれないけどちょっとだけ酸味が増えた気がする
でも基本的にあまり変わらなかった。
ラブレ菌で健康になれたらいいな。健康面で変化があるか今後に期待

350 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 17:25:12.16 ID:uR0n+6Pl.net
野菜高いから違うものを漬けてみたいけどお勧めありますか?
柿とか美味しいのかな

351 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 17:36:16.74 ID:qfcdpLdS.net
>>350
チーズ、ゆで卵

352 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 19:02:27.84 ID:WcXPyQKs.net
ありがとうございます。挑戦してみます。

353 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 20:11:17.31 ID:raDOF3VN.net
>>350
水出した木綿豆腐

354 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 21:48:26.32 ID:uYZ6i8yw.net
>>333
スーパーの漬物屋さんでこんにゃくの糠漬け売ってるけど怖くて買えない

355 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 22:13:42.38 ID:jg+gTA9X.net
>>349
京都のラブレ菌ぬか漬け買った者ですが、残った糠をマイ糠床に入れてみました。
2回くらいはいつもより後味が濃い(深い?)ぬか漬けになったけど、足し糠後は元のマイ糠床味に戻ったよ。

うちの子達強い。

自分は便秘には林檎、特に王林。
ヘタだけ糠床の餌にします。食べないで捨てちゃうけどね。

356 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 22:16:49.21 ID:TGSWpYzU.net
こんにゃくはマズかったよ

357 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 00:29:16.02 ID:/i6me+PL.net
野菜高い、豚肉でも漬けてみるか。

358 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 00:35:24.23 ID:ytRNJoVK.net
たしかに今野菜高いって言われてるけど、高いのは葉っぱ物じゃない?
ぬか漬けに使う根菜系は別にそこまで高くないような。
うちは関西だけど大根1本198円。人参は3本で178円くらい。そこまで高いという感じはないなあ。
冬場は大根あればあとは要らないわ。

359 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 01:06:24.74 ID:C+sKpHX5.net
この時期はそこらじゅうのJAで収穫祭みたいなのをやってるから安く野菜をゲットできるかもよ

昨日は野菜のつめ放題やってたから、200円×2人でニンジン30本とミカン30個オーバーをゲットした
もう少し早く行けば、なす・きゅうり・ブロッコリーとか色んな野菜の選択肢もあったから残念だったけど

360 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 09:09:05.55 ID:NZc8LJMT.net
おまえらチャレンジャーだな
もはや娯楽だろw

361 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 11:53:27.90 ID:tV1gIOFo.net
チーズはそこそこ美味かったよ。

362 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 12:52:21.86 ID:MTj/nOhc.net
>>360
娯楽だよw

楽して一品、食えるコンポスト、ペットみたいな感じ。

363 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 16:00:18.85 ID:NZc8LJMT.net
コンポストってwww

364 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 16:51:05.13 ID:2/gzEaWf.net
調理の一つと言うよりは趣味寄りだね

365 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 16:56:15.26 ID:ytRNJoVK.net
腸内細菌のバランス整えるのにはぬか漬け最強だと思うわ。
自分、長年ヨーグルト続けてきてもまったく改善しなかった過敏性腸症候群が
ぬか漬け生活半年でほぼ完治したからね。
日中にお腹にガスが溜まって苦しくて仕方なかったけど今は完全に解放された。
腸内フローラって大事なんだなと思ったわ。もっと早くからぬか漬けデビューしときゃよかった。
その代わり、ぬか漬け食いまくってるからたぶん塩分取りすぎ。高血圧に気をつけないと。

366 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 19:24:38.09 ID:cpDEts6l.net
過敏性腸症候群、一緒だわ
最近の趣味は発酵食品作り
(ぬか漬け、ヨーグルト、甘酒)

367 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 19:39:13.01 ID:+AO6PfaA.net
クサヤも作れ

368 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 20:30:51.57 ID:pXkeojqv.net
糠をご飯にのっけて食べてもよかとね?

369 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 20:47:37.08 ID:2Tyv9Dzp.net
舌触り最悪じゃん

370 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 22:36:57.03 ID:27l/PlBS.net
言われてみれば緊張やストレスですぐ下痢してた過敏性大腸炎が
糠漬け始めてからずっと発生してないことに気づいた!
あーでもザワークラウトのせいかもしれない、どっちにしても植物性乳酸菌だな

371 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/05(火) 01:09:55.77 ID:OsUAsa1t.net
調度良いぬか床の塩分がだんだんわからなくなってきた
室温18〜20度位のキッチンに置いてるぬか床だと、きゅうり何時間が妥当?
パリっとした浅漬が好きですが
塩でざっともんですぐ洗い流してから9時間漬けてみて、パリっとはしてるけどしょっぱい気がする

372 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/05(火) 01:24:16.21 ID:MUrBj3Y9.net
カブとか茄子すればいいじゃん。
野菜によって塩分吸収率が違うから。
きゅうりは塩分吸いすぎる。
それと冬は乳酸菌の動きが鈍るから。

373 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/05(火) 01:50:25.97 ID:OsUAsa1t.net
>>372
ナスこそ時間見るの難しいと思ってた
半分に切れ目入れて塩もみして漬けてるけど、いつも漬かってたり漬かってなかったり微妙な出来に

374 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/05(火) 02:08:49.95 ID:t5ALsGo8.net
この時期はキュウリは1日じゃ浸からないね
暖房入れてる部屋に置いとけばいけるけど

375 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/05(火) 19:39:33.55 ID:icqek/2O.net
ビフィズス菌ってデフォ糠の中にいますか?

376 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 07:33:17.28 ID:NuimNDfZ.net
いません

377 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 08:13:11.99 ID:NMRPbZhm.net
>>335
更に昆布と食パンいれました
食パンはアルコール臭が強まったかも
でもなんか糠床は元気になってる気がします
気温が低くて産膜はまだあまりでませんが

378 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 08:58:36.08 ID:de3+2wOD.net
>>377
トビウオ入れた人かな?
初心者って色々入れたがるけど失敗の元だよ

379 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 09:29:32.63 ID:Qe+Vyv0Y.net
基本のぬか床の味をまず覚えないとな

380 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 10:43:19.90 ID:XcjsH8hO.net
入れたくなるのはよくわかる
セールで無農薬ハーブティーをたくさん買ったから
入れたい衝動に駆られてるけど我慢してる(イラクサとかルイボスとか)
風味づけに入れてるのは唐辛子、昆布、山椒、生姜、柿の皮
青梅を入れた年もあったけど効果がわからなかったし梅まずかったからやめた
生姜は食べても美味しいからよく使う

381 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 10:58:43.04 ID:LMJtqvdu.net
>>378
トビウオといっても生ではなく
いわゆる「あごだし」のがらを骨とひれを取って入れたので
うまみ足しのようなもんですね
毎日手入れして香りは良い感じなのですが、これ以上何か足すのはやめときます
早く気温上がって欲しいです

382 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 11:09:26.36 ID:de3+2wOD.net
>>381
アゴくらいわかるよw
アゴでも鰹節でも動物性のものを入れることが腐敗しやすいと賛否あるの
しかもガラを入れる人とか初めてみたわ

383 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 11:40:11.10 ID:Yqb/QsVB.net
アレンジってさ、基本がきちんと出来てからやるものだと思うの

384 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 11:56:28.93 ID:3ogTy5Ef.net
ぬか漬けはじめて一年半、漬かり時間が短くて塩気がちょっと足りなくても、
厚めに切って食べると結構ぱくぱくと食べられた
旨味が増したのかな?

385 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 11:59:32.17 ID:YaPkqQ6+.net
椎茸入れたら椎茸臭すごくて戻るのにしばらくかかった
みんな基本は何入れてるのか気になる
うちは鷹の爪、生姜、昆布、山椒、乾燥柚子

386 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 13:30:24.23 ID:+Hslq3AR.net
煮干しと鷹の爪とたまに市販の糠味噌辛子

387 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 14:33:37.36 ID:UMajBhOV.net
糠 粗塩 唐辛子(鷹の爪) 昆布 が最初の基本でしょ。
で、暑くなってきた梅雨時位から夏場は 実山椒。
寒い時期は 天日干しの柿の皮か柚子の皮

388 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 16:41:05.96 ID:Qe+Vyv0Y.net
生姜ってスライスとか?

389 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 17:03:37.85 ID:DBZzF1T9.net
>>376
ありがとうございます。

390 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 17:04:32.49 ID:DBZzF1T9.net
お糠さんの中でビフィズス菌は育ちますか?

391 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 17:29:40.05 ID:ZfpW3Nhi.net
>>333
>>377
糀味噌もカスピ海ヨーグルトもパンも入れたことない
どんな風になるんだ?

温度あげたいのなら湯タンポやカイロとかいいんじゃないのかな

392 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 17:40:09.70 ID:ZfpW3Nhi.net
>>385
鷹の爪、昆布、生姜、かつおぶし、煮干し、干し椎茸

初夏は山椒の実、葉っぱ、庭に落ちてる青梅
冬は干したみかんの皮と柿の皮、柚子の皮や絞りかす

393 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 17:41:09.96 ID:ZfpW3Nhi.net
天日干しした舞茸やえのき茸入れたらどうなるんだろう

394 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 21:54:24.85 ID:wvOSDSlc.net
>>388
自分は塊で入れてスライスして食べてる。

395 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/12/06(水) 22:09:46.00 ID:3Yh5h5n9.net
 
糠床に変な問入れるんじゃねぇ!

入れるのは、グルタミン酸だけ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

396 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/06(水) 23:26:34.30 ID:j1qASxpy.net
世田谷食品のグルコサミンか?

397 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 11:39:53.00 ID:mQPpvhK4.net
>>377 色々入れるのはかえっておかしくする元。
まず第一にしなければならない事は、今の時期暖かいところにぬか床を置いておく事。

リビングの暖房が効いた部屋の中が一番良い。
とにかく20度以上を保つことが一番。 それ以下だと何を入れようが発酵が進まない。

>>388 生姜は塊のまま。 スライスしてぬか漬けと一緒に食べても良いし、普通に料理に使っても良い。
どんなに長い期間入れておいても良いし、常にいくつか入ってるな。

398 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 13:26:15.78 ID:G9wnegk2.net
にんじん軽く茹でてから漬けたら半日で漬かって
甘味もあって美味しかった

399 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 15:44:28.73 ID:Etrc6vP5.net
カブトムシのようちゅうっぽいのが入ってます。ありえますか?

400 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 17:17:20.18 ID:6JA4fiz/.net
>>399
画像見せて

401 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 17:25:53.23 ID:Hf9VjKuu.net
混入ルートとして生糠やら家庭菜園やら考えたらありえなくもない
でも体験したことはない

402 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 20:14:50.62 ID:Q0H8vs0a.net
>>391
パンの耳は近所の人のアドバイスです
丸二日で形がなくなりました
ふやけていたのでよく混ぜ込みました
糀味噌も近所の手作りのものでした
糀味噌入れたとき特に良い香りになりました
とりあえず現状でも塩抜きすれば食べられる漬け物は出来てます
気温は低いので暖房つけたり乾燥機に放り込んだりです
乾燥機に入れるとフカフカとたくさんガスが出ます

403 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 20:37:46.79 ID:Q4sLcf2K.net
色々とやり過ぎ

404 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 20:43:04.85 ID:so6mg2qr.net
聞く耳無いみたいよ

405 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 21:50:10.60 ID:5T1qf0Xl.net
終わりの始まりだね

406 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 22:31:52.57 ID:ZW7uZMgZ.net
はじめからアレンジしすぎのような

407 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 22:36:51.35 ID:WFMuTHph.net
コンポストだね
そのうち鮭の頭も入れそう

408 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 22:37:22.73 ID:F7toO01Q.net
初心者が色々やりすぎて失敗するのも勉強だからいいと思う
それから自分のやり方が見つかるもんだし
まあ満足するまでやってみなよ

409 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 23:44:44.27 ID:9lbrDtmk.net
手荒れで、寝る前1日1回だけ保湿クリーム塗っても素手で糠床混ぜない方が良いですか?
糠床混ぜまでに何度か手洗いするし直前にはハンドソープ使って手洗いします。殺菌ハンドソープも成分残ってそうで、糠床混ぜ前は使わない方が良いかな?
殺菌薬剤が糠床に入るかもとか過敏になってしまって解らなくなってきた。

410 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 01:24:33.30 ID:D880T/RA.net
>>409 男だから無頓着なのかもしれないけど、逆に保湿クリームを手に塗るのをやめて、毎日寝る前にぬか床をかき混ぜるようにしたら?
糠は保湿効果もあるでしょ。
http://fanblogs.jp/kirakiralife50/archive/395/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


411 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 01:31:11.97 ID:GoQBISLy.net
どれぐらい荒れてるのかわからないけどひび割れとかあるならそういうの治してからじゃないと痛くてやってられないと思う

412 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 01:33:47.14 ID:AiRxB4OJ.net
>>409
そんなに気にしすぎなくても寝る前のクリームくらい大丈夫
ハンドソープは水道水で手を洗えば流れちゃう
それより手荒れに糠床の塩分がしみそうだな、早く治るといいね

413 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 02:19:14.64 ID:wstLlnjJ.net
>>409
荒れてしみる時はシャモジ使ってるよ。
手洗いは普通の純石鹸→ペーパータオルで拭いてる

414 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 03:19:46.81 ID:7fcLpkPQ.net
レーズンどっすか?薬味な感じで

415 : :2017/12/08(金) 08:23:40.74 ID:9WYia9Nh.net
かぶの葉っぱを細かく刻んだのでお茶漬け美味しい
(o^∀^o)ノシ

416 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 11:04:00.79 ID:GoQBISLy.net
素手でかき混ぜてたら爪が綺麗になったような気がする

417 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 14:26:25.29 ID:wstLlnjJ.net
>>416
その分糠に爪の垢が

418 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/12/08(金) 18:37:23.40 ID:x3mkOv0g.net
 
modesamaは、箸で糠床を混ぜている。他人が素手で混ぜた糠は、喰いたくねぇ。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

419 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/12/08(金) 19:08:40.55 ID:x3mkOv0g.net
 
>>396 馬鹿は、グルコサミン入れたらいいよ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

420 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 07:20:19.53 ID:GFJFUgNq.net
どちらもバカにつける薬なのかな?

421 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 09:23:43.67 ID:/pl/Fu5m.net
沢庵つけてみたよ

422 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 10:02:08.06 ID:bhdaZ8dV.net
干し大根、自分で干すのは面倒だけど
最近はスーパーの産直コーナーみたいな所で売られてる事が多くて嬉しい

423 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 10:28:20.20 ID:7i+l33na.net
田舎の空気が綺麗な所で干したやつがいいよね
家のベランダで干すと排気ガスとか工事の砂ぼこりがついてしまう

424 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 10:28:20.90 ID:sNAi4Zb/.net
>>422
いいなー、大根てめぇんちで干すと臭いもんな。

うちの近所は産直コーナーでゴボウの先端部位を漬物用で安値で細々と売ったりする。

425 :403:2017/12/09(土) 19:12:28.45 ID:vhjk3m1d.net
403です。レスくださった方、ありがとうございます。糠床の塩分で手荒れになりました。あまり気にしないようにします。

426 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 20:04:26.20 ID:/pl/Fu5m.net
レンコン生っすか?生で食べれるんすか?

427 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 20:05:00.99 ID:/pl/Fu5m.net
沢庵うまいっす

428 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 20:11:57.05 ID:alMhvBnN.net
にんにく入れて10日以上経ってるけどそろそろ取り出していいの?
どうやって食べるのがいいんだろ

429 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 22:52:46.63 ID:GFJFUgNq.net
>>424
家で四つ割りにして扇風機を当てて2日でいい感じになるよ

430 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 01:58:03.95 ID:2CdR49bl.net
天日干しすると栄養価が増えるからもったいない気もするんだけど、自分も排気ガスが気になって外に干せない

外に干して、ざっと埃を洗い流して、水滴を拭き取ってから漬けるんじゃダメかな

431 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 06:31:50.93 ID:Gk+0AGYY.net
>>430
住んでいる環境によるだろうけど、自分がイヤな感じがするならやめた方が良いよ。

私も中干しが良いと思う。
窓際に置いて陽にあてるとかはどうだろう?

432 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 15:38:31.56 ID:OW/coLmE.net
日ごろから直接空気吸っているので今さらなような
気持ちの問題ですかね

433 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 15:52:22.69 ID:vNxeNDQT.net
自分も日当たりの良い窓辺の室内側で干してる
これが乾燥早くていい
https://i.imgur.com/r8jTdh8.png

434 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 18:08:47.32 ID:cZ+7VrKO.net
>>428 スライスしてぬか漬けと一緒に食べれば良いよ。

>>431 確かに。 どんなところに住んでるんだよと思うな。
自分の家は環八から200m位だけどそんなくだらないこと考えた事ないな。
昔の公害警報が出ていた時代とは違うんだから。

冬になると大根を干してるな。 でも最近は高すぎて買う気にならない。

435 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 18:23:55.04 ID:Fw+9sLMu.net
その距離だと躊躇するわ

436 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 18:41:44.78 ID:Ozoh5Q5m.net
僕んちのベランダと一緒かも

437 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 20:52:14.46 ID:oV8QvzFg.net
くだらないと思う人もいるだろうけど
家族に食べさせるものだから
ちょっとためらう気持ちもあるわけで

438 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 21:55:17.28 ID:48XVHjFd.net
外に洗濯物干そうと物干し竿を濡れ雑巾で拭くと排気ガスで真っ黒になるような所に住んでるから、ちょっとの時間でも外に食べ物は干せないな

439 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 22:12:05.17 ID:2CdR49bl.net
地域としては切り干し大根の産地だけど、隣に中国人経営店の駐車場があって排気ガスが直に入ってくるんだよね

ただ、産直で切り干し大根買って密封のまま放置しておいても虫がわいてるから、外に干すと卵を産みつけられる危険性もあるという不安もあるよ

440 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 22:24:17.31 ID:mN+kwv8b.net
にんにく漬けてたらほんとに緑色になった
これ食べるの勇気いるなw

441 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/11(月) 04:32:33.71 ID:8tQiXiso.net
あたしへの答へは?

442 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/11(月) 04:53:15.16 ID:IGiL4TuE.net
who are you?

443 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/11(月) 11:42:24.75 ID:cZEFaJF2.net
どうしても外がイヤなら、冷蔵庫に四つ割りで入れておけば1週間位でしなしなになるよ。

444 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/11(月) 23:19:56.60 ID:S5UBvkdu.net
やっぱり天日干しじゃないとアルデンテにならない

445 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/11(月) 23:53:24.25 ID:Lvvv63Q6.net
冷蔵庫でシナシナになることよくあるんだけど、シナシナというか中心がスカスカになってる
天日干しだとスカスカにはならないもんなの?

446 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/12(火) 00:54:06.17 ID:q5+REFZp.net
>>445 それは最初から、すが入ったものだったんじゃないの? 大根ならすが入る事はあまり経験ない。

「す」と言う漢字はどう書くのかな? と思って調べた。

鬆 だって。見覚えないはずだ。 こんなの書けないや。

447 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/12(火) 20:48:43.18 ID:xblzkBAN.net
ラブレ菌サプリ入れて3週間経つけどそこそこ定着してきたような気がする
すぐき漬けの味の特徴と言われる「澄んだ酸味」っぽい風味の大根が美味しい

448 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/12(火) 22:11:56.02 ID:WchmpDgg.net
>>447
毎日添加したんですか?
うちはサプリじゃなくてラブレ糠カップ1ぐらいだったせいか元の味に戻ったんだけど

449 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/13(水) 04:51:49.13 ID:Gf01vm5h.net
>>448
3日おきくらいに、サプリ1日ぶん(180億個のラブレ菌らしい)入れてました。
1ヶ月分サプリ買うと高いので、お試し1週間分だけ買った。
うち寒いので冬場は発酵しにくいので、湯たんぽ+毛布である程度保温してたよ。
味はちょっと変わったように思う。
うちの元祖ぬか漬けはあまり酸っぱくなかったから。ラブレ菌入れてから酸味が増した。
イヤな酸味じゃないので、もしかしてこれがすぐき漬けの味かなあと。
完全に気のせいかもしれないけどねw

450 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/13(水) 08:15:47.61 ID:txl0Xvnb.net
>>449
ありがとうございました
定着してるといいね。

てか娯楽越えて家族だね湯タンポw

暖かい内に発酵促進させといて冬眠より、室内で年中稼働派が結構居るみたいだから家もリビング管理にトライ中

451 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/13(水) 16:07:29.09 ID:odGSpocF.net
大根が安くならないね。

452 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/13(水) 19:02:08.69 ID:wZISpx7j.net
白菜漬けた。美味しかった。

453 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/13(水) 23:17:01.46 ID:Y6xH8vya.net
半年前に仕込んだ塩サバの糠漬けを食べてみた。
焼いて食べたが、思った通りの珍味に出来上がっていた。

454 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 04:58:59.31 ID:JtfkR6qs.net
ヘシコみたいな味に仕上がるのかな。

455 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 08:37:45.23 ID:RdR/QLBd.net
>>454
市販の塩サバのフィレをさらに塩をして使いましたが、
サバを丸のまま使ったヘシコと同等の味になったと思います。

少量なので容器はポリ袋。
室内で常温保存。
ぬか床は糠と塩のみのプレーン糠、
ぬか床の上面にのみ、防虫のための唐辛子。

ぬか床の表面(ポリ袋との接触面)にチロシンだか産膜酵母だか
よく分からない白い膜ができていましたが、
特に問題ないと思いました。

456 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 08:45:38.07 ID:RdR/QLBd.net
塩サバのぬか漬けのぬか床は、予め発酵させておいたものを使いました。

457 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 15:28:39.60 ID:HxXqSO/C.net
お酒すすむんですよね〜
作ってみようかな

458 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 20:10:37.45 ID:ZMjpi9aP.net
人参まるごと一回で食べました。凄いでしょ?

459 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 21:26:16.46 ID:JtfkR6qs.net
>>455
ご丁寧にありがとう。
ヘシコ旨いよね、塩鯖からなら安心して作れるかもだが、常温で夏越したってことだよね。
勇気あんなぁ

イワシの糠炊きでも不安で糠漬タイム一晩で煮はじめたからな自分

460 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 23:14:15.95 ID:RdR/QLBd.net
>>459
前処理の塩漬けを十分に行い 、ポリ袋内の空気抜きをしっかりすれば
大丈夫だという感触を得ました。

今度やるときには、もう少し塩分量を減らしたいと思いました。
また、ぬか床の水分量は標準的な比率(糠と水の重量比1対1)にしましたが、
水分量は少なめの方が良いのではないかと思いました。

461 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 16:26:14.36 ID:kQps7cVw.net
えええぇぇ?食品乾燥機というものがあるんですか?

462 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 16:41:38.96 ID:shmSuxv8.net
乾燥野菜とか作る機械売ってるよ

463 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 18:46:55.52 ID:GA+mfUym.net
ぬか漬け触った後の臭いってステンレスソープで落ちる?

464 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/16(土) 08:38:30.81 ID:GOCrXRFi.net
>>458
馬やんか

465 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/16(土) 09:10:06.89 ID:NbJyiEuF.net
>>463
ステンレスソープを信じる者には効果覿面

466 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/16(土) 22:14:57.88 ID:82ceibQh.net
最近はぬか漬けを細かく切って納豆に入れるのがマイブーム
発酵食品同士だから合うね

467 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/17(日) 09:14:41.38 ID:5P+PcxoC.net
人参って栄養あるんですか?自分の栄養を自分で壊すってダウン症の友人が言ってました。
先生に聞いたみたいなんです。本当なのでしょうか?

468 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/17(日) 09:16:58.39 ID:UkTzSo1b.net
納豆はキムチかヨーグルトがマイブームだな
ぬか漬けはそのまま食べる

469 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/17(日) 17:39:20.52 ID:OMVN6cJd.net
>>467
人参の酵素がビタミンCを酸化させる。
だからビタミンCがある野菜との組み合わせはNGと言うが、ビタミンCは酸化してもビタミンCの効能自体はほとんど変わらないので特に問題ない。
それよりもβカロテンが豊富でかなりの抗酸化作用が期待できるしβカロテンは体内でビタミンAにもなるので風邪予防にもいい。ビタミンAのとりすぎは妊婦にはNGだけど、レバーなんかと違って直接ビタミンAを大量にとるわけじゃないし少々食べすぎても大丈夫。良いことづくめ。

470 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/17(日) 19:05:35.35 ID:5P+PcxoC.net
>>469
わかりやすい説明ありがとうございました。

471 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 00:14:58.01 ID:SBu+U3Yf.net
動物性のビタミンAは摂り過ぎると肝臓に負担が掛かり肝障害起こす可能性ある
普通に食事で摂る程度だと先ず大丈夫。サプリなんかが注意なんだよね。

472 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 00:16:34.39 ID:SBu+U3Yf.net
動物性のビタミンAは摂り過ぎると肝臓に負担が掛かり肝障害起こす可能性ある
普通に食事で摂る程度だと先ず大丈夫。サプリなんかが注意なんだよね。

植物性からのビタミンAは上の説明のようにβカロチンで問題無い。

473 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 02:22:32.44 ID:Vu0oojz3.net
子供の頃、肝油ドロップおいしいからこっそり沢山食べてたわ
ヤバかったんか

人参の糠漬けが一番好きかも
季節問わず安く入手できるし

474 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 03:53:58.27 ID:yi3qCCtd.net
この季節なかなか浸かりにくいと言うが、夏も冷蔵庫の野菜室でやってたからまったく問題ないわ。仕事で昼はいないから数時間で浸かると逆に困る。
今は冷蔵庫から出してやってるが良いペースでできる。夏は冷蔵庫外でやってるともたもたしてたらすぐ浸かりすぎで色が悪くなってたしな。
蕪、大根、キャベツ、白菜、人参、かぼちゃ、冬でもいろいろつけるものがあってうれしい。

475 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 04:45:27.62 ID:PT0vlkxo.net
夏にキュウリとか漬けてたらほんとに数時間で浸かるのでよく浸かりすぎになってわ。
長らくかぼちゃに手こずってたけど最近諦めて食べる時のサイズで漬けてる。火を通したり電子レンジやるよりましだからな。

ぬか漬けは火通したら負けと思ってる。

476 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 04:49:01.23 ID:PT0vlkxo.net
ただ食べる時の薄さでやるとすぐに浸かり過ぎてうっかりしてるとパリパリ感がなくなるくらいなので気をつけた方がいいが。

477 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 04:57:31.51 ID:539x0fNf.net
沢山漬けて、ちょっと浅いかな?と言うくらいで糠がついたままタッパーに入れて冷蔵庫で保存してると一週間くらいは持つ。
これやり始めてから漬けあがる時間を計算しなくなったのでどんどん漬けて冷蔵庫保存してる。冷蔵庫のタッパーが水浸しのミニぬか床状態w

478 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 07:51:44.16 ID:KoJsDXs1.net
化学調味料も多少はゆるすけど
野菜に熱を加えた時点で許さないからな。

これはどう言い訳しても認められない。

479 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 10:19:37.06 ID:AJvVuNrX.net
オクラとにんじんはさっと茹でてるよー

480 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 10:24:28.41 ID:CBhsZFQi.net
化調こそ嫌だな
神経質に避けてるわけではないけど
ぬか漬けに関してはせっかく体に良いものなのにと思ってしまう

481 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 10:54:41.07 ID:BUYsYVqk.net
許す許さないとか意味が分からない

482 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 12:21:41.52 ID:MYTGvj85.net
サツマイモは加熱しかやったことがないな

483 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 12:51:55.44 ID:NuRM2KaB.net
なかなか浸からないなら小さくしたりすればいいだけなのになぜ熱を加えるのかさっぱり意味が解らん。酵素やビタミンCが壊れるだけやん。

484 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 12:53:44.77 ID:peUarg5p.net
まあなんにせよ、熱を加えた時点で負け。どんな言い訳も通用しない。

485 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 13:11:22.00 ID:MYTGvj85.net
>>484
ぬか漬け以外では、加熱した野菜を食べているんでしょうね?

486 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 13:28:57.77 ID:rmZ6FPEH.net
昆布入れてるけどなかなか旨味か出ない

487 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 13:38:43.59 ID:SOzMgc/Q.net
>>485
加熱した野菜は食べないんだろうから、野菜入りの味噌汁や炒め物も食べないんじゃない?

488 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 14:11:22.50 ID:AJvVuNrX.net
生のにんじんはジュースにしてる
そこまで生の糠漬けにこだわる人って理解できないし一緒に暮らしたら面倒臭そうでやだ!

489 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 14:11:43.62 ID:VfII2ZwF.net
ちゃちな反論すぎてw

490 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 15:40:45.92 ID:Ox2k68TW.net
どうしても加熱した野菜を食べたいなら野菜の煮物を食べればいいのでは?

491 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 16:00:33.49 ID:M2fWy+lK.net
野菜を加熱すと酵素が失活してすぐに腐るぞ

492 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 16:10:16.37 ID:zLqjE/fH.net
ぬか漬けなんて十人十色、自由自在でいいんだよ
こだわり持つのはいいけど押し付けたらいかん

493 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 16:37:36.84 ID:eaFCbgCN.net
>>486
鰹節、煮干しは?
どのくらいの頻度でどのくらいの量入れたらいいかわからない
3リットル入りのタッパー

494 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 16:39:20.78 ID:rmZ6FPEH.net
動物性のは入れる勇気が出ない

495 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 20:25:56.23 ID:MK9nnb/8.net
大きなオクラくらいの大きさの鰹節のかけらを2つくらい入れてるが、1年近くなっても原型をとどめてるな。
菌と菌の戦いをしてるんだろうか?

496 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 20:41:40.36 ID:PT0vlkxo.net
>>492
言い訳ないだろバーカw

497 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 20:55:21.39 ID:BUYsYVqk.net
野菜に熱を加えたら誰に負けるの?
ていうか何と戦ってるの?

498 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 21:08:14.45 ID:AJvVuNrX.net
もはや宗教

499 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 21:36:38.14 ID:mtHVh7s1.net
1人暮らし、抜かず毛大食いです。よい容器教えて下さい。

500 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 21:37:01.72 ID:mtHVh7s1.net
抜かず毛

501 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 21:37:25.93 ID:mtHVh7s1.net
ヌカズケ

502 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 21:38:02.44 ID:mtHVh7s1.net
糠図毛

503 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 21:38:26.95 ID:mtHVh7s1.net
あれぇ〜

504 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 21:40:47.39 ID:kmnQALFO.net
国語のお勉強してから来ましょうね

505 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 21:43:05.47 ID:SOzMgc/Q.net
>>494
入れない方が良いと思うよ

506 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 22:56:32.28 ID:kEHtDwgW.net
>>501
「ヌカズケ」は✕
「ヌカヅケ」が○

「ぬかづけ」と入力して変換すると
「ぬか漬け」や「糠漬け」になるよ。
要は、「つけもの」だよ。

507 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 23:09:02.98 ID:ckLgdNsP.net
もしかして ヌカコーラ ?

508 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 02:41:52.94 ID:Tk4YPTdy.net
この時期、塩振っときゃぬか床一週間放置してても余裕なのかね
今うちの親が旅行行っちゃってるんだけど、放っておいても大丈夫だよーと言われたから放置してるけど

509 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 03:01:34.78 ID:FcxCB9nb.net
へーきへーき

510 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 07:55:19.25 ID:F1Xf9Xyk.net
>>497
はあ?なに言ってんだお前?遊びやないんやでこっちわ。

511 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 07:57:39.31 ID:4QBrpe3+.net
ぬか漬けとは糠と野菜と俺とお前と大五郎のバトルロイヤルやさけ
遊び半分でやるつもりなら帰ってくれないか?

512 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 08:30:51.47 ID:0bS8CaOP.net
いくら粋がっていても、
サツマイモとジャガイモは、
生では食っていないだろうなwww

513 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 09:29:50.79 ID:FV7SRP4/.net
糠漬け

514 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 09:30:39.86 ID:FV7SRP4/.net
ぬか漬け糠漬ヌカヅケ

515 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 09:31:30.62 ID:FV7SRP4/.net
ありがとうございます。人生62年、勉強になりました。

516 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 12:31:06.93 ID:pRb5Fj84.net
>>512
芋なんかぬか漬けにしないが
ウェルシュ菌の事か?
それなら人参もやばいだろ。
ぬか床は悪性菌も混みでフローラを形成してるんでウェルシュ菌が毒性持つほど増殖できないんだが。

517 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 12:34:49.96 ID:y/9PzeTq.net
ウェルシュ菌なら火通しても殺菌できんだろ。

518 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 12:36:34.07 ID:y/9PzeTq.net
>>512
生で食べたらどうなるんだ?たまにサラダに生のポテトが入ってるんだが。美味いで。

519 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 12:51:28.61 ID:yGc0YQR2.net
副鼻腔炎(蓄膿症)をビオフェルミンで完治させる ( その他の病気 )
蓄膿症とたたかう
https://blogs.yahoo.co.jp/kobanic_allergy/33562191.html
最近持病の蓄膿症がひどくなり、耳鼻科に行って抗生物質をもらい飲んでいました。
鼻の中で悪玉菌が繁殖してそりゃーもう臭くてたまらんです。でも抗生物質を飲んでも一時的には改善はされてもこれまで完治させ
ることはできなかったんです。
そこで、鼻の中に善玉菌を植えてみることにしました。実はかなり前に一度ヤクルト菌を鼻に植えたことがあったんですが、蓄膿症の
ときにする腐敗臭(硫黄の混じったにおい)はなくなるものの熟成しすぎたヨーグルトのようなにおいがしてしまいあまりよくなかったんです。
そこで今度はビオフェルミンで再チャレンジです。ビオフェルミンにはビフィズス菌、アシドフィルス菌、フェーカリス菌の3種の菌が入って
います。ビフィズス菌は嫌気性なのと異常発酵で臭いがしやすいらしいのですが、アシドフィルス菌は好気性かつ発酵臭にくせがないらしいです。
鼻の中と副鼻腔は好気的だからきっと時間がたつにつれてアシドフィルス菌が優勢になり、においも気にならないことでしょう。それから
フェーカリス菌は虫歯の原因であるミュータンスレンサ球菌が作るバイオフィルムの形成を抑制して歯垢の蓄積を抑えるようなのです。

520 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 12:58:14.03 ID:y/9PzeTq.net
副鼻腔と言うことは鼻の中だけじゃなく頬とかの裏にも菌が沸いてるって事だろ。きっつー

521 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 15:10:32.00 ID:9i5YTjko.net
納豆菌で蓄膿を治した人がいたと思う。
ブログでそんな記事見たことあるわ

ところで長芋を漬けたんだけど
切って3日目で灰色に変色してしまった。
すぐに食べないとだめだね

522 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 16:02:49.00 ID:U7BYOJBj.net
じゃがいもは一応生で食える

523 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 19:00:31.66 ID:yGc0YQR2.net
さつまいもも猿は塩水つけて生で食ってる

524 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 19:09:15.52 ID:q7/ryJMU.net
↑あほやこいつw

525 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 19:34:30.17 ID:yGc0YQR2.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114665.jpg
左が三五八漬け(床)で右がさっき作ったぬか床。
三五八漬けは今食ってます。
今夜も三五八漬けの豚ロース食います。
ただ漬けすぎると塩辛くなる。
寒いんで室内18度のところに置きました。
ぬか床の完成まであと10日くらいかな。

526 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 19:47:41.73 ID:FV7SRP4/.net
抜かず毛のオススメ容器教えて下さい

527 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 19:55:12.15 ID:f7T/CDCd.net
鰹節、煮干し入れてる人は少数派なの?

528 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 20:03:08.24 ID:yGc0YQR2.net
>>526
どれくらい食べるの?
俺は一人暮らしで、一日にきゅうり4cm、ダイコン2cmくらいしか漬けないから。
ぬか床は1Lくらい。
で、深い容器にしたかったんで>>525みたいなの買った。
これだと、ぬか床の表面が空気に触れる面積が少なくてすむ。

529 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 20:04:03.84 ID:cd1486OX.net
餅はどうかな?

530 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 23:22:03.08 ID:8AHjPuPi.net
トビウオとか入れた人ですがとりあえずあれから安定してきました
一回いりぬか足したのと、昆布かえたのと
近所の漬け物屋の糠漬けについてきた糠を大さじ一杯混ぜたくらいで
そっとしていますが、引き続きいい感じです
トビウオ、鷹の爪、にんにくなどの固形物は徐々に取り除いてますが
うまみが出たみたいで塩辛さがへってきました
鷹の爪はまた足さないとなと思ってます

531 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 23:27:31.29 ID:d/C9PWOv.net
いちいち報告いらないから

532 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/19(火) 23:28:25.15 ID:Od9TOF/p.net
いいだろ、それ位

533 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/20(水) 00:06:53.52 ID:iav/1AYh.net
長芋や山芋は生のすりおろしが一番だが、ぬか漬けもいける。 中々浸からないから本当の浸かった味は知らないけど。

534 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/20(水) 00:13:11.90 ID:iav/1AYh.net
>>530 味は好き好きだから好みにすれば良いと思う。
鷹の爪やニンニクは適宜食べながら継ぎ足せば良い。
辛いのが好きなら、唐辛子も良いが調整が難しいから辛子や山椒(花椒)の粉末なども良いかも。 定番は辛子だけど。
生姜はオススメ。 食べても美味しい。

535 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/20(水) 07:19:47.20 ID:thPG7Z6W.net
チャレンジャー杉

536 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/20(水) 19:51:19.72 ID:ME04Mvbo.net
レンコン生でいいんですか?

537 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/20(水) 20:01:42.37 ID:9ho310Em.net
茹でたら負けな

538 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/20(水) 20:26:32.56 ID:HjF/PGSC.net
ホーローと杉桶だったらどっちが漬かりやすいですかね

539 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/20(水) 23:19:03.46 ID:NcJp7Bym.net
>>536
ハスはきんぴらの方が美味しかったよ。

540 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/20(水) 23:19:12.61 ID:TJ1WQqYl.net
なんか変な物色々混ぜるのは糠漬けではなくどぶ漬けという。
よってスレ違

541 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 00:04:20.23 ID:Iyp2zWsj.net
カブうまいな
キュウリとナス以外ピンとこなかったけど
これはしばらくリピートできそう

542 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 00:16:04.96 ID:erIuPJ5R.net
>>538
杉いいと思うよ
杉の木くりぬいた糠漬け容器が欲しい
三万円くらいするけど

543 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 02:01:01.10 ID:sp4hxH/U.net
去年入れたミカンの皮や柿の皮のカスって取り除いたほうがいいの?

一ヶ月以上前に漬けた茄子が出てきた
お茶漬けにしようかな

544 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 05:04:40.39 ID:HJq7PGtE.net
どぶ漬け
糠味噌漬け。特に,酒糟や酒を混ぜこんだ汁気の多いもの。

>>540
ドブ川のイメージで言ってそう

545 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 11:09:15.64 ID:K4vIXHo2.net
>>542
そこでふるさと納税ですよ

546 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 12:05:13.32 ID:ImCweqZP.net
>>545
kwsk

547 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 16:54:20.65 ID:WfDi4sys.net
ヤフーショッピングを見たら6リットルの容器で5千円弱で出てるよ。

548 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 19:43:04.61 ID:GuzVaFDk.net
>>546
ふるさと納税でくりぬきの杉桶が返戻品として頼める自治体があるんだよ
ただまあ私が検討しているのは柿の葉寿司を食べたあとの杉桶なんだけど

549 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 20:22:56.35 ID:/XoTnUmi.net
>>547
なんですって?抜かず毛用ですか?

550 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 22:40:56.60 ID:zC3NV09q.net
>>549
ハゲはだまってろ

551 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 00:07:39.57 ID:8O0Fwys9.net
>>534
花椒はあるのでやってみても良いかなと思っています
ハリッサという外国の唐辛子ペーストも検討中です
きゅうりが初めて納得いく味に漬かったので
今は大根を漬ける下準備のために干しているところです

552 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 01:27:41.37 ID:Pi4OkeMy.net
>>551
余計な物は別床でね

553 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 08:42:50.01 ID:wc+5z/aT.net
どうも漬け物屋の糠をちょびっと足してから酸臭が足されて
邪道だけどいい感じになってきた気がするんですよ
あと、パンは少しなら栄養源としていいけど
大量に加えるのは香りが変わって良くないと学びました

554 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 15:14:47.01 ID:KPjML2Ia.net
魚の生臭いのが苦手なんだけど
ぬか炊きにしたら生臭いの消えますか?

555 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 15:32:04.38 ID:yi5fPuvO.net
生臭魚とか、どうせ激安買いのものだろww
古いんだよ!新鮮な魚だったら生臭いとか感じねーよ
腐った魚の食い方なんか自分で試せww ww

556 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 16:00:37.87 ID:t+66VI7a.net
そうやって草生やして煽ってれば「2ちゃんのノリできてる」って思ってるの?

557 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 16:42:31.25 ID:MFLxnbNk.net
柚子湯にしたあとの柚子って雑菌だらけ?
ぬか床に入れちゃヤバイかな

558 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 17:15:44.28 ID:HAx5TLn3.net
>>554
糠炊きは臭いのが消えると言うより旨味とコクが増す感じになるよ。

魚の匂いが苦手なら番茶なんかで湯引きして良く掃除した方が消えると思うが、その苦手な匂いは調理中掃除中には出るね。

魚の種類と鮮度でも違うよ。調理師じゃないんで経験でしか解らんが。

559 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 19:16:58.28 ID:3n6NdcoJ.net
鰊の糠漬けおいしい

560 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 19:51:08.56 ID:atLQMIe/.net
魚の下処理をして生臭さを押さえてからじゃないと残るんじゃないかな

魚に塩ふって数分放置→キッチンペーパーで軽く拭き取る
熱湯をかけて湯引きする

この位やるだけでだいぶ違うよ

561 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 20:06:13.59 ID:ZpIAoU1f.net
>>559
なんと読みますか?よろしくお願いいたします。

562 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 20:26:26.76 ID:KPjML2Ia.net
>>558>>560
お二人とも詳しくありがとうございます。
美味しくできるように下準備を念入りにしてやってみます

563 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 22:51:45.82 ID:Pi4OkeMy.net
>>561
ぬかづけ

564 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 23:13:14.90 ID:bUwMCMcV.net
にしん

565 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 23:29:13.84 ID:DWWwUPrA.net
>>561 妊娠w

566 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/23(土) 09:41:12.61 ID:I70Eu3t9.net
>>561
おいしい

567 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/23(土) 17:19:40.65 ID:O+25bHST.net
糠床に鰹節を入れるくらいなら
糠漬けに鰹節をかけた方が美味しい派

568 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/23(土) 18:11:53.92 ID:AnzM6JC7.net
糠漬けそのもののスッキリした味が好きなのに、たまに醤油と味の素でノスタルジックな味にしたくなる派

569 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/23(土) 20:03:18.54 ID:dNmvNk9y.net
黒津かけるとおいしいです

570 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/23(土) 21:36:09.21 ID:bZGXg7Uz.net
突っ込んだら負けだと思ってる

571 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/23(土) 21:41:59.53 ID:EU+PgcdL.net
ちんちんを?

572 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/23(土) 22:14:22.09 ID:g3VzWlUx.net
>>567
同意

573 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 07:24:04.29 ID:LmDN4xdc.net
>>452
美味いよね

574 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 09:01:45.56 ID:rlJt1qZd.net
大根ちゃんと干してから漬けたのになんだか味にまとまりがない
というか大根の首のところを漬けたはずなのに苦い
きゅうりと違ってぬかの嫌な味の部分が大根に吸収された感じ
大根の糠漬けってこんなもんかね

575 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 09:27:25.50 ID:5mdDowcQ.net
>>574 皮が汚れてたんじゃないの? 洗いが足りずに皮への塩もみが少ないとたまにそんな感じがする時がある。

576 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 09:43:53.29 ID:wM3pIHFH.net
この時期の大根は美味いのに。
干したりしない方がいいのでは?
苦い大根のぬか漬けなんか今まで当たったことないわ。

577 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 11:17:30.10 ID:rlJt1qZd.net
>>575
皮全部むいてから干して入れたんだけどね
元々の大根の辛みが強かったせいか、ちょっと変な味になってしまった

578 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 12:29:19.06 ID:A6r/ND0U.net
大根のぬか漬けは奥が深いよね。
やり方として、色々な方法の組み合わせができる。

・生/干し/切り干し/加熱/凍結
・皮付き/皮むき
・無着色/ウコンで着色/ビタミンBで着色

579 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 14:03:31.72 ID:WUDWQWqo.net
大根で懲りず人参にチャレンジする
人参加熱邪道言う人いるけど皮をむいてから4つに割り
沸騰させないぬるま湯につけて少しだけしんなりさせた

余談だけど、捨て漬けに入れたものの中で一番処理に困ったのが人参の皮
細かく割れて、だけど消えずにいつまでも小さなかけらが残り続けている

580 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 14:23:34.20 ID:Tx+Wihvd.net
>>559
鯡に限らず糠漬はみな旨いねぇ
道産子的にはチビホッケが最高
雑魚捨て値で買ってきて腸を出して糠塩を塗して軽く重しをかける
春まで着けると醗酵が進んでなんとも絶妙な味わい
糠ごと炭火で炙って食うと・・・ちょっと例えようがない味わい
焼酎をチビチビ、しょっぱい糠ホッケをチビチビ

おっと酒肴スレに書くべき案件だったかな?

581 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 16:24:29.54 ID:05zQ2T8XW
最近セロリのぬか漬けハマってる♪シャキシャキして後味爽やか〜
ぬか床もセロリの匂いが残って良い感じだけど発酵食品にとって匂いは大切だなって実感したわ

582 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 17:19:29.09 ID:s1qA7rcv.net
ウンコで着色?

583 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 18:27:10.07 ID:j0q9Uw/+.net
>>578
ビタミンB群のサプリ入れたらいいの?
今マルチビタミンしか家にないけど

584 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 00:45:00.93 ID:CXBhrU1e.net
何のために着色するの? 意味無し。

元々の沢庵漬けの色付けは何のためだったんだろうか? 漬かり具合の判別のためかな?

元々は何の着色料も使わずに大根の辛味成分で黄色くなるものらしいよ。

季節により辛味成分が違うから同じような色にするために着色料を使うようになったみたい。

585 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 03:24:15.06 ID:Ed0XUZf6.net
ウコンでしたorz

586 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 06:46:10.33 ID:3my/I9tS.net
どぎつい黄色の沢庵は嫌いだな

587 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 08:19:53.28 ID:Ps7Q5hQx.net
>>586
甘酢漬けみたいな味だしね。

ちょっと高いけど糠と柿と塩の昭和の沢庵みたいな名称のやつ美味しかった。
くすんだ黄色だったよ。

588 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 08:39:59.05 ID:EpK79ls3.net
たくあんは何かの成分が光に当たると反応して黄色くなる
光が当たらなかった場所と斑になると見栄えが悪いので
売り物の場合最初から着色する

と美味しんぼで見た

589 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 10:10:17.97 ID:5rls6qEG.net
市販の漬け物は蛍光色すぎて怖いわ
あそこまで着色する必要あるのか

590 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 12:42:37.63 ID:ogrwpdnw.net
>>589
あれ着色したわけやないで。なんかよくわからん透明の溶液につけたら大根が一瞬で化学変化して黄色くなるんや。前にTVでやってたわ。大根が一瞬で沢庵になるねん。怖いであれ。

591 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 14:20:37.72 ID:5rls6qEG.net
>>590
中まで一瞬で黄色くなるの?どんな薬使ってんだろ…
柴漬けは蛍光ピンクだし野沢菜は蛍光グリーンだし食べる気しない

にんじん漬けたけど水があんまり出なくていいね
きゅうり長芋は水浸しになるけど

592 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 16:00:07.73 ID:Ps7Q5hQx.net
野菜によっちゃ蛍光カラーの漬物が出来るが、時間経つとだんだん枯れた色に変色してくる。
紅芯大根の酢漬けとかギョっとするような蛍光レッド。ビーツも。

ずっと何日間も鮮やかだとか何かしてるかな?って思う。

593 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 16:52:04.66 ID:32Xeg2fi.net
>>591
確かそのときは薄切り使ってたと思うけど一本丸々でも数分〜数十分でできると言ってた。
何年かまえに名前忘れたけど食品添加物の裏事情をいろいろ暴露して回ってるおじさんがいたの知らんかな?

594 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 18:28:19.58 ID:ov8VESbM.net
樽とか桶を使ってる方、蓋ってどうしてます?
上蓋、中蓋ともに使ってますか?

595 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 20:15:01.48 ID:Ndx1scli.net
この時期はやっぱり糠床を少し高温多湿な環境において
発酵促したほうが良さげなことに気づいた
お風呂場とか乾燥機の余熱かけて少し活性化させてる
水分とガスが出るけど、水分は混ぜ込んでる
もう少し水っぽくなってきたら帰省する前に一度足しぬかして休ませよ

596 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 20:18:29.74 ID:5rls6qEG.net
>>593
その人の本読んだことあるかも

食品添加物の会社に勤めてたけど
自分の子供が添加物入りのミートボール食べてるの見て
手の平クルーで添加物反対派になった人だっけ

597 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 20:53:38.97 ID:7/8S+KMU.net
湯たんぽも良い感じ
コスパいいし安全
湯たんぽおいて毛布で包んでる

598 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 00:23:29.21 ID:v0cusjB7.net
最近のアレルギーの子供が多いのは食品添加物が原因と言われてるから、これから子供が欲しい人は避けた方が無難だよね

599 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 03:31:00.25 ID:lCEEFZGb.net
アレルギーと言ったらレンコンです。
生でいいんですか?

600 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 04:00:29.06 ID:fXp1IeQr.net
火を通したら負けるらしいよ

601 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 05:50:56.36 ID:Znr+/gN+.net
当たり前やん。熱加えた時点でもうそれは漬け物とは絶対認めないから

602 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 07:43:30.52 ID:VQIFiRwC.net
大根を、電子レンジで半透明になるまで加熱してから漬けると、
ぬか床の味や色をよく吸収する。
その代わり、カリカリ感は無くなる。

603 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 12:05:25.52 ID:ERRHE0Nq3
大根は皮をむいてお米のとぎ汁に30分冷蔵庫で浸す
とぎ汁から大根を出し塩をすり込んでタッパーに大根を入れたら落とし蓋をしてさらに3時間置く
完全に水分を出し切ってぬか床に漬けたらカリカリで甘ウマい仕上がりのぬか漬けが出来る
手間はかかるけど大根の苦味が気になる人はいっぺん試してみてや

604 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 11:31:06.28 ID:b8OJkoTs.net
そんな生ゴミ作ってなにが楽しいんや

605 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 18:09:44.33 ID:+4CtbO7R.net
生ゴミとは言いすぎだが、

大根をつけるのに何でレンチンしようと思ったのかに興味がある。
美味しくなると思うからやってるんだろうけど。 本当?

606 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 18:54:36.85 ID:xwKWviv+.net
ニンジンは固いし漬かりにくいからレンジ使用ありだと思うけど
大根は生の方が普通においしく漬かるよ

607 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 19:34:36.32 ID:nxRfAC1u.net
>>606 人参だって漬ける時間を長くすれば良いだけ。
レンチンなんてもってのほか。

608 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 19:55:22.91 ID:lCEEFZGb.net
やはり生っすよね
キョチンはダメっすよね!

609 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 19:55:47.33 ID:lCEEFZGb.net
レンチンでしたorz

610 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 19:58:23.55 ID:xwKWviv+.net
そりゃあんたみたいな老人は時間有り余ってるかもしれないが
それほど時間かけられない場合もあるんだよ

611 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 20:22:41.58 ID:VQt56UU9.net
大根は半割れを冷蔵庫で1週間くらい干したのがパリパリで好きだけど
電子レンジは斬新ですね。
糠床がビショビショに成らなかったら試してみたい気もする。

612 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 22:04:41.22 ID:E8mIZDUn.net
>>610
食べるサイズで漬ければ数時間で浸かるが?

613 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 22:09:06.95 ID:E8mIZDUn.net
俺は人参は皮ごと三分活して漬けてる。基本漬けっぱなしにしておいて3日目ぐらいから食べ始めて1週間くらいで食べてしまう。忙しいので気が向いたら食べる感じだけどな。人参よりカボチャが相当手こずった。半月つけてもゴリゴリだったからな。でも食べるサイズで漬けたら速攻浸かったわ。

614 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 22:13:02.43 ID:OSF/FP77.net
サイズさえ小さくしたり薄くしたりすれば殆どのものは浸かるんだし加熱するのはやっぱり邪道だわな。

615 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 22:47:44.59 ID:v0cusjB7.net
ゴボウとかは茹でた方がいいって聞いたけどどうなの?
ゴボウの美味しい漬け方教えて

616 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/27(水) 08:17:31.38 ID:JrI1E0qg.net
>>615
そのまま

617 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/27(水) 11:37:00.81 ID:PeXyh4pA.net
新ゴボウや先の細いとこを糠漬けにするから束子で洗って生のままやってるよ。

新ゴボウ出てきたねー。

618 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/27(水) 18:36:01.04 ID:ymYhYTcK.net
何かセメダインみたいな匂いがするんだけど
カビちゃってるのかな?

619 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/27(水) 18:45:52.53 ID:EBAfZQ7q.net
>>610 アホらし、漬物に時間制限をつけるくらいなら買ってきた方が早いだろ。

時間なしで漬けようなんてふてえやつだ。

620 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/27(水) 19:40:33.22 ID:UHvNAb1d.net
>>618
それは重症だね。
この時期にセメダイン臭なんて。
回復するのに何週間もかかるよ。寒いから。
全部捨てて作り直したほうがいい。

ちなみに回復させるなら、塩足してまんべんなくかき混ぜて放置。
10日位で産膜酵母菌って白っぽいカブが生えるから。
そうしたらまたかき混ぜて2周間放置。

621 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/27(水) 19:42:03.79 ID:UHvNAb1d.net
セメダイン臭はアルコール発酵だね。

622 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/28(木) 03:33:29.69 ID:gvl7a7si.net
冷凍したいる大根、解凍せづに糠床に入れてよいのですか?

623 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/28(木) 04:43:05.07 ID:EafA7GiU.net
>>622
解凍すると水が抜けるから、その後に漬けるのが良い

624 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/28(木) 20:03:02.69 ID:gvl7a7si.net
>>623
ありがとうございます。

625 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 01:38:02.05 ID:OoA3Shyu.net
冷凍大根はどんな浸かり方になるか興味ある。 ぬか漬けしたら教えて

626 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 01:20:00.16 ID:4Kls3ht0.net
しょっぱいの嫌で塩分減らしたら糠床の表面だけ薄灰色になって中が薄黄色っぽい
産膜か?産膜の仕業なのか??

627 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 02:32:07.09 ID:gtBFun0oC
>>625
シャキシャキ感ゼロの食感
棉に水を含ませたように水っぽく、しかも
その水は大根の旨味なんてものは一切無くて糠床の味しかしない
まさに「食える生ゴミ」
糠床の水抜きで出た水を飲んだ方がまだマシ

628 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 10:28:22.91 ID:gj9zrMoc.net
表面だけ薄灰色の糠床、かきまぜても半日後にはやっぱり薄灰色
だけど浅漬けにしたカブはちょうどよい塩味と酸味
旨味はまだ不足気味だがこれは気に入った
減塩糠床として維持する方針

629 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 15:15:57.51 ID:Ysr7CcUS.net
>>628
それやったら腹壊したなあw
低塩は難しい

630 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 16:00:30.15 ID:zUIP8WP6.net
>>628 減塩する場合は、辛子などを十分に入れておかないと危ないよ。

631 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 19:09:26.18 ID:DJNRPBjZ.net
>>630
トンくす
年末年始冷蔵庫で休ませるときに鷹の爪足しとくわ

632 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 19:55:36.64 ID:SZqwTv8R.net
餌はなにを与えればよいですか?乾燥野菜をミルってパラパラ振りかけるのはありでしょうか?

633 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 20:14:46.53 ID:7495drfw.net
乾燥野菜でもいいけどネギ類は臭くなるからやめた方がいい

634 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 20:21:10.38 ID:sVICjW6R.net
取り出せないのはやめとき

635 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 21:00:20.46 ID:SFe1oeks.net
>>632 どんな場合の話だよ。 野菜を粉砕なんて聞いたことないな。 ぬか床が腐るだけじゃないか?

636 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 21:25:22.32 ID:aDFoyKtX.net
>629みたいに、低塩で腹壊した糠床は足し塩すれば復活使えますか?
即廃棄?

637 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/31(日) 22:33:36.94 ID:VeCy5L/t.net
ぬか床でもかき混ぜるかな

638 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 14:49:54.38 ID:xmpCa+UK.net
正月用(カブ、大根、かぼちゃ、人参、キュウリ、白菜)
https://i.imgur.com/dBJvDSQ.jpg
https://i.imgur.com/LBImpdG.jpg

639 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 14:57:55.93 ID:RnqbsL3l.net
綺麗にできたね

640 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 16:36:49.52 ID:vCwNUhZ7.net
おいしそう

641 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 17:06:05.71 ID:/uLKNCrL.net
岩槻アピタ閉店記念!!さらに周りから集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
大口に住む息子(フミ○)はアピタで試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。

642 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 19:55:31.93 ID:Uz8R6ZpX.net
>>638
おせちも手作り?

643 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 20:07:01.52 ID:9sijhr9y.net
>>642
そう

644 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 20:08:15.87 ID:RnqbsL3l.net
>>643
どこで教わったの?

645 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 20:11:57.06 ID:Uz8R6ZpX.net
>>643
すっごいね!!
おいしそ〜食べたい〜
こんなの作れるお嫁さん憧れるわ

646 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 20:15:00.85 ID:RnqbsL3l.net
でもよく見ると、買ってきたものばかりじゃないのか?

647 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 20:23:39.00 ID:9sijhr9y.net
>>646
違うけど?

648 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 20:25:47.56 ID:OZuHQaNw.net
>>646
盗んできたとでも思ったのか?

649 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 20:37:19.82 ID:czrOJf2k.net
いつも万引きばかりしてんだろw

650 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 20:38:41.98 ID:uMeZ+v+9.net
アボカドを漬けてみたけど微妙にご飯に合わなかった

651 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 20:49:18.05 ID:RnqbsL3l.net
伊達巻と黒豆とワカサギと数の子?は買ったんだろ

652 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 20:50:00.81 ID:RnqbsL3l.net
>>650
アボガドって何がいいのかわからない。
妹は納豆に入れてる。

653 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 20:52:06.68 ID:RnqbsL3l.net
ハム?やスパムは自作できないだろ。

654 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 21:16:48.28 ID:RnqbsL3l.net
買ってきたもんばっかだな

655 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 21:17:25.34 ID:nihU2BdK.net
>>651
ワカサギ???

656 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 21:24:31.11 ID:RnqbsL3l.net
ワカサギじゃないの?
ワカサギの田作り。

657 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 21:24:45.88 ID:RnqbsL3l.net
こんなの全部売ってるじゃん

658 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 21:32:53.69 ID:LG62bsjx.net
ここでグダグダ言うのは漬け物の事だけにしとけ
おせちなんかどうでもいいだろ

659 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 22:41:46.21 ID:HZ9zRsee.net
わかさぎ??
カタクチイワシの田作りしか見たことないな

>>657
糠漬けだって売ってるよ
それでも手間隙かけて自分好みに作ることに意味がある

660 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/02(火) 00:22:37.36 ID:+CdBBDMB.net
>>651
ワカサギって、、
田作りなんか炒って軽く味付けするだけだから
数の子は塩抜きと掃除は家族に手伝って貰ったのでつけ込みだけやった。
伊達巻きの出来合いは甘すぎなので家族が食べてくれないから。はんぺんで作ったが。黒豆だけ出来合いだすまんの。

661 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/02(火) 05:39:09.85 ID:IqbIeRKB.net
アボカドでしたぁorz

662 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/02(火) 11:19:23.86 ID:gz/H9Njv.net
>>661
お米には合わないかもしれないけど、酒飲みの自分にはつまみ的な感じでおいしかった。ビールによく合う。

663 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/02(火) 21:33:30.23 ID:7z/NNd7q.net
カワサキでしたorz

664 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/03(水) 01:00:08.73 ID:+1lvPgVJ.net
減塩糠床のカブの漬け物、家族に好評だった
食べるとう○こが出やすくなるって

665 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/03(水) 01:24:02.39 ID:OLXE2lzW.net
カブは甘みがあって美味しいよね。
最近野菜が高くてぬか漬けも飛び飛びになってるが、正月はリビングにぬか床を入れて色々漬けた。

暖かくすると、ぬか床が久しぶりに喜んでフカフカと遊んでる。 喜んでくれると、また色々漬けたくなるね。
ペットだな。 少し新しいぬを足して餌をあげた。

666 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/03(水) 03:32:43.07 ID:QiMaHQUk.net
カブはこの季節だときゅうりに変わるぬか漬けのスターだわ。

667 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/03(水) 06:51:52.68 ID:PjZqyAS0.net
茎ごと漬けた小カブおいしい

668 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/03(水) 10:14:08.67 ID:AsjxP2D7.net
>>665
いぬ足したのかと見間違えた

669 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/03(水) 12:37:45.98 ID:+1lvPgVJ.net
カブの葉っぱのとこ漬けたらいい感じだった
細かく刻んで、すぐきのような味わいに

670 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/03(水) 15:44:12.36 ID:nDdm4Wh/.net
>>668
私も

671 :656:2018/01/03(水) 16:17:15.77 ID:OLXE2lzW.net
ごめんなさい。 文章の流れも誤解を誘い易さがあったところに変な脱字で、ぱっと見自分でも誤解しそう。

久し振りに足し糠して、昆布、イリコ数個、唐辛子、花椒の粒少々を入れた。

花椒は少しくらい入れても、余り味や香りを感じないから少しずつ増やして試してる。
今回は20粒位。 全く足りないのかな?

672 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/03(水) 16:41:24.26 ID:fNsimdlO.net
だいたい山椒(実山椒)入れるのは香りづけもあるが腐敗防止目的で気温上がる頃。今の時期に香りづけなら干した柚子皮か柿皮だろ。

673 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/03(水) 19:39:16.50 ID:ROQ5BDz6.net
梅干しはどうですかね?

674 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/03(水) 22:52:55.96 ID:JSgmukXc.net
>>672
みかんの皮でもいい?

675 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/03(水) 22:59:56.04 ID:QnSPArJG.net
ぬか床がフカフカと遊んでる

676 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/03(水) 23:20:20.97 ID:rAEBPqg7.net
漬け物屋の漬け物に少量ついてた糠を入れてから香りが変わったな
ぬか床が熟成して適切な程度の酸味が足された
やっぱり自分ちの常在菌だけでは厳しかったかも

677 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/03(水) 23:25:21.05 ID:ngix5vx4.net
100均のくるくるカッターで螺旋状?トルネード型?の糠漬けを作ってみたいんだけど、切ってから漬けるか、漬けてから切るかどっちがいいかな

678 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/04(木) 00:20:15.67 ID:WEAa9SBm.net
>>674みかんはワックスとか消毒薬とか(他の柑橘類もいえるけど、柿も農薬使うし)柚子より注意点あると思う。
自分は、消毒薬も使ってないノーワックス無農薬みかん皮と身内の庭に成った柿皮を干して入れている。

679 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/04(木) 03:54:44.66 ID:UTokoh20.net
>>656
田作りって、宮沢賢治の本にも出てくるけど
むかし田んぼの養分に沢山捕れた鰯を撒いていたことから
農民が縁起を担いで飴に絡めたいりこ(鰯)をお重に入れた物

680 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/04(木) 06:05:56.48 ID:Bim1Lmp1.net
室温が低いせいか酸味が物足りない

681 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/04(木) 14:21:25.59 ID:MfL8jwDY.net
>>677
多分切ってから短時間漬けたほうがよさげ
漬かったものを押しつぶしながら切ることになるから

682 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/04(木) 15:24:40.10 ID:eOaMUOWc.net
>>675
こういうポエムを小学生の時に良く書かされたわ

トルネード型のぬか漬けってやったことないから
どんな感じになるか見てみたい

683 :656:2018/01/04(木) 17:42:17.83 ID:G3Ygzvmv.net
>>674 みかんの皮でも良いけど、少し干してカラカラになるくらいが良い。 陳皮として漢方薬にもなっている。

684 :656:2018/01/04(木) 17:48:27.73 ID:G3Ygzvmv.net
>>677 何を漬けるか知らないが、大きなものみたいだから切ってから漬けた方が良いだろうね。

685 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 09:27:00.90 ID:1VWS6uB6.net
年末年始帰省するからと冷蔵庫に入れてたぬか床
帰ってきて冷蔵庫から出したら元気ないんだけど
何か漬けてるうちに生き返るかな

686 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 09:27:51.08 ID:A4M0+fIu.net
雑煮用の細い大根が余ったから漬けたら美味かった

687 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 09:45:58.14 ID:7KCgf+8Q.net
>>685
暖かい所に置いてあげて下さい

688 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 12:31:56.22 ID:1VWS6uB6.net
春の七草シーズンだけど漬けたら美味しそうな素材ばかりだ

689 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 15:35:28.68 ID:B4Da8w3G.net
分かる
すずな、すずしろ、漬けたい衝動に駆られるw

690 :656:2018/01/06(土) 18:39:45.04 ID:NTXbANIS.net
>>685 さぞや寒かったんだろう。 リビングで暖かく過ごさせてあげてね。
2〜3日位でふかふかになるから。

人間にとって有用な菌は、人間の体温に近い温度で活発に活動する。

---
あまりゴボウは漬けた事なかったけどここを見て、細い所を少し大きめのキンピラの大きさに切れ目を入れて漬けたら、数日で結構美味しく漬かった。
いけるね。

691 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 21:13:16.09 ID:dKCQYbop.net
七草を粥に乗っけて食べたらおいしそうだね

692 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 21:21:41.13 ID:hfHfCJEJ.net
暖房してる室内で無理やりぬか床維持するって自然じゃない。

693 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 21:25:43.25 ID:ZTclLeBY.net
だから何

694 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 03:25:12.76 ID:/8JcGquR.net
だから何?

695 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 08:17:56.69 ID:UzFXOFSE.net
暖房してる室内で無理やりぬか床維持するって自然じゃな〜い

696 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 11:11:29.92 ID:qqP1B8s2.net
なんでそんな喧嘩腰なの?
プライベートがダメダメなの?

697 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 11:16:49.67 ID:xfEv/3gc.net
裸で暮らせよ

698 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 15:25:49.53 ID:1SvWQoMm.net
野菜がお正月価格で高い
ので、いつもは割高に感じる産直コーナーに行ったら
すっくと伸びた美味しそうな野菜たちがたくさん
かえって割安に思えたから買ってきた
漬けるか

699 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 15:33:33.43 ID:1SvWQoMm.net
暖房イクナイいう人は何なの
雛をかえすようにお腹で温めろということ?

700 :656:2018/01/07(日) 17:03:30.42 ID:lvpskl2s.net
>>695 そんなこと言ったら暖房している人間は自然じゃないな。

あんたはどうやって冬を過ごしてるの?

701 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 17:47:28.60 ID:FKh2BhjK.net
>>695は何も言うことが思いつかなかった脳足りんのオウム返しでしょ

702 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 17:58:50.21 ID:ffmlBX8E.net
人それぞれ、各家毎に環境も味も違うけど美味しいのがぬか漬けなんだよ。

どれが自然かも各糠床で違うんじゃない?

うちも年末年始冷蔵庫だったからリビングで活力上げてるとこ。

703 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 19:10:13.72 ID:/8JcGquR.net
糠床を連枝電磁でチンしたらどうなりますか?

704 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 19:10:32.79 ID:/8JcGquR.net
レンシデンジ

705 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 19:11:28.84 ID:/8JcGquR.net
連枝電磁

706 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 19:12:43.57 ID:/8JcGquR.net
???

707 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 19:48:35.97 ID:p3ITv1Gz.net
ID:mtHVh7s1
二度目は面白くない

708 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 20:03:51.20 ID:mZqjJN1T.net
俺は電子レンジの解凍でぬか床温めてるわ

709 :656:2018/01/08(月) 00:42:44.17 ID:K6gIwl8I.net
>>708 それも良いのかも。
ただ、何度位まで上がるんだろう。 36〜40度くらいまでだったら問題無いと思うけど。
36度を上限に設定できるならベスト。

でもその時だけ暖かくしても、菌は急に元気になるわけじゃないから、やはり何時間も暖かくできる環境に置くのが良いよ。

710 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/08(月) 02:05:08.43 ID:wak8JE8q.net
パナソニックの10万ちょっとのレンジ使ってるけど、温度設定しても上手い具合に温まる感じじゃないな

飲み物とかだと、熱い部分とぬるい部分とできて、かき混ぜてちょうどよくなる感じだったり、冷たすぎ、熱すぎとか
失敗して熱くなりすぎちゃったりしたら殺菌しちゃわない?

711 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/08(月) 02:41:04.22 ID:aN+U/Ma5.net
お前らんち、どんだけ寒いのw

712 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/08(月) 07:25:04.43 ID:NAW8o7ME.net
そこで170w(解凍モード)ですよ
と、いいたいところだがやったことはない
うちではななめドラム洗濯乾燥機の乾燥終わったあとの
ほかほかの槽にぶちこむのが一番奏功してる

713 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/08(月) 07:33:01.50 ID:NAW8o7ME.net
最近根菜より菜っ葉を漬けるのにハマった
大根の葉、蕪の葉、小松菜などなど
噛みしめると酸っぱさがじわっと出るのがいい

714 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/08(月) 09:16:10.03 ID:lPp5mUOM.net
>>712
そこカビだらけだよ

715 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/08(月) 09:49:01.87 ID:cGo9S5lI.net
てかいくら寒くなっても室内が5℃以下になる事なんかないしな。わざわざ暖めたり大変だな北国の人は。

716 :656:2018/01/08(月) 17:41:10.90 ID:HO6e0o+9.net
>>715 アホちゃう? 5度で喜んでる感覚がわからん。
ぬか漬け作ってるの?
菌が動こうかなと思う温度は18〜20度以上。それ以下では、単に今まである乳酸で酸漬けの漬物ができてるだけ。

もしかして、冷蔵庫の中でぬか床が喜んでるとでも思ってるのかな? かわいそうに。

717 :656:2018/01/08(月) 17:42:45.90 ID:HO6e0o+9.net
冷蔵庫の横も結構暖かいよ。

718 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/08(月) 18:41:23.96 ID:xhs8+E0I.net
>>716
喜ばす必要なんかまったくない。夏でも野菜室でやるくらいなのに。
漬かるの倍くらい時間かかるぐらいが自分には丁度いいサイクルだし。

719 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/08(月) 21:27:01.98 ID:DmuBqfVE.net
>>717
冷蔵庫の上でザワークラウト作ると冬でも早いんだよね。キッチンの上の方の空気も暖かいしね。
横もいいかも。

720 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/08(月) 21:50:26.61 ID:qONO8Rec.net
リビングの暖房とたまに家電の余熱くらいで
菜っ葉漬けてたらプチプチとガスが出る感じあるけどな
なんで暖房のきいた部屋におくのが良くないのかよくわからん

721 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/08(月) 21:53:55.81 ID:qONO8Rec.net
>>714
みんなが生乾きのニオイをカビだと思ってんのは実際細菌らしいよ
しかもその一部はぬか床にもあるような細菌だよ

722 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 03:58:25.71 ID:VYfJV3oy.net
>>721
そんな話関係ないやん。カビだらけなのは確かなんだし。

それと、生乾きの臭いはだいたいカビで間違いない。
あんたが言ってるのは真正細菌のモラクセラ菌の事だろ。
モラクセラは洗えば一旦匂いはなくなるんだよ。モラクセラ菌はもともと人間の皮膚の常在菌で衣服につくと繊維の奥に入り込み少々洗ったくらいじゃとれないが、とりあえず洗えば一旦臭いは収まる。ただその衣服を着るとわずかの皮脂や汗ですぐさま活性化され臭いを放つようになる。
これを自分の体臭と勘違いして悩んでる人も結構多いと言う。まあ自分の常在菌なので自分の臭いには違いないんだが。

723 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 07:47:24.07 ID:/ooH89q/.net
>>722
へえ

724 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 07:55:45.55 ID:5tBBBE8o.net
>>718 野菜室のままだと発光しなくなるから、時々外に出してやらないといけないだろ。
それと同じだよ。

冷たいままじゃダメで時々でも暖かいところに置いて発酵させないと。
どのくらい活性化させるかは自分の漬けるサイクルに合わせて調整すれば良い。

725 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 07:58:39.30 ID:UCEXgEWL.net
>>723コイツに触ると殺菌だの滅菌だのって自作自演を始めるからスルー推奨

726 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 12:26:47.80 ID:NrXc6VRE.net
>>724
いやたぶん最低でも5℃以下になることはないだけで最高が15℃〜20℃くらい。夕方6時ごろ〜10時くらいまではキッチンの暖房が効いてるからそんなもんだろ。
夏でも野菜室でやってたくらいなので、これでもかなり活性してる。野菜室じゃキュウリをしっかり漬けるのでも2日くらいかかったが今は1日で漬かるし。
まあ普通はもっと早いんだろうがそんな早さはいらないんで。
低温でじっくりつけたらキュウリも色が鮮やかなまま古漬けレベルまでデロンデロンに漬かるよ。

727 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 19:23:27.67 ID:eXr06WZ6.net
>>726
色味の良さと塩分濃度下げられるメリットは大きいだよな

728 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 20:13:46.48 ID:9UXKHrSM.net
セクハラは関係ないと思います

729 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 20:17:39.17 ID:nXdaj176.net
野菜が高えよおおおおお

730 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 21:05:23.02 ID:s8r9sz7u.net
今までにんじん漬けたの好きじゃなかったけど
4時間ぐらいで引き上げてサラダ感覚で食べたら美味しくて
毎日にんじん食べるようになったわ
もっと早く試せば良かった

731 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 02:18:59.00 ID:EomH6Xq8.net
京人参という細いのが出てたから買ってきた。
サラダでも食べられそうだから漬けてもすぐに食べられそう。

732 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 03:06:46.47 ID:+hs9HyER.net
人参生駄目ちゃうん?

733 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 03:19:58.20 ID:uB/X2MtM.net
大丈夫だよ
スティックサラダに生のままぶっ刺さってたりするよ

734 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 16:28:42.86 ID:2rxWdOmh.net
生駄目ちゃうん?人参

735 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 20:00:16.08 ID:+hs9HyER.net
人参生やってみます

736 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 18:32:24.01 ID:6ViCmSYo.net
>>732 >>734 何処からそんな話が出てるの?
人参スティックは、おつまみの定番。 スナックでコップに刺さってるよ。
きゅうりや、セロリなどといくらでも食べれる。

https://cookpad.com/recipe/3452433

737 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 21:27:52.79 ID:wv32qXhk.net
生のにんじんやきゅうりはビタミン破壊酵素があるから
加熱するか酢を掛けて食べましょうと言われてた時代があるのよ

738 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 05:57:35.57 ID:RlLfh25m.net
>>737
ニンジンやきゅうりに入ってるビタミンCを壊すと言われている酵素はアスコルビナーゼ。これは実は壊すのではなく酸化させるだけと言うだけで体内で還元型に戻るのであまり気にする必要はないと言う。しかし酸化型のまま体内から排出される場合もあるのでできれば効果が早い還元型のままがベスト。
しかしぬか漬けだと発酵した酸味でアスコルビナーゼを不活性させるので問題はない。

739 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 05:59:16.67 ID:RlLfh25m.net
ニンジンやキュウリは生よりぬか漬けにした方がより栄養をベストな状態で摂取できる。

740 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 06:27:16.57 ID:mY5vry20.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

741 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 13:43:51.00 ID:nTBrhHuR.net
大根干してつけたらめちゃめちゃ旨かった
みずみずしいと塩気やすっぱさが気になるけど干してるとそうならない

742 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 22:41:12.65 ID:pr9TUCui.net
賛否両論あろうが、一年に1回か2回だけ、ぬか床がショボーンとした時はビオフェルミン投入
ばあちゃんが入れてたからね、子供の時から知ってる「これこれ!」って感じのぬか床になる

743 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 23:57:12.85 ID:9QGzDfdl.net
糠漬けを始めてみたが時季を誤った気がしてならない
5日目だけど全然変わってる気がしない…
最初に入れた昆布はもう取り出さないのかしら
そしてここにラブレを入れたらどうなるのかすごく気になる

744 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 00:06:04.54 ID:evjEg3YS.net
>>743
始めたばかりでいきなりラブレとかそういうのはやめれ!マジで
基本王道で行け、王道で
と733の自分が言ってみる
昆布は1ヶ月位入れっぱで、その後食べる

745 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 00:25:50.49 ID:aT2IojB9.net
始めたばっかりに動物性を入れるのは考えものだけど、ラブレ、ビオフェルミン位なら気休め程度だろうし、ご自由にどうぞって感じだな
ラブレはすっぱくなりそうだけどね

746 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 00:30:01.94 ID:evjEg3YS.net
>>745
いくらでも臨機応変に修正出来るような知識がないうちにあれこれ入れないほうがいいと思うで…

747 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 01:28:32.26 ID:L/0iWmm2.net
>>743 基本は温度管理だよ。 今の時期からスタートするには、かなり暖かくしてやらないと発酵しない。
20度以上36度以下位で1週間置いておけば嫌でも発酵する。

とにかく人間が暖かいと思えるところに置いておかないとダメだよ。 変なものを入れないで、葉物の捨て漬けだけで良い。

748 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 02:11:52.48 ID:Fwvbh6H1.net
てか最初に作る段階でラブレを水替わりに糠を練ったわ。すぐできたよ。

749 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 02:19:29.48 ID:Fwvbh6H1.net
>>747
ラブレはへんなもんじゃないが?
その程度の知識もないのか?

750 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 02:29:58.68 ID:aT2IojB9.net
>>748
もうラブレに塩で漬ければいいんじゃない?

751 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 05:50:16.33 ID:Fwvbh6H1.net
>>750
なんで糠の風味がしないじゃん?アホなの?


なんか言ってやった気になってるんか?w

752 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 08:39:17.37 ID:6zjnqC9v.net
>>749
お前がレスする前のレスじゃん
自意識過剰すぎ 分裂症かな?

753 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 10:30:40.38 ID:NlkSnY0s.net
>>752
イミフすぎ。ラブレは変なもんじゃないから変じゃないと言ってるだけ。
頭おかしいのかお前?

754 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 13:09:14.02 ID:NrZgY0iG.net
炒りぬかのほうが楽で良いけど個人的には生ぬかを自分で炒ってる時間が楽しいから面倒なのについついぬかBOXに貰いに行ってしまう
昆布と鷹の爪とキャベツの外葉だけで作ると割と長持ちするね

755 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 13:45:57.93 ID:aT2IojB9.net
>>751
水の代わりにラブレ使うアホだからだよ

>>746
初心者は限度を知らんから、やっぱやめた方がいいね

756 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 15:15:23.97 ID:Cf9vpEPH.net
生糠が手に入っても炒らずにレンチンしちゃうな

757 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 15:33:41.17 ID:Np2OWu5m.net
ラブレ菌は低温に強いから冬季のぬか漬けにはいいみたいよ

758 : :2018/01/13(土) 17:02:24.69 ID:YOszht+3.net
キャベツ一玉五百円だた!!!!
しかも中身スカスカ…
春まで待つしかないかね
/(^ゆ^*)\

759 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 17:51:32.12 ID:RgFyPqgP.net
ヨーグルトの菌は基本的に嫌気性だから、糠床がビッチョビッチョの状態じゃないと働かないよ。
そんな状態にしたら酵母等が働かないから糠床失格。

まだビオフェルミンなどの方が理に適ってる。

760 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 18:14:05.92 ID:ZIHM3ro9.net
>>754
なんだか分からない糠を使うなら、タイガーとかの精米機買った方が良いと思う

761 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 18:19:44.38 ID:RgFyPqgP.net
糠ってそんなに消費するもじゃないから、自然食品の店とか米屋で買って十分だと思うな。

最近の米は農薬は少なくなってるし。 自分家で精米しても農薬は同じだし。

ただ、白米より何分付きかで精米したものの方が美味しいね。

762 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 18:20:28.58 ID:6EL7EkuG.net
昆布入れて旨味はだいぶ出るようになったけど酸味が物足りない
俺の部屋寒いから仕方ないか

763 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 18:35:56.30 ID:TmQJaaOI.net
いちいち計量するの面倒臭いから塩も出汁類も唐辛子も全部混ざってる混合炒りぬかを時々ザザーッと足してる
ところで足しぬかをした時って捨て付けするべきなのかいつも迷う

764 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 19:27:28.18 ID:L/0iWmm2.net
>>763 すでに出来上がってる糠床に捨て漬けは必要無いよ。

765 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 20:10:45.73 ID:NiaZzzja.net
>>763
上に同意だが、いつもの味までカリフラワや菜花の茎の下の方を漬けて酸膜はるまで放置してみたら?
古漬気味が美味しいよー。
カリフラワーの軸はザーサイみたいだよ

766 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 02:40:11.44 ID:he8plb7M.net
>>760 それ言われちゃおしまいだけど温度計挿して一応ダニ類?が死滅する温度までは炒ってるから大丈夫だと思ってる
知り合いに単一米のぬか(コシヒカリ100%とかはえぬき100%)の方がいいって言われたけど迷信だろうしそこまでこだわってられない

767 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 03:24:09.71 ID:R+JaxmzR.net
>>766 あまり気にするこたないよ。 糠床が出来上がってれば、入り糠じゃなくて生ぬかで良いよ。
この辺は好みにもなってくるから好き好き。

生糠はあまり日持ちしないから直ぐに塩を7〜10%入れて置けば虫も発生しない。

最近の米に虫なんて見た事ないな。 それが異常なのかもしれないが。

768 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 03:56:34.67 ID:he8plb7M.net
>>767 それは知ってるけど両手鍋をずっと振りつつやや香ばしい香りがしてくる時が1番好きでね
俺も最近は虫なんざ見たこと無いけど念の為ね

769 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 06:17:00.95 ID:kVPyNMiG.net
2週間以上冷蔵庫に放置してサボってる

ビオフェルミンていれたことないけど、何錠くらい入れてるの?
ラブレってぐぐったら飲料と錠剤(カプセルもある)があるようだが、どれをどのくらい入れてるの?

770 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 08:43:57.05 ID:R+JaxmzR.net
>>769 そんな変なものを気にするくらいなら、酒かすを入れな。 酵母の補給は意味がある。

コテコテにいろんなものを入れてる人がいるな。 本まで出してるらしいが。
http://www.ruralnet.or.jp/syokunou/200703/01_4.html
針塚式糠床だって

酒かす、こうじ、ビール、ビオフェルミン全て入れてる。
商売人の即席糠床という感じかな?

771 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 08:54:44.91 ID:kVPyNMiG.net
>>770
1/2本も入れるのか!唐辛子もかなり入るね。
辛くないのかな?

772 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 09:25:35.39 ID:NaOMbJis.net
酒粕は糖質が多いからな。糖質は少しでも入れすぎるとウンコ臭がしてくるので危険。
関係ないが
まだラブレ菌がへんなものとか言ってる無知がいるのか。

773 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 10:11:54.30 ID:Fzt+IhsT.net
ラブレは禁句だったんだろうか…

糠漬け始めて一週間の人です
野菜のおかげか糠に水分が増えてまとまりやすくなり
塩味がまろやかになった気がする
昆布は一週間で出すのね
すごく柔らかくなってでろでろになってしまった
葉もの入れてみます
ありがとう

774 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 10:18:56.17 ID:b3sVxpHg.net
ラブレがヨーグルトの菌だと思ってる人がいるのかな

ラブレは元々すぐき漬けから取り出した菌だから
糠床に入れても大丈夫だよ
寒くて酸味が足りない時にカプセル1個分の中身を入れてる

775 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 10:22:14.82 ID:wMGqd663.net
>>772
ラブレが変なんじゃなくて、水すべてをラブレで作るやつの頭が変なんだよ

776 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 12:13:45.89 ID:AzDdU6Rq.net
>>775
そんな事書いてないやん。言い訳すんなよ。

777 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 12:21:21.56 ID:eliR2yJK.net
>>776
>>748

778 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 12:24:24.49 ID:ytJqXYr/.net
>>777
それに言ってないだろ。お前ほんと言い訳ばっかりしてるな。
いい加減荒らすのやめろよ。

779 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 12:32:17.60 ID:w7MhRL/4.net
今朝NHKで福岡のぬか漬け特集やってたね。
プロが結構、鷹の爪と生山椒大量に入れてた。
6月に生山椒出たらやってみよう。

780 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 14:46:31.77 ID:p1iQDwb6.net
毎日快便の人のうん●の中にはその効果をもたらす菌が入っていますか?
そのウンコを糠に入れてまぜまぜしてれば悪い菌死んでいい菌生きますか?
その糠で茄子漬けたらうんこでるようになりますか?

781 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 14:47:26.39 ID:p1iQDwb6.net
やっぱりキュウリに変更します。

782 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 15:18:10.40 ID:b3sVxpHg.net
夏に入れた新生姜の小さいやつを食べて見たら
半年も経つのにめちゃくちゃピリ辛だった…
ぬか床に辛味が溶け出すわけじゃないんだね
溶け出さなくても抗菌作用はあるのかな

783 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 15:19:07.73 ID:wMGqd663.net
>>778
書いてあったからってわけわからん言い訳すんなよ
お前が荒らしてんだろが

784 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 16:27:36.81 ID:bpIQldEV.net
>>778 変な奴がいるな。
自分の主張を強調したいのなら、リンクくらい貼れよ。

ところで精米機の話題が出てたので調べたら安くなってるね。
分付き米を買ってたところが、白米加減米しか売らなくなったので精米機を検討してる。

オススメかみんなが使ってるのは何?

785 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 16:44:12.85 ID:L0Do9bpd.net
一升瓶

786 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 17:13:49.65 ID:93RcNTFM.net
北九州の糠漬けのテレビ見た奴いたか
あれ見て糠床味見したら海水くらいのしょっぱさだった
我が家は減塩糠床だから良い加減ということで安心した
この前まで初心者だった(昨年末の流れ参照)者から言わせると
逆に最初くらい思いつくものどんどん入れてやればいいと思うんだ
味が安定してくると却って色々挑戦しにくくなるから
そうやって仮にダメになってもあまり悲しくならないうちに色々やって
こういうことだったのかって学ぶのが大事だと思う
今は小松菜も大根菜も上手に漬かるようになったから感謝している

787 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 17:30:55.16 ID:AzDdU6Rq.net
>>783
>>784
言い訳がしつこすぎんぞお前等w

788 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 17:32:15.12 ID:Zs3tk6Tu.net
ラブレ菌が何かも知らんかったんだろ。調べて大慌てで言い訳ばっかしてんのな。

789 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 17:47:28.62 ID:MaMhYqxO.net
論点ずらしまくりだな

790 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 18:03:30.20 ID:IjSmi4CN.net
>>784
タイガーのRSD-A100ってのを使っているけど、10年以上使って無故障だよ。
5合迄のヤツね

それで精米してタッパーに入れて冷蔵庫で保存、生ぬかで足しています

791 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 18:39:53.19 ID:wMGqd663.net
>>788
>>775

792 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 20:40:45.21 ID:AzDdU6Rq.net
>>791
>>769に対してそんなへんなものと、いってるよね?
水がわりにラブレなんて話はずっと前に終わってるんだから>>775はどう考えても無理矢理後付けで理屈もってきてるよね。
ほんといい加減にした方がいいぞ。
ほんとに>>775と思ってるならラブレやビォフェルミン入れようかと悩んでる人に、そんなへんなものとか言わないよね。
いい加減自分が都合よく話ねじ曲げてるって気づこうよ。

793 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 20:52:09.63 ID:eliR2yJK.net
ドレッドノート超えだったでござる

794 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:06:01.04 ID:kry2WN6R.net
基本の物じゃなけりゃ変なのは当たり前じゃん
ぬか漬けで勝手に出来る菌じゃなくて無理矢理他の菌を入れるんだし

795 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:11:16.19 ID:93RcNTFM.net
ぬっちゃけ糠漬けで野菜とか手に付着しててそこから勝手に生えてくる菌が
美味しい糠床を作るなんて本当ラッキーというかガチャ要素あると思うんよ
そこをすっ飛ばそうとする発想もあれば、それを否定する人もいる
すっ飛ばした私は近所の店の糠漬けについてた糠をちょいと入れた

796 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:23:15.37 ID:orVokFDg.net
>>794
また言い訳か?

797 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:33:24.60 ID:kry2WN6R.net
別人だよ分裂君

798 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 22:16:13.46 ID:orVokFDg.net
>>797
負け惜しみと言い訳のオンパレードだなお前w

799 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:21:45.12 ID:9NAdlcCb.net
>>792
ラブレの流れの中での話だろ
なんでそんな必死なんだよ

水代わりにラブレ入れてなきゃ他人事なのにねw
張本人なんだろうね

800 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 04:26:18.98 ID:+uKRIeV4.net
必死なのはお前だろいい加減にしろバカ

801 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 07:01:22.62 ID:QtJdxs8o.net
俺も最初に水の替わりに2/3くらいはラブレ入れたけど、そんなアホな事だとはまったく思わないが?何が気にくわないのかな?必死になってるのはどうみても>>799→こいつだろ?

自分が思いこんでる基本に沿わない奴は絶対許せないとか、ただのキチガイじゃね?
上手く仕上がるならそれでいいだろ。
何がそんな気に食わんの?

802 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 07:30:05.98 ID:g36jQydO.net
自分が思いこんでる基本に沿わない奴は絶対許せないとか、ただのキチガイじゃね?
上手く仕上がるならそれでいいだろ。
何がそんな気に食わんの?

完全にブーメランじゃん

>>749のラブレ菌に脳みそやられてる奴がが変なものをラブレだと勝手に思いこんでに人を煽らなきゃこんなことにならなかったのにな
こいつは日本語使えないし理解出来てなくて日本語おかしいからすぐわかる

803 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 07:42:21.75 ID:zgSg5QMb.net
本来のやり方と言っても今時の野菜なんてのは無農薬なんてほとんどないからな。
野菜自体についてる菌も少なくなって糠床を安定熟成させるのが難しくなってる。野菜の本来の甘みやうま味も減ってきてるし。
上手くいったと思ってもそのあとほどなくおかしくなったりオシャカになる事もあるし。
ようは善玉主体のフローラを形成させればいいんだから合理的な方法があるなら試せばいい。
ライフスタイルも各々違うんだから一つの手段にこだわる必要はない。
何も本来のやり方を否定してる訳でもないのになんでそんなに攻撃的になるのかね?

804 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 07:46:08.66 ID:yIefPYXy.net
>>802
じゃあへんなものってなんなんだよ?言い訳せずに言って見ろよw
でいつ本来のやり方否定してんの?

805 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 08:13:18.69 ID:plKDL019.net
干し舞茸を作ったんだけど、糠に入れたら旨味出るかな?
昆布とか入れっぱにしてる

806 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 09:46:21.36 ID:g36jQydO.net
>>804
俺じゃないって
水代わりにラブレ連呼してる奴は俺じゃないからそいつに聞いてくれ

807 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 11:50:13.91 ID:SS4G5iFQ.net
話の脈絡も読まず話に入ってくんなよバカが

808 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 13:12:12.75 ID:dyVOuaLh.net
超弩級DQNはまだやってんのか

809 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 16:22:24.90 ID:8SbXrsmd.net
ラブレ使うと脳ミソがやられるということはわかった

810 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 17:24:19.88 ID:07mJBCpM.net
>>.779 メーカーの宣伝文句に毒されてるぞ。
100年糠床にラブレ菌なんて殆ど存在しない。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jslab/25/1/25_3/_pdf

811 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 18:02:13.68 ID:s/fpFWBX.net
>>805 干し椎茸は特に水が多くなったときの定番。
何週間かたったら取り出して味噌汁に入れたりすれば良い。 後乾燥大豆
昆布入れっぱなしでも良いだろう。 いずれなくなる。
あまりでかいと邪魔になるから5cm 位のを入れてる。

812 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 18:08:43.62 ID:s/fpFWBX.net
>>810 ない事はないが、菌の数は27/1445と殆どないに等しい。
つまり入れても育たないという事。
7番目のラクトバチルス ブレビスが、ラブレ菌

多分強い塩分や強酸の中で育つんだと思う。

813 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 18:23:54.93 ID:s/fpFWBX.net
ヨーグルトは自分も毎日作ってるから最初の頃はドバッと入れたりしたことあったが、気休めだな。
なんの効果も見られなかった。

500ml とか沢山入れて急速に酸性にする目的なら良いのかもしれないが、カップ1〜2杯位ではなんの効果もない。 普通に食べる状態よりもっと養生して酸度を上げてから入れないと効果が薄いのかも。
人間が美味しいと思う酸性度ではあまり効果はないと思う。
自分の経験からするとヨーグルトはボツ。

むしろ、糠床が出来上がった後も効果があるのは、酵母系。
酒かす、こうじ、パン酵母、ビオフェルミンなど。
入れると糠床が直ぐにふかふかになるが、それら独特の匂いがするから良し悪し。 弱った時の強精剤みたいなものかな。

最近は酵母系も入れないでも、足し糠だけで良い状態が続いてる。
水分量、塩分濃度を見て足し糠を怠らないことが基本だな。

814 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 18:30:21.09 ID:JSENOD62.net
>>811
舞茸って書いてあるぞ

815 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 19:12:42.18 ID:07mJBCpM.net
酔ってるかな? でも同じだろ。 干し舞茸って使ったことないけどね。
舞茸なら取り出さなくても良いかも。

816 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 19:31:25.29 ID:HDlZe8If.net
>>813
ビオフェルミンは乳酸菌ですよw

麹もコウジカビが主体であって、酵母は意図されて入っているものではない。
酒粕も今の工場製品は高濃度アルコールを通しているので、生きている酵母は少ない。
パン酵母は元気がありすぎ。パン臭にも注意。

817 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 19:58:05.04 ID:HDlZe8If.net
>>813
「水分量、塩分濃度を見て足し糠を怠らないことが基本だな。」
には、賛成。

新しい糠にどんどん入れ替えていく為には、
漬けた野菜に付いた糠を糠床には戻さない。
糠をケチらないwww

818 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 19:58:47.78 ID:g36jQydO.net
>>807
話の脈絡も読まずに勝手にラブレをへんなもの扱いされてると勘違いしてキレだしたラブレ脳w

819 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 20:05:41.95 ID:yIefPYXy.net
↑何言ってんのこのバカw

820 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 20:07:36.76 ID:g5jgEyU5.net
脈絡読めばわかるよ

821 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 21:44:07.26 ID:zvNSCm93.net
けんかよくない(´・ω・`)
野菜高いから糠漬けサボりがちだ
スーパーで鮭が安かったから大量に買ってしまった
はじめて鮭を糠漬けにしてみる
美味しいんかな?

822 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 22:14:48.60 ID:K6LTT/7A.net
>>821
残念

823 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 22:27:05.31 ID:JSENOD62.net
鮭だったら味噌か塩麹漬けがいいな

824 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 22:27:32.73 ID:T+ttxUuF.net
>>821
鮭は粕床が好きだな。
サーモンの刺身用冊は八丁味噌をと酒粕を混ぜたのをうっすら塗ってラップやつ。

今日ビタミン大根なる緑色の謎の大根を皮剥いて漬けてみた。

825 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 22:29:21.35 ID:T+ttxUuF.net
ラップやつ←ミス
ラップして寝かしたやつをスライスします。

826 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 23:44:22.53 ID:D1/gPE5v.net
やっぱり鮭普通に焼いて食うわ
テレビで鮒寿司見たら触発されてしまったが
冒険するのやめとくw

827 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 00:15:32.86 ID:54htWMbZ.net
>>811
乾燥大豆はよくあるけど、黒豆ってだめかな、余ってて入れたらどうだろうとちょうど考えてたところ
ぬか床真っ黒になるかなw

828 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 00:47:22.11 ID:cDruFSYH.net
>>826
試しに一切れくらいやってみればいいのに
私の周りでは鯵鯖が美味派と鮭が美味派に評価が真っ二つ

829 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 17:15:43.94 ID:CwS4zsPL.net
>>827 真っ黒だろ。 煮ていないからそれほどひどくはならないのかもしれないが、入れる勇気はないな。

830 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 18:57:51.93 ID:/5nvrpEU.net
>>827
糠を少し分けて、黒豆きな粉でも混ぜて試してみれば?

831 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 19:55:48.95 ID:wLK8hK1c.net
>>827
このスレでは割とチャレンジャーと言われている私の理論的には
全く無問題どころか水分量の調整になってグッドではないかと拝察します
だって黒豆になる豆を大豆と同じように枝豆にしてもイケるっしよ?
ただし、糠に浸かった黒豆そのものの味は好みが分かれると思います。
要は大豆と一緒w

832 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 20:00:34.64 ID:wLK8hK1c.net
ちなみに黒豆の黒はナスと同じアントシアニンなので
色素の面からはナス漬けてるのと同じと考えれば大丈夫じゃないかなと

833 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 20:03:10.76 ID:thn8K8xu.net
黒豆入れたことあるよ
豆の周りだけ黒い色がついてたけど
ぬか床全体に回るほど黒くはならなかったような…
黒いといっても薄皮の部分だけだからね

834 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 22:31:07.58 ID:FcYn79az.net
>>826
ジッパーとかでやればリスクも少ないんじゃない?

835 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 01:13:04.50 ID:O6zHjVx7.net
ついでにイカ墨を入れれば割り切れるだろ。

836 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 11:02:29.38 ID:EnCAM87V.net
ビタミン大根を皮剥いて縦半分に割ったものを24時間リビングで漬けました。
生食向き大根なので辛味が無くて美味しかった。

煮たらグズグズになって美味しくなかったよ。

837 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 11:18:52.03 ID:3VUamlpI.net
タマネギの漬物やジャガイモの漬物が
存在したとしてもメジャーになりえなかったのはなぜだろう

838 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 17:20:04.74 ID:Kr564N9u.net
>>837 癖があり万人向けではないからだろう。
玉ねぎは手頃に浸かると甘くて美味しいけど、浸かり加減の見極めが難しい。

ジャガイモは小さく切れ目を入れると壊れそうだが、サツマイモなら薄切りにしたら良さそうだな。 やったことないけど。
最初から味が強いものはあまり適さないのかも。

839 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 17:59:52.91 ID:3JiSM+8u.net
>>837
加熱したほうが各段においしく食べられることが経験的にわかっているものは難しいんじゃないかな

840 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 20:29:28.78 ID:WEbblp9J.net
ぬか漬けって洗わずに食べては「ダメ」な物なんだろうか
基本的には糠を洗い落として食べるべきらしいんだが
そのまま食べるの好きなんだよ

841 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 20:45:33.95 ID:lngykmqq.net
糠ごと食うけど

842 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 22:11:52.76 ID:zEOZc3wQ.net
鷹の爪切らしたからハリッサを糠床に混ぜちゃった
大根おいしく漬かった
干さないで漬けた方が好みだわ

843 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 22:48:39.20 ID:doq0JV1T.net
>>840
そのまま洗わずに食べているよ

844 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 23:54:05.86 ID:UNDLVoGg.net
浅漬けは手で糠拭うくらいで食べるの好きだなー

845 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 11:32:37.01 ID:4jAcCD78.net
セイキンがぬか漬け動画出してる

846 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 18:36:05.31 ID:uUeSufbU.net
ヒカキンは氷川均なのだろうか
セイキンは清水等なのだろうか

ソータローとクッキングsパパと釣りよかは観てる

847 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 03:59:02.09 ID:nZWB9nBw.net
古漬け刻んだけど使い道が思いつかん
チャーハンばっかりで飽きた
関西だからおやきの文化はなくて
すぐき代わりにポリポリしてるけど消費スピードが追いつかん

848 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 04:25:59.39 ID:iGDyl4D4.net
>>847
なんの古漬けかわからねぇとアドバイスのしようも無いんじゃなかろか

849 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 04:14:30.31 ID:J/rl+32I.net
真冬の今、うちのぬか床の調子が絶好調
ふっかふかでフルーティーないい匂い
ガンガン漬けたい

850 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 04:43:35.63 ID:GU51z5nf.net
>>847
文化ないとか関係ないやん。何言うてんの自分?

851 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 18:12:46.54 ID:OARTzgy4.net
大地震がおきそうな元気っぷり

852 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 20:46:16.74 ID:TD7iaDon.net
う〜ん 鏑あきた。他のおすすめなにあります?

853 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 20:49:48.03 ID:bSmKIuE9.net
>>852
三五八漬け

854 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 13:47:57.23 ID:MjSkOXd3.net
寒くなったので塩多めにして寝かせてたけど、きゅうりが5本50円だったから急遽ぬか追加して復活させた
ご飯がモリモリに食べられる位おいしい

寝起きの糠床って酸味が少なくて好きな感じになるから、酸っぱくなりすぎた時には塩多めにして寝かせてしまうのがいいかもな

855 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 19:36:52.98 ID:Mjct85qG.net
精米機からもらってきたヌカをコンビニ袋に入れて去年から倉庫置いといたら、虫が袋に穴あけてボロボロ
中も糸だらけ
キメエ!

856 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 19:46:39.90 ID:6NS0ENfV.net
へー

857 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 21:28:31.70 ID:rYtV0fDz.net
糠床は暖かくなってくるとコバエとか虫問題に悩まされるんだよな。

858 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 00:15:10.74 ID:cRU7ybVR.net
そんなことない
ちゃんと管理してれば、虫は湧かない。

859 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 01:27:18.81 ID:GZ7H+TSl.net
糠床に鉄玉子入れたら糠が膨らまなくなって匂いも変わった気がする
茄子浸けるときだけにしたほうがいいのかな

860 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 06:47:01.02 ID:wiPIAYQN.net
>>855
乾いた米糠に沸く虫は色々いるんだけど、それは十中八九、ノシメマダラメイガという1センチ足らずの枯れ葉色の細長い蛾か、地域によってはその近縁種で、
米櫃にも沸いてクリーム色の終齢幼虫が壁を這い回るよ
今の時期は葉巻形の小さな小豆色の蛹になってる筈で、袋から脱出出来たのは壁のコーナーや隙間に
成虫は飛び回るし、卵は小さいし、糠や米だけが餌じゃなく植物性の乾物で屋内外問わず育つから防ぎ切れないんだよ
昔、夜中に微かなカサカサ音がしてて漸く辿ってみたら、忘れてた切り干し大根の袋の中の大半が芋虫、成虫の死骸、糞に置き換わっててビビッたw
虫が沸いちゃった米糠(塩が入って無い物)は、生ゴミと土と混ぜて地面に埋めとくと、冬でも湯気が立つ程、糠が発酵を促進して短期で良い堆肥になるよ

861 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 07:35:14.33 ID:zIzLKFiK.net
>>847
細かく刻んで、生姜、もろみ、もみじおろしの素とゆず胡椒と昆布の佃煮で和えると長期保存もきく最強の飯の友になるよ。

862 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 07:42:32.15 ID:rnuoSJkz.net
>>861
ありがとうやってみます

863 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 09:21:07.03 ID:AduAj6Pv.net
ありがとうございました

864 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 18:29:17.25 ID:gZ8+xmGE.net
>>860
横レスだけど、堆肥を作っている最中の熱で虫は死んでくれるの?

865 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 18:47:13.60 ID:vbiWJfnk.net
>>854 凄いな、どこ地方だよ。 キュウリだから今はまだハウス栽培だろうけど、路地植え野菜は2月から安くなるらしいな。

866 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 20:55:25.42 ID:gIwfd7tu.net
>>851
家もだった。

冬なのに元気なんで、さっきコールラビの小さいやつ皮ごと半分に割って漬けてみた。

867 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 21:19:52.67 ID:wiPIAYQN.net
癖が強くて生食が不評だったヤーコンを試みるも、癖に癖を重ねてしまったw

>>864
乾いた環境で自然に沸く虫は、概ね多湿では育ちにくい
落ち葉堆肥より栄養分が高いので、茸が生えたり、ミズアブのような不快害虫、コガネムシのような害虫、ミミズのような益虫問わず、外から来た虫が沸きやすい

868 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 22:05:17.60 ID:5Fukq78n.net
その虫が発酵の熱で死ぬかどうかを聞いてるんじゃない?

869 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 00:06:10.50 ID:ImabYOwu.net
節分の季節、余った煎り大豆を入れる
普段普通の感想大豆もちょっとレンチンして簡易煎り大豆にしてから入れる
レンジって便利

870 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 00:51:15.52 ID:GoU4ibsI.net
>>857 一度もそんなのに悩まされたことないな。

>>865 今度の雪でまた野菜が高くなるのかな?

871 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 03:14:42.87 ID:sc/xQ20/.net
糠で地震やら噴火やらよちできるんちゃうん?

872 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 05:11:37.81 ID:nLbNOn6Q.net
関西だが、まとめ買いなら少し安いかな。7本で400円くらい。

873 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 07:10:44.42 ID:pZbQxaRh.net
>>871
気圧かもしれないし。

糠中の気体に押されて表面フカフカ盛り上がってるだけで、夏みたいに酸味強くなってる訳でもないかも、今夜食べます楽しみです。

874 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 07:44:45.88 ID:zci7W2uf.net
>>868
熱は状況によって差があるんだけど、埋めちゃってるから多湿で育たないんじゃないかな

875 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 17:33:07.40 ID:4nsHI1oh.net
そもそもしっかり混ぜてれば虫が沸くわけがない。
陸上の虫の卵が海水中で孵化するか?

糠床は海水より塩分濃度が高い。

混ぜる時に、容器の横なども綺麗に拭くようにして混ぜ混まないと容器の上の方で幼虫が育つのかもね。

時々濡れ布巾で容器の縁を拭い取った方が良い。

876 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 18:52:31.47 ID:tfdua548.net
>>855をよく読めと言おう
なんだ混ぜるとか海水中とか
どのレスをベースにそれを書き込んだ

877 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 20:45:25.80 ID:ImabYOwu.net
ぬか床の塩分濃度は4%前後が標準だっけ?
うちにタニタの塩分計があるけど0.4〜1.4%までしか計れないので
糠10gをお湯30gで伸ばして計ると1.1%〜1.2%くらいの所が光る
(お湯なのは、タニタの塩分計がお湯じゃないと正確に計れないから)

878 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 20:55:00.61 ID:WgjD61RK.net
13%

879 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 20:57:33.08 ID:ImabYOwu.net
>>878
それは水分一切加えてない時のパーセンテージじゃなくて?
水分も加えた完成形のぬか床の濃度の話だよ
4%前後で乳酸菌が活性化すると

880 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 20:59:38.44 ID:ImabYOwu.net
連投ごめん、
赤味噌の塩分濃度がだいたい5%前後だっけ

881 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 21:03:51.73 ID:WgjD61RK.net
13%

882 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 21:05:28.05 ID:ImabYOwu.net
>>881
じゃあ13%の塩分濃度の塩水で野菜漬けてみ?しょっぱくて食べられないと思うよ

ぐぐったら4%で乳酸菌が活性化、2%だと腐る、9%以上だと乳酸菌が死ぬ
らしい

883 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 21:12:33.64 ID:ImabYOwu.net
足しぬかはだいたい糠に対して7%の塩を混ぜて足す、というのがデフォっぽいけど
単純計算だと糠と同じ量の水分を加えて固さを調整した完成形のぬか床塩分濃度は3.5%ということになるわな

884 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 21:52:43.48 ID:0WxDvshi.net
10数年、糠も塩も計りもせず、適当で調子が悪く無いから良しとする

885 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 21:55:08.48 ID:s5WXRpOm.net
私の場合は、煎り糠の袋に書いてあるとおりに
煎り糠500g 塩85g 水500g だから、
塩分濃度は、
85÷(500+85+500)=7.8% だ。

886 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:06:36.80 ID:s5WXRpOm.net
>>885 とは別の製品の煎り糠だと 塩100g だった。
その場合だと塩分濃度は、
100÷(500+100+500)=9.1% だ。

887 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:08:03.85 ID:WgjD61RK.net
>>882
13%

888 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 02:40:37.40 ID:+ucgIKCb.net
>>859
生めないで置いとけばいんだよ

889 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 18:19:59.97 ID:PUi2D2fk.net
>>885 >>886 上の方に書かれてるように、最初はそれでも、野菜をつけていくと水分に埋まってくるからその時の塩分濃度は半分くらいになるのかもしれないね。

確かに5%の塩水を舐めるとものすごく塩辛いよ。
海の塩分濃度が3.1%〜3.8% らしいからさもありなん。

890 :876:2018/01/26(金) 20:14:47.83 ID:6s/8OxoW.net
>>889
いくら野菜から水分が出てきても、
塩分濃度は半分にはしませんよ。

891 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 21:30:59.25 ID:vC3/pC7l.net
>>885
まだ何も漬けてないぬか床作り始めは水分少なめで固いし
そこからさらに捨て漬けして野菜の水分ドバドバ出してるんだから
最初はかなりしょっぱい状態で作るもんだし

892 :876:2018/01/26(金) 22:07:18.61 ID:6s/8OxoW.net
>>891
野菜から水が出て塩分濃度が低くなったな、と思った時には、
適当に塩を足しています。
だから、私の場合、ぬか床の塩分濃度は概ね初期状態と同じ
7%〜9%程度になっていると思います。

893 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 06:58:07.92 ID:A1aOntJY.net
手に付いた糠を食べて判断

894 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 09:03:21.78 ID:4kXGpXsO.net
>>892 乾燥塩分濃度と水が加わった塩分濃度は違うでしょという話。

例えば15%の塩分濃度て糠を用意するという場合の塩の量は糠重量に対しての塩重量だからね。

500g の糠に75gの塩でしょ。
これに500gの水を加えれば、約7.5%になる。 さらに糠床で水分が増えるから5%以下になるのが通常状態。
舐めて見て塩辛さがなくなったと思うのは3%以下になったくらい。

895 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 10:43:53.11 ID:P3zMCImB.net
>>894
水抜きも足し塩もしない人のように見受けられるが、
やるのが普通だと思うよ

896 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 11:17:01.16 ID:rhhQsqGO.net
通常、舐めてチェックだよね?

897 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 17:16:02.27 ID:5lwPUeZY.net
>>895 水分管理は慣れたから水抜きはほとんどしないな。 足し糠とか昆布椎茸大豆とか入れる素材で調整。
塩分濃度は舐めてるから大きくは外していないと思う。

なお、足し糠用の糠は、糠に対する塩分比率は7%でやってる。

あ、そう言えば明日辺りネットで注文した玄米を精米した米が届く。 精米の時に出た糠も送れるか聞いたら、送ってくれるそうだ。
これからこの手で行くかな。 玄米で買って精米機でも良いんだけどしばらく様子見。

898 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 17:50:42.07 ID:J1vLNWaF.net
>>897 足し糠用の7%は低いように見えるけど、水を加えないから、スタート時の塩分濃度と比較したら倍の14%相当になるんだよね。

899 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 11:20:36.72 ID:F06/efKI.net
うちも水抜きしない派だよ。
この時期は、大根・蕪・人参・ブロッコリーのローテーションだから水分じゃぶじゃぶw
それに対して500g/週で塩分10%の生糠を追加してる。

夜間は、糠床の中心温度が+6℃くらいしか無いから
スーパーで貰ってきた発泡箱に糠床を避難して
旦那が飲んだ日本酒の5合瓶x2本にポットで沸かした80℃のお湯を入れて湯たんぽ?
これで朝になると、糠床の中心温度が+15℃くらいになってるから糠床さん上機嫌♪♪

900 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 12:12:42.71 ID:KK9YWYCd.net
ウチも水抜きはしない、足しぬか、塩も大体な感じでやっていて全く問題無し

901 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 14:09:39.98 ID:0IjpebpP.net
>>861
作ってみた、やばい辛いでも美味い。
焼酎にヤバいほど合うわ。

902 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 14:55:00.48 ID:5Y0wXld2.net
テレ東のニッポンに来たい人応援団の予告で、
ドイツ娘が来日してぬか漬けの勉強をするって企画を撮影中って放送してたんだが、
いつ放送されるんだろ?

903 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 15:12:38.26 ID:5Y0wXld2.net
すまん
ニッポンに来たい人応援団じゃなくて
ニッポンに行きたいひと応援団だった。

904 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 16:24:55.44 ID:7O/1aOFm.net
お、見てた人がいたのね
wktkしてたらエンディングでズコーって感じだったわw
あの番組何週か後に招待した人のことをやるよね

905 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 19:53:22.28 ID:9VhiUXU2.net
パイナップルどうでしょう

906 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 21:10:45.64 ID:4u3cu/bT.net
皮付き半割り長芋、一日半漬けたのに全然漬かってなーい

907 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 11:22:12.30 ID:UN2FeHxU.net
エアコンがタメ息したよ!きゃぁ〜

908 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 19:53:14.13 ID:Ajm+XFEi.net
野菜高いね…
漬けるペースがめっきり落ちちゃった

909 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 19:55:08.49 ID:PbS1LAN1.net
うん高いね
今日はたけのこ水煮漬けてみた

910 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 20:41:10.75 ID:l5JZOC/2.net
人参が安かった。

911 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 20:54:29.33 ID:06Jl+r5J.net
オープンセールでキャベツが39円だった
明日は大根が39円
明後日はきゅうりが5本99円

912 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 22:40:22.67 ID:cmGaauzE.net
野菜が高いから糠床が開店休業状態だ。
糠床を遊ばせておくのももったいないので、
牛乳に糠床を混ぜてヨーグルトを作ってみたwww

普通に市販のヨーグルトを種にヨーグルトを作る場合は、
1000ml紙パックの牛乳をパックを開けないまま電子レンジで加熱し、
50ml〜100mlの種ヨーグルトを入れている。
紙パックのまま保温袋に入れておくと、夏なら8時間、今の室温18℃なら24時間でヨーグルトが出来上がる。

さて、今回ぬか床を種にしたヨーグルトは糠の味が気になると思ったので、
500ml紙パックの牛乳に種糠床は約10mlにしてみた。
結果、48時間と普通の倍の時間がかかったが、無事にヨーグルトが出来た。
味は少し糠の味が感じられてよろしくないwww
なぜか乳清の分離が多い。

次回は、糠の味を低減させるために、
糠床が水浸しになった時に出る水を使ってヨーグルトを作ってみようと思ったwww

913 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 19:33:10.24 ID:MSRL2dll.net
すっぱい匂いがきつくなってきたからすりごま大さじ1入れてみたらやわらいだ
甘さを出したいんだけど何がいいですかね
おすすめあったら教えて欲しい

914 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 07:24:33.99 ID:X9Wchb91.net
甘さなんて考えたことないな

915 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 11:16:36.72 ID:8LqRaxy+.net
うちも、お漬物には甘さを求めるのは違和感があるなぁ・・・。

我が家の糠床は最近、大根ばかり漬けてたら
苦味が感じられるようになってきたよ。

どうしようかと思い悩んだけど、基本に立ち返って
足し糠をして、少し多めのお塩と出汁昆布&唐辛子を加えて様子を見てる。
これでもダメなら、節分のお豆さんが余ったからこれを投入してみるかな(^^)

916 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 11:58:15.43 ID:9eXGckIc.net
うま味と甘みは味蕾の受容細胞を併用してる。要するに甘み=うま味。
甘みをうま味、うま味を甘みととらえる事は何もおかしくない。

酸っぱ過ぎは単に発酵しすぎなの足し糠に塩で素に戻る。
炒り糠を足すのがお勧め。炒り糠でも比較的色が茶色がかるくらいまでよく炒ったものなら即座に酸っぱさが軽減されるよ。甘みやうま味を増したいなら果物の皮や昆布など足すのもOK。

917 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 11:59:39.94 ID:qsR3WCq4.net
おじいちゃんはいつも漬けものには味の素振って食べてた

918 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 12:25:50.93 ID:Zhe+FZjX.net
昆布の佃煮乗せて食べたら美味い

919 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 13:07:13.84 ID:NX5kjoHC.net
昆布の佃煮旨い

920 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 13:50:07.71 ID:Q4CW51wL.net
>>915
キャベツや白菜の外葉 推奨。

921 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 14:14:56.10 ID:8LqRaxy+.net
>920 ありがとうございます 試してみますね(^o^)

922 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 14:40:21.52 ID:Al9QhDzS.net
甘くしたいのならば、普通は迷うことなく砂糖だろう。
でも、砂糖はすぐに乳酸菌によって酸っぱさの元になってしまうんだろうな。

923 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 16:36:50.84 ID:VyWNnoHG.net
甘さが欲しい話ね
若い糠床だからか味に角があるというか
しょっぱさとすっぱさしか感じられなくて

調べると砂糖やヨーグルト、きなこやりんご
あたりを薦めてる人が多いんだけど
ダメだって意見もあって悩んでたんだ
りんごが手に入ったから皮を少し干してから入れてみるよ
みんなありがとう

924 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 16:46:00.23 ID:GKiAWttY.net
そういえばリンゴを糠漬けにする人がたまにいるね

925 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 16:57:36.84 ID:ERYA1CfN.net
>>913 定番は、柿の皮やリンゴの皮。
>>922 おいおい。それは反則技だよ。

甘くすると言うのは酵母の働きを強くすれば良い。
酒かすなんかも手っ取り早い。

と言うか酸っぱくなりすぎてるのなら中和する方が先。 卵の殻、重曹など。

926 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 16:59:13.66 ID:ERYA1CfN.net
果物の皮には酵母が沢山ついてる。

927 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 17:02:23.60 ID:ERYA1CfN.net
>>923 味に角があるのは、まだ発酵が進んでいないから。
下手なものを入れるよりは、キャベツなど野菜の外葉を捨て漬けするのが常道。
発酵を早めるために暖かい場所に置いておけば良い。

928 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 20:07:27.09 ID:0/o5NTAw.net
人形最強!

929 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 20:07:57.79 ID:0/o5NTAw.net
ああああああ
人参でしたorz

930 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 20:39:02.49 ID:0rON+OXM.net
ピクミンを連想した

931 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 20:42:37.38 ID:K8YzWu9U.net
糠に埋まるリカちゃん人形を想像した

932 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 00:26:40.25 ID:KwPq44Vw.net
ちょうどうちのも酸っぱくなってきて、昨日糠味噌からしと足しぬかした所
今の時期でも気密性の高い都内マンションだと暖房なしでも17度くらいはあるから、油断するとすぐ酸っぱくなる

933 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 11:27:17.88 ID:SFGBj/fX.net
ふと思い立って茎わかめ漬けてみた
楽しみ

934 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 15:08:30.70 ID:eG2JmCH5.net
最近気力がなくて1ヶ月近く野菜室に入れて放置してる

935 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/09(金) 07:17:06.41 ID:qWTj+YJd.net
寒いからあんまり漬物食べないな

936 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/09(金) 13:17:29.06 ID:5sXmQSpN.net
久しぶりにキュウリ漬けたら美味しかった

937 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/09(金) 19:07:45.54 ID:+b97hnpD.net
>>933 糠床がヌルヌルになる予感。

938 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/09(金) 20:55:32.96 ID:QKtZSkGL.net
キュウリ、ニミトマト、人参をつけてみた

939 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/09(金) 21:15:16.25 ID:FEcd++Yy.net
>>937 ぬるぬるになるのはメカブでは?

>>933 おいしかった?

940 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 12:44:08.08 ID:efHjmJFx.net
>>939
なかなか良かったよ
こりこりしてて歯応えも残ってる
生の茎わかめが一盛り58円で売られてたから
さっと茹でて塩抜きもせずに突っ込んだけど
ちゃんとすっぱさとかぬかのにおいが移ってた


せっかくだから旬のもの漬けたい
菜の花漬けてみたい

941 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 15:49:46.74 ID:7uD2twZC.net
そう言えば2月の末頃になると川の土手にからし菜が生えてくるな。

942 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/11(日) 19:20:31.02 ID:ZvjJw+Py.net
茎わかめ真似してみよっと

943 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/11(日) 22:21:42.21 ID:QJsEQfOC.net
酸っぱいの好きな人多いのかな
自分はぬか漬けは好きだけど酸っぱいの苦手
キムチも酸っぱいの好きという人がいるけど浅いほうが好き

944 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 00:15:04.53 ID:qaSsZ4+p.net
味は好き好きだろうけど、酸っぱい方が乳酸菌多くてお腹には良いんじゃない?

945 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 07:25:53.61 ID:waZ3TS8r.net
自作で酸っぱいのは悪くなってるパターンと見分けがつかないので怖い

946 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 07:31:47.16 ID:y89h8yed.net
>>943
同じく
糠漬けもキムチも酸っぱいの苦手

947 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 19:58:49.72 ID:vh1xIif8.net
この冬から糠床ライフ始めて最初は色々やってみて失敗もして
やっと他人様に差し上げられるレベルの糠漬けを漬けられるようになった
このスレのおかげかもしれない、本当にありがとう
古漬けの活用法、チャーハン以外にパスタもええね
たっぷりのオリーブオイルと刻んだ古漬け、
あと好みで塩やケチャップなど少々加えてソースを作り
ゆでたパスタに絡めるだけ、茄子などが特におすすめ

948 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 20:14:07.10 ID:vh1xIif8.net
少し前に足し糠の話が出てたけど、うちでは減塩のまま維持していて水抜きはせず
足し糠するときは、冷凍しておいた生ぬか(or 煎り糠)を2カップほどさらさらと振り入れ
手でよく混ぜ合わせなじませてから、ちょうど料理の仕上げに塩を少々振るように
サラサラとまんべんなく表面に塩をかけて終了
あとは糠床が傷んでこないように、辛くならない程度に唐辛子ペーストをティースプーン一杯足してる

949 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 21:30:11.50 ID:/xoFv9+x.net
>>947
オリーブオイルか
豆腐に乗っけたり納豆に混ぜてもおいしそうね



今日はアボカドとアーモンドを仕込んでみた
野菜高いから変わったものばっか漬けてる

950 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 22:23:54.94 ID:vh1xIif8.net
>>949
油はねしないように水分はよくしぼって
オリーブオイルでちょっと泡がフツフツ出るくらいまで加熱すると
柔らかく麺になじんでいいよ、塩は足してな
豆腐やってみますわ

951 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/13(火) 02:24:24.84 ID:k66FmU7X.net
>>948 自分も前はそんな風に糠と塩を別々に入れてたんだけど、それだとどうしても塩分濃度にばらつきが出てきてバランスを崩すと丁度良い塩分のに戻すのに手間がかかる。

最初から糠と塩を秤で測って混ぜてた方が、糠の痛みも少なくなり一石二鳥だよ。 7%

952 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/14(水) 12:51:40.53 ID:869l6UsG.net
>>708
それヤバいぞ。電子レンジの仕組み知ってたら絶対やらない。
電子レンジって外から加熱してるんじゃなくて食品の細胞をマイクロ波で
物凄い勢いで振動させてその摩擦で熱を発してる。
あまりにも振動が凄まじいので細胞も栄養もかなり破壊されんぞ。

953 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/14(水) 16:38:34.85 ID:EaXIGMKz.net
振動するのは水分子だよアホウ

954 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/14(水) 18:31:58.95 ID:Uw2fFTrO.net
>>953
いや普通に細胞も振動するに決まってるだろ。

955 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/14(水) 18:38:02.52 ID:CwIP791P.net
レンジで茹で野菜アカンの?

956 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/14(水) 19:12:01.52 ID:QEwPBS7i.net
栄養は壊れない、細胞壁が壊れて栄養が流れ出るだけ。
菌やウイルスはDNAがズタズタになるから死ぬ。
どっちにしろかける時間を加減したら問題ない。

957 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/14(水) 21:11:40.35 ID:A29ogzi7.net
乳酸菌死んでしまうの?

958 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 07:26:56.39 ID:E/XfRD44.net
>>957 それは当然死ぬだろ。
入り糠する時だって70度位で炒るのに。

でもあまり気にしないでも良いかも。 スタート時間が多少遅れるくらいだろ。

959 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 07:59:21.18 ID:ykwPPLyT.net
水分子が振動してるって事は細胞にも水分あるんだから当然振動してるだろ。すごいドヤ顔突っ込んでてワロタ

960 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 08:10:06.08 ID:6bVTg1so.net
それ普通は熱って言うんだけどな
お前は風邪で熱があるって言わないで風邪で振動してるって言うんだろうなw

961 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 10:34:27.54 ID:DTfYKvFO.net
熱に強い乳酸菌は100℃ぐらいでも生きてるらしいよ
電子レンジでDNAズタズタにされたらさすがに死ぬだろうけど

962 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 11:56:08.89 ID:TdyOvmk+.net
>>960→びっくりするほど反論になってなくてワロタ。なんだこいつw

963 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 12:04:00.87 ID:SUiw00XZ.net
熱って水分子の振動だけで起こる訳じゃないのに何言ってんのかなこの中卒はw

964 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 13:28:57.88 ID:aGxOh2Z3.net
電子レンジは分極してる水分子を振動させるんだよ

965 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 15:13:38.19 ID:VAMty8LE.net
つまり良いのか悪いのか教えてくれ

966 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 15:35:36.46 ID:7X5ha44L.net
>>964
適当な嘘ついていい逃げしても無駄

967 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 15:55:53.63 ID:P3DpCkSR.net
メラミンの食器とか水分含まれてなくても加熱されるよ

968 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 17:50:57.39 ID:6bVTg1so.net
>>966 電子レンジって外から加熱してるんじゃなくて食品の細胞をマイクロ波で
物凄い勢いで振動させてその摩擦で熱を発してる。

じゃあ、なんで細胞のないコップの水が電子レンジで加熱するのか説明してくれよ(´・ω・`)

969 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 18:44:11.52 ID:7X5ha44L.net
水分子云々と言う話は出てるのに↑このアホウはなにを言ってるの?w

970 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 18:48:45.66 ID:VP8ilW0Y.net
とりあえずこのバトルを静観しとけばええんか?

971 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 22:11:17.98 ID:aeBsrMNI.net
いいかげんスレチ

972 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 14:23:10.34 ID:gBWAB4Up.net
冬のぬか床って味がいまいちなんだよな。
一応毎日かき混ぜてるけど。
蓋開けて香りだけ楽しんでる。

973 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 23:04:30.25 ID:Djff3txd.net
自己流でやってきたけどイマイチピンと来ず、
おいしいの基準となる味が知りたくて某料亭のぬか床を買ってみた。

自分のぬか床よりだいぶ酸味がある香り…
どんな味になるか楽しみ。

974 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/18(日) 07:46:30.58 ID:LGxxJc4+.net
この時期にぬか床を作りました
捨て漬け中も1日1回かき混ぜるべき?真冬だから2〜3日に1回にした方がいい?
室温は暖房がついてるときで20度こえるくらいで暖房を寝る前に切って朝は14度前後

975 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/18(日) 08:18:28.49 ID:8G/GYJ1b.net
最初にラブレを入れたからか知らんが夏は常温だと速攻で発酵しすぎで酸っぱくなるから野菜室でやってる。
この時期は冷蔵庫から出してても発酵が程よくて丁度いいわ。

976 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/18(日) 17:53:45.24 ID:H/1lJvZM.net
>>974
混ぜるのを我慢するのも、良い糠床を作る為に必要な事だよ。
2〜3日に1回で十分だよ。

出来上がってから、不調になって足し糠をする時も混ぜずに我慢ね。

977 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/18(日) 23:28:45.36 ID:61IzCIdy.net
>>976
ありがとう
捨て漬け中は2〜3日に1回混ぜることにするよ

978 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/19(月) 16:25:41.51 ID:JmDRzPsV.net
糠床始めてひと月半
乳酸菌が増えたのか少し暖かいせいか漬かるのが早くなってきた
久しぶりにスーパーでパックの糠漬け買ってみた
糠をなめてみてにおいも味もしないことにびっくり
ちょうど漬けていたニンジンを食べ比べてまたびっくり
ネット情報だけが頼りの見よう見まねだったけど自信出てきた

979 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/19(月) 16:47:51.68 ID:MDx/10nf.net
>>978 今の時期1月半でそこまで行けば立派だよ。 これからだんだん良い季節になってくるね。
とにかく野菜が安くなってくれないとね。 ぼちぼち安くなってきても良い時期だけど。

そう言えば梅の花がほころび始めてるね。 梅の花と一緒に春が来る。

980 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/19(月) 23:23:14.29 ID:3EGp99Vj.net
つけすぎた人参さんどげんすっとよかかな?2本あるとばい

981 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/20(火) 01:13:58.36 ID:JA8S1vf6.net
>>980 チャーハンはどげんかね。

982 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/20(火) 09:23:13.59 ID:K+ZJwPdb.net
刻んでタルタル

983 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/20(火) 23:38:32.44 ID:lvm6Qxzr.net
ぬか漬けタルタル美味いよな
魚介に素晴らしく合う

984 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 01:35:06.64 ID:e9ERJhK3.net
ぬか漬け(古漬け)で♪タルタルソース★
https://cookpad.com/recipe/4038480

985 : :2018/02/21(水) 06:07:43.28 ID:C/DCxZpu.net
母親に糠床の管理を任せてたらねお、カブが酸っぱくなるまで放置してた!!!!
今、糠床確認したらかき混ぜる事も怠っててねお
( ´O` )

986 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 12:00:54.50 ID:nv+pDPnP.net
昨日今日と暖かかったからかぬか床の調子が良くなってきて嬉しい

987 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 12:22:22.46 ID:Fy5rIPvl.net
まぁネタ的な要素が多いが・・・w
https://www.youtube.com/watch?v=oSBen4jutyk
『 ぬかの中身は何じゃろな? 』

988 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 19:03:46.33 ID:Q+Y3wMIL.net
>>987 面白い、前の方しか見ていないが、ゆで卵は殻を剥いてそのままつけるのかな?

989 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 21:56:34.42 ID:4oaCObHg.net
>>987
この容器ほしい。

990 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/22(木) 12:45:27.46 ID:m8UwBGum.net
>>989
次スレお願いします

991 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/22(木) 13:05:34.82 ID:VPs3nHSr.net
助けてください。

992 :980:2018/02/22(木) 13:06:13.36 ID:VPs3nHSr.net
助けてください

993 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/22(木) 13:20:52.64 ID:i6slxkDz.net
次スレ

【糠漬け】ぬか漬け総合スレ52樽目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1519273103/

980ではないけれど建てました。

994 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/22(木) 13:26:28.01 ID:SWuD2Xra.net
車スレに誤爆した奴誰だよwww

995 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/22(木) 13:43:05.20 ID:Eqj+SJL1.net
>>989さん
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SSLNFLE/ref=sr_1_1?
アマゾンさんにあったから注文したよ。早く来ないかなぁ(^^)

996 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/22(木) 16:28:30.10 ID:MYgxguUX.net
>>993
おつ

997 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/22(木) 17:23:10.52 ID:5ey27m46.net
水茄子くいてぇ

998 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/22(木) 18:07:43.97 ID:6bCOAnvk.net
室温が低くてうまく発酵しない

999 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/22(木) 19:14:46.53 ID:acCuCXY/.net
そもそも冬にぬか漬けなんてやるもんじゃない

1000 :980:2018/02/22(木) 23:04:59.03 ID:VPs3nHSr.net
>>993
>>995
ありがとうございます。

1001 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/22(木) 23:08:44.96 ID:xxBA1PgW.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

1002 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/23(金) 01:09:56.44 ID:nMENUDkF.net
>>1001
呆れるくらい無知だなあ。
ベンジーは日本のことを詩にした訳じゃないよw

1003 :ブランキー・ジェット・シティ:2018/02/23(金) 11:58:05.52 ID:PFO7j02V.net
悪い人たち

1004 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/23(金) 12:09:26.55 ID:QDncwA/Z.net
>>1002
マルチだから相手にすんな

1005 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/23(金) 15:04:34.36 ID:rTelbMHI.net
閉めませんか?

1006 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/23(金) 16:06:57.11 ID:DsdwZmlZ.net
閉め

1007 :ブランキー・ジェット・シティ:2018/02/23(金) 16:56:36.50 ID:PFO7j02V.net


1008 :ブランキー・ジェット・シティ:2018/02/23(金) 16:57:04.24 ID:PFO7j02V.net
999なら金持ちになる

1009 :ブランキー・ジェット・シティ:2018/02/23(金) 16:57:57.34 ID:PFO7j02V.net
1000ならセブンの可愛い人妻のレジの女性とセックスできる

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★