2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 69丁目【業務用】

533 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 11:07:32.52 ID:rkPyex5R.net
>>529
粉末鋼の欠けやすさは白二鋼あたりと変わらないんだけどなあ
一般的なステンレス鋼と比べると炭素鋼は欠けやすいんだよ

534 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 12:05:19.28 ID:nsUUa496.net
繰り返しですマンガ、ハイス鋼って白2やモリブデンバナジウムと比較してやはり相当研ぎにくい?

535 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 12:16:42.26 ID:bpT+VFZg.net
人に聞いても解ったつもりになるだけです

536 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 14:34:32.16 ID:ekTB4P4z.net
愚者は経験に学ぶ

537 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 14:49:26.08 ID:3H+yX9OF.net
>>531
単純に売れないからでしょ?正久も粉末ハイスやめるみたいだし。
魚河岸で売れるのは鋼でついで一枚物のセミステン系だから割り込みの奴は人気がない。


>>533
欠ける欠けないは硬度に左右されるか硬度をあまり高くせずとも長切れする鋼と
比較したら粉末系はどうしても実用面で欠けやすいということ。
あと鋼の牛刀は荒い使い方をすることがあるので高度はかなり落としてるでしょ。
逆にステンレス系の粉末系は硬度高めて長切れを実現して
るからこの点が常に不利。

538 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 17:18:40.47 ID:7mQLQTKF.net
ハイスもしくは粉末鋼と、欠けやすいは、イコールで括れない。

ハイスか否か、粉末鋼か否かよりも、そのカテゴリー内の鋼種間差の方がはるかに大きいからだ

539 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 17:24:45.41 ID:dsXP1YWL.net
ハイス鋼の包丁を愛用している
何より素晴らしいのが、研ぎ代無料
日本橋三越に年3回、他にも池袋東武等、都内のいくつかのデパートに出展している
新潟の河清刃物

砥石買って自分で研ぐのは無理無理、プロにお任せ

540 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 19:37:17.81 ID:zsQbrF+c.net
>>538
ほぼほぼイコールじゃね?
硬度が高いのと粉末冶金の製法上の空孔問題がどうしてもあるから
微細な欠けの発生確率は上がる

541 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 19:49:28.96 ID:7mQLQTKF.net
R2ダマスカスなんて、HRC63出てて、下手なモリブデンバナジウム系より粘る
所詮モノシラズの妄想、ZDPですら、、仕上げ硬度62辺りで鍛造したのは相当良い粘りを示す
67クラスじゃ本焼きの一番繊細な手合いといい勝負の脆さだが。

542 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 20:44:00.48 ID:2FwI9o0o.net
>>540
そいつはキチガイだから相手はしないほうがいいよ

543 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 22:52:41.55 ID:+HLw66jR.net
刃物の世界に良い粘りなんてないのに

544 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 23:18:32.90 ID:7mQLQTKF.net
刃物で粘りつったら靭性の事だという事すら、上げ足取ろうとするためには忘れる煽り基地か、
やっぱりモノシラズの調子に乗った馬鹿発言は、どこまでも慢心と自己増長で膨れ上がる一方だな。

545 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 23:37:46.32 ID:zsQbrF+c.net
>>542
すまん、知らずに触っちまった

546 ::2018/08/18(土) 00:27:57.54 ID:Py0a9SXg.net
正久の光はダイス鋼なの?

547 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 01:30:07.37 ID:Xfm7NJOD.net
>>546
8Aのステン鋼を何百キロか何トンかのハンマーで叩くと、化けて硬くなるらしい。

548 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 07:20:53.67 ID:kpg64xhq.net
俺は粉末ハイスと白ニ鋼の包丁使ってる。どっちもよく切れるけど、肉に対してはハガネの方が明らかに食い込みがいい。ハイスはキンキンに研ぐと滑るような印象。

549 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 09:59:15.39 ID:6JoAGvvR.net
ハイスってどんな砥石で研げばいいかな?
普通に売ってる安いやつじゃだめだよね

550 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 10:22:43.52 ID:kpg64xhq.net
>>549
買うなら刃の黒幕シリーズ一択だろうね。

551 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 15:36:33.47 ID:N69BcpWa.net
鋼の包丁は8尺の柳刃(多分白三)を持っているんだけどあまり長切れじゃない印象ですね
洋包丁だと違うんでしょうか

552 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 15:47:47.55 ID:dxzisQRY.net
釣りが趣味で魚をさばくのに鋼の出刃庖丁買ったんだが、
沢山の魚(30匹ぐらい)を内蔵処理から3枚下ろしまでやってると
使ってる側からサビがでてくるんだが
どうにかならんのかな?
お高いのはもう少し持ちいいのかな?

553 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 15:52:34.63 ID:8iB80hnJ.net
8尺は長いな
約2.4mか

554 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 16:09:43.42 ID:zRKM4a7f.net
>>552
無駄な動きが多いからだろ

555 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 16:13:34.18 ID:w2JKY8xz.net
>>552
マメに拭く

556 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 16:28:09.29 ID:968Yeysk.net
>>552
切れ止まるわけじゃないんだよね?
それなら高いの買っても変わんないから、鏡面に仕上げるかこまめに拭くしかないかな

あとはステンの出刃を買うとか

557 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 16:50:22.26 ID:KWHoTyaS.net
>>552
ガンメタっぽく変色することを錆びると言ってるならそれで普通だよ
炭素鋼の包丁は使用中に変色して当たり前なんだ
お高いからといって改善されるわけじゃない
嫌ならステンレス鋼かセミステンレス鋼に買い換えるしかないね

558 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 16:57:17.81 ID:zRKM4a7f.net
普通は魚の脂で錆びない

559 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 17:06:17.40 ID:epBxXgnp.net
白三は長切れしません。最低でも白ニにしましょう。使用後にクレンザーで洗うと徐々に変色しにくくなります。また使う前に水にひたして堅く絞った布巾で拭いてから使うと良いかも水膜が変色防ぎます

560 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 17:06:28.88 ID:TJXZRDm0.net
>>552
魚の脂分を使い金属の箇所全体に皮膜を作ると変色だけで済み錆びない。
解体で使っているうちは動物性の油を利用し終わったら洗って拭き取る。
達人がどんなにうまく使っても少サビはいつか出るから面倒ならばステンレス系のものを使うしかない。
高い奴はより炭素含有量が多い鋼材を使う傾向にあるので大体もっとさびやすくなる。

561 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 17:41:31.73 ID:dxzisQRY.net
ほ〜勉強になった
鋼の出刃なんて初めてでな
これが普通なんか ありがとうございました 沢山釣って捌きまくります

562 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 18:06:06.01 ID:S3eWVJbh.net
魚釣る人が持っていく出刃って黒打が多いんじゃない?

身の回りの少ないサンプルの話だけど

563 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 18:25:57.29 ID:JMuWt3AT.net
持っていくこと自体が割と希
そのサンプルは何釣りなんだろう

564 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 19:22:00.40 ID:q+c66km6.net
黒打ちでも刃は鋼とシノギは出てるから海水のとこは無理。
ダイワのフィッシュデバ放り込んで行く

565 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 19:38:56.53 ID:JMuWt3AT.net
血抜き腸抜きだけなら焼き入れすら出来ないステンレスステーキナイフに刃をつけて持参すれば、錆びに強くて便利
無くしても懐は痛まない

566 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 20:25:51.04 ID:Wzi0I7WL.net
鋼の包丁ってここまで衰退してるのか
まだホムセンでも売ってるしそこそこ普及してると思ってたよ

567 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 21:22:08.00 ID:olW/Enxn.net
衰退はしてないと思う。
金属ヲタのスレになってるからな
なんでもそうだが、好きなもん使えばいいんだよ

568 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 21:26:12.95 ID:olW/Enxn.net
キミが今使ってるヤツが一番いいやつよ

569 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 21:43:24.92 ID:zRKM4a7f.net
技術が無い奴はステンレス使ったほうがいい

570 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 23:09:20.70 ID:xrg/1FNG.net
>>549
焼結ダイヤ使ってる、それ以外では研ぎたくない

571 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 23:41:08.12 ID:7n8C+hV2.net
ステンレスでも錆びたり取れない汚れついたりはするしなぁ

572 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 04:14:39.63 ID:pZmnNIGp.net
そういや黒打の包丁ってぜんぜん見なくなったね

573 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 04:19:59.99 ID:myvI020F.net
鋼の包丁がオワコンだし黒打は衛生的にもヤバい

574 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 04:22:43.17 ID:Q/u3CfOo.net
>>573
何言ってんだこいつw

575 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 04:24:34.87 ID:Q/u3CfOo.net
>>574
批判があるなら具体的に書けよ
論理的思考ができない基地外か?

576 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 04:29:56.92 ID:y0grRdWf.net
一人でどうしたんだ

577 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 04:31:23.10 ID:Gz5hNr9p.net
自演失敗か?

578 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 04:32:23.09 ID:Q/u3CfOo.net
ID被ったみたいだ

579 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 04:33:06.57 ID:Gz5hNr9p.net
>>578
なら仕方ないな

580 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 07:56:42.68 ID:EZDniauR.net
>>572
利器材叩いて売るようになってから
おかしくなった

581 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 11:40:01.08 ID:WC7aUSq7.net
てす

582 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 14:10:11.60 ID:2mFDg/KM.net
最悪なスレだな

583 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 15:39:36.80 ID:Q/u3CfOo.net
夜中にいきなりスレ伸びてるけどこれ全部自演だよ

584 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 16:15:41.45 ID:Gz5hNr9p.net
基地外相手にしすぎて自分も狂っちゃったか

585 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 16:23:10.52 ID:laKr/EY/.net
ほんとにクソスレだよ。
包丁の選び方なのに、金属ヲタのうんちく自慢大会になっちゃった。

俺が包丁選びのド定番にして最強を言っとくぞ。

貝印のステンレス三徳包丁

これ一本で一生もん

終了

586 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 16:38:45.58 ID:gYOZ6w1c.net
>>585
それって鋼材何使ってるの?

587 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 17:40:05.15 ID:qVzF+oyE.net
セントークとネイキリって使い心地かなり違いますか?

588 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 20:23:19.07 ID:FxurBeeV.net
>>573
黒打ちだとどうして衛生的にやばいの?
論理的に教えて欲しい
うちでは黒打ちのサバキ包丁使ってるから

589 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 22:03:18.39 ID:8brxDpn9.net
ダイソーの貰った(買ったかもw)人いる?

590 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 22:19:27.29 ID:qVzF+oyE.net
ダイソーのギャラクシーは包丁研ぎ練習してるときに二本買った
後から考えると意外と研ぎにくくてシャプトンのクリームを無駄にしてしまった
練習ならホムセンの一番安い鋼包丁とキンデラが良かったかもしれない

591 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 23:57:54.09 ID:HzPCNcoe.net
包丁研ぐの楽しいね 家の包丁片っ端からシャコシャコしてたら三時間経ってた

592 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 04:01:59.95 ID:ZmLLLTat.net
用途に合わせた刃をつける

593 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 11:47:18.02 ID:eMZVWlX7.net
>>590
クリーム・・・ギャラクシー・・・
#12000だけで研ぎの練習したのだろうか。
練習する前に、砥石の選び方と順番を考えようね。
仕上げ砥石をつぶすまで研ぐなんてどうかしてる。

594 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 13:28:27.70 ID:XeQyPQDf.net
角度固定の練習は仕上げ砥で4時間連続とかで研ぐでしょ
治具なしで平を出せるようになるには避けて通れない

595 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 17:27:39.81 ID:eMZVWlX7.net
>>594
すまん、その練習方法は知らなかった。
それを教えているのはどこかの調理学校?
初心者は包丁にマジック塗って研げばすぐに修正できるんじゃないの

596 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 17:45:21.89 ID:gp/DtYTO.net
594は一流研師やカスタムメーカーレベルの話をしてる
機械を凌ぐ職人の高等技術みたいな超絶技巧の話
話をしてるだけでできるわけじゃないだろうけど

597 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 18:01:33.70 ID:eMZVWlX7.net
thanks
ギャラクシの話の流れ出から、初心者がクリームで4時間練習するのかと思た。

598 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 19:59:27.75 ID:cEA2h0OO.net
あと普通の研ぎ方で四時間だと砥泥が血で真っ赤になりそう

599 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 20:07:21.87 ID:J3imvI70.net
どうやったら血が出るの……?

600 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 23:09:34.32 ID:s71kCD+e.net
シャプトンの高番手で長時間加湿で連続砥ぎとか、馬鹿以外の何者でもない
マグネシア砥石の注意事項すら読んでねえのかと。

601 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 23:25:51.52 ID:r/rRWB71.net
玉鋼の包丁ってどうなの?

602 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 23:33:02.37 ID:r/rRWB71.net
いま手元に玉鋼本焼って包丁があって
頂き物で今までほとんど使ってなかったんだけど
良い物なら使ってみたいと思ってる

研ぎとか全くやった事ない素人だけど

603 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 23:59:26.27 ID:cEA2h0OO.net
>>602
普通は素人が頂くことは無いけどな
安い鋼の包丁を一通り管理できるようになってからの方がいいと思う

604 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 05:30:49.00 ID:2zifcCjf.net
>>602
玉鋼ってのは、特に良い鋼材ではない。
しかも、玉鋼の中でも良いものは刀になるわけで、
悪いものだけが包丁になったりする。

特徴としては、研ぎやすい。
切れ味がいい。
反面、持続性が無い。

605 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 09:50:13.83 ID:0MRPLESC.net
研師自体が絶滅危惧種じゃね?
昔は鍔屋の店頭で手研ぎで研ぎ直ししてもらえて10分やそこらでキレイで切れる状態にしてくれたけどね
今じゃ後日お渡しで有料でしかも仕上げが雑
大阪の道具屋筋の包丁屋も昔は店先に砥石置いて研ぎ直ししてたけど今はもうやってない

606 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 10:11:36.03 ID:FTV5McwB.net
昔ってか25年くらい前の記憶だと、北新宿の小滝橋通りと職安通りの交差点にいつも包丁砥ぎおばさんが座ってたわ
新宿駅西口に集まってた靴磨きの人たちみたいな感じで。

607 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 15:55:53.60 ID:sc0w7LhC.net
大阪だと、軽のワンボックスカーに道具一式積んであちこち回ってる研ぎ師がいるな。
スーパーの駐車場とか、マンションの駐車場とかにたまに回ってくる。
自分で研ぐから頼んだ事はないけど、包丁以外にもハサミやなんかも研ぐらしい。

608 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 15:58:50.11 ID:6hCZyBuw.net
うちとこではシルバー人材センターで研ぎの集団が巡回してる。利用者は少ないが継続的。
高い包丁は無理らしい。

609 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 18:20:41.74 ID:ELp5Tg9z.net
>>608
高い包丁無理ってのがよくわからんのだが
鋼材的な観点ってことかね?

610 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 18:42:10.64 ID:bG/aqX3O.net
>>609
失敗した時に人材センターが責任取ってくれないから賠償が自腹なんでしょ

611 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 18:49:55.42 ID:EhUt11UI.net
>>608
カンナをまともに研げるほどの技術ではないかと。
こっちでは、なんかのイベントの時シルバーの包丁研ぎのテントではグラインダー置いてるから
あれでガーとやられたら・・・

612 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 19:53:55.64 ID:bJtEHmTk.net
グラインダーは欠けたのを直す時に使うから、ある事自体は不思議じゃない。

613 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 21:46:37.23 ID:lGMrc01S.net
うちの近くでも定期的にシルバーの研ぎやってるけど、あの人たち上手いのかね?

614 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 23:46:58.61 ID:ELp5Tg9z.net
なるほど賠償の関係か
って扱って怖そうなの本焼きの包丁とか尺の柳くらいな気がするけどなぁ

615 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 23:52:31.09 ID:4awdsQ4N.net
>>614
削った後で注文付けられても戻せないから怖いんだよ
高い包丁はオーナーに「こういう感じに仕上げてほしい」っていう思いがあるからね
オーナーが詳しい人なら事前に打ち合わせて仕上げればいいけど素人だと言葉で通じ合えないから怖いよ

616 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 23:55:51.62 ID:hNjXs3oz.net
牛刀を片刃に研ぐようなボケたお爺ちゃんもいるからちゃんとしたとこに出しなよ

617 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 00:05:23.32 ID:4aVFfNpM.net
牛刀を片刃に研ぐのもありだけどね
客の包丁を勝手にそうするならヤバいが

618 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 00:06:01.66 ID:PIw4bGBY.net
素人で高い包丁もってて自分で研げなくて難癖つけるとか手に負えねぇw

619 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 00:06:50.55 ID:TtB3In5p.net
ヤフー期間限定ポイントが15,000円ほどあるから何か柳刃ほしい、8寸くらい。

620 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 00:36:33.14 ID:6BHwZpC+.net
包丁研ぎのレベルを超えて包丁の形を削って変えたり(改造)してみれば
研ぎなんて自然と身につくんだよな

621 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 00:46:42.71 ID:4aVFfNpM.net
研ぎに関しては刃先が尖ってれば切れるってもんじゃないことを実感するのが大事だ

622 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 11:55:58.76 ID:flDRuR98.net
>>621
ほう?

623 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 12:30:36.64 ID:9uSrZ6WJ.net
>>619
9寸試したことは?
これくらいあると大抵の魚はおk

624 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 13:00:09.66 ID:QOpSoiUb.net
>>623
台所が狭くて、、、実は初の柳刃です。
デビューに向けて毎日ヤフーショッピング漁ってます。

625 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 14:36:09.14 ID:vCM6aNXH.net
>>624
鋼の包丁は今までに使ってる?

626 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 14:58:20.81 ID:9uSrZ6WJ.net
それならよい刃がつく8寸で楽しんでください。ただこのサイズはあまり種類がないかも7寸はあるようですが。

627 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 15:54:06.25 ID:QOpSoiUb.net
>>625,626
ありがとう。
いままではステンレスの包丁しか使ったことないです。
ただ、安めのステンレス柳刃はあまりよくない、とも聞くので、鋼デビューしようかと思ってます。

628 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 16:52:34.03 ID:g+z/ys46.net
鋼なら銀紙3号がいいね

629 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 17:30:00.21 ID:wdjgsVMR.net
銀紙3号はステンレスだ

630 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 17:33:09.86 ID:456i83dG.net
普通に白ニだろ

631 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 17:57:42.16 ID:aiwO6q9Z.net
トライXで万全

632 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 18:17:26.72 ID:k3KCYEiu.net
>>627
一般の工具鋼でも切れ込み方は素晴らしいから、安くてもまともな造りのものならどれでもとりあえず満足できると思うよ
でも通販だと反りの確認が出来ないんだよね…

ヤフーで見てみたら藤次郎白紙240mmが1万弱であるんだな

633 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 19:24:03.12 ID:J+2KUu0C.net
>>627
柳刃+鋼デビューでサイトを毎日漁るとかって一番楽しい時期だな
2度も3度も買うもんじゃないから折角買うならできる限り良いもの買うことを勧める

634 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 19:41:00.38 ID:aV/IHMoW.net
50万円とかの?

635 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 20:29:23.22 ID:CUR1ZRUT.net
白の割り込みの三徳ってほとんど無いよな

636 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 20:41:40.36 ID:kV6FtMQW.net
>>635
今思い出した。
そういや昔うちにあったわ。
俺はまだ子供だったが刃の部分だけサビが出てたのを覚えてる。
そしてその包丁が一番切れてた事も覚えてる。

637 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 00:58:03.19 ID:kZ5AVW3U.net
>>621
同意

638 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 01:35:28.40 ID:kZ5AVW3U.net
>>621
同意

639 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 01:55:15.98 ID:2l1yip+B.net
じゃあ俺も

640 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 02:58:42.47 ID:IgRFGpCe.net
実はオレも

641 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 03:19:06.90 ID:qTxeMBEh.net
雅三徳って包丁マニア的にどうなの?見た目は普通にオシャレだけど。

642 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 03:31:14.58 ID:qTxeMBEh.net
鋼材的には
・MC63
・CMV60
・ファインカーバイド61
らしい

643 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 03:35:42.52 ID:dONnJrnV.net
>>627
家庭用なら数もこなさないし
銀三をすすめるけどなー
今時の板場なんて8割ステンだけどな
きゅうり切るだけで色かわるよ

644 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 03:40:23.40 ID:IgRFGpCe.net
めんどくさいから画像下さい

645 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 03:42:46.13 ID:Ovs4hn3J.net
板場といっても和包丁は要所で使うだけでメインは牛刀ですよ

646 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 05:58:17.76 ID:uVGJhizQ.net
>>641
オシャレ?そのカケラもない
浅草の仲見世で売ってる漢字Tシャツ感があってかなり恥ずかしい
メイジとかもそうだけど、実物手にするとオモチャっぽさが辛い
ツヴィのショップ行っていろいろ手にするとわかるよ

647 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 11:37:03.57 ID:GhEBQ0Sc.net
普段使いの包丁なら銀三のがいいかもしれんがたまにしか使わない柳なら青二のがおすすめ

使ったとしても濡らしたまま放置するようなことは無いだろうし切ったそばから錆びることもあまり無い

648 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 17:49:26.50 ID:Ovs4hn3J.net
ネイキリのオススメ教えてよ

649 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 17:55:22.96 ID:SB5Zk62f.net
素人が鋼の柳使いたいなら白二がいいよ
白二なら研ぎやすいから素人でもトゲールつかえば簡単に一流の刃が作れるし

650 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 17:57:04.75 ID:G0qs6sCh.net
柳刃なあ、釣りしないし、近所のスーパーには魚はあまりおいてないしで、使う機会なくなっちまった

651 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 18:46:59.30 ID:5xPHAdo8.net
柳刃にトゲールか
また犠牲者が出るんだな

652 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 19:38:47.24 ID:kZ5AVW3U.net
まともな和包丁のステンレスは高いじゃん。
むしろ使用頻度が低い場合(そもそも買うなって言われるかもしれないが)、保管中に湿気で錆びることがあるから
そういう時はステンレスのがいい。
使用頻度が週1以上あるなら、錆びても使用時にすぐ気が付くから手遅れになりにくいよ

653 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 19:39:11.23 ID:kZ5AVW3U.net
まともな和包丁のステンレスは高いじゃん。
むしろ使用頻度が低い場合(そもそも買うなって言われるかもしれないが)、保管中に湿気で錆びることがあるから
そういう時はステンレスのがいい。
使用頻度が週1以上あるなら、錆びても使用時にすぐ気が付くから手遅れになりにくいよ

654 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 19:39:14.06 ID:kZ5AVW3U.net
まともな和包丁のステンレスは高いじゃん。
むしろ使用頻度が低い場合(そもそも買うなって言われるかもしれないが)、保管中に湿気で錆びることがあるから
そういう時はステンレスのがいい。
使用頻度が週1以上あるなら、錆びても使用時にすぐ気が付くから手遅れになりにくいよ

655 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 19:52:47.68 ID:yN/Jdgp8.net
まあその通りなんだが何も3回も言わなくても

656 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 20:42:43.84 ID:neIpDfCk.net
ワロタw

657 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 23:04:42.19 ID:JJWzHH9h.net
大事なこと故

658 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 00:17:04.93 ID:5SAJNqO8.net
初心者が砥いで楽しいのは白二だと思う。
ヤフオクで、在庫整理のものを探せば結構安いのがある。
伝統工芸士って書いてあるのを買えば、大外しはしないのでは。

659 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 00:18:28.45 ID:lUFP7ih0.net
ハズレも引かないとホントの意味で包丁を知ることはできないだよ

660 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 00:18:43.46 ID:lUFP7ih0.net
ハズレも引かないとホントの意味で包丁を知ることはできないだよ

661 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 05:52:24.74 ID:Qkj5H3R1.net
今度は2回におさめたか

662 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 07:46:17.47 ID:DkI6uyG2.net
学生とチョンガー「パックの刺身買うから柳なんていらない」
一般家庭のママさん 「ステンレス必須 てか長い牛刀かスライサーでOKじゃん?」
料理好きなママ/チョンガー 「白二でオママゴト楽しいなぁ」
趣味が海釣or市場で魚を丸で買って捌く玄人肌オヤジ 「やっぱ青二ええで」
包丁オタ 「白一鏡面で八角紫檀柄だぜハァハァ」
本職修行中 「霞だけど青一で頑張る」
寿司系 「酢/塩の絡み多いんで錆びにくい粉末系が楽っしょ」
本職 「とりあえず青二の水本焼使うとるよん」
オーナー板 「出入りの包丁屋に頼んで良い鍛冶屋が打った白一水本焼だ、ドンッ」
こだわりor装飾用 「水本焼/富士に月刃紋/黒檀/銀巻/象牙で誂えてねヨロシク〜」

663 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 07:49:44.07 ID:PqbYbL4M.net
一周まわって
更に半周してZDPだわw

664 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 09:24:24.10 ID:/VCkR1K3.net
堺たかゆきの白三はひどかった。雨のように柔らかく焼入れできてなかった

665 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 16:21:19.95 ID:FFYFV2ok.net
>>658
青が研ぎやすくて白は研ぎにくいって聞いたけど違うの?

666 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 17:11:54.29 ID:OAGayXKw.net
>>665
焼入れ次第なところもあるけど基本逆のはず

667 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 17:23:49.85 ID:GoBQlPPv.net
白のは粘らないだから研ぐ楽思います

668 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 19:11:43.63 ID:TPjOHkSh.net
プロが刺身切るときに白一の水本焼じゃないなんてあるの?

669 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 19:16:37.54 ID:rv715Jj6.net
>>668
板場のプロなのか、水産加工のプロなのか
にもよるんじゃね?

670 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 19:25:19.67 ID:TPjOHkSh.net
>>669
板場のプロの方がレベル高いの?

671 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 19:33:02.75 ID:rv715Jj6.net
>>670
どっちにしてもピンキリだろうね

672 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 19:51:44.10 ID:+A1Lljpl.net
>>670
まずレベルというやつの定義をしてもらわないと

673 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 19:58:01.57 ID:TPjOHkSh.net
>>672
レベルが高い=すごい

674 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 20:03:06.21 ID:rv715Jj6.net
>>673
まずすごいというやつの定義をしてもらわないと

675 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 20:13:18.74 ID:TPjOHkSh.net
>>674
すごい=なんかすごい

676 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 20:14:06.17 ID:1rzkhxiv.net
すごい(古語的表現)

677 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 20:26:20.60 ID:DgNF/d7c.net
板前は魚だけ扱うわけじゃないから規模の大きな魚屋で包丁専門にやってる人には勝てんよ
仮に向板であっても魚以外にあしらいものを作るし八寸にも関わる

678 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 23:57:24.41 ID:FFYFV2ok.net
>>667
http://www.suisin.co.jp/toku02/2006-04/index.htm

こことか見ると、青は砥石乗りがいいってあるんだよね。

679 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 12:03:13.24 ID:xp4HHylp.net
>>677
ド素人発言キターッ
量を捌く手際と芸術的な飾切や細工は違う
それぞれで上手な人がいるだけ
どっちが勝つとか比較なんてするのは馬鹿の妄想

680 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 12:05:52.41 ID:VoHBa35/.net
>>679
結局どっちがすごいんですかね?

681 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 12:07:44.87 ID:xp4HHylp.net
>>668
寿司屋だと安来鋼つかわない人もいるだろ
酢や塩が絡むから錆びにくい粉末やステン使ったりする人結構いる
裏方仕事じゃグレステンとか普通にありの世界

682 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 12:09:23.09 ID:xp4HHylp.net
>>680
結局そんな何の役にも立たない無駄なことを気にするお前が一番すごいです

683 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 12:38:59.26 ID:IYrBOOL7.net
ここまでネットの情報のみ

684 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 13:59:31.16 ID:wLH/5/WC.net
>>668
白一の本焼きって少し前には今より少なかったと思いますが。
料理屋でも霞使ってる所もある。
包丁に拘って店に額入りで飾ってる料理屋さんでも
本焼きだけど材鋼より作者に拘ってた。

685 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 14:00:58.87 ID:VLbGsprn.net
料理屋で白一水本焼じゃないとか金払う気失せるよね

686 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 14:09:53.30 ID:ze/FnQzV.net
料理屋だから和包丁なんてことすらないのが現代
京都の菊乃井は厨房ガラス張りにして外から見えるように公開してるから近かったら行ってこい

687 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 14:22:01.84 ID:6/bzaAPY.net
そんな料理屋に行ける金持ちがこんなスレ見てる訳ない

688 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 14:27:04.76 ID:ze/FnQzV.net
菊乃井の厨房はホントに外から見えるんだよ
八坂神社や知恩院がある辺りで観光客が散策途中で見つけて覗き込んだりしてる

689 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 14:51:52.80 ID:6/bzaAPY.net
ぶっちゃけ包丁スレ見てると高価いの使ってる奴ほど料理できなさそう、料理人も腕に自信が有ったら無駄に高価な包丁は使わないよ

690 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 15:13:49.13 ID:IYrBOOL7.net


691 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 15:18:19.26 ID:HaKiAVvR.net
プレスと鍛造だとやっぱ質が違うものなの?

692 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 15:55:15.62 ID:6/bzaAPY.net
わからんかね?高級車に乗ってる奴ほど運転が上手いか?ハイスペックなPC使えば今より良い結果が出せるか?

693 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 16:09:29.65 ID:IYrBOOL7.net
車はどうか知らんけどpcはハイスペックのほうが良い結果出る。規模の大小にかかわらずシミュレーションは早く終わるから結果はうまく行く。pcに道路交通法は無いからね

694 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 16:23:46.35 ID:S3pK9T31.net
最近は高級車買うと高速の運転とか車庫入れとかやってくれるので、上手い下手というかとても楽。

695 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 16:27:12.39 ID:j+8ffdoe.net
動画編集やらデジカメの生データ現像とかやってたら早けりゃ早いほど良い結果が出るぞ。
エンコードや現像のバッチ処理始めたら数時間待ちとか当たり前。すぐ終われば大事な時間を無駄にせずに次の作業にかかれる。

んで何の話だっけ?

696 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 16:54:19.91 ID:452neL0r.net
RAWデータは辛いw

697 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 17:38:51.59 ID:j+8ffdoe.net
>>696
わかる方いて嬉しいw

ところで話の流れをまとめると>>692は、車やPCと同じで包丁も高価なものほど良い結果が出ると考えてるってことだな。

698 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 18:45:08.61 ID:o142rPxu.net
まああとは気持ちの問題だよね
本焼を店やめるときにもらったけど

もらった人の気持ちが包丁にこもってる気がして手を抜けないみたいな
そもそも素人は白二が必要なほど刺身引くことあるんかな
ないなら絶対ステンレスか割込が良いと思うが

699 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 18:56:37.56 ID:VLbGsprn.net
>>698
合わせと割込の違いが分からなくて本焼きもらっても楽しくないでしょ?

700 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 19:19:58.90 ID:9HsI+Jb1.net
よく切れれば何でも楽しいよ

701 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 20:24:50.97 ID:xP/X49my.net
帰省した時に実家の包丁を研いでおきたかったなぁ・・・
トマトが押しても引いても切れないのよw

702 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 20:36:28.52 ID:j+8ffdoe.net
>>701
俺しか砥ぐ人がいないから、今回の盆休みは正月の帰省まで保つように5本砥いできたぜw

703 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 22:27:07.80 ID:l00BVOp1.net
>>702
ソレダ!
刃物まつりいってミソノかフジタケの三徳を7丁買って実家に置いとけば
盆暮れに研いで1ヶ月ごとに取り替えてもらえばいいのか

704 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 00:23:45.00 ID:nIS6x4Dl.net
>>689
包丁は減るから繁盛店程コスパ重視しないといけないここがパソコンと違う所。
だから極端に高い奴は避けて築地で比較的安価に安く買えるものに留める。
例外があるとしたらカウンターのお客に見えるところで調理する場合くらいかな。

705 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 01:40:38.53 ID:4rfUo67o.net
包丁の種類や料理のジャンルで全然違うと思うけど
例えば洋食系の店で一番良く使う牛刀なんかはどのくらいで買い替えのレベルまで研ぎ減るの?

706 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 02:23:31.77 ID:utDot9Bv.net
洋食屋だとサーモン加工してるやつなんかは早いでしょ。
個人経営の寿司屋なんかは骨スキみたいになって退役した柳刃を結構持ってるはず。
なんにせよ仕事に使ってる人程ブランドは拘らず価格との折り合いをつける。

707 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 02:55:13.05 ID:SvfF7eF7.net
包丁も大事だけど腕も大事よ
水野の柳で物はいいけど、腕がないから角立ってない奴もいれば
8寸の安い銀三で切って角が立ってる美味そうな刺身引いてる職人もいるよ
やっぱり鋼の方が切れるけど
宴会とかで150人前の刺身引いて、通常営業してたら手入れもなかなかできないしね
ステンの柳持つ奴多いよ

708 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 07:05:08.69 ID:x8xOYK13.net
最後に刃を起こすんやで

709 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 07:11:03.02 ID:3HIaBqBI.net
刺し身刺し身って
お前ら、刺し身しか喰わねーの?

710 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 08:01:57.84 ID:oNybt6Bd.net
yes

711 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 08:04:48.72 ID:Ch2SMHbN.net
だったら刺し身スレでも立てて
そっちでやれよ

712 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 08:27:34.90 ID:NbMsqstg.net
>>707
>腕がないから角立ってない
お前ぐらいだよ、そんな下手くそ
料理学校の丁稚小僧達ですらありえないから

>宴会とかで150人前の刺身引いて、通常営業してたら手入れもなかなかできないしね
大人数の時に一本で仕事なんかしねーよ
しかも例えがたった150人? こりゃまた、ちっせぇー話してるな
お前みたいな馬鹿は例外で、みんな環境に合わせて道具ぐらい用意するから

713 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 08:30:02.11 ID:V8GSG0vg.net
切りたいものを好きに例示してくれてもいいんだけど

714 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 08:40:12.28 ID:3HIaBqBI.net
なんでド素人のオサシミおじさんが
数百人分のお刺身つくる想定してんだよw
わけわかんねーよ

715 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 09:00:26.71 ID:0HmDt2H9.net
お刺身プロいっぱいいるね

716 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 09:33:26.61 ID:f4sHoPNA.net
俺は豆腐

717 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 09:58:02.11 ID:lCWJYpnY.net
ヅケ喰いたくなっつきたな

718 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 10:24:07.72 ID:x8xOYK13.net
>>705
30p以上あれば10年は持つんじゃない、料理人だから毎日研ぐってのは妄想で実際に毎日研いでたらアイツまた研いでるよって馬鹿にされるからね

719 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 11:36:08.27 ID:WS1ugXSh.net
30センチ以上の牛刀ってブッチャーマン?
千切りキャベツ至上主義の洋食屋の丁稚奉公?

720 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 12:00:01.48 ID:x8xOYK13.net
>>719
はいはい、持ってもないし使ったこともないんやろ、有ると意外と便利やで

721 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 13:58:58.08 ID:tkzhIo5Q.net
ちゃんとしたお造りを出そうとすると
一尺二寸くらいが丁度いいな
家で使うなら8寸くらいが個人的に丁度良い

722 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 14:03:28.37 ID:gQ+2rYGF.net
包丁とか砥ぎとかのスレになると何でどっちが上とかプロはこうしてる、いやこっちのプロのほうが上とか
本物のプロは〜みたいな話になるんだろう

723 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 17:43:06.59 ID:gjqn2wRr.net
単にお造りを引くのには尺一がいいと思うんだけど
造ったものを抜き板に並べるには尺の方が寸法が同じだから楽なんだよね
結局尺一と尺と両方買ってしまって混在してる

724 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 18:46:09.09 ID:6B8qe9JU.net
小料理屋?

725 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 19:37:35.44 ID:pyEMJpjq.net
いいなぁ…ねだられた食洗器置いたら狭くて…

726 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 20:55:37.47 ID:y/T5MjGy.net
>>721
お造りは牛刀で引かないから、話がずれてると思う
牛刀で30センチ以上の使い道知りたい
24位が一番使いやすいと思う

727 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 20:56:17.96 ID:y/T5MjGy.net
>>720
具体的に30センチ以上ある牛刀の使いどころを教えて欲しい

728 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 21:08:46.87 ID:f4sHoPNA.net
肉のでかいブロック切り分けは長いのないと不便
一般家庭じゃそれほど必要性ない
9寸あれば足りる人がほとんど

729 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 21:45:45.21 ID:0HmDt2H9.net
自分んちで扱う食材とキッチンの大きさによるのに人に聞く意味ないだろ

730 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 21:53:00.42 ID:tkzhIo5Q.net
家でそんなばかでかい牛刀とか邪魔でしかないな

731 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 22:24:47.97 ID:y/T5MjGy.net
>>728
それなら結局>>719が正しいってことだよね
>>720は随分偉そうだけど

732 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 22:26:41.12 ID:y/T5MjGy.net
>>728
あなたが>>720といったわけではないので誤解なきよう

733 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 23:24:50.97 ID:42s3dJhY.net
牛刀はその時その時の仕事で長さを使いわけるだろ

734 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 00:26:49.26 ID:ksy3/sXJ.net
>>731
不快に感じたなら謝るよ、30pの牛刀を使ってすいませんごめんなさい、オレ真面目にレスしてないからムキになるなよ

735 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 01:24:31.73 ID:V0bvzSIc.net
普段使いは8寸だけど自家製の生ベーコンの塊7kgを保存のために切り分ける時は尺1ぐらいの使う

あとは生ハム削ぐ時とかスモークサーモン切る時に尺2のサーモンスライサー使うとか

まあ、道楽者か業務ぐらいでしか使い道はないと思う

736 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 02:50:53.19 ID:vFCaKizI.net
あほくさ
牛一頭解体する業者ですら
20cm越えないってのw

737 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 03:07:31.38 ID:SvULu1xp.net
解体と料理用に掃除したり切り分けたりはまた別の話でしょ…

738 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 07:16:45.69 ID:ilFohjz7.net
>>734
不快とかじゃなくて、
使った事ないくせに、意外と便利だぞ
とか言っといて結局意外性ゼロの
ブッチャー用途しか挙げれない
低脳っぷりにガッカリ

739 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 08:30:34.82 ID:/l7+pRNc.net
別に間違いでは無いから構わないよ。短いと困るのはてぃんこくらいで包丁が短いことを悩む必要はない。ようは適材適所

740 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 08:45:14.92 ID:5wFrpElr.net
まぁ長い牛刀って肉屋なのって意見をバカにしといて、用途が肉切りしか上がってこなけりゃバカにしたやつがバカだな

741 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 12:14:23.30 ID:zzXJuPXC.net
俺は27cmの牛刀買って後悔した
一般家庭用なら24cmで十分

742 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 12:34:34.25 ID:pRpkl74W.net
家庭用で18cmの出刃もたんすの肥やし率高いよな

743 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 13:22:41.16 ID:wvSIbMXP.net
>>741
24牛刀たまに使うが、まぁ長いっちゃ長いね
自重あるから使いにくくはないけど。

744 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 14:43:28.07 ID:cxhTKLcO.net
玉ねぎスライスでも24センチはあったほうが打ち込みの時は楽だよね
24センチの筋引が1本あれば守備範囲かなり広いから便利だよ
ほとんどの包丁仕事がこれで済む
これでは不便な時だけ10センチペティとか30センチ牛刀使う
あとはサバキと出刃とサーモンスライサーとパン切り
日本ではこれだけあればあとはいらないと思う

745 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 14:49:24.14 ID:cxhTKLcO.net
和包丁のこと忘れてた
洋食だと上記ので十分だね
和食はてょっと分からん

746 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 15:37:37.41 ID:/l7+pRNc.net
出刃もねぇ大きいのほしくなって買っちゃうんだよ。

747 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 15:54:57.13 ID:wvSIbMXP.net
個人的には和包丁にはまったく興味わかないわ…
用途がそれぞれ限定されすぎだし、良いもの欲しいとなったらキリがない。

748 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 17:24:39.01 ID:/l7+pRNc.net
それも人それぞれだ
一本でなんでもこなすのもありだし分業するのも人によってあるでしょう。否定しない。好きなようにしたらいいでしょう

749 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 17:29:29.11 ID:wvSIbMXP.net
否定してないけどな…
カネやらスペースがあるなら刀まで揃えたっていいんじゃねw

750 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 21:53:56.77 ID:9pZX/CBB.net
初めて包丁研いでみたんですが、研いだ包丁でネギ切ったら感動したよ

751 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 22:07:30.48 ID:ksy3/sXJ.net
30牛刀ならネギを一度にまとめて大量に楽に切れるよ

752 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 22:08:23.95 ID:+ZpkQ9cg.net
>>744
広ささえ許せば240の牛刀はいいよね
ペティ併用なら特に
家庭用には大きめだけどすぐに馴れる
でも狭いキッチンやどうしても大きな包丁に抵抗がある場合、そして一本で済ませたい場合は、165程の三徳の安心感は揺るぎないな
よく出来てると思う

753 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 23:13:30.85 ID:PIiAtj5k.net
三徳より長めのペティのほうが好きだなあ
↓みたいな18センチのやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B004LVGU08/
三徳使いの人ってトマトのヘタはどうやって取るの?
半分にしてから切るのかな?
ペティの切っ先の細さがあればくり抜けるから便利だよ
沢庵切るにもきゅうりの斜め切りするにも揃えて切りやすいし
果物の切り分けも三徳よりやりやすいと思う

754 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 00:02:32.83 ID:rUSh4LdY.net
相変わらずここは自称刃物通のマウントの取り合いばかりですね
ご苦労さまでございます

755 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 00:03:48.49 ID:P7n/nakT.net
三徳よりは牛刀のほうがレベルが上

756 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 00:33:31.40 ID:qPnAoWAX.net
昨今は>>755程度の餌にHitしちゃうのも少なくないけど、釣れてしまう方も良くない

757 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 00:34:52.95 ID:/Obx13oX.net
包丁技術も研ぎ技術も様々な人がそこは無視して語るからおかしくなるんだよ

758 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 02:04:35.60 ID:nyaKW7eg.net
長さは使う環境次第なので重要
硬度は研ぎも絡むので個々人の好み
握りやすさや重量バランスも好み
広い厨房なら尺でも良いだろうし狭い厨房なら21くらい
用途と環境に合った長さを決めてから選ぶほうが良い

759 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 02:06:51.96 ID:iH0CXr8o.net
ヴォストフの包丁ってどうですか?
唾が下まで来てて見た目でこれ欲しいと思っているんですが使いやすいですか?
どうしてあの唾なのか教えてください

760 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 02:10:08.14 ID:2Ur5hSgo.net
杉本の筋引きは鎬の幅が広いから刺身包丁として使ってる
家だと八寸が使いやすいなあ

761 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 02:15:23.51 ID:lEPkHRwX.net
調理師学校で最初に買わされるのが、牛刀24センチと、ペティ12センチ。
これが基本だよ。
まずこの2つ買ってみて自分の好みを見つけよう。

762 :宇野壽倫「クソ関東連合っ!!テメエらまとめてブチ殺すっ!!」:2018/08/28(火) 06:57:24.03 ID:PjC3kEIc.net
宇野壽倫(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)の挑発
宇野壽倫「関東連合文句があったらいつでも俺を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

763 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 08:23:50.74 ID:yw8DQyRJ.net
>>761
逆に、家庭では不要って証明だわなw

764 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 10:03:09.75 ID:P7n/nakT.net
>>763
なんの証明にもなってないだろ

765 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 10:18:16.62 ID:+9D2D4ye.net
むしろその2本で大抵は事足りるってことだわな
12センチは短いような気もするが、24でほとんどこなせるわな
24が使いにくいと感じるのは肉の筋切りくらい

766 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 10:26:35.58 ID:yovTahEy.net
>>765
学校のペティが小さいのは普通の作業に使わせたくないからなんだよ
学生に15センチペティなんて持たせると牛刀の扱いを覚えないでペティでやっちゃうから
小さい包丁は楽だけど遅いから仕事では不向き
遅くてもいいっていう人なら三徳でいいんじゃないかな

767 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 10:27:37.70 ID:eStMhT5v.net
包丁強さランキング(暫定版)

SS ケン剥き クリーバー サーモンスライサー ブッチャーナイフ
S  切付 鱧切 ソールナイフ フィレナイフ ボーニングナイフ 中華厚口
AAA 蛸引 貝裂 骨スキ ガラスキ パーリング 中華薄口
AA 柳刃 筋引 薄刃 洋出刃 シェフズナイフ セレーション
A  出刃 ペティ
BB 牛刀 菜切
B  三徳 果物

768 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 10:39:25.88 ID:mpNOBlZT.net
不要かどうかなんて関係ない、100均の包丁を使ったら料理が不味くなるわけじゃない、使いたくなかったら使うな

769 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 10:45:10.76 ID:+9D2D4ye.net
>>766
なるほどね〜
サンクス

770 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 10:57:16.51 ID:mpNOBlZT.net
>>759
そんな汚い包丁は嫌だ

771 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 12:40:23.40 ID:FttTCYuE.net
100均のは包丁じゃなくて柄付ステンレス板

772 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 14:42:47.63 ID:OrdRaSIH.net
安いけどサイズが微妙だよな
https://ja.aliexpress.com/item//32836995197.html

773 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 19:36:20.45 ID:d3RBSFld.net
>>761
なんとなく買ってウチでヘビロテがたしかにその二つだ

774 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 20:21:25.94 ID:lN4WOmfa.net
>>771
ちゃんと研げば包丁になるさ。

775 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 21:07:36.58 ID:3BZTkdyr.net
段ボールでも胡瓜が切れるしな
https://www.youtube.com/watch?v=jvo86AHovFc

776 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 01:12:32.59 ID:Dtemp9Ms.net
>>766
キャベツやタマネギを山ほど切る仕事をしているのか。
下ごしらか加工工場で働かなければ、遅い早いなんてw

777 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 08:46:37.93 ID:/WklXon8.net
>>776
玉ねぎ2,3個のみじん切りでも15〜16センチだと微妙にダルい
21〜24ならだいぶラクだよ

778 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 12:58:16.75 ID:RlYE45vS.net
>>776
調理師って速さシビアだからねえ
人より少し遅いだけで障がい者扱いされておかしくないぞ

779 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 13:26:04.95 ID:fMBxssY0.net
キャベツやタマネギを山ほど切る仕事ならフードプロセッサ使えばいいと思う。

780 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 17:22:54.64 ID:b7LYp43y.net
>>779
洗ってくれる人がいればな
自分で洗うぐらいならサクサク切った方が楽だわ

781 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 17:27:03.03 ID:0FvyQ1vj.net
フープロは肉とか魚かけると掃除面倒だけど、野菜なら水で流すだけだぞ。

782 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 18:01:14.86 ID:+syU9Zg3.net
べちゃべちゃになっちゃうじゃん

783 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 18:19:37.23 ID:AiNkR19l.net
フードプロセッサーで済む仕事はフードプロセッサー使うとしても包丁でないと無理なこともあるでしょ
なんでもフープロだったら包丁なんて不要で寿司

784 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 18:24:24.85 ID:0FvyQ1vj.net
>>782
なにが?

>>783
もともと、「キャベツやタマネギを山ほど切る仕事なら」って話だし。

785 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 18:32:34.06 ID:AiNkR19l.net
キャベツをフープロにかけたらどういう状態になるか分かってる?
上手に回してもお好み焼きかスープくらいしか無理だよ

786 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 18:43:30.12 ID:Dtemp9Ms.net
餃子にはいれないのか?

787 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 18:51:30.28 ID:+6sCbkFz.net
切る=微塵 になってないか?

788 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 18:55:39.68 ID:0FvyQ1vj.net
>>785
最近のフープロは千切りモードとかスライスモードとかあるで。
キャベツはスライスで千切りになる。

789 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 19:14:26.59 ID:namr7Fb2.net
どうせコンビニで売ってるキャベツの千切りみたいな太いのしか切れないんだろ?

790 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 19:15:11.79 ID:oyt5JCVb.net
トンカツ屋御用達スライサー とかいうやつ
その目的なら一個くらい買っといて損しないぞ

791 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 19:19:51.05 ID:gf5tlJEX.net
髭剃りメーカーの出してるフープロとか凄そうだけど、どうなんだろうね

792 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 19:30:40.83 ID:0FvyQ1vj.net
>>789
わりと店レベルの細さになるよ。
お造りのケンにはちょっと太いかな? レベルだけど、太めの店はこのくらいだなというレベルでもある。
ていうかきょうび、よっぽどの高級店か客から見える厨房以外は機械でキャベツ千切りにしてると思う。
速いし均等だし便利だもん。野菜の皮むくのにピーラー使うのと一緒。
新人の修行とか、面取りするとか、ショウガみたいな複雑な形とか、ジャガイモの芽欠きも一緒にやるとかなら
包丁がいいけど、ニンジンとかシャッシャとむくならピーラーが速くて便利。それと一緒だ。
大根おろしも作れて便利だぞ、最近のフードプロセッサ。

ピーラー使わない、スライサーも使わない、全部包丁でやるというこだわりがあるなら無理にとは言わんけど。

793 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 22:22:24.75 ID:L+1Ycfv8.net
>>779
え?

794 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 18:39:15.93 ID:88pSbypP.net
包丁を買う予定なんですがホームセンターで買ったらダメかな?
予算とかないけど、出せても8000円くらい?
できたら5000円以内で粗悪とか華奢は避けたい
ホームセンターとイオンしかないのでデパートとかヨーカ堂とか高級店は無理です。
今は安い古いの使ってるけど汚いとやる気でないから新しいやつほしいな

795 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 18:53:47.63 ID:DwqxUwrM.net
>>794
ホームセンターでの候補の型番を教えてほしい
それとあなた自身が包丁を研げるかどうか
研げないなら正直言うけど何買っても一緒
それでもマジメに答えてくれたら俺もマジメにアドバイスするよ

796 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 19:08:32.49 ID:4pzebZwL.net
>>794
amazonはダメなの?

797 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 19:14:06.86 ID:XRSlbg1u.net
数千円出すんならホムセンで適当に買わないほうがいいと思う
具体的なアドバイス必要なら795の通り

798 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 19:15:35.82 ID:2bkaf0IE.net
>>794
安定のグローバルでしょ

799 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 19:20:58.00 ID:i8eDTKcE.net
>>794
砥石で研がないならヘンケルスの
Henckels HI Style Elite 三徳包丁 18cm ボルドー 16877-481 https://www.amazon.co.jp/dp/B002HK3JLI/ref=cm_sw_r_cp_api_Xr8HBbKY2P52N

とかいいんじゃない。
これに、引くだけのシャープナー買って使えばいいよ。

800 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 19:42:02.97 ID:88pSbypP.net
>>795
真面目になっちゃうよ俺w
よろしくね
関孫六 くじゃく165mm 6980円
関孫六 青藤 165mm 5480円
関孫六 創匠 165mm 3780円
登録・唐津忠盛 MV鋼 三徳包丁 170mm 6980円
登録・唐津忠盛 割込青鋼 三徳包丁 170mm 8800円
藤寅作 DP割込 三徳型 170mm 6480円
ホームセンターとイオンの混じってるけど
一番候補はくじゃくかなー?
理由は仕上げが一番きれいに見えるから
包丁は研いでないけど鎌と鉈なら子供の頃研いだよ
じーちゃんの手伝いで
鎌は得意だった

>>796
離島の人なんで
できたら島でお金使いたいなってのあるんだ
アマゾンも送料高いだけで来ると思う多分
でもアマゾンのトラック見たことないなー

801 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 20:04:16.34 ID:FoM30dgt.net
>>800
まず、希望の購入条件都合でそこに挙げられた候補内という縛りがあるとしていいんだよね?

あとアマゾンのトラックは見たこと無いのが割と普通だと思うぞ

802 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 20:18:26.99 ID:88pSbypP.net
>>801
これ以外は安くて自分が見てもチョットナー(ーー;)って感じなんだ
この中から選ぶのが条件になっちゃうね
でも良くないんなら考え直すよ
通販も絶対無理じゃないしフェリー乗れば街行けるし
それとアマゾントラックはそんなにレアなの?
めっちゃ普及してるイメージなんだけど

803 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 20:42:06.18 ID:FoM30dgt.net
>>802
くじゃくは口金溶接で三本鋲だし悪くはないと思うよ
そのうち実際の鋼材の実力を知ってる人が出て来ると思うから待ってみればいい。AUS-8とか10のような鋼材であれば実用上のバランスも良好
で、候補に青紙があるけど鋼でも管理は大丈夫かな?
あと藤寅はコバルト鋼だよね。そこそこいい人造砥石でないと研ぐのが面倒な場合がある

アマゾンも各戸配達するのは運送屋さんだからね

804 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 20:47:40.95 ID:J28K7WsV.net
9000円出せるなら
藤次郎の粉末ハイスが買えるだろ

805 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 20:53:19.67 ID:FoM30dgt.net
研ぎにくそう

806 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 21:08:07.07 ID:DwqxUwrM.net
>>800
無難なのはくじゃくと藤寅かな?
くじゃくは実物見たことないけど貝印のお高めのラインナップは決して悪くない
10000STなら持ってるけど質としては似た感じなのではないかと
溶接口金なので長く使っても汚れたりはないかと
藤寅作はモノとしては藤次郎と同じなんで基本的なところはクリアしてるはず
唐津忠盛というのは初耳でググっても出てこなかった
地元の刃物屋か鍛冶なのだろうか?
佐賀県の人か?
鎌やナタが研げるなら包丁も大丈夫だ
きれいに研ぐのは無理でも切れるようにはできるだろう

807 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 22:53:30.57 ID:sNmyPpAX.net
>>800
くじゃくの鋼材ぐぐってたら10Aって見ました
硬いらしいので、砥石もそれべしのがいるかもです

ちなみにべにふじ見たら8Aで研ぎやすそうなんですが、口金が一体でなく合わせなのがちと残念かも

登録・唐津忠盛がどんな感じか興味津々であります

808 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 00:15:06.39 ID:ZztR5Dq7.net
>>807
硬度はそこそこあるけどAUS-10が440C相当ならまぁ普通に研げるし、滑りやすいけどVG-10までは何とか天然砥石でも研げるし許容範囲じゃないかな

809 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 00:22:04.79 ID:ZztR5Dq7.net
>>802
書き忘れてた
通例なら明日あたりに犬の噛み付き合いが始まるけど気にしないでね

810 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 00:34:16.40 ID:uz8AGUty.net
>>807
口金は合わせじゃないほうが溶接より丈夫という説もあるよ

811 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 00:34:51.08 ID:uz8AGUty.net
>>810
一体じゃなく合わせの間違い

812 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 01:09:42.17 ID:0NZ5eVGh.net
>>808
杉本CMや有次A合金が10Aで、長切れするけどもVG10よりか研ぐのしんどいよってレスを以前に見た記憶がありましてちょと心配になりましたのです…

>>810
たしかにそうっすね、口金の丈夫さについての論争も以前見たような…一体型の汚れたまりにくさとはトレードオフなのでひとによって判断基準ちゅーか優先事項が違ってくるとこだと思います

813 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 02:33:52.48 ID:VEoE+CIY.net
貝印は高価格帯のやつは柄が特殊で万人向けじゃないし
中価格帯のは柄の出来がイマイチだからあんまりおすすめしたくない
仮に貝印で選ぶなら処分価格2680円の
5000CLシェフズナイフ200mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B0026L5MCM/

ただ5000CLはちょっと柄の造りに雑っぽさがあったと思う
藤次郎のDPコバルトも口金と柄の造りがあんまり良くなかったような記憶がある
口金と柄にこだわる派としてはおすすめできない

EBMとか正広とかの樹脂製の柄の包丁が好きです

814 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 03:02:17.90 ID:Dzz/tLer.net
pomとか?

815 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 03:10:12.11 ID:SpmJOxOX.net
>>810
溶接部分からポッキリやってしまうのは強化木のハンドルを腐らせるような使い方の人がほとんどで
そういう人が合わせの口金使ったらもっと早く逝かせられるんじゃないかと思ってる

816 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 05:00:31.50 ID:rCcpA6Se.net
>>807
10A無垢材の三徳が6980円だと藤次郎の割安感なんて消え去るな
尼ならもっと安いしな
10A採用のファクトリー包丁というのは稀有な存在だしもっと知られるべきだな

817 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 06:09:49.99 ID:t2wz2Rv0.net
とは言え、VG10よりは数段劣るしな。

818 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 06:56:25.23 ID:l/1Do2RO.net
>>810
アルゴン溶接による強度低下は鋼材による(ミソノもUX10以外は溶接)のと、カシメも処理によっては腐蝕が深刻だからケースバイケースかと

819 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 07:03:44.31 ID:Dzz/tLer.net
そこでツバ無しですよ

820 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 07:47:13.83 ID:l/1Do2RO.net
>>812
AUS-10そのものは使ったことが無くて、440Cと類似という認識だったけどそんなに研ぎにくいもんなのかね
人造砥石なら問題なく研げるだろうけど実際に研いだ人が来てくれれば話が早いのだが

821 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 11:15:26.53 ID:Cn4uuoCg.net
>>813
関孫六はシェフズナイフと牛刀が違うという記載があるけど、アマゾンの写真だとよくわかんない。どういう違いがあるかわかる?

822 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 12:22:16.16 ID:SpmJOxOX.net
>>820
正本の10Aしか使ったことないけど炭素1%前後のステンレス鋼の中では圧倒的に研ぎにくいよ
10A>銀三>VG1=440C>VG10=UX10
の順で研ぎにくい印象
刃持ちに関しては銀三と同じレベルで1%ステンの最高峰だと思う

823 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 12:31:01.24 ID:SpmJOxOX.net
>>821
シェフズナイフは刃の反り(カーブ)がきつい
牛刀はそこまで反りがきつくないけど三徳よりは反ってる
牛刀は海外のシェフズナイフを模して作られたわけだけど

日本人は反りがきついのを好まないせいか
いつの間にかシェフズナイフとは形も変わってきたってことだね
シェフズナイフが反ってるのは海外特有の使い方が原因だけど
書くと長文すぎるので省略
誰か書いてくれるでしょ

824 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 12:51:39.23 ID:gnJh5krH.net
質問は一般論じゃなくて「関孫六」のはなしでしょ

825 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 12:52:47.00 ID:SpmJOxOX.net
関孫六もシェフズナイフは反りがきついよ
一般論と乖離してない

826 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 13:05:22.83 ID:2MxUi8eV.net
>>817
VG10はいい鋼材だけど10Aには及ばないと思う
研ぎやすさに重点が置かれていて刃の持ちが10Aに及ばないし高番手で研いだ時に滑るからね
やはり本命は10Aと銀三ではないだろうか

827 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 19:39:15.45 ID:XdBwhysj.net
>>812
築地有次のAが10Aだねステンレス系の中ではめちゃくちゃ切れるよ研ぐの大変だけどね。
ほぼ錆びないし変色もしないから慣れてしまえばいい製品だよ。
有次の中の人も10Aに振り回されてるから最初から初期刃付けでキズだらけなんだよなw

>>826
VG10は作るメーカーで良くも悪くもなってしまうから俺も10Aよりは切れないの方に振ってしまうな。
銀三は堺と土佐しかないから選択肢が狭い10Aにも同じ事が言えるけどね。

828 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 19:43:14.06 ID:O70pxPjy.net
包丁に愛のない人はシャープナーで研げる包丁でいいんじゃね

829 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 20:15:17.22 ID:GZfd7AhQ.net
>>823
外人の使い方は知ってるので特にあれこれいらない
なるほどね、勝手に牛刀=シェフズナイフと思ってたけど、牛刀は三徳よりと言うことね
ありがとう。シェフズナイフの安さに惹かれたけどもやめとく

830 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 20:38:38.82 ID:r6QzVKib.net
>>829
外人特有の使い方ってまな板使わないやつか?

831 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 20:55:11.14 ID:hiFbAf6R.net
>>822
なるほど
440C相当という話は見当違いなわけか
黒幕などなら問題は無いんだよね?

832 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 22:12:49.99 ID:GZfd7AhQ.net
>>830
みじん切りや厚めのスライスは切っ先から数センチのところをまな板に着けて支点にしてアゴを下ろしてザクザクとか
薄めのスライスは切っ先を板に着けて引くように切るとか
上のは反りがキツイ方がやり易そう

833 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 22:49:34.08 ID:kgtqBElL.net
うん、押しも引きもせずに弧に頼って切れる場合は反りが大きい方がラク。細かいみじん切りとかね

834 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 00:11:21.64 ID:2G2xuwZ0.net
>>813
5000CLは割込みだか三枚だかで厚みがあって
全鋼一枚もの(SS)から買い替えたら
全体的に重いしハンドルが角ばっているし
根菜への切り込みもしづらくなるしで使いづらかった

835 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 03:41:38.66 ID:5H5brH5s.net
初めてアジ用の出刃庖丁買った。
安物だから切れ味直ぐに悪くなるね。
これ使って研ぎの練習するぞー!
なんか注意した方がいいことある?

836 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 04:37:19.35 ID:tklbFOKA.net
>>835
鋼なら安物でも本当によく切れるしそこそこ保つんだけどなぁ
ステンレス?

ちゃんと裏スキがある片刃なら、裏はガシガシ研いじゃだめだからね

837 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 05:04:49.18 ID:PtxaF+p2.net
>>835
アジ用って普通のと違うの?

838 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 06:11:06.19 ID:8C+x+Sfm.net
鋼の刃持ちはステンレスより悪いぞ

839 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 06:39:05.86 ID:qLa5LNAb.net
グレステンの研ぎ難し過ぎい

840 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 07:38:34.48 ID:KDjJGAk7.net
>>839
どう難しいのかもう少しkwsk

841 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 11:07:46.14 ID:oj7NPT/s.net
ゴードン・ラムジーでさえ包丁砥ぎは棒シャープナーで済ましてる現実…
https://youtu.be/ZJy1ajvMU1k

砥石いくつも使っての砥ぎとか自己満足でしかないのかもね

842 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 12:42:19.36 ID:qDg1Lujs.net
凄い大雑把な下ろし方だなw 

843 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 13:20:54.69 ID:8C+x+Sfm.net
>>841
外なんで動画見てないが
タッチアップ(ホーニング)とシャープニング(研ぎ)は別物だよ
日に何回かタッチアップしてシャープニングは週一とかでいいんだよ

844 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 15:01:25.30 ID:PqrfciJM.net
>>841
まあ素人のお前が有名人引っ張ってきてそんなこと言ってもなんの説得力もないけどなw

845 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 15:16:01.10 ID:KoXzZonh.net
>>840
研ぎ歴長くないから何でかは分からんが、他の包丁と同じように返りを付けても購入当時のような切れ味にならない
購入当時が凄かったってのもあるかも

846 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 15:23:05.76 ID:PtxaF+p2.net
>>841
珍しく峰から刃先に向かって研いでるね、カエリ残らんのかな?

847 :840:2018/09/01(土) 16:09:00.70 ID:KDjJGAk7.net
>>845
出したカエリはきちんと落とさないと、不完全なエッジでは良い切れは出ないです
ちなみにグレステンのカエリはややしぶといほうだと思います(*^^*)
刃先(小刃)を研ぐ際はなるべくチカラを抜いて、しかしブレないよう安定も図りつつ、鋭く鋭く追い込んでく感覚でしょうか

おあとに最終仕上げに、カラー印刷のツルツルしたカタログなどを優しく撫でて微細なカエリの残りを落としたらスッと切れる刃先になりますよ
自分の古い724TKよりも現行のは更にカエリしぶとい可能性もあるのでまずはじっくり丁寧にやてみてください

848 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 18:09:22.05 ID:8C+x+Sfm.net
グレステンのような440系のステンレス鋼は昔ながらのステンレスのクセが強くて
大きくカエリを出してしまうとカエリを消しても刃先の鋭さが出せなくなりますよ
カエリが取れるときに大きく千切れてしまって刃が付かないんです
極力カエリを出さず本当に僅かだけカエリを出すように細心の注意を払う必要があります
そうしないといつまで経っても刃が付かず気がついた時には何ミリも包丁が痩せている
なんてことにもなってしまいます
80年代頃からステンレス鋼を研いでいる人なら言うまでもなくご存知でしょうけれど

849 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 20:43:51.63 ID:oj7NPT/s.net
ほう、勉強になるな…

850 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 20:50:10.40 ID:oj7NPT/s.net
>>843
いろいろ見てみた。ボブクレーマーはタッチアップさえ切れるなら週1でも良いと言ってるね
まぁもうシェフではないから現場とは事情が異なるだろうけど、まぁ家庭レベルの話だろう

しかし包丁メンテでホーニングでのエッジの修正?と砥ぎとの違いがいまいちよく分からん
せっかく砥いでもホーニングで刃が鈍くならんの?食材に対して食い付きが良くなるみたいな話?

851 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 21:35:48.55 ID:ihY6uQQ1.net
>>850
長文失礼
↓の落書き見てほしいんだけど
https://i.imgur.com/OcBCrzi.png
1はよく切れる状態だと思ってほしい
それがまな板と当たるうちに2になってしまう
2は刃先が倒れてカエリが出ているのと同じ感じになっている状態
この刃先の曲がりを直して1に戻すのがスチール棒の一番の目的
ただこれを繰り返していると結局は3の状態になってくる
それでも最初のうちは言わば小刃付けと同じ状態なのでそこそこの切れ味は得られる
更に削れていって刃先の厚さが増していくともうどんなにスチール棒で擦っても切れ味は回復しなくなる(4の状態)
そうなるともうスチール棒の研削力では無理で砥石を使って刃体全体を削って1の時のように刃先を薄くしてやる必要が出てくる
だから普段はスチールだけで週一や月一で砥石が必要ということ

852 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 21:44:31.22 ID:qDg1Lujs.net
スチール棒は肉屋のおっさんが使ってたのを思い出した 魚屋は見た事ないなぁ

853 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 21:51:09.22 ID:JLcFa6Vc.net
>>851
段刃と言って絶対やっちゃいけないやつでは?
調理専門学校でそう習ったけど

854 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 22:23:58.11 ID:CH5x6gIB.net
調理師って包丁コンコルドにしてたり多いやん
レベル低そう

855 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 22:30:50.04 ID:oj7NPT/s.net
>>851
なるほどね、よく分かりました。
サンクス。

856 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 22:34:48.46 ID:oj7NPT/s.net
>>852
俺も海外のステーキ屋のパフォーマンス的なものかと思ってたわw
魚扱う人はいつも砥いでる印象だな、包丁1本1年しかもたないから高い包丁使う意味ないみたいなこと言ってる動画あった。まぁ板前とかじゃなく水産関係の仕事だとは思うけど。

857 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 23:24:50.61 ID:ZEvyQwLy.net
これ見て魚捌くのに出刃っていらないんだなって思った
https://youtu.be/jrS_0odIq9w

858 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 23:29:40.78 ID:pjyRxCs5.net
>>854
調理師はあくまでも調理の専門家だから包丁研ぎは個人的なこだわりがなければ洗い物や厨房掃除と同じ日常の作業の一つでしかないからね

859 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 23:32:17.09 ID:qDg1Lujs.net
道具が要る要らないは作業する人が決める

860 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 00:14:52.34 ID:WPf+UZML.net
>>857
すごいな
日本の漁業にも移民来れるな
和包丁はガラパゴス化しそう…

861 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 00:58:26.53 ID:OupEL7vq.net
>>857
面白かったよthanks
職人の技は見ていて気持ちいい。
途中いくつか、和包丁っぽいのもあったね。

862 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 01:06:53.35 ID:5di8jzuq.net
つーか2番目のシーンは日本の職人が鰹捌いてるところじゃないか?
鰹包丁ってやつだろうから和包丁だよね。
鯛とかの骨が硬い魚じゃなければ、出刃ほどの頑丈さはいらないと思う。

863 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 01:07:46.85 ID:2C9GLUX4.net
>>857
これは面白い
後半の方の穴子なんかは魔法のようだ

864 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 01:08:23.80 ID:2C9GLUX4.net
>>862
俺もあれは日本式だなぁと思った

865 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 06:40:01.83 ID:0Tdo7GcS.net
>>836
>>837
ステンレスと軟鉄の合わせだよー。どうせ、最初は丸刃になるだろうし、失敗しても、荒砥でガシガシ削って形変えたんねん。
でもステンレスでもティシュは切れるようになるんだね。
アジ用は小さい、薄い出刃だよー。

866 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 06:58:25.85 ID:2C9GLUX4.net
>>865
ステンレスと軟鉄の合わせって、ステンレスの切れ味と鉄の錆びやすさを融合したのか

867 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 07:41:31.97 ID:WFbKNBcn.net
>>866
突っ込みが的確すぎるけど刃が鋼で合わせがステンレスでしたって代弁しとくわ

868 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 13:13:00.16 ID:btxeEWiE.net
軟鉄書いとるし大便できるレベル超えとるやろ

869 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 13:37:06.31 ID:WPf+UZML.net
横で悪いけど、パン切り包丁って必要?
Youtubeのシェフとかが口揃えて最低限必要なのは、パーリングナイフ、20センチ前後?の好みの牛刀、パン切り包丁の3種類って言ってるんだが。

870 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 14:04:39.20 ID:8VCZWw1b.net
バゲット毎日食うならね

871 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 16:00:21.66 ID:X3bC9Kik.net
パン切りとか包丁セットに入ってるけど使った事ないわ。

872 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 16:52:27.72 ID:btxeEWiE.net
パン切りだと思うと応用範囲が狭まるよ
例えば皮目をパリパリに焼いた鶏モモを薄くそぎ切りにして姿のまま盛り付ける
パン切りを使って刺身を切るように引き切りすればキレイに揃った状態で切れるよ
普通の包丁だとどんなに切れても皮がズレる
対処法としては皮目に霧吹きをしてシットリさせてから切るか
裏返して身の側から切るかだけどやっぱりパン切りで切ったのと同じにはならない

873 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 17:18:27.94 ID:q8q9HhaU.net
子供の頃友達だった日系ブラジル人の子の家に遊びに行くとお母さんがパン切りで全料理をこなしてたような記憶

874 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 17:19:15.75 ID:WPf+UZML.net
なるほど…

875 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 19:45:21.79 ID:AN5qYEU8.net
パン切らないなら要らないだろ

876 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 21:48:09.59 ID:r2ipB/PK.net
アメリカの通販の大量のナイフとかあれ全部使い分けるんだろうか
どれがどのナイフかわからんようになるだろ

877 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 22:19:13.36 ID:OupEL7vq.net
ちゃんと砥げばパンだって切れる。うちは三徳で切ってる。

878 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 22:49:36.55 ID:ug4Iw+Qb.net
パン切りで切るべきなのは
厚切りトーストの焼きたてを切る(包丁だと少し潰れる)
焼きたてで表面がガリガリのバゲットを切る(包丁が欠ける)
熱々のカツサンドをキレイに切る(波刃が掴むからズレにくい)
こういうシチュエーション
ガイジン連中がパン切り必須というのは奴らはトマトやレモン切るのにパン切り使うから
大抵の日本人は波刃でトマト切った時の切り口の筋状の跡に違和感を覚えるだろうし
このスレの連中ならトマト切れない包丁など使うわけないからパン切りは必須じゃない

879 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 23:00:06.02 ID:SY73OT9v.net
パン切りは厚揚げを切る時に使うと便利

880 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 23:04:21.35 ID:ug4Iw+Qb.net
>>879
揚げたての?

881 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 23:23:25.70 ID:TA+aCUGI.net
気になるなら安いの買っときゃええやん

882 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 23:37:34.18 ID:KXhCVyLv.net
パン切りに関しては日本のは出来が悪いからオススメできないわ
刃が厚くてフランスパン切る以外の用途がまるでダメ
一般的に売ってるのだとヴィクトリノックスかヴォストフがいい
刃が薄くてエッジも鋭い

883 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 01:27:11.67 ID:EfFt0OYf.net
>>878
そうか、ツヴィリング ボブクレーマーのパン切り包丁が気になってたんだが、5万だかの価値はなさそうだね…
26センチはちょっと長くて邪魔だし。

ヴィクトリノックスはどれもコスパ良いよねぇ

884 :812:2018/09/03(月) 15:48:51.05 ID:VO2Fq+13.net
>>827
遅レスですみませんm(_ _)mありがとうございます

築地有次Aのシリーズって全鋼ものですか?
画像の感じだと合わせじゃなさそうですけども、黒幕シリーズで研げますでしょうか?

885 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 17:04:18.69 ID:CSrC8FnB.net
やっぱり高い包丁っていいのかなぁ?
次買うのは口金付きと思ってるけどそれ以上の性能差もある?

886 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 17:23:23.33 ID:TlJGOLq9.net
ちゃんと研げば、2,3千円のモリブデンバナジウム鋼のステンレスで家庭用は十分かなと思うよ。
めっちゃ料理しますとかもあるし、道具にこだわりたいという気持ちは大切だから、自分の手の届く範囲で、、、と思いますよ。

887 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 17:44:25.35 ID:jJJlxg0I.net
包丁の柄は積層強化材とマイカルタ、どっちが丈夫?

888 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 18:22:14.66 ID:Vr1w6xWf.net
>>885
高ければいいってもんでもなくて何を買うかが大事になってくるよ
研究しよう

889 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 18:41:05.11 ID:uveSEIOb.net
>>885
普通の包丁がイイよ、硬すぎず軟すぎず、長すぎず短すぎず、高過ぎず安すぎない日本で造ったの包丁を買いなさい

890 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 18:54:51.85 ID:EfFt0OYf.net
それがツヴィリングもハイエンドは日本製なんだなぁ

891 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 19:45:28.68 ID:Fd0q7S5j.net
普通の包丁ってどれだよw

892 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 20:11:03.48 ID:KP1f9+9x.net
普通って難しいなw

東急ハンズで2000円台の包丁かな?

893 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 21:17:35.76 ID:uveSEIOb.net
有次で20万くらい

894 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 21:28:36.71 ID:8Ftu0d0P.net
>>887
丈夫さでは断然マイカルタ
積層強化木は長期間使っていると角の部分から傷んでくるからね
マイカルタは仕事で長時間使うと硬くて重いので疲れると言う人がいるけど家庭用で使うのなら然程気にならないよ

895 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 23:15:24.63 ID:DSBZbaD+.net
大量調理だから銀三がこんなに重宝すると思わんかった

896 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 23:28:36.35 ID:p2C2mN5H.net
マイカルタは、広義には樹脂含浸圧縮硬化させた材料の総称(本来正しくは登録商標)
積層強化木も広義にはマイカルタの一種、登録商標的に名乗れないから積層強化木と呼ばれるだけ。

897 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 23:49:40.45 ID:fymAJsgC.net
包丁にとことんこだわった料理人 〜北新地うの和 布谷浩ニ〜
https://www.youtube.com/watch?v=wnnhziowwRs

898 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 23:53:24.67 ID:ua+9bfLz.net
積層強化木は英名「Packer wood」で薄い木の板を接着剤で圧着させたもの
大抵のものは比重1未満で水に浮く
接着剤の量は少なく木の風合いが残り木目に触れることもできる
樹脂としての側面はあまりなく木材が焦げるか燃える温度まで耐える
水回りで使用すると年単位での劣化がある

マイカルタは英語の一般名を「Composite epoxy material」と呼び
薄い木や布・紙等を大量のフェノール樹脂で圧着させたもの
見た目には木や布の模様があるが手触りは樹脂そのものである
比重は1.4前後で水に沈む
樹脂としての側面が強く200℃程度でも表面が溶けて破損する
水に強く水回りで使用しても10年程度では劣化しない

899 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 00:46:35.01 ID:VJepwhu0.net
>>897
この動画、観たことあるけど、ごく普通の寿司職人だよねw
まぁもっと雑な店はいくらでもあるんだろうけど…

900 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 01:26:03.45 ID:+Gnb+Eg7.net
>>884
築地有次は割り込み扱ってないよ合金超合金S鋼A合金全部一枚物になっている。
A合金は黒幕なら十分研げるけどちと時間かかるよ最近の砥石での相性とかはないはず。
峰の厚みが結構あるからイメージと違うかもしれんので個人的には一度店頭で見てみるのが良いと思う。
杉本と有次は210超えるサイズは結構重量があるから好みが分かれると思う築地だと正久や正本はバランスが
良い物がそろってるので現場行けるなら行ったほうが良いよ。

901 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 01:28:37.75 ID:+Gnb+Eg7.net
>>884
忘れてた築地有次の洋包丁は滅茶苦茶個体差あるから通販はリスクあるよ。
築地の洋包丁で個体差がないのは正久と正本と子の日。

902 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 01:33:04.76 ID:yXOAvpjd.net
築地で一番個体差ないのは杉本

903 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 01:50:26.39 ID:4ovmz8Ah.net
個体差って?

904 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 01:52:51.87 ID:hbl+KTv/.net
>>896
逆でしょ
→ ウッドマイカルタは広義の積層強化木にふくまれる

まるで正規品でないのにマイカルタを騙ってるものがあるみたいな言いまわしだね

905 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 02:08:03.87 ID:tO0IoAIB.net
マイカルタが積層強化木の一種というのは便宜的な分類に感じる
実物手に取れば分かるけどマイカルタはプラスチックの一種だよ
木材とかを使って丈夫にしたプラスチック
グラスファイバー入り強化プラスチックをガラスと思わないのと一緒

906 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 02:19:36.07 ID:TFMfo6x8.net
>>902
杉本は比較的良い方なんだけど口金付はこの辺に個体差がある。
尼で買える製品の中ではベストバイと言ってよいのだが出来れば現物見て買わないとハズレを引く可能性はある。

907 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 02:37:33.62 ID:yXOAvpjd.net
マイカルタが積層強化木の一種と言って補足説明付けない奴は
マイカルタ触ったこともないシッタカだろうな

908 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 02:38:01.68 ID:yXOAvpjd.net
>>906
サンクス
そうだったのか

909 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 03:19:11.02 ID:xyF+rXYe.net
>>894
>>898
ありがとう!

910 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 05:19:37.77 ID:VJepwhu0.net
>>901
子の日の洋包丁、柄が木目の買ったら写真より色が濃くて少しガッカリだったわ…

911 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 05:20:24.51 ID:VJepwhu0.net
あと光沢も足りなかった…

912 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 09:10:40.48 ID:KFcPDklt.net
>>880
そうです
切り口が綺麗に切れる

913 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 09:37:44.86 ID:ELqn3CQi.net
冷凍うどんを冷凍のままで切りたいのですが、
冷凍用包丁でオススメがあれば教えてください。

914 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 11:12:39.80 ID:NDLzBiBO.net
鯵切り包丁欲しいな

915 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 15:36:46.45 ID:xbaUyuaF.net
>>913
どんな状況?チョット解凍しちゃイカンのか?

916 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 18:39:43.15 ID:S8GmZ/qw.net
離乳食とか子供用に小分けにしたいのかな?

917 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 18:46:27.73 ID:6CGBsAFW.net
冷凍うどんならコジらなければ標準刃付けの三徳で十分切れるよ
握力腕力に自信ないならやめたほうがいいけど

918 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 20:38:34.51 ID:ug4tGhVB.net
刃物板の包丁スレは今日も大荒れだな

919 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 20:51:34.38 ID:hbl+KTv/.net
「マサモト」名指しされたから久しぶりに張りきってるんだよ
酔心と酔仙を誤字るってあたりでお察しの名物荒らし

920 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 22:02:59.79 ID:VJepwhu0.net
>>918
いやー、こんなに荒れてるのは久しぶりだろw
台風の影響かしらん

921 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 22:24:51.60 ID:R8I4NSZW.net
包丁スレで暴れるような人ってリアルで人刺しそうで怖いわ

922 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 23:16:19.30 ID:Usn1x/Mm.net
24センチの筋引き買ったんで刃物板の方に書こうと思ったが今は無理だな
試し切りで玉ねぎスライスやったらいきなり左の中指の皮を取ってしまった
三徳の幅広の刃にはちゃんと意味があったんだなーと実感
柳刃包丁で蛇腹きゅうりを作れる寿司屋はやはりプロだと改めて思った

923 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 23:25:46.79 ID:t7lWKKto.net
ここはまあ、砥ぎスレとかに比べればマシかな

924 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 23:30:47.72 ID:4ovmz8Ah.net
拗らせた人が噛み付きまくってて痛い

925 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 00:47:54.37 ID:KoaJTNaH.net
>>913
http://amzn.asia/d/beBzU1w

926 :884:2018/09/05(水) 00:49:19.50 ID:6Xm9G9XZ.net
>>900
詳細をありがとうございます
ステンレス系の柳刃をいろいろ探して見ております

927 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 16:58:01.21 ID:cUjEC5ak.net
>>922
個人差あるだろうけど慣れれば軽さと抜けの良さで牛刀より使いやすいと感じるくらいだよ
もちろん自在に扱おうと思ったらテクが必要だけど

928 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 18:14:57.48 ID:aky+5tLz.net
お前らって包丁テクのレベル高いの?
俺はダメでyoutube見ながら練習してるレベルだけど

929 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 18:31:16.53 ID:yFmNnLn9.net
24牛刀が長すぎて使えないド下手ばっかやで

930 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 18:39:48.20 ID:v1JiQVXd.net
包丁テクというのが飾り切りとかの事をさすなら全然ダメ。
鳥もも肉を迅速に切り分けるとか、魚を迅速に三枚におろすとかなら
多少の自信はある。

931 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 18:54:49.87 ID:1JGDVhNj.net
ねじ梅はお袋がよく作ってたな。俺は無理。

932 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 20:01:13.41 ID:anVjiVNp.net
包丁入門読んでは切るタイプ

933 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 20:57:45.49 ID:HGxAh2nb.net
>>929
未だに包丁長いのを使うのが技術だと勘違いしてるバカw
で30以上の牛刀は何に使うの?肉切り以外にも便利なんだろ?

934 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 21:01:49.18 ID:anVjiVNp.net
いや長ドスより脇差のほうが楽だよな主水見たことないの?
馬鹿なの?
哀れだねぇ

935 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 21:03:18.63 ID:WOdbmA0x.net
初めて和出刃買おうと思ってるんですが青二と白二ならどっちの方がいいんでしょうか
あまり頻繁に魚を捌く予定はないです

936 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 21:11:29.07 ID:yFmNnLn9.net
>>933
逆に出来ないことがないんですよ、なんかある?

937 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 21:46:38.51 ID:MGsmD77k.net
あることをするのに最適な長さってのはあるわけで
極論すれば1センチ毎に包丁揃えリャいい
が、馬鹿みたいで現実的でないので
利用頻度の高い長さを中心に現実的な本数で揃えるだけだろ

938 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 22:08:07.87 ID:BcsxPRgc.net
大きさ決まっていればお好きな方
硬すぎると欠けやすいしなまくらでも困る。白ニくらいならずっと使える。

939 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 22:10:05.82 ID:y13KL57c.net
>>936
30センチ以上なんてブッチャーマンか丸のままの千切りキャベツ以外は無用の長物だ
「意外に便利」とかほざいてたバカがいたが、結局肉の解体に便利とか言ってたな

940 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 22:14:54.87 ID:nSzujDpX.net
刃渡りの多少なんぞ、ある程度は技量(砥ぎ等の維持管理面含む)で補える

ある程度限度はあるが、大きい方が良いのは、扱う食材が大きい場合だけと言っても大きな間違いはない

小さいのを技術で全般に使う→アリ
大きいのを技術で全般に使う→これもアリ

大きいのを使うのは技量の証明、大きいのが使えないと下手糞→馬鹿の物言い

昨今のキッチン環境では、小さい物を技量で補ってと言う方が、理に適う場合が多い。

941 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 22:46:22.38 ID:kdZt9FmP.net
24か27か30
それが問題なのだ

942 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 22:53:19.88 ID:V3vBcV0i.net
柳刃はニ七が使いやすい。皮引くのはこの長さが便利で安全

943 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 23:36:44.78 ID:yFmNnLn9.net
すぐキッチンが狭いって言い訳するよね
長い包丁を使うのは簡単じゃないよ
面積が要るから整理整頓しないといけない
体の向き足の置き方も考えないといけない
使ったら何処に置くか決めておかないといけない
いろいろ工夫が必要だけどそれが調理全般に影響するのよ
狭いキッチンで小さいまな板で短い包丁でチマチマやるのが好きならそうすればイイよ

944 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 23:42:33.69 ID:LVfUnu5k.net
家庭で使うなら切り付けか牛刀の24か27あれば十分だと思うが
むきものしないならあとは出刃あればいいし
毎回刺身でも引く家庭ですらそんなに量こなさないならステンで十分やろ
多分家のなかで毎回包丁使い分ける人てそんなにおらん気がする

945 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 23:57:07.48 ID:7kLV2VUf.net
>>935
あんま使わないならステンレス製でいいだろ?
家庭用の場合鋼のメリットは切れ味の良い打ち抜き品を安く買える点のみ。
あんま使わない人が白とか青買ってもあまり意味がないからよく考える事。

946 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 00:33:29.19 ID:KuDwNBIW.net
>>915
あらかじめ半分にして冷凍保存したいんです
1玉は多くて食べきれず1/2がちょうどいい量でして
乾麺は量は調節できるけど茹でに時間がかかる…
冷凍うどん使うときは大抵急いでいる時なので切ってから保存したい、という訳でちょっと溶かすのもなしなのです

>>917
腕力、全くないですね、手の力も弱い方なので怪我しそうです

やっぱり冷凍用包丁はあまり需要ないですね
ブレットナイフはどうだろう?と最初思ってましたが刃こぼれしても嫌なので
Amazonで適当に見て買ってみます
ありがとうございました

947 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 00:36:47.95 ID:KuDwNBIW.net
>>916
今回は自分用ですがwたぶんそういう需要はニッチですがあると思います
製麺メーカーが半量で割れるのとか出したら割高でも購買層はいると思うんですがね

948 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 00:40:07.63 ID:kvoUgswh.net
>>947
シマダヤのミニダブルって書いてあるシリーズは半分に割りやすく成形された冷凍うどんだよ
本来業務用だけどたまにスーパーでも見るよ

949 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 00:48:50.94 ID:Y8ihwkhQ.net
>>946
めっちゃ可愛い

950 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 02:16:13.07 ID:KuDwNBIW.net
>>948
わぁありがとうございます!
包丁スレでうどんのハーフを教えてもらうこの不思議w
あれだけググって出てこなかったのはセンスの悪さです(._.)
Amazonで検索したら似た商品もたくさん出てきました
業務スーパーとかも行ってみますね
ありがとうございました

951 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 13:11:05.16 ID:HAu7AZFm.net
>>943
で30cm以上とか大見得切っちゃうアホがいるわけだ
27か24あれば十分で、もっと長いのが欲しいと思うような場面なんてほぼ無いのに

952 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 14:47:16.34 ID:Y8ihwkhQ.net
>>951
持ってないんだろ?それが普通だから悔しがらんでもエエよ

953 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 16:03:40.80 ID:LcL2qVq5.net
>>950
意外とここ調理師多そうだし食材のこと訊くのにいいかもしれん

954 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:52:36.99 ID:qo/0V6kS.net
30cmてもはや柳刃じゃねえか

955 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:08:50.19 ID:bPs/RN8f.net
調理師は包丁何本も持ってるから30センチ牛刀も持ってることが結構あるよ
重心が口金あたりに来るように作られた包丁なら30センチでも重さはあまり感じないし使えるよ

956 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:57:28.65 ID:CdGQY+19.net
適度に重さがある方が大量の仕込みには使えるから
そういうときはわざと渡りのあるものを選ぶことはあるね

957 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 20:05:40.61 ID:KuDwNBIW.net
ついでに包丁の相談させてください
今はミソノモリブデン18cm牛刀の1本です
少し刃渡りが大きいものを検討してます
キャベツとか玉ねぎ、野菜をたくさん切る時に18cmで足りなく感じるからです
同じのの21cmにしようかと思いましたが、どうせならあと少しだけ良いものをと思い
でも所詮素人料理なので凄く良いものは求めてないですが道具がいいと料理はしやすいなぁと
うどんの相談で書いた通り力はあまり強くなく握力も弱めです
牛刀が好きです
買う時は鍔屋とか行きます

あと研ぐのがどうしてもうまくならず
街場の研ぎ屋さんとかに出した方がいいですよね

958 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 20:06:56.99 ID:0U3mdM0B.net
スーパート○ール

959 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 20:09:37.74 ID:CdGQY+19.net
研ぐのが上手くなれば力がなくても家庭料理は作れる、毎日半年トゲール使って研いだら?

960 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 20:48:17.73 ID:KuDwNBIW.net
>>959
あ、まそういうことですよね
研ぎたくて一応木屋で買った2種類持ってるんですが…使えてない
肌が極度に弱いので料理は全てニトリル(手袋)つけてしてるんですが、ニトリルのまま研いでも大丈夫なもんでしょうか?
ちょっと素手ではできなくて

961 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 20:53:56.50 ID:CdGQY+19.net
>>960
ニトリルは滑って危ないし手の感覚掴めないからゴム手にしな
ようつべの動画みたいにシャッシャと手早くやらなくていいから怪我しない程度に練習したら
包丁買い換えるかはその後でも良いと思う

962 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 20:57:18.63 ID:xpc7QJdU.net
ゴム手なら危なくないとか無責任なこと言うなよ

963 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:15:04.36 ID:KuDwNBIW.net
>>961
ゆっくりでもいいんですね
じゃあ少し研ぐ練習してみようかな
ダメにしてしまうのが怖くてやらずにいたんですよね
ゴム手もあるんで試しますがもしかして軍手とかいいですかね?と思ったり

ちなみに包丁は買い足しなので18cm牛刀は基本でずっと使うつもりです

どちらにしろ研ぐ練習してみます
ありがとうございました

964 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:23:06.24 ID:qQvPq2sm.net
肌は弱いて砥石に負けるの?

965 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:34:39.28 ID:PMJhUU3r.net
>>957
440の21にしとけ。

966 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 22:01:02.69 ID:KuDwNBIW.net
>>965
あざーす^ ^
ミソノならそこですかね

>>964
そうですね
ザラザラと水分で皮膚がバッサバサになってしまいます

967 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 22:17:52.52 ID:PMJhUU3r.net
>>966
すでにミソノ使ってるなら他社に移ると重さが気になると思うよ。
ステンレス系なら440がサビに圧倒的に強くちゃんと切れる部類でもある。

968 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 22:20:38.79 ID:bPs/RN8f.net
ミソノの重量バランスはすごくいいよね

969 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 22:48:46.52 ID:1BhOFnrB.net
>>966
同じような理由で24cmを買った
口金を握り込んだら21の感覚で柄を握れば24として

970 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 23:31:50.44 ID:3CcY9bRS.net
トゲール頼りに上達無し

971 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 23:34:46.99 ID:bRraBLer.net
ま、包丁と研ぎは表裏一体

972 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 23:37:41.40 ID:bPs/RN8f.net
トゲール一度使ってみるのも悪くない
この程度かって知ることができるし
プロが使う治具もランスキーもコンセプトとしてはトゲールと同じ路線なわけだし完全否定はいいと思わないな

973 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 23:40:18.77 ID:9y5kT+tw.net
>>957
180は180でそのまま使って、追加で240にしたら?
スペースに問題無ければ270で
ミソノモリブデンなら研ぎやすさに振った上でバランスが良好ないい包丁じゃないか

974 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 23:59:44.50 ID:KuDwNBIW.net
色々ご意見ありがとうございます
21or24を買っても基本は18で時々長いのて感じです
18は重さも長さも手に馴染むベストで今はこれで何でもやっちゃってますし

440の21か24かはお店で握ってから考えます
有次とか憧れますが自分にはもったいなさそうなので
気軽に使いやすいのがいちばんですね
研ぎはせっかく砥石持ってるし少しずつやってみます
ニトリルは危なそうなのでゴム手か軍手で

975 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 00:00:22.03 ID:flI50avN.net
8寸の筋引きの先をちょっと改造して柳刃の代わりに重宝してます。

https://i.imgur.com/OYJCZ48.jpg

976 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 00:15:16.27 ID:zGFuP941.net
>>958
スーパートロール

977 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 00:28:24.29 ID:x04SUzB0.net
トゲールそのものは否定しとらん、最高扱いしてそこで止まる、下手糞馬鹿になりたい宣言する手合いは全否定だがな。

そういう意味でも自転車における補助輪と同類、卒業する気もなく、卒業者にまで押し付けるものはただの馬鹿、それだけの事。
三輪車からのステップアップに使うなと言うレベルの話ではない。

今のご時世、三輪車すら乗らず、ペダルの無いバランスバイクから、いきなり補助輪無しの自転車に乗ってしまえる子供がいるように
トゲールも技能習得に正しい段階を踏む前提なら、元から要らん選択肢もあるという事だ。

978 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 00:30:27.15 ID:NwTg4RO1.net
>>977
トゲール経由しないほうが普通でしょ
そんなに売れるもんじゃないよトゲール

979 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 00:37:27.61 ID:zGFuP941.net
まあ、自動車に乗り続けても
自転車に乗れるようにはならんわなw

自動車持ってれば自転車なんか乗らないけど

980 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 06:21:26.41 ID:/dKgmHjA.net
自動車のるなら自転車なんか乗らないって
刃渡りは長くなきゃ〜とかいいてる連中の発想はこれか

981 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 07:24:38.54 ID:oWiQOnyF.net
自動車ないのか

982 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 08:34:24.67 ID:FJ7Ena4g.net
店に勤務してれば
丸っ刃になってないかとかみてもらえるけど
家庭の主婦はそこまで極める人いないだろうし切れればいいんだから補助輪とは少し違う気がするが

職人がいつまでもそんなの使ってたら笑われるけど

983 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 09:39:16.87 ID:jZKvU3MV.net
>>982
普通の(主婦である必要はなく)家庭で料理する人でちゃんと砥石使って研いでるのはなんてみたことないです
あってもみんなホームセンターの簡易研ぎ器(京セラとかの)です
それさえもない家ってたくさんあるし
切れなくなった、とかいってまたホームセンターで安い三徳包丁買いそうな感じします

984 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 11:16:04.01 ID:mseS7ucG.net
で?

985 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 11:34:27.04 ID:aPgsp0o7.net
みたことないです
とかいって
買いそうな感じします

986 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 11:59:25.17 ID:FtFOrgzm.net
>>983
砥いでますよ
30代男離婚歴あり一人暮らしだけどw

987 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 12:23:24.59 ID:jZKvU3MV.net
意識の低さ露呈してる
家庭で食事作るのを主婦って表現
わざと書かなかったけど主に女性は研ぎとかしない

988 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 17:55:04.67 ID:yxYE7QPx.net
祖母は鎬の広い和式菜切を毎日研いでたよ
叔父が祖母の誕生日にステンレスの包丁をプレゼントしたら
「これは私には研げないからいらない」と返されたことがあったらしく
祖母が死んで15年ほどになるけどたまに話題になる
和式に比べて研ぎにくいからだったんだなと俺は分かるけど
親戚一同はピンときてないので叔父が嫌われてたなどと毎回ネタになってる

989 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 18:05:31.64 ID:jZKvU3MV.net
>>988
いきなりおばあちゃん出されてもw
昔の方の方が研いでたってこと
鎌とかもきちんと研いでたし
昨今の事情はまた違う

990 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 18:06:50.62 ID:jZKvU3MV.net
まぁそんなことない、研いでるぞうちは攻撃が来るんだろうけどそれはマスの意見ではないから

991 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 18:11:18.96 ID:ucyLoHqz.net
なんだ、マウンティングしないと死ぬ病の人が来たのか
しかも今回は言葉が不自由だなぁ…

992 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 18:15:45.39 ID:oiCJFKbf.net
「お婆ちゃんはステンを研ぐのが苦手だった」という話だと思ったが
どうやらそれだけではない深い意味があるようだ…

993 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 18:30:33.21 ID:FtFOrgzm.net
刃が真っ直ぐじゃないと研げないんじゃね?

994 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 18:33:29.11 ID:VZg5pXKJ.net
和式菜切なら鎬に砥石当てて撫でるだけだからな
それでも毎日やってれば刃は維持される
和式包丁は実用品としての完成度たけーよ

995 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 18:57:14.41 ID:p3+hpCu4.net
一方うちのばーちゃんはステンの三徳すら錆びさせるのであった

996 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 08:32:58.67 ID:50bp71Gi.net
和包丁菜切 おススメある?

997 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 11:48:10.34 ID:awOn+wWn.net
>>996
ダサいからやめときw
長めの牛刀の方が他にも使えてスマートだ。
日本のスタイルなら刃の3分の2くらいは真っ直ぐに近いし。

まぁどうしても買うなら子の日かな

998 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 15:56:00.64 ID:+KfJ8Z1F.net
>>996
だれが使うのか、鋼材、価格帯すべてエスパーしろとw
あふぉーか釣りか

999 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 16:02:10.62 ID:mkQEiPgk.net
ショッピングサイトの売れ筋買っとけ

1000 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 17:50:13.21 ID:QAZVvrIZ.net
俺様のエスパー能力は>>996を見た目重視の見栄っ張りと透視している
https://i.ytimg.com/vi/igleWMrAW7c/maxresdefault.jpg

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200