2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低温調理、真空調理、SousVide Part6

1 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/25(水) 22:22:50.11 ID:qrWAOgo1.net
いわゆる低温調理について語りましょう。

低温調理とは、例えば肉を調理するとき、55℃から65℃くらいの、比較的
低温と呼ばれる温度を維持して調理する方法のことを指します。

食材にはそれぞれに応じた適切な調理温度、調理時間というものがあります。
例えば肉に含まれるタンパク質はミオシン、アクチン、コラーゲンという
3種類に大きく分けられます。焼いて食べる部位は主にミオシン、アクチン
から生成されています。

ミオシンは50℃くらいから変性を開始するのに対し、アクチンは66℃くらい
から変性を開始します。アクチンに熱が加わって変性すると、収縮し水分を
放出してしまうため、食材が硬くなってしまいます。

ミオシンが変性し、アクチンが変性する手前の温度帯で適切に調理された
肉は、とても柔らかく仕上がり美味しく頂くことができます。

低温調理を実施する具体的は手段としては、コンフィ、Sous Vide、スチー
ムコンベクションオーブンの利用などがあります。このスレッドでは、
用いる調理器具を限定することは致しませんが、ターゲットとする温度で
食材の温度(中心部まで含む)をホールドして適切に温度管理するアプロー
チのみを扱うこととします。

「狙う温度よりも高温で加熱し、芯温が適切な温度になったところで加熱
を停止すれば低温調理に近いことができる」という考え方はこのスレでは
扱いません。

2 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/25(水) 23:06:59.49 ID:lm38FMYR.net
君らさ、また >1 を継承したの?
実験じゃないんだから料理を作るのには意味不明で邪魔な縛りだし、創始者のプラリュの
cuisson sous videを全否定ってのも文化的にもおかしいと思わないか。

3 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 00:24:24.84 ID:Y7rBTjne.net
車のエンジンの上に置いて走って、到着したら料理ができてるってのも見たことがある

4 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 00:34:18.81 ID:GKZJbpNx.net
それは低温調理よりダッチオーブン調理が近いのでは

5 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 05:29:53.07 ID:bJfLAJnP.net
>>1
乙です〜。

6 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 09:51:45.18 ID:Jj2pEjzB.net
やはりワッチョイつけれずか
キチガイは新しいスレでも立ててもらって隔離だな

7 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 10:57:26.82 ID:OSMXoiIL.net
コテハン付けずにID赤くなったらNG処理

8 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 11:33:10.16 ID:nZ6aivit.net
類似スレ

炊飯器でお料理
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1523284171/

炊飯器の話題はどうぞこちらへ
私も常駐しています
おまちしてます!

9 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 14:59:01.82 ID:uADTwZeio
Sous Vide、70に入れて中心温度58にすると、最初から58に入れて作るより、ドリップが少ない

10 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 14:37:06.80 ID:MCsHdT09.net
温度指定できるスチコンは前に荒れたけどokになったんだっけ
サンコーのやついいな

回転するならロティサリーグリルとしても使えそうだ

※無知な人のマウントお断り

11 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 17:13:43.57 ID:DO29D96Y.net
スチコンは、低温調理目的という観点だと、今使ってるオーブンレンジから買い換えてまで
入手するかというと、弱いんだよね。手持ちの機種にたまたまそういう機能があるという
人もいるかも知れないけど、まぁ少数派だろう。

Anova や Boniq みたいなタイプの商品は、安いし置き場所も困らないサイズなので、
これから低温調理してみようという人には現実的にこれ系になるんだよね。

あと「スチーブンの人」は、スチーブンという商品に問題があったわけではなくて、
その話題で切り込んできたある個人の人格に問題があった、というのが正確なとこだな。

12 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 17:24:50.00 ID:hRwl0KXg.net
低温調理に興味があるけど、はじめから高い機材だと抵抗あるのでこんな安いやつを買おうかと思っているんだけど、なにか問題ある?
http://amzn.asia/8XJ93vS

13 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 17:32:53.86 ID:5u6g7jV9.net
>>12
全く問題無い。
動作不良のレビューも無いようだし大丈夫じゃない?

14 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 17:35:39.61 ID:nZ6aivit.net
>>12
日本語の割り切った感が潔さを超えてむしろかっこいいなw

15 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 19:06:31.56 ID:6sI8Bvj0.net
>>12
俺が今、その手の機器を持ってなかったら買ってるわ

16 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 19:49:42.29 ID:bJfLAJnP.net
>>12
問題ないと思うよ。
自分もそれとサンコーので悩んだw

17 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 22:21:21.25 ID:zZDypG11.net
razorriを去年6000円くらいで買ったワイ高みの見物

18 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 22:36:38.47 ID:PsCE2KRl.net
>>12
ANOVA買って上手くいかなかったら売るって手もある

19 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/26(木) 23:35:08.64 ID:GRW7Wks2.net
>>11
>あと「スチーブンの人」は、スチーブンという商品に問題があったわけではなくて、
>その話題で切り込んできたある個人の人格に問題があった、というのが正確なとこだな。

おいおい、嘘はダメだよ。創始者プラリュのcuisson sous videしかり、今のホテル厨房しかり、ごくごく
当たり前の低温調理の「料理」をやっている人に、知識も経験もまるで足らずに「実験」しかしてない
最初の >1 が、キーっとなってアホほどスレを乱立させたあげくの残骸だろ。
無知とは恐ろしいもんで、プラリュのメソッドに対して「低温調理に近いことができる」はないわな。

>1 と >11 は同じ人が書いたように見えるが、もしや君が最初の >1 ?

20 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/27(金) 13:05:16.15 ID:CKSyqJcq.net
>>19 という議論は別スレでどうぞ。サヨナラー

21 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/27(金) 13:27:48.97 ID:/s8s/T7r.net
キチガイはやくいなくならねえかな…

22 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/27(金) 14:52:10.25 ID:kMwbog8G.net
俺が最初の 1 だけど、
フランスの起源の話は知った上で、アメリカで流行ってる sousvide の話をするスレとして立てたんだ

23 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/27(金) 15:44:51.78 ID:xE8GSjdq6
>>22
何のためにスレッド立てたんだ?
>適切に温度管理するアプローチのみを扱うこととします。
>高温で加熱し、芯温が適切な温度になったところで加熱
これを認めないとか。
だったらもう答え出てるよね。
説明書通りの使い方しか認めないで、なんの情報交換?
バカなのか?

24 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/27(金) 15:12:14.70 ID:bPlORZCa.net
は?俺が最初の1だけど?

25 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/27(金) 15:12:23.74 ID:/s8s/T7r.net
いわゆる低温調理についての話題は定期的に湧いてくるキチガイのせいで延々と荒れ続けてるからキチガイ来んなってことであの>>1の内容になったんだけどね
久々に復活したねキチガイが
まあ間欠泉みたいなもんだからそのうちいなくなるよ

26 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/27(金) 15:40:26.03 ID:5ChGH7wL.net
いやいや、ワシが本物の初代1じゃ。

27 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/27(金) 15:44:15.10 ID:Z9a6iLA8.net
え?俺ですけど?

28 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/27(金) 16:23:12.48 ID:xE8GSjdq6
>>25
だからって、反論を一色単に荒らしっていうなら、説明書通りの作り方しか認めないってことだろ。
だったら作り方の情報書いたって無意味だって事だ。
そんなバカにバカって教えてやるとキチガイと言い出す。
おまえこそ荒らしなんだよ。

29 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/27(金) 18:42:08.04 ID:kMwbog8G.net
六つ子の1と、フランスかぶれのイヤミ

30 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/27(金) 19:47:38.44 ID:S4EHHmBM.net
あいつが炊飯器炊飯器言うから炊飯器で調理してみたけど、
「60度保温モード」で温めた中身が75度で全然使い物にならなかった

31 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/27(金) 20:23:11.65 ID:VilSOwXu.net
かの人じゃ無いけど折角温度計ってんなら早めに上げるとか色々調整方法はあるだろ
まあそれが面倒だからこそのrazorriなんだけどね
最近フライパンのみでも挑戦してるけど中々むずいな
近所に練習用にやっすいus塊ビーフ売ってるようなとこあればいいんだけど国産肉じゃ失敗が怖い

32 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/27(金) 22:12:26.94 ID:xE8GSjdq6
肉の中心温度測れるキッチン温度計買えば、どんな調理法やっても絶対失敗無いだろ。
安いのは5、6百円で売ってる。

33 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/28(土) 09:26:18.00 ID:RAQh5kD5.net
毎年のことだけど、Anova の母の日セールの DM が来た。
800W (bt) が 99 ドル、900W (wifi) が 109 ドル。
買って 3 年近く経つので、そろそろ新調すっかな。いまのところ不具合は出て無いのだけれど。

34 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/28(土) 14:54:05.72 ID:WKxzc1V2q
結局そんな誰も興味ない事しか書けないスレッドになってしまいましたね。

35 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/28(土) 16:44:55.86 ID:WKxzc1V2q
このスレ主はどんな風に作ってるんでしょうかね?

36 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/29(日) 06:49:46.45 ID:DGtac51a.net
不具合が無いのに買い換える理由が解らない

37 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/29(日) 09:40:27.99 ID:PNPZ57by.net
役に立たない情報でドヤ顔しようとしただけだろw
120V版と220V版もよく分からずに買い換えればいいんじゃないの?

38 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/29(日) 10:04:46.15 ID:1rR9nSax.net
唸るほど金が余ってて使いたい
金なんてないけど物欲がおさえられない
金なんてないしそもそも買い換える気なんてない
さてどれやろなw

39 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/29(日) 11:21:02.94 ID:OSCP3Bif.net
真空調理の方だけどさ、貯め水に入れる簡易真空と違って材料に調味液がしっかり浸透する?

40 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/29(日) 15:02:13.20 ID:i7z4Eg7m6
買い換えるって書いただけでも叩かれてる。
SousVide使おうが普通の鍋使おうが「狙う温度よりも高温で加熱し芯温が適切な温度になったところで加熱を停止」の何処が悪いのか不思議だったが、そもそも自分の道具以外は認めないスレなのか?

>>39
大丈夫。浸透圧って小学生の理科の実験でやってるはず。

41 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/29(日) 20:08:03.75 ID:i7z4Eg7m6
もしかして前にSousVideを売りつけたいスレッドだって言ってた人がいたけど、Anovaを否定してるって、本当にそういう事?
炊飯器なんか言われたらとんでもなく困るわけ?

42 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/29(日) 21:29:42.59 ID:LRVcQA1a.net
https://www.gizmodo.jp/2010/03/sous_vide_supreme.html
生肉食べたいのですか。

43 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/29(日) 21:55:33.19 ID:GmfVsHry.net
>>39
こんなのはあるが、科学的な説明が見当たらんのだよなあ
https://youtu.be/CzxcJTbJLCk
減圧中は染み込まず、完了時に染み込んでるようなので、
減圧時に野菜から空気が抜けて、完了時に一気にその隙間に入り込んだのかな?

44 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/29(日) 22:06:04.66 ID:xya9WmoC.net
沸騰すると野菜から水分が飛び出してくるけど
それが終われば水分は戻ろうとする
煮物は冷める時に味が染み込むってやつ

45 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/29(日) 22:13:27.98 ID:YFylVwl0.net
空気が入ってるとこに液体が流れ込むだけなんだろうね
しかしこの手の動画必ず袋が膨らんだまま脱気完了してるけど、どのくらい空気残ってるんだろ
あとチャンバー内に空気が入った瞬間に凹むんだけど、シールはどのタイミングでしてるんだろ

46 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/29(日) 22:28:42.14 ID:6MlR7EqJ.net
>>39
>>43
こんなんあったけど。
15-30分加熱なら差異がみられる感じ

真空調理における調味料の浸透性に関する研究
https://wayo.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=923

47 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/30(月) 16:11:50.86 ID:QweiLxLj1
ベーコンの塩漬けなら中心まで浸透は必要だが、ローストビーフに中心まで浸透は必要ないよね。

大根は特にだけど雑味があるから米の研ぎ汁で煮るんだよ。
研ぎ汁の粘度が大根から出た雑味を抱き込んで、大根に戻らないようにする。
その下湯でをしてから出汁を浸透させる。
野菜は種類によって煮方が違うのは理由がある。
真空なんか使わなくったって肉と違って簡単だぞ?

48 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/30(月) 21:52:28.26 ID:4mR8nvkf.net
とろみのあるつけダレとムネ肉をジップロックに入れて60度設定で2時間くらいポニーク(湯温あげる時間含む〕
レモン塩ダレみたいなの
どうも生っぽいところもあって失敗
あまりとろみのあるタレはダメなのかな?
シンプル調理に戻す

49 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/30(月) 22:42:29.72 ID:rIiSJrDN.net
前スレにテンプレみたいなの提案してる人がいたから書き込み

肉の種類 (豚)
肉の部位 (肩ロース)
重さ (250g)
厚さ (3cm)
前処理 (特になし)
調理温度 (60℃)
調理時間 (100分)
漬け込み材料 (特になし)
後処理 (フライパンで短時間)
ソース (マルサラソース)
付け合わせ (ズッキーニ、パプリカ、スナップエンドウ)

脂身部分が少しジャキっとしてたのは温度が低かったのだろうか

http://imepic.jp/20180430/807180

50 :ぱくぱく名無しさん:2018/04/30(月) 23:13:29.87 ID:qwtaGALB.net
いいねー

51 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/01(火) 11:02:15.65 ID:n8NgM68g.net
昨日は鶏むね61.3度で8時間。
このぐらいがちょうどいいわ。
3日にもピクニックに持っていくのでまたつくろっと

52 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/01(火) 11:12:27.04 ID:FhtnyY35.net
鶏胸個人的にはあんま長時間やるとコンビニサラダチキンとあんま変わらん感じになっちゃう気がする
好みの味付けで出来立て食べるからコンビニのより美味く感じるだけで

53 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/01(火) 12:00:05.13 ID:n8NgM68g.net
>>52
1.5時間とか試してもいいんだけど、なんか怖くてできないですわ…
2時間でもビクビクしながら食べてたしw

54 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/01(火) 12:25:34.27 ID:uiGM2GtX.net
胸は1.5〜2hで十分だよ
それ以上は温度が低くてもパサパサしてくる

55 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/01(火) 13:05:55.33 ID:n8NgM68g.net
>>54
そんなもんなのね
了解!ためしてみますわw

56 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/01(火) 13:27:22.23 ID:FhtnyY35.net
>>53
そんな高いもんでも無いし食品用温度計買って中心温度計ってみとけば安心出来るよ
鶏胸肉なんていかにもぶっ刺して下さいって形状してるし

57 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/01(火) 16:22:46.87 ID:uiGM2GtX.net
>>55
あ、俺も温度計は買った
1000円ちょっとだから一度納得するためにもかってたら?
厚さもあるんで参考までだけど、冷蔵庫から出したのそのまま入れて1時間でお湯と同じ温度にはなってた
鶏むねは薄いから、1時間くらいでもたぶん殺菌はできてると思うよ

ちなみに鳥もも肉を30分で下処理してパックしたままBBQ行くと色々捗る

58 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/01(火) 16:54:32.77 ID:n8NgM68g.net
>>57
あー確かに!鳥ももを先に処理するといろいろ楽そうw

59 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/01(火) 20:44:39.02 ID:eHiNJu5S.net
ついにうちのかあちゃんから低温調理器の購入許可が出たんだけど、今買うなら何がいいかな?
やっぱり王道はanova?

60 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/01(火) 20:58:23.75 ID:9uir5A0+.net
わざわざ値段が高いものも買う必要ないだろ

61 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/01(火) 21:21:11.30 ID:3hC5L+GJ.net
anovaculinary.comで母の日セールやってるからそんなに高くないよ

62 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/01(火) 22:51:41.82 ID:eHiNJu5S.net
>>61
おお!本当だ!
14000円くらいで輸入できるのでポチっちゃいました。

日本での市価を考えるとwifiモデルの方がお得感あるけど、
wifiモデルって使うシーンないよね?
ネットで見ると氷水につけといてどっかのタイミングでオンにするとか、調理途中に温度変化させるのを帰宅のタイミングに合わせて調整するとかやる人もいるみたいだけど、
必要性がよくわからなかった。

63 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/02(水) 00:16:10.24 ID:TpD/Ej7z.net
安い牛肉でも上手くなるんか?

64 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/02(水) 01:03:40.38 ID:TZSde1QQ.net
>>63
普通に焼いたらガチガチになるような安い肉こそ、低温調理の効果が大きい。

良い肉なら、普通に焼いた方が美味い。

65 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/02(水) 03:23:23.46 ID:J/rc/Ri2.net
>>62
Voltageどれにした?
日本に一番近いのが120しかないから
普通にアメリカ/カナダのやつ?

66 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/02(水) 19:14:19.74 ID:unyO82j9.net
>>65
そのへん詳しくないんだけど、120v買いました。
amazonとかで売っててアダプターかませば普通に使えます、ってやつが120vだよね?

いまさらながら、+2200円でwifiモデル買った方が良かったのか悩み中。。。なんに使うのかよくわからんけど

67 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 10:35:45.93 ID:DA5evzbk.net
>>66
サンクス。
自分は少し前に安いメーカーの買っちゃったけど
将来的にそれの調子が悪くなって
またAnovaでセールとかやってたら買ってみようかな。

家の外に居るときも操作したいとか、
キッチンに行くのが面倒とかじゃないのなら
別にWi−fi無くても良いんじゃないかな。

68 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 11:10:31.30 ID:N6/CaNHe.net
>>66
Bluetoothモデルを持ってるけどスマホから操作なんてしなくなった。
本体で温度設定して時間はキッチンタイマーを使ってる。

69 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 13:17:38.94 ID:kjGV1gFi.net
サンコーかrazorri08で十分
サンコーは収納時嵩張りそうなのと見た目の良さでrazorri08にした
wifibluetoothとか無駄機能もいいとこだろ

70 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 13:34:15.36 ID:N6/CaNHe.net
Wi-Fiで外出先から操作はありだと思うけどBluetoothは中途半端過ぎて不要かな

71 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 15:12:41.58 ID:qP3vZzId.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>49
おー、美味しそうです
情報ありがとうございます!

72 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 17:31:58.52 ID:CnRrJ1Yb.net
>>70
外出先からwifiで操作ってどんな時にあり得る?
役立ちそうならwifiモデルに変えてもいいかなと

73 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 18:03:50.77 ID:N6/CaNHe.net
>>72
調理に時間が掛かるので在宅勤務か専業主婦じゃないと平日に使うのは無理でしょ。
会社から帰宅時間に合わせて作動させるのさ。

74 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 18:46:24.49 ID:Qv262S01.net
ハンバーグってどうだろうか
やったことある人います?

75 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 19:03:54.93 ID:92omNKJ2.net
>>73
夏場でも常温に肉浸けっぱて事?何か気が引ける

76 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 19:35:26.86 ID:qP3vZzId.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>74
やる価値ないです

77 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 19:38:36.82 ID:DA5evzbk.net
>>74
挽肉ってかたまり肉より雑菌とか繁殖しやすいハズだから
低温だとちょっと心配な気がする。

78 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/03(木) 21:17:49.26 ID:4Sap5qp6.net
牛肉を最低限に低温調理してフードプロセッサーを使ってユッケってどうかな?

79 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/04(金) 05:28:31.82 ID:B4tVjYxpG
自分でやってみりゃいいだろが!
何でも人任せにしてんじゃねーよカス!

80 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/04(金) 08:19:56.13 ID:QHoLRT6L.net
低温調理した食事を平日の夜とかに食べたいときってどうするものなんでしょうか??

Wi-Fiとかタイマーとかを使って食事の時間に合わせた予約調理ってやるものなんでしょうか?衛生面とか考えてあり得るんでしょうか?

現実的には、休日に調理した後にバッグごと冷蔵庫入れておいて、食べる時に再度湯煎するか、焼くか、電子レンジでチンするとかかなと思ってるんですが、みなさんどうしてるんでしょうか?

81 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/04(金) 18:31:55.53 ID:B4tVjYxpG
>食べる時に再度湯煎するか、焼くか、電子レンジでチン
だったら最初からぐつぐつ煮ても同じでは?

82 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/04(金) 11:21:31.53 ID:/spJSFBR.net
>>78
それってユッケよというりハンバーグのタネな気がする。

>>80
それって低温調理というより(昔ながらの)真空調理な気がする

83 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/04(金) 20:46:51.44 ID:FytDfTfO.net
>>82
なんかお前気持ち悪い

84 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/05(土) 07:33:24.37 ID:ndGQU/4X.net
前スレのリンク貼れる人おらん?

85 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/05(土) 07:58:45.58 ID:IJjMkD67.net
前スレ

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1521977966/

これでいけるかな?

86 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/05(土) 16:34:35.56 ID:0WimlOTl.net
>>85
ありがとうな

87 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 19:11:18.56 ID:/BHXI/6q.net
豚の角煮のレシピや手順を教えて下さい!
豚バラブロックが安かったので衝動買いしてしまいました
普段の手順なら

ブロックのまま焼いて焦げ目をつける
ごく弱火で煮て油を落とす
煮汁につけて煮て味を染み込ませる


なんですがぱさつきます。低温調理機を購入したので再挑戦したいのですがどのような手順がいいでしょつか?
下ゆでの段階で真空調理すると、アクや、脂の臭みが出たりしないか?
でも、普通に煮ると硬くならないか?
と考えてしまいます

煮汁を染み込ませる段階は少なくとも低温調理機の方がいいとおもいますが。

温度や時間も合わせて教えてくれると助かります

88 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 19:55:20.79 ID:/BHXI/6q.net
とりあえず蒸し器にかけてみました笑

89 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 20:57:22.72 ID:nJZuYVaQ.net
もう完全に火を入れてんじゃんw

90 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 20:59:20.85 ID:/BHXI/6q.net
>>89
真空パックの中で脂がまわるのはどうかと思いまして、、、
味をつけるとかに低温でやってみようかと思います


もっと良い方法ありました?

91 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 21:08:51.37 ID:nJZuYVaQ.net
>>90
調理後に味付けで良くね?

92 :53:2018/05/06(日) 21:13:40.01 ID:vW7NjSB3.net
もう届いたぞー!
土日でcooking for geeksも読破したし、これから作りまくるぞー!

93 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 21:15:04.79 ID:h1vFfkh9.net
角煮みたいな料理は低温には向かないんじゃねえかな
別の料理になりそう
パッと圧力かけて煮て、ひたすら煮詰めるのが向いてると思うけど

94 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 21:35:25.67 ID:/BHXI/6q.net
コラーゲンが柔らかくなる温度(70度くらい)にしようとすると、完全にタンパク質が凝固する温度を超えるんですが、
角煮の場合は何度がベストなんですかね

70度以下でも長時間低温調理する事でゼラチン化できるとの事ですが、その長時間の低温調理が赤身に与える影響ってどうなんでしょうか?
美味しくできめすか?

95 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 21:46:26.09 ID:KUHYrfJR.net
低温で角煮作るとなんていうか
角煮風味のコンフィみたいになりそう。

96 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 21:51:55.23 ID:h1vFfkh9.net
>>94
角煮は筋を柔らかくしつつ味をしっかり染み込ませるために加熱するんだから、しっかり高温域で加熱しないとダメなんだよ
すぐわかるだろうから一度は60〜65度くらいで作ってみたらいいと思うけどねw

97 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 21:52:20.52 ID:nSXk2eYz.net
蘇東坡以来のやり方で普通に蒸して食えば?説

98 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 22:48:37.90 ID:/BHXI/6q.net
いま、2時間蒸したのを、味見してみたんですが
煮るよりも赤みが数段美味しいですね
とろ火で煮るよりも蒸す方が結果的に低温になるのでそれが良かったのでしょうか?

脂は抜けきってないのでゴテゴテしてますが、、、
いまは煮汁につけて蒸してます
って完全にすれ違いですね
すみません

99 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 23:08:38.91 ID:6uSWmhWv.net
>>98
食材は「蒸す」べきか「茹でる」べきか
style.nikkei.com/article/DGXZZO02114040Q6A510C1000000

100 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 23:12:19.36 ID:h1vFfkh9.net
蒸す方が低温になると考えた根拠が知りたいw

101 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/06(日) 23:55:39.17 ID:gnwSXc6Q.net
>>100
「結果的に」と書いてることから、煮るほうが長時間→トータルの熱量?が大きいみたいな考えじゃないかと推測

102 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/07(月) 00:33:11.27 ID:d3In96zv.net
>>100
比熱?なんかお湯で熱したらすぐに豚の温度が上がるけど
蒸すのなら緩やかに上がっていくかなー的な考えです
あと蓋も少し開けてたのです
お湯をコンロで温度管理って難しいのでやりたくないです

103 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/07(月) 00:51:41.36 ID:DlLU7hac.net
それいうなら熱容量かな。
定圧比熱でも水は水蒸気の2倍くらいだから間違いじゃないけど。
100℃の熱湯にはつかれないけどサウナなら大丈夫ってやつか。

104 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/07(月) 01:55:23.38 ID:n8ONwubt.net
38℃の風呂はぬるくて風邪ひきそうだけど、気温38度は死人が出るレベル

105 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/07(月) 07:27:50.22 ID:orJ80geE.net
それは体感温度だから関係ない
気温38℃なら汗の気化熱で少しは冷やせるが38℃の風呂はそのうちのぼせる

106 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/07(月) 11:53:02.35 ID:d3In96zv.net
最終報告です
蒸したのは美味しかったんですがやはり脂が多すぎて胸焼け起こしました
バーナーで炙って脂を落とすと少し食べやすくなりました

107 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/07(月) 12:50:02.77 ID:1J/QNMlb.net
77℃8時間くらいやれば脂身が美味くなるけど肉が固くなっちゃう

108 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/07(月) 18:31:10.92 ID:xeB1mMuy.net
60度〜70度、6時間〜48時間
色々試したけど、自分好みのものは出来なかった。今は豚バラは圧力鍋
しっかりたっぷり残った脂が平気な人はレアっぽく仕上げるのがいいんじゃない?

109 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/07(月) 18:47:17.10 ID:AdQyf+SK.net
やっぱり豚肩ロースが最良かな

110 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/07(月) 19:25:05.18 ID:AdQyf+SK.net
>>107
その温度でやるなら圧力と変わらんよ

111 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/07(月) 23:00:48.03 ID:EaHZfIfe.net
>>109
あなたの豚肩レシピおしえて

112 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/08(火) 12:27:10.01 ID:1KgzLMRc.net
>>110
これで終わりじゃないから

113 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/08(火) 12:53:00.70 ID:/fHX7FJT.net
>>102
低温調理のコツは緩やかとか早いとか関係なくて、ひたすら平均温度らしい
なので90〜100度付近で温めれば当然低温調理の良さは再現できないと思われ
蒸し料理の検討ならこのスレは適当ではないな…
昔スチーブンくんってあらしが散々低温調理を主張してたこともあったけどな

114 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/08(火) 17:37:29.20 ID:Ewap/UGkr
低温調理方に明確な温度の定義は無いですよ。
定義はゆっくり火を通す事。
お湯の100℃と蒸し器内の100℃はぜんぜん違うでしょう。
蒸し器内の100℃なら低温調理といえるでしょう。
バカなんですか?

115 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/08(火) 18:18:41.04 ID:fuAN1ytU.net
>>112
更に加熱するの?ww

116 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/08(火) 18:27:37.21 ID:fuAN1ytU.net
>>112
連投でゴメン
次は何?早く教えてください

117 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/08(火) 18:32:12.16 ID:qJ9UeC+e.net
65度以上はスレチということで

118 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/08(火) 21:56:06.57 ID:r2TWMtSM.net
>>116
仮説-実験-考察-報告が回ったとこなので次は仮説。
報告求めるのは早すぎる。

119 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/09(水) 00:49:19.15 ID:vrFMT2bN.net
豚肩ロースをやってみたいのだけど、国産の豚の方が良いとかあるのかなこれ。
逆にカナダ産の方が向いてるとかもある?

120 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/09(水) 01:33:17.19 ID:g+1EYLy4.net
>>118
仮説立てる前提の段階で間違えてるんだから報告するまでもない

121 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/09(水) 04:22:01.33 ID:pgxXwBhN.net
>>120
そうか、じゃあ報告やめるわ

122 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/09(水) 05:06:57.90 ID:UHvtDvFch
つまりここは説明書以外の調理法書いちゃいけないんだ。
なら説明書読めばいいだけで、このスレッドの意味は無いじゃん?
バカなんですか?

123 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/09(水) 07:45:28.84 ID:B28tAWRG.net
anovaのwifiモデルって「アイスバスモード」みたいのがついてて、
氷でいっぱいにした鍋にanovaセットしておくと、4.4度以下の間は動かなくて、それを上回ると調理開始、ってのがあるのな

考え方としては面白いけど、実用性は?だなあ

124 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/09(水) 10:06:37.24 ID:BIKX6GVB.net
>>123
冷凍肉をドリップださないよう回答しつつ調理する…とか?

125 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/09(水) 21:14:01.16 ID:UHvtDvFch
冷凍肉のドリップって、細胞内の水分が凍って膨張して細胞壁を破ってしまったのが、解凍で流れ出る事。
どんな解凍しようが、破れた細胞は再生しないし。
後、それとは別に、急激な温度変化に耐えられないで破れてしまう細胞もある。

そもそも、一人前の低温調理ならSousVideの出る幕無い。
ある程度の量を料理をするシチュエーションでWiFi使って時間操作って・・・
そんな事ある?
奥さんがいるならWiFi必要ない。
毎週ホームパーティーでもしてる大富豪なのか?
だとしたらコックごとデリバリーだろwww

考えられるとしたら、子沢山の友働き。
それにしたってWiFiまで必要?
子供にスイッチ推してもらえばいい。

子沢山の友働きならの話しだけねwwwww

126 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/10(木) 00:54:53.96 ID:9hF+J7zL.net
なんかアレだよ、トリックとかに使うんだよ

127 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/10(木) 12:00:10.99 ID:K7njKMkyO
http://goodue.seesaa.net/article/459034852.html

128 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/10(木) 08:53:19.08 ID:ypu2S2Mr.net
鳩が出ます

129 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/10(木) 21:37:05.75 ID:iyc7fPmS.net
スーパーで売ってる鳥モモ肉買ってきて、くるくるっと丸めて(直径5cmくらい)ジップロック入れてanovaのデフォルトメニューの65.6度1時間ってのをやってみたら、上げた状態で中が赤かった。
鶏肉で赤いままはさすがにヤバイ?

デフォルトのメニューなんてかなり安全寄りだと思ってたけど、油断ならないな

130 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/10(木) 22:06:29.22 ID:1TYmM0t4.net
調理前常温に戻りきってなかったとか?
まあ肉の形状なんて様々だしやっぱ温度計は必須だろうね
面倒なら長めにって事でしょ

131 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 00:03:55.21 ID:wG6OgTz2.net
直径5cmなら時間が短すぎるでしよ
1時間で熱が伝わるのは厚さ1.5cm程度かな

132 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 01:24:41.09 ID:A5tPxmGG/
>1時間で熱が伝わるのは厚さ1.5cm程度
それは真っ赤な?。
>>130さんが正しい。
そもそもモモ肉は本当に赤かった?ピンクでは?
一口にモモといっても部分によって直ぐ白くなる部位とわりと赤い部位がある。
焼き鳥のモモでみた事無い?微妙に色が違ってるの。
プロが簡単に見極めるのが、竹串を指して抜いて、透き通った肉汁ならOKなんだけど、それって火が通り過ぎてもそうなんだよね。
そうなると硬くて不味い。
つまりプロは出来具合の時間を知ってて、尚且つ確認で竹串を指しているわけ。
だから素人は>>130さんが一番確実で正しいと思う。
ちなみにムネ肉は直ぐ均一に白くなってパサパサになる。
あれをややピンクに調理できたらモモより柔らかくてジューシーで旨いwww
ムネ肉のミディアムレアは超難しいよ。

133 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 00:36:35.00 ID:nmyhOaKo.net
丸めたら1時間じゃ短いだろうな
2時間くらいでいけるんじゃね?
温度測ったほうが良いと思う

134 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 07:25:47.12 ID:o4pJmFPp.net
1kg近い豚肩ロースブロックを54度32時間でやってみたけどやっぱ柔らかくなるもんだな
コラーゲンも長時間で柔らかくなってどうのこうのとかホントかよと思ってたけどホントだったわ

135 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 09:04:35.12 ID:A5tPxmGG/
旨いのは弾力のある軟らかさであってブヨブヨの軟らかさじゃない。

136 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 08:10:05.75 ID:EifmAsxJ.net
鶏モモのように大きいものは炊飯器保温で火を通すのが基本だぞ

137 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 09:43:07.47 ID:gJ7ILlbL.net
>>136
炊飯器の保温で出来るなら低温調理機で出来ないわけがない

138 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 10:27:06.87 ID:uxEW5xS7.net
>>136
基本以外は認めないのか?
てかそれ低温調理の基本じゃないw

139 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 10:28:14.48 ID:iCmsy5eS.net
>>136
炊飯器保温って低温調理じゃ・・・?

140 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 10:31:40.17 ID:fzNdQj9m.net
そういった議論をしたい方は>>8でお願いします。

141 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 15:34:16.74 ID:A5tPxmGG/
>>134
>1kg近い豚肩ロースブロックを54度32時間
それってもう料理じゃなくて、ふやけたブヨブヨの肉片

142 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 15:06:16.47 ID:PkHVEIWs.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
意味もないのに
丸めるのがまずバカ
馬鹿と鋏は使いよう

143 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 15:11:07.92 ID:PkHVEIWs.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
丸めて基本部位の厚みを変えているのに
なんで調理時間を変える必要がある事に
考えが至らないんだろう

144 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 19:23:34.04 ID:A5tPxmGG/
丸めるのは意味有るだろ。
全体に均一に火が通る。
そのままだと身が薄い部分と厚い部分ができてしまう。
チャーシューや角煮の様な完璧に火を通すなら、あまり関係ないが、ミディアムにするならとても重要。
知ったかぶってるバカはおまえだよwww

145 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 08:11:20.82 ID:p5Y2rwTz.net
低温調理機使う奴は基本性格悪いのがスレからにじみ出てるけど
なんでだろう

146 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 08:20:01.29 ID:/O3qprBq.net
いつも体張って食中毒寸前のギリギリのところで物食ってる連中だからな
しっかり火を通して食べましょうなんてぬるいこと言ってる一般市民と一緒にされたくないという思いは強いだろう

147 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 08:56:20.01 ID:atvgh3zs.net
>>146
低温調理自体の安全性は、厚生労働省も認めている。
きちんと食材の中心部に温度計を挿し込んで温度を測定していれば、確実に安全。


食安基発0602第3号 平成27年6月2日 厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課発行
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/150602hp.pdf

>Q4 豚の食肉の中心部の温度を63℃で30分間以上加熱するかこれと同等以上とされていますが、どのように調理すればいいのですか。
(A)
>1 63℃で30分間以上加熱するかこれと同等以上の殺菌効果を有する方法とは、加熱温度が高くなれば加熱時間が短くなることから、例えば、75℃1分間以上の加熱でも差し支えありません。
>2 中心部の温度が75℃に達してから1分間以上の加熱の目安は、豚の食肉等の中心部の色が白っぽく変化することです。
>(参考URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000049964.html

148 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 09:07:50.09 ID:o4DzCIbs.net
anovaで納豆作りしている人いませんか?
納豆は40度前後で24時間発酵とのことでしたので、anovaを40度、45度でそれぞれ24時間試したけどダメだった。仕上がりはどちらもただのぬるっとした豆になった。
何度で何時間したらいいのか、

149 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 09:56:22.61 ID:JLtX2B2N.net
>>148
納豆の発酵には酸素が必要なようなので真空パックだとちゃんと発酵しないと思う。
袋の上部を水面に出して開放してやればできるかも?

150 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 10:25:07.10 ID:JLtX2B2N.net
https://hakkou.kuni-naka.com/599
このサイトによると12時間目までは高湿度で、それ以降は温度も変えて湿度を下げるって書いてある。
納豆は難しそうだね。

151 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 11:49:31.98 ID:wJHKZS5x.net
https://www.google.co.jp/amp/s/www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/maiko-kudou/16-00177%3famp=1
こっちは結構適当だね。
ただ常に酸素に触れるようにしてる。

152 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 22:19:11.23 ID:SuNXeCLA.net
>>148
以前作ってた。簡単よ。

130の言うとおり、密封しちゃダメ。ジップロックでもプラの入れ物浮かせてもどっちでもOKだけど、ペーパータオルを上にかぶせて呼吸できる状態が必要。

40度24時間放置でOK。温度調整とか不要。

153 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/13(日) 04:09:07.90 ID:x5zpRvCF.net
nano、先行予約者に今月発送だって!公式Twitterが返事してる
その後、再販らしいよ
日本で手に入るのはいつになるのか

154 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/13(日) 08:50:51.66 ID:8ISVm/w9.net
>>149
ちゃんと上部解放してる
40度24時間でダメだったんで、さらに8時間42度やったがダメ

>>152
同じ設定でやって出来てるんだ
となるとあとは衛生環境?素材?
出来るとの言葉を信じて再挑戦してみるよ

155 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/13(日) 09:04:35.48 ID:SV25jnnH.net
>>154
納豆の種菌に何か問題がある気がする。
それか別の雑菌が混入してるとか。

156 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/13(日) 15:08:21.10 ID:BqYL7VIC.net
>>154
条件が同じだとしたら136のとおり納豆菌に問題があるのかも。自分は納豆菌投入じゃなくて、納豆を蒸した大豆に混ぜて増殖させるやりかたでやってた。

1) 8時間くらい水に浸けた200-300gの大豆を圧力鍋で25分蒸し、自然放置で圧が抜けたら
2) 1パックの納豆(40-50g?)を混ぜて、ジップロック3つに小分けするか、または大きめのプラの容器に全部まとめて投入
3) ペーパータオルを何枚か重ねてかぶせ、40度の水に浮かせてダブルクリップなどで固定して、anovaで
24時間放置

これだけなんだけど、混ぜる道具や容器は事前に熱湯や電子レンジでの雑菌の排除が必要。
あと、anovaのお湯の容器にフタをする場合は、フタから落ちた水が豆に付着しないように注意(なのでペーパータオル数枚重ね)

自分はanovaの肉への使用頻度が高くて納豆作ってる余裕がなくなったので、安いヨーグルトメーカー買って納豆は今はそっちでやってる。

157 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/13(日) 15:11:45.07 ID:BqYL7VIC.net
大豆200-300gは乾燥時の重量。なので500-650gくらい毎回しこんでた

158 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/13(日) 15:20:13.35 ID:gfShpW60.net
>>156
ジップロックで作る場合、口は開けたまま水に浮かべるの?

159 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/13(日) 16:27:40.77 ID:BqYL7VIC.net
>>158
そう 口開けてペーパータオル折りたたんで袋の口に乗せて、袋とペーパータオルを一緒にダブルクリップにはさんで鍋のフチに固定する

160 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 02:03:05.19 ID:fXW43Yic.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>158
その分空気にさらされた部分がいつも冷える状態だから、ヨーグルティアのようなある程度閉じた空間で作る方がいいと思うよ

161 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 07:44:34.70 ID:vF9y0SW7.net
豚肩ロース66℃1時間※中心温度63℃
で火加減は良かったんだけど、ソースがなかなか良いものが見つからない

162 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 11:04:06.11 ID:aiBOD6LY.net
肉汁煮詰めてバルサミコ酢、じゃだめかな

163 :sage:2018/05/14(月) 11:30:29.39 ID:HjPYZjql.net
それにアッシェして軽く火を入れた林檎を加える

164 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 11:45:07.33 ID:aiBOD6LY.net
おおーりんごは豚に合いそう

165 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 13:45:33.59 ID:xqGzb2tT.net
低温調理で出た肉汁は、そのままだと大量にアクを含んでいる。

よって、ひと煮立ちさせてアクを凝固させてから、コーヒーフィルターに入れて絞り、アクを取り除くと、非常に美味しいダシ汁になる。

166 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 14:26:58.31 ID:7tVgnTFT.net
私は古典的だけど卵白まぜて一煮立て派

167 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 16:45:57.03 ID:e3wvDtqT6
コンソメスープじゃないんだから卵白はやり過ぎ。
アクって旨味も含んでるんで、ソースにそこまで神経質になる必要は無い。
ってか無駄な上に旨味ももったいない。

168 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 20:43:12.75 ID:lhrssDR/.net
>>164
リンゴは豚以外でも合うぞ

169 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 21:44:16.71 ID:fArUtepW.net
豚も鶏も柚胡椒お勧め

170 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 21:45:48.32 ID:xqGzb2tT.net
>>166
汁の量が少ないから、卵白に絡めるのは難しいんじゃないの?

171 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/15(火) 13:25:06.26 ID:WePP62q/.net
>>170
卵白は冷凍ストックしてる。冷凍するとコシがなくなるので必要量だけ簡単に使える。

172 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/16(水) 06:13:22.24 ID:EFU3XlZw.net
>>165
豚バラでやったらペーパー側に脂がびっしり残ってたな
ちょっともったいない気もするが脂はないほうが使い勝手良さそうか

173 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/16(水) 07:11:45.94 ID:PGHJAjAk.net
>>172
脂が多いと目がつまるので、氷水で脂固めて上澄み取り除くと楽よ。

174 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/16(水) 07:17:53.83 ID:abkRQmUU.net
豚バラは真空調理に向いてないよね

175 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/16(水) 19:33:34.51 ID:TsnhDEfQ.net
豚バラは向いてないよね

176 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 00:28:52.99 ID:RBUarnT9.net
あいかわらず君らナ〜ンもわかってないな。あきれかえるるよ。
「真空調理」と「低温調理」は別の概念だからな。
豚バラ角煮なんて道具があるなら真空調理でやるのが調味料も少なくすむし、お手軽ってもん。

角煮の真空調理ならこんなとこ
・肉は鍋にたっぷりのお湯を用意してネギやショウガのクズもいれて80℃くらいで2時間下茹でする。
・好みの調味料を合わせて数分間軽く沸騰させてから、粗熱をとって調味液とする。
・茹でた肉は湯洗いし、調味液と合わせて真空パック。
・湯煎またはスチコンでTTは75℃/1h。
・保存する場合は急冷してチルド保存。

177 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 00:42:56.81 ID:I6z4xxym.net
個人的な豚バラのハードルなんだけど
低い温度(80度)の下茹でだと脂が残り過ぎてギトギトする
高い温度(100度)だと赤身がパサつく

ここを、どうにかしたい
最初低温でそのあと高音?

178 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 01:47:11.32 ID:QBmXmjkE.net
もう普通に茹でてから蒸せやレベル

179 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 02:57:26.78 ID:9BOnUk2J.net
>>177
身も蓋もないけどその場合だと下ゆでしてから
圧力鍋とかを使っちゃった方がシットリする気がする。

180 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 02:59:44.43 ID:RBUarnT9.net
>>178
普通に茹でたり蒸したり煮たりするのに真空調理は便利なことがある。角煮のように。

181 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 03:10:22.84 ID:4dJXvZYP.net
肉は米と炊くのがベストという結論が出ているのにまだうだうだやってるのか
お高いツール買っちゃったからとにかく使ってみたいと思う気持ちはわからなくもないけど
適材適所という言葉を思い出せ

なぜ料理のプロは鶏肉丸1枚使った炊込みご飯を炊飯器で作るのか
http://www.mag2.com/p/news/359269 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


182 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 03:28:52.24 ID:TGBTRgd8.net
角煮で真空/低温、しかも3時間とかかけるアホがいると聞いて飛んできた

183 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 04:05:51.98 ID:RBUarnT9.net
>>177
ギトギトがよくわからんが、もともとの肉の質(タチ)を見極めながら微調整すればいいんでないか。
>>176 には80℃くらいと書いたが、85℃くらいにしようかと迷った。90℃では高すぎる。
たっぷりの湯で、肉が湯から顔をださないように重しの落としぶた。アク取りや湯洗いはていねいに。
真空調理にするなら、下茹では通常の調理よりやや長めにとる。


>>182
たった1行なのに、どこからつっこんだらいいか迷うほどだ。 ともかく君はバカだ。

184 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 06:35:12.16 ID:TGBTRgd8.net
>>183
お前が角煮作るのに真空/低温、3時間もかける間抜けなアホですか?
腹抱えて笑いたいからぜひ迷わずツッコんでくれw

185 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 07:59:48.04 ID:/pgFu8CZ.net
ボニークのレシピでも角煮あってやってみたが利点は調味料が少なくて済むって事だけだな
あの頃オレは馬鹿だった

186 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 11:30:41.90 ID:igzmc0Hk.net
俺は豚角煮作るときは圧力鍋使っちまうな。
理由は楽だから。

187 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 11:32:26.51 ID:I6z4xxym.net
圧力鍋だと赤身がパサつかない?
柔らかいのとしっとりしてるのは完全別物だし

188 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 11:36:22.12 ID:igzmc0Hk.net
>>187 それはあるかもな。手抜き目的で圧力鍋使っちゃってるって感じなので。スレ違いスマソ。

189 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/18(金) 19:58:57.58 ID:Lkub97V1/
おまえら本当に料理知らない奴らばかりだな。
角煮を真空低温で作る意味が無い。
真空低温調理を料理として理解してない証拠。
低温調理は万能じゃない。
それどころか、もともとフランス料理のコフィという技法を油を使わずに模倣した調理法。
半生もしくはやっと火が通った状態を簡単にした調理法。
半生の角煮って、それ失敗作だぞwww
圧力鍋はスジや脂身をゼラチン化させるには有効な調理法。
ただし、やりすぎると身が崩れる。
下茹で15分くらいににして、味付けの本煮で1時間ほど見ながら調整して茹でた方がいい。
いずれにしてもスレチな話しだ。

190 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/22(火) 10:17:29.54 ID:XgPlmW9H3
豚の角煮は圧力鍋か、長時間煮るかの二択だね。

しかし、低温調理の説明書以外の調理法書くと全否定されるこのスレッドって、なんの意味があるの?

191 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 17:32:13.33 ID:whrKrYvs.net
"赤身しっとり"と"脂はしっかり落とす"
両立は無理でしょ

192 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 21:32:07.91 ID:I6z4xxym.net
脂で低温調理すればスッキリ落ちるかも

193 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 22:21:31.79 ID:MwQ3BaU8.net
料理って煮物とか焼き物とか生とか色々あって楽しい美味しい食卓になると思う
ひとつの調理法、理論だけじゃなあ

194 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/17(木) 23:22:25.37 ID:Fuqpd2pP.net
そういうスレだ
嫌なら立ち去れ

195 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/18(金) 22:31:56.71 ID:Y7UK+fjD.net
悪くない流れだったが>>194がブチ壊した感

196 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/19(土) 00:39:27.71 ID:LdxgttXU.net
ブチ壊れてる人は>>1を20回くらい音読してきたらいいよ

197 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/19(土) 01:35:47.43 ID:nWz465cO.net
み ん な 仲 良 く

by はるみ先生

198 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/19(土) 05:13:29.40 ID:uEA8VPCL.net
角煮は色々試したが、油を落としたかったら従来通りのやり方が一番。
十分にコラーゲンが出るレベルでやらないと油が出てこないのだろうから、低温でやりたかったら 48 時間かそれ以上は試す必要がありそうだ。

199 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/19(土) 06:59:46.51 ID:Zxn2EP3G.net
>>198
低温でも48時間やったら赤身はパサつくだろうから、俺も従来通りで良いと思う

200 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/19(土) 23:18:58.08 ID:eNE05ddr.net
肉じゃないオススメメニューありますか?

201 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/20(日) 10:33:16.45 ID:/4vNvVsF.net
サーモン
刺身用の柵をブライニング後に45℃、1h
ホロホロに柔らかく、生の食感も残す
低温調理ならではのテクスチャでなかなかオススメ

202 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/20(日) 12:11:33.03 ID:VgJyr0Q0.net
>>200
フォアグラ

牡蠣

203 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/20(日) 12:39:43.00 ID:zDnJDziD.net
>>200
67℃−30分の温玉
72℃−30分(予想)ソースにも使える混ぜ卵

204 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/20(日) 12:57:47.73 ID:UXK664P5.net
>>200
人参のグラッセ

一番のお手軽おすすめは >>203 氏の温泉玉子

205 :50:2018/05/20(日) 23:59:28.28 ID:BWDFCxI7.net
anova買ってはや2週間、いろいろ試作したのちついにローストビーフ作って食卓に並べてみたところ、嫁からよく焼きの肉以外は家族に食わすなと言われて終了…
もうヤフオクでanova売りますorz

206 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 00:32:28.56 ID:K+YAQR8s.net
>>205
定価で買うよ

207 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 00:39:26.26 ID:Zb44vqzp.net
>>205
温度少し高め、時間長めで
ある程度火を通したのもダメなの?

208 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 01:06:33.04 ID:iWIk+f7h.net
>家族に食わすな

と言う事は、自分が食うのは構わないんだぜ?

209 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 06:23:39.49 ID:O6V3BxI3.net
>>205
肉に少しでも赤いところがあるとダメなヤツ居るよね。
そういうヤツは温泉玉子なんかもダメなんだろうな。

210 :50:2018/05/21(月) 09:00:54.06 ID:DTFB7NyN.net
57度3時間でローストビーフ作ったら、ポチポチポチとネットで調べて厚労省の基準より低い、と。
返す刀で、本当に殺すべき雑菌は55度程度で死ぬが、何もかも完全に殺さないといけないなら低温調理の意味がない、という話をしたら、じゃあそんなもん食わん、と。
それで、食中毒とか伝染するかもしれないから食うな、と言われました…

何とも不自由な嫁を持ったもんですが、ちなみにそういう頭でっかちなリスク嫌いに説明できる、「5分でわかる低温調理の安全性」みたいなサイトとかないでしょうか?
できれば厚労省とか保健局とか日本のお役所が出してるやつで…

ダグラスボールドウィンのサイトを説明したら、アメリカ人とは消化器官の構造が違うから当てにならんと言われました。。。

211 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 09:06:48.96 ID:djjZGYnR.net
嫌がるやつに無理やり食わすなよ、としか

212 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 09:33:01.27 ID:k1gTLd1a.net
自分だけ食って腹壊してろよ間違っても子供に食わすなよ と

213 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 09:55:31.01 ID:fA3Zo4A0.net
いや、自己責任論じゃなくて>>210自身も「食中毒が伝染したら困るからお前も食うな」と言われてるようですよ。
釣りじゃなければ不憫ですね。

214 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 10:00:08.78 ID:pB0qVty+.net
いくら理屈が正しかろうが
運用するのはただのド素人だからな
慣れてくればどんどん調理も適当になってくるのは間違いないし

そんな人間に家族の命をかけたくないというのが正直なところだろう

215 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 10:59:31.41 ID:MZkqtjso.net
いつもの人が新しく作文してきただけでしょ。
こんどは嫁だって。ははは。

216 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 12:19:44.59 ID:Lazx6HE1.net
>>205
かわいそうに…
うちの嫁はなんかのイベントある度にリクエストしてくれるようにはなった

217 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 15:49:06.80 ID:C/UMWz0q.net
9000円でかった安もん調理器と1380円でかった温度計に0.6℃の差があるどちらが正しいのか

218 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 15:55:58.72 ID:XvAm8bKK.net
>>217
合計金額と同じくらいの値段で標準温度計買えば解決

219 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 16:27:31.21 ID:EUJfHqro.net
奥さんが正しいと思うが…

低温調理は、通常の調理ほど菌を減らせないから(健康体であれば害にならない程度に減らすだけ)、体調が悪ければ食中毒、感染症、寄生虫のリスクが高まる。
自分の体調は自分で把握できるが、たとえ夫婦であっても他人の体調を正確に把握することは難しい。

数をこなして扱いに習熟したプロ以外は、他人に食べさせてはいけない。

220 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 16:39:14.48 ID:XvAm8bKK.net
>>219
自分で作って自分一人で食べるのも奥さんに禁止されたらしいよ。

221 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 17:00:33.36 ID:EUJfHqro.net
夫婦だしねぇ…

222 :50:2018/05/21(月) 18:32:04.73 ID:DTFB7NyN.net
ちなみに、厚労省の63度30分を遵守して、さらに素人のミスを考慮して65度30分とか63度60分とかにしたとして、それでもやっぱり「普通に調理するよりリスクあり」なんでしょうか?
(調理ミスが起きるかもしれない、という話は除くとして、100度なら死ぬ菌が63度では生きていてそれで重症になる、とかがありうるんでしょうか)

素人が2週間必死で調べたレベルでは、厚労省が良いって言ってるレベルなら良いのでは、と思ってしまいますが…
(さらに言えば、ネットや書籍にあふれてる「63度30分と同等」というのを守れば55度●分とかでも良いのではないか、と思いますが…)

223 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 18:37:42.93 ID:iWIk+f7h.net
>>222
問題はそこじゃないと思うよ。
あなたと嫁との関係性が問題。

224 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 18:46:35.88 ID:nZxtlOdO.net
>>222
別れれば良いと思うよ

225 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 18:50:34.41 ID:Lazx6HE1.net
201に同意
問題はそこじゃない

226 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 18:57:11.00 ID:XvAm8bKK.net
>>222
「旅行するなら断然海外!日本は狭すぎる、自分の世界を広げるべき!」っていう人と「秘湯を巡って山の幸を頂き四季を感じるのが旅行。ハワイ(笑)で年越しとかどんな未開人w」という二人が一緒に旅行の計画を立てたらどうだろう?
別々に行くしか無いよねぇ。

227 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 20:11:33.35 ID:djjZGYnR.net
>>222
説得できると思ってるお前にも問題があると思う

228 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 20:31:08.93 ID:Lazx6HE1.net
にも っつか に

229 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 23:22:14.21 ID:Hkwf8CFp.net
離婚を強くおすすめする
食いたいもの食えない人生最悪

230 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/21(月) 23:46:11.29 ID:4hcp/t4k.net
>>222
ピザ、粉から打つソバ・うどん、一匹の魚から刺し身、丸鶏オーブン焼き、燻製
男の趣味の料理は色々あるから、そういうのにチャレンジしたらどうだろう

231 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/22(火) 06:51:50.33 ID:V8g+JPmm.net
単純に好みだろ
食中毒になるならないの問題ではないことに気が付かないなんて、アスペかな??

232 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/22(火) 08:31:16.08 ID:6xqMAf6w.net
最近ラム肉がスーパーの店頭にならんでて嬉しい

233 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/22(火) 13:20:25.24 ID:gcTNpwXR.net
>>222
奥さんの理屈だと、刺身もっての他、
生玉子禁止、
残り物は全てガッツリ再加熱必須とか?

234 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/22(火) 13:33:23.81 ID:jKIDqy4D.net
多分スーパーで買ってきてそのままの刺身生卵はok
問題は>>222氏が信用されて無いって事なんじゃ
あれこれ説得を試みようとしたら逆上してヒス起こしそう
要は>>223

235 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/22(火) 13:36:11.52 ID:Pd7nXmK4.net
普段からそうだからそうなのよ

236 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/22(火) 14:38:37.61 ID:2UyW840Y.net
低温馬鹿は小学生並みの珍論しか言えないのか

237 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/22(火) 16:47:25.13 ID:qhtONnrC.net
自己紹介かな?

238 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/22(火) 22:10:45.82 ID:IDyYVjz/.net
>>210
低温殺菌は60℃超えないとだめだからね。
でも、そんな事を言ったらレア焼きの肉なんて食えないし、
生魚を食べる刺身なんて問題外。

牛肉なんて表面さえちゃんと焼いてりゃ大丈夫さ。

239 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/22(火) 22:57:04.05 ID:+6u6OioJ.net
>>210
頭の悪い嫁選んだ君が悪い
そんな嫁と料理の事で喧嘩とか不毛だし一生我慢するか離婚しろよ

240 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/23(水) 02:17:10.39 ID:FjEmwpi8.net
夫や子供の体を心配しているのだから、「頭の悪い嫁」じゃないでしょう

241 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/23(水) 02:44:09.03 ID:QHpEcq+C.net
その嫁、夫の体は心配してないぞ

242 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/23(水) 05:22:35.76 ID:UEq7IYc5.net
お前らの家に遊びに行くと
素手で握ったおにぎりとぬるま湯で茹でた赤々しい肉出して
雑菌は食中毒起こさないギリギリレベルに抑えてあるから安心して食べてくださいね〜
とか言うのか
完全にメシハラだな…

243 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/23(水) 05:50:42.46 ID:taigu8nA.net
お前に飯なんて出さねえよ

244 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/23(水) 06:09:29.81 ID:DcvA2XI0.net
>>242
そもそも知り合いを家に誘って
おにぎりを出すことが普通無い気がする。
おにぎりは基本的に家族間の食べ物だと思うよ。

245 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/23(水) 07:21:20.18 ID:J6gFfnPt.net
まあ医者は、妊婦には「生物一切食べちゃダメ、ローストビーフも食うな」って言うしな

246 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/23(水) 08:02:58.36 ID:JaY1tlMp.net
>>244
人の家にお呼ばれしたこと無いんだろ
察してやれ

247 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/23(水) 09:44:26.40 ID:8DNfhzgC.net
>>242
ピザでも食ってろデブ

248 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/23(水) 22:45:07.56 ID:71HK36p9.net
Anova NANO は結局ダメみたい。
返金依頼出した…。

249 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/24(木) 03:01:13.40 ID:fwNR/g9M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>234
紫外線2分照射でok

250 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/24(木) 11:50:05.66 ID:QukfS5GDM
キッチン温度計でキッチリ肉の中心を計るのが間違いない。
菌は外側に多いから、70度くらいに入れて、中心温度65くらいでミディアムレアにした方が理想的。
オーブンで調理した温度を少しでも模倣できる。

251 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/24(木) 11:33:08.18 ID:qERbiAd7.net
BSジャパン
2018年5月25日(金) 10時01分〜10時55分
なないろ日和! とんかつを低温でおいしく調理!

BSテレ東 見れないんで誰か録画してくれー

252 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/24(木) 12:27:15.99 ID:S0+a/6z3.net
nanoダメっぽいノーマル買うわ 遅すぎ

253 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/24(木) 16:32:31.00 ID:qwtY5Zb6.net
低温調理で作った煮玉子が、絶妙な出来だった。
ラーメン屋で出てくるような「黄身ねっとり」が、手軽に作れる。

また、冷蔵庫で漬け込んで作る場合は、低温でも細菌が緩やかに増えるので腹を壊すことが起こり得るが、54度以上の低温調理なら確実に安全、というメリットもある。

お湯の沸騰後に卵を入れて7分茹でて(白身だけ固めて黄身は生の状態)、適当なタレと一緒にジップロックして、55度・6時間保温でOK。

254 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/24(木) 17:37:56.39 ID:dgHOUnNY.net
半熟玉子は沸騰後6分、そのあと急冷。
ジップロックに漬けダレ、60℃1時間半でいい。

255 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/24(木) 17:40:53.24 ID:C0c3GfR/.net
半熟ゆで卵ほとんど作らなくなったなー。
ポーチドエッグで済ます事が多い。

256 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/24(木) 18:32:04.61 ID:UbbRb3FZ.net
>>254
お前の考えで合っていると思う

257 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/24(木) 20:03:24.58 ID:QukfS5GDM
え?半熟味玉の作り方?
常温卵の頭にピンを刺しておく。
沸騰したお湯に入れ、黄身が軟らかめなら7分、オレンジのゼリー状なら8分。
氷水で冷やし、殻をむいてジップロックにめんつゆに漬ければOK
低温調理なんかまどろっこしい事、ラーメン屋がやってるわけねーだろバーカ。

258 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/24(木) 21:03:52.85 ID:qwtY5Zb6.net
長過ぎたのか…

259 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/25(金) 10:28:52.96 ID:sB8OG4qN.net
玉子は長時間温めても何も変質しないじゃない

260 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/25(金) 19:47:38.20 ID:2THiF5fz.net
今回の長時間は味を染み込ますためだろ?

261 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/25(金) 20:08:12.38 ID:Wg6eOtkZ.net
普通にタレに漬けて冷蔵庫入れといた方がいいのでは

262 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/25(金) 20:35:10.47 ID:B7/LxW/N.net
温度が高い方が早く味が染み込む
冷蔵庫と違って腐らないし

263 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/25(金) 21:40:14.75 ID:6zthu1+uN
>>262
アホ!腐るっての!超危険!

264 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/25(金) 21:39:13.41 ID:/6IkCBFE.net
低い方が早く染み込むよ

265 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/25(金) 22:22:44.65 ID:wOPJ/Nn4.net
ソースプリーズ

266 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/25(金) 23:45:58.92 ID:9IVhUDLX.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
冷めるときに味がしみ込むというのは,加熱直後にくらべ,冷めてからの方が味が濃い,つまり冷めるまでの時間に味がしみ込む。

267 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/26(土) 07:05:51.25 ID:3plWfZB1.net
直後に食いたいとかでなければ1晩寝かせとけばいいと思うんですけど

268 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/26(土) 07:13:39.48 ID:FGSeRACq.net
そもそも味なんて染み込ます必要あるの?

269 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/26(土) 07:23:43.59 ID:3plWfZB1.net
味玉美味いからね

270 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/26(土) 07:26:07.84 ID:J5E2gCb2.net
あれは視覚情報が95%だな
別に味は大したことない
普通に割って黄身にタレやスープかけたほうが美味い

271 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/26(土) 07:31:13.24 ID:vDr3ltIq.net
>>270
それやると味のバランスが悪い気がする。
味玉が美味しいのは全体的に味がしみこんでるからだし。

272 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/26(土) 08:08:49.42 ID:efC5v0DM.net
視覚効果も重要

273 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/26(土) 09:31:43.15 ID:aSKVUd6J.net
好みの問題だけど味が良く染み込んだ煮卵はおでんみたいに黄身が固まってた方が美味い
黄身ねっとりなら後からタレやスープ

274 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/26(土) 09:47:12.78 ID:3plWfZB1.net
>>270
味の染み込んだ白身や黄身って美味いと思うけどね
まあ人それぞれか

275 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/26(土) 11:11:35.95 ID:aSKVUd6J.net
人それぞれだけど視覚情報95は無えわ
まあそもそも低温調理器で味玉とかまどろっこしいだけだろ

276 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/26(土) 17:08:16.47 ID:Zk3b8byR.net
冷蔵庫漬け込みだと黄身まで味が染みるのに2日くらいかかるし、食中毒のリスクも増す。
55度程度なら数時間で済むし、完全に安全。

277 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/26(土) 21:26:16.72 ID:dRwniSZH3
そもそも黄身に味が染込む必要ねーだろ。
ってか、ラーメン屋で味玉食った事無いのか?
食って黄身にまで味が染みてたと思ってる味覚音痴か?(爆)

278 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/27(日) 08:10:45.17 ID:Iv5wssRP.net
タニタの料理温度計を使って低温調理器のお湯の温度を測ると
料理温度計で計った方が1.5〜2度程度低く表示されるんだけど
温度計と調理器どちらを基準に考えれば良いんだろう?

279 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/27(日) 10:42:25.34 ID:p5b9uqwL.net
体温計でも測ってみるのだ!

280 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/27(日) 11:40:26.08 ID:QZ8TChSOH
>>278
だから前から何度も言ってるが、科警研でもなきゃ理科の実験じゃない、ただの調理。
そんなにシビアに温度に拘ったって、素材の温度、季節の室温で誤差はでるっての。
その多少が仕上がりにどれだけ出るかなんて低温調理で無理だし必要も無い。
ミシュランの調査員でもわからないレベルだよ。
刺身じゃあるまいしwww
おまえらほんとに料理をまったく知らないんだなwww

281 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/27(日) 16:39:28.59 ID:RernwJwQ.net
お湯沸騰させて測ってみたら?

でも天気悪いと気圧下がって沸点下がったりするか

282 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/27(日) 23:06:06.72 ID:BR3U7BhT.net
ステーキ54.5℃1時間と2時間って食感とかどのように変わります?

283 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/27(日) 23:08:07.24 ID:BR3U7BhT.net
あ、肉は西友のアメリカ産アンガスビーフの肩ロースです。

284 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/28(月) 05:03:40.76 ID:z5aCN780.net
ちょっと前の心配性の嫁の話だけど、Cooking for geeks でも 妊婦、幼児、老人には真空調理ものを食べさせるのは勧めないとなっていた。
刺身や生卵もできれば避けるという指針は日本でも珍しいものではない。

体温計の話は、あれは温度が安定する前に経験則から報告するから、熱伝導特性が違うものを計るのはアテにならないかも知れない。
低温調理機の温度測定精度については、レシピをアップする人のところのキャリブレーションがアテにならないんだから、自分のところで微調整するものだとあきらめた方がいいかもね。

285 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/28(月) 10:29:59.81 ID:ZVWwpf1S.net
>>284
>あれは温度が安定する前に経験則から報告するから、

「平衡温予測方式」の事を言ってるんだろうけど、そのまま漬けときゃ実測値を出すよ。
https://www.healthcare.omron.co.jp/product/mc/img/687_feature1.png

286 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/28(月) 21:22:56.76 ID:Zuay2NFE.net
>>283
あの肉は多分、満足できる物にならないと思うよ

287 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/28(月) 21:38:13.88 ID:lC/j07VU.net
>>283
肩ロースは硬い筋があるから筋とって1時間か
筋ついたまんまだと筋を柔らかくする為に7,8時間

288 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/28(月) 22:07:11.53 ID:2xxQjC0m.net
>>287
ありがとうございます!
調理時間を長めにすると、殺菌以外にも柔らかくなる効果があるんですね。

289 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 00:08:30.24 ID:bhuxUFkq.net
>>284

将来的にもう少し低温調理がメジャーになったときに、
きっと妊婦老人子供に食べさせられる調理温度って何度なのか?
という話になるよね

でもこういうのって結局「リスク」の話だから、「中心まで100度で10分」みたいなこと言われて低温調理終了、ってなるんだろうか

290 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 00:13:57.94 ID:QThXdEB/.net
イギリス人「まず煮込んでその汁を捨てます」

291 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 07:35:09.20 ID:hjeBSb23.net
今度のヘルシオ(ウォーターオーブン)にはあぶり豊潤焼きという低温調理の機能があるぞ
欲しいけど高すぎ
18万とからしい

292 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 11:53:02.20 ID:kssfVuGf.net
>>288
レア感が好きなら49度で50分前後もおすすめ

293 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 13:29:01.22 ID:oalPGCt2g
>>288
アホなこと言ってんじゃねーよ

294 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 13:14:35.55 ID:cSoLQC8R.net
>>292
ありがとうございます。
安い肉なのでレア過ぎると少々こわいですねー

295 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 14:57:12.07 ID:UlMETpUy.net
どうしてもドリップが出てしまうんだけど
温度が高すぎるから?時間が長すぎるから?

296 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 17:18:50.94 ID:7MXYKiNF.net
>>295
>>1にあるように、低温調理は、水分を大量に掴んでいる「アクチン」というタンパク質を変性させないことでジューシーに仕上げる調理法であるが、
ミオシン等の、アクチン以外のタンパク質も、アクチンほどではないが水分を掴んでいるため、その分はどうしても調理中に放出されてしまう。

あらかじめ水分を専用シートなどを使って吸収しておいても、これは同じ。

また、当然、加熱時間が長過ぎれば、水分の放出量は増える。
24時間加熱などだと、アクチンが変性していなくても、肉の赤身全体としてはガチガチになってしまう。

つまり、水分を含んでいるのはアクチンだけではなく、アクチン以外もそれなりに水分を含んでいるため、できるだけそれらを残せるように加熱時間を無駄に多くしない方が良い、ということ。

なお、放出された水分は旨味が強いので、捨てるのはもったいない。
ひと煮立ちさせてアクを固めてからコーヒーフィルター等で漉して絞り、ソースに利用した方がいいと思う。

297 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 17:29:27.93 ID:/kHhOMtQ.net
素朴な疑問なんですがお肉を低温調理して香ばしさを足したい場合・・・

表面を焼く→低温調理
低温調理→表面を焼く

どちらの方が良いんでしょうか?
自分は後者の方が香ばしさがシッカリ残ると思って
後者なんですけど・・・

298 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 18:39:43.97 ID:oalPGCt2g
>>295
低温でも加熱すれば細胞は壊れるし、身はちじむんだから、当然肉汁(ドリップ)は出る。
ほんとに料理を知らないんだなwww
どんなプロでもそれだけは避けられない。
より少なくするには、できるだけ短時間に調理する事。
だから、70℃に入れて、63なり65なり、自分の目標の温度で上げるのが、オーブン料理の模倣で一番旨い。
旨さを取るならそれ以外無い。
それが面倒なら旨味がダダ漏れでも、長時間でお湯の温度と同じになるのを待つんだな。
ただし、40℃くらいで長時間は原因菌の増殖を助ける事になる。
40℃+2、3℃は耐性菌の場合も有る。
肉なら50℃以上がオススメ。
もっとも、50℃の長時間ってダルダルでクソ不味い。
肉の旨味を一番ダメにする調理。

299 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 22:02:00.69 ID:YuoYu4yW.net
https://www.asahi.com/articles/ASL3V5DVXL3VUEHF00D.html

300 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 22:19:45.01 ID:bhuxUFkq.net
前スレですごい草生やしてた人が(そういえばすっかりいなくなりましたね)
低温長時間より高温短時間の方がおいしい、と豪語してましたが、
実際、中心75度1分とかで調理したらもう低温調理の意味がないんでしょうか?それとも、ただ煮たり焼いたりするのとはまた違うものが出来上がるのでしょうか?

301 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/29(火) 23:59:54.16 ID:kssfVuGf.net
グーグル経由で見たりするレシピでも大半は低温調理してから表面を焼くのが多いから後者でいいんじゃないかな

302 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/30(水) 03:01:57.25 ID:Mlc6PiBR.net
>>299
全く味が染みてないやつでしょ、これ。

ラーメン屋の味付き卵みたいに味が染みていなければ、一般には味付き卵とは言わない。

303 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/30(水) 05:08:02.23 ID:Unvowp2k.net
香ばしさを足したかったらインスタントコーヒーというのは料理のいろはだぞ

304 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/30(水) 07:57:40.88 ID:u6EdtV6M.net
>>301
ありがとう

305 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/30(水) 09:46:17.10 ID:jQ/uTA+/.net
>>297
その程度自分で試そう
毎回後焼きだったなら次回先焼きにして試せばいいだけじゃない
自分で確認するのが一番

306 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/30(水) 10:38:21.18 ID:hvog6KvV.net
処理温度がかなり低温長時間で表面の殺菌が心配な場合は先焼き。
(肩ロース固まり、12時間とか)
比較的、高温短時間処理は後焼き。
(ステーキ1時間とか)
みたいな使い分けしてる。

307 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/30(水) 23:24:56.54 ID:gXosxCaMR
>>300
そんな書き込みありませんよ。
偏向書き込み悪意満々ですね。
あなたは消えてください。

308 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/31(木) 05:23:15.72 ID:XL/4PYSM.net
> 262
> きっと妊婦老人子供に食べさせられる調理温度って何度なのか?
> という話になるよね

それが63度30分だったり75度1分だったりだよね。
低温調理関係ないよね。

309 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/31(木) 08:08:44.83 ID:QN6vomLb9
>>308
なにバカ言ってんだこいつ。だったら低温調理は何度以下か言ってみろよ!無知な知ったかぶりドアホ!

310 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/31(木) 07:43:40.58 ID:O1V4QWAc.net
>297
自分は、低温調理の前に食品にかける用のアルコールスプレーで表面殺菌してる
最初に焼くのは、表面殺菌のためだと思ってたけど

311 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/31(木) 08:37:39.77 ID:qnIU/rfS.net
>>297
メイラード反応用途なんだから後だろ
前にやるとドリップが出にくくなるとかあるんかな?

312 :クバの化身:2018/05/31(木) 08:53:31.40 ID:a0QRGh42.net
要するに、まことは、ハッキングアプリなどを消せないように
設定するのである

313 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/31(木) 09:41:38.61 ID:pZ2Kzp9B.net
ブリ照りをやってみた。
臭みをとるために沸騰したお湯に一瞬漬ける。
醤油、味醂、酒、砂糖、生姜とブリを袋に詰めて55℃で30分。
フライパンでトロミが出るまで煮詰めたタレを、水分を拭き取りバーナーで焦げ目を付けたブリに掛けて完成。

結果、普通に旨かった。
赤身の部分は少しパサ付きがあったから、温度、時間、炙りを調整する必要がありそう。

個人的にブリ臭は好きだから熱湯はいらなかったかも

314 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/31(木) 09:42:27.79 ID:qnIU/rfS.net
ブリは塩でしめて表面だけ炙って中身生ってのが美味いよ

315 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/31(木) 09:56:02.57 ID:pZ2Kzp9B.net
>>314
生食用ならそれだけで良いね

316 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/31(木) 20:10:21.43 ID:JcHBFqZS.net
>>308
63度30分も「低温調理」で、老人とか妊婦には食べさせられないんじゃないの?

317 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/31(木) 21:59:32.73 ID:gCl8x6hT.net
>>316
>>147

318 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/01(金) 10:49:01.59 ID:ZgnTuva3/
>>316
誤飲しそうな老人とか妊娠中毒症で、抵抗力が落ちている人にはなるべく生ものはよくないのであって、低温調理の度合いによる。
刺身やサラダの方がよっぽど危険。
後、63度30分だったり75度1分だと低温調理じゃないって言ってるアホがいますが、間違いです。
低温調理の概念に温度規定はありません。
オーブン料理も完全に火を通さなければ低温調理です。
逆に55度でも長時間かけて肉をパサパサにしたら低温調理とは言いません。

ちなみに、40度で長時間調理したら腐ります。

中心温度を60度にするのに60度のお湯に浸けるより、70度に浸けて中心温度60度にした方がドアリップが少なく美味しいです。

319 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/01(金) 21:11:25.49 ID:Q/odzGGh.net
なんとなく鶏胸肉&マヨネーズで調理したら予想外に旨かったわ

320 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/01(金) 22:10:29.93 ID:pDYgQjwA.net
そら油分でコーティングされて水分が外に出にくくなる効果がうんたらかんたら

321 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/02(土) 00:01:30.69 ID:WEN/2yIn.net
>>319
マヨ胸肉のしっとり感は素晴らしいな
仕上がりはマヨの存在感が消えてるんで、いろんな料理に活用できるよな

322 :拡散を全国に:2018/06/02(土) 06:56:39.75
古矢 聡(ふるや さとし)イジメ加担者・
淫交前科アリ、
中学 英語教師
神奈川県横須賀市不入斗中学へ逃げた
神奈川県横須賀市船越町4-58に住んでいる!
朝から 私達 従業員で 全国に 拡散。

323 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/02(土) 07:26:11.93 ID:92ry5/9G.net
>>320-321
俺はこんな情報が欲しかった

324 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/02(土) 15:28:03.03 ID:Vl0dK1JtV
鶏胸肉は、塩コショウして常温。
ローズマリーとオリーブオイルでジップロックだろ。
ソースとして、マヨネーズ大匙2ポン酢大匙1卵黄1個、塩ホワイトペッパーで調整。

325 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/04(月) 22:54:37.81 ID:By7myBpv.net
https://i.imgur.com/F3QXofH.jpg
鶏レバーのコンフィ作ったけど
温度が高いのかいつも血が出る
コンフィは2-3日で食べ切る
この血?はさっさと捨てたほうが良いの?

326 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/04(月) 23:17:04.20 ID:lVWCen2/.net
鶏レバーはキツかったな
大体沢山食べられるものじゃないよね

327 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/04(月) 23:29:52.42 ID:PLOcc/Wu.net
>>325
コンフィじゃなくて普通に低温で火を通した時も
しっかり事前に血抜きしたのに結構血が出たから
捨てちゃって良いと思う。

328 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 07:36:27.18 ID:4CCV8I/T.net
>>326
レバーの苦味のこと?
高温調理すると苦味が発生するらしいよ
低温調理だと苦味ないよ

329 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 07:42:58.97 ID:4CCV8I/T.net
>>327

牛乳が勿体無い
面倒臭い
から血抜きはしてないw
一晩塩漬けで水分抜いて翌日にハーブとオイルでコンフィするだけ


赤い液体は血ではないっぽい
https://cucanshozai.com/2017/06/steak-leaking-not-blood.html

330 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 08:53:53.67 ID:YCmLThVW.net
鶏レバーコンフィ : ツジメシ。プロダクトデザイナー、ときどき料理人
https://tsujimeshi.exblog.jp/11938700/

331 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 08:59:00.68 ID:4CCV8I/T.net
>>330
抽象的で免責な記述が多いのが気になるw

332 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 10:03:18.23 ID:oL3S7e8GE
血だった固まるっての。
肉汁だって何度言えばわかんだよ。
おまえらまったく料理ってもんを理解してないよなwwwww

333 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 12:36:17.22 ID:7pQFTf+q.net
ぐぐると上に来る
http://boniq.jp/recipe/?p=957
これっぽくやってみた時はそんなに美味く感じなかったな
加熱後にバターとかたっぷり混ぜてレバーペースト作る段取りとしてはアリかもなぁと思ったけどその後やってない

334 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 12:44:23.95 ID:fXJJJzTq.net
>>333
自分もこのレシピをベースにした。
何となく心配だから調理時間はもっと延ばしたけど。

335 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 14:43:10.81 ID:9Aou3tq/.net
2pの厚さの和牛ももステーキを50度で1時間温めてから、揚げてカツにしたんだけど、ゴムみたいで噛みきれなくて失敗だった。
箸で切れそうなステーキってどうやったらできる?
ももなのがいけなかったのか。一応A4和牛ではあったんだけど。

336 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 18:02:18.79 ID:Og/IZvj/.net
外モモは、和牛であっても硬いアルヨ〜

337 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 18:15:03.89 ID:ke5/RbF5.net
50℃1時間って温度も時間も足りてないじゃん。

338 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 18:21:04.20 ID:tUEYkm9N.net
危険な半生でしかないな

339 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 18:45:05.46 ID:tUEYkm9N.net
生が一番柔らかいと勘違いしてるんだろうな

340 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 21:22:30.51 ID:7YjjidSp.net
50度1時間とか江戸っ子の風呂かよ

341 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 21:25:26.64 ID:9Aou3tq/.net
50度1時間って書いてあるブログがあったんだ。
2pのもも肉だったらベストはどのくらい?

342 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 22:20:27.07 ID:4CCV8I/T.net
素直に鉄板で焼けw

343 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/05(火) 22:41:04.06 ID:7pQFTf+q.net
ステーキを暖かいレアに仕上げるには49度とか50度でいいっぽいけど柔らかさにはあんま寄与しなさそうだよね

344 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/06(水) 00:03:31.24 ID:YWL3ye5t.net
レバーは溶かしバター同量ぶち込んで、卵入れてミキサーかけて
適当に味付けして低温調理するレバーペーストが超美味しい
80℃から臭みが出るらしいから炊飯器でも出来るお手軽低温調理

345 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/06(水) 09:51:36.42 ID:4dElFPALA
>>335
>箸で切れそうなステーキ
それはそういう肉じゃなきゃ無理。調理法方でどうかなるもんじゃない。「おまえら料理ってもんをまるでわかってない」って言われた俺でもわかる。

346 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/06(水) 10:07:02.36 ID:WwmddLde.net
あーなるほどそういう使い方もあるのか

347 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/06(水) 11:18:48.40 ID:sqdyAd8a.net
>>341 挽き肉にしてハンバーグ

348 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/06(水) 15:27:51.04 ID:kD1+wohb.net
サーロインステーキ厚み2cm
57℃2時間 

結果胃もたれ、、、
歳なのか

349 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/06(水) 15:38:07.82 ID:WwmddLde.net
ステーキは焼いて脂落とそうよ

350 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/06(水) 18:07:15.55 ID:kg2aL6vN.net
1回も焼いてないのかよ

351 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/06(水) 19:59:32.93 ID:7/QDha5+.net
低温調理の後に高温で焼くだろさすがに

352 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/06(水) 20:48:40.44 ID:Mwh6zeTB.net
低温調理器でロールキャベツって作れるんだろうか?
それとも挽肉だから普通に鍋とかで煮込んじゃった方が良いのかな。

353 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/06(水) 20:50:09.11 ID:YWL3ye5t.net
>>352
挽肉はヤバイので止めろ説以前に半生のキャベツのロールキャベツなんか食べたくない…

354 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/06(水) 22:44:11.33 ID:Mwh6zeTB.net
>>353
やっぱり無理か。
サンクス、ちょっと頭に浮かんだだけだったけど止めておく。

355 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 00:06:32.48 ID:s9vwzCwm.net
生温いサーロインってだけで胃もたれ

356 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 08:35:03.31 ID:RQFpXyiM.net
>>351
書いてないけどいやふつうに焼いたわ
やっぱ前から言われてるけど、これはやすい肉向けだな

357 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 09:28:21.86 ID:d13vMuhLn
低温調理って低温調理器使わなくったって普通にやってる事だぞ。

358 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 09:46:00.59 ID:d13vMuhLn
焼肉屋のカルビなどは高温調理だが、厚めのステーキを普通に焼くのは低温調理だ。
例えばフライパンで焼くにしても、2cmくらいなら最初は強火で焼色を付けたら濡れ布巾などで温度を下げて裏返し、弱火で目標の焼加減に火を通すのがセオリー。
これは立派な低温調理の一種。
脂がキツイ肉の場合は、網や波型プレートで焼くがそれでもきついなら逆に弱火から焼いて強火で仕上げる場合もまれにある。
しかし、脂が抜ける時は肉汁も抜けるし、焼加減が難しいから普通はやらない。
ぶ厚いヒレステーキなら片面焼いてフライパンごとオーブンにぶっこむ。
これも低温調理なんだよ。

つまりじんわり軟らかく火を通す調理法は全て低温調理なんだよ。
SousVideを使おうがフライパンを使おうが、それは道具でしかない。

おまえらまったく料理も調理も理解してないよな。
もう、口癖みたいになっちまったじゃんwwwww

359 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 10:23:03.30 ID:W61laT3x.net
上等な和牛は、しゃぶしゃぶかすき焼きが良いよねー

360 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 10:37:36.86 ID:xFz0UvKf.net
>>356
負け惜しみで嘘つかなくても良いんですよ(にこ

361 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 11:34:48.71 ID:06mQjkd7.net
安いか高いかはどうでもよくって、
脂肪が多い肉には向いてない調理

362 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 15:05:48.08 ID:rnsPJBQF.net
>>356
焼きが足りないんじゃない?
あとは単純に霜降り肉はあまり低温調理に向いてないかと。
霜降り系は焼くことで適度に脂を落とす必要があるから。
ステーキにする場合は赤身肉の方が美味しいよ。

363 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 15:21:58.58 ID:ofxz9i08.net
豚バラを塩豚にして水分抜いても駄目なのかな?

364 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 16:05:55.55 ID:f5TI8NtY.net
>>335
素直にハンバーグステーキ、若しくは生の状態で箸で切れるような肉を使う。

365 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 16:48:22.76 ID:06mQjkd7.net
>>335
親の敵のようにハンマーでめっためたに叩いたらどう

366 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 17:03:27.64 ID:f7a/tQOm.net
時間ていうのは柔らかさには繋がらない?
1時間じゃなくて、2〜3時間湯煎したら赤身牛肉は柔らかくなるかな?

367 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 18:47:14.97 ID:d13vMuhLn
>>362
だからステーキだってレアやミディアムレアに焼くなら低温調理。
ウエルダンでにしない限り低温調理だって言ってんだろ!
知ったかぶってんじゃねーよ馬鹿野郎!

368 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 17:47:46.88 ID:06mQjkd7.net
12時間ぐらいで柔らかくはなるけど、それってツナみたいなボロボロの食感になるってことなんだけどそれでいい?

369 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 18:25:34.99 ID:ar9dw0BD.net
>>348
温度も時間も半端だよね
胃もたれは低温調理関係ない気がするし

370 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 19:30:00.44 ID:HN36SNC3.net
>>366
厚さ2センチの肩ロースを55度で1時間、1.5時間、 2.5時間と試したけど1時間と1.5時間は違いがあまり分からなかった。
2.5時間だと明らかに柔らかくなったよ。

371 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 20:13:49.53 ID:51UQUsVw.net
もも肉のような硬い部位は、5時間くらいじゃ結局のところ硬いまま。
36時間とかやると柔らかくはなるけどボソボソしてくる。これ食うのが幸せって人はまぁご自由にだけど、狙ってやらないだろこれは、って感じ。

肩ロースとかは、スジや膜を別にすれば素性が良い部位なので、安い割には美味しく作れるね。
肩ロースを、スジを外さないでまるごとやるような場合は、24時間とかやってしまうかなぁ。
本当は違うやり方の方が良いのかも知れないけど、楽なので。

372 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 21:45:40.00 ID:d13vMuhLn
>5時間くらいじゃ結局のところ硬いまま。
逆だバカ!中途半端な低温で5時間もするから硬いんだよ。

蛋白質は軽く火を通すと軟らかくなるが、しっかり火を通すと硬くなる。
更に長時間火を通すとまた軟らかくなるが、最初の軟らかさとは別物の軟らかさ。
例えば豚肉はやっと火が通ったややピンク色だと非常に軟らかい。
しかし、真っ白になるくらいしっかり火を通すと硬くなる。
さらに火を通していくと、また柔らかくなるが、最初の軟らかさとは違う軟らかさ。
前者は腕のいい料理人の豚カツの軟らかさ、後者はトロッとした豚の角煮の柔らかさ。
24時間もかければダルダルブヨブヨの軟らかさになるがそんな肉食いたいか?wwwww

373 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 21:45:12.86 ID:haYrDB4R.net
とっておきの鶏むね肉のレシピ教えてください!

374 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/08(金) 00:33:26.81 ID:njMGcv7v.net
とっておきの牛レバーのレシピ教えてください!

375 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/08(金) 12:34:37.06 ID:/S+Zesp2.net
鶏レバーのコンフィは聞くけど
牛や豚は聞かないね

タイじゃ牛や豚のタルタルステーキを食った
レバーや生き血も入れるんだよね

376 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/09(土) 00:39:28.74 ID:/mYNMjaf.net
胸肉は薄切りして片栗粉つけてしゃぶしゃぶがいちばんすき

377 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/09(土) 06:21:27.15 ID:vsMkfbcC.net
低温関係ないじゃん

378 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/09(土) 08:38:38.49 ID:1WOBRQJGF
80度のしゃぶしゃぶは低温調理だ

379 :コシバ食堂 川崎:2018/06/09(土) 13:12:47.07 ID:3O1oOUGKm
川崎区東田のコシバ食堂の不衛生さに保健所も動くこととなる
料理に混ざった●●虫が動いているのを指摘しても詫びるどころか、私的
指摘した客の個人情報をバラマキ続ける悪質性をどう思われますか?

380 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/09(土) 13:22:15.15 ID:1WOBRQJGF
スレッド違いだと思われます。

381 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/09(土) 15:35:30.74 ID:XcZwcanH.net
豚肩ロース56℃12時間のついでに豆を施そうと思ってやってみたけど駄目だったわ
結局鍋で煮た

382 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/09(土) 20:54:20.35 ID:LJUm9ipl.net
野菜は56度だとどうにもならんね

383 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 01:18:50.59 ID:IhPifb4M.net
アイリスオーヤマの60度までいけるヨーグルトメーカーが手に入ったので
初めて鶏むねの低温調理にチャレンジしようと思うのですが
250gくらい、厚さ1.5cm程度であれば
60度で3時間くらいやればおいしくかつ殺菌も十分にできますかね?
あと、もう一つ
寝てる間に仕込んで、起きてから食べたい場合、
例えば0時から3時間60度で保温→
3時に保温終了→
そのまま朝9時までヨーグルトメーカーの中で放置、その後食べる、
ということは可能でしょうか?
やっぱり保温終了後すぐに冷蔵庫に入れるなどしないと危険でしょうか?

384 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 03:05:07.78 ID:66B1Fj44.net
チョンリスww

385 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 03:59:58.88 ID:y6Br9TTR.net
>>383
鶏むね系は1〜2時間ぐらいのレシピが多いんで2時間ちょいでやってる
保温しっぱなしはさすがにやめたほうがいいと思う
袋に入れて空気抜いて調理するなら出来上がり後そのまま冷水か氷水で冷やして冷蔵庫入れとけば数日は保つからそっちのが良いと思う

386 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 04:09:07.24 ID:fbjZ0Kl9.net
放置だと確実に腐る。細菌は50度弱で特に激しく増殖するので、冷やすなら急冷しなければいけない。

鶏ムネは火が通りにくいし、9時間保温しっぱなしでも問題無いと思う。

387 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 07:55:14.49 ID:Ac4HSqKrw
鶏ってパサパサになったら不味いが、かといって牛みたいにレアが旨いってわけじゃない。
その見極めが難しいわけだが、おまえら低温調理器が魔法の調理器みたいに思ってないか?
そしてクッソ不味いゴミばかり作ってるだろ?

388 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 09:23:49.76 ID:IhPifb4M.net
>>385,>>386
ご意見ありがとうございます。
やはり保温終了後の放置は良くないみたいですね。
保温時間に関しては何度か試してベストな時間を見つけるのがよさそうなので、
いろいろ試してみます。

389 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 09:53:00.67 ID:G8vtsva9.net
結局炊飯器保温が一番安全ということだな

390 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 10:16:06.14 ID:FPR318RF.net
>>389
は?

391 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/11(月) 01:15:21.10 ID:QvFufyBJ.net
Arduinoで温度制御機作った人いる?

392 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/11(月) 01:15:38.79 ID:V3eH7+/8.net
>>383
ヨーグルトメーカー実家にあって試したけど
元々の火力が弱すぎて温度が全く上がらなくて低温調理に全く使えない

393 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/11(月) 20:55:10.36 ID:0Tm0tiCL.net
ヨーグルトメーカーは出力弱いから
創意工夫が出来ない人だと何の役にも立たないかもな
自分は鶏むね肉1枚程度なら問題なく作れたけどね

394 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/12(火) 01:06:49.98 ID:6wZLWfXA.net
同じくヨーグルトメーカーで胸肉やってる
あれってセンサーで温度管理してるんじゃなくて、設定温度と設定時間で計算して
ざっくり出力してる感じ?
室温とかセットした時の中身の温度に左右されるからやりづらいね
電力節約のつもりで断熱材でできた袋かぶせといたら熱くなりすぎて失敗した

何回か試して火加減は大体把握したけど、胸肉がたまに表面がニトニトベチャベチャの物質で覆われたようになるんだけどなんだろう?
アクというよりは表面がやわらかくなりすぎて溶けた感じ

395 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/12(火) 06:16:46.04 ID:gkMp8GP4.net
>>394
だとすると
お湯の量を変えたら温度も変わるのかな

396 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/12(火) 07:51:40.41 ID:IibS3tBe.net
機種にもよると思うが。
有名なヨーグルティアは温度管理の仕組み自体はあるよ。
出力は弱いし、水を攪拌する機構が無いので、少量やるとき限定だけど。

397 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/12(火) 08:32:16.71 ID:uY1FH+TF.net
低温調理器も一万円以下で買えるようになったから、肉料理等目的でヨーグルトメーカー買う人もだいぶ減ったと思うがな。
ヨーグルトメーカーが元々家に有るなら研究も有りだけど機種による違いも大きそう。

398 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/12(火) 16:09:43.42 ID:TPoQyNhW.net
シャトーブリアンをおいしく食べるには何度で何時間?厚ささが3p以上あるお。

399 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/12(火) 21:09:05.55 ID:Py4mDrva.net
>>398
煽りでもなんでもなくて
シャトーブリアンならフライパンで強火でキレイな焼き色が両面つくまで焼いて食べたほうがきっと美味しい

400 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/12(火) 22:03:00.49 ID:TPoQyNhW.net
シャトーブリアンでローストビーフをやってみたいんだ。
買うと高いし。

401 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/12(火) 22:44:31.60 ID:IaKf3vWL.net
>>399
同意。シャトーブリアンなら古典的な調理にするな。
シンプルに塩胡椒なら鋳鉄スキレット、ソースもあわせてなら銅ソテーパン。

402 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/13(水) 00:25:17.47 ID:KHC0Old2D
シャトーブリアン真空低温調理するって、万札で鼻かむ行為と同じ。

403 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/13(水) 00:33:00.41 ID:UOJp3JS+.net
豚肩ロース、何回やっても脂っこすぎて胃もたれするんだが…
みんな脂はどうしてるの?

404 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/13(水) 04:42:02.03 ID:f9xnUNHu.net
>>403
切った後にバーナーで炙って落とす。もしくはヒレ肉を食う

405 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/13(水) 09:21:40.54 ID:RUhbQ2rH.net
>>403
自分が美味しく食べられる量を超えないで食べる。

406 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/13(水) 09:44:12.14 ID:DNukxq9y.net
>>403
脂っこいのが嫌なら素直にももとかにすればいいと思う

407 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/13(水) 09:57:34.27 ID:OKOyNkZX.net
>>403 蒸してから調理すれば?

408 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/13(水) 10:37:55.09 ID:0AXQYeJs.net
>>403
脂の少ないものを選んで買う。

409 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/13(水) 12:18:13.34 ID:Z0bwD1r2.net
>>403
胃を鍛える

410 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/13(水) 15:43:49.32 ID:gUcAaeHH.net
シャトーブリアンのローストビーフは普通にうまい。
一緒にイチボもローストビーフにしたけど、こっちは油食ってるみたいだ。
サシ入りすぎだと思ってたけど、店でローストビーフ用って書いてあったから…失敗した。

411 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/13(水) 16:28:17.16 ID:vr8NYgvG.net
牛は育て方によって脂の融点が下がるらしい
低温調理の合う脂の乗った肉は高そう

412 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/13(水) 19:27:03.79 ID:rwvS+VoS.net
マジか
魚でも食わすんかな

413 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/13(水) 19:42:29.34 ID:n6ctL+XW.net
>>412
「〜らしい」というのは鵜呑みにしない方がいいよ

414 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/13(水) 21:06:12.05 ID:Gs74jPfe.net
>>397
安いよねー
スマフォ連動も15000円だもんなー

415 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/13(水) 23:28:04.62 ID:pXBC5aWN.net
>>403
外側を焼く時に結構脂身下にして結構じっくり焼く。
脂身のコラーゲンも壊れてグニャグニャ感無くなるし一石二鳥。

416 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/14(木) 01:18:15.88 ID:CNhHpPad.net
日本の最高級のブランド牛の生産家によるとモーツァルトを聴かせると肉が柔らかくなるからな
ソースはネットフリックスにあるsteak revolutionだからちゃんとしたソースだぞ

417 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/14(木) 02:58:16.84 ID:MVkgu3tc.net
>>413
神戸牛 融点
とかで検索かけると脂の融点が低いとか出てくる
実際どうなのかは食べ比べしたことないから知らんが(笑)

他にも馬の脂の融点が牛より低いとどっかで見たことある
馬は低温調理向き…?(笑)

418 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/14(木) 08:24:33.36 ID:Qfq2B+Jj.net
>>403
外周りの脂を掃除+筋部分を切開掃除+たこ糸orネットで成形
素人だから取り切れない筋や油が出るから、適度にしっとり
ヒレほどあっさりしないし一番硬い筋を荒掃除してるから
多少の時短が出来る。

419 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/14(木) 11:22:28.38 ID:/rev1aQm.net
前々から米尼のChefSteps Joule Sous VideかAnova買おうと思ってたが
すぐに欲しくなって日尼から安いWancle Sous Vide買ってみた
さっき届いたけど見た目は値段の割に悪くないな
これから通電して色々テストしてみる

420 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/14(木) 12:11:52.26 ID:/rev1aQm.net
細長いパスタ鍋に2.5Lの水入れてテストしてみた
水温23.5度で60度設定にしてスタート
7分強位で58度になって事前のサインみたいな音が3回ピーピーピーと鳴って
それからすぐに設定温度に到達してまたアラームピッピッピッと3回鳴って自動的に設定時間のカウントダウンが始まる
加熱時はワットメータ読みで817W前後で設定温度到達後のモーターのみの回転時は約15W
調理終了後はアラームが5回鳴って先にモーターが停止してその後内部のファンが1-2分回った後に停止してアイドル状態になる
アイドル時の消費電力は0.7Wで無音の状態となり設定ダイアルのインジケーターが赤に変わる(調理時は青)
調理時の撹拌モーターや内部ファンの音もそんなに気になるレベルではなくキッチンが近いワンルームで深夜に調理しても気にならないと思う
機能的には良く出来ていて耐久性が問題なければ8k以下の低価格帯として良い商品だと思える

421 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/14(木) 12:24:54.09 ID:/rev1aQm.net
http://imgur.com/OgLdR2B.jpg

422 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/14(木) 12:28:33.63 ID:vcrole97.net
和牛にこだわって脂多めの塊肉でローストビーフするより、アメリカ牛もも塊ローストビーフのがうまかったわ。
A5ミスジローストビーフは二切れ食べて捨ててしまった。
もったいない。

423 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/14(木) 12:40:26.43 ID:D+S3zc1T.net
>>420
ほんと今はやっすいの出てるな
レビュー見ると当たりはずれは多そうだけど
初期不良さえなければあとは耐久性だな
また何かあったら報告してちょ

424 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/14(木) 13:40:17.70 ID:qchQXAHQ.net
>>419
こないだまで9000円ぐらいのが最安だったけど更に安くなっていくな
作りも簡単だしどこのやつでも使い勝手は一緒っぽいね

うちのは
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076B118XS/
だけどアラーム鳴る回数とかまで同じ感じ

425 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/14(木) 13:51:56.96 ID:UZc5PwWz.net
>>420
まさにサンコーレアモノショップででたのとおんなじだな
非常に使いやすい

426 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/14(木) 14:18:53.71 ID:JhNrN264.net
おまけに、サンコーは一応日本国内にあるので
交換が楽

427 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/14(木) 18:18:34.83 ID:bkN/vDld.net
そろそろチョンリスが5kで売るだろ

428 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/14(木) 22:49:53.33 ID:A8Ru7sBM.net
低温調理器って、肉を調理するのが定番なんすか?
肉好きなので買ってみたくなりました。

429 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/15(金) 09:37:07.40 ID:h/PRbVxX.net
ローストビーフと角煮、どっちか選べと言われて、

ローストビーフと即答できるなら買い

430 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/15(金) 09:50:44.08 ID:otxN2qp5.net
色々作ってみたがローストビーフを越える感動がない。
みなさんのオススメ教えて下さい。

431 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/15(金) 10:25:45.86 ID:528bV8o4.net
>>430
ブライン液に一晩漬けた鶏胸肉を62,3度で1時間

432 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/15(金) 10:34:45.53 ID:Jw1nNLMa.net
>>430 サツマイモなるべく甘いと評判の品種で
80度3時間+取り出してアルミに包んでオーブン(トースターでもOK)180度ぐらいで15分
加熱後オーブンに入れたまま15分放置

433 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/15(金) 11:02:29.25 ID:oRfdZOOA.net
甘みある野菜はありだね
トウモロコシも劇的に甘くうまくなる
サツマイモよりも低い70度でOK
時間は採れたてなら30分だけど、収穫してから結構時間経っていそうなら1時間ぐらい

人参もサツマイモに比べると甘さは弱めだけど、低温調理で結構化けるね

434 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/15(金) 15:21:01.82 ID:mlEMlSDT.net
レバー好きなら、とろける食感の鶏レバーは感動すると思う
下処理したレバーに1%の塩を揉みこんで63℃1時間
出来上がりにゴマ油を回しかけて食べるとウマー

435 :sage:2018/06/15(金) 17:45:52.07 ID:N89/rMHZ.net
レバーつながりでフォアグラのテリーヌ
いままでホールを掃除して型につめて蒸してたのが、カット1枚からつくれるし失敗ない
50gサイズで63度15分、氷水急冷でミキュイな仕上がり

436 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/15(金) 18:23:44.65 ID:t7USdu4N.net
>>430
貧乏性なので鶏肉ばかりやってるが、コンフィ(オリーブオイル漬け)は感動があった。
他はまだ感動までは至ってないかな。

むしろローストビーフをやったことないんだけど、やっぱりやってみたほうが良いのかな

437 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/15(金) 19:09:59.97 ID:aAyhGazQ.net
鶏レバー 砂肝 ハツ をセットで買ってコンフィ
塩で一晩
翌日は塩コショウ オレガノ タイム ローズマリー

牛乳には漬けたことない
鮮度悪いんじゃね?

438 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/15(金) 19:27:19.62 ID:528bV8o4.net
>>437
牛乳に漬けてるってどこに書いてあるか分からない
鮮度が悪いとあなたが言いたいのは何番の?

439 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/15(金) 21:17:15.59 ID:6g+Pv7zK.net
>>437
温度と時間教えてください。
下処理は砂肝筋取り、ハツ二つ割り、とか?

440 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/15(金) 21:48:18.99 ID:GyUvBD0J.net
かぼちゃもなかなか良かったよ。
80℃40分+冷めるまで放置。絶妙なホクホク感の煮付けになります。

441 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/15(金) 23:32:57.47 ID:e2ad/Yor.net
自分も鶏レバー好き。

442 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/15(金) 23:48:32.50 ID:u8UqXQYC.net
ローストビーフよりステーキといった向きの自分ですが、一発購入してみます!!!

443 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/15(金) 23:53:49.74 ID:srOMphni.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>430
鴨肉のロースト

普通にやると焼きすぎたりしてたけど
今はパーフェクト

444 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/16(土) 00:22:07.13 ID:dFvZbBry.net
>>430
温泉卵とか半熟卵。
感動はないかもしれないがw
好みの温度と時間を見つけたら、毎回同じ品質できっちり作れて良いよ。

445 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/16(土) 08:08:05.53 ID:EkAxjBJL.net
>>444
オレも温泉玉子が超お勧め。
玉子は常温に戻してから入れないとかなりの高確率で割れる。

446 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/16(土) 09:11:17.29 ID:Inxy7kB7.net
温玉とか鶏むね肉とか急冷するものは別として
低温調理した後に焼き色を付けて食べるタイプのものって切り分けたら出る肉汁問題どうしてます?
それでもまだ十分ジューシーだけど、寝かすと冷めちゃうし・・・

447 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/16(土) 10:00:41.12 ID:nRIISmKG.net
>>446
寝かせてから切る。
冷蔵後のローストビーフなんかは食べる分切った後に200wの低出力電子レンジで温度見ながら少し温める。

448 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/16(土) 10:18:19.81 ID:Inxy7kB7.net
>>447
ローストビーフとかの薄くスライスだとかはレンジ良さそうですね
鴨ロースや豚肩ロースの厚切りのものでも寝かせて冷めたものを食べてますか?
元々が熱々じゃないから抵抗あったけどちょっと寝かせてみます

449 :sage:2018/06/16(土) 10:45:56.92 ID:Vfledhu4.net
>>447
皿を温めておく。

450 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/16(土) 11:27:05.86 ID:nRIISmKG.net
>>448
熱々で食べる時も有るよ。
柚子胡椒とチャーシュータレか添えて。

ただ仕込み量が1〜2kgなのでどう考えても冷蔵になる。
お正月とかの振る舞いで一度に出す時は再び低温調理器55℃40分とかで温める。

451 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/16(土) 22:48:08.92 ID:8jd3HeGQ.net
>>446
ローストビーフ切り分けた後の肉汁啜るだけでクソ美味いんだが
なんか人としてアウトな気がする

452 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/17(日) 02:39:46.51 ID:s6HmdzHN.net
妖怪 汁すすり

453 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/17(日) 08:31:04.41 ID:Q7qUjEdh.net
>>451
スーパーで買った安い豪州肉でもそれを言えるか?

454 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/17(日) 09:02:36.78 ID:HJezh4g/.net
低温調理って安い肉を如何に美味くするかっていう調理方法だよね?

455 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/17(日) 09:13:05.12 ID:lvxrLoh0.net
>>454
レバーは高温調理すると苦味が出るじゃん
低温調理だと苦味がなくトロトロな舌触りだよ

456 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/17(日) 09:21:52.53 ID:HJezh4g/.net
>>455
頭悪い?

457 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/17(日) 09:56:20.35 ID:lvxrLoh0.net
バカには難しかったね。。。

458 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/17(日) 10:18:32.66 ID:eaZUm/JM.net
確かに安い肉にはメリットが多い調理法だな
仕上がりが好みなら高い食材でも特に問題ないけどね

459 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/17(日) 10:25:24.47 ID:Q7qUjEdh.net
>>454
安い肉はそれなりに、高い肉も失敗無く調理できる。
味は肉に比例する。

460 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/17(日) 10:51:08.90 ID:XT1Hq3IR.net
高い肉でも合わないのはあるわなw
鶏むねの調理法としては特徴的だからそれに引っ張られて安いイメージがついてんだろうけどローストビーフなんて完全に肉の値段依存

461 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/17(日) 11:07:02.18 ID:rocI9OBL.net
個人的にはサンドイッチとかクラブハウスサンド作るローストビーフは安い肉で作って薄く切ったのを沢山入れるのが好き。

462 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/17(日) 13:12:15.89 ID:hr5NnJ0F.net
>>461
ハムみたいな加工肉挟むより、健康的だしうまくていいよね。

463 :sage:2018/06/17(日) 14:07:09.53 ID:qrwHyKUt.net
保存料とか入ってないんで、これからの季節は食中毒にご用心。

464 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/17(日) 19:31:02.45 ID:fDa8Ztuf.net
カップ容器に全部入れるクソ不味そうなスタイルも廃れたな

465 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/17(日) 20:10:51.25 ID:EALiyq8G.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>454
あと調理結果の安定性

アメリカの刑務所でも採用されてる

466 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/17(日) 20:14:47.23 ID:YSHkCR7B.net
鶏ももを72℃で加熱するなら何時間くらいがおすすめですか?

467 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/17(日) 22:24:58.48 ID:kaY7mv4D.net
温度高すぎるだろ

468 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/17(日) 22:42:54.16 ID:YSHkCR7B.net
>>467
最近暑いので短めにしようかなと

469 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 02:44:40.10 ID:Jz+vXjOP.net
ローストビーフは低温調理の王道だけどもタレが何度食っても決まらん
マヨネーズドバーしてサンドイッチとかしてるとなんでこんなことしてるのかと死にたくなる

470 :sage:2018/06/18(月) 03:24:34.49 ID:vIKmfyn4.net
バゲットにマスタードと黒胡椒、オプションでオリーブオイルとクレソン

471 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 06:58:21.19 ID:xK/k3F5c.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>469
ワインとお醤油数滴でニンニク煮詰めると美味しい

472 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 07:06:30.42 ID:Aw7IVkjY.net
ソースは肉汁に赤ワイン、みりん、醤油、胡椒入れて煮詰めて作ってる。

マヨネーズ使うと死ぬ病気って初めて聞いたw

473 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 09:46:02.61 ID:CcMdUkX+.net
アマゾンのタイムセール
http://amzn.asia/cdRFHsW
数日前も出てたような
見た感じサンコーのと同じやつかな?

474 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 12:49:41.85 ID:nnrcfp1YD
グレービーソースは別に作るってついでにビーフシチューとスジ煮込みの2品作ってストックする。
ソースを数に入れたら4品。
スジ肉をがっつり焦がすくらい焼く。
ビーフシチューのスネ肉も焼く
ミルポアもがっつり焦がすように炒める。
お湯に入れて煮るわけだが、普通はここでブイヨンを使うが、家庭的ではない。
そこはマギーブイヨンで補うが、入れすぎに注意。
ベーコンは肉に対して2割くらい入れる。
ローリエ、ブラックペッパー、適量。塩をやっと感じる程度入れる。
灰汁を取ったら、俺は圧力鍋で一気に出汁を取る。
粗熱を取ったらシノワか笊で濾し、スネ肉とスジ肉を取り分ける。
これを製氷皿1枚くらいに入れて凍らせてグレービーソースの元にする。
残ったソースとスネ肉を鍋に戻し、キツネ色程度のミルポアを入れ、再度煮る。
沸かしてアルコールを飛ばした赤ワイン、トマトピューレを入れ、塩コショウで味を調えて、2時間煮込む。
冷めたら肉を取り出し、ソースはミルポアごとミキサーにかけ、製氷機に1枚に入れ凍らせてデミグラスソースの元にする。
残りのソースにバターを入れ肉を戻してビーフシチューは出来上がり。
ジップロックにストックしてもいい。
スジ肉は甘辛味噌(合わせ出し、醤油、酒、みりん、味噌、砂糖)で煮詰めて冷凍ストック。
食べるときに解凍してゴボウ、人参、大根などを入れて煮る。

さて、ローストビーフのソースだが、肉汁と解凍したグレービーを煮詰めて塩コショウで出来上がり。
濃厚にしたければ、赤ワインを燃やしてから入れ、バターでコクを足す。
香りづけにブランディーをフランべしてから入れてもいい。

醤油とワサビで和風にしたり、ニンニクを効かせてもいい。

※アルコールは必ず飛ばしてから使うのが鉄則。

475 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 12:08:18.18 ID:oTYXU+tL.net
鶏モモは72度で正解だぞ。
2時間くらいが良いと思う。
ただ、低温調理した鶏モモを、最後皮パリ状態まで焼くのに苦労するんだよなぁ。
なので最近は、最初から普通にフライパンで焼くやり方に戻ってしまった。

476 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 13:03:06.01 ID:AgYsScSi.net
水分抜けないからね
鶏は水気が多いので内臓はともかく肉は低温に向かないと思う

477 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 18:02:21.81 ID:nnrcfp1YD
水分抜くとかまったく関係ない。
むしろ抜けやすいし、抜いたら不味くなる。
真逆なこと言ってるぞ知ったか君wwwww
超恥ずかしい!wwwww

>>475
おっしゃる通り。
フライパンで低温調理する方が絶対旨い。
鶏モモに塩コショウしたら冷たいフライパンに皮面を油も引かずに入れ、極弱火にかけて焼く。
この時上からアルミホイルを軽くかぶせてじっくり焼く。
油が出てくるので、キッチンペーパーでフライパンを拭きながら側面が白くなり、皮がパリッパリに硬くこんがり焼けるまで焼く。
焼けたら裏返し、やっと火が通ったくらいがジューシーで旨い。
終始極弱火で焼くが、焼きすぎるとやはりパサパサになるので、時折アルミ箔を開けて状態を見て何枚か焼けば、指で押しただけでわかるようになる。
これも低温調理なんだよ。

478 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 18:30:20.14 ID:X2E4mjqo.net
鶏は、孵化してからほんの数ヵ月で出荷されるので、うま味も臭みも少ない。
だから、低温調理にすると、うま味が薄まって水っぽくなる。

479 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 19:11:59.27 ID:aZVCdvHT.net
鳥胸肉と低温調理の組み合わせは結構良いよ。

480 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 20:12:25.90 ID:nnrcfp1YD
>>478
知ったかぶるのはやめろってwwwww

>鶏は、孵化してからほんの数ヵ月で出荷されるので、うま味も臭みも少ない。
>低温調理にすると、うま味が薄まって水っぽくなる
なぜ低温だと、うま味が薄まって水っぽくなるか説明してみろよ。
高温だとうま味が増すのか?
低温だと肉が水っぽくなる?どこから水が入ってくるんだよwwwww
そんなの初めて聞くが、誰がそんなデマ流してんだ?

おまえ、ド素人にもほどがあるぞwwwww

481 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 20:40:49.96 ID:nnrcfp1YD
>>479
おっしゃる通りです。
そもそも昨今の低温真空調理とは古典的なフランス料理の技法であるコンフィを模倣している。
コンフィとは低温の油に食材を浸けて、じっくり火を通す技法。
お湯では水溶性のうま味肉汁が流れ出てしまうが、油なら流れ出ることなく、低温で調理できる。
ビニールなど無かった時代の古典的な調理。
今はビニールで真空パックする事で、お湯でできて大きくコストダウンできる。
そして、コンフィと言えば鴨。
天海祐希のドラマ、Chef〜三ツ星の給食〜のも出てきた古典的な仏料理。
鴨のために考案された調理法と言っても過言ではない。
豚や牛より、鶏肉は火の通りが繊細。
あっという間にパサパサになる。
鳥胸肉だけじゃなく、鶏肉と低温調理の組み合わせは一番適してる訳。

>>478は、まったく真逆のトンチンカンな事を、さも熟知してるかの様に言っている。
超恥ずかしいねwwwww

482 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 20:47:17.58 ID:/DU8wArd.net
鶏レバーよさそうだなあ
今度試してみよう

483 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 23:39:56.64 ID:wGMe02H1.net
鶏レバー旨いよ
ハツがついてくると思うけど
割って血を出すと良い

484 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 23:57:19.73 ID:Fu20aQjV.net
>>475
俺も鶏モモはフライパンに戻ったよ
低温調理を知ることによって温度の重要性に気付けたから、以前より上手に焼けるようになった
皮パリパリ美味いよね!

485 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/19(火) 00:49:50.28 ID:3p4jQTMq.net
鶏モモは魚焼きグリルで焼いたのもうまい。
うちでは青唐辛子を醤油に漬けた奴をかけて食べてる

486 :sage:2018/06/19(火) 02:16:13.26 ID:SUdgZC78.net
>>485
同意。グリルで焼いた時の皮のパリパリ感は他ではできない。
安価なブロイラーでも脂が落ちて肉はしっとり旨味が出る。

487 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/19(火) 19:00:31.19 ID:xFzb/pkr.net
>>486
グリルでやったことないけど、フライパンでもパリパリだぞ

488 :sage:2018/06/19(火) 19:08:06.15 ID:SUdgZC78.net
>>487
フライパンでは出せないレベル。一度試してみ。

489 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/19(火) 19:15:27.50 ID:xFzb/pkr.net
>>488
週末やってみるわ
すげー楽しみ

490 :sage:2018/06/19(火) 19:19:14.91 ID:SUdgZC78.net
レシピという程でも無いが参考までに。両面焼き水なしグリルじゃ無い場合は+5分
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku/recipe/conro_oven/western/131/index.html

491 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/19(火) 20:14:07.41 ID:hyAZrdsU.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>488
一番いいのはエアー・フライヤー

焦げないしジューシーで、脂がよく落ちる

492 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/20(水) 07:24:38.61 ID:S8mKPC9t.net
味付けいろいろ試しながら鶏胸肉やってるけど
結局塩コショウを超えるものが作れない
おすすめの味付けレシピ無い?

493 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/20(水) 08:32:25.16 ID:aRNgUj4B.net
>>492
塩麹+ハチミツ+麺つゆ、等分ぐらい
胸肉のしっとり度が高くなる

494 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/20(水) 08:33:52.75 ID:aRNgUj4B.net
↑半日以上下味して調理

495 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/20(水) 12:36:27.85 ID:9107zG5V.net
>>492
カルディーで売ってる麻辣ペッパーがうまい

496 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/20(水) 12:37:38.90 ID:G5ofqe8H.net
基本鶏ハムにしてるけど面倒なときは味付けずに低温調理してから適当な味で食ってる

497 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/20(水) 17:26:08.01 ID:scIDGTC/I
>>488
家庭用のグリルじゃあまりパリパリにならない。
フライパンで低温で焼いた方がパリッパリになる。
包丁で切るときバリバリいうくらい。
>>477は、テレビでもよく出る、分とく山総料理長、野崎洋光の技だ。

498 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/20(水) 20:20:01.72 ID:u6kT8akw.net
>>492
昆布茶

499 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 02:19:19.76 ID:FILnvx86.net
>>495
ただの花椒と唐辛子だけどミルも使いやすくてお手軽でいいよね
あれとサテトムは取り敢えずカルディで買っといた方がいい製品だと思う

500 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 02:23:04.88 ID:2Onn15io.net
>>492
黒酢と辣油と醤油と砂糖を混ぜてちょっと暖めて軽く酸味飛ばして
叩いた胡瓜と和えてよだれ鶏とか美味しくて良く作る

501 :クバの化身:2018/06/21(木) 07:51:20.22 ID:Qt/p9z15.net
さて、まことにとって、注意とは何か

502 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 07:57:26.48 ID:DI0lg7wp.net
>>492
自分は生姜を大量にすり下ろして、
そこに鶏ガラスープの粉末、万能ネギを小口切りにしたのを多めに混ぜて
最後に熱く熱したピーナッツ油を上からかけて
ネギ生姜ダレみたいなのを作って食べてる。

503 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 19:23:38.63 ID:sKqxMz1R.net
>>492
お前は自分の好きな味も知らないの?

504 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 19:45:31.74 ID:RgxyPuQn.net
そういうのいいです

505 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 21:09:49.86 ID:p0DbzUDhT
事実、鶏の本来の味なら塩だけの方がいい。
ブロイラー臭いならタレでごまかそう。

うま味の強いモモならブラックペッパーもいいが、ムネやささみはホワイトペッパーの方が肉の甘みを壊さない。

柚子胡椒は青臭みが全て甘みを台無しにする。
高くてもかんずりの方が数段上。
高級料亭が認める薬味だけの事はある。

506 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 20:57:10.77 ID:lFOFDYAJ.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ゆとり

507 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/22(金) 14:30:53.25 ID:hfKpi1+P.net
まず「自分の好きな味」と「皆のおすすめ」がイコールである必要がない

508 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/22(金) 19:02:31.36 ID:HGEPGBJ4.net
>>507
これってチョンコの嵐?

509 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/22(金) 19:15:36.03 ID:nti8SGfr.net
そういうのいいです

510 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/22(金) 19:21:39.56 ID:HGEPGBJ4.net
チョン子チョン子^_^

511 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/22(金) 19:27:25.51 ID:HGEPGBJ4.net
>>509
そろそろ帰国してくれませんかね?

512 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/22(金) 20:20:22.97 ID:m7JlMHmOK
>>507
それ言っちゃう?
このスレ全否定って事だって自覚して言ってる?

513 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 02:17:45.88 ID:cOyXmoir.net
電気コンロにサーモスタットつけて自作してる人います?

514 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 02:50:14.77 ID:TcCcsJmA.net
中途半端な保温器しか出来ないからヤメとけ
今は数千円で買えるの知らないのか?

515 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 05:14:20.16 ID:NAvhU59t.net
豚肉の低温調理で色んなレシピを見ると
大きさや温度はそこまで変わらないのに
調理時間にかなり時間に差がある事があるんだけど
理由はなんでだろう?

516 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 09:16:14.95 ID:cOyXmoir.net
>>514
数千円ってどれですか?

517 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 09:24:35.34 ID:hG2UCi/S.net
ポンプもないとダメじゃね?

518 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 12:29:13.01 ID:okQFS3SY.net
>>516
Amazonで調べてみな

519 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 12:37:56.07 ID:6+Hkb805.net
>>518
調べたけど、数千円とは五千円以下で、一度単位で調整できるやつありますか?

520 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 13:04:45.11 ID:6+Hkb805.net
>>518
あと大容量でお願いします。

521 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 14:14:59.30 ID:pMMkcwtB.net
>>519
つ ヨーグルトメーカー

522 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 14:30:09.49 ID:fRf13/gt.net
>>513
中途半端な保温器しか出来ないからヤメとけ
今は1万円以下で買えるの知らないのか?

523 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 14:47:35.65 ID:MpXnE7Bd.net
>>522
一万円以下では高過ぎらしく、五千円以下じゃないと買えないそうだ。

524 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 14:53:43.54 ID:lS9TUrxY.net
一万ぐらいがダメって仮に五千円以下の機種があって買ったとしてもその後の食材購入資金に苦しむんじゃ無いのか

525 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 15:20:22.68 ID:TcCcsJmA.net
>>519-520
廃品で自作頑張って別スレで報告してね

526 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 15:28:43.94 ID:lN2vu3Nb.net
>>524
調達は万引きでしょJK

527 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 15:35:25.01 ID:NAvhU59t.net
>>519
流石に5000円以下無い気がする。
良くて9000円台くらいかと。
家電量販店から買うのならたまっているポイントを使って
もっと安くは出来るけど。

528 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 17:24:42.11 ID:5P5c38yN.net
AnovaのiOS AppでAdd recipeからレシピをセーブしようとしてもできない。
BT版のせいかな?

529 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 20:19:29.18 ID:RxQ/UnfT.net
調理器具なんだから1万くらいは出せるだろ。いくらなんでも。

530 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 21:29:49.36 ID:cOyXmoir.net
自作するという楽しみもあるだろ。
Arduinoで作ったらもっと繊細なものができるだろうなり

531 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 21:33:16.08 ID:okQFS3SY.net
楽しそうではあるが、ここは調理をするスレであって低温調理機を自作するスレではないな。

532 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 22:08:04.60 ID:qq075a/D.net
>>530
お前の経済力と能力じゃ無理だよw
別スレ逝きな

533 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 23:21:29.38 ID:jpt/ZV6h.net
このスレ、自作する話になると何だか目の敵にするやつがいるな。
自分の技術力のなさにコンプレックスがあるんだろうか。

自作することで見えてくる市販品の良い点悪い点もあるし、
自作そのものの楽しさだってこのスレで語ってもいいと思うんだが。

534 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 23:30:47.27 ID:TcCcsJmA.net
人間性の問題だと思うぞw
多少なりとも自作の経験あれば1万以下じゃ難しいのは簡単に推測できるし

535 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 23:31:18.93 ID:okQFS3SY.net
言うほど自作の話題って出てたかな…?
まーその経験を踏まえた市販品の良いとこ悪いとこの話なら聞いてみたいが。

536 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 23:48:22.61 ID:Ty1kFNw7.net
そういえば、世界入りにくい居酒屋で紹介されてたバンクーバーの肉料理が自慢の店で
四角い自作っぽいコントローラが衣装ケースみたいな大きなプラスチックの箱の上に置いてある低温調理器を使ってた

537 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 23:51:11.07 ID:cOyXmoir.net
>>534
どんな経験?
一万円で何買うの?

538 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/24(日) 23:54:01.15 ID:TcCcsJmA.net
しかししつこいクレクレ君だな
自分で調べる能力もないのに自作とは恐れ入るよ

539 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 00:07:51.36 ID:IbetSM0N.net
>>538
わかってないんだなって言ってるだけ。

540 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 00:19:05.71 ID:Z6Rm2Gz+.net
>>535
昔は自作の話もそこそこあったけどな
anovaのパクリなんかも増えてメディアでも取り上げられるくらい認知度も上がったせいか変に上からなのが常駐しはじめてからはサッパリだね
わきあいあいとやってたんだが、ここのところは殺伐としてるねぇ
何書いても否定ばっかだわ

541 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 01:21:24.49 ID:1Es8NR8v.net
>>539
突っ込まれ答えも貰えず必死杉だろ
自分で質問しといてわかってないとか鏡見て言えw

542 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 03:35:07.72 ID:MogmIMLz.net
今大容量に対応させたきゃ2台買った方が早いしなw

543 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 10:41:20.54 ID:KkDx4BFd.net
否定しかレスできない奴ってどんな機材もって、どんな料理してんのかな。

544 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 11:30:26.18 ID:TpRCvKLq.net
変な奴居着いちゃったね
自作するなら勝手に作ればいいのに
粘着質で面倒くさそう

545 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 12:24:58.03 ID:6nRu3MgD.net
>>530
それは可能かもしれないけど、
そもそもそれが可能な人は作り方を聞かないと思う・・・

546 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 12:54:22.33 ID:+qRPEKn3.net
ヒーター、電源部、サーモ&管理表示部分、攪拌用ポンプ類、

かつての既製品2万円台だった時代なら自作にワンチャン有ったけど、8000〜9000円で買える状態だと部品代だけで厳しい。

単なる電子工作と違って、100v電源、水を扱う、高温対応だからジャンクで火災や感電は洒落にならん。
ここで聞かなきゃ始まらないような人はかなり危なっかしい。

547 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 15:15:46.29 ID:+M2U2/5l.net
水槽用ヒーター、サーモ、ポンプで十分じゃないの?

548 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 16:22:39.90 ID:zU1mWRc7.net
自作はそんな難易度は高くないね
何しろコスパが良くないw
メリットがあるとすればヒーター増やせば容量を増やしやすいというくらいかな

549 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 16:23:20.01 ID:+qRPEKn3.net
水槽ヒーターは60cm水槽用で150wしか無いので複数本必要。
低出力でなんとかするには、小水量か高断熱必須。

水槽用サーモも温度調節範囲が低温しか無いので、流用不可。
アクア用ポンプもグリスが流れちゃう高温は不可。

550 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 16:32:55.46 ID:15mWDs8Y.net
Anovaだって輸入代行通さず買えば1万円台だったけどな
米アマゾンのセールの時は99ドル+送料だったし
安い類似品が出てきたけどAnovaの時点でも別にコスパ悪くはない
自作は安全設計まで考えればコスパ云々じゃなくて趣味のレベル

551 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 16:33:52.90 ID:+qRPEKn3.net
>>548
そうそうパーツだけでも高額になっちゃう。
古い炊飯器流用改造でどうかと思った事が有るけど、比熱の高い釜経由の加熱は温度がオーバーシュートし易く制御困難。

552 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 16:52:34.49 ID:15mWDs8Y.net
自作が高くつくと言うよりAnovaが既に安すぎるんだよな
Anovaが安くて売れまくったから類似品はさらに激安にしてきた

手間かけて安く済ませるなら
・断熱性の高い容器を自作して電気代節約
・ソース等を自作する
・ハーブ等を自家栽培する
ぐらいか

553 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 22:29:32.65 ID:IbetSM0N.net
電気コンロにサーモとポンプつけてやってるよ。

554 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 22:37:06.20 ID:MogmIMLz.net
>>553
なんか自作のメリットある?

555 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 22:50:30.28 ID:IbetSM0N.net
>>554
チーズを作るにはちょうどいいかな。

556 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 23:02:26.09 ID:MogmIMLz.net
https://engryouri.net/cook/3362
こんな感じでやれるのか
チーズ作れるのは知らんかったからいつか試してみたいな

557 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/25(月) 23:05:29.62 ID:IbetSM0N.net
>>556
レンネットが500円くらいで買えるから気楽に作れます。

モッツァレラとゴーダを作ってます。
今度ブルーチーズに挑戦します。

558 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 10:13:24.42 ID:X4vPNcC5T
う〜ん。
俺ならモッツァレラくらい、普通に買うな。

559 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 19:17:06.75 ID:OtFhLd43.net
>>557
ゴーダチーズのレシピ教えてほしい

560 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 21:11:39.45 ID:7cnYwJqf.net
ふらっと立ち寄ったラーメン屋のトッピングに低温調理チャーシューが鳥と豚と2種類もあって両方頼んでみたら、
鳥は口に入れた瞬間にとろけるような柔らかさで、旨味が溢れ出てくる感じ、
豚はかなり歯ごたえがあるんだけど噛むとすぐとろける(ハイチュウみたいな)感じで、どちらも劇的に美味かった。

半年前にanova買ったのにヨーグルトしか作ってない俺は何をしてるんだorz

561 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 22:51:06.73 ID:O7rML/A3.net
>>559
大まかに言って固まったチーズを真空パックして熟成。熟成は長ければ長いほどコクが増す。

562 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 00:18:05.01 ID:0D6AnFtm.net
>>560
ヨーグルトは専用機が色んな意味で楽な気がするけど大量に作ってるの?

563 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 01:01:06.59 ID:QeJfBEfk.net
肉を低温調理する前に熟成させてる人いる?

564 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 05:32:20.95 ID:Beu/3ny3.net
>>561
チーズの熟成って真空でやるの?

565 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 09:40:07.95 ID:uygeXpjjR
パラフィンで覆ったりするけど、なんちゃってチーズだから、かたい事は言わずカビない工夫した方が失敗のリスクが少ないって事だろ。

566 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 11:35:49.00 ID:RiQuBQzY.net
>>564
ゴーダはね。
本当はロウにつめるけど真空でも大丈夫。

567 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 14:40:10.06 ID:I/lGexHk.net
嫌気性の種菌なんだな

568 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 22:06:43.40 ID:ELIxg9Ic.net
>>563
岩塩揉みこんで1週間冷蔵庫での簡易熟成のものならやったことある。
塩味が浸透してるのはよく分かるけど劇的な変化は無かったかな。

569 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 00:12:42.36 ID:JV8OOcCU.net
鶏胸をからしマヨネーズでうまうま

570 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 01:06:55.29 ID:ixVExXK/.net
>>568
水分ぬきながら少なくとも2週間からだね。

571 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 01:20:25.93 ID:m76q87Eo.net
>>568
鶏胸肉を熟成させようと思ったら、普通に腐ったわ^_^…

572 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 03:27:37.77 ID:Cst1I3w6.net
>>571
塩分濃度が足りなかったんだろう。

人間が美味しいと感じる塩分濃度→0.8〜1%くらい
冷蔵保存食に最低限必要な塩分濃度→5%
常温保存に最低限必要な塩分濃度→10%
真夏の常温でもまず腐らない(味噌など)塩分濃度→20%

塩を大量にすり込んで最後に塩抜きするか、塩無しなら専用の機器(https://gigazine.net/news/20151106-steakager/など)が必要。
専用機器の場合は、最後に周りを大きく削らなければいけないから、鶏肉には向かないが。

573 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 08:19:12.76 ID:MOqPICna.net
アマでanovaのパチモンがタイムセールで7999だから注文した
楽しみ

574 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 15:38:56.52 ID:b4oyLko87
熟成に塩漬けって、ベーコンかハムの話か?www

575 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 20:56:11.90 ID:fho9YQnA.net
>>547
目から鱗

576 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 21:07:16.10 ID:p561c/Hg.net
熱帯魚用ヒーターって普及品は35℃までとかだろ

577 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 21:11:11.59 ID:9PV5v3Fj.net
>>576 ヒーターではなく、制御するサーモスタットが35度ぐらいまで
そこさえなんとかできればヒーター自体はいくらでも加熱する

んで、そういうサーモスタットが存在しないので
水槽アイテムを転用するという案は成立しない

578 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 21:13:59.17 ID:cMdFb64P.net
そりゃ熱帯魚は泳いでるのを観賞するものであって低温調理の食材じゃないもんな。

579 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 21:21:57.24 ID:ixVExXK/.net
サーモがないのもあるんでしょ。

580 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 21:32:26.26 ID:9PV5v3Fj.net
>>579 あるよ、高級なタイプや大型水槽用は
サーモ独立型といって、制御機能のないヒーターを刺してつかう

ただそのヒーターはスイッチすらないのでコンセントに差したら
発熱して100度超えようとも止まることは無い

581 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 21:42:29.45 ID:ixVExXK/.net
>>580
これがそうらしい。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00BKULGVQ/jamboree01-22/


ここ見たけどね。
http://toyoshi.hatenablog.com/entry/2017/09/02/低温調理器を電子工作なしで自作する(約5%2C000円)

582 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 21:43:46.30 ID:d7tbPDpo.net
アクア用ヒーターの過熱防止ヒューズは火災防止の為に復帰不可能だから、ミスると使い捨てと言うのも厳しい。

583 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 21:48:15.79 ID:T0ZwcZAR.net
水の中につけるのにどうやってミスるのか知らんがw
サーモさえなんとかなれば500wのヒーターはかなり優秀だよ
ただ、最近はヒーター自体にも熱感知があって止まるの増えてるけどな

584 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 22:16:33.60 ID:b4oyLko87
アホくさ!そこまでやるなら炊飯器の方が100倍手軽で確実だろw

585 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 21:49:45.00 ID:d7tbPDpo.net
>>581
ポンプの使用可能温度を超えてる気がするので、自己責任で頑張れ。
見てれば大丈夫と思うが、調理時間に目が離せないのは結構厳しい。

586 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 22:20:47.73 ID:ixVExXK/.net
>>585
俺は買わないから。

587 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/29(金) 01:17:05.90 ID:i8sEqB29.net
さっきのカンブリア宮殿に出てた肉料理で大人気だが場所が秘密で会員制の店、
anovaで低温調理した肉を出す店だった。
画面内にしっかりanovaが映ってた。

年会費14000円、一回の食事に5000円〜、7000円は食い放題?。

588 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/29(金) 02:41:05.48 ID:mYveuHJ2.net
29onって場所秘密なの?

589 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/29(金) 06:53:47.21 ID:acr6ndB/.net
>>573
なにそれ
詳しく!
m(_ _)m

590 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/29(金) 10:30:42.28 ID:f2JCu8Eu.net
>>589
519じゃないけど、尼で最近は7980円〜8980くらいでけっこうあるし、タイムセールでもっと安くなってるときも多々あるので、低温調理器で検索したらいいよ

591 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/29(金) 10:34:11.36 ID:f2JCu8Eu.net
anovaとrazorriは尼よりも自社サイトのほうが安いし、不定期にセール価格になるからこっちもおすすめ
anovaの安いほうは先月一時期99ドルだった

592 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/29(金) 10:44:34.34 ID:c2dFk3Uv.net
結局Anova NANOはどうなったん?

593 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/29(金) 20:48:42.06 ID:OXE0RT8s.net
低温調理始める同時期に買った汎用の袋が使えるフードシーラーが思いのほか便利で
低温調理器具の比じゃない位毎日使ってるw

594 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/29(金) 22:09:16.65 ID:+MRpCR3ub
>>593
俺も持ってるが、水分があるとアウトだし、ジップロック水圧で空気抜く方がぜんぜんお手軽。
ほこりかぶってるw

595 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 02:35:17.88 ID:OReWoD/7.net
フードシーラーは後から買ったけど
これでやるとえらくプロフェッショナルの仕事に見えてカッコ良い

596 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 08:02:48.73 ID:EaFHPujO.net
>>593
機種は?

597 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 08:09:55.56 ID:CdGnNcUk.net
親鳥/ひね鶏を低温調理してみた人居る?
普通に売ってる若鶏は普段からやってるんだけど
焼いたり、煮込んだりする親鶏肉を低温調理するとどうなるんだろう・・・

598 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 09:09:23.70 ID:ALwHYT3Z.net
>>596
機種なんて大して変わらんよ

599 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 09:11:38.06 ID:ALwHYT3Z.net
>>597
お前が試して晒せよ

600 :538:2018/06/30(土) 09:54:22.22 ID:OReWoD/7.net
>>596
うちはショップジャパンのピタント
フリマで見つて買ったもので、これが特別に優れた機種というわけじゃないはず
純正品の袋は高いから、使い切ったらアマゾンで買うつもり

601 :537:2018/06/30(土) 11:12:08.58 ID:jZHayIm3.net
>>596
アマで売ってる フードシールドという機種で袋は彊美人100枚入りを3種類くらい使い分けてる
これのおかげで肉はまとめ買いして使うサイズに小分けにパックして冷凍してるが
解凍してもほとんどドリップでないし食べた感じも劣化が感じられなくて良いよ

>>598
ちゃんと脱気密閉出来てればどの機種も差はないだろうと俺も思う

602 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 12:44:04.09 ID:SP4/2CHw.net
>>601
>ちゃんと脱気密閉出来てればどの機種も差はないだろうと俺も思う

低温調理の肉だけならそうだろうけど、液体の対応に機種の差が出る。
汁気の多い物の保存や、液体調味料・オイル漬けなどでの真空調理が可能かどうか。
>>601の機種は液体にも対応してるけど、してない機種も多い。

あと、専用袋がそれなりに高コストなので、>>601の機種の専用袋不要ってのは、
常用するならかなりのメリット。

603 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 12:49:21.55 ID:CdGnNcUk.net
>>601
ランニングコストはどんな感じ?
その手の密閉袋系って追加で買う必要がある密閉袋が
そこそこ良い値段すうるイメージがある。

604 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 13:40:07.71 ID:+ZuSiYHk.net
>>602
液体対応ってシールする前の脱気をマニュアルで止められるってこと?
それなら>>600のピタントも対応してるな
そうじゃないと追加したオリーブオイルとかを吸い出しちゃうからな

605 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 15:04:21.14 ID:jZHayIm3.net
>>603
ランニングコストは袋の価格がメインでサイズや厚みや特性で値段変わるけど
1枚あたり小さいので10円以下で大きいのでも20円程度だよ
もっとコスト抑えたいならレジ袋や安いビニール袋みたいなのでも融着時間調整すれば可能だよ
ただし薄いと腰がないので作業性が悪くキレイに融着できない場合も多いと思う

それと下のハムみたいな包装は半分取り出したりして元の袋のまま再利用できたりするので便利
https://costcotuu.com/wp-content/uploads/2016/11/nipponham_loinham.jpg

606 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 15:18:16.60 ID:soVNe8XK.net
29ON行くやつアホすぎやろ

607 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 15:29:23.65 ID:SP4/2CHw.net
>>604
途中で止めるのもだけど、吸引の途中に気水分離の仕組みがあるかどうかが重要。
付いてるとうっかり吸い込んでも壊れない。
「集水タンク」などの名称で外付けパーツ付属/別売りの場合もある。

>>601のは、小容量の物が内蔵、大容量の物が別売り。
https://www.youtube.com/watch?v=LQAY4NZuPow
動画見ると分かるけど、左上のクリアパーツ内に水が貯まる。

もしくは、タッパーのような形状の付属/別売り専用容器でのみ液体対応の場合もある。
これは液体を吸い込まないのが前提、蓋の上の穴にチューブを繋いで空気を吸い出す。

608 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 16:02:28.08 ID:CdGnNcUk.net
>>605
サンクス。
一度使ってみたいんだよね。

609 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 21:11:23.12 ID:CFBUbW/s.net
ミニストップのサラダチキンって成型肉?
どう調理したらあんなほぐれる鶏むねになるんだ

610 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 23:31:46.25 ID:OReWoD/7.net
>>609
肉を柔らかくする酵素ってのが売ってるよ
そういうのを使ってるのかは知らないけど

611 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 23:37:08.45 ID:ZrSGoRWy.net
>>609
あれは成型肉でしょうね
実際にほぐしてみたら肉の長さと繊維の長さが合わないから

612 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/01(日) 00:14:41.98 ID:HPiCmlHSl
また料理の基本から逸脱してDYIの話になってるw
生ゴミ作る前に、調理の基本から勉強しな。

613 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/01(日) 07:57:45.80 ID:DRODBbNk.net
成型肉なんて20年前もやってたぞ

614 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/01(日) 08:35:32.85 ID:BTL2Gsgl.net
https://i.imgur.com/PjB7pgh.jpg
ほぐしたのをタピオカ澱粉で繋いだのかな?

615 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/01(日) 09:12:50.35 ID:une2hfGo.net
OK
低温調理であの感じを再現するのは諦める

616 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/02(月) 12:32:53.08 ID:RVUNkUlo.net
>>609
12時間とか加熱するとコンビーフみたいな鶏むねになるとは聞いた
やってみたくはないが

617 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/03(火) 23:01:31.39 ID:pfHCq6fj0
>>616
本当に美味しいのは70度くらいにして65度くらいにして常温で休ませる。
ドリップが出にくく、水分(肉汁)も残ってムネ肉でもしっとり柔らかく美味しい。
前スレから何度も書いてるが、スレ違いだとか温度計るのが面倒臭いとか言う料理を知らない、知ったか馬鹿な奴ばっかり。
なんかカップヌードルに様に入れてるだけで出来上がる魔法の様な調理器具だと思ってる馬鹿が多い。
だったら料理なんかするなって話www

考えてもみなよ。
風呂に10分も入ってりゃ、爺の様にふやけてしわしわになるだろ。
低温とはいえ風呂以上の温度に12時間も入れたらそりゃもう生ごみだって。

618 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/06(金) 10:37:14.09 ID:51ypFDui.net
https://pbs.twimg.com/media/DhYSaoOU0AAqeZa.jpg
コストコで牛肩買ってきたけどなんかお薦めのレシピある?
いっつも56℃〜58℃で4〜12時間くらい低温調理して食ってるからたまに変化つけたい

619 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/06(金) 10:46:18.45 ID:t0IOZMJr.net
そんな長時間やったら食感わるくならね?
肩は硬いからそれくらいがいいんか?

620 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/06(金) 11:14:41.02 ID:mBke+6bt.net
低温調理無しで焼く
自分はグリルパンやフライパンで焼くのに戻りつつある

621 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/06(金) 11:39:22.46 ID:51ypFDui.net
>>619
脂と筋があるから長めのがいいのかなって

>>620
低温調理スレなんで・・・

622 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/06(金) 13:30:28.13 ID:iZyxrJ30.net
>>618
最近牛肩はかた〜い筋を取ってから54度で一時間にしてる
取った筋は小さく切った後カリカリになるまで焼いて塩コショウで食べてる
肉が分解されてるので見た目は悪いけどね
以前は買ったまんま筋を柔らかくするために12時間位にしてた

623 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/06(金) 13:50:05.21 ID:51ypFDui.net
>>622
肉の掃除したほうがいいんかなあ
細切れになると悲しくなるわ
54℃で1時間やってそのまま食す感じ?

624 :拡散を全国に:2018/07/06(金) 17:04:50.01
國友里美(くにともさとみ)元・性風俗嬢
名古屋アベック殺人犯の犯人の女の娘
武蔵野美術大学出の生まれは広島県
神奈川県横浜で食品の押し売りを通行人にしている
今も会社名を変えて横浜で営業中、
朝から県庁職員全員で全国に一斉に送信し続けてます。

625 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/06(金) 20:05:36.20 ID:iZyxrJ30.net
>>623
表面は焼きますよ
フライパンかバーナーで

まあ筋取らずに長時間も美味いけどね

626 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/07(土) 22:30:30.45 ID:Jn5r7xZh7
12時間も電気代使ってスジ食うために肉を不味くして本末転倒だろwww
おまえらほんとに料理知らないんだなwww

627 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/08(日) 11:02:09.77 ID:7Q9yFACo.net
>>601
袋の厚み何ミクロンの使ってます?

628 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/08(日) 12:01:52.14 ID:gWXdUJCO.net
>>627
硬いスパイスやナッツ類にも使うから彊美人のちょっと厚手の80μ使ってるよ
肉とか低温調理メインなら70μで十分だし耐熱性があればもっと薄いのでもいけると思う

629 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/09(月) 05:47:57.96 ID:dfG9OrYT.net
>>344
急にこれ作りたくなったんだけど、
ミキサーにかけたのをジップロックに入れてanovaでいいの?

630 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/09(月) 07:03:11.50 ID:qt9tlJdn.net
美味そうだが身体に悪そうw
50gくらいたまになら良いかなと思うけど。

631 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/09(月) 08:16:21.95 ID:6a7TZL1i.net
美味し"そう"、身体に悪"そう"なんて書かれても何も伝わってこないぞw

632 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/09(月) 11:47:13.70 ID:qt9tlJdn.net
人間の想像力について語りたいのか?
君には想像力がない。アスペか?それだけ。
俺は自分の経験と想像力を働かせて、あまり意味のない書き込みをした。作って食べてみたい気持ちはあるけれども、健康には良くないだろうから躊躇するね、それだけを伝えたかったのだよ
君のレスよりは建設的だろう、なぜならスレタイの趣旨にのっとって載せられたレシピについて少なからずポジティブな姿勢を示したからだ。
君のレスほど空虚でネガティブではあるまい。

ちなみに、以上に述べたものはコピペではない。

633 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/09(月) 11:57:37.62 ID:K1mlEql2.net
>>632
美味しいものは体に悪いものが多いよね

634 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/09(月) 12:46:18.97 ID:7gX8puxK.net
本来、美味しい物は体にいい物なんだけどな。
体にいい物と悪い物を選択するためのセンサーが味覚と嗅覚。

美味しいからって食いすぎると体に悪いだけ。

635 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/09(月) 13:00:15.64 ID:1cEzdrZ9.net
>>632
長文うぜーよ
ちょっとツッコミ入れられただけで噴火するなんて初心者かよw

636 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/09(月) 13:59:45.55 ID:TXRI6D5F.net
美味しいものは高カロリーなものが多いからね。
人類の歴史は飢餓との戦いの歴史でもあって、生き残るために高カロリーなものを積極的に取るよう味覚も進化したんだろうね。
むしろ健康を害するほどのカロリーが容易に摂取できる時代というのは生物としての人類にとって未知の領域なのかも。

637 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/09(月) 14:08:06.65 ID:j/pn+2gO.net
初心者以下だろうな
中身が無い奴はスグ切れて長文書く奴多しw

638 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/09(月) 15:00:09.96 ID:QbuzaMIL.net
リバウンドの仕組みも現代社会にとっては要らない子

639 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/09(月) 20:56:01.93 ID:ewWX5Q1cA
頭が悪い奴に限って長文の内容を理解できずに中傷だけしか書かず、自分を底上げして頭いい気になってるwwww
大事なのは長文か短文かじゃなく、その内容だ。
そんな小学生でも分かる事もしらないで、初心者とか中身が無い?スグ切れる?
100%おまえ自身の事じゃんかwwww
大ブーメラン大会かよwww

笑い過ぎて腹痛えええwwwwwwwww

640 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/10(火) 08:55:53.31 ID:a0by8pjb.net
>>628
ありがとう
ちょうど買おうとしてて袋で悩んでたんだよ

641 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/10(火) 14:08:33.97 ID:9gIUyG6/.net
電気コンロにサーモつけた低温調理器なんだが。
サーモが切れても電線に熱が残っていて3度くらい上がってしまう。

3度低く設定すればいいのだが。
だから3度以内の幅の設定ができない。
まあ、そんなに細かく設定はしないんだけどね。

642 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/10(火) 15:37:04.65 ID:Ao6cbohh.net
電気コンロでそれなら上出来じゃねーか。むしろ喜べ。

643 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/10(火) 16:36:15.71 ID:mpSwDqd1.net
>>641
オーバーシュートか。
今のセットアップで上手に付き合ってくも良し、もっと高度な制御を追求しても良し。
もちろん市販品を買うも良しだなw

でも長時間やってると設定通り(3℃低い)の温度に収束しない?

644 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/10(火) 16:37:08.82 ID:ldtSmUoz.net
>>641
オーバーシュートってやつだ。
PID制御でかなり抑えられるが、アナログ制御できないだろうから、デューティー比で制御するしか無い。

645 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/10(火) 16:37:32.53 ID:ldtSmUoz.net
うわかぶったw

646 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/10(火) 16:59:50.30 ID:sgUGDX9f.net
>>643
>>644

なるほど。
45度で3度だけど、
65度になるともっと広がるだろうね。

647 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/10(火) 17:28:07.45 ID:VN2rDarp.net
君ら詳しすぎw
頼りになりますw

648 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/10(火) 20:53:31.45 ID:LS7gwM1Ne
温度誤差は時間でなんとでもなるだろアホども

649 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/11(水) 00:50:11.72 ID:J5O3DLaM.net
>>629
ちょっと遅いけどそれでいいよ。火を通す前はただの液体なので
ジップロック入れる時に床に油と血と卵の泥水ぶちまけないよう気をつけようね…洒落にならいことになるよ…

650 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/11(水) 00:54:25.92 ID:WGcVpDvT.net
人間が美味いと感じる物の殆どが糖と脂で出来ていて体に悪い物だが
その体に悪い物に頼らず美味いカニは最強に偉いと昔の偉い人が言いました

651 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/11(水) 02:48:36.64 ID:SuXyodH3l
>>650
>糖と脂で出来ていて体に悪い物
無知な知ったかぶりバカwwwwwww

生きるためには無くてはならない、必須な栄養素だ!バカ野郎!

652 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/11(水) 06:47:04.83 ID:wut8mfxH.net
プリン体...

653 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/11(水) 10:02:55.20 ID:SuXyodH3l
>>652
もっとバカが湧いてきやがったwwwwwww
プリン体細胞ある物。
糖質脂質にはまったく1ミクロンも関係ねーよ!バーカ!
なんでこんな知ったかぶるバカが多いんだ?

654 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/11(水) 20:23:22.99 ID:0lRTZMb9.net
今の時期車のインパネの上に日中一日置いとけば調理出来てそうな気がするんだけど

仮にだけどチャーシュー煮汁に浸けてジップロックでやるんじゃなくて
ステンのトレーに下だけ浸かってる状態で定期的にスプーンでタレをすくって上からかけるチャーシュー本来の作り方を低温でやるとまたちがったものができるんじゃないかと思うんだけどどうだろ

車が臭くなるのと、汁かけてる時に熱中症になるとか問題はあるんだけど

655 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/11(水) 21:28:29.15 ID:65/EkiQe.net
真空パック機使っている人に質問
水圧で真空もどきするのと比べて味って違うもの?

656 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/11(水) 22:21:02.57 ID:c2SJHP1d.net
真空パック使ってるけど水圧パックでもまあ差は無いと思うぞ

657 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/11(水) 22:36:18.09 ID:siVlm2zF.net
真空パック機の種類にもよるけど、普通の家庭で使うようなタイプは脱気するだけで、食材自体は真空環境下に晒されることはない。
だからジップロックとか普通のビニール袋でぴっちり封をするのと変わらない。
…って前スレあたりで結論出てたような

658 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/12(木) 00:18:07.29 ID:ypU8vr0b.net
>>655
繰り返し使うのが前提のジップロックを使い捨てにしないですむのと、見た目がプロっぽいという自己満足が大きい
ジッブロックより袋がコンパクトだからたくさん作りたい人にはメリットがあるかも

659 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/12(木) 01:17:30.02 ID:+eWLaCaS.net
ポテチや冷凍食品を再パック出来るのがよい

660 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/12(木) 09:01:18.45 ID:fLedyeXE.net
なるほど、低温調理のメリットは余りなく、ただ真空パック機本来のメリットは嘘じゃないというところか
サンクス

661 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/12(木) 09:40:40.56 ID:10mGXoKyh
>>660
おまえ、本当の意味わかってねーだろ

662 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/12(木) 11:45:38.79 ID:aaHygrsb.net
>>660
同時期に両方買って両方気に入ってるけど
もしどっちか一つ選べと言われたら俺は真空パック機選ぶかもw
特に肉類の冷凍保存との相性は抜群で解凍後の劣化もほとんど気にならないレベルだよ

663 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/12(木) 12:24:17.20 ID:4cU8cdXd.net
冷凍の曲者は参加か。

664 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/12(木) 17:16:53.46 ID:I3U1uOWn.net
anova結局めんどくさくなって1週間でしまってしまった

665 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/12(木) 19:35:34.05 ID:10mGXoKyh
ビニールの真空はステンレスタンク等の真空とはまったく別物。
機械を使おうが、ジップロックの水圧だろうが差は無い。
業務用のパック機じゃないと水分の多い食材がパックできない。
魚は丸なら氷のバリアを作った方が冷凍焼けの心配がなくていいからジップロック水圧の方がいい。
家庭用の水分があっても多少なら大丈夫ってパック機、ヤフオクで買ったが、吸い込んだ汁をきれいに洗えない。
衛生的に問題あり。

666 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/12(木) 19:20:56.68 ID:p+213g5F.net
>>664
酒呑んで寝る俺には丁度良い

667 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/12(木) 19:34:37.62 ID:Q2Gqhvnb.net
もったいないな。

668 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/12(木) 20:22:17.89 ID:nxf0lkPt.net
使うものは出しっぱなしでしまったら最後ってことか
俺は使ったら毎回戸棚にしまうけどな

669 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/13(金) 23:13:22.45 ID:qZLYMMzR.net
anova nano 、今日、配達されたよ!

670 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/14(土) 00:56:16.87 ID:w5UApF9J.net
出るんだな
でも今更感というか完成度低そうな気がする

671 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/14(土) 02:00:27.75 ID:UTmfpwsl.net
anova買う金ないから
クーラーボックス+お湯+
二十分毎に温度チェック+沸かす
を繰り返したけど70度キープって難しいね

672 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/14(土) 02:13:48.82 ID:w5UApF9J.net
尼でセール狙えば7千円程度で買えるんだからanova買わなくても十分だよ
はっきり言って手動で管理しても対流が無いと肉の中心温度上がるの凄く遅くなるから効率悪いし手離れも悪い
それとたまたま上手くいっても次回の再現性が悪いから手間だけかかって歩留まりも悪いままだよ

673 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/14(土) 09:13:31.44 ID:eAL3JS6W.net
水流があると全然違うよねー。
アマゾンで低温調理で検索すると、1万円未満の商品が幾つも出てくる。
価格は全く問題にならない状況だと思うが。

674 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/14(土) 09:23:26.54 ID:ctbdpvm1.net
>>669 1年遅れか・・・ 痛い1年だな

675 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/14(土) 09:43:57.16 ID:PU/S1TPN.net
>>671
70度なら炊飯器があるじゃろ。

676 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/14(土) 11:02:56.77 ID:CDA5UhwK.net
>>674
そうなんだよね。予定されてた時期に出てればね…

677 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/14(土) 14:39:50.33 ID:ctbdpvm1.net
>>676 nanoは安いから、あの時十分な量産体制が確立して販売できていれば
中華のパチモン機種なんか一掃するぐらいだったのにね・・・

逃がした魚は大きいというか
変な欲をかいて旧機種で利益を取るなんて思ったのかね・・・

シェアとしてもうAnovaは二度と浮かび上がらないよね
構造が簡単なだけに安いパチモンでも良いわけだし
本当に残念なビジネス脳だな

678 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/14(土) 16:21:03.91 ID:w5UApF9J.net
もう一定温度調理では差別化出来ないからそろそろ次の新機能が必要かもな
例えば立ち上がりは温度高めで表面殺菌してなだらかに設定温度に推移するとか
スチコンみたいに食材の芯温計測できるセンサー追加して水温コントロールにフィードバックして制御するとかね

679 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/14(土) 16:39:30.15 ID:QYdwU+DRr
料理の基本が分かってない奴にはどんな機能付けたって無理。美味しい料理にはならない。

680 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/14(土) 21:50:57.99 ID:GSl6WhRY.net
>>675
ウチはガス炊飯器だからムズいのよ

681 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/15(日) 01:17:28.88 ID:pnjB3Fzq.net
70度の低温調理って出来ること少なくない?70度なら普通に茹でるのとほとんど変わらない気がする

682 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/15(日) 08:36:05.23 ID:xVotS2A2.net
鶏レバーコンフィで65度はちょっと心配なので70度で作った
ガスつけっぱなしだとガス台から離れられないから
クーラーボックス+お湯で3時間位
固くなったり苦くなったりは無いよ

683 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/15(日) 08:38:46.04 ID:xVotS2A2.net
普通に茹でるって何度のお湯なの?

684 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/15(日) 12:01:33.04 ID:pnjB3Fzq.net
>>682
低温調理でやりたい物質が変化しないようにする物で
70度近くても大丈夫なものってレバーのアラキドン酸位じゃない?

685 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/15(日) 12:51:29.15 ID:BN+Z8tkv.net
これ観ると微妙そうだな
料理デブは真空推したそうだが、痩せは普通のステーキの方がうまそうにしてるw

https://youtu.be/-WVomo4_sD0

686 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/16(月) 14:41:29.77 ID:Fz0UxCS7.net
この程度の値段なら普通に買えるだろ?
OMorc 低温調理 お料理用 sous vide 低温調理器 真空調理器 料理用 水温制御クッカー スロークッカー LCDタッチスクリーン操作 真空パック機のベストパートナー スープメーカー 家庭用 日本語説明書付き
OMorc ¥ 6,800
http://amzn.asia/iK0CGbv

687 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/16(月) 15:41:00.99 ID:z7ZHi9rS.net
レビュー読む限り安かろう悪かろう感あるね anovaにしといてよかった

688 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/16(月) 16:32:26.82 ID:9qFI3FMF.net
俺が買ったときは8900円だったな。普通に使えてます。決め手は保証2年。

689 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/16(月) 18:08:53.29 ID:xzs4KwL+.net
保証2年でもレビューによると
連絡しても返事こないらしいじゃんw

690 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/16(月) 18:54:44.59 ID:00Mh6wrE.net
大した機能ではないから、安いヤツで良いんじゃないの

691 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 02:29:28.54 ID:IhhFDcB0.net
それ俺が買ったやつじゃん。
何の不満もなく使ってるよ。

692 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 07:23:47.50 ID:1IsoM1t4.net
俺が持ってるのはそれとは違うけど低温調理器なんて基本的な機能は変わらんのだから
オプションやブランドに金を払うかどうかでしょ
普通に使うには安いので十分

693 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 09:05:27.18 ID:4/8WhYV8.net
うちも同じ機種

時間や温度の設定のときの加速の具合がイマイチじゃない?
0.1℃単位で設定するにはダイヤルを非常にゆっくり回す必要があり、もどかしくて少し早く回すと急に5℃刻みになるので行き過ぎてしまう
これなら加速無しで常に0.1℃のほうがずっとマシ

それ以外はいいね
加熱も早いし、0.1℃の誤差に保ってくれる

694 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 10:22:29.22 ID:4wKGECDAB
何やってんだかwwwww
作るのは料理だろ?
0.1℃の誤差が必要だと思ってる時点で調理を知らないド素人のおもちゃだよwwwwwwww

695 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 13:06:47.46 ID:pl/r9QGD.net
でも低温調理機った電気代かかるんでしょ?
800w全開?

696 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 13:27:59.78 ID:nAzfvT0B.net
>>71 部屋温度と保温性で変わる

697 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 14:22:59.07 ID:Q0i+inZv.net
これも低温調理かな…
https://twitter.com/JR500K/status/1018717262428004352/

698 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 14:48:20.71 ID:Pin/1m0X.net
>>695
何が「でも」なのか全くわからん…誰かそんな話してたのか?
電気代掛かるか掛からないかで言えば「確実に電気代は掛かる」としか答えようがないな。
コンセントから給電して加熱、撹拌するんだから当たり前だな。

どのくらいの電気代がかかるのかという質問なら、ウチの場合は2、3時間の調理で10円から20円くらいかと思う。
ワットモニターで見てるが、毎回条件がマチマチなので参考まで。
数日やる場合は断熱材巻くので時間あたりの電気代はもっと安くなる。
ちなみに常に800W使うわけじゃなくて設定温度になれば加熱は止まる。むしろそうじゃないとお湯が煮えたぎるだろ。

699 :sage:2018/07/17(火) 15:41:14.49 ID:A2Vj5lEv.net
まあ保温機能付きの湯沸かしポットよりは安いわな

700 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 17:16:11.34 ID:P1vdxzdX.net
>>699
同じ時間使うなら断熱容器なんだからポットのほうが電気代安いでしょ?

701 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 17:56:52.16 ID:Jedhwqwb.net
>>695
そもそも食材の値段を考えたら無視できるほど

702 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 18:05:49.70 ID:nAzfvT0B.net
>>700 設定温度がちゃうねんな
ポットは85〜95あたりやから低温調理器具より維持電力高いねん

703 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 18:17:43.40 ID:P1vdxzdX.net
>>702
低温調理もポットと同等の断熱できてたらそうかもなw

704 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 18:22:27.88 ID:HnJH3d/a.net
関西のポットは蓋開いたままの廃品レベルだからスルーしとけ

705 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/17(火) 20:11:15.98 ID:49Kz0J+F.net
それ言ったらポットは8Lも温度管理しないだろ

706 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/18(水) 00:53:14.67 ID:TMuVxt0B.net
いきなり8Lとかさ
一般的には比較って同量が常識だよな
関西の低温調理は8Lがデフォなの?w

707 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/18(水) 05:41:47.62 ID:4suObsA/.net
いきなりって低温調理器持ってない前提で話してんの?w

708 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/18(水) 06:00:05.74 ID:H21kZUaN.net
>>700
電気ポットって安いのは断熱(魔法瓶)構造になってないだろ?

タイガー
https://www.tiger.jp/front/productlist/maincategory?categoryId=2
象印
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/electronic-pot/

いずれもVE(魔法瓶)とVEじゃないのがある

709 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/18(水) 06:46:51.78 ID:PCoiy0hr.net
金属の鍋をむき出して使ってる人と
発泡スチロールの箱に蓋まで付けてる人では
電力がだいぶ違うだろうな
5倍くらいかな?

710 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/18(水) 08:19:13.11 ID:nD3vh55+b
やっすい肉買って、12時間電気代使って生ゴミみたいなダルダルにふやけた肉が柔らかいとかいって食ってんだろ?
味音痴wwwww

711 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/18(水) 17:38:13.43 ID:tzE7Obw4.net
>>708
安いのまで持ち出してどんだけ必死なんだよw

712 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/18(水) 17:54:36.44 ID:MxV9DGhH.net
金が惜しいならこんなもん買うなって話
そもそも電気だいが何だっていうんだ?

高いから調理するのやめるのか?
だったらこんなスレに来るな 貧乏人

713 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/18(水) 19:04:52.83 ID:75aczUkL.net
電気代厨の方は電気代を気にしてエアコン使わず熱中症で死ぬなんて事にならないよう気をつけましょうね

714 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/18(水) 21:00:03.08 ID:T5PMnkFT.net
まぁ電気代を気にするなら低温調理なんかしない方が良いと思うよ。っていうか、そんなに電気代かかるか?

715 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/18(水) 21:45:15.78 ID:LfuH/X18.net
昨日も書いた者だけど、断熱してない剥き出しの鍋のままで水から2、3時間調理して10円から20円程度だね。
これがもったいないと思う人は、きっと電気もガスも契約せずに水だけ飲んで生きてるんじゃないかな。

716 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 01:23:27.56 ID:olnvgUq0.net
魔法瓶になってる電気ケトルはあまりの断熱性能の悪さにはげ上がる
でも温度設定可能で保温機能付いてるT-falは魔法瓶になっててほしかった

717 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 01:31:44.76 ID:2ZkWb9Bo.net
電気代以前に無駄に熱と湿気発生させてるんですが

718 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 13:38:55.11 ID:9BLnWwIx.net
>>715
ほんとそれよな
1回20円30円が惜しいならなんでこれに万単位の金出したんだよと言いたいw

719 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 14:09:38.41 ID:PAkxRxxp.net
>>717
無駄に?
んじゃ、冬は最高じゃないか\(^o^)/

なんちて冷蔵庫に比べると出す熱なんて屁みたいなもんだけどな

720 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 14:34:10.34 ID:LP2XUlAk.net
うちはアイドランドキッチンなんで、この暑さにエアコン全開でお湯をわかして換気扇で排出するのは、お金じゃなくて地球に申し訳ない気持ちにちょっとなる。

721 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 14:36:45.56 ID:aHzwCdQY.net
アイランドキッチンかどうかなんて関係なくね?

722 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 16:13:55.58 ID:ps0c01kh.net
低温調理機は低温だから電気代安いんだよ。

723 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 19:01:25.61 ID:9BLnWwIx.net
保温できるようなの100均で買ってきてつくればいいじゃん
ついでにふたもつければいい

724 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 20:47:11.96 ID:U0v9W4dY.net
電気代はともかく、蓋できないと加湿器状態でちょっとアレだよね。
発泡スチロール容器使ってるけど、見た目がな〜。

725 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 23:36:24.83 ID:co3mjxOE.net
最初に水と食材を60〜70℃まで加熱する電力と、それを2〜6時間保温する電力と、どちらがどれくらい多いんだろう
良さそうな大きさのクーラーボックスを手に入れて、肉がたっぷり浸るまで水を入れたら水が大量でびっくりしてしまった
保温する電力断然が多いなら、クーラーボックスて保温性が良くなったから電気は気にしないが
沸かす電力が大部分なら水を減らす努力をしようと思う

726 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 23:47:41.39 ID:ecS5bp6n.net
>>724
米アマでふたと容器と容器覆って保温するやつを買ったよ。

727 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/21(土) 09:29:44.00 ID:rWBPS31B.net
発泡スチロールのってしたから漏れたりしないの?

728 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/21(土) 13:46:39.89 ID:UMrJJVyS.net
俺は貧乏人だから発泡ボックス+お湯
ダイソーの安物だから2-3ヶ月で水漏れw
7-80度キープの場合は2-30分ごとに温度チェックしてる
いまはプラ製のちゃんとしたクーラーボックス使ってる(どや

729 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/21(土) 14:13:24.09 ID:lFLMU5Gl.net
ダイソーのクーラーボックスは中に容器あったぞ
それでも薄くて脆いからダイソーでサイズピッタリのPPの容器を探せばいい

730 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/21(土) 14:48:08.51 ID:rWBPS31B.net
あーそっか。別で中にプラスチックの箱でも入れれば心配ないな。なるほど

731 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/24(火) 15:46:22.40 ID:GBvzefpc.net
ちなみに俺は
鍋に100均の保温バッグを巻きつけて使ってる
同じく保温バッグを丸く切ったのを内蓋に
薄いプラのまな板を芯材にして保冷バッグ生地で覆ったのを外蓋にしてる
これで部屋に水蒸気がこもることが一切なくなった

732 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 00:42:50.50 ID:v8lNjVNC.net
鶏レバー63度で40分美味すぎてハマりそう 安いしこれはいいわ

733 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 00:52:34.11 ID:804MHOYQ.net
>>732
それ食べると結構な確率て気持ち悪くなる...

734 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 00:58:28.10 ID:v8lNjVNC.net
>>733
確かに舌への残り方が濃いよね。ただ、仕込んだ600gが即なくなってしまうくらいには好きな感じかも。新体験

735 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 01:16:09.76 ID:hGlEbkDy.net
>>732
低音鶏レバー味付けどうしてる?
そのまま食べるのは白髪ネギと一緒にごま油ポン酢とかで食べるくらいしか思いつかないけど
くさみが結構あってたくさん食べれない

736 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 01:21:30.58 ID:v8lNjVNC.net
>>735
味付けは塩のみ。食べる時もごま油とかオリーブ油はかけてないからシンプルの極み的な。あと、牛乳につけたりとか諸々の下処理は一切してないけど臭みとかは全然ないよ

737 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 06:58:15.02 ID:4b9eff+z.net
鶏レバーなら塩 コショウ ローズマリー オレガノ とかのハーブ オリーブオイルで低温調理するけど
そのまま食べるな

738 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 09:14:05.56 ID:v8lNjVNC.net
ハーブ系とかオリーブオイルもいいな。今度はそれらも入れてやってみよ

739 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 12:15:43.08 ID:ZpmKkAr9.net
つか低温調理てオリーブオイルと具材、ハーブをビニル袋に入れるんじゃないの?

740 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 12:50:11.39 ID:h+p14tKX.net
必ずしもそうとは限らないだろ

741 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 12:54:48.45 ID:MKyypzqv.net
うどん県民「麺ってうどんのことだろ」
というくらい頭悪い発言

742 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 13:18:58.25 ID:emdcsnQV.net
ラーメン頼むとき「とんこつ」と付けないと豚骨ラーメンにならないことに憤る人々的な?

743 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 20:36:31.36 ID:orbB1ZmT.net
anova狙ってたんだけどなんか最近値上がりしてて買うチャンス逃した感じ
安くなったら教えてね

744 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 20:36:48.77 ID:NY0+99ea.net
ラーメン好きじゃないからどうでもいい

745 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 23:11:49.60 ID:TdXAKKaq.net
米尼ではnano売ってるな
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B07C7PW3PC/

746 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 23:21:18.57 ID:v8lNjVNC.net
まじだ。でも評価低いのな…

747 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 01:11:02.50 ID:iEPWga/A.net
>>745
☆1の人は動かな買ったのが理由
☆3の人はモーターが回ってなかったから交換した
もうひとりの☆3は「新しいのにあんまりアップグレードされてない」が理由

748 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 01:13:25.66 ID:iEPWga/A.net
Anova Nanoほしいな
日本に来るまで待つしかないのかな

749 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 10:13:30.47 ID:vZ+jul6W.net
つい専用スタンド買っちまった

750 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 11:09:27.98 ID:0LdDoKPk.net
やっぱ、モーター家電は輸入できんな・・・

751 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 13:30:52.49 ID:+udzYEwe.net
https://ameblo.jp/aromamakids/entry-12311088537.html
>更にもっと細かく言うと、たとえ細菌自体が死滅したとしても、
>細菌が作り出す毒素が問題となる可能性があるので、
>生肉を4〜60℃の環境に2時間を越えて置いておくのはNG。
>(例えばステーキ肉を室温に戻したくても2時間を越えてはならないし、
>もし低温調理だとしても、冷蔵庫からだしてから60℃に達するまでに2時間以上かかってはならないってこと!)

鶏肉のレシピを探してて上の記事を見つけたですが
60℃以下だと毒素が問題になるなんて初耳です。
菌の死滅温度については十分に調べたのですが、毒素云々は知りませんでした......。
しかし検索しても「生肉を4〜60℃の環境に2時間を越えて置いておくのはNG」
に該当するようなものの解説をネットで見つけられなかったのですが
この内容は真実でしょうか?
どなたかこの件について説明しているサイトなどご存知の方いますか?

752 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 14:37:34.63 ID:IrBkLBDI.net
>>751
生肉に限らないよ。
調理後の食品、例えばカレーとかでも、5〜60℃が危険温度帯なのは同じ。
「クックチル」も同様の考え方に基づいてる。

余談だが、真空調理法(低温調理)とクックチルを合わせて「新調理システム」と言い、
セントラルキッチンの外食産業や、病院食、給食、機内食などの衛生管理で採用されてる。
このような業態の場合はクックチルと真空調理法は一体不可分。

>「生肉を4〜60℃の環境に2時間を越えて置いておくのはNG」
「生肉 常温 時間 危険」でググれば出る。


より公的な情報として、米国農務省からの啓蒙情報(URLが長いので短縮)→ https://goo.gl/gc7A7g
温度が華氏(゜F)なのに注意、華氏40度は4.4℃、華氏140度は60℃。

抜粋と意訳
「Never leave food out of refrigeration over 2 hours.」 絶対に食い物を冷蔵庫から出して2時間以上も放ったらかすな
「Keep hot food hot?at or above 140 °F. 」 温かい食べ物は60℃以上に保て!
「Keep cold food cold?at or below 40 °F. 」 冷たい食べ物は4℃以下に保て!

753 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 14:53:17.03 ID:iEPWga/A.net
>>751
説明が端折られてるけど
「60℃以下だと毒素が問題になる」というより、
「60℃以下だと菌が増殖する。菌の種類によっては、増殖時に毒素が貯まる、あるいは菌外に放出され食品が汚染される。
 この毒素は熱に強いものがあり、100度程度で加熱しても分解されない場合がある。」
という話

いくら菌がたくさん増殖してても熱してすべて殺せば問題ないでしょ、ということではない

754 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 15:05:29.42 ID:WhDfH05I.net
カレーの食中毒なんかで問題になる菌は芽胞で耐熱性を持つものなどが有り、根菜類なんかに常在する。
一端煮込んだ後でも滅菌しきれず、常温保存で菌増殖する。
圧力鍋は有効と言う話も有る。

鶏肉自体には芽胞を作る菌はいなくても、直前に切った野菜からまな板や包丁が汚染すれば当然食中毒の元になる。

755 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 15:08:55.59 ID:WhDfH05I.net
だから低温調理でも肉は冷蔵から速やかにパックして、マリネ等は冷蔵庫内で。
パック後も常温には置かず速やかに加熱調理。
調理後も流水等で速やかに冷やす。
余熱で放置とかやっちゃダメ。

756 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 15:34:53.73 ID:IrBkLBDI.net
https://i.imgur.com/c8E8gJt.jpg

肉を室温に戻す時は90分後くらいにタイマーセットして、
この曲 https://youtu.be/LH4GJp3r2WA が流れるようにしておくといい。

757 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 15:37:52.06 ID:K6e5hllc.net
単に安全側かつ10度刻みということで60C/140Fという温度が出てきただけで、
60度以上なら安全、未満なら即危険ということではないよね。

758 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 16:11:54.64 ID:iEPWga/A.net
>>757
何がいいたいのかわからん

759 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 18:29:14.16 ID:WhDfH05I.net
56〜58℃ぐらいで失活する菌は多いからマージン取って60℃と言う目安は分かる。

760 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 19:38:43.74 ID:+udzYEwe.net
>>756詳しい情報ありがとうございます!
菌だけでも厄介なのに、おまけに毒素なるものまであるんですね......。
60℃以下がダメな割には、Anovaのレシピは50℃台で4時間以上が多いよなぁと不思議だったんですが
鶏肉には芽胞を作る菌がいないから?なんですね。

「低温調理器で時間が買えるぞー」とはしゃいどったんですが
気をつける事が多いわ、アメリカから取り寄せた低温調理用蓋つきケースがバカでかくて洗うのが大変だわで
幻想が砕け散った感じです。。。
しかし低温調理に熱さ全快のトップガンでなんか笑いました。。。

761 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 20:56:37.29 ID:FT6wwpgI.net
どいつもこいつも長いわ

762 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 21:10:33.77 ID:7Ke2toPi.net
バカは低温調理なんかに興味持つなよ。

763 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/27(金) 05:57:06.81 ID:4C9wXrVO.net
いえる

764 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/27(金) 10:53:45.24 ID:m29fVKS9.net
摂氏55度以上なら食中毒菌は減少していくのだけどね。
温度が低いと減菌に時間がかかるし、48時間とか長時間やるとボソボソして不味くなるので、
やみくもに低い温度を攻めても必ずしも幸せにはなれないというのは確か。

ステーキ焼くとき、まず肉を室温下に置いてから焼くというのは皆やると思うけど、
そこの時短用途で anova で温めてから焼いたことはある。
わざわざやるに値するかというと微妙なんだけど。

765 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/27(金) 11:37:03.37 ID:IcylKNsx.net
4cmぐらいの厚めのステーキを58℃60分とかやっといて、後はフライパンとかやるよ。
失敗しにくい。

766 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/27(金) 13:00:53.58 ID:EPn1ZmUD.net
スレチ気味だけど、1Kgのサーロインとかジップロックして冷たいまま70度のシャトルシェフで1時間、そのあと両面をさっと焼くというのはよくやった。
最高ではないけど程ほどに仕上がるので、ホームパーティーで手早く調理したいときには重宝した。

767 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/27(金) 13:15:09.43 ID:IcylKNsx.net
パーティー料理だと分厚い肉のが見映えが良いもんな。

768 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/27(金) 13:25:40.81 ID:R44mD+iT.net
ダディクール

769 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/28(土) 15:59:02.18 ID:XuHg0X4k.net
てst

770 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/28(土) 22:27:21.87 ID:wC8pL4Bi.net
anova nano、モーターの回転音が相当小さくなってる。本当に静か。温度の安定度も良くなってるね。元祖anovaがすなおに進化した感じや。

771 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/28(土) 23:07:59.22 ID:ghPYj57s.net
それ結構嬉しい 待てばよかったか

772 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/28(土) 23:26:26.32 ID:O1+GIvka.net
anovaってそんな煩いの?
日尼で買った7千円くらいのでも調理中もほとんど気にならないけどな

773 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/29(日) 07:46:03.62 ID:X3HOcWn4.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>720
鍋の火いらないんだからバルコニーや庭にででもだしてやれば?

庭もバルコニーもないの?

774 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/29(日) 07:57:13.96 ID:474rtZWB.net
地球に優しいつもりのアイドランドです!

775 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/29(日) 15:50:22.00 ID:pPfOttwv.net
うるさくはないけど僅かに音するなーって感じ

776 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/01(水) 18:09:44.96 ID:J9zD1YlS.net
Anova nano は水洗いし易いってのは実際どうですか?

777 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/01(水) 18:38:13.34 ID:K/kbadgL.net
>>776
水洗いしやすいというか、分解できない構造になってる。
鍋から引き上げた時に、最底部から水がザーッと抜ける感じ。初代anovaは、底の部分に多少水が残る感じですよね。

778 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/01(水) 23:14:05.79 ID:UKrck9U9.net
>>775
旧機種が僅かに音するレベルなら新機種が”相当小さくなってる”という表現はしないと思うけどね
例えば寝室にあるエアコンより寝室に置いて動作させた場合静かなのかい?

779 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 04:34:52.17 ID:Ya+gT+Vd.net
Life is beautiful: 真空調理(Sous Vide調理)のすすめ
http://satoshi.blogs.com/life/2018/07/suosvide.html

780 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/05(日) 15:46:01.68 ID:PlvQwhj6.net
>>778
エアコン云々は置いといて、寝室で動作させたらかなり気になるレベルでは音がするよ

781 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/05(日) 16:32:26.71 ID:SrmNpj7x.net
razorriはanovaと比べて全くと言っていいほど音がしない
ちゃんと動作してるのか最初は不安になったくらい

782 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/05(日) 16:37:23.23 ID:GwdiC7Py.net
anovaを洗う必要なんてあるの?

783 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/05(日) 16:41:59.71 ID:ouekgZoi.net
anovaは結構煩いんだな
長時間処理する場合動作音は大事だし参考になったわ

784 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 00:52:04.66 ID:AnBHdyEc.net
>>782
ビニール袋から漏れたときぐらいだろう

785 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/13(月) 19:03:12.46 ID:K2n0oVfo.net
そろそろ旨いレシピ投稿してくれんかなぁ

786 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/13(月) 22:52:14.28 ID:1NxhVZQ1.net
TVに取り上げられたもののあっという間にブーム終了しちゃった感があるな

787 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/14(火) 03:59:37.91 ID:kNqH4DZj.net
TVに取り上げられて、俺は熱が冷めた感じだわ…

788 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/14(火) 19:00:40.04 ID:wFZc7xVy.net
うちは使用頻度は変わらないけど、やってるのは既に出てる料理ばかりなので、
新しい情報が無いわ… orz

789 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/14(火) 20:56:37.97 ID:llXAbZtG.net
調理器具なんてそんなもんだろ

790 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/15(水) 14:00:07.03 ID:nG9pSkSv.net
>>787
自意識過剰じゃね?

791 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/15(水) 14:36:40.02 ID:Fi1lGtJ5.net
自分が好きならテレビとか関係ないと思うんだけど
何で気になるの?

792 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/15(水) 14:41:13.62 ID:P8hMBth3.net
自分だけのマル秘テク とか自画自賛して
安物の不味い失敗したくず肉喰ってたんじゃね?

良い肉を失敗リスク軽減して美味しく食べるための道具なので
材料費に比べれば、調理器が3万しようと4万しようと「はした金」だけど

このスレは、たまに炊飯器代用とか業務スーパーとか貧乏人が混ざるからな

793 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/15(水) 15:48:57.15 ID:+e1EAqar.net
こんなところで金持ちコスプレ程みっともないことはない
まず良い肉なんて低温調理なんかしないから
失敗リスクってなんだ? 肉をまともに焼くスキルもない奴が馬脚をあらわすw

794 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/15(水) 15:49:42.47 ID:ngCTy1Ao.net
>>792
どんな料理するの? 写真張ってみてよ。

795 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/15(水) 16:07:37.62 ID:9ggbH7xe.net
良い肉の定義は難しいところだよね
自分はこの前、部位的にはカルビ?の塊肉を低温調理した
厚みがかなりあるものを焼きたかったから
直売所だから100g780円だけどすごい良い肉だったよ

>>792
写真があるなら貼ってみて欲しい

796 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/15(水) 18:19:19.18 ID:AuxlVZH3.net
貧乏人は猜疑心の塊だからやれ画像貼れだの面倒だなw

797 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/15(水) 18:39:28.78 ID:Fi1lGtJ5.net
俺は家電は買わずに
クーラーBOX+お湯だな
鶏レバーのコンフィ美味いよ

798 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/15(水) 20:31:34.78 ID:ZbEdl58T.net
料理板は宗教論争ばかりやな

799 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/15(水) 20:54:15.04 ID:9ggbH7xe.net
>>796
猜疑心ってよりは、あんな風に書き込む人が作った料理は
どんな皿を使ってて、どんな盛り付けなのかを見てみたいだけ
嫌味とかじゃなく素敵なはずだから

800 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/15(水) 23:27:06.78 ID:6084hyOc.net
イヤらしい性格ねw

801 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/15(水) 23:34:03.02 ID:3bTSFniP.net
逆に輸入牛の安いのをうまく調理するための機械と思ってる

802 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/15(水) 23:35:27.41 ID:JmVTJeMK.net
なんでそんなに性格悪いの?

803 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 00:51:30.57 ID:IFv1FjXU.net
俺は技術無くても手間をかけずに安定して70点の調理が出来る道具だと思っている。
豚肩ロースウメェ

804 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 08:40:09.15 ID:ugNnVBnt.net
真っ赤っかなランプのステーキ肉もいい感じに食えるからなあ
上達するための試行錯誤がほぼいらないというのがメリットとして大きいと思う
基本ほっとくだけで楽だし

805 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 12:18:45.83 ID:eiL/DGKJj
>>786
だって炊飯器やクーラーBOXで簡単に出来るブログ、画像や動画が山ほどアップされてるからね。
そりゃ下火になるよ。
俺はもっと昔からシャトルシェフで作ってるし。
キャンプなんか時間を逆算してキャンプ場で表面焼くだけのロースビーフはプロ並みw
ってか俺プロだけどw

806 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 15:53:55.36 ID:uoiTdGTq.net
盛大にサシが入った上等な和牛なんかには向かないよね。

コストコの牛肉には向いとる。

807 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 16:22:37.41 ID:EYQpus0K.net
>>806 え?
普通にレアが旨い肉なんで低温調理するとおいしいよ?

向き不向きで言えばサシの多いブランド牛は低温向き
俺はあんま好きじゃないけど寿司ネタにする店もあるし
あぁいう場合に使うときこそ低温調理が活きてくる

808 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 17:25:34.47 ID:fZciffuJ.net
旨味成分を垂れ流さない調理法なんだから
良い肉ほどメリットあるに決まってるだろ

809 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 17:32:56.24 ID:XVass6l1.net
疑問文じゃないのに疑問符を語尾に使う輩はバカっぽいなw

810 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 18:03:44.18 ID:fZciffuJ.net
料理板でそんな事言い出すお前の方がバカっぽいなw

811 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 18:11:28.89 ID:XVass6l1.net
何を勘違いしてんだか

812 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 21:32:02.05 ID:++Xp+Esa.net
値段が高い肉は普通に焼いたほうが旨いし楽だろ

813 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 21:33:05.17 ID:++Xp+Esa.net
だいたい、低温調理が最高じゃないからな

814 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 21:49:02.22 ID:1WMwYiDC.net
>>812
その普通にのハードルが高いから器具を使ってある程度の仕上がりを目指してるんじゃないかな?
最高じゃないって言うのは分かるんだけど、ギリギリの芯温が最高だとして
フライパンやオーブンでやるよりその最高の部分が多いって理論だとも思ってる

815 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 23:54:15.75 ID:5khUasU3N
値段が高ければ旨いって奴はバカ舌決定だなwww
全く素材も調理も理解してないド素人。
霜降りのいい和牛ってのはサシという脂に旨味があり、香りがある。
香りは焼いた方が香るし、融点は体温並みに低い。
低温調理には一番向かない食材。
それを高かったから旨いって?大バカ野郎の味音痴wwwww
超絶恥ずかしい知ったかぶりだなwwwwwwwwww

816 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 02:29:32.90 ID:3aO4F/RK.net
料理版でケンカ腰とか、どんだけ小さい人間なんだよ。

817 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 02:45:52.35 ID:wk7o06tY.net
スーパーでラム肉が安く売ってたから低温調理したら美味しかった。
骨付きのラムラックもやってみたいけど、
ラムラックはそんなに安くないんだよな・・・

818 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 09:29:07.76 ID:rtqF8UtR.net
コストコの鶏モモ肉
袋に入っているし真空状態だしで
「このままお湯に入れちゃえば、シールの手間省けるんじゃね?」
と思って袋の耐熱温度を問い合わせたら

上材 110 〜 120℃
底材 150 〜 165℃

と返信が来た。ただし自己責任でと当然の忠告つき
確かに袋は衛生的に難ありだろうけど、袋に接触するお湯は直接中の肉には触れないし
洗えば問題なかろう......(と思いたい)
今度コストコ行って肉買ったらやってみるつもり
https://i.imgur.com/1a8PgUD.jpg

819 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 09:40:04.61 ID:8i7dj64n.net
味付け出来んやん

820 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 10:22:40.49 ID:+YdjXarl.net
鶏肉は塩振ってから加熱しないと酷く悲しい仕上がりになるよ。

821 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 10:53:19.82 ID:7JKDT9Gh.net
そもそも生肉の入っていた袋でやるとかいう行為

822 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 11:05:47.34 ID:rtqF8UtR.net
>>819いつも調理前に味付けは特にしてない。。。

>>821よくわからんのだが
ジップロックに入れる段階も生肉なんだから変わらなくないか?

823 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 11:15:11.24 ID:pUmqI02T.net
殺菌できてない君はいつもでたらめだから無視しとけ

824 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 11:23:20.31 ID:PjLlLjG+.net
>>822 なんかさ、ありとあらゆる下ごしらえをしてなさそう
豆腐の水切り、もやしのひげ根切り、いんげんのスジ取り・・・

825 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 12:23:05.21 ID:4c+UWMNk.net
>>822
半年前に俺も同じとこ通過した
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1521977966/64-67n

826 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 12:30:44.84 ID:7JKDT9Gh.net
>>825
「塩振らないと〜仕上がり〜」の人も確認できる

827 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 15:48:11.28 ID:4c+UWMNk.net
>>826
ほんとだw

828 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 18:01:06.31 ID:rtqF8UtR.net
>>825試した先人いるんじゃないかなーと思ったけどやっぱいたかw
パック済みの商品あればと思ったけど、もう現実にあるんだなぁ
流石低温調理先進国アメリカさん......

臭っても今までも下処理省いて来たから、普通に食えると思う
味より時間効率化こそ低温調理の魅力派

829 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 18:04:54.34 ID:4c+UWMNk.net
>>828
そこなんだよなー
俺も小分けにして調味して真空パックしてるときに、
この手間でむしろ逆に雑菌増えてんじゃねとか思うこともなきにしもあらずだからな
とはいえ鶏むねに関してはそのまま作ったら味のないへんちくりんな代物ができるからマジおすすめしないw

830 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 18:24:41.26 ID:jhLp8xFc.net
>>829
低温調理後味付けたり表面焼いたりしないの?

831 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 18:27:02.84 ID:ackV3Wtz.net
>>828 味が入らないことが問題なのではなくて、ボソボソ・パサパサの超ガッカリな
仕上がりになることが問題なのですよ。
なんなら両者比較してみるといいよ。

832 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 19:11:34.74 ID:NqEZPYog.net
砂糖が保水に役立つんだっけ?
俺は塩と砂糖を同量すりこんでる

833 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 19:18:30.19 ID:4c+UWMNk.net
反論あるかもだけど自分はこんぶだしたっぷりだわ

834 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 21:21:29.93 ID:wLzeMhxz.net
鶏はカンピロバクターが怖いからどうしても63℃まで加熱したい
そうすると1時間以上加熱するとパサつくよなあとなってしまう
まず塩水に漬ける工程を入れてやればいいんだろうけど

835 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 22:31:27.53 ID:OFHZg8Oex
>>834
63°でいいがなんで1時間なんだ?
1時間も加熱するからパサパサなんだよ。
70°に浸けて中心温度63°〜65°でOK。
おまえらレベル。ってか普通63°と65°の違いはわからない。

836 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 23:56:19.73 ID:dsqprsqj.net
ブライニングしなくてもマヨネーズ揉みこんで63℃2hでもパサついたこと無い
しっとりジューシーなうえ副産物のマヨソースも出来て気に入ってる

837 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 11:07:18.66 ID:ZU57FOSt.net
できたマヨソースでごはんを炊く!(゚∀゚)

838 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 17:54:33.71 ID:Cg9jRjaM.net
63℃要るのはサルモネラだった
それ以下でも時間をかければ原理的には問題なくなるはずだなあ
やってみるか

839 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 18:03:07.25 ID:OjA4Ahs6.net
増殖の増減が46度くらいでその後は減る一方だぞ
よく勘違いしてるが63度30分ってのはそれじゃないと滅菌できないって意味じゃないからな?

840 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 19:29:46.24 ID:Cg9jRjaM.net
マヨ塗った胸肉を58℃90分やってみたがレア感ほぼなしでジューシーだった
ディップは大さじ1杯くらいしか出ていない
2時間くらいやった方がよかったかもしれない
味は薄めになってしまった食べた味にマヨ感はほとんどなし
実はただの塩でよくねという予感がするので次回やってみる

841 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 19:50:48.57 ID:loO/p52/.net
>>839
詳しくないんだけど、豚でもそれでokなの?
厚いポークステーキ肉の真ん中とか微妙にピンクがかった熱の通り方になりそうだけど。

842 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 20:18:26.32 ID:fsbeXWjG.net
>>841 芯温が滅菌温度に達っしていればね
サルモネラ・カンピロバクターなら56度5分ぐらいで大丈夫と考えていい
55度だと10分以上かな(まぁそのぐらいはやるでしょ)
サルモネラ・カンピロバクター以外は無理かなw 黄色ブドウ球菌とか

んで、厚い肉は当然芯温が滅菌温度に達するのに時間がかかるわけで
最初の数回は、この厚さ・重さなら芯温が目的温度に達するのに〇〇分
と計測してレシピ集を作りこんでいく作業が必要

一回レシピ集を作ってしまえばあとは時間設定だけで大体決まった完成度になるよ

そういう手間をめんどくさがっていると、生焼けで食中毒になって自分を壊すか
加熱しすぎて素材を壊すことになる

843 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 20:22:46.69 ID:vjcU+1tY.net
日本の衛生事情であれば、生の豚肉で卵もサルモネアにあたるのは信号無視して交通事故にあうより遥かに低いでしょうが、いらないリスクを負うかどうかは自己責任ですね。

日本で丸鶏を注文したら内蔵抜きになりますが、某楽天で海外からチルド丸鶏そのままってのを注文したら中身がごっそり入ってました。
ちょっと心動かされましたが年末に寝込みたくはなかったので捨てました。

844 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 20:35:23.04 ID:loO/p52/.net
>>842
なるほどね〜
やっぱりなかなか大変だね、サンクス。

845 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 01:46:15.84 ID:HrOM/2qSh
>>842
知ったかぶりのアホwwwww
牛のタタキって知ってるか?

知ったかぶったバカがタルタルやレバサシで食中毒出したばっかりに禁止になったが、そもそも何十年も生肉は大丈夫だったのはなぜだか知ってるか?

知ってたらそんな能書きは言えないだろ?知ったかバカwwwwww

846 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 10:09:33.05 ID:hGNbDb24.net
>>843
ごめん、何言ってるのか全然わからない

847 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 14:33:18.19 ID:zOxCTj6a.net
>>843
低温調理義務じゃねえんだから、捨てないで丸揚げにでもすれば良かったのに。

848 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 14:42:34.88 ID:7ylO5DYC.net
>>847 内臓をその認識で食うのは辞めたほうが良いと思う

849 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 14:46:57.02 ID:IszAJbDI.net
>>843
低温調理だけやめて火通せば大丈夫だったろうに。

850 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 14:47:33.93 ID:zOxCTj6a.net
>>848
そりゃ内臓は捨てるだろ。

851 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 14:50:12.58 ID:zOxCTj6a.net
丸揚げで内臓そのままと言う発想する人って、普段料理してんの?

852 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 15:13:07.16 ID:mPY60X4v.net
>>841

63度30分と同等な加熱条件420パターン一覧
https://nick-theory.com/equiv63for30/

853 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 15:21:39.81 ID:mPY60X4v.net
>>841
途中で送ってしまった。
63度30分と同等な加熱条件420パターン一覧
https://nick-theory.com/equiv63for30/

低温調理/真空調理した食材が目標温度に達するまでの時間の推定
https://nick-theory.com/estimate-rising-time/
ここの条件でやると


厚さ3cmなら
63℃30分+90分は必要
もしくは
58℃5時間+90分は必要

854 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 20:11:35.16 ID:VZVtxqmn.net
>>840
ディップってDIP?
なんのこと?

855 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 20:24:28.12 ID:atGiF1xJ.net
dripの間違いかと

856 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 16:40:28.59 ID:e7WlxZY+.net
若鶏皮なし胸肉に塩胡椒昆布出汁少々
58℃で2時間
ああなんだこれでいいじゃんという感じ
いくらでも食えてしまう
ビールが終わる前に全部食ってしまった

857 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 16:52:33.54 ID:i4cL4Z4K.net
>>856
昆布出汁じゃなく昆布そのままと日本酒少々、生姜一切れ、塩コショウでやってる。

858 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 18:41:30.68 ID:qh04X/cU.net
>>856-857
美味しそう。
今度やってみます。

859 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 18:55:39.54 ID:jG4ZhHNU.net
胸肉は万能だね。
塩と酒を揉みこんで、葱の青いとこと生姜スライス、水を入れて63℃で2時間。
できたスープで米を炊いたカオマンガイが旨かったよ。

860 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 19:07:37.42 ID:r0ecRVWV.net
>>859
万能じゃねーよ。安いから使ってるだけ

861 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 19:14:29.04 ID:jG4ZhHNU.net
そう?安いのに用途いろいろで万能だと思うよ。

862 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 19:29:04.48 ID:Ynm2iJlI.net
安いってだけだな
あとモモは脂肪取り除くのが面倒ってのもある
手間を惜しまなければモモの方が旨いしバランスが良い

863 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 19:36:56.09 ID:qh04X/cU.net
>>862
食感も味も違うから常にもも肉の方が良いとは限らないと思うよ。

864 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 19:46:28.59 ID:A3baXkDF.net
鴨だと胸のほうが高いし、好みも調理の向き不向きもある
それを自分目線だけで決めつけるのは知能が高そうに見えない

865 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 22:48:08.61 ID:dGYKSsZn.net
また炊飯器が完全勝利してしまったか

炊飯器で マーマレードスペアリブ
https://www.kurashiru.com/recipes/8fe8641e-428f-43be-9c20-b8d83f852ebd

866 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 09:31:25.10 ID:iacHCCRq.net
いかにもアスペそうなレスがついて、不毛な言い合いが始まるのな。

867 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 10:20:27.75 ID:ex3OxnsT.net
ブラジルでは胸のほうが高いとか何とか

868 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 17:33:18.65 ID:mZtli2/p.net
>>867
モモの方がこんなに高いのは日本くらい。

869 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 18:56:47.42 ID:lpR5kG9u.net
>>868 気に入らないならブラジルに移住すればいい

870 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 19:00:44.43 ID:ex3OxnsT.net
おかげで胸肉大好きな俺は日本のすばらしさに感謝しきりですがな

871 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 19:07:05.81 ID:6tvtYjYW.net
個人的には、胸肉の方がいいと思う
理由は単純で焼かなくていいから(別にモモも焼かなくていいんだけども)
焼かないと
・調理に手間が関わらない
・健康効果が高い
>低温の料理を1年続けたら超健康になったぞ!という研究結果
https://yuchrszk.blogspot.com/2016/11/blog-post_79.html

っていう2つのメリットが得られる

872 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 19:12:57.78 ID:6tvtYjYW.net
>>841ちなみに低温調理に適切な温度を知りたいなら
この板なら持ってる人も多いだろうけど
「Cooking for Geeks ―料理の科学と実践レシピ」って本がおすすめ
ちょっと前に話題になった「60度以下で2時間以上はダメ」の理由が書いてあるし
(本当はセレウス菌の最高生存温度である55度が目安で、余裕をもって60度が基準とされている)
厚さ15〜60mmの肉を55度、または61度で調理した場合の
それぞれの厚さに対する加熱時間の目安が図で書いてあるのでかなり便利

873 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 19:16:04.45 ID:9Bi0FVHv.net
そういや ChefSteps の動画の内容で鶏モモやってみたことあるな。
悪くなかったよ。

874 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 19:31:01.95 ID:ex3OxnsT.net
>>872
さっそくポチった
めっちゃ楽しみ

875 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 23:27:38.66 ID:WL88WcZU.net
メンタリストDaiGoの料理放送見て低温調理始めた人結構いそう

876 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 05:49:19.76 ID:neIpDfCk.net
>>875
アイツがやってんの?興味はあったけど、それならやめようw

877 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 06:49:01.43 ID:onDFOiFB.net
>>876
あなたが辞めても誰も止めないけど
止めてほしいの?

878 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 07:33:55.09 ID:GdaZWtgL.net
>>872
ミアボルドの「MODERNIST CUISINE: The Art and Science of Cooking」の日本語訳はまだか?中国語版まで出てるのに!

「- at Home」は日本語訳が出てるけど、
ダイジェストの「- at Home」じゃなくてオリジナルの方が日本語で読みたいんだよ。

英語でもどうにか読めるけど、
自分の英語は「パラパラめくりながら目についた文章を…」ってレベルではない。

879 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 11:34:21.32 ID:wxffWmRj.net
ダイソーの発砲プラでやってみたらとてもよい。
キチンとしたクーラーボックス買おうと思う。

880 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 11:35:10.88 ID:SV9YTuHA.net
撃たれて死ぬのは勘弁。

881 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 11:38:36.25 ID:+iEmt9aB.net
5chで誤変換にツッコミ入れるって何だかな〜

882 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 12:19:59.14 ID:Ho6g08jy.net
ダイソーの発泡スチロールで作ってる
ってここで何度も書き込んでる物だけど
何度も使ってるうちにお湯が漏れるよ

結局プラ製でやってる
https://i.imgur.com/ZeIsbFk.jpg
写真は鶏レバーのコンフィ

883 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 13:07:30.23 ID:3zaMVyki.net
自分は大きさの違うプラ漬物バケツを重ねて
隙間に発泡ウレタンスプレー吹いたものを使ってる

884 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 13:18:23.15 ID:oG11cj84.net
>>883
それよさそう

自分はでかい鍋+保温袋だわ

885 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 14:05:35.02 ID:+iEmt9aB.net
自分はダイソーの米びつ使ってる
ダイソーなのに600円という超高価格

886 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 14:08:38.90 ID:ln+x8IZj.net
普通に6L(実際は7.2Lで満水)の寸胴鍋つかってる 買ったのは37年前
最初に60度ぐらいまではコンロで加熱してAnovaに切り替え

887 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 14:40:17.85 ID:x5INvev6.net
クーラーボックスに穴開けて使おうと思ってるんだがどうなんだろうか

888 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 15:22:15.90 ID:aZCSrmtO.net
穴あけ工具あるならエエんでない?

889 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 15:50:59.48 ID:uv6gs1Zv.net
61mmのホルソーでおk

890 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 17:09:51.40 ID:rNSnM3qQ.net
スパゲッティ用の鍋を使っている
真空鍋で蓋にビルトインというのが省エネ的には理想なんだろうな

891 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 17:21:49.05 ID:uv6gs1Zv.net
海外勢はこのスタイルが多いらしい
https://www.amazon.com/dp/B071L6PRY8
工具持ってたら米びつに穴開けるだけだけど

892 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 18:12:18.31 ID:O0fW+DYt.net
毎度アルミホイルで蓋してるけどこれ便利そうだな

893 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 18:51:54.29 ID:9rxu2FMZ.net
容器+蓋で30ドル
国内のアマゾンで同じセットが13300円
日本だと4倍以上するのか

894 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 20:41:57.52 ID:wxffWmRj.net
クーラーボックスに穴開ける方が保温力もあり良い気がする。ただ最適なサイズが難しい。
最低水位があるから、浅くて広い奴があればいいんだけど。

895 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 22:06:32.34 ID:RvTvQrE6.net
>>889
おおサイズありがとうございます!

896 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 13:01:28.95 ID:JAt/eCu/.net
>>894
そのケースに合わせて保温するカバーも買うんだよ。

https://www.amazon.com/gp/aw/d/B073VKN7TM/ref=pd_aw_sim_79_3?ie=UTF8&psc=1&refRID=0KH0ASVJ48GBD8DTWSES&dpPl=1&dpID=91bsr%2BTP5UL

897 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 17:47:50.12 ID:XqakCyNeh
だったらシャトルシェフの方が使い勝手よくて光熱費が段違いにコスパ

898 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 21:33:25.03 ID:FWQfswl9.net
>>896
これもってるけど下は隙間があるんだよなぁ
そんな変わらんかもしれんけど

899 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 22:12:47.51 ID:2ovmQCmh.net
>>898
俺は持ってなくて写真見ただけだと、ほとんど変わらないと思うけどね。
気になるならスポンジテープとか張ればいいと思う。

900 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 22:31:39.88 ID:UE6weuuU.net
海外動画とかでもよく見かけるこの透明のタブの断熱性は
どんなもんなんだろう?
蓋はするとして。

901 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 22:39:32.56 ID:FWQfswl9.net
断熱はないよ

902 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 22:51:14.84 ID:ZXNoHH2x.net
>>900
たぶんポリカーボネート
米びつやタッパーに使われているポリプロピレンより熱伝導率はやや高いがほぼ同じと見ていい
手に持ったタッパーに熱湯注いだところを想像すればわかると思うけど
鍋に使われてる金属よりずっと断熱性は高いよ

903 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 07:01:51.20 ID:6sltXP0Z.net
>>898
え〜隙間?俺のは靴下みたいにピッタリはまってるんだけどなあ。正確に言うとこの組み合わせじゃないけどね。

904 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 07:40:34.49 ID:CPqiMzz7.net
断熱性考えるなら発泡スチロールの板で箱を自作した方が良いんでない?

905 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 08:51:37.01 ID:7zi/RiWu.net
容器
https://www.amazon.com/gp/product/B014U56Z4U/

https://www.amazon.com/gp/product/B017TMJWBE/
ラック
https://www.amazon.com/gp/product/B07B4HFM7X/

俺が持ってるのはこれ
アメリカの尼で買ったけど送料合わせて1,2000円くらい
鍋で60度は外側触ってるとアッツってなるけど
この容器だと暖かいくらいの感覚かな
素手でずっと触れてても平気

906 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 09:35:24.01 ID:ai/4j5Iz.net
カンマの位置が違うから1200円かと思っちゃったじゃないか

907 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 12:47:53.66 ID:u4E/jjb/.net
>>905
これめっちゃいいな
カバーもあるのかな

908 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 15:36:51.22 ID:luQZuTuG.net
俺も一瞬やっす!て勘違いしかけたわ

909 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 18:37:44.71 ID:7zi/RiWu.net
>>906マジだごめんw
気取ってコンマを使ったばっかりに恥ずかし......

>>907カバーはわかんないなぁ

910 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 18:35:29.89 ID:Q+5p8m9I.net
俺はこれ
クーラーボックス ダイソーで300円
http://img-cdn.jg.jugem.jp/fb1/1023520/20150720_1514213.jpg
インナーボックス ダイソーで100円
http://danchou.gozaru.jp/20070916siikudougu%20002.jpg

蓋にはAnova用の穴を開けてある
保温性能は高いし小容量で気軽に使えるけどもう少し大容量のものも欲しくなってきた

好きなサイズのシール容器選んでアルミ保温シートとかでケース自作しようかと考えてる
内寸ぴったりの発泡スチロール箱探すの難しいし
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001UJH51C
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0046FKMYO

911 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 18:48:12.04 ID:Sd1G6Qmk.net
>>910
うわー
インナーつきクーラーボックスよさげ

912 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 18:54:46.15 ID:5eVcbBba.net
>>910
もう一回り大きかったら最高だな

913 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 18:58:17.40 ID:Q+5p8m9I.net
>>911
たぶんインナーは熱に弱いと思う

914 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 19:00:12.94 ID:Sd1G6Qmk.net
>>913
あそっかクーラーボックスだから耐熱とか考えてないのか
残念

915 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 19:11:46.40 ID:Q+5p8m9I.net
こういうのだとインナーがポリプロピレンだから耐熱性高いし
発泡スチロール部も直接触れないからよっぽど高温じゃなきゃ大丈夫なはず
https://www.amazon.co.jp/dp/B004VTEZ66
でもインナー取り外せないっぽいしそれなら一般的な全面プラのクーラーボックスでもいいじゃんってなるな

916 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 19:12:43.19 ID:WoxdL85c.net
>>913
言うて60度くらいではなんともないやろ

917 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 19:12:46.60 ID:NDveepcY.net
普通のクーラーボックスだと耐熱温度が書いてあるものもあるよ
60℃以外は見たことないけど

918 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 19:15:42.04 ID:Q+5p8m9I.net
>>916
ペラペラだからちょっと心配
仮に破れても外には漏れ出さないけどね

919 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 01:42:53.09 ID:tRkxmzEd.net
安い寸胴で十分じゃね?

920 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 03:18:00.25 ID:HNPt3NPX.net
酷寒の地でもないんならそこまで保温効率なんて気にするもんでもないだろ
昔ながらの寸胴、パスタポット+エアキャップ、新聞紙、バスタオルで十分

921 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 04:10:31.77 ID:DVNP8OAB.net
>>920
めちゃくちゃ気にしてるじゃんw

922 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 06:26:56.49 ID:ehpWn5VJ.net
鍋でやると蒸発がすごいので、長時間はやりたくない。

923 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 06:31:45.31 ID:893t2jxL.net
>>918
数ヶ月使うと漏れるんだよなぁ

924 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 06:35:34.48 ID:x9rdPxOu.net
俺はホームセンターで売っている数百円のクリア工具箱に穴開けて使ってるわ

925 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 07:28:29.16 ID:OaajorF1.net
フリマで300円で買ったクーラーボックスにジグソーで切り欠きを入れた

926 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 09:56:12.45 ID:YjtBlTOW.net
>>922
フタだけ発泡スチロールとかで作れば十分。

927 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 13:14:33.80 ID:jULm0mgR.net
>>926
鍋を触ると熱いでしょ?
つーことは熱が逃げてる。断熱性が低い
って事じゃね?

928 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 13:24:56.27 ID:TU2CxokV.net
これで温泉玉子を作ってるんだけど、ネットで調べると自家製温泉玉子の賞味期限は2〜3日とある。
知らないから一週間分まとめて作って食べてたけど腹を壊したことは無い。
低温調理機だと一週間でも問題ないよね?

929 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 13:28:40.60 ID:tRkxmzEd.net
>>927

装置が余裕でコントロールできる水容量と温度帯であれば、多少熱が逃げてもいいんじゃね?

夏場なら廊下に出しているから、冷房にも影響ないし

長時間やる際に、エネルギー効率とか考えるんだったら、発泡スチロール板の上に鍋を置いて、
保温シートでもグルリと巻けばいいし。

930 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 13:29:50.37 ID:tRkxmzEd.net
>>928

おれは腹が弱い方だけど、10日くらいは平気で食べる。

ちなみに63℃で2時間。

931 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 13:40:32.19 ID:TU2CxokV.net
>>930
ありがとう、問題ないですよね〜

>ちなみに63℃で2時間
そんな時間でやると黄身、白身はどうなるの?
自分は67℃25〜30分。

932 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 14:23:22.85 ID:RcJimsi2.net
>>927
蒸発を防ぎたいって話だからフタ。

断熱したいなら別の話。
レス元読んで書き込んでくれ。

933 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 14:25:11.23 ID:fJpKerxn.net
低温調理デビューしたいんだけど、ここで貼られてた米尼の穴あきプラボックス?みたいなのは日本のサイトとかじゃ買えないのですか?
使ってない米びつはあるのですが穴開けるためにドリル買うのもなぁと思って

934 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 14:36:27.32 ID:O3pZBfc9.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C6VVBQB/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_TsIIBbJ9KNNQ0
日本の尼からも買えるけど発送元は海外だし価格も4倍強
米尼から買った方が良さげ

935 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 15:21:01.45 ID:k5T9bFWv.net
漬物用のシール容器なら蓋がポリエチレンとかで柔らかいからカッターでも行けそう
きれいな穴にするならサークルカッターとかで

936 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 15:41:24.79 ID:tRkxmzEd.net
Anova nano は米アマで買った。TOTALで1.3万円くらいだったかな。

海外垢は、1アカウントで複数国(アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスなど)で使えるから、
この際つくっておくといいよ。

日本のアカウントとは、異なるメアドで作る必要あり。

937 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 16:10:17.46 ID:MVVCYlIb.net
Anova日本で買うやついないだろ

938 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 17:50:07.47 ID:bbTssBjn.net
>>933
日尼を普段使ってるなら使い方はほとんど同じだから米尼で買ったほうが良いよ。ついでに真空パックも送料いれても日本より安いのがあるからおすすめ。ちなみに穴開きの蓋はボックスのメーカーによって異なるから注意ね。

939 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 19:10:51.99 ID:q9wcSOmo.net
>>936
米尼のアカウントは10年くらい使ってなかったけど、先日買い物しようとしたらまだ生きてた
他の国でもそのまま使えたっけ?
仏とか独とか同じアカウントなのは覚えてるが、登録不要だったかまで覚えてない
何にせよ貴重な情報ありがとう

940 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 19:40:46.24 ID:Opw0MDcO.net
>>939
米尼のアカウントで英尼で買ったことがあるからいけるはず

941 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 22:22:41.92 ID:7Wjq8yrA.net
Anovaの使い道が鶏レバーしかなくなってしまったけど埃被らせるよりはマシか

942 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 22:24:40.90 ID:TU2CxokV.net
>>941
温泉玉子もお勧め

943 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 22:27:17.63 ID:7Wjq8yrA.net
>>942
お、良さそう。何度で時間はどのくらいがおすすめ?

944 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 22:36:34.33 ID:TU2CxokV.net
>>943
67℃で25〜30分
25分だと黄身がゆるい。30分でコンビニの温泉玉子くらい。

冷蔵庫から取り出したのを67℃に入れると殻がひび割れるので
事前に常温に戻してからやってください。

945 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 22:41:45.23 ID:7Wjq8yrA.net
>>944
どうもありがとう。丁度卵をパック単位で余らせてたので早速レバー仕込みがてらやってみます。

946 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 09:26:01.83 ID:WdZSGSAX.net
タコのアヒージョ食べたいけど
タコって何度で硬くなる?
キノコも一緒に入れるから63-5℃位でやるつもり

947 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 09:51:28.62 ID:dx7KWDXc.net
大量に作るならともかく、数個の温泉卵に使うのは容器的にももったいないだろ…
今時真空保温型のマグカップ・ビアカップぐらい持ってるだろ?
温泉卵はそれで充分できるぞ

948 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 10:05:32.56 ID:ctT1T/0l.net
>>947
他人が楽しんでるんだからどうでもいいと思うぞ
オタク自分に無関係な事にいちいち反論するタイプ?

949 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 11:19:36.65 ID:fFPemuvM.net
>>936
日本のアカウントと同じメールでやってるよ。


>>939
米尼アカウントで日本だけができないはず。ドイツ、イタリア、スペインは行けたよ。

950 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 11:38:01.73 ID:1Uld98C9.net
>>948

そうなんだ。

知人が、日本垢のメアドで米尼を登録しようとしたら、「日本で買い物をしましょう!」と警告が出たとか言っていたので。

951 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 11:45:27.81 ID:1Uld98C9.net
https://boniq.jp/recipe/

Anova使いなのに、ここを参考にしていろいろ試作してるんだけど、
ここって温度&時間設定がかなり甘めな気がするけど、どう思う?

そのままではちょっと怖いから、Nick氏のサイトを参考に、マージン
つけて調理しているわ

952 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 12:14:37.19 ID:JPTIT0JW.net
>>947
低温調理だと100%失敗無く狙った硬さにできる。
とういか、コスト的に温泉玉子がいちばん良い。
ローストビーフなんて肉の値段に比例するからね。

953 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 12:15:40.23 ID:JPTIT0JW.net
>>951
そこのは食あたりギリギリ設定だもん

954 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 01:41:03.80 ID:iwjAlebV.net
http://www.kurashikagaku.co.jp/report/index25.html

955 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 06:59:26.16 ID:LZ6N6fve.net
ローストビーフは57℃?60℃?65℃?

956 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 12:19:57.14 ID:qDlXXvsV.net
牛は低めの温度でいいんじゃね

貝印の手動ポンプの真空パックを使ってたんだけど、若鶏胸肉とかだと袋の方が高いという悲しい事態になるので
ポリ袋水没エア抜きクリップ閉じに移行することにした

957 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 12:43:34.76 ID:Q7T87xHu.net
お酒はぬるめの燗がいいんじゃね

958 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 13:38:41.28 ID:oiG6X9mR.net
肴は炙ったイカでいいんじゃね

959 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 14:38:36.70 ID:MFF+Ft63.net
極一部の缶詰、牛肉とかコンビーフを缶のまま低温調理する60度前後で7〜8時間以上
(量や厚みのある缶なら+3〜4時間)
平たい缶詰なら湯に接する面積を増やすために立てて置く

缶詰特有の「あのまったり(重い)脂身感」を楽しみたい人にはコレジャナイ感ありまくりだけど
雑味の抜けた素材本来の味
そして缶詰特有の「缶詰臭さ」が消えたほかの調理方法では再現不可能なものになる

明治屋とか高級なのもいいけど、聞いたこともないメーカーの安いのでもかなり化ける

気が向いたら、別の低温調理のおまけでできるし試してみてくれ

個人的なおすすめはクリームのほうのトウモロコシ(コーン)
粒だとそんなに変わらないんだけど、クリームだと甘さが数倍跳ね上がって
それをシンプルなプレーンオムレツにかけて食べると、
粒コーン入れたオムレツの数倍感動するコーンクリームオムレツになる
これを食べたらもうコーン粒入りのオムレツは二度と食えなくなる

オムレツ生地(溶かし卵)に混ぜるのはぼやけるので、それは試して失敗してるのでやめたほうがいい
(まぁ試したいなら止はしないけど、かけたほうが素材の味が鮮明になって美味しいと思う)

960 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 22:58:34.28 ID:iwjAlebV.net
いろいろ試して、結局フリーザーパックに落ち着いた。

961 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 06:33:39.21 ID:wEEyd5hH.net
フリーザーパックは食洗機で洗いますか?

962 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 10:48:21.80 ID:fXfPwxGz.net
>>961

衛生面から使い捨てです

963 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 11:33:43.64 ID:wEEyd5hH.net
>>962
そうですか、残念です

964 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 12:30:31.43 ID:Hz0Efdwh.net
opp袋を使い捨て
副業でヤフオクしてるから梱包用に色んなサイズを持ってる
opp袋って便利だよ
弁当入れたり
防水目的で小分けしたり

965 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 14:03:11.21 ID:woLe66Mg.net
俺は色々試して彊美人を数種類使い分けてるな
汎用品なのでそれなりに安いし強度もあるしで重宝してる

966 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 14:17:56.13 ID:kEU26WVh.net
普通にポリ袋きつく縛って使ってる

967 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 14:45:05.45 ID:u4aCORP0.net
>>964
初めて知ったわ
シーラーとかも使うの?

968 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 14:46:56.24 ID:wEEyd5hH.net
ポリ袋+シーラーは?
OPPより技術が求められそうやが

969 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 16:59:46.36 ID:SAEfqSlJ.net
ジップロックとかフリーザーパックを再利用するなんて信じられない

洗浄管理する方がコストかかるだろう

970 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 18:28:29.42 ID:PxUxAHax.net
>>968
水に沈めれば空気抜けるからそのまましっかり捻って縛ればOKよ

971 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 18:56:08.32 ID:Mb0ib/xp.net
めんどくせぇ、よくそんな方法を人に勧められるな・・・

972 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 18:57:56.37 ID:NIFsxdfX.net
水に沈めて空気抜くのは定番の方法じゃない?

973 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 19:12:14.78 ID:r7BMHkbz.net
>>967
シーラーなんて要らないよ
水圧で空気は上に逃げるじゃん

974 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 19:31:21.53 ID:39ZE0ACA.net
逆に水圧以外で空気抜く方がめんどくせえ

975 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 19:31:25.64 ID:u4aCORP0.net
>>973
いやー
ダイソーの袋しか使ったことないから固さとか想像もつかなくてw

976 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 19:58:40.51 ID:YznkT47c.net
ポリ袋に入れて口は縛らず水にドボン。
袋の口は水が入らないように洗濯バサミで容器のフチに固定。
楽チン

977 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 20:22:59.87 ID:r7BMHkbz.net
>>976
洗濯バサミ不要なんだよなぁ
なんでそんな面倒くさい事すんの?

https://i.imgur.com/fxPcZvd.jpg
これはまだ水位が低いけど
袋が水位より高ければ空気を上に逃がす事は可能だろ?

978 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 20:23:45.36 ID:r7BMHkbz.net
>>976
あー悪いw
縛るのと勘違い
ゴメン

979 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 20:31:15.82 ID:u4aCORP0.net
>>977
スパイスが水に浮かんでるように見えるんだが錯覚?

980 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 20:35:29.00 ID:Q0AK1iTy.net
自分のやり方を他人にゴリ押しする人ってなんなの?

981 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 20:41:42.34 ID:r7BMHkbz.net
>>979
ビニルの中だよ
ビニルの中はオリーブオイルとハーブのみ

982 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 21:15:12.51 ID:FQ4STj9L.net
ジップロックは、コストコで買った奴は何か硬くて水没で空気抜くのが手間だったな。
近所のスーパーで買ったジップロックなら簡単なのに。
同じブランドでも製造元が違うとかあるのだろうか。

983 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 21:22:38.48 ID:/x7qx2Z2.net
>>977
縛る程度そんな手間でもないでしょ
数秒で終わるんだから

984 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 21:49:33.28 ID:r7BMHkbz.net
>>983
何のために縛るの?

985 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 22:22:30.26 ID:/x7qx2Z2.net
>>984
何かの拍子に水が入らないように
作ったあとそのまま冷蔵庫に入れられる

986 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 23:20:02.44 ID:q4WVe1sL.net
>>984
作った後、流水で冷やさない?

987 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 06:33:33.11 ID:bFOO6Wfw.net
>>986
流水というより氷水に漬けて急速冷蔵してるよ

988 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 19:50:01.32 ID:pFCWSeVG.net
anovaが、amazon USA で半額になってたから、
思わず買ってしまった。

https://www.amazon.com/Anova-Culinary-A2-2-120V-US-Precision-Circulator/dp/B00UKPBXM4/ref=sr_1_1?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1536144431&sr=1-1&keywords=anova&dpID=41mw3Bn6P8L&preST=_SY300_QL70_&dpSrc=srch

989 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 20:11:25.41 ID:nqrImJEs.net
>>988
やっすい!!!

990 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 20:43:13.94 ID:gYAb3bPH.net
もう飽きたかもしれない

991 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 20:49:15.68 ID:wITrZQqY.net
性のい的にもう安くしないと売れないのかもな

992 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 20:54:17.41 ID:UO6mnXgD.net
低温調理器高かったからAmazonで2010円でローストビーフ対応の
ヨーグルトメーカー買ったよ
dretec(ドリテック) ヨーグルトメーカー カスピ海・ギリシャヨーグルト 簡単操作 甘酒 低温調理 YM-100WT
マニュアルには25〜70℃温度設定可能で、鳥はむとローストビーフのレシピも載ってる。なんか今2680円に値上げになってるけど。

993 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 21:49:17.59 ID:2NNDVTBZ.net
ヨーグルトメーカーも持ってるけど温水を撹拌できないし熱量も恐ろしく低いから
あくまでも簡易的な低温調理機能だぞ?

994 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 22:13:05.50 ID:meH4gxBC.net
容量1.2リットルで25Wか。
まぁ低温調理のお試しくらいはできるかな…
胸肉より大きい食材は無理でしょう。

995 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 22:15:52.22 ID:nqrImJEs.net
あと半年もしたら1回使って放置してるanovaもどきがメルカリとかに出てくると思うからその後初めても遅くないんじゃないかなあ
他の調理家電と違って食材に直接触れないから中古でも抵抗なく買えるし

996 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 22:32:22.84 ID:kFMLouXl.net
>>994
胸肉1枚でもパンパンになるし対流依存で熱ムラが酷いよw

997 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 23:01:16.45 ID:6gBYCiPh.net
>>960-985 あたり

湯煎でやる真空調理(や類似の調理法)は、バッグ全体を完全に水没させないといけない。
理由はわかる人が説明してやって。

998 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 23:14:44.03 ID:DSgS7rj5.net
口元に細菌がわんさか繁殖するからな

999 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 23:21:27.32 ID:DSgS7rj5.net
>>994

俺もAnova買う前にヨーグルトメーカーで低温調理に挑戦したけど、
出力の弱さが致命的で、まともにできるのは温泉卵くらいだぞ?
それも4時間とかかけて。 (しかも、設定温度に水温を合わせた上で)

安全のためにも、出力の大きな専用機を買ったほうがいい。

1000 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 01:53:51.36 ID:vWgBWXOU.net
OMORCの旧型を買ったが温度設定が1℃刻みでマホ連動がないがまあ普通に使える感じ
旧型はホイールなくて入力タッチパネルのみなので初期値の60℃1時間からかけはなれた設定はだるい

1001 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 02:22:45.52 ID:JFP/E72g.net
>988

送料込みでどれくらいになりました?

1002 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 06:17:18.23 ID:QFc8DmSA.net
>>1001
95.23ドルです。約1万位かな

1003 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 07:37:32.19 ID:64ZkoXdR.net
>>993
私も同じヨーグルトメーカーを使い始めた初心者ですけど、
温水の攪拌が重要なのはANOVAみたいに熱源が一点で熱のムラができやすいからではないのかな?
ヨーグルトメーカーだと四面から温めるから無くてもムラになりにくいと思うけど。
熱量が低いのは室温の低いときには70℃を維持できるのか心配であるけど、夏場は70℃冬場は60℃ぐらいまでと割り切れば良いかも。

鶏むね肉1枚でも二食分にはなるし、容量的にはANOVA型だとオーバースペックだし、お試しには十分過ぎるぐらいだな。
4人家族やそれ以上なら容量不足だと思うけど。

1004 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 10:50:10.12 ID:HAfF6ucZ.net
>>998
それは考えてなかったな
でもさ、食材を入れる時に口元に付けないんだけど
それでもマズい?

1005 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 10:56:01.98 ID:FWma941e.net
>>997
その認識は正しくないから、お前以外の誰も説明なんて出来ないぞ。
もしかしてAnovaとか類似品使ったことないのか?

1006 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 10:57:57.93 ID:6iQWQmUG.net
>>1004
多くのレシピ写真で口を沈めず調理する写真が掲載されているし。
多少の菌が付着するにしても、そこまで危険はないのでは?

1007 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 12:37:56.36 ID:crZf/LZQ.net
室温25℃水温60℃としたらその中間に菌の繁殖できる最適温度帯と水分がある
少なくともリスクは認識しておいた方がいいだろう

菌は一定量とらないと食中毒にはならないが
カンピロバクターとかだと1滴でも感染しうる

1008 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 12:49:00.79 ID:r1OgRyPR.net
蓋しようぜ蓋

1009 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 13:03:03.11 ID:vWgBWXOU.net
熱がかかってないところは切り飛ばしてしまえばいい

1010 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 13:08:34.10 ID:RE9gHtHJ.net
お湯に浸かってない部分で菌が繁殖する可能性があるってことだよね

1011 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 13:38:43.36 ID:Z1h/GBd8.net
>>1003
実際に使って比較したらわかるよ

1012 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:45:41.21 ID:ito59VxK.net
ヨーグルトメーカー
1.2リットルの容量のうち下の500mlの部分のみ肉料理に使用するみたいだし
わりと大丈夫じゃね?

1013 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 19:26:06.26 ID:CepNP51K.net
こういうの >>1005 どうしたもんかね?

1014 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 19:28:08.64 ID:HAfF6ucZ.net
>>1007
よく分かんないけど
リスクを考えるなら低温調理はするなって事?

1015 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 19:45:03.07 ID:vWgBWXOU.net
袋全体を水面下に固定したければ鍋や容器ごしにふたつの磁石ではさめばよい

1016 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 19:52:15.84 ID:r1OgRyPR.net
うちステンレス鍋だからそれ使えるわ
考えたこともなかったw

1017 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 20:35:38.57 ID:mMeXw73B.net
>>1014
低温調理をするならリスク考えろってこと
言うまでもないことだと思うが

1018 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 20:39:38.31 ID:HAfF6ucZ.net
>>1017
皆自己責任でやってるんだから
いーじゃねーの?

1019 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 20:55:30.12 ID:mMeXw73B.net
>>1018
自己責任は大前提

やれとも止めろとも言ってないし言い出しても無意味だから
「考えろ」って表現に留めただけだぞ
何も特別なことは言ってない

1020 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:02:18.10 ID:HAfF6ucZ.net
>>1019
それをわざわざ書き込んだ意図が分かんないんだけど
ドヤりたかったの?

1021 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:03:27.61 ID:r1OgRyPR.net
言うまでもないことって大抵書くまでもないよね(ドヤァ)

1022 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:06:50.49 ID:mMeXw73B.net
>>1014がいなければ言わずに済んだよ

1023 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:09:11.21 ID:HAfF6ucZ.net
>>1022
人のせいにすんなよwwww

お前は何歳だ?

1024 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:11:17.96 ID:HAfF6ucZ.net
>>1022
つーさか
俺に言いたいならアンカー付ければ良かったじゃん?

反論されるの怖かったから
アンカーつけずに書込み

んで
一般論だ(どや

939が悪い

1025 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 22:37:07.65 ID:CepNP51K.net
バッグ全体を沈めるってのは常識、真空調理のルールだからな。
君らがときどきはる英語のページにもあったはず。

今じゃANOVAとかいう素人集団がクリップでぶら下げるようなデタラメで不潔なことを
ひろめておかしなことになってるけどな。

1026 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 23:05:12.07 ID:/jULDTD4.net
>>1025
ANOVAが素人?

1027 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 00:23:07.03 ID:GsViHsmX.net
>>1026
当たり前
業務用じゃないし

1028 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 00:25:33.93 ID:jgU7N6rv.net
業務用使ってる方が珍しいと思うけど

1029 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 00:35:10.80 ID:d/9XkL7j.net
素人に広めたのがAnovaの功績だろ

1030 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 00:37:01.68 ID:No4Q5c2T.net
>>1029
間違った知識を広めたのもね

1031 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 00:40:18.43 ID:GsViHsmX.net
>>1028
話しの流れ分かってんの
池沼か?

1032 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 00:55:12.45 ID:jgU7N6rv.net
>>1031
まともな日本語が話せるようになってから戻っておいで

1033 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 01:48:50.05 ID:V5by7zNi.net
こういうの >>1032 どうしたもんかね? 

1034 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 03:04:15.19 ID:Im3r3pTz.net
おれは必ず袋ごと沈めちゃうね。

なぜなら、シンプルかつ安全な手段だから。

1035 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 03:09:21.29 ID:yJqKjEJp.net
クリップってふつう袋に封をするためのクリップのことじゃないか

1036 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 07:03:07.68 ID:e1/DDSQQ.net
>>1025
常識、ルールってただの妄信、精神論だよね?

1037 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 09:01:25.69 ID:8WFqsoeX.net
>>1036
お前の中ではそうなんだろうな

1038 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 09:17:43.53 ID:yJqKjEJp.net
ポリ袋をクリップ二つで封、クリップは水没
調理終わったらクリップの間をハサミで切断
これなら袋の出口側を水面から出してようが問題はない

1039 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 09:47:41.32 ID:ucyLoHqz.net
>>1038
衛生上問題なくても何が何でも完全水没じゃないとダメらしいよ。
ルールwなんだってさww

1040 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 10:00:46.96 ID:DWdYZMCS.net
>>1039
お前が食中毒になろが
構わんから好きにしろ

1041 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 10:35:37.55 ID:COkI7kWX.net
そんなに気にするなら袋、食材、人間の手も煮沸消毒した方がよくね?

1042 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 10:39:59.66 ID:i9D7CipJ.net
よし
いっそ煮ようぜ

1043 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 11:06:28.60 ID:N9YaUZ52.net
>>1041
スレ的に、低温で長時間かけて殺菌だろ

1044 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 11:10:09.54 ID:8DvKxkvd.net
マジレスすると、袋の水没してない部分もちゃんと水温に達するので、「袋を全部水没させろ」論は間違い

1045 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 11:13:59.24 ID:ucyLoHqz.net
おまえらやめろー!ルールにうるさい水没先生をいじめるのはもうよせ!

食中毒にされちまうぞ!ww

1046 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 11:18:32.88 ID:N9YaUZ52.net
>>1045
必死かw

1047 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 11:24:38.58 ID:BNwmOHiU.net
>>1044
外気に触れてるのに
それは有り得ない

1048 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 11:25:43.78 ID:i9D7CipJ.net
蓋しようぜw

1049 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 11:56:08.04 ID:ArRQcyjb.net
蓋して内部の温度まで想像できる奴なら心配する必要はない
問題は蓋しない奴、anovaとかのプロモ画像鵜呑みにしてる奴
そういう奴には一から説明するより「沈めとけ」と言っといた方がいい

シビアに温度管理しない調理について「しっかり焼いとけ」と言うのと同じだな

1050 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 12:13:03.83 ID:MMZQ/Gee.net
>>1049
とりあえずあんたの普段の段取り教えてよ
写真もうpで。

1051 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 12:30:08.59 ID:85PP+TZg.net
>>1050
真空パックしてanova用に穴開けたクーラーボックスに入れるだけ

1052 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 15:20:04.00 ID:zXJLrxyU.net
どうでもいいけど次スレ立てずに全部埋めたらはったおすぞ

1053 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 15:24:05.33 ID:MMZQ/Gee.net
>>1051
食材、まな板、手、袋はどーやって消毒してんの?

1054 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 15:26:40.18 ID:8DvKxkvd.net
978(絶対に粗を見つけてマウンティングしてやるぞ!!!!)

1055 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 19:44:23.19 ID:gWh/4afX.net
チョンコは上か下でしか測れない生き物だからなwww

1056 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 21:15:53.22 ID:V5by7zNi.net
>>1053
君はなにがしたいの?


真空調理といえばHACCPに準じた衛生管理が常識だが、家庭でちょっとまねごとをするレベルでも飲食店の
義務程度のことはやってるだろ。近所のヨボヨボじいさんのやってる中華屋でも、ヤンキーあがりのラーメン屋
でもやってることだからな。

具体的にはまな板は樹脂のものを、次亜塩素酸水溶液か80℃以上の湯で、または同等以上の殺菌効果のある
方法で殺菌。その他の器具も同様。手洗いは液体の洗剤で丁寧に一分以上、ペーパータオルでふく。局面に
よってアルコール洗浄、ディスポーザブル手袋使用。袋は食品グレードで耐熱温度が加熱の範囲内であること。

食材は検収して洗うなりさばくなり下処理したら、まな板等を洗いなおすか別のものに変えて本調理。
加熱により安全なレベルにまで殺菌できるTTで。

なんだか文字に起こすとうっとうしいが、「はじめてのおりょうり教室」レベルの内容だからな。

1057 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 21:54:51.48 ID:1jHUDRYw.net
>>1027
ANOVAって素人が作って販売してるんか?

1058 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 22:03:28.74 ID:VkCqnOt+.net
>>1056
そこまで徹底的に消毒しないとマズいってことは、免疫不全症候群の患者さんですね?そうでしょう?

1059 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 22:43:20.38 ID:Im3r3pTz.net
まぁ、そのうち事故は起きるだろうね。

D値すら知らない人でも、適当に調理したりしてんでしょ?

1060 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 23:37:18.90 ID:yJqKjEJp.net
俺はめんどいから調理に使う袋以外は買ってきたときに入ってたトレイとそこにかかってたラップ以外接触させてない

1061 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 23:52:35.57 ID:VkCqnOt+.net
>>1059
容易に低温調理器が導入できるようになってしばらくたつけど、一向に食中毒の話は聞かないですね〜

1062 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 00:13:17.06 ID:8lk3PuPf.net
なんか荒れてるが、注意はしてしすぎるということはない

1063 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 01:40:11.06 ID:L6EY9mFl.net
>>1058
こんな程度でどこが「徹底的」って思うの? 飲食店なら義務だし、家庭でもわりと普通だろ。

1064 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 01:52:52.82 ID:c2Te/Wqc.net
>>1063
ディスポーザブル手袋は家庭ではそこまで普通じゃない気がする。
それ以外はやるけど。

1065 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 02:27:50.19 ID:EBnukJQE.net
作らないのが一番の予防だな

1066 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 02:30:34.28 ID:L6EY9mFl.net
>>1064
そっか。

ひき肉とか魚のすり身とか、その他ペースト状のものをこねるときと、ある程度保存するものを
扱うときは使ってるな。あとは手が臭くなりそうなものとか、汚れが落としにくそうなときとか、
手が荒れそうなときとか、、使いだすと便利なんだがな。

1067 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 02:32:22.51 ID:c2Te/Wqc.net
>>1066
便利だとは思うんだけどね。
今度やってみる。

1068 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 09:12:28.32 ID:yMFB6Qx8.net
自転車のチェーン清掃する時とか使ってる
箱で買えば単価は安いよ

1069 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 09:25:00.63 ID:zhYhx3ZT.net
次スレはよ

1070 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 09:41:28.32 ID:Bk8D3gqg.net
スレ立ててくるぞ無能共
>>1052さんを怒らせると怖いからな

1071 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 09:45:43.25 ID:Bk8D3gqg.net
次スレ

低温調理、真空調理、SousVide Part7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1536367412/

1072 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 09:51:46.64 ID:zhYhx3ZT.net
>>1071
うちにきて料理をする権利を与えよう

1073 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 10:14:51.44 ID:HIod5GTx.net
低温調理を素人の知らない人が!?

1074 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 10:46:54.12 ID:c2Te/Wqc.net
次スレ建ててみる

1075 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 10:47:12.36 ID:c2Te/Wqc.net
>>1071
大丈夫だったから、乙

1076 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1076
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★