2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 180日目

1 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 09:17:55.27 ID:7zD+ypfT.net
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 179日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1513405772/

2 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 13:52:32.06 ID:luy5OOjY.net
立て乙

3 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 14:36:16.11 ID:vrk23a66.net

真っ赤のくせに踏み逃げとかどうしようもねえな
毎回立てられないなら踏むな

4 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 16:44:52.79 ID:+64z6bRf.net
>>1
乙です

5 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 16:57:48.35 ID:aJcIjoUc.net
立て乙
クックパッド使いは無能だってはっきり分かんだね

6 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 17:04:54.74 ID:AU7ddNgR.net
>>1
検索時に「 -cookpad」は必須。

7 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 17:22:36.72 ID:ZBXJeR1/.net
クックパッド使うよ
お手軽料理でなるほどーってのがあるし
レシピ見ても味付けは自分で適当にやるタイプだから
基本重宝してる

8 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 17:23:02.05 ID:ZBXJeR1/.net
>>1
おつ

9 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 17:47:47.52 ID:vgmNJQP1.net
医師が支持する糖質制限に学会がお墨付きを与えない不思議
ttp://diamond.jp/articles/-/154685?display=b

10 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 18:25:39.86 ID:O5QiMe38.net
おつおつ
料理をググるときは↓使って雑記事省いてる

ノイズレスサーチ
http://pasokatu.com/nsearch#gsc.tab=0

11 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 18:38:51.33 ID:+QV8bPsH.net
1位のチキンカレーってこれか
前スレでは別のかと勘違いしてたわ
ttps://cookpad.com/recipe/252807

12 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 18:48:36.55 ID:pHIGvDG4.net
>>11
なんか旨そうだね

前スレでも書いてあったが、クックパッドに出ているレシピの全てが悪いわけじゃないから
各自で使えそうなものを利用すればいいだけなんだよね。(5chも同じだよね)

13 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 19:37:17.90 ID:fmu0r45+.net
>>1

14 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 19:43:30.99 ID:G1BJa9TN.net
美味しそうだけど、カレー粉がどれかによって味が左右されそうだな

家庭の調味料って、それぞれ塩分に違いがあったり、
地域によって味噌といっても様々な味噌があるように、
個人のレシピはそのあたりが勘案されてないから失敗することも多いんだよね

15 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 20:01:36.98 ID:8zESBF49.net
クックパッドよりはマシだけど調味料メーカーのレシピも自社製品ゴリ押ししてきて使い辛い

16 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 20:05:13.14 ID:lVQqQkmt.net
嫌いな手羽だし嫌いなサラサラだしで、自分にはとってもまずそう

17 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 20:05:51.07 ID:MV1NBKHd.net
昔この手を作って、チキンカレーってこんな酸っぱいのかーと思った思い出…

18 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 20:12:20.22 ID:dgmahoL/.net
レシピ見たら結構すっぱい仕上がりになりそうだね

19 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 20:15:02.47 ID:O9f2G7Ie.net
ガバガバレシピと謎の自分語り
改めてクックパッドはゴミだと思いました。

20 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 20:21:00.48 ID:FG+H+8PP.net
バカにするやつは代案あげろって
お前らも大して料理下手なくせにな

21 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 20:36:14.20 ID:1h/pdWRa.net
今年から1日1食必ず自炊することにした。

昨日は酒につけた鶏肉焼いて、そこにキノコと長ネギぶち込んだら消し炭みたいになった。
肉さえまともに焼けなくて心が折れそうになる

22 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 20:40:51.09 ID:G1BJa9TN.net
>>21
鶏肉は厚みもあるので焼くのが難しいんだよな

みのあるところを内側から開いて均等にする
短時間だけ常温に戻す
フライパンで皮目から焼いて、カリカリにするため重しをのせる
中火で焼き続けてじっくり待ってひっくりかえす

をやるといいと思うよ
ソテー系ならさ、面倒ならマジックソルトのガーリック味を買うか、
単品のガーリックパウダーを買うと自炊がはかどるよ

23 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 20:43:23.23 ID:+64z6bRf.net
オレンジページのレシピを利用する人はいないのか

24 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 20:48:51.00 ID:+jxZNkAM.net
レタスクラブなら

25 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 20:50:56.63 ID:f8y6zB3N.net
フォーク(竹串、楊枝)でまんべんなく刺して、塩胡椒ふって、ほかして常温に戻してから、要らん油を拭き取りながら皮面から弱火で焼く
を守ればよろしい

26 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 20:58:32.89 ID:b3PbFPQq.net
食材をぶち込むような奴にまともな料理が出来るはずが無いな

27 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 21:00:51.22 ID:HdqIDqF5.net
AJINOMOTOのページはガチ

28 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 21:02:21.50 ID:f8y6zB3N.net
>>25
あ、弱火ってのは俺が一枚肉で焼くのが好きだからってだけね
22みたいに厚みを削いで焼くなら中火のほうがカリッとして旨い

29 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 21:03:15.42 ID:dgmahoL/.net
俺は大阪ガスのレシピサイトが気に入りだよ、ボブとアンジー

30 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 21:20:07.81 ID:9AP61Qn1.net
>>3
まったく同感

31 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 23:32:58.59 ID:TXMQwRHY.net
COOKPADでもなんでも、初心者はいろいろ試してみてから解れば良いよね。
やらないと解らないことが沢山あるし。

32 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 23:39:27.19 ID:hENob4I9.net
普通にグーグルとかで検索するとクックパッドのレシピが頭に3,4つくるのがイラッとするんだよね。プロのレシピが先にでてきて欲しいけど、広告費とかすごいんだろうなぁ。

33 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 23:49:01.50 ID:f8y6zB3N.net
>>32
このスレの最初の方でも見ろよ

34 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 23:50:44.88 ID:qkseidzU.net
misbitが気に入ってたんだが終了か

35 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/09(火) 23:57:00.68 ID:mWWEdyxO.net
煮豚1kg分つくったった

今日は切れ端をたっぷり使ったデカ盛りチャーハン
明日は山盛りチャーシューメンや

36 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 00:18:12.93 ID:oEU31usB.net
マジな話、クックパッドや楽天レシピ等は、あくまでも、「似寄りの調理器具や調味料があり、材料はそのもの」を作らないとうまいかもしれない作り手の料理が再現できないよ。
一人暮らしだと、「包丁はキッチンハサミのみ、油はマーガリで代用、オーブンは無いからトースターとレンジでそれなりに、そして荒いもの減らすためにもなるべくざっくりに」と思っている人多いと思うけど、
そうすると、先のレシピ通りにやると、なんか変な味になるんだよ。とくに煮物とか同じ味が出ないんだよな。

37 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 01:16:28.93 ID:+DDQnXgl.net
簡単に色々見られるんだから、いいとこ取りでいいんじゃねーの?

38 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 01:55:53.67 ID:aa+EP5m2.net
>>11
これネットで有名なチキンカレーのレシピやね。
レシピの生い立ちに姉から教えてもらったレシピをアレンジしたと書いてある。姉は小林カツ代のチキンカレーのレシピを参考に作ってる。
手元に小林カツ代の基本のおかず決定版って言う料理本のチキンカレーのレシピと調味料も作り方もほぼ同じ。

39 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 02:06:42.28 ID:cw3FG1sm.net
フムスのレシピ探してたら
イスラエル大使館のレシピがあった
あとインドのチャイ?のレシピ探してたら
料理好きのインド人の詳しいレシピがあったり
クックパッドも面白いよ

40 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 02:47:12.64 ID:kgjk+MgL.net
>>21
「焼く」はけっこう面倒だよ
「蒸す」「煮る」が簡単
「焼く」をやるなら、オーブントースターとアルミホイルあると便利

41 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 02:53:48.44 ID:kgjk+MgL.net
>>38
ソースもカツ代さん使ってるんだ?

42 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 03:59:31.90 ID:GSwcyr03.net
>>41
https://schicki0722.blogspot.jp/2014/04/chicken-curry-by-katsuyo-kobayashi.html

こっちは有料なのでレシピがわからん。
http://recipe.sp.findfriends.jp/?pid=recipe_detail&id=9148

43 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 04:24:24.22 ID:kgjk+MgL.net
インド風カレーも研究されてたんやねえ
そこでソースを使うのがカツ代さんらしさなのだろうか

44 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 05:38:36.27 ID:rBFncXBO.net
あのカレーは美味いわ
貧乏だから胸肉と自作ヨーグルト、バターの代用にオリーブオイルで何度か作った

45 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 07:55:55.76 ID:ezl08lqI.net
雑煮用の余った大根を炒めながらふと思ったけど
炒めるって昔からやってる所あったのかな?

46 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 08:51:33.61 ID:Vldi3JaS.net
>>42
横レスだけどありがとう
次の金曜カレー曜日にそのレシピ試してみる

47 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 09:24:05.58 ID:n3sEg/BB.net
>>40
基本がわかってるかどうかなんだよねえ。
火加減をどのくらいにして、何分焼けば/煮れば/炒めればいいのか。
調味料はどのくらい入れれば適切な味になるか。
そういう基本を身体に叩きこめば、後はどうにでもなる。

48 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 09:24:53.89 ID:kwxA2nUr.net
基本が一番難しいと常々実感する

49 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 10:30:13.85 ID:2+MihnVj.net
とりあえず簡単に美味しく肉を焼きたいならベーコンみたいな薄切り肉一択w
一枚一枚焼いたって飽きる前にすぐ十分に火が通るし
雑にかき混ぜながら焼いたって火が通る。
注意すべきは横着して重ね過ぎたたまま焼かないことと
習得すべきは焦げ目と肉の色の変化と火の通りの加減の習得。
火加減も右全開の強火より中強火の方が追われなくて失敗しにくく
弱火だと美味しく焼けないことにも気付く。
高目だけど豚バラいいよw
重ねたまま切って剥がしながら焼くだけだし
そこそこ厚みもあるから剥がしやすい男料理剥けだと思うw
豚コマとかは料理上級者用の肉だと思うw
鶏は塊肉は厚みがあるからカレー用途か唐揚げ用の小さくカットされてるのがいい。
鶏モモだったらカットされてるのコロコロ焼いて塩コショウ振るだけでも旨いよ。
ちゃんと焼かないとヤバいから最初はギリギリ狙うのおすすめしないけど
焼き過ぎとちょうどでプリプリ度がゼンゼン違うのも面白い。

50 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 10:46:40.79 ID:zjsvjfPh.net
サラサラカレー、アジアンカレー、辛過ぎるカレー、ポークカレーチキンカレーは嫌い
最近のレシピはそんなのが多いよね

カレーなら大きめ牛すね肉か豪華めの海鮮の具で
とてもモッタリとしていて辛過ぎない欧風カレーが好き

51 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 10:49:13.57 ID:3EgjLDUL.net
まー煮るのは水がある限り焦げ付く心配がほぼないしな
そういう意味じゃ生焼けと黒こげの間を維持しなきゃならない焼き物の方が難易度は高い
何度か失敗してるうちに覚えるけど

52 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 11:15:25.34 ID:5sn1vMFJ.net
>>49>>36
行空けなし・改行下手の長文は書き込まないで。

53 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 12:48:13.71 ID:Z9nVClLX.net
タイ風イエローカレーを一度だけ作った事あるが手間の割に旨さが釣り合わなくてこの手のものは専門店で食うに限るとの結論に至った

54 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 12:50:07.12 ID:IiZ49G85.net
鶏肉はそぎ切りして、小さくして焼いちゃえばいいんだよ。

で、小麦粉まぶして、フライパンに入れて、軽く両面に焦げ目をつけたら
弱火にして日本酒少々入れて蓋をする。
中までで火が入った頃に、醤油1、みりん1、酒1の割合のタレを入れて煮詰めれば完成
山椒をふって、鶏の照り焼きどうぞヽ(´ー`)ノ

55 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 13:03:47.32 ID:11UfbvWZ.net
>>53
始末に困る(ほとんど食べないんだ)甘口のカレールーを投入するとずんと違ってくる

56 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 13:10:14.54 ID:9QwYZzzh.net
もう別な料理だよねそれ

57 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 13:11:29.12 ID:pL0wl86I.net
>>53
缶詰やレトルトもあるだろ

58 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 13:37:30.34 ID:kgjk+MgL.net
>>53
ペーストを使わずに作ったってこと?すごいね

59 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 14:03:32.04 ID:EEsS3zmK.net
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 113【栄養】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1515490755/

60 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 15:33:40.99 ID:1sfjHINa.net
レトルトカレーで
コスパよくうまいのある?

最近知ったのはニチレイの五食で500円レストラン用のカレー
まあ所詮レトルトカレーなんだけど
結構美味しかった
添加物もそこまでがっつりじゃないようだし

61 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 15:41:30.72 ID:y7QVW129.net
スレタイ読め

62 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 17:04:13.61 ID:Vldi3JaS.net
ご飯だけでも家で炊いたら自炊だろ

63 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 17:22:13.37 ID:P1qQTh7I.net
俺は今日はフレークの横浜船来亭
まあルーのカレーよりサッパリしてる気がする

64 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 17:26:12.84 ID:OKlRgPBj.net
カリー屋じゃない。80円くらい
丸大はダメだった

65 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 17:27:49.47 ID:el+fzk8U.net
船来って

66 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 17:29:37.83 ID:+0RQOp0g.net
船来wwww

67 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 17:32:13.33 ID:P1qQTh7I.net
しもうた舶だ
船って書いてもうた

68 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 18:08:03.13 ID:0RTXMdt+.net
健康を考えて炭酸ジュースから豆乳を試してみたが美味しくない
味付き豆乳にすると、たんぱく質が半分になっちゃう
ローコストたんぱく質無いものか…

69 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 18:12:57.90 ID:34BwnJJ3.net
>>68
納豆、豆腐、おから、鶏ムネでいいじゃないか

70 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 18:28:22.09 ID:0RTXMdt+.net
>>69
ありがとう、取り入れてみます
おやつはポテチからバタピーに変えてみた
同じくらいの量でたんぱく質が5gから25gに増えたよ

71 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 18:28:38.20 ID:3JPM2+Zz.net
>>60
なんのコスパか知らんけど栄養的にはパフォーマンスが低いと言わざるをえない
添加物なんか気にしなくていいから普通に取るべき栄養気にした方がいい
飲食店がよくやってるように具を足す手もあるけどね
個人的には適当にカレー作ったほうが楽だからレトルトは買わない

>>68
激安プロテイン最強
タンパク質や食物繊維のノルマって達成するの結構めんどいからね
プロテインや難消化性デキストリンのサプリで補えばレシピの幅が広がるという利点も一応ある

72 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 18:29:03.77 ID:hd2idXyJ.net
豆乳は自分も不可。味付きでも飲みきれなくて棄てた。
ツナやチキンの缶詰は?
ノンオイルのがあるし。

73 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 18:30:18.41 ID:EsgqvQ+D.net
豆乳は割と好きだな

74 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 18:30:32.41 ID:GysBRINi.net
ダイエットしててカロリーと栄養考えながら料理するの面倒くさい
お腹減ったのに料理する気が起きない

こんなんだから太ったんだな(´・ω・`)

75 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 18:31:46.07 ID:P1qQTh7I.net
特濃調整豆乳ってのを飲んでる。無調整並みのたんぱく質が入ってる

76 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 18:49:50.97 ID:9LR+Qa7l.net
豆乳不味いって人へ。ネタだが

成分無調製豆乳に「液体塩麹(ハナマルキ)」を少しいれて(多すぎると塩辛くなる)
冷蔵庫で一晩置いてから飲んだら、あの独特の大豆臭が消えててビックリ

麹の酵素群で不快成分が分解されたのかなあ

77 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 18:52:07.57 ID:kgjk+MgL.net
大量の野菜と皮とった鶏むね肉を食べる
味付けは自由
現在の体重や身長に合わせた量の麦飯を食べる
毎日1時間程度の徒歩かサイクリング

この程度のことを続けてれば健康維持できる程度にはやせるぞ
今はダイエット期間で、終わったら食べるみたいな感じの考え方だと続かんやろね

78 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 18:53:23.64 ID:9LR+Qa7l.net
>>68
煮干しor鶏胸肉(皮無し)

煮干しは更にカルシウムも摂れる

大豆・大豆製品はタンパク質以外に炭水化物と多目の脂質を含んでるから
タンパク質源としては、単位タンパク質当たりのカロリーが上二つより多い

豆なら。小豆・インゲン豆・ヒヨコ豆・レンズ豆は、タンパク質・炭水化物多いけど
脂質が少なくて大豆より低カロリー

79 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 18:53:27.75 ID:9LR+Qa7l.net
>>68
煮干しor鶏胸肉(皮無し)

煮干しは更にカルシウムも摂れる

大豆・大豆製品はタンパク質以外に炭水化物と多目の脂質を含んでるから
タンパク質源としては、単位タンパク質当たりのカロリーが上二つより多い

豆なら。小豆・インゲン豆・ヒヨコ豆・レンズ豆は、タンパク質・炭水化物多いけど
脂質が少なくて大豆より低カロリー

80 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 18:55:14.54 ID:n3sEg/BB.net
ハンバーグ焼いた。
ハンバーグはいつも四枚作って、一枚だけ焼いて後の三枚はラップして冷凍。
こうやって下ごしらえまでして一食分ずつ冷凍しておけるものって他に何があるかなあ。
肉団子や餃子は既にやってるけど。

81 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 19:05:41.89 ID:+r/WzRlw.net
お弁当のおかず用に、ひじきの煮物やきんぴらごぼうを作ってラップで冷凍してるよ
切り昆布の炒め物とかも。あっさりが好きなんでこんなものしか書けないや

82 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 19:17:49.14 ID:3JPM2+Zz.net
胸肉の皮取るとかもったいねー
食感が苦手とかなら仕方ないけど油そこまで目の敵にしなくても良いと思うけどな
胸肉なんかむしろ唐揚げとかで油足したいぐらいだし皮剥ぐなら別の料理に使いたい

去年は一人暮らしで初めて揚げ物にハマって、炒め物でも油ギトギトにした一年だったけど
少しは太るかと思ったら3kg減って久々に標準体重下回ったぞ
腹持ちいいせいか間食する気が起きないんだよな

83 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 19:28:01.48 ID:9LR+Qa7l.net
鶏胸肉って皮有り無しでカロリー2倍違ってくるんだよ…

84 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 19:30:12.79 ID:9LR+Qa7l.net
つまり同カロリーなら皮無しのほうが多く食べられる
まあ最終的には各人の嗜好の問題になるが

85 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 19:31:56.48 ID:a49AZkyx.net
皮ありのほうがコスパいいよな

86 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 19:34:53.02 ID:a49AZkyx.net
>>60
南アジアふうの味を出したかったら
クミン ナツメグ クローブ シナモン
の組み合わせにニンニクとか唐辛子とか胡椒加えとけ
いわゆるカレー味になる

87 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 19:39:43.04 ID:9LR+Qa7l.net
皮はタンパク質としてはコラーゲンが多いけど
コラーゲンのアミノ酸スコア(タンパク質としての"質")は「ゼロ」
必須アミノ酸のトリプトファンが無いから

なのでコラーゲンはタンパク質としてよりエネルギーに使われる

88 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 19:44:37.38 ID:34BwnJJ3.net
鶏皮をカリカリに焼いて脂ごとご飯に
かけて
ネギと醤油と生姜やニンニクもいいもんだよ

89 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 20:01:43.04 ID:IiZ49G85.net
>>80
揚げ物なら鶏から、春巻き、エビフライ、カキフライ、いもフライ、豚カツとか
いろいろできるけど、一人暮らしで揚げ物は面倒だから無理だわな

冷凍して、炒めるかオーブン系だと、生姜焼き、グラタン、ドリア、ピザトースト、
豚肉や牛肉の粕漬けと味噌漬け、ムニエルなんかどうかね
トマトソースも作って小分けしておけば、豚肉ソテーやチキンソテーにかけると
簡単なチキンソテートマトソースとかできる

90 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 20:05:08.66 ID:UrJ89rxE.net
3食だけで過剰に太る方が難しい
間食をやめるだけでいいのにね

91 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 20:20:09.33 ID:TUos/XyL.net
>>80
デザート系になるけどホットケーキ
ホットケーキミックスに豆腐を入れるともちもちして美味しい
甘さを控えればパン代わりになる

92 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 20:40:18.55 ID:3JPM2+Zz.net
>>83
100gあたりだと皮付き145kcal、皮なし116kcalで1.25倍の差しかない
単純に皮の重量減るわけだから当然もっと差は開くけど2倍にもなるかなあ

>>90
ダイエット論は「食べてもいいおやつはこれ!」みたいなのばっかだよな
おやつは200kcalまでとか言うけど200kcalって言ったら鶏モモ皮付き100g、納豆なら2パックだからなあ

93 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 20:43:35.73 ID:TUos/XyL.net
ダイエット中だけど
病院の管理栄養士から週に一度や二度は食べたいものは食べて良いと言われてる
甘いケーキだって食べて良いって。

元々、摂取カロリーが少ない(1200kcalくらい)のせいか

94 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 20:45:40.05 ID:6nqHYtgd.net
食っちゃダメっていうと反動で食っちゃうからじゃ

95 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 20:51:24.69 ID:IiZ49G85.net
鶏皮や手羽先の本当の先のところは、ラーメンスープにしちゃうな
煮込んで、脂を取って、出汁のぶぶんだけあっさり和風ラーメンのスープにしてしまう

96 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 20:54:16.26 ID:39YxDEXR.net
運動して痩せたらいいのに

97 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 20:54:57.92 ID:Pir66Xue.net
>>87
よくわからない事をさも見たことのような語り口
詐欺師かな

98 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 20:59:43.65 ID:UrJ89rxE.net
そもそもID:9LR+Qa7lのレスが全体的に…

99 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 21:25:47.83 ID:LYGqWfK6.net
煮干うま
ttps://youtu.be/_9zre3tpCik

100 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 21:38:17.23 ID:3JPM2+Zz.net
ネットで栄養成分調べる時は普通文科省のDBかグリコかどっちかだよね?

「胸肉の皮取ったらカロリー半分」のソースが気になって探してみた
http://calorie.slism.jp/111219/
http://calorie.slism.jp/111220/
Slismってやつよく検索上位に出てくるからたぶんこれだろうなあ
「1200種類以上の食品データを収録」と書いてあるがその出典がわからん

ブロイラーの品種改良とかで出荷時の皮付きが変わってて
Slismはまだ古いデータずっと使ってるとか?
成鶏だと今でも皮の有無で確かにカロリー倍違うんだよね

101 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 21:49:41.39 ID:ZINnroXG.net
自分はイートスマートで調べてる

102 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 21:49:47.54 ID:j9TvWYyx.net
619 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3bcb-0gy2) :2018/01/10(水) 21:37:27.66 ID:eoPHy4B20
家計簿つけてるんだけど毎日家で呑んでるだけでも1年間で24万円も掛かるんだよな
案外酒も高くつく

103 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 21:55:26.30 ID:n3sEg/BB.net
>>89,91
なるほど、ありがとう。揚げ物もやるから今度試してみる。
ただ生姜焼き程度はその場で作っても大した手間ではないから、わざわざ冷凍するまでもないな。
グラタン、ホットケーキ辺りは今度試してみよう。
トマトソースは既に冷凍してる。

104 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 21:57:45.34 ID:n3sEg/BB.net
>>90
自分で何年も試してみて、結局間食こそ太る原因だと結論した。
おやつの時間を決めて、そのカロリーを決めておけば太らない。
いや、食事もちゃんとカロリー計算は必要だけどね。

自分で食事を作り始めた頃は、鶏もも肉で照り焼き作って一食で一枚食べてしまうとか
豚バラ200g以上焼き肉にして一食で食べるとかやってたから太ったなあw

105 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 22:37:07.51 ID:TUos/XyL.net
栄養成分はグリコかあすけん使ってる

106 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 22:43:23.57 ID:oEU31usB.net
冬は毎晩鍋で十分だよね。洗物も鍋と器だけだしさ。野菜が高いと言っても、時々居酒屋で一杯なんてやっていたら同じだよ。
油を使わないで焼肉をする方法(油跳ね無し)を未だに試行錯誤している。油跳ねが一番嫌なんだよね。

107 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 23:01:18.82 ID:kFqEV3CB.net
>>106
分かる〜
だから肉入れたら即フタでガード
多少味が落ちようが断然油はね阻止

>>103
ねぎ豚マフィンもいいよー
きょうの料理レシピね

108 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 23:01:19.85 ID:ACxQ7UHI.net
今日は親子丼作った安いし簡単だし良いわ
ただ百均で買った丼物用の鍋使ったら接続部からタレが漏れてて一回で廃棄決定

109 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 23:01:37.40 ID:MZ/g6w/I.net
>>106
ニトリの油はね防止の網使ってみたら?

110 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 23:16:55.99 ID:vSixUmmN.net
口付けるものや体内に入るものは百均では買わないと決めてる

111 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 23:33:14.48 ID:DWte6n2b.net
最近やさいが高すぎてほんと厳しいわ
人参玉ねぎ辺りは安いから助かるんだけど、葉物が軒並み凄いことになってる

112 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 23:34:54.85 ID:Vldi3JaS.net
でも遠い昔の子供の頃の記憶をたどれば、冬場の野菜といえば
ほとんど人参じゃがいも玉ねぎばっかりだったように思う
農業技術も進歩したものよのう

113 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 23:43:40.43 ID:MZ/g6w/I.net
ダイソーとか国産物増えてるし
オシャレ雑貨店で高いのに中国製とか多いのに

114 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/10(水) 23:45:06.02 ID:5QjLEgNp.net
>>82
二十歳ぐらいのときに5人ぐらいで集まってカラアゲ食い放題の昼飯作ってたら
一人が何も言わずに鶏肉から皮をとって捨ててたのを見てすげー激怒したのがいたわ
捨てるほうもどうかと思うけど怒ったほうもすげー怒っててびっくりしたわ

115 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 00:04:00.51 ID:tcfjkFny.net
>112
北ヨーロッパも同じく
というか寒い地方や寒い時期は
世界中日本中何処でも似たようなもんかと

116 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 02:03:15.55 ID:hSqMAOEB.net
>>112
昭和30年代の都会の中流の記憶だけど、冬場には
ほうれん草や春菊や小松菜も、まぁまぁよく食卓に出ていたよ
チンゲン菜や水菜は、その頃には全然知らなかったけどね

117 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 02:04:38.87 ID:q8X9QF2L.net
>>100
https://fooddb.mext.go.jp/
文科省のサイトで、元データは「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」。

上記で検索窓に「とり」と入れて検索して、チェックを
 肉類/にわとり/[成鶏肉]/むね/皮つき、生
 肉類/にわとり/[成鶏肉]/むね/皮なし、生
だけにして表示。

118 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 02:22:13.13 ID:q8X9QF2L.net
>>112
大根・白菜・蕪は典型的な冬野菜だぞ。
アブラナ科の多くが冬野菜、だからブロッコリーやカリフラワーも冬が旬。

昔の日本の話なら、芋はじゃが芋より里芋・さつま芋だな。

玉葱はもともとは秋に植えて春〜梅雨前とかに収穫するから、冬が一番流通が少なくなってた。
品種にもよるが、秋ぐらいには貯蔵している玉葱が芽を出して身が痩せてきたりするから。
冬に玉葱が潤沢に出回る事こそが農業技術の進歩。

その代わりというわけではないが、長ネギが冬野菜。

人参も本来の収穫期は秋から冬の初め、真冬の野菜ではなく秋野菜。

119 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 02:49:57.87 ID:PgHJD+r7.net
白菜なんかの葉物野菜は明治になって広まったから子供時代にそれらが無かったってことは・・・

120 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 03:40:46.53 ID:KUWD8Md3.net
子供の時はなんで人間が葉っぱ食べなきゃいけないんだよって思ってたけど最初サラダないとダメになってきた

121 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 06:10:04.12 ID:xRvEh5wl.net
>>84
それでもさ、一つの命を頂いてる訳。
出来れば全て美味しく消化してあげれたら良いね。

122 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 06:25:31.60 ID:tcfjkFny.net
骨も頭も足も内臓もみんな食うべき(キリッ

123 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 07:29:47.23 ID:VhqkvdE8.net
>>120
ウマー

124 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 09:20:44.73 ID:Ez8FQk7A.net
>>117
なんで成鶏?若鶏の話だよ
まあ一応そういう勘違いもあると思って>>100の最後の行に補足した

125 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 09:44:27.35 ID:xTwhskvh.net
椎茸もエリンギもぶなしめじも舞茸も高くて、えのき茸ぐらいしか買えない。
えのき茸も手が出にくい時も多いけど、キノコは大体が工場生産品じゃないの?

126 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 09:49:56.46 ID:wQHBDnVM.net
だから冬は暖房費がかかる

127 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 10:15:27.33 ID:xTwhskvh.net
>>126
毎年いつでもこんなだったっけ?

128 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 10:48:33.10 ID:/ri2WR0A.net
>>117
こんなことだろうと思った

129 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 11:54:59.32 ID:J1aLuZVa.net
>>127
供給が少ないと価格が上がるけど、需要が増えることも価格上昇に繋がるんだわ。
野菜が高くて買えない人がキノコ類をよく買うようになったってことやね。
だから安い食材を買おうと思うと、あまり多くの人が日常的に食べないような食材とか、
多少手間がかかっても自分で加工する土付きやら魚丸ごと1匹とかを狙うっきゃない。

130 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 12:17:19.23 ID:Ec3HEIkb.net
業務用米が高くなって業者が家庭用の米を買うようになったから
家庭用の米も値上がりしてるのと同じ理屈だなw

131 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 12:20:34.04 ID:jJ7n+Nrq.net
きのこ鍋にしようとキノコに殺到したんだな…結果値上がりしたと

132 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 12:29:00.14 ID:RHkOgzoQ.net
>>114
多分俺もその場にいたら鶏皮取ってる奴を激しくディスる自信あるw

最近鶏からはニンニク生姜醤油に浸けたの片栗粉まぶして揚げるだけのシンプルな奴になってる
鶏はブラジル産の安い奴でも十分

133 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 12:36:25.29 ID:0sQlZku7.net
ニンニクを鶏皮で包んで揚げたら悪魔的に美味い気がする

134 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 12:37:00.51 ID:QH086iY+.net
スーパーで週に一度88円均一セールとかやってるから、そのときにきのこ類は買いだめだな
鶏胸ひき肉で鶏つみれを作って、きのこともやしで鍋にすれば安上がり

あと白菜は昔白菜漬けする人が多かったから、白菜2個をビニール紐で縛って山積みされてたけどなあ
2個で300円とか400円とかそんなもんだったと思う

135 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 12:56:05.57 ID:nPh0cyIr.net
白菜高いねん
いつも冬は一個買ってあの手この手で白菜食べてんのに

136 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 13:41:32.93 ID:wI60AYF8.net
オイルスクリーン
蒸気だけ逃がして油は飛び跳ねないらしい
本当か
https://pbs.twimg.com/media/DTK1mF7VwAI7W9m.jpg

137 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 13:43:25.43 ID:wI60AYF8.net
>>109
ひょっとしてこれ?
https://pbs.twimg.com/media/DTK1mF7VwAI7W9m.jpg

138 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 13:50:58.67 ID:jpcUJwoY.net
>>135
大根が去年の倍くらい高いのにまいった
多分このスレで大根切って凍らせとくという知恵にお世話になったのに

139 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 14:26:21.95 ID:MenMnfSV.net
>>137
それそれ
400円位で安いし

140 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 16:14:14.09 ID:dhwTEbKb.net
>>119
おいwww

141 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 17:06:34.36 ID:LcbNBHGZ.net
カレーは煮てくうちにジャガイモ崩れる問題があるがシャトルシェフ使うとそれは起こらんな

142 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 17:15:52.41 ID:pNr/vOnl.net
>>141 落し蓋をすれば同じ効果になるのかな?
いや、シャトルシェフは持ってるしカレーとかでも使うけど

いわゆる「煮詰める」効果は無いので
蓋なしの鍋で作るカレーと比べると緩いカレーになるじゃん?

肉じゃがとかも、蓋なし鍋で煮たほうが保温調理より美味しい気がする
肉を柔らかくするには良いけど、野菜に味が染みる力は逆に弱い気がしてる

たしか味が染みるのは冷める時だけど、保温調理機は温度を下げないからね
2時間3時間放置しても、味の染みが弱くてあんまりうまくないジャガイモに
なってくれないのかも

143 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 17:36:57.68 ID:3fs1Ywas.net
>141
圧力鍋+トロ火でも煮崩れないよ。

144 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 17:44:47.02 ID:pNr/vOnl.net
俺の中では、カレーなどの煮込み料理は
普通の鍋>保温鍋>圧力鍋
なんだよな

保温鍋も圧力鍋も
肉がとろけるぐらい柔らかい けど 全体的にバランスの悪い結果になる

だから肉だけそっちで柔らかくして、野菜は普通の鍋で煮て肉投入して
味付けして冷まして味を染み込ませ、食べる時に再加熱が良いと思ってる

145 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 17:57:13.09 ID:QH086iY+.net
保温や圧力は煮込みが足りなくなりがちだから美味しくないんだよ
材料と水だけで圧力かけて、そのあとルーを入れて普通に煮込むようにしないと
蒸発しないから水も少なめにしないといけないし

146 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 18:00:24.99 ID:pNr/vOnl.net
>>145 そうそう、そういうこと 説明美味いね
俺文才ないわ ごめん

147 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 18:24:20.94 ID:LcbNBHGZ.net
料理板だから流石にシャトルシェフ持ってる人多いな…

148 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 18:47:36.66 ID:tcfjkFny.net
食材の中心部へ向かう方向の「熱(エネルギー)の浸透」と「調味料(物質)の浸透」のタイムスケールの差

前者のほうが後者より早い(調味料の分子の大きさを考慮しても)
だから「煮えてるけど味が染みてない」なんてことが起こる

確かシミュレーションデータがネットにあったような気が

149 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 19:01:41.51 ID:hkgqi0PK.net
>>148
そりゃあ加熱時の具材内は水分が膨張した水蒸気だらけなんだから染みにくい
何度も加熱と冷却を繰り返すのが味が染みる最短手段

150 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 19:12:31.76 ID:Ez8FQk7A.net
それを利用した減圧鍋ってやつもあるよね
手軽にやるならラップしてレンチン

151 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 19:21:05.05 ID:tcfjkFny.net
>>149
>水分が膨張した水蒸気だらけなんだから染みにくい

それグラグラと沸騰してる100℃では、の話しだよね?
蓋開けてフツフツと煮込んでる時は100℃に達してないんじゃないの?

仮に100℃だとしても色んな物質が共存する、つまり複雑な分子間力の働く食材内部で
「食材中の全部の水が完全気相=液相の水がゼロ」になるのかなあ?

152 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 19:35:07.60 ID:hkgqi0PK.net
>>151
100℃にならないと体積膨張しないとおもってんのか

153 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 19:50:57.58 ID:tcfjkFny.net
>>152
そうじゃなくて
100℃で食材内部の水は液相ゼロになるの?と
物理化学に詳しそうなあなたに聞きたかっただけだよ

154 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 19:52:41.48 ID:tcfjkFny.net
訂正
×100℃で
○100℃以下で

155 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 19:57:24.04 ID:hkgqi0PK.net
>>153
なるわけないだろ 内圧が上がるつってんだ
てかどうやったら水蒸気だけになると誤解した
ちな100℃以上でも通常調理の煮物でなるわけないだろう

156 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 20:01:00.54 ID:tcfjkFny.net
>>155
ok。サンキュー。理解したw

>水分が膨張した水蒸気だらけ

って表現見てつい「100%水蒸気」って誤解した。スマン

157 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 20:04:45.06 ID:yX4ISIH+.net
圧力鍋も結局使いどころなんだよね
結構高価だから、元を取らないと!圧力鍋が一番美味しい!みたいな強迫観念に駆られてる人も多そう

158 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 20:07:44.60 ID:BRAcTQ10.net
魚の骨までサクサク食える
豆は素直に圧力鍋
下ごしらえは圧力鍋でやったほうが時短にはなるよ、調味料入れてから圧力鍋ってレシピ案外ないし

159 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 20:08:36.95 ID:AD5Wm9oA.net
圧力鍋って毎日使わないから邪魔になりそうに思うんよね
冬の寒い時期はおでんやカレーやいろいろ使えるだろうけど、
年中通すとどうかなーって思えてずっと買ってないわ

160 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 20:09:02.54 ID:QH086iY+.net
染み込みに関しては、この4つだな
・浸透圧(塩分)→材料の塩分が強い浸透圧の関係で染みる→ほうとうなど無塩の麺は湯で時間が長い
・温度→冷たいより一定の高い温度のほうが染みる
・冷却→温度をあげると材料から水分が抜け、冷めるときに戻るのでしみやすい
・分子の大きさ→分子の小さいのが先に染みる→大きな分子の砂糖をさきにいれる(さしすせそ)

これを考慮して煮るのがいいね

161 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 20:56:01.83 ID:LcbNBHGZ.net
確かにフィスラーは高いが安いのは数千円である。圧力なべは

162 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 20:58:52.03 ID:LBOp+vN6.net
土鍋、深めのフライパン、両手鍋、シリコンスチーマで困った事ないなあ

163 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 21:17:43.11 ID:zzvZr76u.net
シリコンスチーマーは買ったけど洗うのが面倒でまるで使ってないな
耐熱タッパーでええやんっていう

164 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 21:33:27.15 ID:18RiPf3w.net
圧力鍋は普通のに比べて蓋の構造が複雑なので洗うのが少し面倒
しかもパッキンに匂いが残りやすい

165 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 21:50:22.58 ID:EyIMKUrS.net
鶏ももの消費期限が来てたから一枚使ってパスタ作ったけどやっぱり肉多すぎた
一人暮らしに鶏もも3枚セットは多いわ
鶏ももって消費期限何日過ぎても大丈夫?ちなみに冷凍室は無い

166 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 21:53:50.25 ID:oiOA6+lQ.net
3〜4日大丈夫
この時期だと下手したら一週間ぐらい平気の時もあるw

167 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 21:55:07.49 ID:BRAcTQ10.net
においでわかりやすい部類の肉おもうけど何日とはいえないが
先にから揚げにしておくとかのほうがもつんじゃないかな

168 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 21:55:12.67 ID:18RiPf3w.net
塩漬けにしとけ
醤油漬けでもいい

169 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 22:00:46.42 ID:9WyKZ2kW.net
前に使ってない食べるラー油で豚の肩肉漬けたら美味しかったな。
ジプロックに軽く塩振った豚肉いれて、ラー油入れて3日くらい置いて、焼いて食べた。

170 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 22:03:39.44 ID:EyIMKUrS.net
へぇそんなに大丈夫なんだね
今まで必死に期限切れ一日か二日で消費してたわ
いけるかいけないかの判断はやっぱり匂いか原始的ではあるがそれが確実か
勉強になったよd

171 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 22:06:42.67 ID:tcfjkFny.net
>>165
3-4日は。さらに茹で鶏か蒸し鶏にして水分切って冷蔵庫に入れとけば一週間はokかと

172 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 22:09:41.27 ID:QH086iY+.net
>>165
夏だと消費期限の次の日には腐ってるときあるよ。冬だと数日はもつのかもしらんが

そういうときは、消費期限になったら、小口切りして茹でて、それから冷蔵保存するといいよ
すると、加熱するからリセットされて、もう数日ぐらい持つ

茹でたのは、さらに割いてサラダ、パスタの具、親子丼、チキンライス、オムライス、
鶏南蛮そば、カレーの具とか、そんなんに使うといいよ

173 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 22:10:23.92 ID:oiOA6+lQ.net
ちょっと日本酒振ってレンチンして酒蒸し風にしとけば
結構もつ

174 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 22:11:03.17 ID:Ttw53QLJ.net
いやいや消費期限はさすがに守るわ

175 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 22:16:46.83 ID:b0K4+jlb.net
>>165
冷凍庫ないのは辛いな。
俺は鶏肉も豚肉も牛肉も、買ってきたら100g以下に切ってラップで包んで冷凍しておく。

176 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 22:19:46.27 ID:PgHJD+r7.net
表示してある消費期限は店の業務用冷蔵庫で保存してある場合
家庭用冷蔵庫に入れた場合は買ったその日か翌日には使うべきだよ

177 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 22:35:34.52 ID:iGnGNzn5.net
3〜4日って言ってる単芝くん自演してね?食中毒は洒落にならんからやめろよ

178 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 22:36:08.04 ID:sl4Rwdui.net
せやな(適当)

179 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 22:50:23.22 ID:tcfjkFny.net
>>177
え?俺のことか?

自演してないよ。その人は別人

180 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 22:52:18.83 ID:6iJk31n9.net
>>177
腐りかけがうめえんだよ
雑魚は黙ってろ

181 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 23:06:32.93 ID:PgHJD+r7.net
痛んでると普段余裕の食事量でさえ途中で手が止まって完食できない
頭痛に下痢の症状に加えて体に力が入らず立てなくなるなどの症状も発症する
また後遺症などが一生のこる場合もあるので消費期限の厳守はもとより
痛んでいる様子を感じたら期限内でも処分するべき

182 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/11(木) 23:33:53.36 ID:DxQDJydE.net
>>165
肉を使いきりたいときは醤油+砂糖+生姜でしぐれ煮にしておくと便利
まぜご飯にしたり、うどんやそばの具にしてもおいしいい

常備菜は基本的に水分を少なく/味を濃く(塩分を高く)するほど日持ちする
消費期限内に調理してしっかり熱を通せば冷蔵で4〜5日は大丈夫

鶏肉はとくに傷むのが早いから、消費期限切れのを食うのはリスクが高い

183 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 00:05:12.52 ID:mY5vry20.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

184 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 05:38:45.67 ID:o3fNXxVv.net
消費期限や賞味期限ネタになると
必ず原則論厨や極端に神経質な奴が湧くな

185 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 05:40:16.39 ID:xRjxR5La.net
本人の責任だから聞く人もおかしいと思うけどね

186 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 06:07:28.98 ID:o3fNXxVv.net
そういう人は原則論や建前論は元より承知の上でそれを越えた皆の実際の話を聞きたいんじゃね?
所詮2chなんて誰も責任取らない取れない便所の落書きなんだしさ

187 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 07:43:33.25 ID:HOfh5Dzh.net
俺の場合は賞味期限消費期限過ぎてようがまったく気にしない。
空けてみて、見た目と臭いで食えるかどうか判断する。
パックや缶詰の製品なら、賞味期限を年単位で過ぎてても平気だ。
缶詰が賞味期限を一カ月過ぎたからもう食べられない、とか言ってる人はアホかと思う。

188 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 09:21:56.57 ID:YitI0mC0.net
また賞味期限と消費期限を混同してる人か

189 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 10:02:28.88 ID:7YUw10VE.net
俺は風俗でもゴムなんて付けねーぜw

って類のアタマの悪い話を公共の場ですんなってことだよw
それは俗に良識とか常識とか呼ばれてるTPOの問題

190 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 10:13:26.48 ID:FTALJU5h.net
鳥刺し食うぜwとかいう話誰かしてた?

191 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 11:37:56.87 ID:l0voBBWA.net
誰もしてない。
ちゃんと加熱して喰える期間を延ばそうぜって話してる。
なのに何人か、生でむさぼり喰うことしか思いつかない人がいて神経質なレスしてる。

192 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 11:43:46.85 ID:bVBUZ9Xm.net
まーた極論ガイジか

193 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 11:54:54.99 ID:UjmpDh/l.net
そしてたしなめられると「お前らがっ 他人を巻き込まないようにっっ 教えてやってるんだっっっっ」
って叫びだすパティーン

194 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 12:51:49.81 ID:o3fNXxVv.net
いつもお約束の正義漢登場ってパターンな

195 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 12:56:39.38 ID:/gn5Ha17.net
空気の読めないアスペ委員長はみんなの嫌われ者

196 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 17:33:45.55 ID:/VURFmOB.net
アイントプフを調べてたが。レンズ豆を近くでは見かけないな、豆なしだとポトフになるわ

197 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 20:05:52.63 ID:BoneZaXv.net
豆で思い出したけど小豆と豚肉を煮込が
思いの外、美味しかった

198 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 20:14:26.48 ID:w9F4mIc6.net
よく野菜を取れって言うけど、周知の通り、調理方法によって若しくは野菜そのものに栄養がなくなるから注意だよね。
はっきり言って、ブロッコリーを生でマヨネーズかけて食べる。トマトはそのまま。ピーマンもヘタのみ取り、そのまま。この3つの野菜及び食べ方をしていれば、栄養の為の野菜の摂取は不要。
自分は調理師や栄養士の資格を持っていて、大学でも未だに研究しているけど、上記3つの野菜が異常とも言える栄養値。最初の3ヶ月はなれないと思うけど、頑張って慣れて欲しい。
逆に、他の野菜は栄養としては著しく低く、料理方法によって栄養は皆無になります。朝と昼に好きなものを好きなだけ食べて、夜に上記3点を食べるという生活はおススメです。
ラーメン二郎とか焼肉とかなんでも昼に好きな物を食べましょう。

199 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 20:37:39.62 ID:o3fNXxVv.net
>自分は調理師や栄養士の資格を持っていて、大学でも未だに研究しているけど、

https://fooddb.mext.go.jp/
食品成分データベースby文部科学省

200 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 20:38:19.45 ID:/V4+ouXB.net
>>197
赤紫色の豚肉の煮込みか…

201 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 20:40:21.51 ID:/V4+ouXB.net
食中毒の可能性を減らすために人類は加熱という知恵を得た

202 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 20:56:18.33 ID:eNXpGbbN.net
ホクレンってところにレシピが乗ってたわそれ

203 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 21:00:32.58 ID:jx9eauTE.net
ノロの猛威をくらったことがあれば極力生では食いたくなくなる
茹でて茹で汁も飲む料理を考える

204 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 21:10:43.86 ID:HuWHyVtD.net
>>198
バレバレです

205 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 21:33:31.68 ID:orx46o6z.net
長文ガイジのウンチクのゴミっぷりよ

206 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 21:37:07.29 ID:jRoLbFf4.net
この前話題になってた、手羽元をヨーグルトに漬け込んで作る
カレーやってみたけど俺にはちょっと早かったみたい
りんごとはちみつの偉大さを思い知らされたのであった

207 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 21:42:59.28 ID:T1uj3i8r.net
甘いカレーに慣れると本格的なのはきついかもしれないね
まずは安いところではジャワカレーかゴールデンカレーがおすすめかな
このルーで作るカレーそば、カレーうどんもおいしいよ!

208 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 23:11:43.38 ID:1s4YnA9Y.net
ティッカマサラかな?

209 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 23:53:58.82 ID:E9VzXtZN.net
野菜は調理によって栄養取りやすくなる部分も多いんだよね
素材の時点でも例えば生食用トマトなんかは甘みが強く栄養価が少なめな品種が主流だし
その上トマトジュースや缶と違って未熟な状態で収穫して追熟させてる

つーか生野菜なんてのは刺身と同じで鮮度を味わうものであって
苦行だけど栄養のために頑張れとか言われてもなあ

210 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 00:03:42.54 ID:mE/fvPNx.net
モロヘイヤも栄養価が良いんだってね

211 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 00:19:48.40 ID:IDOPwsis.net
夏野菜だし今売ってないと思うけどな
あったとしても旬外れの野菜は味も栄養も劣る

212 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 00:47:23.48 ID:RlgLZK5+.net
夏野菜のトマトやピーマンをわざわざ買って来てこの時期に食う気にはなれん

213 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 02:19:31.91 ID:NPxzGYVN.net
かぼちゃ「…」

昨日丁度スーパーで沖縄産モロヘイヤ見た

214 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 03:06:35.38 ID:ydQ+IyZO.net
>>206
このスレで話題になってたの?
ヨーグルトで漬けるってことはバターチキンのたぐいだろうし
はちみつ入れてええんよ?

215 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 03:08:14.99 ID:ydQ+IyZO.net
今緑が全然ないからわりとピーマンに頼ってるわ
一年中食べてるんだけどw

216 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 05:48:51.74 ID:NPxzGYVN.net
グローバル化した現在、日本国内でも世界的に見てもどこの地域・国でも

ある時期で、地元より、その野菜の旬(≒味も栄養も○)に相当する・適する国内他地域・外国から年間通して購入・輸入する時代なのに

今だに「旬ガー」って概念連呼は老害特有の時代遅れ感覚

217 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 08:04:34.22 ID:cBpP68m4.net
>>215
おれも

218 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 08:13:56.47 ID:Ua8dd7ew.net
>>216
へーそうなんだー!
5月頃に柿が食べたいんだけど、どこ産の物がお薦め?
もちろん価格は旬の頃のものと同じくらいで。

219 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 08:32:53.21 ID:34ETf8m3.net
ブラジル産

220 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 08:48:57.61 ID:ZjDo6M0m.net
言うても季節外れの農作物を地球の裏側から持ってくるには
それなりの加工なり処理なり運賃なりかかるので
やっぱり旬の地場産を採れたて新鮮な状態でいただくのが
俺はイイと思うし、ナウなヤングに罵倒されても気にしない

221 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 09:10:07.25 ID:ydQ+IyZO.net
長野とかの本来なら今広域に白菜供給してるとこのが今高いんだし
地元産にこだわらなければいいとかいう話じゃないわな

222 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 10:13:12.27 ID:G6aFJBlx.net
>>216
安価付けとくかw

223 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 11:16:48.05 ID:hz5yTd9H.net
旬に育った露地栽培ものが安くて美味しいからなあ
夏にオーストラリアから同じ価格と鮮度で白菜を輸入できるのかなあ(棒)

224 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 11:37:11.46 ID:1xkpqd1u.net
鶏の照り焼きを作ろうと思うんだけど
鶏を漬けておいた酒を照り焼きのたれに使うのってアリ?

225 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 11:46:30.17 ID:34ETf8m3.net
酒に出た肉汁が固まって見た目が悪くなることがあっても
構わないならおk

226 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 11:50:00.50 ID:ZjDo6M0m.net
>>224
それやるときには一旦小鍋で沸かしてアクとかスゲ〜出てくるから
キッチンペーパーとかコーヒーフィルターで濾してやるとイイよ
未処理で肉焼いてるフライパンにぶっ込むと仕上がりが汚くなる

227 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 11:53:38.24 ID:1xkpqd1u.net
うーむそれなら素直に捨てたほうが無難かもなぁサンクス

228 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 11:56:19.56 ID:va34P5a+.net
食べログの節約☆レシピなら使うだろうな

229 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 12:01:36.27 ID:Y+sUB1Sv.net
野菜の旬と栄養価
http://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/joho/0811/joho01.html

簡単に言うと野菜は安い時に買った方がいいという話

230 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 12:13:45.22 ID:hz5yTd9H.net
>>227
小麦粉を薄くまぶすんだぞ。
直接加熱すると肉が固くなるからな。
照り焼きのタレはあらかじめ混ぜておけよ。
タレをいれるときはフライパンを少し冷ますこと。タレが焦げるぞ
山椒があったら食べるときにかけるといいぞ。最高だ

231 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 16:49:33.25 ID:s6jYAvoV.net
ふと、思うんだけど、スーパーで出来合いの惣菜コロッケ買ってきたけど、食べきれない場合、そのまま冷凍したらどれくらい持つの?

232 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 17:31:55.25 ID:JiVVmtyI.net
5年持つって言ったら信じるの?

233 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 18:21:58.09 ID:twbYUCd8.net
信じていいんだな?

234 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 18:24:04.17 ID:6EL7EkuG.net
保つけど不味くなる

235 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 18:48:47.03 ID:diBQMKEE.net
逆に凍らないから無駄と言ったら信じるの?

236 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 19:28:28.94 ID:Lcf2b80W.net
>>400
こいつアホだな
女湯入りたいんならまず痩せろよ
俺なんか女湯入るためにストイックに毎日5キロのランをしてるのに
加えて小柄だからメイクしてウィッグ着ければ女湯も余裕
去年は旅行で行った京都の旅館で女湯に浸かっていたら修学旅行のJKの団体が入ってきて
100人くらいの裸を目の前で拝ませてもらったわw

という妄想

237 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 19:28:46.19 ID:WTSkOqwQ.net
鶏胸焼いても皮がぱりっとならないんだが油を増せばいいのか温度を増せばいいのか

238 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 19:42:59.98 ID:MsinkuBb.net
コロッケ?
可能なら急速冷凍したいけど。
アルミ製のバットとかあればいいのか?

239 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 19:49:15.57 ID:3jd6cWhq.net
オークワ安っす
http://ipqcache2.shufoo.net/c/2018/01/10/c/6122933170384/index/img/chirashi.pdf?shopId=174800&chirashiId=6122933170384

240 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 19:54:52.59 ID:hz5yTd9H.net
>>237
鶏肉の皮をパリッと焼くのには、鶏皮とフライパンを密着させるのがポイント
鶏肉の上に重しを乗せてカリカリになる。
重しは例えば金属ボウルに水を入れたり、鍋やフライパンを鶏肉の上に乘せたりとか

油は鶏皮から油がでるので少なめぐらいでいいと思う。
火力は強火だと焦げるので少し強い中火ぐらい。
焼いても肉から出る水蒸気でパリパリ感がなくなるので、皮目の加熱で7割ぐらい熱を入れて、
ひっくり返して残りの3割ぐらい加熱する感じで。

241 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 19:57:10.93 ID:0DTZkzXC.net
>>237
観音開きにした上で皮目をフライパンに押し付けて焼く
ひっくり返さない

242 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 23:18:52.58 ID:NAAikUUg.net
医師の男 14歳少女を買春容疑
01/13 12:39

40歳の医師が、14歳の少女に現金を渡し、わいせつな行為をした疑いで逮捕された。

児童買春容疑で逮捕された、医師の神山宜也容疑者(40)

は、2017年11月、神奈川・横浜市港北区の駐車場の車内で、
中学2年の女子生徒に現金を渡して、わいせつな行為をした疑いが持たれていて、容疑を認めているという。

2人は、ツイッターを通じて知り合ったという。

https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00381809.html

243 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 00:05:26.37 ID:5glOp7LN.net
鶏肉に重しするならアルミホイルかぶせてからにしないと余計な洗い物が増えるよ〜
かぶせることで保温力も増すから火も弱めの中火でじっくり焼いて、ひっくり返したらアルミはかぶせないで焼くの

244 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 00:07:43.14 ID:oRwt6AFU.net
>>240,241
矛盾

245 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 00:09:42.95 ID:BiXlTLAy.net
やり方が人によって違うだけさ

246 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 01:00:49.37 ID:Qp1heMiB.net
>>237
「肉押さえ」って専用の道具もあるよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001TV3A06/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0068C30LK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0084XYYHA/
他もいろいろ。

247 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 03:22:50.68 ID:o5dtPbHy.net
落合務シェフが昔TVでやってた胸肉の焼き方だとガラスボウルとか重ねまくって重石にしてた
ほぼひっくり返さず焼いて、ひっくり返したらフライパンの火を止めて余熱で通す

248 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 05:23:05.20 ID:o5dtPbHy.net
今のとこに住んで数年になるけど、標高が高くて沸点が少し低いことに今さら気付いた
だからパスタの茹で時間が違ったのか

249 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 06:51:18.92 ID:J8/C6c61.net
ええっ!?日本国内か?何処なんだよw

250 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 08:18:56.78 ID:rmqS2IG0.net
なお相対性理論によれば標高の高いところと低いところでは時間の進み方が違うので
当然パスタの茹で時間も変わってくる_____(白目)

251 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 08:21:34.63 ID:B7w7KaRC.net
>>244
焼きあがりの好みが違うんだろお馬鹿さん
料理は択一じゃない

252 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 11:15:23.24 ID:ApD8HIOe.net
胸肉ってパサパサで不味いよね

253 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 11:18:46.59 ID:BiXlTLAy.net
あのパサ感がいいんじゃないか

254 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 11:23:25.76 ID:MibvERV/.net
大ぶりに切って、一気に高温にせずにゆっくり炊くとおいしいけどな

255 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 11:27:50.01 ID:2l8Ih38d.net
外食でもけっこうパサパサで出て来るしああいう食材なんだと思って諦めてる

256 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 12:21:24.70 ID:2l8Ih38d.net
ベーコンも生クリームも使わない本当のカルボナーラ レシピ : ココ・ゴローゾの花より団子じゃい!~リストランテ フィオレンツァのシェフブログ~
http://cocogoloso.exblog.jp/10534533/

このレシピで作ったらすごいこってりした仕上がりになった
やっぱ日本風の作り方でいいわ

257 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 12:26:20.98 ID:hpwX5orO.net
フィオレンツァのカルボナーラ好きでたまに食べいくけど、レシピ通りに作っても自分じゃ再現できない。やっぱプロだなと思う。

258 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 12:27:05.74 ID:2l8Ih38d.net
へえー現物はきっと旨いんだろうね
羨ま

259 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 12:33:54.68 ID:Ci2ffQHR.net
前置きくっそ長くてウゼえなw

260 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 12:49:04.55 ID:RgDigmJV.net
鶏胸はカツにすると美味しく食べられるよ
パサパサなのもあまり気にならない

261 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 13:13:17.21 ID:Ams4vKsc.net
カツもよく作ってたけど
最近はめんどくて片栗粉まぶしてそのまま弱火焼きだな
ピチピチいいはじめたら裏返すの繰り返しでしっかり水分残して焼ける

262 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 13:14:18.31 ID:aYPyC309.net
ピカタ手軽で旨いよ

263 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 14:26:05.44 ID:J8/C6c61.net
・ローストチキン(表面焼いて蓋して蒸し焼き→余熱調理)
・蒸し鶏
・鳥はむ
・コンフィ

264 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 14:34:24.22 ID:RgDigmJV.net
あと鶏挽き肉をかってつみれだな。なんとグラム88円。
今の季節だと鶏つみれ鍋最高

265 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 15:19:32.05 ID:MEAr6Dh7.net
鶏肉もつみれって言うんか
つくねばっかりだ

266 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 15:23:42.76 ID:BiXlTLAy.net
手で丸めるとつくね
形を整えずにそのまま入れるとつみれ

267 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 15:33:55.77 ID:C4+mq5Vt.net
へー
考えてみりゃつくね鍋とかつみれ串とか言わないもんな

268 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 17:02:01.55 ID:CngSpREh.net
>>259
同じこと思った
同業者をバカにしてたりして性格が悪いよな
読めないようなメニュを置いておくほうが悪いし、同業者をバカにしすぎ

こんな店には行きたくないわ
こんな奴の作ったものは食べたくないしなんだか不潔そう

269 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 17:09:04.10 ID:rmqS2IG0.net
たしかに今一つピンとこないような
http://pds.exblog.jp/pds/1/201511/08/27/f0113927_17453129.jpg

270 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 17:31:49.79 ID:cp+6d88h.net
鶏挽肉ものはつくね魚ものはつみれ、と言い分けるのが、現代日本人の普通の感覚だと思う

271 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 17:33:56.13 ID:SKdf1bVg.net
>>270
自分もその認識、関西だからかと思ってたけど親の影響だろうな

272 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 17:38:41.11 ID:3t+vny6O.net
>>270
つみれとつくねの違いは調理法の違いだから>>266氏が正しい
食材の違いは無関係

273 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 17:44:59.15 ID:oZk90ZYe.net
>>270
はいはいw

274 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 17:47:04.95 ID:RgDigmJV.net
誤爆してしまった(´・ω・`)

鰹だし、みりん、薄口醤油、昆布で鍋地を作って、
鶏挽き肉、ネギ、ラード、おろし生姜、味噌、コショウ、山芋、水、かたくりで
作った鶏団子をブチ混んでしばらく煮ると出汁が出て最高
ごま油を少し入れても風味がでて美味しい
具は白菜、ネギ、ごぼう、人参、キノコ類とかだけど、ごぼういれると美味しい

275 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 17:58:10.81 ID:Wv6S+pez.net
>>274
ラードの代わりに刻んだ鶏皮を入れても
食感が面白いよ

276 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 18:40:34.06 ID:TQ9nmieI.net
>>264>>274
鶏団子なら>>266から言っても>>270から言っても、
つみれじゃなくてつくねになるんじゃないの?

277 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 19:02:30.98 ID:TZAwxMID.net
>>269
字汚えなぁ

278 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 19:04:10.87 ID:Sv8M5hbK.net
>>276
鶏団子鍋って言ってんのにわざわざ、つくねに蒸し返すなよw

279 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:09:10.04 ID:tRmy+ck3.net
パスタを茹でて、そのまま湯きりして、めんつゆだけかけたら結構不味いですね。なんか「ただかけるだけ」の材料ないですか?
今の所、お吸い物の素をかける位しかヒットしないんですよね。これもぱさぱさで飽きますが。

280 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:10:39.87 ID:rmqS2IG0.net
大正義マヨネーズ

281 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:12:21.90 ID:LXrYLrHm.net
それで大根おろし加えて食ったことがある

まあ正直それだと冷製の方がいいと感じた

282 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:17:58.10 ID:SKdf1bVg.net
塩胡椒

283 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:19:09.73 ID:C5CYlRGW.net
ゆかり
柚子胡椒
コーンスープ

284 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:28:09.40 ID:J8/C6c61.net
パスタにバターorオリーブ油を絡めてシュレッドorパルメザンチーズ+胡椒

285 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:30:34.18 ID:XsVkUc+9.net
卵で釜玉うどん風

286 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:31:26.26 ID:hpwX5orO.net
ケチャップ

287 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:33:45.54 ID:8azD3adO.net
>>279
納豆&海苔

288 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:34:02.03 ID:VvU+jVWk.net
つけてみそかけてみそ

289 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:34:32.63 ID:ZtFwRd+y.net
五目豆にしようと水につけといた大豆、いつもなら朝いちから煮はじめるんだが用事あって昼過ぎまで放置してたら芽が出てたw
生きとったんかワレw

290 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:36:37.59 ID:RgDigmJV.net
>>279
パスタは、だし成分+油+塩分+風味を考えていれるとおいしいよ

だし成分=昆布茶の素、和風だしの素、コンソメ(ブイヨン)、貝、イカなど
油=オリーブオイル、バター、マヨネーズなど
塩分=醤油、めんつゆ、塩、白だしなど
風味=ニンニク、梅、ゆかり、アンチョビ、明太子など

混ぜるだけなら、例えばこんな感じ
納豆パスタ=昆布茶の素+バター+納豆+めんつゆか醤油
ツナパスタ=ブイヨン+バター+ツナ缶の油+ツナ+めんつゆか醤油
明太パスタ=バター+明太子
ゆかりの冷製パスタ=マヨネーズ+ゆかり+塩

291 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:36:47.02 ID:J8/C6c61.net
卵で思い出した

パスタが熱々のうちに生卵+チーズ+胡椒入れてかき混ぜて余熱で火を通してカルボナーラ風
有ればベーコンやソーセージの細切りを入れても○

292 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:37:02.68 ID:O3enHSn1.net
>>279
椎名誠考案のマヨ+醤油+かつお節

293 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:39:04.63 ID:J8/C6c61.net
>>289
発芽大豆かあ。身体に良さそう

294 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:48:02.98 ID:XsVkUc+9.net
鶏卵は今でも特売日に買い物1000円以上時10個88円でコスパ良い

295 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 21:58:59.01 ID:fEYdYg1t.net
ぽん酢 >>279

なにが「ぽん」やねんってwikipediaみたらオランダ語由来なんね

296 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 22:04:56.06 ID:C5CYlRGW.net
>>290
あーこれ分かりやすいわ

297 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 23:58:47.35 ID:4WXvJ5IS.net
肉無しカレーに肉の代わりのコクとか旨味的なのを出したいんだけど何入れりゃいいの?

298 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:01:40.08 ID:JSENOD62.net


299 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:08:00.38 ID:rWCeDEe4.net
>>297
しっかり油抜きした油揚げを出汁に入れて含ませ煮にしたものを、カレーの完成間際に入れてソースに馴染ませる様に煮てみては?

300 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:09:07.47 ID:7hx0xgm/.net
鰹や鯵節のうまみとかも効果大きいよ
手軽だしね

もちろん別にとりだしなんかあるとよい

出汁のうまみだよカレーもまずは

301 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:10:36.81 ID:UL417GqA.net
>>297
インド人はベジタリアン多いから普通だよ
豆缶買ってきて適当に放り込めばおk
ミックス缶とかひよこ豆とかお薦め

302 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:10:43.44 ID:nq93kAu0.net
>>279
○ルちゃんの粉末焼そばソース

303 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:21:33.88 ID:f41J69Zm.net
>>297
なんで肉いれないの?

カレールーは水だけでも美味しくできるようにできてるんで、
どうしても肉以外のもので何か加えてコクを出したいのなら、
炒め玉ねぎ、野菜ジュース、トマト缶詰、ケチャップ、ソース、砂糖
あたりが候補になるだろね

304 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:22:40.42 ID:pQAbF3kx.net
昔はカレーに肉の代わりに竹輪入れてたな

305 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:27:17.44 ID:XjDfpG/k.net
>>279
自分好みの味のふりかけたっぷりとバターが簡単でおすすめ
バターが無ければマーガリンか生玉子で

306 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:32:18.36 ID:OkzSt06H.net
>>297
チーズいいよ

307 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:33:13.63 ID:yMI2FCsz.net
あとは
ベタだけど
トマト缶とニンニク

このうまみはやはり凄い

ただトマト缶入れすぎると
スパイスの味が負けて
ハヤシライスに味が寄るから注意

308 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:39:42.14 ID:qslNctHY.net
>>297
厚揚げ入れよう

>>303
固形ルーは普通肉の成分が入ってるから
ベジタリアンに固形ルーのカレー食べさせたらあかんな

309 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:41:50.04 ID:Zn7c/erJ.net
トマトソース系の料理で物足りないときはオレガノを加えると味が決まる
バジルでもいいけどオレガノのほうが香りが強い
100均で売ってるやつで十分

310 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:45:27.96 ID:MOlLV+G2.net
>>309
確かにバジルだと結構入れちゃうな
オレガノの方が節約になるか

311 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:51:03.74 ID:STL0NNF/.net
>>297
無料牛脂
鶏皮
麺つゆ
創味シャンタン

312 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:52:40.16 ID:qslNctHY.net
強い弱いっていうか香りの方向性が違うと思うけどなあ
まあ俺も常備してるのはオレガノだけど

313 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 00:55:01.05 ID:MOlLV+G2.net
方向性違うのはわかるけど常備してる乾燥バジルがガンガン減ってくんだよ

314 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 01:06:17.78 ID:1/a2COax.net
肉無しのカレーは逆にコクを無くす方向で2倍希釈で
スープカレー風に作るとバッチリだよ。
素直な辛さだけで十分うまい。
ドロゴテっとしたカレー食いたきゃ素直に肉入れるべし

315 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 01:08:41.29 ID:VMqFuZS7.net
>>279
めんつゆより焼肉のタレ

316 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 01:27:33.69 ID:STL0NNF/.net
>>279
ゴマドレ ドロっとしたやつ

317 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 01:54:10.46 ID:tXQHw5CZ.net
青物野菜がクッソ高いけど魚も高いな
一年中価格の安定してるノルウェーサバのフィレがありがてえ

318 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 02:07:30.56 ID:qslNctHY.net
長いこと魚食べてないなあ・・
ノルウェーのさばフィレ、うちの近所のスーパーにもあるだろうか
冷凍?

319 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 02:26:38.66 ID:yMI2FCsz.net
通販をもっと有効に使っていこうかと
思ってるんだけど、

植物油や調味料やミネラルウォーターなど
保存の効くかつ常に必要なものって

通販でオススメのサイトってある?
送料や価格含めて
格安かつ定番がよく分かってなくて

320 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 02:27:18.90 ID:yMI2FCsz.net
あとは

+袋麺とか缶詰、米、レトルトカレー
あたりも買い込んでおくと楽かなとも

321 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 02:37:54.09 ID:qslNctHY.net
そういうのならAmazon定期便、ロハコ、爽快ドラッグあたりで比較して買ったらいいんじゃない?
でも普通に西友や地元のドラッグストアのほうが安いなんてオチもありそうだけど

322 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 02:40:30.39 ID:qslNctHY.net
ちな西友も西友倉庫館とかいう通販がある

323 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 02:41:53.48 ID:S4adG85k.net
近所の浅い川で80cmぐらいの鯉が大量に泳いでる
一匹釣り上げるのに1時間ぐらいかかるけど
卵なんて入ってたらそぼろにしたらご飯が何杯でもいける

324 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 02:47:15.63 ID:qslNctHY.net
それ放流されてんじゃない?w

325 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 02:59:41.88 ID:HqZ0lT5u.net
>>289
こんなんでわろたw

326 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 03:24:55.73 ID:f41J69Zm.net
>>319
ただ安く買いたいならスーパーの特売をチェックしたほうがいいぞ
最近はネットでチラシを乗せてるから、近くのスーパーのチラシをチェックできる
特売の価格はネット通販より安いことが多いよ

327 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 05:58:30.66 ID:U+sqdjqk.net
>>279
オリーブオイルを大さじ一杯入れたらパサパサはなくなる

328 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 06:22:13.38 ID:N2f8BDSy.net
>>297
インド人がやってる店のベジタリアン向けのカレーは
パニール(牛乳と酢で簡単にできる)やヨーグルト使った物が多かったな
あとひよこ豆粉(ベサン)を使ったトロトロでマイルドなカレーも美味しかった

329 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 06:31:48.61 ID:Pb8NN+tI.net
>>279
ttps://www.sbfoods.co.jp/sp/products/catalog/products.php?CGLCODE=00700&CGMCODE=00100&CGSCODE=00200&CGXCODE=
エスビーにこういうふりかけみたいのがあるじゃん。
イタリアにもペッシェと言うのがあるそうな。

330 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 07:49:54.20 ID:ro9v8NqR.net
じゃがいもがドッロドロに溶けたカレーが大好き
肉無しでもうまい

331 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 07:58:58.99 ID:3GyHKEQx.net
>>303
何言ってんだこいつ

332 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 08:43:01.66 ID:pXgdpSl/.net
>>279
レトルトのミートソースやカレーなんかを、非加熱で掛ける。楽だよ。
茹でたてのスパゲティに掛けるなら、まずいって事は全然ない。

333 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 09:20:49.58 ID:qSNCxxfN.net
ジャワカレー買ったけど5人前なのに6分割ってアホなの?(´・ω・`)

334 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 09:37:03.07 ID:uMP/twmz.net
1人分なら2欠片お使いくさだい。

335 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 12:38:32.73 ID:kwQ4syt9.net
>>297
ピーナツ粉がなかなかよかった

336 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 12:42:02.11 ID:NgANRc08.net
それだと多すぎるからジャワカレー1片とヒガシマル半袋でカレーうどん作って消費してる(´・ω・`)

337 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 13:17:03.43 ID:pQAbF3kx.net
カレーなんて最低二食分作るだろ
冷凍も出来るし

338 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 13:58:00.92 ID:LbRkHOD9.net
料理ド素人ですが、今日家族の分の夕飯を任されました。不安でいっぱい…。作れそうなら作ってと言われて作ることにしましたが…。

339 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 13:58:46.05 ID:LbRkHOD9.net
すみません、スレチでした。

340 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 13:59:29.40 ID:99uDPZTT.net
>>338 スレのタイトル見てから書け

341 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 14:18:16.76 ID:LbRkHOD9.net
>>340
申し訳ない。去ります。

342 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 17:50:28.92 ID:qslNctHY.net
質問スレあるよー
そっちで

343 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 19:47:12.35 ID:2jHw7RlJ.net
>>341
死ね

344 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 21:07:22.91 ID:LTHGhToJ.net
>>323
最近の風潮では、野鯉以外は外来種だから採取しても文句言われないんじゃね?

345 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 21:36:01.60 ID:ota2TU0s.net
レンズ豆を通販で買った。まずはアイントプフでも作ろうとは思う

346 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 22:56:46.62 ID:+zJ9lN6q.net
鯛の潮汁作ったった

347 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 23:10:31.87 ID:IJ3DUTNM.net
豚肩ブロック98円/100gを、土鍋で低温で茹でてから、干しシイタケと大根輪切りと炊き合わせてみたが、想像以上に出来がいい
ぬるま湯程度から投入で、70度ぐらいキープで、全然硬化してない
今までの茹で方が悪かったと悟った

348 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 23:26:28.17 ID:f41J69Zm.net
温度が高くなると肉は固くなるので、できるだけ低温が理想だね
ただ、それは脂身が少ないことが前提。脂身が多いのは肉がすくないので、ガンガンゆでた方がいい
鍋肌に接すると100度以上になってしまうので、鍋肌にも接しないようにするのもポイント

349 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 23:37:51.02 ID:milJC9oe.net
煮豚は作りたてはいいんだが冷蔵庫に保存しとくとぱさぱさしない?
ももでもバラでもなるから脂じゃなさそうなんだがこれも作り方によるのかな

350 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 23:48:26.22 ID:IJ3DUTNM.net
鍋&煮汁ごと冷蔵庫インだけど、特にパサつくような印象はないなあ
鶏ハムタッパー保存とかだと、ゼラチン質煮凝りを少なくしたいのと表面の保湿目的で、
調理用吸水ペーパーで包んだりするけど、参考になるかな

351 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 23:53:02.67 ID:STL0NNF/.net
なんか最近冷蔵庫がくさい
メンマ買ったからか・・?

352 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 23:58:18.61 ID:sfveoyt/.net
脱臭剤を入れなきゃ

353 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 00:09:24.07 ID:/8ati2+9.net
ミニスカが減ったせいか、歳のせいか、ストレスのせいか、
最近めっきり性欲が減退した。喜んでいいのか悪いのか分からんw

もはや膝丈スカートのJKを見ても、本当にただの女学生としか思わん。これが賢者モードというやつか。
10年前は理性のブレーキをかけるのに必死だったのに。
ただ性犯罪者になる恐れはなくなったようだ。

354 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 00:12:18.52 ID:Rv1p6W7R.net
>>349
圧力鍋で作ってたときはパサついたけど、普通に鍋で長時間煮る方法にしたらもも肉でもしっとりになった

355 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 00:14:49.46 ID:l4Vk7QFV.net
まさか冷たいまま食べようとしているとか?
加熱しないとパサパサするよ。

356 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 00:26:34.89 ID:ED5Vylxc.net
>>343
何歳だよお前www

357 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 06:12:56.69 ID:MH5XIztc.net
煮豚いいなあ
まだ作ったことないんだけどやってみるかな

梅酒入れるレシピとか紅茶のティーバッグ使うのとか色々あるよね
どれにしよう

358 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 12:23:22.79 ID:59Oe+dyU.net
たまに半額になった豚バラ塊見つけると煮豚食べたいと悩むけど、一人だと多くて止めちゃう
前に炊飯器で似た時上手く行ったなぁ
でも中々食べ切れなくて大変だったw

359 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 12:27:53.73 ID:crik8BMr.net
豚バラとか牛筋だったら圧力鍋あると超便利だよ
作ったこと無かったけど
圧力鍋買ってから時々やるようになった
赤身が多いと硬くなるけど

360 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 12:29:49.77 ID:l4Vk7QFV.net
>>358
スライスしてラップにつつんで小分け冷凍にするといいよ
解凍してそのまま生ラーメンの上に乗せたり、
つまみにしたいときは、刻みネギか茹でもやしを乗せて
ラー油をたらして食う。最高

361 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 16:42:58.05 ID:PyzXMdaC.net
>>358
そんな貴方に次点レシピとしてオススメしたいのが、塩豚。
肉の塊を漬け込んだ後は、食べたい分だけカットして茹でるといい。

362 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 17:20:35.51 ID:w5CAUgAa.net
>>358
煮豚は一度に2〜3本、1〜1.5kgつくるよ
大半は冷凍保存
小分けでもかたまりでも、ラップで包んでフリーザーバッグに入れとくと冷凍焼けしにくい

解凍は小分けした分はレンジでもOK
かたまりは冷蔵庫に移して自然解凍

残った煮汁も別のフリーザーバッグに入れて冷凍して、次回に再利用

363 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 17:39:57.08 ID:59Oe+dyU.net
他の物はよく冷凍するのに煮豚も冷凍したらいつでもだったね!
塩豚前に一度作っていまいちの出来だったよ
適当な性格でレシピ見ても適当にやったからかな?
また今度挑戦してみるよ

364 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 19:44:27.62 ID:ZzQli4Mg.net
煮豚作らない派なんだけどなんで二の足踏んでるかって言ったら、流しが汚れそうだからw
茹でこぼした煮汁を捨てるの躊躇するわ
脂すごそうだもん

365 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 19:49:21.76 ID:JMfMc/Yd.net
>>364 氷入れたボールとかに、浮いた脂を掬って入れていき
固まったのを捨てれば良いんやで

基本テクやで

366 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 19:49:41.68 ID:H57FOThH.net
流しの油汚れなんて簡単に落とせるがな
新聞とかザラザラした雑誌の紙で荒拭きして
あとはスポンジで擦るもよし湯を貯めて洗剤入れて置くもよし

367 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 19:52:49.81 ID:J2O6v6wl.net
モツ煮込みやる時はシンクすげー事になるわ

368 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 20:22:45.87 ID:w5CAUgAa.net
>>364
下茹でして粗熱が取れたあと、煮汁ごと数時間冷蔵すれば、浮いて固まった脂をスプーンで取り除けるよ
こまごまと残っている脂が気になる場合は、さらにリードとかで煮汁をこす
まあ、使った容器やスプーンは脂っぽくなるけど、シンクまで脂まみれにはならない

バラ肉は最初に脂身をある程度切り落としてから下茹で
もう少し脂身が少ないロースはそのまま下茹で
もっとも脂が少ないもも肉は下茹でを省略してもOK

取れた脂はラードとしてチャーハンや炒め物の風味づけに再利用できる
板状にして冷凍しとけば凍っていても手で割るなり、包丁で切るなりしてすぐ使える

369 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 20:49:00.43 ID:J2O6v6wl.net
銀杏を貰ったので炒って食べながら何か変わった食べ方無いか探してたら
食い過ぎると中毒になると知りショック

370 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 21:12:05.49 ID:SPzrMUe8.net
いや、流しの見える部分洗うのは簡単よ
問題はその先よ

あーあ、食事中の人もいるかと思ってせっかくぼやかして書いたのにw

371 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 21:14:32.54 ID:JMfMc/Yd.net
こいつあれじゃね? 後出しで上から目線・・・

372 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 21:23:32.51 ID:3rI0rf+l.net
シンクの掃除は簡単だけど排水溝がやばい
ラードビッシリ地獄絵図

373 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 21:27:47.51 ID:TCFDj+kk.net
すげえな、排水溝までお掃除する人なのか
パイプの中もファイバースコープでも突っ込んで確認しながらゴシゴシしてんのかな

374 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 21:36:36.77 ID:l4Vk7QFV.net
使った油とかはさすがに流さないけど、料理の時の油とか平気で流してたら、
油が石状になって配水管を塞いでしまって、風呂の水を流したときに逆流したりして大変なことになった
トイレとは別配管でトイレのが逆流しなかったからよかった。

それから鍋に付着した油とか、カレーやシチューの残りは新聞紙で拭いてから
生ゴミとして捨てるようにした。なお配管の掃除代は軽微だったので1万5千円だったけど、
配管全体がいってしまった場合には数万ぐらいかかるので、皆さん普段から注意しましょう

375 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 21:38:52.04 ID:J2O6v6wl.net
豚もつの茹でこぼしは排水溝のゴミ受けの目が細かいと固まった脂で詰まるんだぜ
冷めて固まらないように湯で洗い流さないとマジで地獄になる

376 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 21:40:41.43 ID:SPzrMUe8.net
多分一人暮らしの物件ってその辺の構造も普通の家とは違うんだろうね
ほんといろんな方面から制限がかかる
それでも自炊は楽し、ってことで勘弁してくださいw

377 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 21:41:55.42 ID:w5CAUgAa.net
>>370
脂が固まってから取るのは、生ゴミとして出せる利点もある
揚げ油をテンプルで固めて捨てるのと同じこと

378 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 21:42:52.81 ID:3rI0rf+l.net
特別きれい好きじゃなくても油ぎったまま放っておいたらつまるだろ

379 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 23:19:45.23 ID:dcp1nRe1.net
ここ2,3日の印象だけど
青菜類の値段落ち着いてきてね?
うちの近所だとどれも150〜200円位になってきた@大阪

380 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 00:27:16.21 ID:7ugBDvaG.net
たっぷり量1束の条件で、小松菜や青梗菜や水菜なら税込100円以下
ニラや青葱なら80円以下、ほうれん草や春菊なら130円以下
にならないと買えない

381 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 00:40:52.64 ID:ebkSGD5j.net
(´・ω・`)買わなければいいがな

382 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 02:07:04.47 ID:mQhg9XZy.net
>>369
俺も一ヶ月前に初めて知った
銀杏を買ってまで食べないから問題ないんだけど、外食の茶碗蒸しには必ず入ってる身近な食物がそんなに危険とは驚いた

383 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 03:43:34.17 ID:BUeDYpZ4.net
豚モツ(茹でモツ)は買って来てすぐの半分凍った状態のうちに
一切れ一切れ内側の脂身をむしり取ったら全然脂出なかったよ
全部取ったら脂っ気なさ過ぎてあまりに味気なくなってしまったので
次からは1割くらい残しておくようにしてる

384 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 04:26:22.92 ID:UA92uNKR.net
茹で洗い済みのモツなら茹でこぼさずに鍋のまま冷まして固まった脂取り除くのがよさそう

385 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 07:32:56.46 ID:zkoNzoxl.net
トマトにも毒があるんだよね
熟したトマトはまず問題ないけど

386 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 07:52:33.36 ID:vFQX+/6C.net
へー
ヨーロッパに持ち込まれてしばらく毒があると思われて観賞用だったとかどっかで読んだけど
本当に毒あるんか

つーか、微量の毒って、実はたいていの食べ物にあると思うわ

387 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 07:54:31.90 ID:vFQX+/6C.net
>>376
今住んでる部屋、実質自炊のこと考えてないようなショボキッチンしか無くて
排水口のゴミ受けがやたら深い上にプラ製で穴が小さくて詰まりやすくて邪魔だったから
買って来た金属製の浅い網と取り替えたよ
直径がある程度あるやつならストッキングみたいな生地のゴミ受けもつけられると思う

388 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 08:06:17.83 ID:C7RkkXSN.net
>>386
ヨーロッパだとコメの摂取制限をしている国もあるしな

389 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 08:08:47.20 ID:6HIL/yMo.net
大型魚にもあるみたいだ
生物濃縮で
でも大型魚は高いのでそんな気にするほど頻繁に食えん

390 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 09:51:22.97 ID:sHAJUD4H.net
さっき近所のJA朝市に行ってきたら

青ネギ     110円/一束
大根       110円/一本葉付き
ロメインレタス 110円/一株大きな一抱え

で買えた(税込)

391 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 09:53:10.05 ID:sHAJUD4H.net
ところで、毒って言うと微妙だが
タバコ以外のナス科のトマト・ナス・ピーマン(多分、トウガラシ・ジャガイモ)にも
微量のニコチン含まれてるんだってね

392 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 10:12:15.38 ID:vFQX+/6C.net
>>390
うらやま
ロメインレタスは大きくてボリュームあって好きだけど
この時期は見た事ない

393 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 10:20:51.79 ID:M0StMQbc.net
昨日トマトの見切り品が1個50円だったので、厳選して4個買って来た。
んで1個使ってミネストローネ作った。
セロリも見切り品で98円。

394 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 11:17:30.80 ID:VvAM/gvr.net
ダイコンと白菜が安かったから傷まないうちに速攻で漬物にしたけど漬物はご飯にしか合わないのが弱点
洋風の漬物もどきを勉強しとくか

395 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 11:36:19.83 ID:M0StMQbc.net
>>394
薄塩なら絞ってサラダに使える。
ドレッシングやマヨネーズの風味に負けるくらいの薄塩ならおk。
でも薄塩はあんまり日持ちしないから保存食とは言い難い。

396 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 11:47:40.97 ID:sHAJUD4H.net
そこで「酢漬け」ですよ

酢漬けのように、お酢(酢酸)の酸を別途添加するんじゃなくて
あくまで乳酸醗酵の乳酸の酸に拘るなら、古漬け/ザワークラウト/すんき漬け、の作り方で

397 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 11:53:52.20 ID:mW2H7HKD.net
酢漬けは余計に合うものが減る気もするけどな
お漬物ならご飯に合うけど
酢漬けじゃご飯もパンも麺も大抵の主食と合わないぞ?

398 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 12:02:28.17 ID:WvY0fENf.net
>>394
白菜の古漬けは豚肉と炒め物にすると美味い

399 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 12:04:35.72 ID:mW2H7HKD.net
原点に戻ろう「冷凍しろ」

400 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 12:06:38.73 ID:sHAJUD4H.net
ああ、スマン。和食前提でしたか
紅白ナマス(大根と人参の酢の物)とかは駄目?

あと和食以外なら、バインミー(ベトナムのフランスパン使ったサンドイッチ。紅白ナマス使う)、とかは?

大根なら、大根サラダとかに使えそうだけど。白菜の酢漬けは確かに微妙だね。ザワークラウト的に使うとか?

401 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 12:09:45.06 ID:zL7aktC6.net
漬物みじん切りにしてタルタルに入れても美味い

402 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 12:49:32.99 ID:zkoNzoxl.net
ザワークラウト、他の野菜とかとマヨネーズで和えて
ハムとかも一緒にパンにはさんで食うな
砂糖まぜると甘酢漬けっぽくなるからご飯のおかずになる人もいるだろう

403 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 16:40:01.71 ID:vFQX+/6C.net
>>394
アチャール作ろうアチャール

404 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 17:34:23.52 ID:Tx7bZVI1.net
塩昆布で浅漬け作るけど洋食の付け合わせにしても美味い
気になるなら柑橘搾るといい

405 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 19:06:17.77 ID:auatpJXr.net
シンプルな味に漬ければ和洋中応用効くけどな
レモン絞って洋食とかゴマ油回して中華とか

406 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 19:13:06.07 ID:+u9+2XJe.net
つまりシンプルに塩漬けですよ。
そのまま漬け物で喰えば米飯に、しぼってマヨで和えればパン食に、あとから投入する調味料次第。

407 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 19:15:22.30 ID:1CKuy6cP.net
でも白菜ってからし菜みたいな特有の風味があるから和食以外であんま食べたくないな

408 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 19:42:28.38 ID:auY9x5YY.net
白菜って洋食に合うかなあ
東アジア以外ではあまり見かけない野菜だと思うけど根拠なく

409 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 19:48:01.01 ID:5wNCy7+G.net
>>408
シチューに白菜は美味しいよ

410 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 19:52:05.65 ID:iIY81/b7.net
>>409
味覚障害

411 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 19:57:17.92 ID:48AJcy5u.net
チンゲンサイってもっと評価されてもいい気がする レタスキャベツ白菜と並ぶくらい

412 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 19:58:22.15 ID:r+p8WbqY.net
白菜のミルク煮好きだ
会社の給食で白菜入りのホワイトシチュー出ることあるぞ

413 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 20:08:35.09 ID:pwkFG3DQ.net
白菜のチャウダーは美味しいよな。あとサラダも美味しい。
横に細く刻んで軽く水にさらして、ごまドレッシングと和える
ツナをのせて、鰹節たっぷり、刻みのりをのせて完成

414 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 20:14:07.67 ID:u0a97cX0.net
ほうれん草と春菊は、いかにも葉野菜・青菜って感じがあって好き。

だけど青梗菜と水菜と小松菜は、実際には茎部分の量がかなり多くて葉部分が相対的に少ないので、
緑黄色野菜感がやや弱くて、あんまり好きじゃないな。

415 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 20:14:48.45 ID:5wNCy7+G.net
シチューに白菜は味覚障害なんだね
なんだかなぁ

416 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 20:16:57.86 ID:v4TOwkxy.net
シチューに白菜が合わないとか昭和の人間ですか

417 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 20:17:57.01 ID:v4TOwkxy.net
>>410 ID:iIY81/b7

418 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 21:23:47.52 ID:yaSvDotez
質問させてください
現在日本人がスーパーで買って食べる牛肉と豚肉
両方とも畜産だけど牛は生焼けOK 豚肉はしっかり焼け
この違いは何でしょうか?

419 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 20:26:57.79 ID:GF/uZ0S5.net
中華料理のクリーム煮には季節柄に合わせて白菜がマストなんだけどな
まともな中華料理店で食事したことが無い貧民は知らないんだろうね

420 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 20:27:36.18 ID:Iatj7ZS+.net
日曜時点でうちの近所はまだ野菜高くて買う気しなかったわ
1ヶ月くらい肉豆きのこ玉ねぎじゃがいも人参が主力だが流石に飽きてきた

421 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 21:25:03.43 ID:2Fvv4RQ6.net
>>420
多彩な魚と果物も意識して色々食べた方がいいよ

422 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 21:25:46.71 ID:vFQX+/6C.net
>>411
くせのない味で食感いいけど
単純にボリュームあたりの価格が高くて

423 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 21:29:05.87 ID:Z9WUBzZ+.net
質問させてください
スーパーで売ってる牛肉と豚肉 両方とも畜産ですよね
でも牛肉は生っぽくてもOK 豚肉はしっかり焼きましょう
この違いは何故なんでしょうか

424 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 21:33:23.40 ID:sHAJUD4H.net
>>420
生産国にこだわりが無ければ業務用の冷凍野菜は?
中国産多いけど探せば他の国のもあるよ

425 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 21:36:46.63 ID:pwkFG3DQ.net
>>423
肉の食中毒は、肉の表面に付着した菌と、肉の内部に存在する菌の2種類を考える必要がある
肉の表面に付着する菌はo157などで、これは豚も牛も付着する可能性があるので、表面をよく焼く必要がある。
内の内部に存在する菌は、豚肉の場合は寄生虫やE型肝炎ウィルスなどがあるが、牛は存在しない。

従って、牛→表面をよく焼けば内部は安全なのでレアでも食べられる
豚→表面にも付着しているし、内部にも寄生虫などがいる可能性があるのでよく焼く必要がある
ということ。最近は豚の飼育方法の変化などで何が安全かは変わってきてるけど、一般的にはこんな感じ

426 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 21:44:43.78 ID:vFQX+/6C.net
>>423
> 両方とも畜産ですよね
畜産って言葉にどういう意味を込めてるのかよくわからないけど
どっちも同じように人間が飼育しているんだから清潔さは同程度のはずってこと?
生きものの種類が違えば感染しやすい病原体が違って人間への危険度が違う
あとは、食習慣の違いとかの結果
でも現在の政府の立場では、牛肉もしっかり焼きましょうってことになってます
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000049964.html

427 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 21:46:01.61 ID:T01H+k3z.net
質問は最低限ググってからしようや

428 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 21:56:15.29 ID:vFQX+/6C.net
今テキトーにググっても信頼性低い情報が上に来ることも多いけどな

429 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 21:56:53.72 ID:Iatj7ZS+.net
>>421-422
すまん誇張した
昼は会社の食堂ってのもあって週あたりだと魚は3回程、野菜は小鉢的なもので採れてるはず
果物は食堂でほぼ出ないし買った事も無いわ
外食で稀にってとこだから数ヵ月に1回位だろうなあ

430 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 22:00:22.78 ID:vFQX+/6C.net
今の時期なら温州みかんは手軽じゃないか

431 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 22:06:39.80 ID:svo9Lyfo.net
>>427
誰もお前に聞いてないからw

432 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 22:09:50.69 ID:dQ1s+YFY.net
野菜高騰してるのに果物需要があんま増えてないのは不思議だなぁ

433 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 22:26:48.09 ID:M0StMQbc.net
>>430
今年ミカン高いよ。

434 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 22:38:47.02 ID:F0/i5tKz.net
みかん高いよね

435 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 22:41:01.26 ID:auY9x5YY.net
無人販売所と言うのかな
近所によくある
ミカン1袋8個ぐらい入って相場は100円だね

436 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 22:41:41.69 ID:auY9x5YY.net
ああ、地域によって違うかもね
ちなみ静岡県住まいです

437 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 22:46:56.99 ID:sHAJUD4H.net
静岡ってミカン王国じゃんかよ

438 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 23:13:18.45 ID:uEamR6UA.net
東京の庶民的なスーパーでも6個入りで400円とかするぞ

439 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 23:19:39.73 ID:dQ1s+YFY.net
は!?どこの東京だよそれ

440 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 23:25:44.83 ID:uEamR6UA.net
23区のはしっこだよ

441 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 23:45:19.69 ID:vFQX+/6C.net
福岡でもそんくらいかな?でもほかの果物と比べたら相対的に安くない?
食べるのも後始末も簡単だし

442 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 23:53:04.50 ID:3FuwVm7f.net
近所の農協で土耕の青々とした水菜がどっさり1袋130円で売ってる
火にかけても食感が残るから鍋の時重宝してる

443 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 23:56:06.65 ID:EJRlHCK8.net
23区だけど普通に袋150とか200で買えるぞ

444 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 23:58:16.80 ID:sHAJUD4H.net
ソレ、「関西で昔ながらの一抱えもある、デッカい一株の苦くて筋張った水菜」だよね?
何処ですか?自分も探してるんだけど。羨ましい

445 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 00:32:21.59 ID:rGoktsn0.net
>>441
バナナの方がかなり安い。

446 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 00:51:08.61 ID:h4ptCKMj.net
>>444
そう
ちょっと苦くて青臭いやつ
ちなみに岐阜市

447 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 01:28:35.06 ID:tqyAN4BA.net
俺も会社のめちゃくちゃ嫌われてた女後輩の
極太一本糞の盗撮でめちゃくちゃ興奮したわ
スレチすまん

448 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 03:25:58.04 ID:4Q/Nyml+.net
魚と果物と青菜の三分野は、食材の分野の中でも特に、
種類が多くて、季節感にあふれていて、そして高いのでおろそかにしがち。
体にはとても良さそうな物が多いんだけど。

449 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 06:36:50.21 ID:wthr1fSO.net
果物の栄養素や機能性は野菜でほぼほぼ代替できね?
その逆は難しいけど

450 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 11:09:24.92 ID:glapU9zH.net
カリウムいっぱいとれるのはよいかもね <果物

そして水菜は鍋にサラダにお浸しに大活躍だ

451 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 11:34:16.53 ID:wthr1fSO.net
野菜もカリウム多いよ

452 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 11:44:28.74 ID:MxW0+Ns7.net
>>449
ビタミンC・カリウム・酵素や、ビタミン・ミネラル以外の微量栄養素の摂取の点で
無塩無油で食べられ生食が普通である果物は、野菜より少量でも効率的な場合も多い

野菜を重んじているだろう病院食でも、果物は毎日毎日欠かさずに出るよ
安いバナナだけとか固定しないで、季節季節の主役感がある果物も避けずに買うといいよ

453 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 12:17:15.61 ID:wthr1fSO.net
逆にカロテンやビタミンEやK他の脂溶性ビタミンは油で調味や調理したほうが吸収が良くなるらしいし
また加熱調理することで嵩が減るから、加熱による栄養損失を考慮しても、多くの量が食べられて
結果的に生食より多くの栄養素を摂取できたり、とか

それと病院が果物出すのは患者へのデザート(おやつ、嗜好品)と言うサービスとしてじゃないの?

あと酵素はタンパク質だから胃酸で構造が破壊されてペプシン(タンパク質分解酵素)で
消化されるから、胃の中で酵素としての機能は失われるのでは?

454 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 15:22:49.76 ID:zqTtxEqQ.net
>>410

もっと外に出ろ!白菜のシチューはおいしいぞ!

455 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 16:16:06.31 ID:BkFdV8cg.net
>>449
野菜の量を多く(但し種類数も多く、の条件付き)食べるのはそりゃいい事だけど、
だからといって果物がほぼゼロっぽい食生活だと理想的ではないのでは。
果物の成分・働きは大方カロリーだけの菓子類とは別物だろうしね。
通り一遍の野菜努力程度では至らない点を補ってくれるのが果物じゃないかな。

456 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 16:49:39.54 ID:zrFSG1ZK.net
デザートも間食も要らない俺みたいなタイプだと糖質に偏った果物は入り込む余地がない
貰い物なら喜んで食べるけど自分で買うのはアボカドぐらいかな

野菜の方でもじゃがいもなんかは主食に近すぎて扱いにくいな
いっそ主食をじゃがいもにしてしまうこともある
やっぱりご飯+タンパク源+野菜+調味油の構成が一番楽なんだよな
栄養管理も食材管理もしやすい

麺類で楽なのは具沢山にしやすいうどん

457 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 16:51:51.44 ID:xGTWAH8h.net
ヨーグルトにドライマンゴー入れてふやけた頃に食うのが定着してる

458 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 18:46:09.33 ID:Z8TN+siS.net
最近アボカドだけは安く買えてる一個50円
輸入品だからだろうけど
硬そうなの3個買ったw

459 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 19:10:05.33 ID:kmcXHdgu.net
おまいらが白菜白菜言うから残りモンかき集めてシチューにしちゃった
しかし出し殻昆布は見た目がよくないなー

460 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 20:40:36.26 ID:pvk4RCsH.net
なんでシチューに昆布なんだよ

461 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 20:54:42.52 ID:pAQkD9Ip.net
おまえらがシチューシチューってうるさいからグラタン作ったった

462 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 21:01:29.20 ID:tO94Z3ix.net
グラタンかよ

463 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 21:03:41.41 ID:2KlzC7DM.net
リゾット作った

464 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 21:05:07.63 ID:tO94Z3ix.net
なんでシチューを作らないんだよw

465 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 21:15:34.78 ID:Zp7CwqUf.net
おまえらがシチューシチューってうるさいからジャーマンポテイトゥ作ったった

466 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 21:17:27.22 ID:rt7TMgjv.net
え? カレー作ったのにw

467 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 22:01:21.98 ID:ISY6C5ix.net
うち麻婆豆腐

468 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 22:10:57.73 ID:yI0uxvcl.net
430 名前:えっちな18禁さん[] 投稿日:2018/01/18(木) 12:29:28.51 ID:7bwC8oJ/0
全盛期に滋賀のおバカ高校行ってたおっさんだけどパンチラなんて当時は日常的な光景で全くありがたみなんてなかったぞ。
普通に生活してるだけで毎日5人くらいのパンツ見てたし。見る気になったら20人くらい見れてたんじゃないだろうか。
むしろ友達の女の子とかなら汚いもん見せんなやって言ってたなぁ。

当時クラスにいた1番スカート短い奴はチャリのサドルにスカートを挟めへんって言ってたわ。普通に前を歩いてるだけでチラチラ見えるから今日はピンクか?って聞いたりするとめくって見せてきたりしてた。

やっぱり今思うと貞操観念が狂ってたんだろうね。
3年の時に元カノ6人と同じクラスになるというミラクルが起こったんだけど、それくらい付き合ってSEXするということが安売りされてた。周りもそんなのばっかだったから兄弟姉妹で溢れてた。今思うと相当狂ってたしゾッとするわ。

469 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 22:15:38.48 ID:wthr1fSO.net
>>455
ん?それって概論として「全体的に果物のほうが野菜よりビタミンミネラル等
各種栄養素の含量高い」と聞こえますが、そういう主張ですが?

>果物の成分・働きは大方カロリーだけの菓子類とは別物だろうしね。

「菓子より果物食うほうが栄養的にまだマシ」、という主張は今はまた別の話
その主張の意味自体は理解出来るけどね
でも自分なら「菓子食うなら、野菜料理をしっかり食うほうが間食に果物食うより効果的」と思うけどね

470 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 22:19:37.70 ID:eYGKvYan.net
質問なんですが8〜12皿分の8ブロックカレールーを2箱使って作りたいときは水の分量どうしたらいいんでしょうか

いつも水っぽくなってしまう・・・

471 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 22:22:47.28 ID:dR823NIB.net
いつも水っぽくなるなら水減らせばいいだけだろ
減らしたくないならルーもっといれればいい

472 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 22:25:37.81 ID:tO94Z3ix.net
人間は元々フルーツ食がメインじゃん

473 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 22:30:16.14 ID:pSRZSdV6.net
>>470 >いつも水っぽくなってしまう
料理に向いてないって事だろ?

2回目まではまだ許す、でも3回こんな事してるならもう料理なんか止めろ
無駄だ、教えたり、テクを伝えてもザルのお前には受け止めることが出来ない

474 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 22:34:04.35 ID:rt7TMgjv.net
>>470
箱に書いてある水の規定量守ってる?

475 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 22:34:06.88 ID:EceVoG7p.net
まずは箱に書いてある分量と手順守りましょう

476 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 22:34:07.22 ID:tO94Z3ix.net
誰がモンキー

477 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 22:41:21.14 ID:YQRfGlj5.net
>>470
市販のカレールーを見ればわかるけど、製品の半分だけ使うときは、
製品全部を使うより水を多くするように指定されてる
これは作る量が少ないときは、水が蒸発しやすかったりとか、様々な理由から

逆に言うとたくさん作るときは、規定の量よりも少なくする必要があるってこと

478 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 22:41:39.60 ID:kmcXHdgu.net
奥の手だ
っ「水溶き小麦粉+ヴィヨン」

479 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 23:18:33.81 ID:XW/aVROG.net
マルチポストだぞ

カレー大好き!28皿目
686 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2018/01/18(木) 19:49:50.64 ID:eYGKvYan
質問なんだが8〜12皿分のカレールーを2箱使って作りたいときは水の分量どうしたらいいんだろうか

いつも水っぽくなってしまう・・・

480 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 23:25:30.73 ID:xlXLt3I6.net
>>479
だから?

481 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 23:29:51.47 ID:XW/aVROG.net
>>480
新参か? 虫尾緑みたいにならないようにな

482 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 23:29:56.32 ID:gSoDBmVw.net
カレーにスルー

483 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 23:30:42.93 ID:m06CZDMP.net
カレーの味付けが年々濃くなっていく…

484 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 00:58:09.19 ID:wvRPQimp.net
>>470
大量に作るときは水を標準レシピの1.5倍量にして様子を見るといいよ
具材から出る水分の影響って意外に大きい

カレーにかぎらず、調味料関係はそのまま倍がけにしないで4分の3の量から調節していくと確実

485 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 01:01:34.21 ID:qzLkcwmQ.net
>>484
水っぽいっていう質問なのに、さらに水を5割増しにしろってどういうことなの?

486 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 01:06:54.71 ID:n0DCQGe5.net
美味しいかつコスパのよい和牛探してるんだが、
おススメの通販場所ってないかな?

100g500円レベルで掘り出し物を狙ってる

487 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 01:12:31.56 ID:XDJWloDJ.net
>>486
おらが町で食用の和牛を育成してる。

488 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 01:25:06.37 ID:rGpT+E9P.net
美味しい牛はアメリカンじゃないと
やっぱ本場の牛だよ

489 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 01:35:19.20 ID:XDJWloDJ.net
そういう牛とはランクが違うので、
比べないでくれる?

490 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 02:03:12.73 ID:P9OqzvUJ.net
>>489
完全にスレチ
通販板行け

491 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 02:07:12.43 ID:qzLkcwmQ.net
>>490
自治行為はスレチじゃないか?自治スレでやってくれ

492 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 02:12:09.24 ID:XDJWloDJ.net
>>490
何で市内の牛を、態々通販で買わなきゃならないんだよ?

493 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 02:14:09.48 ID:P9OqzvUJ.net
>>492
ごめん、>>486宛てだった

494 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 03:16:37.53 ID:ibhtL8yw.net
肉野菜炒めにがらスープとカレールーもいい

495 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 08:05:37.30 ID:izE/SMC7.net
https://i.imgur.com/lbv5mS7.jpg
カレーはこのくらいのドロドロ加減が一番おいしい

496 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 08:13:02.22 ID:8Cl+6K0+.net
>>484
アホ発見

497 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 08:20:35.56 ID:URcGbfu+.net
言葉が足りないだけだろ
「2箱だからって2倍じゃなく1.5倍にして様子見る」
そのくらい読み取ってやれよ

498 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 08:54:56.66 ID:csHxwILD.net
>>496
これははずかしい

499 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 09:10:11.53 ID:tP45Tr/K.net
荒らすお馬鹿に構うお馬鹿

500 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 10:32:55.68 ID:d0U840cF.net
マルチポストが駄目とか全角数字が駄目とか 掲示板が始まった頃の
暗黙のルール 今はそんな事はない それを指摘するのはあらし行為

501 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 10:39:05.93 ID:9PjTGss+.net
>>500 マルチポストは今でもダメだよ?

502 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 12:04:37.70 ID:MyyTwYU7.net
全角英数字はアホが良く使うからどうしても…

503 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 12:11:20.07 ID:L0KOXUfi.net
そんなことより白菜シチューをまともな料理として認めるかどうかの議論を深めようじゃないか

504 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 12:16:12.48 ID:9PjTGss+.net
>>503 まともじゃない理由を言ってくれないと
あとグリンピース以外の豆の投入についても気になってる

505 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 12:27:21.25 ID:KDY5l4VF.net
ひよこ豆やレンズ豆はスープシチューに割と入る豆だと思うが

506 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 12:28:41.58 ID:9PjTGss+.net
>>505 もっと和な方の豆

507 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 12:33:45.60 ID:jmr2vfxR.net
シチューは白菜よりキャベツの方が旨い

508 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 12:55:44.53 ID:CnXTAh//.net
シチューは、ホワイト&チキンよりもブラウン&ビーフの方がうまい
チキンよりも更にポークは最低だけどね
ホワイトだったら主役の具は、チープなチキンよりも豪華めな海鮮の方がうまい

509 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 12:56:05.65 ID:9PjTGss+.net
>>507 すぐに食べきるなら良いけど、一晩経つとキャベツの芯・幹は一気に不味くなる
数食分作るなら、キャベツは葉の部分だけ使うようにした方が良い

510 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 12:58:14.31 ID:jmr2vfxR.net
食ってるやんw

511 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 13:00:20.41 ID:WgyIQq4J.net
○○より△△の方が好き、って書くと各人の嗜好の話だから誰も気分を悪くしないが、
○○より△△の方が美味い、って書けば、「いや、おれは〜」となりかねないよね。

512 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 13:04:41.65 ID:cQiplkyn.net
△△はまだ食えるレベルだけど○○食ってる奴は味覚障害

513 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 15:46:19.72 ID:4tQnanQR+
ホワイトシチューなら
芽キャベツ、ホウレン草、ブロッコリーとか

>>506
白インゲン豆(海外じゃなくて和の品種なら、大福豆、手亡、白花豆など)
普通の白い(黄?)の大豆もイケそう

514 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 15:28:47.22 ID:tuKSPjz/.net
そういえばブラジルのフェジョンって金時豆みたいなので作ってるな

515 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 15:50:03.82 ID:v1qWFuY7.net
>>514
結構美味しそうね
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20060603.html

516 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 16:21:05.53 ID:2RaQ+Ta9.net
業務スーパーでレッドキドニービーンズ缶買ったことあるけど
缶開けたらまんま金時豆でビビった
味も臭いもそっくり

517 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 16:36:06.71 ID:/wRsV0hc.net
そっくりってか金時豆の英名だし

518 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 16:41:18.56 ID:jmr2vfxR.net
これは恥ずかしい

519 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 16:45:11.06 ID:g6l47g5S.net
>>518
そんなことでマウント取るやつが恥ずかしいぞ

520 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 16:59:31.26 ID:Nj45Sx7J.net
>>519
お前と一緒にするな

521 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 17:03:36.30 ID:KRh1CHBO.net
そして二人は一つになる

522 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 17:13:40.99 ID:EVM+Vacb.net
>>379
いつも買うリーフレタスがここのところ一把498(+税)というとんでもない高値だったが
初めて398(+税)に落ちていた。
安いときは100円台だからまだまだだが、頂点を過ぎた感じ。

523 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 17:18:15.23 ID:CFU+Cj4V.net
えんだぁぁぁぁぁいぁぁぁあぁ〜

524 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 17:19:28.10 ID:9PjTGss+.net
ようやくブロッコリーで緑の野菜の代用する日々が終わりか
普通、ほうれん草は高くても小松菜はそこそこ安いのに
今回は小松菜まで値上がりして焦ったよ

525 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 17:40:23.16 ID:ibhtL8yw.net
シチューに白菜が駄目な人は
シチューにカブも駄目なのかね

526 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 18:20:35.79 ID:qzLkcwmQ.net
オートバイはいれんやろ

527 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 18:40:18.49 ID:bkrIAEL4.net
洋風の味付けの料理に、和風イメージが強い野菜を使うのも、
和風の味付けの料理に、洋風イメージが強い野菜を使うのも、
基本的には気持ちが悪いもの。

528 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 18:47:33.36 ID:qzLkcwmQ.net
あくまでイメージなんだよな
ちょっと考えたり調べれば存在する料理だったりするのに

ある人が食パンにあんこを乗せて食べてるのをみてびっくりしたけど、
よくよく考えればあんパンなるものがあった

別の時にご飯にあんこを乗せて食べているのをみてびっくりしたけど、
よくよく考えればぼた餅みたいなものだった

529 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 18:54:59.04 ID:EVM+Vacb.net
>>527
味噌汁にブロッコリーとか、アスパラガスとかかな。
実際やれば別にどうということはないと思うけどね。

530 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 18:58:52.00 ID:ibhtL8yw.net
豚汁にトマトも食べてみたら美味しいしね

531 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 19:01:53.43 ID:1bAhNj7v.net
肉じゃがにトマトを入れてソースで味付け。

532 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 19:01:54.08 ID:M6xhe6NI.net
>>526
そのカブかよw

533 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 19:13:43.45 ID:cQiplkyn.net
>>528
ご飯に塩かけて食う気になれないが塩握りなら食えるな

合う合わないなんてほとんど馴れてるか慣れてないかでしかないんだよな
伝統食なんてその土地でとれる食材組み合わせたものだし

逆に言えば味噌汁に一番合う具とか目玉焼きに一番合う調味量なんてのは存在しない

534 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 19:15:28.16 ID:oSnr8+qE.net
なんでこんな話題になったんだ?

535 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 19:17:53.74 ID:2jtbtGbV.net
>>525
白菜はどっさり入れたが出し殻昆布とカブも入れたぞ
鍋の残りで山ほど在庫あったしするからな
で、なんだかボルシチみたくになったのは秘密でもなんでもない
味噌ペーストとココアパウダーも入れてやろうかとチラと思ったのは一応伏せておきたい

536 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 19:20:11.87 ID:cQiplkyn.net
シチューに白菜は合わないとか言い出したあたりかな

そういやカレーに福神漬けはよく市民権得たよなあ
俺は昔嫌いな組み合わせだったけどもう完全に慣れたわ
単品の福神漬けがあったらカレーソースかけたいレベル

537 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 19:28:25.72 ID:WuMreStW.net
味噌ペーストって味噌とは別物なの?「付けて味噌」みたいな奴?

538 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 19:44:47.02 ID:4tQnanQR+
>和風の味付けの料理に、洋風イメージが強い野菜を使うのも、
>基本的には気持ちが悪いもの。

肉じゃがの人参玉葱ジャガイモ「・・・」
金平・紅白ナマスの人参「・・・」

539 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 19:35:23.79 ID:ncTqH0R4.net
イメージだけだよな。
白菜のクリーム煮っていうそれなりにメジャーな料理あるだろ。あれを薄めて味整えたらホワイトシチューみたいなもんだ。

540 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 19:55:49.91 ID:4tQnanQR+
奈良県飛鳥地方の郷土料理に「飛鳥鍋」ってのがあって
日本の普通の鍋に入れるような和風の具材に牛乳突っ込むんだが
和風クリームシチュー・スープな味

>>527が実物を目の前にしたら卒倒しそうだ

541 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 19:48:15.26 ID:FPh97I0O.net
>>535 少量隠し味なら普通に旨くなると思うぞ。アレは長期出張でなかなか帰って来ない旦那へのイヤガラセだって作中に書いてあっただろ(当人のみ気づいてない模様)

542 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 20:00:47.82 ID:Nj45Sx7J.net
甘辛く味付けした肉味噌みたいなのは売ってる。
金山時の方が好きだ。

543 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 20:02:37.04 ID:fS3Jw9X4.net
白菜をさっと茹ででツナ缶と会わせ
めんつゆちすりごまでうまーw

544 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 20:26:57.17 ID:d0U840cF.net
>>533
ご飯に砂糖をかけて食べるのがご馳走だったと祖父が言う

545 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 20:32:04.18 ID:KDY5l4VF.net
確か寿司シャリで間接的に結構な量な砂糖を入れる

546 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 20:33:53.67 ID:Nj45Sx7J.net
直接入れても、量は同じだろ

547 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 20:35:40.23 ID:ibhtL8yw.net
ご飯にきな粉と黒蜜をかけて食べる人もいるね

548 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 20:43:25.97 ID:7v21sTp5.net
>>527
肉じゃが気持ち悪いんだ?

549 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 20:46:07.89 ID:1EfEJziA.net
21 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd43-eJQ6) :2018/01/19(金) 20:31:25.39 ID:da+748Rvd
麻婆豆腐をスパゲッティーにかけてるぞ

550 :545:2018/01/19(金) 20:46:44.24 ID:1EfEJziA.net
普通だろこれ

551 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 20:47:44.14 ID:Nj45Sx7J.net
妹が作る肉じゃがが、甘くて気持ち悪い。
どうすれば

552 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 20:51:41.58 ID:VcUIMOTs.net
>>551 喧嘩売ってるんだな 判った買ってやる
とことんな

お前が泣いて「妹は差し上げます、お兄様」と言うまで許さん

553 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 20:53:18.53 ID:d0U840cF.net
>>549
ラーメンに麻婆豆腐よりもスパゲッティの方が美味しいですよ

554 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 20:55:26.66 ID:Nj45Sx7J.net
>>552
妹は泣いてでも引き取って欲しい
うまるとか知ってるだろ

555 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 21:50:06.83 ID:ZOyvluMe.net
冷蔵庫に竹輪とエノキしかなかったんでそれで磯辺かき揚げもどきを作ったんだけど
まあまあおいしかったw

556 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 21:54:51.60 ID:ncTqH0R4.net
>>555
竹輪にエノキを詰めて、3センチ幅くらいに切って衣に青海苔混ぜて天ぷら。
これならかき揚げよりかなり美味いと思う

557 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 22:19:11.91 ID:ZOyvluMe.net
>>556
>竹輪にエノキを詰めて

これがまず難しいだろ?w
そんな、普通の手縫い針に毛糸通すようなこと(ソフトな例え)

558 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 22:27:03.88 ID:P9OqzvUJ.net
>>557
半分切って開けば?

559 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 22:27:07.58 ID:qzLkcwmQ.net
フツーにちくわを斜めに切って、天ぷら粉に青のりいれて
磯辺揚げつくればいいんちゃうんけ?(´・ω・`)

560 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 22:33:50.67 ID:IB7DJtD1.net
竹輪にエノキを詰めるってエロいな

561 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 22:52:07.15 ID:csHxwILD.net
エリンギならどうだろう
齧ったらエリンギが抜けちゃうか

562 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 01:14:54.46 ID:AYpC73Sw.net
>>557
エノキって石突きとっても束のままだから、上手く裂けば入れれそうやん?

まあ切って入れるのがいいね。

563 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 03:03:36.25 ID:+pRLpjq4.net
入りそうなぶんだけ石突きごとむしって
石突きのサキッポをねじ込んだら箸で押し込みゃはいりそうだけどな
まぁ揚げるならCの字に開けるように切って挿れるのが楽そうだが

564 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 03:45:37.67 ID:aMfsf4ve.net
天ぷらを作るのに下味付けや打ち粉振りをポリ袋でやるようにしたら洗い物がガッツリ減った
手が汚れないだけじゃなかったとか気が付くの遅すぎwww

565 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 05:11:40.90 ID:9gHmxCEK.net
個人的には、そもそもちくわとエノキがそんなに合わないと思うw

566 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 06:29:14.84 ID:+pRLpjq4.net
とろろ昆布もいれたらダブルで相乗効果が出てうまいんじゃね

567 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 07:24:50.31 ID:atCHqLC/.net
ちくわに縦に一本だけ切り込みいれてエノキ抱かせてやればいいじゃん

568 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 08:04:14.89 ID:4cAskPLY.net
>>560
勝手にテンガ揚げと命名したくなった

569 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 09:03:14.46 ID:puQ4yptT9
野菜沢山の汁物つくると
野菜の甘味で汁が甘ったるくなるんだけど
何か対処法ある?

570 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 11:03:49.70 ID:K3JU+kNc.net
それは自分のをちくわに挿入してアツアツの油に

571 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 11:07:12.98 ID:gFL7O2kj.net
救急車も忙しいからやめなさい

572 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 12:59:16.47 ID:UYM32Uzz.net
ちくわに詰めて衣つけたら中には火が通らないと思う。

573 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 15:41:05.09 ID:sE3XvXEo.net
だから、上○クリニックに行けって…

574 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 15:47:44.89 ID:eEx4YlQP.net
包茎じゃねーよ

575 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 16:17:58.29 ID:66CTRtJ+.net
ケイジャン料理のジャンバラヤが美味そうに見えた。まだ作ったことないんだが。

576 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 18:25:43.71 ID:puQ4yptT9
ジャンバラヤ美味いよ
お勧め

577 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 19:05:37.70 ID:gQr7NoPx.net
>>575
カルディとかスパイス専門店とかいくと、ケイジャンシーズニングミックスが売ってるから、それを使うと簡単だぞ
タマネギ、ニンニク、ピーマンとかをみじん切りして鶏肉、ご飯などと炒め、ケイジャンスパイスをまぶすだけ
辛みが欲しければカイエンペッパーやタバスコを、風味が欲しければガラムマサラを入れる

578 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 19:22:32.90 ID:66CTRtJ+.net
カルディではチョコやコーヒばっか買ってた…

579 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 20:38:13.40 ID:sE3XvXEo.net
>>577
カレー粉、ウェイパー、ほんだし、みたいな位置づけか…

580 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 21:43:50.19 ID:zlbvcFKS.net
>>564
から揚げは肉の下味漬けるの時ビニール袋入れてそこに揚げる前片栗粉入れてフリフリ
ハンバーグやつくねも、挽肉と塩ビニール袋入れて揉んで調味料入れて、つくねはビニール袋の端切って絞りだし
ハンバーグビニール袋の中で成形して手を汚さず作る

581 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 21:51:42.20 ID:+pRLpjq4.net
別にどんぶりに粉入れて箸で粉まぶしたら手は汚れんな
残った粉は卵と具を入れてかき揚げにするもよしお好み焼きにするもよし

582 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 23:55:04.70 ID:s/DM/1n0.net
パンもポリ袋に粉と水入れて振って手を汚さず作れるな
「ポリパン」ってやつ

583 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 02:28:21.30 ID:OdQqRvPu.net
この時期は野菜のメインとして
白菜は中心になりがちだよねえ
白菜の味噌汁とか作ってしまうくらい

584 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 03:42:50.63 ID:f/AaW+7d.net
>>583
野菜については、きちんと十分な量を摂れているかどうか意識をする中心は
淡色野菜の必要量よりも緑黄色野菜の必要量を満たす事に、重点を置いた方がいいよ

1日の必要量は、野菜全部で350g以上、その内で緑黄色野菜は120g以上
実際に淡色野菜を230g以上は比較的楽だけど、緑黄色野菜を120g以上は中々大変

585 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 04:03:31.67 ID:usIthir0+
南瓜だと120gオーバーは簡単&安い
半分を南瓜&残り半分を他の緑黄色野菜にすれば楽

586 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 09:48:59.92 ID:ciTFxcR0.net
>>584
野菜買うとき緑黄色野菜中心に買ってるけどメニューが偏ってくるんだよね〜
大体ピーマン ほうれん草 アスパラ ブロッコリー 人参 かぼちゃ辺り
個人的に好きだからナスと長芋も買うこと多いけど高い…高い…

587 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 10:12:20.74 ID:h7uf+z+t.net
夜だけ自炊の自分は夜で50〜60g目標だろうか
和食中心でお浸し煮物炒め物の副菜を2品くらい採ってるからメインと足して採れてそうだわ

588 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 12:41:02.70 ID:ZOWcrThF.net
最近ねりごま使い始めたけど便利でいいね
胡麻和えにしたりタレ作ったりトースト塗ったり餅につけたり

589 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 13:41:15.20 ID:8sLXotHi.net
大根とピーマンと長ネギの味噌汁を作った
見た目に反してかなり甘い

590 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 13:44:42.73 ID:Mubd33Ef.net
ピーマンが入った味噌汁は無理だ。
ラーメンに野菜ミックスを使ったが、
なんか違う

591 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 14:14:14.88 ID:h1pUBnbF.net
一日350gの野菜は、本当にそのつもりでメニュー作らないと採れないな。
それと、肉・魚・魚介類を足して一日140g (女は100g)という目標も難しい。
その厚生労働省のお勧めに従ってメニューを作ると、毎食たっぷりの野菜に肉か魚が少しという献立ができる。

592 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 14:37:27.57 ID:ag1yiWDY.net
毎日お好み焼きが最も摂りやすいんじゃないかな

593 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 14:51:15.54 ID:gdBH7c7f.net
中華丼の具にして
三回に分けて食う

594 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 15:19:16.60 ID:usIthir0+
冬なら鍋
野菜のかさ減りまくりで余裕で350gは行く
特に白菜水菜の減り具合は異常

葉物野菜は お浸し 煮浸し 炒め煮 などの煮物系も

595 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 15:29:41.85 ID:DlQHW+1O.net
野菜とは別に果物の必要量は1日に200g。

596 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 17:42:22.80 ID:6qv+WMOb.net
一人暮らし始めて果物を食べる機会がもんのすごく減ったわ
年に数回ミカンかバナナくらい

597 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 18:06:05.39 ID:IgoVRa/m.net
動物園の猿以下か

598 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 18:26:43.15 ID:fYyYZSkY.net
あんかけ焼きそば、味噌ラーメンなんかも野菜取りやすいよな
あとは鍋だな鍋。鍋は野菜たくさんとれる

599 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 18:26:47.09 ID:KdWEWmSV.net
>>597
猿はステーキや寿司、ラーメンは食わない。

600 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 18:32:00.16 ID:IgoVRa/m.net
うちの猿は食うよ

601 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 18:46:30.04 ID:fYyYZSkY.net
いやお前が食っとんやんか

602 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 18:52:50.49 ID:KdWEWmSV.net
>>600
いいなぁ…動物園…

603 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 19:01:32.01 ID:+590ow23.net
そば処 Zoo

604 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 19:05:49.92 ID:IgoVRa/m.net
食ってんのかよw

605 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 19:50:57.76 ID:hj6CMHvt.net
>>600
ふっ、ふたり暮らしじゃないか!スレ違いだ!

606 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 19:58:54.95 ID:IgoVRa/m.net
>>605
お前は猿を1人と数えるのか

607 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 20:15:37.14 ID:fYyYZSkY.net
おまえを入れて二匹だからやっぱりスレチだな

608 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 20:21:24.93 ID:IgoVRa/m.net
>>607
お前を入れたら3匹か。
こっち来んな

609 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 20:25:04.64 ID:fYyYZSkY.net
いきませんよ。ウッキー

610 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 21:26:25.65 ID:gR/1X4Jx.net
誰がモンチッチやねん

611 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 21:37:37.91 ID:ol9BIB3w.net
>>610
そんな可愛く無いだろw

612 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 21:38:02.19 ID:OUqT4tGP.net
フライパンに油大匙1、うどん2玉をその後即入れ、その後、めんつゆ大匙3・水大匙2を投入。その後、蒸す感じで蓋を閉じて汁気がなくなったら完成。
その後、かつお節や青海苔をフライパンの中に投入(火を消す)。その後、そのまま食べるも良し、マヨいれるも良し。

613 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 21:58:54.19 ID:usIthir0+
要するに焼きうどんだよなソレ......

614 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 21:50:51.47 ID:fYyYZSkY.net
>>612
ニンニクいれると美味しいぞ。俺はこんな感じ

・豚肉、キャベツなどをまず炒めて、いったん取り出す
・油、ニンニクを入れて香りをだしたら、うどん、日本酒を加えて炒め始める
・ほぼ和風出汁の素で味をつけ、最後に薄口醤油で調える(白だしだけで味付けしてもいい)
・皿にうどんを盛り、野菜をのせたら、たっぷりの鰹節をかけ、紅ショウガを添えたら完成

615 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 22:00:14.50 ID:zE0mAGnc.net
>>596
上京してた時はそんなもんだったしそれが普通になってたから
田舎の実家近くで一人ぐらいししてる今
ちょっと実家寄ったり親戚付き合いしてると
桃にブドウにリンゴにと果物が飛び交ってて
果物を食う習慣がないから冷蔵庫に入れたままダメにすることが多々ある

616 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 22:24:27.67 ID:usIthir0+
わかる

実家や親戚廻ってると
お土産にやたら果物を持たされるよなw
一人じゃ到底食い切れないぐらいの

617 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 22:09:24.64 ID:+590ow23.net
もったい茄子〜

618 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 22:44:46.98 ID:iEYAyj1e.net
焼きそばはもちろん焼きうどんでも醤油味・塩味が嫌いで
絶対ソース味じゃないと嫌だって言ってた知人が昔いたけど、そんな人はここにいる?

>>614
自分とは合わないなぁ
ニンニク・豚バラ・紅生姜・淡口醤油・白だしがあんまり好きじゃなくてね、ごめん

619 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 22:57:59.51 ID:usIthir0+
焼きうどんは醤油に一票

620 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 22:48:13.39 ID:fYyYZSkY.net
>>618
じゃあ、和風だしの素、濃い口醤油、日本酒で?

621 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 23:32:48.25 ID:Uq62Az1H.net
>>618
はーい!昔からソース派だよw

家族に焼うどん作る時は酒いれないな。
鰹節と昆布で取った出汁入れるか
白えびの顆粒出汁のどちらか。

622 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 23:48:57.47 ID:usIthir0+
家族に作る時って
単身赴任?スレ的に

623 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 23:59:58.43 ID:zE0mAGnc.net
焼きそばよりも焼きうどん派
味はソースか塩たれもしくはホルモン焼きうどん
塩たれは創味のがお勧め

624 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 00:04:04.34 ID:lxbF5JBJ.net
覗き見を成功した娘の顔をジロジロ見るのも面白いが、、さすがに声掛けは怖くて出来んな。

数年前にまだ池袋の通風孔が動いてた頃、一人で歩いていた25歳くらいの立派な
ツケマツゲ付けた、ちょいギャル風かつちょい元ヤン風な茶髪のクールそうな美人が、
くるぶしくらいまである黒いロンスカにも関わらず、ピンクのパンチラどころかパンモロになり、
一人だったから悲鳴はあげず、物凄く慌ててスカートを押さえつける姿が最高だった。
極上モデルのパンティを拝めて、ついていき顔をジロジロ見たり、
下半身を見て『この超ロンスカの中のピンクパンティ見ぃーちゃった♪』と思ってたら、
しばらくするとナンパ野郎(スカウト目的かもしれんが)がその娘に声掛け初めて、
その娘は半分無視しながら、適当にウンウンハイハイ頷いてるだけだったが、
ナンパ野郎はめげずに信号待ちの所でもしつこく声掛けてて、俺はナンパ野郎と目が合い、
『お前が一生相手にされないような女のパンティーを俺はモロに見たぜ!』
『その娘のパンティーの色、ピンクなんだぜ!』
とナンパ野郎に彼氏みたいな変な優越感を感じて勝ち誇った(笑)

625 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 00:05:06.30 ID:EHVFT/X6.net
関係ないけど、醤油とにんにく 合う 醤油としょうが 合う
でもソースって強すぎるのか合うもの少ないよね

626 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 00:07:07.39 ID:JHn5qec+.net
>>618
基本ソースだなあ 塩なら、ビーフンみたいに酢をかけたくなると思う
XO醤風味のが広東風だか比較的新しめの中華料理なのは最近知った
(ブランデー苦手だからXO醤自分では使わないけど昔お店で食べた)

627 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 00:38:42.34 ID:1+AM90SD.net
>>625
マヨネーズやケチャップやラードや
牛脂も合うじゃないか

628 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 00:53:34.06 ID:athI6f9O.net
>>621>>623>>626
関西か九州?
俺は焼きそばはソースオンリーで焼きうどんは醤油オンリー。

ところでちゃんとした青海苔はアオサよりもなんだかうまいんだね。
値段もアオサの倍ぐらいしたけど。

629 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 01:14:29.20 ID:88n5xilC.net
アオサと青海苔は別物じゃん
北方住みなの?

630 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 08:37:36.74 ID:0UoY/LVT2
>関係ないけど、醤油とにんにく 合う 醤油としょうが 合う
>でもソースって強すぎるのか合うもの少ないよね

ソース類の原材料・香辛料の一つがニンニクなんだがな・・・
生姜入ってるソースもあるし

631 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 11:47:14.44 ID:WBOziBFM.net
>>626
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!  ブランデーって…

632 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 11:52:26.61 ID:Zka2133E.net
クランべか製菓の趣味がなきゃあんま料理に使わないかもな

633 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 11:58:32.82 ID:jlo/5ZsI.net
クランベ
うろ覚え言葉なんか書かなきゃいいのに

634 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 12:36:32.09 ID:dpWJrcEf.net
最近金ないし簡単に出来てバランス考えたら鍋野菜炒めチャーハンうどん牛丼山菜スパゲッティー魚の缶詰のローテーションになってきた
毎日献立考えるのがめんどくせぇ お前ら毎日違うもの食べてるの?

635 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 12:47:52.38 ID:DAo0Hp3G.net
うちも似たようなもんだよ
おもに野菜を摂るための自炊だ
炒飯は趣味だけどね

636 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 13:25:09.27 ID:FwMdfzD8.net
昨日は鶏鍋を醤油味で。
〆に蕎麦入れたらすごく合う事を知った。
鍋の〆に蕎麦って今まで考えもしなかった。

炊飯スイッチを入れ忘れて鍋が先に出来上がってしまい、
他の麺類はなかったのでやってみたら美味かった。

637 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 14:20:15.92 ID:88n5xilC.net
ブランデーの代わりにXO醤って
そこはウイスキーじゃん?

638 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 14:32:00.63 ID:ui/fCYg4.net
ネタスレ化

639 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 15:04:22.21 ID:L6anVZyi.net
XO醤を何だと思っているんだ!

640 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 15:04:45.03 ID:klz5kkFr.net
煮込んだりしなければ、かしわ南蛮蕎麦みたいなものだろうから美味いよね。

641 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 16:00:16.64 ID:XZOznqv3.net
自炊できるって
実は幸せだよな、外食って飽きやすいし

642 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 16:03:59.06 ID:WBOziBFM.net
>>633
草刈正雄の娘だろ?ボクサー犬のw

643 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 16:21:59.72 ID:boOB4FT+.net
>>636
鍋の〆で硬めに茹でて締めた蕎麦を入れる煮蕎麦は割烹では定番だよ
鶏肉の鍋なら鶏南蛮蕎麦と似た味だから合わない訳はないね

644 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 16:25:21.87 ID:ca9MKGjT.net
>>642
本当に娘??

645 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 16:42:37.06 ID:FwMdfzD8.net
>>640
そうそう、そんな感じで鶏の出汁がしっかり出てて美味かった。

>>643
あんまり外食しないから定番って知らなかった。
もちろん固めに茹でたよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006OUGD2E
これを7分→6分に短縮して水で〆て。

なお、蕎麦投入の時には飯が炊けてた模様。

646 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 17:41:50.17 ID:4jIPt0sU.net
人参のカレーマリネ美味しくできた
カレー粉の辛さが人参の甘みでまろやかになっていい感じ

647 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 17:48:11.14 ID:jlo/5ZsI.net
うどんと違っていて蕎麦の場合には、鰹節と醤油がしっかりと効いていない
基本的には塩味っぽいつゆ味では、物足りなくて合わない気がするけどな

648 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 18:07:10.73 ID:boOB4FT+.net
>>647
それはお前が馬鹿舌なだけ

649 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 18:07:44.37 ID:ENoJAOyZ.net
>>647
味覚障害おっつおっつwww

650 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 18:31:17.58 ID:opxMkgnR.net
バカがせめて1度くらい他人に馬鹿って言いたくて仕方ないんですね

651 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 18:36:44.97 ID:ca9MKGjT.net
馬鹿

652 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 18:41:43.25 ID:bf5d0IaQ.net
>>647
慣れかもしれないが、白だしのような薄口醤油の昆布だしが強いのはそばに合わないと考えちゃうよな
やっぱり濃い口醤油で鰹が強いほうがそばって感じがする

まあ、その鍋のつゆが、白だしよりなのかめんつゆよりなのかわからないけど

653 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 18:47:54.58 ID:WTu2YB7S.net
一度白出汁でサラダ蕎麦にアレンジしてわさび菜とか合わせてみたけどコレジャナイ感、さらにマヨかけてサラダだと思って食べたけど、やっぱ麺つゆだわ。

654 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 19:00:32.52 ID:dIKBPUOl.net
蕎麦って中々アレンジ難しいよね
まあ小麦粉から出来てるうどんと比較するのが酷かもしれんが

655 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 19:06:25.58 ID:bf5d0IaQ.net
俺も鍋の〆にそばが使えるんじゃね?と思って、
そばつゆで鍋を作ってみたんだが、そばつゆに白菜いれると白菜の風味がでちゃって
なんか白菜の煮物的な味わいになっちゃって、そばを入れても美味しくなかった(´・ω・`)
白菜って結構、白菜の風味がでちゃうのね

656 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 19:24:33.93 ID:ca9MKGjT.net
蕎麦はもっと美味しく食べたい

657 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 19:28:06.80 ID:cXNhNGNI.net
なめこおろし蕎麦には白だし
ざるそばでもつけつゆ甘くしなくなったわ

658 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 19:29:01.99 ID:jAhXdvsK.net
蕎麦のが高いからアレンジとかしないでシンプルに味わいたい
鍋の混沌を〆るのはやはりうどんがしっくりくるね

659 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 19:30:17.27 ID:Aji6Loo6.net
白だしwww

660 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 19:34:14.46 ID:ca9MKGjT.net
赤や黒ならいいのか?

661 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 19:59:01.02 ID:PYsdLPbi.net
ことそばに限ったら、そのつゆ・ダシ・味付け・薬味・具には、
穏やかなまったり・まろやか方向の物は、大抵は合わないように思うよ。

662 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 20:03:19.36 ID:Z2PgyS0z.net
くるみ豆乳とかトマトチーズとか変わり種も旨いと思うけどな
まあ決めつける言い方はいつもの人だろうけど

663 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 20:23:06.40 ID:TnF+YCDV.net
>>634
できるだけ毎日違うものにしている。
同じ肉でも味付け変えるとかね。
生野菜の皿だけは毎回同じものになってしまうが。

664 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 20:36:49.43 ID:0UoY/LVT2
蕎麦って「ガレット」など外国でも外国的味付けで食べられてるんだよな

「蕎麦は濃口醤油と鰹出汁以外は認めん」って狭量というかなんというか
「日本人 伝統的和食 江戸の食文化」なんてイメージに縛られてるかんじ

その言葉の裏の深層心理は「俺は何代も前から生まれも育ちも東京以外に出たこと無い生粋の東京人」って
言いたいだけのような気が

665 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 20:26:58.84 ID:eCbTuspD.net
一方ドイツ人は毎日ジャガイモと豚肉とザワークラウトを食べた

666 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 20:30:46.57 ID:ca9MKGjT.net
何でいきなりドイツ人w

667 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 20:46:22.32 ID:mrFIT/Kw.net
ザワークラウト?って言うの?朝マックのソーセージマフィンに入っている酸っぱいソース。コレを簡単に自作する方法を教えてほしい。

668 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 21:00:17.61 ID:WUFyF6ZZ.net
>>634
面倒くさがりな自分は作りおきして2〜4日間は全く同じだわ

669 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 21:00:22.89 ID:jvj/VHgA.net
【簡単】 ザワークラウトって最高!!2壷目 【保存食】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1464912164/

670 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 21:00:38.09 ID:bf5d0IaQ.net
ソーセージマフィンにはソースは入っていません(´・ω・`)

671 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 21:07:10.64 ID:iTeEsjSz.net
>>669
こんなスレあるのかwww

672 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 21:17:23.47 ID:eCbTuspD.net
ここのスレに書き込んだ記憶があるんだけど、洋食と白菜の相性で困っていた件

大豆と豌豆を茹でる
茹で上がる直前にカットワカメと白菜を投入
茹で汁を捨てる
コンソメの素を投入
トマト缶のトマトと酢とオリーブ油とワサビを投入
好みに応じて塩と味の素を添加
豆と白菜とワカメのサラダの完成

白菜は温野菜だから温野菜サラダを作る感覚

673 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 21:17:44.53 ID:AmPA0pE/.net
同じもんばっか食ってたら明らかに皮膚の状態が悪くなった
親がいろいろ作ってくれてた50年前のしっとりプルプル感は無くなり
節々がガサガサになるようになってしまった
やっぱいろんなもんを摂る食生活って大事なんだな

674 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 21:19:13.28 ID:eCbTuspD.net
あれ?白菜は温野菜だっけ?
どうでもいいや

675 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 21:21:32.52 ID:x4EkdrSp.net
>>661
トロロ蕎麦とかなめこ蕎麦、美味いけどなぁ。

676 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 21:23:56.53 ID:3AlGzye1.net
>>673
ツッコミ欲しいならつっこむけど。

677 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 21:26:19.86 ID:bf5d0IaQ.net
>>675
まったり、まろやかが主観的な言葉すぎて何が該当するかわからんけど、
他にも温玉、納豆、オクラも美味しいよな

678 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 21:27:43.74 ID:JHn5qec+.net
>>631
XO醤、名前だけじゃなくて本当に風味付けにブランデー使ってる製品があるんだよ
日本で一般的な物だとユウキのやつとか 初めて食べたXO醤がブランデー香のやつ
だったから、以来苦手な調味料になってる


雪の積もり具合の確認がてら、スーパーへ散歩しに行こうかな
多分ラーメンと卵くらいしか買わないけど

679 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 22:03:55.94 ID:qlvqsLxP.net
ガレット食べたい

680 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 22:08:42.33 ID:D498bU0H.net
>>641
うんうん
やっぱり気分的にも満たされる感じがする
自炊って健康面より実は気持ちの安定の方にすごい貢献してるよな〜と最近つくづく思う

681 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 22:11:30.77 ID:B01wtzPr.net
>>641
全く同意するわ
こういうのがホントの豊かさやと思う

682 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 22:13:04.93 ID:5RJWn5Xr.net
>>641
至言だな
なんだかんだ外食で食べられる料理って(メニューも味付けも)一握りだし

683 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 22:44:51.98 ID:FFTrz8f8.net
なんだこの自演

684 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 22:51:46.95 ID:bf5d0IaQ.net
自演なんてする時間があったら、料理の仕込みをするのが、このスレの人々だぞ

685 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 22:56:31.10 ID:9w2bKXw+.net
すいとんの存在を知ってからうどん全然買ってねえわ
みんなも是非。寒い時期は特におすすめ

686 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 22:56:33.92 ID:WBOziBFM.net
>>678
らしいね。
古くからの調味料じゃ無くて、香港調理人のヒット商品でしょ?
中華特有の何でもありってやつw

邪道も美味そうだよなw

687 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 22:56:49.17 ID:pYqw349c.net
外食も自炊も望むままなのが一番贅沢。
どちらにも利点あるしね。技術や食材を極めたようなのは外食じゃないと無理だし。

688 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 23:25:48.85 ID:qlvqsLxP.net
もうちょいちゃんと自炊できるようになりたい
設備のせいにして逃げてきたが
ワンパは飽きる

689 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 23:28:12.59 ID:cVtB3nWf.net
ちゃんとした自炊とは

690 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 23:28:39.54 ID:h0KD4NPo.net
自炊して気付いたけど小麦粉系の生地って作り方ほぼ同じなんだよね
形と味付けで全然感じ方違うのは料理の神秘かも

691 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 23:31:17.67 ID:ui/fCYg4.net
じゃがいもにんじんたまねぎ鶏肉中心の生活になってる

青菜類なんてとんと食べてない、貧乏は辛い

692 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 23:31:38.77 ID:bf5d0IaQ.net
自炊したくても、一人暮らしだと器具がないから難しいんだよなあ
最低でも、2口ガスコンロ、ガスコンロにあるガスグリル、オーブンレンジ、オーブントースターが必要なところ

693 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 23:34:28.33 ID:ENoJAOyZ.net
とりあえずは2口コンロ、単機能レンジ、オーブントースターでいける

694 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 23:36:11.30 ID:qlvqsLxP.net
>>690
クッキーとパンとケーキとうどん
ほぼ同じ?

695 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 23:37:05.12 ID:NdYxwnOB.net
サラダむしゃむしゃ食いてえ
ことしはひどい

696 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 23:40:44.90 ID:gzaR3ba1.net
大学生だけど一口IHとオーブンレンジ、炊飯器で不自由ないわ
安い部屋でもシンクに置ける突っ張り棒とか、引き出しにお盆置くとかして調理中に作業する場所増やすと快適

697 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 00:02:52.39 ID:WegRDC0l.net
自炊始めてから外食すると料理の動線も見るようになったな
狭い厨房で夫婦テンポよく料理してる店とかは色々参考になる
あと借家じゃ無理だけど天井に色々ぶら下げられると便利だろうなぁ

698 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 00:09:03.45 ID:P1kiFrba.net
>>696
一人暮らしとか、ワンルームだとそれが普通だし仕方がないよね
でも、それだと干物とか焼き魚は焼けないし、一口コンロだと、具とスープは別に作るラーメンとかはできないし
とかでやっぱり不自由なんだけど、それは仕方がない
求める調理レベルによって必要な器具はかわってくるわけで

699 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 00:16:51.97 ID:NMLV6sHf.net
焼き魚はフライパンで焼いてる
タンメンは先に野菜炒め作っておく
何だかんだで不自由してない
ただ油の始末が面倒だから揚げ物は外で食べる

700 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 00:21:08.52 ID:IqnKCD2u.net
とりむねとしらたきとネギでスープばかりしてる
野菜高すぎて食べられない
たまに訳ありネギが安くなってるのでそれ冷凍して使ってる
ちなみにネギは嫌いです

701 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 00:31:32.13 ID:N54l94uz.net
https://i.imgur.com/oIayhuS.jpg
ねぎよりたとえ倍高くてもブロッコリー買ったほうがよっぽど有益な気もするが

702 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 00:43:07.77 ID:gTIOhxRs.net
>>701
ブロッコリーはスプラウトがいいみたいよ

703 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 01:07:21.24 ID:wAQu6LQPw
>>700
業務用スーパーで冷凍野菜買うのは?

704 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 01:14:48.08 ID:P2pHT83e.net
17歳男子高校生へのわいせつ容疑で逮捕の中京大陸上部コーチ 釈放後に自殺か
1/22(月) 18:57配信 東海テレビ

車の中から遺体で見つかったのは、男子高校生にわいせつな行為をしたとして逮捕され、
その後釈放された中京大学陸上部の男性コーチ。自殺とみられています。

中京大学陸上部の棒高跳びのコーチ、島田正次元湖西市議

は高校2年の男子生徒(当時17歳)に、現金を渡し、わいせつな行為をした疑いなどで今月10日に逮捕され、その後釈放されていました。
捜査関係者によりますと、21日午前、静岡県浜松市内の駐車場に止められていた車から遺体が見つかり、その後、島田元市議と確認されました。
現場の状況などから事件性はなく、自殺とみられています。
島田元市議は中京大学の陸上部で2010年4月から棒高跳びの外部コーチを務め、
事件発覚後の今月17日付けで、市議会議員を辞職しています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180122-00002236-tokaiv-l23
https://pbs.twimg.com/media/DTJ6-NeVQAAYb1A.jpg

705 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 02:42:25.33 ID:aGcaOM91.net
>>698-699
焼き物は電気のロースター買う手もあるよね

706 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 07:53:25.77 ID:uKqgN373.net
1口コンロキッチンはすべからく狭い

707 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 08:05:10.85 ID:q8puDYtP.net
オーブンレンジ新調してから焼き魚はもっぱらオーブン
コンベクション最強、エエ買いモンしたわ〜

708 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 08:05:51.85 ID:Z82Yw4Jg.net
オーブンで魚焼いたら、内部が脂で大変なことになりそう

709 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 08:29:42.11 ID:0CpIX3hP.net
>>588
好みにもよるが
担々麺が楽勝で作れる。
麺は、麺だけ買うか、パスタを中華麺化する。

710 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 08:43:34.71 ID:+YyvKM4n.net
一口コンロキッチンの部屋って、ビジネスホテル住まいみたいなもので
食事は外食と買食(と出前?)で全部済ませる金力があって
自炊をずっとしないでいられる自信が最初からある人が
選ぶ部屋なんじゃないかな

711 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 08:57:25.81 ID:q8puDYtP.net
>>708
今時分の機種は庫内フラットだからサッと拭くだけで済むんだよコレが
20年ぶりに買い換えてあまりの進化に腰抜かしたよ

712 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 09:54:27.29 ID:Z82Yw4Jg.net
>>711
へぇ
クイジナート?

713 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 09:56:25.21 ID:jz78vmq+.net
蕎麦のアレンジの話が出てたが、山口県の名物「瓦そば」はアリだと思う。
茶蕎麦で作るのがデフォだが、普通の蕎麦で作っても十分美味い。
家庭では瓦じゃなくてホットプレートやフライパンで作る。

714 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 11:42:21.43 ID:q8puDYtP.net
>>712
いや、シャープのやつ

715 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 11:43:11.71 ID:aGcaOM91.net
>>707
よかったら機種を教えてけろ

716 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 11:44:21.67 ID:QOAUT866.net
一口コンロで自炊は無理だろ
どうせ冷凍食品レトルトを自炊と言ってるんだろうけど

717 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 11:44:23.81 ID:aGcaOM91.net
>>713
宣伝はめっちゃ見た事あるが食べた事ないw
食べたいなあ

718 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 11:46:34.66 ID:aGcaOM91.net
>>716
何でこのネタを引っ張りたいのか知らんが普通に可能だよ
例えば炊飯器で御飯炊いてコンロで肉野菜炒めでもちゃんと食事できるだろ
鍋料理だって出来るぜ
シチュー or カレー +サラダ+ごはん or パン
だって普通にできるわな

昨今は一口コンロ+電子レンジ+オーブントースターって環境を想定した
1人暮らし向けの料理本だってあるよ

719 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 11:47:42.96 ID:aGcaOM91.net
ちなみに専用のスレを立ててみたわけだが、普通にストップしているw

狭小キッチンでの自炊
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1512884946/

720 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 11:54:28.91 ID:ibsvcrkZ.net
>>718
反論になってないが?

721 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 11:58:24.99 ID:E2RBdfVi.net
人それぞれでFA

722 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 12:01:21.74 ID:q8puDYtP.net
>>715
RE-SS10B
ちょっとデカいけど、前に使ってたのよりは小さくて高性能だから
勢いに任せて買っちゃった

723 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 12:31:12.17 ID:202QAYNb.net
>>716
頭が悪いお前には無理だろうな

724 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 12:35:23.34 ID:r9+ECchT.net
人それぞれのヘンリーダンス

725 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 12:42:03.41 ID:Vt8zXpFU.net
冬も末ですな
何か食べておいた方が良い冬の料理ってあるかい?南瓜や正月料理は食べた

726 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 12:42:33.56 ID:Vt8zXpFU.net
あともちろん鍋も

727 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 13:13:35.28 ID:gTIOhxRs.net


728 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 13:43:56.13 ID:kTFmTM1D.net
ホワイトソースやクリーム系の料理はこの時期がしっくりくるね

729 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 14:25:10.13 ID:jz78vmq+.net
>>728
ホワイトソース作れるならカスタードクリームも難しくないよ。
寒くて出かけたくないから、前スレで書いたアップルカスタードパイもどきをまた作ってしまったw

730 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 14:42:12.06 ID:P1kiFrba.net
>>725
もち、ホワイトシチュー、ブラウンシチュー、煮込みハンバーグ、
鰤大根、ブリしゃぶ、牡蠣フライ、おでん、かに、たら

731 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 14:45:24.09 ID:P2pHT83e.net
グラタンも好きだけどホワイトソース作るのが面倒くさい時グラタンドフィノワがめっちゃ簡単でいい
フランス料理で名前オサレ感あるけど、じゃがいもチーズ重ねて牛乳入れて焼くだけ
これにアレンジして明太子餅やベーコンほうれん草とかやる

732 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 14:46:41.24 ID:P2pHT83e.net
おっ!
ID被りだw
こんなコピペ野郎と被るの嫌だなぁ

733 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 14:46:57.94 ID:jz78vmq+.net
>>717
・錦糸卵作る、牛薄切りを甘辛く炒め煮する
・海苔を切ってねぎを刻み、レモン等をスライス
・大根おろしに一味を入れて紅葉おろし風にする
・(茶)蕎麦を硬めに茹でて油を引いたホットプレートに広げ、錦糸卵と牛肉を乗せる
・蓋をして蕎麦の下がカリっとするまで蒸し焼き
・焼けたそばにねぎと海苔を乗せて、レモンスライスと紅葉おろしを入れた温かいめんつゆで食べる

これだけ。
友達とか来た時に、ホットプレート一杯に作るとウケるよ。

「瓦そば ホットプレート」でぐぐるときれいに盛り付けた画像がたくさん。
カリっとした蕎麦の食感と香ばしい香りが好きだなー。

錦糸卵が面倒なら市販の乾燥品を水(お湯)で戻せばお。
海苔も刻み海苔が売ってる。
蕎麦も茹で蕎麦ならサッと湯通しするくらいでおk。
そしたら料理らしい行程は牛肉の炒め煮最後の焼くとこくらい。

734 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 14:48:46.45 ID:dz/nTKNj.net
瓦蕎麦って雰囲気美味しと思ってたけど、本当に美味しいものなんだ
やってみよう

735 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 14:54:36.94 ID:wAQu6LQPw
>>725
芋煮 ほうとう 地方の冬期のお粥 粕汁 ......

「冬 各地 郷土料理」などでググれば色々出てきそう

地元の冬の郷土料理を調べるのも面白いよ
意外と地元民の自分が知らない食べたこと無い料理が見つかったりする

736 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 15:04:01.50 ID:4q1dgTqt.net
>>725
あられそば

737 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 15:08:24.50 ID:jz78vmq+.net
>>734
なんかねー、具材とつゆとの組み合わせで蕎麦が化けるというか、
蕎麦なんだけど蕎麦じゃないのよ、瓦そばは。

麺つゆはちょっと甘めの方が合うと思う。

738 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 15:46:06.33 ID:gTIOhxRs.net
アオハタの アップル&シナモン をゲット。
今は限定品じゃないみたいだが、
秋〜冬しか見当たらない。
このスレで見たんだったか

739 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 15:55:44.16 ID:KzUgGgbq.net
アップル&シナモンならデンマークはフィンボウ製のが400g¥225(税抜き)で年中あるぞ
これはアタリ品だ@業務スーパー

740 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 16:00:01.77 ID:43AE1kK5.net
>>729
前スレのは知らんけど私も雪休みついでにカスターアップルパイ焼いてみたら(゚д゚)ウマー
りんごジャムいっぱい作っておいてよかった

741 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 17:50:48.51 ID:FG7h9D6g.net
しかし今バターが糞高い
バターを大量に使うものは最悪買った方が安くなりかねない

742 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 17:55:19.37 ID:vEGLNzlu.net
冷凍パイ生地使えば出来立てが食べられる

743 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 18:37:20.46 ID:yW9Yu3i6.net
魚冷凍にしてるんだが、やっぱり不味くなる?
ラップで巻いてジップロック。
1ヶ月で食べ切ろうかなと思ってる

744 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 18:48:13.99 ID:P1kiFrba.net
同じくラップしてジップロックで冷凍してるけど、干物とかならあんまりきにならないな
あとお好み焼きのイカ、エビとかも冷凍してるけど、そんなに気にならないよ

ただラップによっては通気性のあるラップもあるから、
そうすると冷凍焼けけする可能性もあると思う
使うラップは材質で選んだほうがいいよ

745 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 19:33:41.18 ID:r9+ECchT.net
ラップにも色々あるのか、気にした事無かった

746 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 19:46:28.02 ID:mnMfj9kU.net
【悲報】中国、ラップ禁止へ
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1516690464/

747 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 19:50:59.68 ID:kQgwJsNW.net
生物の冷凍はラップしてから冷凍対応ジップロックだわ
ラップだけじゃ不安

748 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 19:58:17.12 ID:/Np0oa2v.net
むしろ。冷凍食品バラしてジップロックに詰めてる。気がついたら小さいオムレツが50個くらいあつたんでな

749 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 22:46:42.46 ID:P2pHT83e.net
解凍する時前日に冷蔵庫に移動させて解凍するから、ダイソーの冷凍用ビニール袋入れて冷凍用ジップロック
ジップロックが長持するw

750 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 23:09:06.07 ID:wdXBfPy2.net
パスタを茹でて、湯きりして、丼に移して、その後、どうする?
めんつゆ・塩コショウ・タバスコ・醤油・ソース・マヨ・七味・マーガリン・鶏がらスープの素・ごま油しかない。

751 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 23:09:41.47 ID:wdXBfPy2.net
>>750
その後、調理は一切せず、挙げた調味料でなんとかなりませんか?

752 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 23:13:09.19 ID:P1kiFrba.net
少しのマヨであえてめんつゆだな

753 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 23:21:45.08 ID:q8puDYtP.net
塩と胡椒でマルコの気分を味わう

754 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 23:22:03.13 ID:vEGLNzlu.net
>>750
醤油ごま油七味
マーガリンがらスープタバスコ

ポッカレモンがあればレモンマーガリンが旨いんだけどね

755 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 23:25:41.83 ID:MqE9hFET.net
>>750
ソースとマヨと七味や
ガラスープの素と胡麻油と醤油も
いいんでないかしら

756 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 23:38:36.75 ID:w4LkS0TD.net
貧乏なのがヒシヒシと伝わってきて笑える

757 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 23:54:12.93 ID:wAQu6LQPw
金持ち一人暮らし自炊のレシピはよ

758 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 23:49:32.05 ID:oJ8b0OkH.net
>>750
そのまま食べる
素材そのものの味を再確認する絶好のチャンス
たくさん噛むことで糖が生成されることと、普段の噛む回数が少ないのか否かも確認しておきたい

759 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 23:52:04.69 ID:zQXNXoj3.net
お金が無いときなんて誰にでもあるわ。
働けなくなった時に有る程度貯めてれば
良いさ。冥土に財産もってけねーしw

760 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 00:00:52.75 ID:uw0qi25Z.net
>>750
麺は冷まして、塩胡椒適量とたっぷりのマヨで、スパサラ風。

761 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 00:02:02.08 ID:UqgHvyXQ.net
>>760
日本語読めねえのか

762 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 00:08:29.04 ID:TdIit5Ne.net
734くらい揃ってるなら塩加減さえ問題なければ何をどうしたってイケるじゃんと思ってしまった俺

763 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 00:10:49.02 ID:uw0qi25Z.net
>>761
ん?

764 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 00:15:57.71 ID:EkP8eg79.net
>>761
貴方はどの様に日本語理解して、743に違和感持ったの?

765 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 01:49:26.45 ID:wSb5nmxB.net
酔った勢いでパスタ200位茹でて、ロックで半分たべたけど、きつい。柿の種の方が100倍マシと思った。でも、その時思った。このパスタに納豆(混ぜた後)入れて、かつお節入れて、
マヨ細ロング一回し、めんつゆ一回し、酢一回し。マジで勢いでやったけど、そのままたべるより断然うまいぞ!

766 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 02:17:21.76 ID:zp4jNBxH.net
パスタなんて茹でて食卓塩かけただけでうまいわ

767 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 02:32:52.79 ID:jv36ePHD.net
パスタ一時期めんつゆバターにはまってしばらくそればっか食べてたわ

768 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 04:31:14.17 ID:xvmSHRis.net
>>766
ちょいと胡椒振ろうぜ!

769 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 04:36:31.59 ID:8JTZDm0+.net
>>768
半熟卵と粉チーズも欲しくなるねw

770 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 04:42:08.62 ID:1l+yIE8Z.net
   _ρ_
  / ⊥ \
  |____|
  ‖∧ ∧¶.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚∀゚)/ < わかったにゃ〜ん
   /  /     \_______
  〈  (
  ∫ヽ__)
    U U
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  \__人__/

771 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 05:21:18.88 ID:1W6u78fb.net
ごま油は人類の宝なのですです

772 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 06:20:08.26 ID:j1qaTo0HR
胡麻の自給率は0.1%
当然胡麻油の原料も99.9%外国産

>>770
「んっぐが、んっぐっ」

773 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 07:10:42.02 ID:FnuQ42Dq.net
永谷園のお茶漬け消費するためにパスタにかけたことはある
めちゃくちゃうまいとは言わないが普通に食える

774 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 08:08:54.25 ID:P6vArDhX.net
ごはんですよバタースパもうまいのでお試しあれ!

775 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 09:29:11.45 ID:Yg5L965y.net
国内で販売されている白い砂糖は「上白糖」、茶色の砂糖は「三温糖」と呼ばれている。白い方は漂泊しているため、茶色の方が体に良い――
こんな話を聞いたことがある人も多そうだが、NHKの情報番組「あさイチ」が砂糖に関する特集を組み、漂白はしておらず、白も茶も成分にほとんど差が無い、と放送した

「あさイチ」の2018年1月22日の放送ではまず、砂糖はどのように作られているのかを説明した。
天然素材のサトウキビから砂糖の基となる「原料唐」を取り出し、それを「結晶」と「蜜」に分離する。「結晶」を液状にして濾過したものが白い砂糖になり漂白はしていない。
「蜜」を3回煮詰めて結晶化したものが「三温糖」で、熱によって色が茶色になる。

番組に登場した女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授は、この2つの砂糖の違いは「微々たるもの」とした。

成分の違いとしては、「上白糖」100グラムに含まれる成分は、「上白糖」のカリウム2ミリグラム(mg)、カルシウム1mgに対し、「三温糖」はそれぞれ13mg、6mg。数字だけなら差があるように見えるが、
カリウムは中くらいのリンゴに350mg、カルシウムはマグカップ1杯の牛乳に220mg含まれている。
「三温糖」でこうした成分を摂取しよう考えず、野菜や果物、乳製品で摂取していただきたい、とした。

さらにNHKの調査として、
「白い砂糖が茶色い砂糖よりも健康に害を及ぼす、という科学的根拠を示すものはありませんでした」
と発表した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180124-00000000-jct-soci&p=2

776 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 10:06:50.72 ID:rlDjTFAq.net
>>767
パスター に見えたw
ご飯にバター醤油有りだから合うんだろうな

777 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 10:54:12.45 ID:ppx9A7Mh.net
>>765
ただの納豆パスタじゃん
自分はこんな感じだな

1)納豆は刻んでよく混ぜておく
2)パスタが茹であがったらバター、昆布茶の素を溶かしたモノと和える
3)納豆とパスタをよく和え、醤油やつゆで味付けする
4)ネギ、刻み海苔、卵黄など好きなトッピングをすれば完成
5)( ゚Д゚)マズー

778 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 11:06:34.98 ID:wqA2HKOK.net
>>775
今更 そんなもん張らなくても誰も知ってるんじゃあないの?

779 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 11:17:53.38 ID:r9mcYBlA.net
砂糖を漂白っていつの時代の人だよ…

780 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 12:26:42.26 ID:rlDjTFAq.net
精製するだけでしょ。
三温糖は後から色付け。

781 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 12:30:03.09 ID:bXHs23Bx.net
ほうなん?
そっちのほうが製造楽なんか
たしかに質は上白糖とさほどかわらんけどねえ

782 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 12:50:28.00 ID:l1z/ZFbJ.net
>>780
> 三温糖は後から色付け。
色付け、なんて余計なことはしないよ
糖の溶液から熱をかけて抽出する過程で自然に色がつくんだよ

THE MAKING (187)砂糖ができるまで
https://youtu.be/i9aPY7yWmTg?t=11m (11分〜)

783 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 12:56:50.62 ID:rlDjTFAq.net
>>782
今は精製の過程で出た廃棄物で着色

784 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 13:03:41.75 ID:l1z/ZFbJ.net
>>783
>>782の動画は2005年に作られたもののようだから変わったのかもしれないが、
まずはきみの主張の根拠を出してもらわないと、「はいそうですか」とはならないよね
それにしても、
12年に普通だったことが『今は○○だ』と断言できる程、前のやり方が一掃されるような大変革はそうそうないと思うけど
(機械の入れ替えって会社にとっては大ごとだし)

785 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 13:09:31.92 ID:rlDjTFAq.net
ちょっと何言ってるのか解りません

786 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 13:12:10.40 ID:l1z/ZFbJ.net
>>785
> ちょっと何言ってるのか解りません
単純に、>>783のソースを出して、って言ってるだけだよ。(こちらも>>782でソースを出しているんだから)

787 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 13:14:08.57 ID:ppx9A7Mh.net
上白糖を作ったときの残りの蜜で作るから加熱多めになって
メイラード反応で茶色くなるんやろ?

788 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 13:17:10.23 ID:rlDjTFAq.net
>>786
自分で調べたら

789 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 13:20:00.28 ID:l1z/ZFbJ.net
>>788
> 自分で調べたら
つまり、765は口から出まかせだったと思った方が良さそうだね、了解した。

790 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 13:34:25.44 ID:TwRp3A51.net
玄米は全ての栄養が含まれてるらしいから節約のため毎日玄米のみで生活しようか検討しておりますが
健康面から見てあまり良くなかったりしますでしょうか?

791 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 13:44:50.23 ID:in6YBNP9.net
最近美味しい海苔を
探してるんだけど、
おススメの値段の良い海苔ってどこの店のがあ「ますかね?
ブチ贅沢ですがw

792 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 13:52:19.01 ID:ppx9A7Mh.net
近くにのり屋があるけど、本当に価格はピンキリだよな

793 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 14:01:17.31 ID:RUkE60vj.net
>>789
何を言いたいのか全然解りません
一応
ttps://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_000610.html

>>791
海苔道楽ならハズレは無いと思われ
ヨーカドーで買った寿司はねじゃなく、傷海苔が美味しかった。
○(まる)等ってヤツがコスパいい。

794 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 14:06:07.58 ID:uw0qi25Z.net
ID:rlDjTFAは三温糖と中双糖をゴッチャにしてるんじゃないか?

三温糖は他の人が書いてる通り精糖の過程の加熱で色が付くが、
中双糖は白双糖の表面にカラメルで着色したもの。

795 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 14:07:22.47 ID:uw0qi25Z.net
一応ソースね。
http://www.alic.go.jp/consumer/sugar/variety.html

796 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 14:17:45.69 ID:RUkE60vj.net
>>794
三温糖の話だよね? 何 中双糖とか。
ソースは同じサイトじゃないか。
いちゃもん付けたいだけ?

797 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 14:23:46.77 ID:ppx9A7Mh.net
 白い砂糖も三温糖も同じ精製糖であり、製造方法は同じです(図参照)。
工場ではグラニュー糖などの白い砂糖が先にできます。
残った糖液にはまだ糖分が残っていますので、再び煮詰めて結晶を取り出す工程を繰り返します。
このような工程を繰り返すうち、加熱が続くことで糖が分解し、糖液に茶色い色が付いていきます。
この糖液からできるのが、三温糖です。

ざっくり言うと
「グラニュー糖や上白糖を作ったときの残りを加熱してつくると茶色くなって三温糖」
>>787で書いてあることと同じ

798 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 14:26:12.37 ID:RUkE60vj.net
だから最初からそう言ってるのに

799 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 14:28:21.82 ID:uw0qi25Z.net
>>796
だから、「ID:rlDjTFAq」が(コピペミスってた)中双糖の製法をどっかで知って、
三温糖も同じだと思い込んだんじゃないかって事。

ソースが同じで何か不都合があるのかな?
自分は製菓製パン板の住人でもあるから、
このサイトは人に説明するときのソースとして時々利用してるよ。

800 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 14:31:20.23 ID:RUkE60vj.net
もうわかったから、好きにしなよ

801 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 14:38:48.55 ID:ppx9A7Mh.net
>>783
>今は精製の過程で出た廃棄物で着色
とは何だったのかw

802 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 14:43:03.25 ID:bXHs23Bx.net
>>797
なんで上白糖より高いかこれですっきりした!
精製度少ないから安いんじゃねえかよって不満が実はいままであった

803 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 14:46:05.50 ID:ppx9A7Mh.net
>>802
塩と砂糖を間違えちゃうドジっ子には三温糖を勧めるべし

色が付いているから間違えないから!
だけど同じ容器にいれた片栗粉とまちがえますから!

804 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 14:55:20.45 ID:RUkE60vj.net
そんなヤツいねーよ

805 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 15:11:51.94 ID:ppx9A7Mh.net
いるんだなー、これが実際に
三温糖の作り方も間違えちゃう人がいるぐらいだし(しつこい)

806 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 15:17:19.57 ID:EkP8eg79.net
終わった?意味のない争いw

807 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 15:28:30.59 ID:MoVkz0n7.net
>>804
いるんだよ、それが
根拠はオレがやったことあるから

808 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 15:43:53.04 ID:EkP8eg79.net
何?今度は馬鹿自慢?

809 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 16:59:03.51 ID:ppx9A7Mh.net
はいそうですがなにか?

810 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 17:03:31.62 ID:4srqDrhO.net
「素焚糖(すだきとう)」って商品名のきび砂糖をずっと使ってる

きび砂糖のわりにあまりクセがないのと、上白糖より甘みがやわらかいのが気に入って

これを買い始めた頃はコープくらいにしか売ってなかったが、だんだん人気が出てきたのかいろんなスーパーで見かけるようになった

811 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 17:08:09.78 ID:N2Adtciw.net
未精製の黒砂糖の方が高いんだよな今は

812 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 18:43:43.23 ID:7R9sjNAu.net
どうでもいい

813 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 18:54:54.93 ID:ysU380GK.net
とりあえず 三温糖 着色 あたりでググると
昔の製法と別に最近の大量生産ではカラメル色素で着色してるといっぱい出てくるな。
http://xn--yfr994di9c.xyz/wp-content/uploads/2017/11/IMG_1479.jpg
まぁカラメル色素自体が糖を加熱でカラメル化して作ってるんだから同じようなもんだが

814 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 18:57:44.11 ID:ysU380GK.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20160621/09/mangomoai/3c/f9/j/o0800080113678155553.jpg
気にするなら原材料が原料糖のみのを選ぶことだな 高いだろうけど

815 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 19:00:53.81 ID:JNOJNVyz.net
どうでもいい

816 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 19:01:57.29 ID:ppx9A7Mh.net
調査乙だけど、いってることは俺らと同じとか言っちゃったから時すでにお寿司

817 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 19:09:50.36 ID:c3ufIKj/.net
どうでもいい

818 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 19:25:26.28 ID:RUkE60vj.net
アルミじゃダメ?

819 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 19:45:24.08 ID:DG65Vhem.net
銅でもいい

820 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 20:00:51.73 ID:ysU380GK.net
>>787
メイラード反応とカラメル反応とついでに焦げ(炭化)の違いを覚えよう
>>816
相手の説明不足も批判されるべきところだが、
添加物着色してるものもあるのを知らずに調子ぶっこいてたお前も恥ずべきところ

821 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 20:11:12.77 ID:H/2Y54tA.net
炊飯器冷凍庫無し生活
炊飯面倒でリゾットもどきとか…そろそろ普通に米炊いて食べよう

822 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 20:25:05.69 ID:j1qaTo0HR
西なのに寒い寒いと思って寒暖計みたら4℃
冷蔵庫並み。そりゃ寒いわ。今晩は鍋にしよう

ところで青色の葉物野菜の値段大分落ちてきたね

823 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 20:13:21.10 ID:ppx9A7Mh.net
>>820
>添加物着色してるものもあるのを知らずに調子ぶっこいてたお前も恥ずべきところ
お、なんや俺が間違っているとでも?
ちなみに色素としてカラメル色素を入れるモノも存在している
しかし、それは上白糖などを作った残りの蜜で作った時に、色つきが悪いときに色素としていれるんだよね
つまり、上白糖か何か別の砂糖に色づけをしているのではなく、
三温糖を作るときに色づきが悪いときに色づけしているわけだから、別の話なのだ

最初から書きたかったがおまえみたいなのが釣れると思って残しておいてよかった
ちなみに、カラメル化とメイラードは間違ったかもしらん。そこまで詳しくないのですまんな

824 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 20:15:29.67 ID:prybXbyO.net
でもさすがに上白糖を料理に使うのは下手過ぎやしないか?

三温糖でないとあの柔らかい味は出ないだろ。
上白糖だと「甘!!」が、直ストレートでぶん殴る甘味が好きじゃないんだよね。
逆に三温糖だと、あのねっとりとした甘さが紅茶やコーヒーの全てを殺す。

825 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 20:18:21.74 ID:5Rj8vBIs.net
白い砂糖がサトウキビからって
今の砂糖はテンサイからもつくってんじゃなかったっけ
どっちでも変わらんのか

826 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 20:19:44.07 ID:MPclGC45.net
そんな事よりいつになったら野菜値下がるの・・・

827 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 20:20:11.99 ID:Z/OWKlyq.net
>>821
フライパンで炊けるよ

828 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 20:21:11.08 ID:ysU380GK.net
後付けの釣り宣言はかっこ悪いと散々言われてることだろうに
結局最初に書いとかなかった(書けなかった?w)んだから
ツッコまれてもしかたがないし、今焦って調べたと言われても仕方ない

829 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 20:24:49.95 ID:ppx9A7Mh.net
>>828
そんなにすぐ調べて都合のいい返事ができるかよ
というより、おまえは調べる余裕があったのに完全に知らなかったわけだし、
俺より恥ずかしいってことになるよな。しかも説教までしちゃってww

そのあたりはどうなの?

830 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 20:38:59.29 ID:xvmSHRis.net
20時間で11回もレスしてるの恥ずかしくない?

831 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 20:39:39.26 ID:ysU380GK.net
>>829
お前が農畜産業振興機構のサイト見て得ただけで煽りまくったのはバレバレだよ
正直に言ってみろよ?カラメル添加なんて知らなかったんだろう?
知ってたら最初の発言で「添加する場合もあるが、」とつけるわな
「作り方も間違えちゃう人がいるくらいだし」なんて言えないわな

832 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 20:41:41.29 ID:ysU380GK.net
>>825
まぁたいして変わらん
上白糖はさらにショ糖を分解したブドウ糖・果糖をまぶしてあるから
グラニュー糖と味も違う

833 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 20:46:21.25 ID:8JTZDm0+.net
>>826
大雪のせいで絶望的でしょ

834 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 20:57:50.03 ID:db0U7Czy.net
仕事終わってスレ開いたらまたえらい伸びてると思えば…
スレチの議論続けたい人はこっちでやったら?
スレ立てたきり全然使われてないみたいだし

料理板雑談所 part1
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1505219209/

835 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 21:18:47.58 ID:MPclGC45.net
>>833
やっぱ春野菜出回るまでは高いままだよなぁ

今日は菜の花あったから揚げてみたが美味かったわ
実家にいた頃は春になるとウドとか色々てんぷら祭りしてたな

836 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 21:28:10.48 ID:Z/OWKlyq.net
>>803
粉類は全く異なる容器に入れてる。
メーカーも色を変えたり。
それだけ長時間5ちゃんに張り付いていられるなら、
もっと違う事が出来るだろ?

837 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 21:28:18.65 ID:ppx9A7Mh.net
>>831
今始めてみたw
だけど、おまえのレスがあってから俺がレスしたのは14分。
おまえはそれ以上の時間があったわけで、仮に俺が調べたてレスしたとしても
それ以上の時間があったおまえが知らすにレスした理由にはならないな
つまり人への批判はすべて自分自身に返ってくるわけだ。

というわけで、おまえが人に厳しく指摘すると自分自身に厳しく返ってくるってことでいいね?w

ついでに指摘しておくと
>知ってたら最初の発言で「添加する場合もあるが、」とつけるわな
普通は付けないよ。冗長的になるので枝葉末節のことを書くと無駄な突っ込みがあるからな
>「作り方も間違えちゃう人がいるくらいだし」なんて言えないわな
上白糖に色づけしてるみたいな言い方だから間違ってるんだよ。そこは正しいのが理解できてない?

838 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 21:30:44.02 ID:ppx9A7Mh.net
>>836
プログラムのコンパイルしてる待ち時間が暇なんだよね
その時々で5chみてる感じ

あと、俺がカメラル色素について疑問に思ったのを思い出した
https://www.mitsui-sugar.co.jp/products/sugar/sanonto.html
>※工場によって「カラメル色素」を使用している商品もございます。
>カラメルは砂糖を原料としており、色を均一に仕上げるために使っております。
これに疑問を感じたからだ。いつ感じたかは忘れた。

839 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 21:33:46.26 ID:Z/OWKlyq.net
>>838
コンパイルは張り付いて無くても出来るだろ。
パソしか無いのかよ。

840 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 21:38:04.23 ID:8JTZDm0+.net
>>835
菜の花の天ぷら美味しいよね
辛し醤油合えも好き

841 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 21:38:50.26 ID:ppx9A7Mh.net
>>839
>コンパイルは張り付いて無くても出来るだろ。

だから手持ち無沙汰で5chみてるんだろ。アスペさんかな?

842 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 21:43:15.60 ID:NlO/9Brl.net
>>835
蕗の薹がいい!
天麩羅良しオリーブオイル漬け良し

843 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 21:43:40.24 ID:Z/OWKlyq.net
>>841
コンパイルに朝から晩までパソコンに張り付いてる必要がある?

844 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 21:45:13.17 ID:2QaP6ZZ0.net
自分が盗撮しないか心配な奴は大阪に来るといい
ミニスカはおろか生足さえ一人もおらんから変な気を起こさずにすむぞ

845 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 21:49:31.37 ID:2QaP6ZZ0.net
自分が盗撮しないか心配な奴は大阪に来るといい
ミニスカはおろか生足さえ一人もおらんから変な気を起こさずにすむぞ

846 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 21:52:42.39 ID:ppx9A7Mh.net
>>843
>コンパイルに朝から晩までパソコンに張り付いてる必要がある?
張り付いている必要がないから5chを見てるって書いてるじゃん。
やっぱりアスペさんかな?

847 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 21:56:17.08 ID:Z/OWKlyq.net
>>846
他にやる事無いのかよ

848 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 21:57:06.40 ID:p2r3ICqN.net
>>840>>842
春野菜てんぷら食べると春迎えたなって感じる
蕗の薹もやってたわ
あとは年中食べられるがアスパラれんこんエリンギあたりをよくやってたんだったかな
一人じゃ食べきれない気もするが今年は色々買ってちょっとずつやってみるかな

849 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 22:01:50.10 ID:ppx9A7Mh.net
>>847
5chなんか見てるなよ!って意味なら、それブーメランじゃね?w

850 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 22:11:21.56 ID:Z/OWKlyq.net
>>849
え? コンパイルの間、何してんの?
5ちゃんだけ?

皆引いちゃったし、自分も引くわ

851 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 22:11:31.56 ID:sh1b2BmN.net
ブーメランと言えば野口五朗

852 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 22:13:00.01 ID:sh1b2BmN.net
ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン♪
きっと貴方は来るだろう♪

853 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 22:15:17.41 ID:4srqDrhO.net
>>826
気温が上がれば2月以降は回復する見込みらしい

ttp://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/288689.html

854 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 22:19:08.99 ID:ppx9A7Mh.net
>>850
ううん。コーヒー飲んだりしたり、調べ物したりとかしたりの一部で5ch。
ずーっと5chと勘違いしちゃった?

こんどは最初から書いてるだろ?

>>838
>その時々で5chみてる感じ
その時々でってw

855 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 22:23:48.85 ID:ysU380GK.net
>>837
>>797 名前:[sage] 投稿日:2018/01/24(水) 14:23:46.77 ID:ppx9A7Mh [4/16]
 白い砂糖も三温糖も同じ精製糖であり、製造方法は同じです(図参照)。
工場ではグラニュー糖などの白い砂糖が先にできます。
残った糖液にはまだ糖分が残っていますので、再び煮詰めて結晶を取り出す工程を繰り返します。
このような工程を繰り返すうち、加熱が続くことで糖が分解し、糖液に茶色い色が付いていきます。
この糖液からできるのが、三温糖です。

https://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_000610.html
https://i.imgur.com/UuPV9yZ.jpg

お前体裁保つための嘘ばっかりだな
また恥ずかしい嘘バレが増えてしまったね!
つまり人への批判はすべて自分自身に返ってくるわけだ。()

856 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 22:28:57.18 ID:ysU380GK.net
まぁ、ID:ppx9A7Mh ←こいつの言うことは嘘ばっかりだろうってのは皆わかってるだろうから
プログラマーを気取ろうがなにしようが誰も信じちゃいねえんよな

普通は暇人扱いみたいなレスに釣られて自身を語っちゃう馬鹿はいねぇ
まともな仕事してたらなおさらだ

857 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 22:55:11.15 ID:j1qaTo0HR
今、強力粉とイースト捏ねてパンを自作してるんだが
室温低すぎて全然醗酵進まねぇw

858 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 22:47:46.09 ID:ppx9A7Mh.net
>>855
ああ、なるほど >>793 のURLをみて引用したが、それがお前の指摘したサイトだったのかw
それなら見ているな。まったく気がつかなかった。それは済まなかった。

しかし、
>お前が農畜産業振興機構のサイト見て得ただけで煽りまくったのはバレバレだよ
というが、 >>793でそのURLが出る前に、しっかり俺は >>787 ですでに
>上白糖を作ったときの残りの蜜で作るから加熱多めになって
>メイラード反応で茶色くなるんやろ?
って言ってるんだよなあ。つまり、サイトを知る前にしっかりと製法を指摘できていたわけだ。

しかも、さらにそれを補強する理由として、そのサイトをよくみれば色がつくのは「カラメル化」と書いてある(´・ω・`)
しかし、残念ながら俺は間違ってメイラード反応と記述してしまった。
もし、俺がそのサイトをみて、記述したのであれば、>>787 でメイラードとは記述しなかったはずだ

これは図らずも、俺のミスが、そのサイトを見ずに自分の知識だけで記述したと証明してしまったね
ということで、お前の指摘は全部、お前の想像だったってことでいいね?

859 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 23:29:16.43 ID:j1qaTo0HR
相手の息の根を完全に止めて止めを刺すまで止めない人たち
日本人も堕ちたね

860 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 23:38:14.29 ID:ysU380GK.net
>>858
証明したと断言したところが浅はかすぎる
しかも証明すべきはカラメル色素を添加する製法を知らなかったかどうかなのに
なぜかサイトをみて記述したかどうかの話にすり替わっている

はい、やりなおし!

861 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 23:59:19.95 ID:ppx9A7Mh.net
>>860
原点に戻るのはいいことだね

>しかも証明すべきはカラメル色素を添加する製法を知らなかったかどうかなのに
>なぜかサイトをみて記述したかどうかの話にすり替わっている

では、あなたから
・誰が
・どの時点で
・どのような認識をしていた
ということを理解したのかを記述することから始めるのはどうだ?
俺はしないけど。

862 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 00:36:27.46 ID:Vvib/rSV.net
歯をぬいたから堅い物が食えないんで
パンと菓子でしばらくすごすことにした
自炊はしばらくお休みだ

863 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 01:03:59.56 ID:PQiCSFrx.net
うーん塩屋の負けかな

864 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 01:11:51.65 ID:JH7NyS0W.net
>>862
パンより柔らかめのご飯の方が噛まなくてもいいよ
いつもより水多めでお粥モードで炊くと柔らかめのご飯出来るよ
おかずも肉類小さ目に野菜クタクタにしたら大丈夫

865 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 01:29:43.01 ID:hHV2kLMa.net
つまりカレーは飲み物なのでOKと言うことですね

866 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 04:30:18.11 ID:MaBKvAUR.net
>>862
くたくたに煮たうどんや素麺いけるよ

867 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 07:39:21.46 ID:VB1/3/CI.net
味付けしたつゆで乾麺の素麺を直接煮たら、激マズだった。
乾麺で作る温かい麺類は、面倒でも定石通りに、
下茹でと水洗いが必要だと学んだよ。

868 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 07:42:03.04 ID:vkmLPVET.net
スープの具材だと思えばおk
素麺と思うからまずく感じる。

869 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 07:48:58.00 ID:VB1/3/CI.net
そば丼1杯分のつゆに素麺1束100gを使ったんだから、
スープの具材だとは思い込めないよ。w

870 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 08:04:33.52 ID:CHeSRQfw.net
食品の袋に書いてある手順と分量はほとんど、プロが考えた定石、最善手だと思い直してからは
ヘタに横着しないようにしている

871 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 08:11:25.64 ID:ECxWLYU+.net
味噌汁にも普通に素麺入れる

872 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 08:35:34.94 ID:Urj7+2HVM
素麺でもうどんでも和の乾麺は塩練りこんであるから
下茹でして茹で汁捨てないと塩辛いよ
素麺は油も入ってるしね

873 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 09:27:52.40 ID:yT9ITCEm.net
プロの定跡・最善手や先人達の教えも、意味を理解しない猿真似オンリーだと、
横着してはいけないポイントとか、代替代用手法とかがわからず、
いつまでたっても進歩が無いよな(十年前の俺)
例えば、「鍋肌から回し入れる」が醤油等を焦がすことが本質だと知らずになんとなくやるとか

俺は料理は結局は化学実験なんだと思っている
ごくまれに見る化学的な注釈が部分的にあるレシピだと、本質を理解しやすくて助かる

874 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 09:39:54.89 ID:Urj7+2HVM
「守 破 離」
何事も最初は猿真似から入る

875 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 09:35:03.46 ID:yT9ITCEm.net
×醤油等を焦がすこと
〇醤油等を焦がしてもかまわないくらいの気持ちで一気に強く加熱して水分等を飛ばして香りを出すこと

876 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 09:48:02.78 ID:yT9ITCEm.net
石焼き芋の低温調理法のレシピで、
・70℃前後に保つことによりβ-アミラーゼが糊化したデンプンに作用して、
 マルトース(麦芽糖)を生成する
・マルトース(麦芽糖)は甘味成分であるため多くの人がおいしいと感じる
・さまざまな焼き芋のおいしい調理法においては、
 そのどれもが長時間70℃前後に保たれている可能性が高い
・β-アミラーゼによる麦芽糖の生成は、ビールの糖化などにも使われている
という説明は物凄くためになった

877 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 10:33:21.65 ID:QZLzpJKN.net
水島流にハマってんのね

878 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 11:31:13.91 ID:07EKDMj5.net
炒め物をするときに決まって肉から入れる手順になっているのがわからん。
肉から先に入れると、野菜やらが十分柔らかくなった頃には
肉が炒め過ぎて硬くなってしまうと思うのだが。
どっかに、「肉を先に入れることで表面を固めて味がどうこう……」とか書いてあったが
それより、肉を炒め過ぎて硬くなる方がマイナスだと思うのだがな。

879 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 11:53:50.90 ID:c2Eyxpc5.net
>>878 野菜を炒めると水分が出るのでそこに肉を投入すると肉のうまみが流れ出してしまう
焼肉が煮肉になるからね

そういう意味では肉と野菜を別にいためて最後に合わせても良い

880 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 11:54:45.62 ID:58R54exL.net
油通しすればええんちゃう?

881 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 11:56:47.96 ID:yT9ITCEm.net
我流なのだとは思うが、炒め物でも硬い野菜は肉より前か同時に入れてる
・我流ホイコーロー(揚げずに生の豚バラ肉を使う)ではピーマンは肉と同時か先
・我流野菜炒めでのみじん切りや細切りの人参も肉と同時か先

ちなみに豚バラ肉は色が変わってもさらに強く長めに炒めてる
豚ひき肉はかなり強く長く炒めてる(特に麻婆豆腐とかそぼろ系)
料理番組とかクックパッドとかで、「肉は色が変わったら加熱終了」、
みたいのがいまだに信じられない

882 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 11:57:02.55 ID:c2Eyxpc5.net
家庭で油通しってできるもんなのか?

883 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 11:57:36.61 ID:bEE5AGb2.net
>>878
肉にキチンと火を通せってことだよ
昔は肉の衛生状態が今より悪くて寄生虫とかの心配もあったし
食中毒なるより焼き過ぎのほうがマシという

884 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 12:03:27.68 ID:yT9ITCEm.net
×我流ホイコーロー
〇我流チンジャオロースー

885 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 12:12:12.15 ID:hkMCL26X.net
肉に火は通したいが野菜の固いとこもちゃんと火を入れたいし、
って時は同時に入れたりもするかなー
肉焼いといて取り出して野菜入れて気が済むまで炒めてから肉を戻すってのが失敗しないんだろーけど

886 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 12:14:43.96 ID:yT9ITCEm.net
寄生虫で思い出したんだけど、スーパー等で流通している豚肉は、
数日間マイナス数度だったか十数度だったかで冷凍することで寄生虫を死滅させており、
とんかつとかの肉厚の豚肉が仮に生焼けだったとしても、
少なくとも寄生虫の被害はほとんど起こり得ない、
とかいう話を聞いたことがあるが、あれって本当なの?

887 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 12:22:26.94 ID:NaDIv9nu.net
アニサキスは零下20度で24時間経過すれば死ぬ
他の寄生虫は知らない

888 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 12:27:18.28 ID:ZySkwWow.net
初めて炊き込みご飯をつくるんだけど、釜に米と水入れてその上からゴボウやら鶏肉やらいれたら具材が水に浸からずに上に出てるんだけどこれは大丈夫なんですかね?
焦げたりしません?
セットする前に米と混ぜた方がいいんでしょうか

889 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 12:32:30.27 ID:LLqHh3a0.net
>>886
それイカとサーモンの話じゃない?

890 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 12:38:33.03 ID:vkmLPVET.net
>>888
蒸気で熱が通るから大丈夫。焦げもしない。
米と具材を混ぜるのは、具材が邪魔して米が均一に炊けなくなるのでダメ。

891 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 12:39:11.30 ID:Kka/YWoX.net
・野菜は極端な話生で食べても差し支えない
・野菜は一定以上火を通しただけでも水分が出るので
 炒め物が炒め物にならなくなって
 味も見た目もグチャグチャの仕上がり(失敗評価)になりやすい
・肉は生は基本的にアウトで尚且つある程度以上の過熱をする必要があり
 火を通しすぎると固くなっておいしさが大幅に落ちる

つまり、図にするとこんな感じ。

   短い←炒め時間→長い
野菜 〇〇〇××××××
肉   ××××〇××××

ベストのタイミングを計るべきは肉なので肉の焼き加減を最優先し
野菜はそれに合わせてアバウトに投入してるだけ。
野菜の炒め具合もシビアに追及するプロが油通しを行うほど
肉と野菜を同時にベストのタイミングで炒めるのは難しく
実質不可能レベルだから素人には成功率の高い安全な肉先が推奨される。。

892 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 12:44:24.56 ID:nDjcmCT5.net
肉後入れ生でやってみんさいな
もうなかなか火が通らんで野菜に邪魔されて
気になるなら先に炒めて後入れすれば

893 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 12:49:58.66 ID:ZySkwWow.net
>>890
ありがとうございます、助かりました

894 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 14:26:43.05 ID:UQshELJM.net
野菜も分厚さや硬さによるだろ
人参とかちょっとでも分厚いと加熱時間が短い場合固くて青臭くて食えたもんじゃない
ブロッコリーみたいに平たく切れないのも肉より火の通りが遅い

895 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 17:26:14.77 ID:vePRT6r6.net
野菜をレンチンしてから炒める
という発想はどう?

896 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 18:51:56.64 ID:A5Mvj0mR.net
>>895
問題なし。
シチューやカレーのゴロゴロ野菜の時短と同じ事。

897 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 18:53:18.80 ID:0cd7fqRg.net
コーヒーをペーパードリップしてから、カフェオレにして何日分か作るんだが。やっぱ酸化とかすんのかな?

流石に一回ずつドリップは面倒過ぎて

898 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 18:58:56.06 ID:DmYIaQHN.net
>>878
野菜とかに邪魔されて肉に火が入らないのと、先に塩こしょうで下味を付けられるからだよ
野菜炒めなんか切り落としとか安い肉を使うので、肉の性質は考えられていないのだ

中華料理などでは、下味つけて片栗粉まぶして、油で素揚げするようにして、
一度別の皿に取り分けて後から投入するけど、その簡易的な方法

899 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 19:30:25.71 ID:A5Mvj0mR.net
>>897
コーヒーの味が分ら無いんだから、インスタントでも十分過ぎるんじゃねw

900 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 19:39:10.40 ID:DmYIaQHN.net
>>897
風味がなくなっていくらしいけど、数日ぐらいなら飲めるは飲めるみたいよ

901 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 19:59:51.82 ID:Urj7+2HVM
俺も、野菜炒めに入れる肉は
塊肉やステーキのようなある程度の厚みがあって火入れに神経質な肉と違って

厚みのペラペラな切り落としやこま切れだから、火が入りすぎて硬くなっても
十分柔らかいんじゃないかと。肉汁ガー云々言うもんでもないしね

寧ろ、厚みのある肉と違って表面積が多いから表面の殺菌のためにも
肉→野菜の順で十分な加熱時間を確保するのが合理的かなと思う

902 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 19:47:25.33 ID:8WmQxQYi.net
家はコーヒー豆屋で働いてる兄にコーヒーメーカーの保温は酸化するからと言われて
保温OFFにしておいて飲む分だけレンチンして飲むようにしてるけど
何日分もまとめてドリップするケースはさすがに聞いたことないなw
まあ今時期なら冷蔵庫で2〜3日保存する程度なら大丈夫なんじゃない?

903 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 19:57:12.21 ID:3G7qv3UT.net
900mlのペットボトルに入ってるコーヒーは
3日で飲みきることを想定しての900mlだそうだ

904 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 21:11:53.91 ID:jGHoKbtl.net
>>897
えー
一杯づつゴリゴリして淹れるのが楽しいのにw
一日一回、寝る前の憩いのひとときだよ

905 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 21:23:17.95 ID:DzH3xBEW.net
電動ミル買ったわ
一瞬で挽けるけど音がうるさい

906 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:00:31.19 ID:KyR9Od/H.net
みんな炭酸水とか飲む?

ロハコでサンペエグリノ箱買いした
酒がわりになるしええよな

907 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:01:43.18 ID:8Qm/4dQs.net
パスタ料理を作るのにコンロが1個しかない場合
先にソースを作ってからパスタを茹でてからめる
先にパスタを茹でて退避後 ソースを作ってパスタを入れてからめる
どっちが普通ですか

908 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:03:10.36 ID:vePRT6r6.net
>>897
一人だとドリップが面倒だからインスタントにした
夏は水出しコーヒーを作るけど2日くらいで飲みきる
牛乳を入れない状態なら3日くらいは大丈夫かと

909 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:04:55.72 ID:vePRT6r6.net
>>906
飲むよ
ペリエから色々飲んだけど近所のスーパーのPBが一番と
落ち着いた
が、そのスーパーが閉店するので、今度からはネットスーパーで
頼むつもり

910 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:04:56.64 ID:DmYIaQHN.net
>>907
余熱でも数分間ぐらいは茹でられるから
・パスタソースをある程度作っておいてコンロからはずす
・パスタを茹で、ゆであがる2分前ぐらいにコンロからはずす
・パスタソースを温めて、時間がきたらパスタを入れる
これでいいんじゃないかな?

911 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:30:32.80 ID:1FlqAXon.net
>>907
俺はレンジでパスタ茹でてる間にソース作ってる

912 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:35:19.55 ID:yT9ITCEm.net
横浜国立大学の渋川祥子さんという料理研究家によれば、
パスタはかなり低い温度(俺のかすかな記憶では70℃以上)で茹でられるとのこのことで、
「沸騰した100℃の熱湯で1分茹でたら、あとは放置しておけば茹であがる」、
のようなことをテレビ番組で言っていた気がする
まあ、麺やお湯の量とか季節にもよるだろうし、それよりもなによりも、
パスタのみならずそうめんにまでアルデンテにこだわる俺としてはあまり興味はない

ちなみにそうめんのアルデンテ(茹で時間50秒〜1分+湯切り10秒)は死ぬほど旨い
去年の夏に気が付いたんだが、それ以降そうめんの日が楽しみで仕方なかった

913 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:38:46.55 ID:K9/EFYBr.net
水少なめで固めに茹でた後そのままソースの材料ぶち込む

914 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:05:22.15 ID:Urj7+2HVM
フライパン+コンロ一つでパスタ料理
みたいな料理本売ってたような気が

915 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:44:54.89 ID:DmYIaQHN.net
そば、うどんの乾麺はどのレシピをみても吹きこぼれる手前の強火ってのが多いけど
パスタ協会の作り方だとパスタはぐつぐつではなく、泡がふつふつするぐらいって書いてあるから
それほど茹でるのに火力は必要ないのだろうな

そばやうどんは茹でた後に洗うのに対して、パスタは硬質小麦だしそのまま使うことも大きいのだと思うが

916 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:45:45.53 ID:GJPavmjl.net
>>906
毎月2箱配達してもらってるよ
友桝飲料ってとこの結構安くて強炭酸水

917 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:49:07.17 ID:z7EWgJPz.net
熱湯投入、水から茹で、水戻しを蒸した場合、と、時間以外にどう違いが出るのか想像しにくいね

918 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:49:12.00 ID:Vvib/rSV.net
茹で終わったパスタに完成したソースをぶっかけるってのがそもそもの間違いで
堅めに茹でたパスタをソースの鍋に入れて過熱して完成させる
ならコンロは一つでも何の問題もないって話だな

919 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:49:25.74 ID:Qs8/CA65.net
>>907
おれは、茹で時間がアルデンテ:7分のパスタを4分でザルにあけ
そこからソース(というか炒め物)に15〜20分かかって仕上げ、
そこにパスタを和えて(火にかけたまま)しばらく放置し、洗い物を済ませる(3分程)かんじかな
もちろんアルデンテではないが、食べた後の洗い物を考えるとこのやり方に落ち着いた

920 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:09:34.12 ID:fbe5CjQp.net
水漬けパスタならソースにそのまま絡めるだけでいいから楽ちん
上にもあるけど沸騰したとこに入れて放置も楽ちん
ちょっと火を通したら蓋してどっか置いときゃいいよ

921 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:11:06.52 ID:vePRT6r6.net
>>916
ライフPBのが友枡だわw
爽快ドラッグにも友枡の強炭酸水があるけど
そっちはフレーバーがイマイチ

922 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:12:33.19 ID:yT9ITCEm.net
ペペロンチーノだと時間勝負だから一口コンロだと厳しそう

ペペロンチーノのイタリア語の長ったらしい正式名称のカタカナ表記は、
アーリオ・オリオ・ペペロンチーノだと思うが、
・アリオ(ニンニク)
・オリオ(オリーブオイル)
・ペペロンチーノ(とうがらし)
ということらしいので、単にペペロンチーノだと「とうがらし」ってなっちゃう
じゃあ他になんて呼べばいいんだよって話だけど

ところでペペロンチーノって難しすぎるよな
白ワインとかアンチョビソースとか材料はそれなりに揃えてかれこれ100回くらいは挑戦したけど、
納得できたことは一度たりともない

923 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:18:19.36 ID:GJPavmjl.net
>>921
フレーバーはレモン一度買ったけど、不味くはないけどボッカのレモン垂らしたのでもいいなと思ってそれから買ってないw
フレーバー買うと他のと合わせられないしね

924 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:21:00.85 ID:9e60YX8D.net
>>922
唐辛子を生の物を使うと美味しい

925 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:25:24.89 ID:yT9ITCEm.net
>>924
もちろん生の唐辛子を使った
というか生の唐辛子を自宅で長期間乾燥させた奴を使った
もしかしたら生の唐辛子を生のまま使えってこと?

926 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:26:58.69 ID:Vvib/rSV.net
生の唐辛子は冷凍しとくといいぞ

927 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:28:12.78 ID:Fv3OrwcJ.net
>>922 失敗の原因を潰していけば良いんじゃね?

白ワインとかアンチョビを入れない
オリーブオイル熱してにんにくの風味を油に〜 なんてしなくていい
高いオリーブオイルを使わない

日本人はすべからく「出汁」に慣れてるんで、本場の作り方では「不味い」んだよ
だから、コンソメなり、味の素でダシを補強しないとだめなんだよ

白ワインを日本人が美味いと感じるはずもない、アンチョビも同様
高いオリーブオイルは風味が強すぎて日本人には合わないので安物を使う
にんにくは焦げると苦味が出たり触感も悪いので、チューブの安物を生のまま少量使う
輪切りの鷹の爪でも良いけど、日本には一味があるんでそれで十分
茹でた麺に絡ませればいい

考えりゃ判るよね、アリオ・オリオ・ペペロンチーノには「旨さの成分」ないじゃん
塩? ないないw んなもんで旨味なんかでねぇよw

現地の本物はしょっぱいよ ダシがねぇので塩気で食うからな
あんなもん日本人には合わんよw

928 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:37:56.61 ID:Urj7+2HVM
オマエら 「旨さ成分無いじゃんw」
塩おにぎり「・・・」

929 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:31:12.11 ID:DmYIaQHN.net
>>922
オリーブオイルとニンニクめっちゃ多めにするといいかも
あと、フライパンの中に茹で汁か白ワインを入れてあらかじめ乳化させておくのが楽
裏技としては、昆布茶の素をゆで汁で溶いて、それをオリーブオイルと乳化させる
あと、塩加減を思ったより強めにするといいかな。それで物足りないのかも

こだわる人はニンニクをみじん切りしてから30分待つと風味が一番強くなるとかいろいろ考えている

930 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:33:13.73 ID:FNG2qCFu.net
アンチョビは魚醤、更に醤油で代用可能

931 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:36:45.30 ID:K9/EFYBr.net
作って食って納得できないならそもそも口に合ってない好き嫌いの嫌いにある料理だと思って諦めればいいんじゃん
店で食って美味いと思うなら土下座してでも作り方聞けば100回以上試すよりマシだと思うが

932 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:39:42.68 ID:DmYIaQHN.net
美味しいと思って食べているし、好きだけど、まだまだ上があるんじゃないかと考えて
いろいろ挑戦しているということだろう。
俺も好きでいろいろ作っているが納得いってない料理はたくさんある。
でも嫌いなわけでなくて好きだから、さらに上を目指したい感じ

933 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:41:06.33 ID:yT9ITCEm.net
>>927
高価なオリーブオイルが風味が強すぎて合わないは激しく同意
確かにむしろ汎用の安物が一番旨かった

長期出張中の北海道で食べた日本人シェフによる日本人向けにアレンジされたペペロンチーノで、
アンチョビを強めに主張してる奴がとてもとても旨くて、
それを自宅で再現させたいので、アンチョビを外したら意味がなくなってしまう

934 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:43:01.15 ID:u1ljErK9.net
和製のペペロンチーノの可能性

935 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:43:49.26 ID:RQncQgxl.net
>>907
コンロ一つしかないならシャトルシェフお薦めしてみる
ワイは2〜3千円の安物のパチモンを最近買ったばかりだけど超便利だよ
まだパスタは茹でた事無いけど
火にかけるのは1分でできるらしいぞ
あとは保温ジャー?に入れて放置するだけ
ご飯も炊けるし、おでんは絶品だったし、鶏ハムも簡単

936 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:50:41.03 ID:Urj7+2HVM
パスタを保温調理で茹でるなら
シャトル〜無くても魔法瓶でおk

937 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:53:07.18 ID:FNG2qCFu.net
>>907
パスタを茹でるフライパンが沸騰したらコンロから避けておく。
その間にソースを作ればいいのでは。

938 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 00:01:52.58 ID:2wh2DRiD.net
コンロ一口しかないなら卓上コンロ買えば?
IHのとかあるし便利だよ

939 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 00:07:31.76 ID:Glv7njZ/.net
うちもコンロ一つでちょうど今日パスタだったよw
鍋で湯を沸かす→フライパンでソース作る→鍋戻してパスタ茹でる→フライパンのソース温める→パスタ投入の流れだよ

940 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 00:30:07.36 ID:0e9kaPnu.net
胡麻油のペペロンチーノも美味しいよね

941 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 00:49:50.12 ID:pU7j65pJ.net
うちも一口コンロだけどパスタはレンジで茹でて、その間にソースを作ってる

942 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 01:04:08.94 ID:ihJaPIvX.net
カップラーメンも自炊に入りますか?

943 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 01:52:59.45 ID:R9qHrC51N
入りません
因みにバナナはおやつです
おやつは300円までです

944 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 01:58:48.05 ID:exCP/ngo.net
だな

945 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 02:10:23.93 ID:7weQPUM0.net
>>942
料理じゃない

946 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 03:01:35.35 ID:x+lBjgys.net
自炊かどうか聞いてるのに料理じゃないって答え

947 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 03:07:45.67 ID:7weQPUM0.net
炊事=調理

調理とは、食材を加工し、料理を作る過程あるいは行為。

948 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 03:23:38.64 ID:StiGy/o0.net
麺を茹でて既製品のめんつゆで食うのは料理か
沸かせた湯と合わせ調味料を混ぜた汁物は料理か
パンに既成調味料を塗るのは料理か
パンの間に既成のハムを挟むのは料理か
シリアルに牛乳を入れたのは料理か
カット野菜に既成ドレッシングを混ぜ合わせたのは料理か

949 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 03:41:51.99 ID:R9qHrC51N
どれだけ手を加えたか、じゃないの?

まあ明確な線引きが難しくて人それぞれだから
毎回この話題になると結論出ず揉めてgdgdで終わるんだが

あくまで個人的には、カップめんでも単に熱湯入れただけなら自炊とは言い難いし
野菜炒めつくってカップめんに入れて卵割りいれて.....
までやったら自炊というか料理したと言ってもいいかと

950 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 03:41:20.97 ID:7weQPUM0.net
袋麺を茹でてトッピングを工夫次第で料理と言えなくもないけど
カップメンなんて具まで付いてるし

951 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 04:12:34.92 ID:R9qHrC51N
カップめんに具が付いてること自体は手を加えることと関係無くね?

まあ942は釣りだろうけど

952 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 04:13:37.99 ID:R9qHrC51N
具が有ろうと無かろうと
あれこれ手を加えることは出来る

953 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 05:21:33.14 ID:exCP/ngo.net
でもここで偉そうに語ってる奴らだって
ほとんど完成されてる食材を買ってきて茹でたり切ったりしてるだけ
カップメンに2、3手間増やしてるだけの同レベル

954 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 07:00:40.89 ID:BdvOBK/m.net
定義の話してなんか意味あんの
どうせカップ麺の話題なんかほぼ出ないでしょ

955 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 07:06:01.31 ID:0e9kaPnu.net
そういや、カップ麺を使って炊き込みご飯を
作った人がいたよね

956 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 07:50:14.73 ID:12TqGmOo.net
やべぇw うちの築数十年のボロ借家水道凍ったわw
ずっとマンション住まいだったから家内の水道凍るなんて何十年ぶりだw
関東の方じゃ昔の安家は凍結対策とかしてないんだよなw
4Lの電気魔法瓶満タンにしてて良かったw

冷蔵庫入れるなら2〜3日はいいけど、
開封後のドリンク類は雑菌の培養液くらいに考えた方がいいよ。
コップや缶に入ったまま数時間〜半日放置してた緑茶やコーヒーが
すえたり味が変な感じになるのも雑菌が繁殖して
成分が変わっちゃってるからだから。
変な味だなと感じた飲み物は捨てるクセ付けた方がいいよ。
あと、口飲みしてるペットボトルは特に注意ね。
よく言われてるように口の中は雑菌だらけだし
口飲みしたら1〜2時間以内に飲みきるようにした方がいい。

957 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 08:40:10.25 ID:nb1OWBY6.net
>>933 瓶詰めとか売り物のアンチョビは日本人に合わないんだよ
一旦水につけて塩抜きするとか、既製品固有のアクをとらないとだめだと思う

958 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 10:01:25.89 ID:CnZKGDBh.net
【俺様用メモ】
スルメイカのはらわたをザルに並べ塩をふり水気を少し抜いてからストーブで焼くと美味しいらしい

959 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 11:26:14.56 ID:Tpd/W5YT.net
漁師小屋でやるならオツだろうけど

960 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 12:02:32.84 ID:SYvz0rqF.net
東京は凍結ねーのかよw
都会は怖いところだっぺ

961 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 12:05:39.79 ID:C3LAvfA/.net
基本は起こらない

ただし雪国の水道管みたいな保温とかしてないので
万が一の寒波入るとやばいのでは?

962 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 12:14:58.72 ID:6WRo0qMt.net
寒いところでは家につながる水道管に保温材が巻いてあるけど、
マイナス何度とかにならない地方は、水道管を露出させているからな
それで地中と部屋の中が大丈夫でも、地上に出てきたところが凍る

963 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 12:29:06.51 ID:SYvz0rqF.net
東京だて雪降ったなー凍結対策せな考えられへん
都会っぺって雪かきさねー育ってきたのかえ?

964 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 15:20:51.43 ID:bwbzWeK1.net
スレタイ嫁

965 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 15:52:23.86 ID:R9qHrC51N
今晩から明日正午までの煮炊き用に水を汲み置いておくか

966 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 16:11:07.87 ID:T05HbCs8.net
関東でも給湯器の配管はゴツイ断熱材が巻いてあったりする。
EPEとか安物だが。
新しい家はヒーターが仕込まれてたり。
凍結しそうな日は水をチョロチョロ出してた。

967 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 16:36:34.61 ID:6vXFOAqF.net
冷凍した食パンを、トーストせずにサンドイッチとかにするのには
電子レンジ後に冷ますの?それとも常温解凍?

968 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 16:45:55.09 ID:T05HbCs8.net
アルミトレーで挟んで常温で置くと解凍が早い

969 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 16:58:28.83 ID:6WRo0qMt.net
>>967
レンジだとべちょべちょになったり固くなったりするから
前日から冷蔵庫での解凍がおすすめ

970 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 18:07:24.14 ID:u5S5hD/u.net
>>733
詳しくありがとう!

971 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 18:24:22.28 ID:JSInk0Uf.net
>>956
凍った所にドライヤーの温風をあてるとか最近どこかで見たな 
(やったことないけど)

>>957
アンチョビ塩抜きなんかしないよw
塩分20%の梅干し食べるのと一緒

>>967
凍ったまま内側にマーガリンとかマヨ塗って、ラップして室内放置で
適当なタイミングで具をはさんでるよ

972 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 18:29:06.35 ID:g1PfC1c8.net
パスタって麺を茹でて、その後、お茶漬けの素とマーガリン、醤油をひと回しで終了じゃないの?

973 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 18:34:04.24 ID:K01qO5N8.net
袋麺もだけど、そこで何か野菜を調理して入れないと負けかなと思ってる

974 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 18:50:50.57 ID:27ha6g6b.net
アンチョビは刻んでドレッシングとかパスタにちょい入れとかが好きだー

975 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 19:47:35.55 ID:Osp1xVua.net
アンチョビの塩抜きとか初めて聞いたわ。本番では当たり前なのかなw

976 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 20:00:32.97 ID:6WRo0qMt.net
いまどき鰹の酒盗も塩抜きして販売しているところもあるから
アンチョビも塩抜きしてもいけるのかもしれないな

977 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 20:10:11.31 ID:u5S5hD/u.net
>>766
オリーブオイルひと回ししたらだめですか?

978 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 20:15:49.85 ID:u5S5hD/u.net
>>878
炒め物だと野菜はシャッキリしてるのを好む人が多いと思うけど
肉も野菜もやわらかいのが好きだったら、
野菜を敷き詰めて上に肉乗せて蓋して加熱したら
やわらかく蒸し上がるよ

979 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 20:19:20.10 ID:u5S5hD/u.net
>>907
普通の手法を聞いているのだから質問の答えにはなってないが
水浸けパスタを使ってひと鍋で仕上げるなんて手もある

980 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 21:00:04.62 ID:SYvz0rqF.net
氷漬けパスタ

981 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 00:03:51.83 ID:DLE/yp8c.net
パスタなんてガキでもできる

982 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 00:06:14.32 ID:SYPwwxa+.net
>>907
ソースの系統にもよるけど、茹で汁とか使って絡める系だとパスタ→ソースじゃないと成立しないんじゃね

俺はロメスパ系が好きなので、先に茹で揚げて冷ましてしまうが

983 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 00:07:13.46 ID:fD0ATX95.net
>>981
パスタの木になってるの摘み取ってくるだけだからな。

984 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 00:22:06.45 ID:BMtkkIyx.net
パスタ草っていう草の茎の皮を剥いたら中からでて来るんだよ

985 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 00:28:29.93 ID:Es39tcOH.net
へなへなのナポリタンも好きだ

986 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 00:31:48.18 ID:lVm9cupx.net
今まで100人くらいソープに入ったけど本当に美人とか可愛いと思える女の子って10人
くらいかな。でも美人とか可愛いだけだとプレイがあんまり面白くないんだよ。
だから外見にはあんまりこだわらなくなったな。

987 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 01:48:04.18 ID:DLE/yp8c.net
パスタくわえてガキでもできちゃうーーーーーー

988 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 05:55:34.12 ID:ScSfWnx7.net
>>984
スレチ

989 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 07:34:15.23 ID:DLE/yp8c.net
バカバッカ

990 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 13:47:35.39 ID:sspJwquH.net
バッカバッカバッカバッカ暴れん坊将軍

991 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 17:55:17.42 ID:+19x20Hi.net
落合務シェフが言ってた失敗しないパスタ作り
「できあがったソースは待ってくれるけど茹で上がったパスタは待ってくれない。だからソースを先に作る。
ソースが完成したらパスタを茹で始める。茹でてる間はソースの火を止める。」

これだと実質1口コンロだね
お湯だけ沸かす→ソース作る→パスタ茹でる

992 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 18:16:59.04 ID:xrkxHpU3.net
鍋も1つで済まそう、洗い物も減らしたいと思うと、
どうしてもパスタさんにお待ちいただくことになってしまう…

鍋でパスタ茹でる→3分ほど早めにザルにあける→同じ鍋でソース作る→パスタを投入しあえる

993 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 18:48:03.27 ID:D0ZBEjUx.net
ソースはレンチんしとけ

994 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 19:40:52.96 ID:XdRQS0ZD.net
>>992
俺もこれ

995 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 20:21:28.13 ID:krsJCn/8.net
俺もフライパン一つで作ってる

996 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 20:22:00.86 ID:oyCRXwW3.net
スープも欲しい

997 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 22:08:01.05 ID:D0ZBEjUx.net
水とカットワカメと味の素まぜとけ

998 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 22:13:52.45 ID:2gz1gcx/.net
ID:D0ZBEjUxは味障

999 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 22:20:08.96 ID:q6D5aZYr.net
これが楽やぞ

・パスタソースをフライパンで作り横に置いておく
・パスタを茹でる
・パスタを茹でる鍋の上にフライパンをのせて保温しておく
・パスタゆであがり1分前にパスタを茹でる鍋を外し、パスタソースを再加熱する
・1分後、フライパンにパスタを入れて混ぜれば完成
・( ゚Д゚)マズー

1000 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 22:26:16.05 ID:9+AviTw/.net
調理器具の経が合ってるといろんなときに便利だよね

1001 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 22:39:09.14 ID:CFbsXCXz.net
高級ソープ店のババァってのは真のエリート嬢だぞ?
キャリアのスタートからずっと高級店じゃないと不可能な芸当
中級・大衆店でナンバー1だったからといって、高級店に移籍しても
掴んでいた客は金額的についてこれない
客を持っていないベテラン嬢は高級店は欲しがらない

20年30年来の金持ち常連客が、お互い歳を取って気心知れていて
Hもしない茶飲み友達のような感じで惰性で会いに来るような状態
新規客・一見客には関係ない世界だな

1002 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 22:44:52.94 ID:UTTqfI/l.net
子供達に授業で見せる映像に
自分秘蔵の動画混ぜちゃう人かにゃ

1003 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 23:21:44.38 ID:DJ9BwLg8.net
ミートソース作りでトマト缶(400g)を全部使うと、結局6〜8人前になるんで
鍋一つで調理って訳にはいかなくなるんだよね・・・・(´・ω・`)

1004 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 23:56:39.45 ID:bvsXtOTuG
>>953
君自身はどんな料理を手作り自炊してるの?

1005 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 23:27:12.75 ID:q6D5aZYr.net
>>1003
必要なぶん以外を別の容器に取り分けておいて、冷凍すればいいじゃない

1006 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 00:02:15.40 ID:SOZJAE2C.net
一回目に冷凍しておけば二回目からは鍋一つで済むぞ

1007 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 00:25:58.69 ID:ooY5c57H.net
浸水パスタにすればいいのに

1008 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 00:42:18.95 ID:jZzvIacH.net
>>1007
だよなー。食感云々とか生パスタ風とか関係なく便利。
すいすいパスタ作って1食分ずつ冷凍しておけば、茹で時間めちゃくちゃ短縮できるぞ。
スパゲティ500g買ってきたら一袋加工して冷凍に常備してるわ。

1009 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 00:52:42.08 ID:JK5bWKoM.net
>>1008
ちょっと、詳しく。

1010 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 01:04:07.90 ID:7QF14TTs.net
>>1005 >>1006
煮込んだ牛筋やら、鶏がらスープも冷凍保存したことあるけど
なんかさ・・・・レンチンするより、ちゃんとお鍋で温めた方が美味くない?

朝の急いでる時や、夜のしんどい時はレンチンは有り難いが
休みの日はちゃんとお鍋で熱を通したい派なんよ、俺は(´・ω・`)

1011 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 01:23:00.48 ID:eHBYWSmb.net
自分で調理して冷凍ストックして解凍して食べるのには、何だか魚料理が使いづらい
魚は元々が冷凍品を解凍して売っているものが多いせいだろうか
一旦解凍したものを再冷凍すると何でも風味が落ちるって聞くしね

1012 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 01:38:26.01 ID:xQskQyZy.net
基本、休日にまとめて作るんで、冷凍できるものは冷凍するけど、バターチキンカレーを冷凍したときは風味が全部飛んで味がなくなってたw

スパイスや香味野菜を使う料理は、残す分を仕上げ直前の状態で冷凍するなりして工夫したほうがいいかもね

1013 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 02:09:04.50 ID:jZzvIacH.net
>>1009
詳しくって言われても…
スパゲティ(500g)を水に浸す→白っぽくなってふにゃふにゃになる→程よくわける(自分は3等分=乾麺で166gくらい)→渦巻きにしたり平べったく曲げたりしてポリ袋に入れて冷凍
太さによって茹で時間は違うだろうけど1.6mmで2分かからない。まあお好みで。

1014 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 02:09:43.40 ID:jZzvIacH.net
おう、行ってくる

1015 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 02:14:44.19 ID:jZzvIacH.net
ごめん、駄目だったorz
>>985たのむ↓


現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>1013が宣言してから立てましょう

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 180日目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1515457075/

1016 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 02:43:06.92 ID:pySi+qWz.net
立ててみる

1017 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 02:44:22.99 ID:pySi+qWz.net
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 181日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1517075024/

1018 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 02:57:57.01 ID:l48wWnIX.net
>>1017


1019 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 04:07:47.17 ID:id/GwZAG.net
>>1017
乙です

1020 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 04:33:47.28 ID:fCCsUHB6k
カップラーメンに自作の肉野菜炒め入れたのは自炊ですか?

1021 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 08:17:55.62 ID:RQqulAlm.net
うめ

1022 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 08:49:14.20 ID:kQB5k9xM.net
やっちまった
流し台の上でふきん敷かずにすり鉢使っちまった
なんで砥石のとぎ汁みたいなので濡れてるのかと思ったら…
流しがすげー鉄臭いw

1023 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 15:17:17.53 ID:XM8UhfPQ.net
>>1013
食う時どやんの?

1024 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 15:17:39.07 ID:XM8UhfPQ.net
あ、スレ立ておつさんく

1025 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 16:04:42.88 ID:WpvC9zLb.net


1026 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 16:09:08.42 ID:jZzvIacH.net
>>1017

>>1023
茹でるんだよ

1027 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 19:02:58.01 ID:I1lctKsU.net
>>1003
トマトジュース缶(190g)を煮詰めると一人分にちょうどイイぞ

1028 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 21:32:35.65 ID:AH21SfZG.net
すり鉢つえーな >>1022

1029 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 21:35:18.10 ID:xhw2zAvm.net
飲みきりサイズの野菜ジュースをスープパスタに使おうしたらオレンジ風味だった素敵な思い出
塩とコンソメで味整えたらイケるやん状態になって夏はこれで冷製にしようと決めた

1030 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 22:36:50.97 ID:1SNKDLTT.net
結果オーライだったのかw
今昔みたいな味の野菜ジュースって少ないよねー
塩分摂り過ぎに注意しようって言われるようになったせいもありそう

1031 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 22:49:50.62 ID:67ZVnqmI.net
想像がつきにくい

1032 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 23:20:35.30 ID:n5ra5EwH.net
うめ

1033 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 23:21:05.26 ID:n5ra5EwH.net
うめ

1034 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/28(日) 23:21:31.22 ID:n5ra5EwH.net
うめ

1035 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1035
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★