2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥ハム】鳥はむスレッド 35【鶏ハム】

1 :※スレタイはパート33の住民案より:2018/04/17(火) 20:08:53.80 ID:VmGs1Rsm.net
「鳥はむ(鳥ハム・鶏ハム)」とは2chから広まった安くて目から鱗料理。
鶏肉でハムのような食感、添加物ナシ、しかも簡単にできて(゚д゚)ウマー

オリジナルのレシピにアレンジを加えていって自分だけのフレーバーをみつけよう!

■テンプレサイト:質問をする前にまず読んで下さい。(現在はページがない?)
http://web1.nazca.co.jp/toriham/ ← ※ Not found
http://www.geocities.jp/torihamyou/(↑のミラー)← ※ Not found

■COOKPAD:(゜д゜)ウマー2ちゃんの鳥ハム(公開レシピ)
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=25368

前スレ
■鳥はむスレッド■パート34■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1447030762/

2 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/17(火) 20:16:39.92 ID:VmGs1Rsm.net
■過去スレ/関連スレ■

鳥はむスレッド(出来たものだけ5chリンクに修正)
01:http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/991210694/
02:http://piza2.5ch.net/test/read.cgi/cook/1002118041/
03:http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1006326477/
04:http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1012399327/
05:http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1019225515/
06:
07:
08:
09:http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1036242546/
10:
11:http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1046440975/
12:
13:
14:
15:
16:
17:
18:
19:
20:http://food6.5ch.net/test/read.cgi/cook/1117262085/
21:1132212090/
22:1141563051/
23:1148108639/
24:
25:
26:
27:
28:http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cook/1209224478/
29:http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1224895965/
30:http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1240296736/
31:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1256560518/
32:http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1273457112/
33:http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1362362337/
----------↑↑↑ここで鳥はむ・鳥ハム論争勃発↓↓↓----------
■鳥はむスレッド■パート34■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1447030762/
鳥ハム・鶏ハムスレッド その34
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cook/1448850797/

鳥ハム・鶏ハムを語ろう! (※鳥はむ排除スレ)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1494872047/

3 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/17(火) 20:21:24.84 ID:VmGs1Rsm.net
>>1
仕込み→冷蔵庫(3日)→塩抜き→(成形するならここで)→茹で→放置→冷蔵庫寝かせ

※上記の塩抜き〜放置までが塩気を抜く工程になります。
※放置後、冷蔵庫で寝かせることによって、ハム化へ手助けします。
  ここで注意して欲しいのは冷蔵庫寝かせ=ハム化ではなく、
  あくまでも"手助け"であると言う事を忘れてはいけません。
  これらの工程全てこなす事で鳥むね肉がハム化するのです。

上記工程を全てやり終えた時点で鳥はむは完成です。
全て終わらせる前に「塩辛い」、「茹で鳥でハム化してない」といって住人を困らせないようにしましょう。
きちんと順を追っても、悲しいかなそうなった場合、>>1のテンプレサイトの「よくある質問」へ
それでも疑問が解消しない場合もしくは参考サイトが見られない場合は、できるだけ詳細に自分が行った工程を書いた上で質問をして下さい。
そうしないと何スレにもわたって同じ事の繰り返しばかりになってしまいます。

4 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/17(火) 20:24:53.96 ID:VmGs1Rsm.net
>>1
Q(よくある質問) 必ず熟読した上で質問をして下さい。

(過去ログ、最低限FAQすら読んでないと思われる質問はループの原因になっていますので
 放置される可能性があります。ご注意ください)

Q.茹で鳥になっちゃってハム化してない・・・茹で過ぎたのが原因?
A.少々茹で過ぎても茹で鳥になる事はありません。
  塩の量、熟成期間数、茹でた後の工程次第でハム化に近づきます。
  参考までに、成功者のレスで一番多かったのがむね肉1枚につき、塩大さじ3倍位です。
  茹で汁の中で数時間放置後、更に冷蔵庫で半日寝かせるといいです。

Q.肩こりって何?肩こりになってるのかどうか分からないんだけど・・・
A.貴方がはじめの仕込み時で、砂糖や塩やペッパーを塗って揉み込んだ本人なら、
  その時の手触り(柔らかさ)を覚えているはずです。
  水分が出ることによって身が引き締まり、肉質が固くなってる事を言います。
  明らかにカチカチになるので、分かるはずですよ。

Q.仕込んで後、水分がやたらと出るんだけど・・・ or ぜんっぜん水分が出ない・・・
A.貴方の手元にむね肉が届くまでの過程の店側の肉の保存状況とかにも左右されます。
  まずは仕込み期間を待ってみては?

Q.今、塩抜き中なんだけど、ちょっとだけ切って火を通して味見したんだけど、しょっぱい・・・
A.当然です。なぜなら、その時点でまだ塩抜き工程途中だからです。(>>3参照)

Q.鳥はむの作り方を教えてください!o(*^-^*)o
A.過去ログを・・せめてこのスレだけでも読んだ上で質問してください。

5 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/17(火) 20:30:21.12 ID:VmGs1Rsm.net
>>1
●フライパン法:
>>2の過去スレパート29より
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/cook/1224895965/408-

408 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/18(日) 03:31:30 ID:M2utdfb90
整形しない人限定だが・・・

塩抜きしたムネ肉を、皮を下にしてフライパンに敷く。
蓋をして超弱火で20分加熱。
冷まして出来上がり。

これでピンクの綺麗な鳥はむが出来るよ。
皮の油が適度に抜けて身は締まってすごく美味い。
皮が適度に断熱してくれるので、身に必要以上の熱が加わることも無い。

ほんと手軽だから試してみて。

411 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/18(日) 11:08:09 ID:T3xsbtEV0
>>408
水orお湯は入れないってことですか?

412 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/18(日) 11:15:51 ID:M2utdfb90
>>411
入れない。
テフロン加工でないフライパンなら焦げ付き防止に薄く油を引くだけ。
蓋をして超弱火で加熱すると、肉から出た水分で蒸し焼き状態になる。
だから”超”弱火でないと、水分が蒸発しすぎて単なる焼き鳥になっちゃう。

6 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/17(火) 20:37:33.88 ID:VmGs1Rsm.net
>>1
●焼酎法:
>>2の過去スレ パート31より
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1256560518/92

92 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日:2009/11/23(月) 03:48:20 ID:9WzSqEreP
同様の方法はガイシュツかも知れないけど、
自分的に鶏はむ作りの完成系と言えるレシピが出来ました。
塩抜き工程が不要なのですごく簡単かつ失敗無く鳥はむができます。
フライパン法も併用すると驚くくらい手間無く鳥ハムが出来てしまいます。

1.鶏肉に標準レシピの半分〜1/3の量の塩をまぶします
2.黒コショウとオレガノをまぶします(好みによって変更可)
3.袋に入れたら焼酎を注ぎます(鶏肉重量の1割が目安)
4.2日ほどでハム化しますので、塩抜きせずに茹でたり焼いたりする。

これだけです。
焼酎を使ったのがポイントです。

『焼酎を使うメリット』
 ・塩分が少なくてもアルコールによって殺菌され腐敗しにくい
 ・塩分が少なくてもアルコールの脱水効果でハム化が行われる
 ・鶏肉特有の臭みが消える
 ・スパイスや塩分が浸透しやすくなり短時間で香りや味が浸透する
 ・エタノールの沸点は78℃なのでアバウトに加熱し過ぎても適温が得られる
 ・塩抜き工程が不要となるので時間と手間を大幅に節約できる

『焼酎を使うデメリット』
 ・焼酎の分だけコストが高くなる
 ・標準レシピより若干高めの温度での加熱が必要になる
 ・長期間漬けると奥までアルコールが染み込んでしまい残留する。


ちなみに焼酎の代わりに他の蒸留酒も使えますが、アルコール度数は25°以上のものを使って下さい。
清酒やビール等では上手く出来ませんし、腐敗の原因となります。

7 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/17(火) 20:47:10.77 ID:VmGs1Rsm.net
はむの人とハムの人の争いでスレが荒れたままなので
また同じように単独表記スレが立つと同じことの繰り返しになるかと思い
勝手ながら次スレとして併記スレを立てました
リンクを確認すると読めないものも多く>>2は消し忘れもありますが
スレが続くのであればテンプレをどうするかご検討ください

前スレの■鳥はむスレッド■パート34■ は現在722レス
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1447030762/722
あちらが埋まる頃にこのスレがどうなっているかはわかりませんが…

8 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/17(火) 21:05:18.07 ID:13FliKKM.net
>>1
前スレ含めこのスレはどこに向かうのかね

テンプレ見直して気がついたけど>>6の焼酎法のレスおもしろいな
1レスの中に「鶏はむ(2行目)」「鳥はむ(3行目)」「鳥ハム(4行目)」と
3種類もの表記があるw
このレスをしたご本人は普段どの表記を使ってるんだろう

9 :soko:2018/04/18(水) 23:47:56.39 ID:NKzMwrr+.net
博多華美鶏や軍鶏みたいな弾力ある肉質の鶏肉で鶏ハム作ったやついる?

10 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/20(金) 02:13:30.79 ID:Wy0Okt9T.net
>>7
>>1のてテンプレサイトは閉鎖、テンプレから削除するよう要請があった
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1447030762/675

11 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/23(月) 19:31:12.07 ID:1z/icDxz.net
>>7
パート34はあの調子じゃいつ埋まるかわからないね
はむハムどっちがどっちだかわからんしなりすまし?かもだし
何をもって荒らし認定するのかもわからん

この板はちょっとやそっとじゃ落ちなさそうだから
どのスレを放置でもぼちぼちレスして埋めるでもいいし
使いたい人が好きに使えばいいのかな

12 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/29(日) 18:31:23.22 ID:bonmEWJi.net
スレ立て乙です
これなら誰がスレタイ検索してもヒットするね

13 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 00:43:35.98 ID:3P2FgrKx.net
http://www.chi-katsu.com/wp-content/uploads/2013/03/IMG_5195.jpg

14 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 18:25:24.55 ID:Ir8gygQi.net
ところで「む」とは何なん?

15 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 13:11:08.80 ID:aPsfaAq4.net
何度かやってハム化できずじまいだったが
涼しくなったらまた挑戦したい
サラダチキンは何か違う気がするし

16 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/30(日) 18:58:59.74 ID:ZgOHfzUN.net
サラダチキンをいくつも買ってくる家族に鶏ハムの作り方を教えた
買ってこなくはなったけど作ろうとはしない
お前が作れということか

17 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 07:12:27.62 ID:94Dv+J+H.net
「塩」と「ウイスキー」で鶏むね肉がウソみたいにやわらかくなった【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kamekichipapa/19-00003

18 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/21(火) 09:39:26.49 ID:o6/uPh7V.net
手羽元で同じことやろうとして失敗した
低温調理器の手順で66℃50分加熱したんだけど
(食べるときに焼くか上げるかする前提)
軟骨硬い・味が好みじゃない……
最初の蜂蜜多すぎたのと、やっぱり骨つきでやるもんじゃないな

19 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/02(火) 03:43:22.90 ID:4xKc9OKe.net
昔は盛況だったのにずいぶん過疎化したなぁ
一巡して十数年経ってすっかりレシピが定番化して、情報交換する段階は過ぎ去ったのかね
一時期のブームが終わったという面も大きそうだけど

20 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/02(火) 19:49:03.24 ID:Y+MvVjcO.net
サラダチキンなるものが普及してしまい
作る人口が減ったのもある。

21 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/03(水) 08:11:44.21 ID:KUZmXh9T.net
サラダチキンは裂いて使うのに向いてる気がする
鳥はむとは全然違うものなのに食べやすい胸肉ってことで
一緒くたにされるのが残念

22 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/03(水) 11:53:16.69 ID:Ze+hnTMV.net
とりはむとは別物だけどサラダチキンも裂いてキャベツたっぷりのサラダと和えたりすると美味いよね

これも別物だけど、むね肉を細切れにして塩2%と香辛料を混ぜて百回こねてから寝かしてみた
今日茹でる

23 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/04(木) 19:02:15.55 ID:vVTEPrd3.net
22だけど茹でて冷ました段階でしっかりハム化(ソーセージ化?)していた
その後一晩寝かせても大きく変わりはなかった
基本的には良く仕上がった通常のとりはむと同じ
漬け込みが一晩で完了して翌日茹でて完成できる以外のメリットは少ないな
あと塩抜きが要らないってのがあるか

24 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/04(木) 23:30:24.98 ID:t9dWirg5.net
はくまいどとこむの鶏ハムってかサラダチキンのレシピ試してみたらただの茹で鳥になった
しかも袋から出して茹でるせいなのかパサパサになってあんまり美味しくなかったなあ

25 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/05(金) 18:57:04.54 ID:Lfbnwdh9.net
白ごはん.comのことならサラダチキンて書いてあったし塩分1%程度で漬け込み半日だからハムっぽくなる要素無いね

26 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/05(金) 19:28:48.19 ID:eOuGheWd.net
普通に白ごはん.comって書けばいいのにな

27 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/06(土) 01:17:50.88 ID:nVu1sIdH.net
白米だと勘違いしてたわ

28 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 00:28:39.22 ID:jLgeOY5s.net
鳥はむってコンビニのサラダチキンみたいなの?

29 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 09:31:24.31 ID:B/y2HXLA.net
>>28
だいぶ違うよ

30 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 00:24:52.56 ID:SuXKDsv5.net
>>29
ほうほう
ありがと

31 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 05:17:27.21 ID:CrCDjq6J.net
塩抜きって具体的にどうやるの

32 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/08(火) 02:34:29.28 ID:m4B7WNH6.net
>>31
水もしくは薄い塩水に30分〜1時間ぐらい漬ける

33 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2019/10/14(Mon) 14:54:09 ID:rUvsAimd.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●イエローハウス高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※イエローハウス高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中にイエローハウス高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったこ とがある
 イエローハウス高橋親父にはイエローハウス高橋息子とイエローハウス高橋娘公認の愛人が三人ほどいる
 愛人にイエローハウス高橋母の殺害を約束した/イエローハウス高橋母には保険金がかけられていることは言うまでもない

34 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発:2019/10/14(Mon) 14:54:41 ID:rUvsAimd.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●イエローハウス高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※イエローハウス高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中にイエローハウス高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったこ とがある
 イエローハウス高橋親父にはイエローハウス高橋息子とイエローハウス高橋娘公認の愛人が三人ほどいる
 愛人にイエローハウス高橋母の殺害を約束した/イエローハウス高橋母には保険金がかけられていることは言うまでもない

35 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/26(土) 12:53:13.13 ID:yQwpFh7M.net
>>28
鳥ハムだろ
カスペ

36 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/26(土) 12:54:07.86 ID:yQwpFh7M.net
鳥はむ( )連呼しても

根づきはしないから

残念でした

鳥はむ( )サイト管理人

37 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/26(土) 12:54:44.61 ID:yQwpFh7M.net
>>19
書き込み 、スレ上げしてたのが

鳥はむ連呼アスペ1人だったからな

38 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/26(土) 12:56:46.15 ID:yQwpFh7M.net
鳥はむ という気持ち悪い呼び方を強要し、
従わない人に対しては平気で罵詈雑言を吐く
これが鳥はむ( )発案者の正体です

http://hissi.org/read.php/cook/20161112/OEIwMzV1czE.html
http://i.imgur.com/Z3933Ka.jpg



鳥はむカスペの正体は、鳥はむサイト管理人
「鳥はむ」って「鳥ハム」の間違い?
いいえ、「鳥ハム」でも「鶏はむ」でも「鶏ハム」でもなく「鳥はむ」なのです。

http://i.imgur.com/ihQXqy9.jpg

39 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/26(土) 12:58:22.29 ID:qPo4EB9v.net
白々しいネット腹話術( )

そっくりそのまま
サイト管理人にブーメランワロタwwww

40 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/27(水) 00:50:51.88 ID:wEwMvWev.net
鶏ハムこの前初めて知って感動して現行スレ見に来たら過疎りまくり…
鶏ハムを作ってレシピを残してくれた先人達ありがとう

41 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/28(木) 16:34:01 ID:Ew2WiWx0.net
>>40
鳥はむ( )サイト管理人が
ほぼ1人で自作自演書き込みスレ上げしてたからな

あのバカが死んだら
当然の様に過疎ったよ

42 :ぱくぱく名無しさん:2019/11/29(金) 14:29:06 ID:76CPGymQ.net
その当時から戦っていた人ですか?

43 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 17:34:54 ID:e+rK8siT.net
鶏はむは塩その他擦り込んで一晩おくのが重要だよね
こないだ買った低温調理のレシピ本そこスッとばしててちょっと……
ハム化工程抜けてるじゃんか

44 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 09:14:31 ID:kpd3NyQJ.net
>>43
鳥ハム 鶏ハムだろ
バカ

45 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 10:08:18 ID:Zu6/cm74.net
確かに発祥だか2ちゃん的名称が「鳥はむ」というのはわかるが
鶏の字を使うなら一般的名称の「鶏ハム」だろう
ここのスレタイにも「鶏はむ」は無いわけだし

46 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 14:29:18 ID:zfzIJzr+.net
老眼かな?

47 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 21:25:01 ID:Bxs2D9fq.net
スレタイから選べばよかったのか

正月明けぐらいにいっぺん挑戦する

48 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/26(木) 10:24:43 ID:ists+DDO.net
自分と違う呼び方を叩くでなくはむでもハムでも好きに呼べばいいじゃない

49 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/26(木) 17:10:11 ID:FFhdEPcK.net
アスペルはむ太郎が


「いいですか?!

いわばまさに

正式名称は

鳥はむなのです!」


みたいにしつこく鳥はむの呼称を強要するから
トラブルになるんだよ

50 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/05(日) 18:36:52 ID:hMk3//TK.net
久々に思い出したので記念パピコ
という言葉がまだ生きている頃に知ったんだよなぁ…
発端の書き込みは知らないけど発案者の人すげぇな
19年後のいまや定番料理名
自称したところでソースになるものがないことが惜しまれる

51 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 12:25:54 ID:BUGzhj3/.net
熟成ありきの食い物は安肉だと安い味しかしないのよね
一時期狂ったようにハマったけど
業務スーパーのブラジル産じゃ限度があった

52 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 12:30:39.38 ID:QdeiMwUk.net
鶏胸肉がパサパサにならない料理の仕方はなかなかないから
貴重な情報だとは思うんだけどね
もも肉好きだけど胸肉の方がやっぱり安いし

53 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/04(月) 13:23:19 ID:9IllRkFh.net
ただ今初鳥ハムを冷蔵庫に収納いたしました

54 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/27(水) 06:57:30 ID:mAefTOIa.net
まだ冷やし続けているのか

55 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/29(金) 10:13:27 ID:o9TolyC+.net
もう食ったよ

56 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/28(日) 18:47:26 ID:QpgQv8hQ.net
最近はただ茹でただけの胸肉を鶏ハムって呼ぶようになってないか?と疑問に感じたので15年ぶりくらいにスレに来た
まぁこんだけ経てば流石に過疎るよね

57 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/28(日) 22:46:23 ID:8SSTQnOe.net
絶対サラダチキンとごっちゃになってるよね
塩とスパイスその他加えて密閉して「一定時間おく」のが大事なのに
いきなり加熱してたり

58 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/11(木) 23:55:42.26 ID:O5g4Klet.net
何回やってもサラダチキンにしかならない… ラップで包んでもお湯が中に浸透しちゃうからですか? ジップロックで完全に密封するべきですか?

59 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/12(金) 02:13:36.47 ID:M3fYQUR1.net
>>58
温度管理じゃない?

ボニーク?だっけ?
ああいうのを使ってキッチリ温度管理すりゃ
一味違う鶏ハムができるぞ

ラップだと浸水するから
アイラップ買え

60 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/12(金) 08:47:30.44 ID:OZQfUmez.net
ジップロックか、そうじゃなくても耐熱ビニール袋で
密閉するのが無難だよね

最近買った低温調理のレシピ本に鶏ハム載ってたけど
一晩おく工程をすっ飛ばしてる。おーいそこ重要よー

61 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/12(金) 12:34:46.07 ID:W8Fv5tye.net
あれ、そういえばラップ成形するのが普通だったっけ
忘れてて数年2日塩漬けした肉そのまま入れて茹でてた
ラップの時ってスープ使えないってこと?
あの鶏スープがおいしいのに

62 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/12(月) 11:23:11.58 ID:oUuDX4VP.net
パックに記載されてる期限を過ぎても鶏ハムにしたら食べられるの?

63 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/30(金) 15:03:19.67 ID:GrFC86OA.net
炊飯器の温泉卵モードで作ったらめちゃくちゃしっとりした鶏ハムでけた

64 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/30(金) 22:50:58.76 ID:i4clheqM.net
>>61
最初はラップしないで茹でるというか
一度軽く沸騰させてそのまま冷ますというか余熱で
だんだん「塩抜きをしっかりしてラップ成形」が多くなってきた
どっちも利点はあると思う

65 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/09(日) 21:44:21.44 ID:zTphl4Ni.net
密封していいの?
透明の袋に入れて空気をある程度抜き、ねじねじしてくるっとまわして絞りました

66 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/09(日) 21:49:37.85 ID:gCWdX4Oh.net
889:名無し募集中。。。:2021/05/09(日) 21:12:12
レスおねがいします

【状況】(エラーメッセージなど)
【板名】料理
【スレッドタイトル】【鳥ハム】鳥はむスレッド 35【鶏ハム】
【スレッドURL】https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1523963333/
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください)

67 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/10(月) 09:00:19.41 ID:c1TA8cnG.net
たぶん2chのころでも無視されるんじゃないかその子

68 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/17(月) 06:07:48.17 ID:2FnSdfcq.net
鶏胸肉も結構プリン体あるってさ
食いすぎはよくない
きのこを食べて尿をアルカリ化しろ

69 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/17(月) 13:33:25.54 ID:hI+9sR9z.net
だからきのこと食べ合わせるメニューとかあるのね

70 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/19(水) 22:12:17.25 ID:zKfth4Ne.net
塩抜き後で茹でたあと、塩からかったら水浸しで置いててもいい?

71 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/23(日) 11:00:28.65 ID:6cY+MxnA.net
火を通したあとは塩抜けないよ

72 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/24(月) 06:08:18.42 ID:ofGCCKFr.net
>>71
火通すより先にいっぱい水洗いするんですか?
真水に浸たしたりでもいいんですか?

73 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/24(月) 08:10:53.23 ID:JnEB5YK1.net
>>72
そう、生のうちに塩抜きする
真水でもいいけど、迎え塩と言って薄い食塩水のほうが抜けやすいという話もある
俺は気にせず真水で逝っちゃうけどね、大きいボウルに水張ってドボン

74 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/25(火) 20:05:09.83 ID:isneKeHU.net
>>73
ありがとうございます
参考になりました!

75 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/26(水) 14:52:46.46 ID:0omKSQTM.net
ちなみに出た水は細かく捨てるもんですか?

76 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 06:01:16.14 ID:2+Ieu4nq.net
そろそろ塩抜きやろうと思ったんだが友達んち行くから冷凍室で作り中の鳥はむ冷凍保存した
どうしよう

レンチンで解凍したらどうなるかな?
うまくなる?まずくなる?
容器に塩抜き用の水と肉を入れてやった方がいいかな
お湯?常温?ぬるま湯?
どれがいいかな?

77 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 12:38:56.69 ID:T4qQOgLA.net
>>76

スレ名
【状況】荒らしまくって規制された
【鳥ハム】鳥はむスレッド 35
【鶏ハム】
URL
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1523963333/

そろそろ塩抜きやろうと思ったんだが友達んち行くから冷凍室で作り中の鳥はむ冷凍保存した
どうしよう

レンチンで解凍したらどうなるかな?
うまくなる?まずくなる?
容器に塩抜き用の水と肉を入れてやった方がいいかな
お湯?常温?ぬるま湯?
どれがいいかな?

78 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/04(金) 06:20:16.20 ID:hkt7OY0K.net
塩を塗ってタッパーにいれ、
冷蔵庫3日→塩抜き水に入れて冷蔵庫で1日放置→茹で→冷蔵庫入れて水で浸して1日放置→食う→茹で鳥だこれ

てなる
なんとか成功したいんで作り方を教えて欲しいです

79 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/05(土) 02:14:56.24 ID:hoVf/J8A.net
>>78
アーカイブだけど、自分はこれで昔作って上手く行った


鳥はむ(鳥ハム)の作り方(その1)
https://web.archive.org/web/20161015093015/http://homepage1.nifty.com:80/lowkick/top_rireki/ham1.htm

80 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/06(日) 18:41:20.24 ID:VMmyckzr.net
分からん、何を言ってるんだ?

81 :胸肉:2021/06/08(火) 15:40:06.01 ID:cB/l5/pP.net
密封性って重要なんかな?

82 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/09(水) 04:39:17.01 ID:Q0hw39Vi.net
>>76
死ねよはむ太郎
鳥はむ( )サイト管理人

83 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/01(木) 17:12:26.08 ID:Vnz8izhD.net
密封って重要なんかな?

84 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/04(日) 17:47:57.13 ID:Oc+eXGBK.net
空気に当てっぱなしだと酸素取り込んでバイキンが増えやすい

85 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/22(木) 17:07:05.41 ID:SN3dM9Jn.net
> 塩を塗ってタッパーにいれ、
> 冷蔵庫3日→塩抜き水に入れて冷蔵庫で1日放置→茹で→冷蔵庫入れて水で浸して1日放置→食う→茹で鳥だこれ

砂糖塩胡椒を塗ってビニール袋に空気抜いて密封して
→冷蔵庫2日→塩抜き水に入れて30〜40分放置→再度ビニール袋に空気抜いて密封
→大きめの鍋で沸かしたお湯に投入して、すぐに火を止める→40分以上放置
→お湯が冷めて粗熱が取れたらビニール袋のまま冷蔵庫に入れて1晩放置→食う

いつもコレで作って失敗したこと無い

86 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/23(金) 08:48:44.23 ID:u4p/+q5+.net
塩抜き過程も長すぎるとあかんのね
ある意味ふやけたすかすかな状態になる
塩は抜きたいけど塩漬けで締まった状態はそのままで加熱したいと

87 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/28(水) 02:35:10.03 ID:lAws1G86.net
>>85
>>86
ありがとうございます

88 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/27(金) 02:46:32.08 ID:nzmPlG5B.net
冷凍国産むね肉2キロ買ったら5枚入りだった
1枚がでけえ。よく煮よう

89 :ぱくぱく名無しさん:2021/08/27(金) 13:33:17.21 ID:E8bqlDWk.net
切れば良いだけじゃないか

90 :ぱくぱく名無しさん:2021/09/04(土) 20:45:42.22 ID:8yp3i7vH.net
まだこのスレやってたのか ……
漬けるときには
砂糖大匙1:塩小匙1
くらいが適当。砂糖を入れないとしっとり感が出にくい
(蜂蜜でも代用可だが、乳幼児はボツリヌス菌の感染症の
心配があるので、避けること)。
そのまんま茹でても悪いことはないが、出汁として使うのも
なかなか難しいので、パッケージプラザ(一般的な言葉では
ないかもしれん)でセロファンの適当なサイズの袋を買ってきて、
そこに詰めて輪ゴムで「熱帯魚屋が酸素を入れて閉じる例の方法」
(適当にググったら Youtube の動画がヒットするはず)で閉じて、
鍋で水から茹でてしばらく放置してから取りだして冷蔵庫で保存。
ほかにも方法はいろいろあるけど、とりあえずこれで
落ちついた。

91 :ぱくぱく名無しさん:2021/10/04(月) 19:00:47.96 ID:Yx5TCB+C.net
久々に作ろうと思ってリンク先のクックパッド見てビックリ
砂糖使わないの?と
あれで2chの鳥はむとか謳わないで欲しい
昔のちゃんとした?やり方のレシピ&工程はどこかにありますか?

92 :ぱくぱく名無しさん:2021/10/05(火) 06:45:47.39 ID:tUkVgj42.net
鳥ハムだよカス

93 :ぱくぱく名無しさん:2021/10/05(火) 10:25:19.33 ID:8tENFROV.net
鳥はむだしったかは黙っとけ

94 :ぱくぱく名無しさん:2021/10/05(火) 14:13:55.39 ID:tUkVgj42.net
>>93
カスペは黙っとけ

95 :ぱくぱく名無しさん:2021/10/05(火) 14:14:24.30 ID:tUkVgj42.net
はむ太郎

まだ生きてたのか
しつこいな


コロナで苦しみ抜いて死ねや

96 :ぱくぱく名無しさん:2021/10/05(火) 15:42:16.52 ID:8tENFROV.net
>>94
ニワカは死んどけ

97 :ぱくぱく名無しさん:2021/10/06(水) 04:28:37.03 ID:w+7T0qWz.net
お前 モテないだろ
はむカス太郎

98 :ぱくぱく名無しさん:2021/10/06(水) 04:29:14.55 ID:w+7T0qWz.net
文句あるなら
モテてから言えば?

哀れな非モテ乙
負け組乙♪

99 :ぱくぱく名無しさん:2021/10/06(水) 10:45:27.36 ID:nFz9Y1r2.net
鳥はむな

100 :ぱくぱく名無しさん:2021/10/07(木) 18:42:43.29 ID:lys0SHuC.net
鶏ハム 鳥ハムが正式名称なんだってね

はむを布教 布狂してるのは
どこぞの鶏ハムサイト管理人らしいね

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200