2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 54樽目

1 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/30(月) 14:38:35.01 ID:cVLIGdFs.net
糠漬け、糠床に関する各種野菜や市販品のレポ、その他諸々で楽しみましょう。

スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。

※他人の糠床への嫌味なレス、AA、ウザイなどの書き込みも徹底的にスルー!
糠漬けに関する総合的な話題を取り扱うスレなので
色々な情報交換を可能とし他人への嫌がらせはやめましょう。

ココを見て何を入れるも入れないもあなたの自由!
糠漬けが美味しくなる情報をお待ちしてます。


次スレはスレの進行状態を確認して>>980が立てて下さい。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

< 直前スレ >
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 53樽目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1527318742/

2 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/30(月) 16:09:27.78 ID:BVvR8VIf.net
【実山椒について】
一般的に、ぬか漬けに入れる実山椒については生のままでも湯がいたものでもお好みで構いません。
しかしながら、湯がいた実山椒しか認めず、他者にも強要しようとする知的障害者が度々出没しています。
決められたルールに固執し柔軟な判断が出来ないことから、間違いなく自閉症を患っている可哀想な人です。
もしまた彼が現れたとしても、不用意に触らず生暖かく見守ってあげましょう。
過度な刺激は彼の矯正教育に悪影響を与えます。優しくスルーしてあげるのが最良の対応となります。

3 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/30(月) 22:04:33.31 ID:utenZ+3y.net
でも山椒は湯がいた方がいいよ

4 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/30(月) 22:38:46.13 ID:Kq5Gl+GS.net
日本の食材を、放射能がー
と言う人って生協とかの共産党に洗脳された人?
韓国人も日本の食材に放射能信じてるけど。
放射能気になる人は韓国製はガチで危ないけど避けてるの?
ソウルの道路のアスファルトに混ぜてたり原発施設から微量漏れ続けてるし、農薬指定されてない農薬使って指定されてないから記載さえされなかったり危険過ぎるけど。大腸菌と鳥インフルで死んだ鶏肉や豚肉も使ってるらしいし。

5 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/30(月) 22:50:39.51 ID:ejMEkKd4.net
山椒と放射能のスレになりました

6 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/30(月) 22:52:25.68 ID:fEG005Aa.net
山椒を生で入れるやつってやっぱ馬鹿だよね
本当どうしようもないバカだよね

7 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/30(月) 22:54:12.64 ID:FmvGW+bM.net
>>6
山椒を生で入れると言うアホは
このスレで多分一人だから放っておいていい

8 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/30(月) 22:56:02.06 ID:NLaL0B0K.net
>>6
たぶん米も生で食うんだろうな

9 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/30(月) 22:56:30.74 ID:FmvGW+bM.net
多分食わないと思うよw

10 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 10:32:44.24 ID:XNhMC+KC.net
葉物を漬けると糠がびしょびしょになるわ
キッチンペーパーで抜いてるけど追いつかない。なんか良い水抜き方法ない?

11 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 10:47:38.73 ID:JXNILmaD.net
真ん中に凹ますように穴開ければそこに水溜まるからスプーンで掬うなり
干し椎茸入れるなり

12 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 11:39:24.34 ID:cv9+Q0zn.net
>>10 蓋を密閉しないで、間に布巾を挟んでおくだけでかなり違う。

13 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 11:50:28.61 ID:eUxdXuLw.net
しょうがつけたけど辛い

14 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 12:19:59.19 ID:Q6MS1hOL.net
多分、売れ残りだろうけど端っこのが少し黄色くなったゴーヤが見切り品だったから買ってきた
少し柔らかめだけど中が大丈夫なら漬けてみる。上手く漬かったらレポートしに来ますね。

15 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 12:28:18.83 ID:yp7inxkm.net
前もって誹謗中傷ではないと言っとく
飯食う時必ずないとだめな漬物好きだが
なんでいちいち漬物をヌカ臭くするんだ?
浅漬で十分うまいのに臭くする必要はないと思うんだが

16 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 12:31:29.96 ID:JXNILmaD.net
>>15
乳酸菌をたっぷり摂るためだよ
あとビタミンも増大する

17 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 13:25:45.24 ID:zk9/56nb.net
>>10
手で持ち上げられる重さの容器ならば、

糠床を寄せて崖を作る。
水が溜まったら容器を傾けて捨てる。
容器を傾けた時に崖が崩れてくるならば手で押さえておく。

これが最も簡単。
意外に、こうも簡単な方法をやらない人が多いwww

18 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 16:21:49.21 ID:Gi6zFY6H.net
>>13
薄くスライスではなく、細切りに刻んでみては
ひと月半漬けても十分な辛味が残ってる

19 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 17:13:54.75 ID:JtHT9euU.net
>>17
ダバー

20 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 19:51:54.54 ID:ynE5KC8D.net
>>13 生姜はつけるために入れるものでは無く、寝かせるために入れるもの。
何ヶ月かして交換し、刻んで他の漬物と一緒に食べれば美味しい。

ニンニクも同じ。 1月以内で食べてもあまり意味がない。

21 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 21:03:53.27 ID:S8kV09fn.net
>>18
皮だけ剥いてそんまま入れてた(笑)

>>20
なるほど

22 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 21:05:49.23 ID:UrArQEg6.net
ぬか床に粉わさびって聞かないね
乳酸菌全滅してしまうから?

23 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 21:32:30.07 ID:+Ey/eTuZ.net
にんにく入れない方がいい

24 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 22:04:33.51 ID:zk9/56nb.net
>>22
私はやりましたよ。

主に茄子用でワサビ漬+カラシ漬+ぬか漬けのハイブリッド漬物狙い。
1kg強のぬか床にS&Bの粉ワサビと粉カラシ各々35g缶を1缶投入。
概ね狙い通りの茄子漬物が出来ました。
乳酸菌も酵母も生きているはずです。

25 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/01(水) 01:00:46.13 ID:q3XD2bnL.net
オレはこめ糠油を足してキメラにしてみたいんだ

26 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/01(水) 07:25:35.49 ID:tzRAkdJG.net
>>15
糠臭いのと糠漬けの風味は違うけど、糠漬けはクセもあるから口に合わない人も居ると思うよ
ただ、市販の糠漬けには単に調味液に漬けた野菜に糠をまぶしたようなものも少なくないので、これを糠臭さが目立つものとして認識していることもあるかも
そして現在の浅漬けは塩と旨み調味料をを主とした調味液に短時間漬け込んだものであって、本来の漬け物の代用品とも言える
発酵食品の深みが無い代わりにクセは少ないから好む人も居ることでしょう

27 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/01(水) 08:11:40.79 ID:/2judHmL.net
白菜を軽く干して漬けてみた

28 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/01(水) 10:22:53.45 ID:LCTqxJQx.net
ゴーヤを一本いただいたので半分くらい漬けようかと思ってます。
みなさんならどれくらいの時間漬けます?

29 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/01(水) 10:25:39.41 ID:uyP4yhFG.net
ゴーヤはチャンプルやツナマヨサラダにした方が美味しい

30 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/01(水) 10:52:09.85 ID:EOf3rmb7.net
>>24
だいぶ辛そうね

31 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/01(水) 19:50:37.59 ID:lajFIXuU.net
糠漬けも浅漬けも好きだけど、奈良漬けは苦手だ。。。

>>1 乙〜

>>17 ttp://livedoor.blogimg.jp/chaaaahan/imgs/c/2/c231cf5c.jpg

32 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 10:53:55.08 ID:5ALY3Ovs.net
きゅうりが1日で奈良漬けみたいな色になるのはどうして?

33 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 13:52:42.71 ID:JUzxcOHB.net
>>32
気温が高いから乳酸菌が活発なんだと思うよ

34 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 14:16:36.91 ID:DBTXW3Mw.net
>>32 ある程度は仕方ない。 塩もみして浅漬け気味で取り出せば少しは良い。

35 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 14:22:53.28 ID:8BRXLVDz.net
鉄ナスと鉄きゅうりを入れてるけどきゅうりには殆ど効果はないね。

36 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 15:32:47.69 ID:5ALY3Ovs.net
>>33>>34
そっかーありがとう
確かに冷蔵庫にスペース無いから台所に袋を放置してるし、酸っぱいわ
近所の八百屋がほぼ外気温な店舗の樽で漬けて売ってるきゅうりはきれいな緑色なんだよなあ

37 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 17:48:48.13 ID:JUzxcOHB.net
>>36
あれ一日もつけてないと思うよ
半日とかそこらで糠の上に出してる

38 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 19:19:20.28 ID:3EJwUtnX.net
>>36
ウチも常温だけど、1日漬けたらそうなるよ。
今のキュウリは6時間でも浸かり過ぎるので
5時間くらいにしてる。4時間でも良いくらいだ。

39 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 20:16:11.49 ID:wIBHCj89.net
こう暑いと、1〜2時間漬けた浅漬きゅうりを冷蔵庫でよく冷やして丸かじりするのが進んで仕方がない
室温でやってるから4時間くらいで普通に漬かっちゃうね

40 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 20:20:44.10 ID:57XNVZD0.net
そうですね、私は25度の部屋に置いてますが。
4−5時間でちょうどいいですね。
漬かりやすいのは
ゴーヤ>キュウリ>大根>ナス>カブ>人参 って感じ。
漬かりにくいやつほど細く切って仕上がりを調整してます。

41 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 20:51:11.48 ID:5ALY3Ovs.net
わかった4時間でやってみます!ありがとうございます

42 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 21:08:46.74 ID:9lkcxs6M.net
ぬか床は30度以上の場所に置いたらダメだよ。
乳酸菌も元気になるけどそれ以上に雑菌が繁殖するから。
ぬか床がフカフカになってすごいなんて言うのは。
雑菌が繁殖しているだけだから。

43 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 21:21:29.81 ID:Q2A2xF3M.net
キュウリは、酸っぱい塩っぱいのが好き
だから自分で始めた

44 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 21:27:53.24 ID:DBTXW3Mw.net
今日初めて白ナスを買ってきて漬けた。 半分に割って漬けたがさてどんな味かな?

瓜みたいな真ん丸な形をしてた。

45 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 22:20:02.91 ID:5ALY3Ovs.net
>>42
にっ、27〜29度くらいかも…

46 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 22:39:56.23 ID:dRn94SI6.net
雑菌もぬか漬けの風味の一つだよ
カビたりしなければ雑菌とも仲良くしていこうぜ

47 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 08:05:18.82 ID:GUcpNa81.net
皆さん塩にこだわりありますか?

48 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 08:11:31.84 ID:Fjwe6Oi9.net
こだわりってほどじゃないけど精製食塩の味はもう受け付けなく体がなっちゃってるから適当な粗塩だね
モンゴル岩塩や興味でマグマ岩塩試してみたいけどね

49 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 08:24:19.41 ID:W2VQUlUs.net
>>48
モンゴル岩塩あたりはかなり精製度が高い塩相当じゃない?
ちなみにうちは適当な海塩

50 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 08:43:55.07 ID:Oh/x0b6d.net
岩塩には硝酸が含まれていて発ガン性があるから止めたほうが良いよ

51 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 08:44:24.23 ID:bGxXwZck.net
伯方の塩

52 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 08:48:08.10 ID:Fjwe6Oi9.net
>>49
なるほどそうなのか
成分まで詳しく理解出来てないにわかなんだけど昔モンゴル岩塩使ったときは一般食塩とは違ったまるみというかまろやかさがあったなあて記憶があってね
マグマの方は硫黄の臭みが結構するらしいし上質な水素水に相当するphで入浴に使われることが多いみたいだね
たしかスカイツリーに世界の塩販売してる店があった気がするから一度試食してみたいんだよねえ

53 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 09:07:13.10 ID:QmO58cyb.net
>>50
むしろ硝酸塩・亜硝酸塩含有の商品があればベーコン作りに利用したいのだが、大して入っていないものばかり
あったら教えてほしい

54 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 09:11:19.00 ID:QmO58cyb.net
>>52
そのまま味見したり振り塩などで使う場合は塩の味の差は割と分かるんだけど、汁物だったり更に出汁と合わさったりするともう判別は難しい
未熟成な糠床が刺すような刺激的なしょっぱさが強いのも発酵による旨味成分が不足しているからだと思う

55 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 09:17:02.79 ID:Fjwe6Oi9.net
>>54
発酵してしまえばミネラル含有率以外は特に何使っても味に大差無いって感じなのかね
ザワークラウトはよく作るんだけど発酵してしまえば酸味に変わって塩っぱさ全く無くなるもんね

56 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 09:55:11.48 ID:KqTnK9tl.net
>>47
近所のスーパーのこれを使ってる \158/kg
https://shattered-blog.com/wp-content/uploads/2014/12/0014.png

57 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 10:06:22.46 ID:JsUQujju.net
>>47
とりあえずスーパーの棚に並んでるやつから、塩化ナトリウムが一番低いやつ選んでる。
味の違いは分からん。

58 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 10:12:27.70 ID:8oc8INOB.net
>>55
そんな感じで認識してる
でも塩くらい基本的で大事な調味料には、理屈とは別のいろんなこだわりを持ってもバチは当たらないとも思ってるけどね
天ぷらの塩なんかにすると物によって味わいもえらく違うし楽しいよね

59 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 12:31:33.15 ID:jcr89pIm.net
岩塩はほとんどミネラルが入ってない

60 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 12:53:14.40 ID:bGxXwZck.net
ガーン

61 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 12:56:24.82 ID:KwCqPzda.net
藻塩ってミネラル豊富って聞いたから
粗塩と混ぜて使おうかな・・・
糠床は食塩じゃなければokってこと?

62 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 13:00:01.41 ID:U3BrmLg3.net
うちは赤穂の天塩
親がずっとこれだったから刷り込みと言うか自然に。
食塩って使った事無いなぁ、意外に違わないんじゃ…って気もするけど

63 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 16:51:26.05 ID:t58Qqcgl.net
うちも赤穂だわ

64 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 19:35:03.94 ID:e+1f8JvI.net
よーしパパ海水を加熱して(ry

65 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 19:46:27.18 ID:sIndYm5g.net
DIYパパ頑張れw

ちなみに実家では最初から海水を煮詰めるんじゃなくて、浜辺に昆布を敷いて海水ぶっかけて、乾いた頃にまたぶっかけるんだそうだ。
それを繰り返して塩を濃縮してから、大釜で沸かして塩を作ってたらしいで。
そんでそれを闇市に持ってくのは子供の仕事だったんだと。
ばあちゃんからそんな戦時中の体験を聞きました。

66 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 21:37:54.64 ID:wvOzuzWS.net
>>65
たいていそれ昆布を吊るしてやるんだが

67 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 23:29:23.41 ID:Eq6EG06i.net
>>66
そうなのか、知らなかった。
二次大戦時の俺のばーちゃんとかご先祖様に教えといてくれ。きっと喜ばれるぞ。

68 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/04(土) 00:45:46.82 ID:+uCQDmff.net
>>59
ナトリウム「なんでウチだけいつも仲間外れにされるん?」

69 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/04(土) 02:27:15.99 ID:ZxVzuG/b.net
自然塩的なヤツは要はマグネシウムとかカリウムとか塩化ナトリウム以外の微量ミネラルが取り除かれていないというもの
何か特殊なうまみ成分的なモノが含有されてるわけではない
野菜ガンガン漬けてる時点で塩化ナトリウム以外のミネラルとか充分補給される
糠にだってミネラル分は含まれてる
だからぬか床の塩はいっち番安い塩でOK

…じゃないかなーと俺は考えてる

70 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/04(土) 08:20:14.09 ID:hHvcvaXg.net
>>69
料理用と使い分けていない点と、カリウムは割と摂取しにくい点から安い海塩とか粗塩を使ってるけど、糠漬用途には安全と思われる安い塩ならどれでも大丈夫という考え方にはおおむね賛成
逆に特別な塩にこだわるのも、それはそれで自然な心がけだと思う

71 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/04(土) 18:59:17.90 ID:qzZcDApP.net
閃いた!
塩昆布で旨味と塩分を糠に補給するのはどうだろう?

72 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/04(土) 19:03:08.62 ID:wlSjlY4x.net
>>71
そんなの入れるくらいなら味の素でいい

73 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/04(土) 19:36:54.34 ID:XeO3V762.net
プロテアーゼが働いてる発酵床では、単に最終的な旨味成分だけ入れても分解されちゃうんだよね

74 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/04(土) 20:06:35.70 ID:NN8wmHB9.net
MSGはアミノ酸だから分解されようがない

75 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/04(土) 21:05:18.03 ID:XeO3V762.net
各メーカーで出汁入り味噌は旨味成分が分解されてしまうのを防ぐため酵素を失活させているのは無駄な工程なのかな

76 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/04(土) 22:37:36.10 ID:NN8wmHB9.net
プロテアーゼはタンパク質をアミノ酸に分解する酵素 味噌にはタンパク質が含まれるからそれを分解すると味が変わる 
一方MSG(味の素)はタンパクではなくアミノ酸 プロテアーゼでは分解されない

77 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/05(日) 00:40:22.58 ID:w0jGWLEl.net
すまんね
フォスファターゼかな

78 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/05(日) 01:11:08.34 ID:+vSyf2w5.net
>>72
それなら味の素で漬けてろよ

79 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/05(日) 01:13:07.53 ID:+vSyf2w5.net
>>71
発想は悪くないと思う

80 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/05(日) 01:15:47.07 ID:+vSyf2w5.net
久々に覗いてみたら理系?の無能がドヤ顔で単語並べているわな(笑)

81 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/05(日) 07:19:15.60 ID:qAm+qZIB.net
味の素を入れたら、若干だけど不味くなったと感じた。
糠漬けには合わないよ。

82 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/05(日) 19:40:21.27 ID:2lt3DG02.net
単語がどうかは知らないけどうま味が分解されてしまうのかどうかは気にならない?

83 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/05(日) 19:51:11.62 ID:Dfjc/4jF.net
おれは理系の意見を支持するぜ

84 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/05(日) 22:53:37.98 ID:rzHv/58f.net
ぬか床が発酵すると旨味が出てくる説は…

85 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/05(日) 23:28:40.07 ID:2lt3DG02.net
糠や野菜のたんぱく質が分解された分うま味が出るんじゃない?
糠床が元気だと昆布とか入れなくてもキュウリがうま味たっぷり

86 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 11:13:17.37 ID:FYDv05nA.net
>>32 知恵袋にこんなことが書いてあった。

きゅうりはまず流水でよく洗います。
次に両端をほんの少しだけ切り落とし、
それから塩で「板ずり」します。
(1〜2本なら塩を手につけてしごいてやるだけでもよい)
そうするときゅうりのあくが出てきますので、
また流水で余分な塩とアクを洗い流します。
こうすると色鮮やかにすっきりした味に仕上がります。
あとは水気をよくきり、ぬか床にたてて漬けます。

87 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 11:52:20.57 ID:etm811Gl.net
俺はさらに緑色の濃い部分はピーラーで切り落とす
そうするときゅうりばかり漬けていても苦くならない
あの緑色の苦いところはハゲになるそうだ

88 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 12:15:58.61 ID:bZO9FkTk.net
鉄ナス程度ではあまり効果はないけどミョウバンなら効果があるらしい。 ナスでは使ってたけどきゅうりに使ったことはない。

89 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 15:25:52.59 ID:oNPTIK28.net
生ピーナッツを塩茹でしたやつのシャキシャキ感がどうしても好きだ!と思ってネットに入れて20粒くらい糠に埋めておいた!今夜食べてみるけどどうかなぁー
前スレに大豆つけたらぽりぽりで美味しいって書いてた方がいて、そこから生ピーナッツに辿り着いたよ!ありがとう!

90 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 16:54:42.74 ID:c3gV8P7A.net
>>89
いいなあ、自分の所は生の落花生は手に入らないや。茹でたのとても美味しいよね

ぜひ結果を聞かせて欲しいです

91 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 16:56:38.59 ID:sC2h8q50.net
ピーナッツって水吸う雰囲気じゃないんだけどどうなんだろう? 大豆は水吸って倍くらいに膨張するけどね

92 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 17:16:26.29 ID:WFxwF1xn.net
精米機を買って糠が出るので、初めて糠床から漬けてるんだけど、どうも塩味がきついのでアドバイスください。
昆布、唐辛子、生姜の皮(厚むき)、実山椒、昆布粉、ヨーグルトを入れて冷蔵庫で漬けています。
乳酸発酵が足りないのかなぁ

93 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 17:27:31.83 ID:O1FnXAMR.net
産膜酵母が出始めるころからが本番と思ってます
6月から新規スタートしましたがそれくらいから香り味ともにしっくり来るようになりました。

94 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 17:38:16.24 ID:RND/GMfJ.net
>>92
最初の1ヶ月くらいは様子見段階だよ
何漬けても未成熟な発酵だから塩っぱい

95 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 18:14:12.04 ID:sC2h8q50.net
冷蔵庫から出すと発酵が進む 塩分濃度が適切なら腐敗はしないよ

96 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 18:31:06.97 ID:tJT+K43w.net
>>92
ヨーグルトって植物性の乳酸菌?

97 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 18:31:40.76 ID:RND/GMfJ.net
だね 逆に言えば未発酵のまま冷蔵庫入れてしまうといつまで経っても発酵が進まない(極端に遅い)
常温なら1ヵ月で済むところが3ヶ月経っても塩っぱい状態なんじゃないだろうか

98 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 18:55:49.80 ID:4sl9LOwU.net
92です。レスありがとうございます!
漬け始めたのは6月下旬です。
以前(春先ぐらい)、袋で漬けられる市販のものを常温でチャレンジした時に、セメダイン臭(過発酵?)になってしまい、常温は苦手意識ができてしまいました。
まだ捨て漬けを続けていた方が良い段階なのでしょうか。

ヨーグルトですが、生乳100%のプレーンを少し(糠1kgで作った糠床に大さじ2ぐらい)入れましたが、動物性は良くなかったでしょうか

99 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 18:59:33.96 ID:z3krYr8v.net
>>92 発酵を止める香辛料を入れすぎみたいに思える。
糠床で乳酸や酵母などの発酵が始まるまでは、塩味だけだよ。

香辛料が多すぎると菌の活動が抑えられるから最初はあまり入れない方が良い。
今の時期だと1〜2週間もあれば発酵する。 キャベツや白菜などの葉物を入れて、酵母や乳酸の力を借りたほうが良い。

100 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 19:10:43.83 ID:sC2h8q50.net
セメダイン臭(エステル発酵)は最終段階(乳酸菌発酵)の直前だよ 
エステルを産膜酵母が資化して乳酸発酵に移行する 
室温で保持すれば産膜酵母が張ってきて良い感じの床になるぞ
 

101 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 19:18:22.48 ID:2Gdvzk/Z.net
セメダイン臭は頑張ればちゃんと持ち直す事も多いし
怖がらずにもうちょっと発酵進めてみようぜ

とりあえず葉物漬けるのに自分も一票

102 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 19:19:24.96 ID:RND/GMfJ.net
>>98
>>99 の言う通りこの時期なら1〜2週間で発酵するね 冷蔵庫に入れたいのならそれからってことになる
セメダイン臭は過剰発酵な訳だから最近の気温だと1日2回のかき混ぜが無難
うちは3分の1は冷蔵庫残りは一日中クーラーの効いてる部屋で発酵させてる
経験浅いうちは余計なものいれない方がいいよ後から足し算は出来ても引き算は出来ないから
慣れないうちは鷹の爪入れるだけ程度にした方がいい

103 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 19:24:11.34 ID:X0I9o3tR.net
基本に忠実な昔ながらの糠漬けが好きな人も居るし
試行錯誤しながら、より旨い糠漬けを作りたい人が居る

情報交換のスレのはずが、低脳理系?の単語交換にされそうだったので…

低脳理系共、論文書きたきゃ他でやれ

104 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 19:32:00.84 ID:X0I9o3tR.net
あと、糠漬けに限らず未だに続いてる伝統食は基本、庶民の知恵及び、経験だからな

105 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 19:33:13.02 ID:X0I9o3tR.net
スレ汚しスンマセンm(_ _)m

106 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 19:34:19.05 ID:sC2h8q50.net
そう僻むなよ 

107 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 19:38:38.10 ID:X0I9o3tR.net
>>106
いや、あんたみたいに噛み砕いて説明してくれる分には文句は無い

すまなかったね

108 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 20:01:01.85 ID:vI12Szj0.net
>>98
セメダイン臭の産膜酵母をを混ぜ込むといい感じになると思うんだけど

109 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 21:14:50.74 ID:pT3uvaHR.net
実山椒を入れたけど臭い変わらない?
昔のスレで爽やかになるって書いてあったけど 潰したりしてから糠に入れるの?

110 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 21:28:15.56 ID:RlwmC8jR.net
生でそのまま入れるんだよ


バカ限定で

111 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 22:55:36.60 ID:4sl9LOwU.net
92です。
たくさん教えていただいて、みなさん本当にありがとうございます!
頑張って102さん方式(冷蔵庫とクーラー室内)からやってみます!
風味付けが足りないと思って入れていたけれど、引き算も大事なんですね。
ここで聞いて良かったです。
また勉強させていただきます!

112 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 23:31:30.00 ID:inaDgEEj.net
>>92
ヨーグルトは動物性の乳酸菌だからダメだと思う。
ラブレなしな

113 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/07(火) 01:39:49.03 ID:G5FQMHkA.net
>>90
生落花生おいしいのになかなか気軽に手に入らないよねー 私もたまたま見つけたんけどラス1だったしここらでも貴重な感じ

シャキシャキ感はそのままに、ちゃんと糠漬けになってくれてたよー!美味しかった!またやりたいヽ(o゚ω゚o)ノ

>>91
確かに水吸って巨大化はしてなかったー!
なんだか一回りくらい大きくなったような、、?って感じだったね
色が白くなって透明感が増して美しくなってたよ笑

114 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/07(火) 09:19:37.06 ID:EteTqcKq.net
紅オクラは美味しいし、ぬか漬けが華やかになって良いねw

115 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/07(火) 09:22:56.43 ID:pv7n9+r9.net
>>98
セメダインは産膜酵母などの酵母系が過多なので、空気に触れる部分を下に混ぜ混む(天地を返す)のと塩分不足を解消すれば回復できます

環境が適切なら床は糠と塩と水だけ、あとは捨て漬け野菜が入ればきちんと発酵してくれる
逆に環境が良くなければ、何を何種類入れようが救済になることは基本的に無い
一時的に過発酵を抑えるとか酸味を抑えるために入れるとか、そういうのはあるけど
まずきちんと熟成した自分の糠漬けの味を知ってから、その上で好みに応じて旨味を足したり薬味を入れたりしてみてはどうでしょう

116 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/07(火) 18:48:33.25 ID:tEmQMMgB.net
>>113
90です
我慢できなくなって落花生お取り寄せしちゃった
届いたら漬けるのも試してみるよ、報告ありがとう

117 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/07(火) 21:15:58.87 ID:h6tjvpxZ.net
ズッキーニ不味い…

118 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/07(火) 21:39:32.12 ID:CxtBFIfp.net
>>92
なぜヨーグルトを入れた?
最初からやり直して、余計な物は入れない

119 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/08(水) 01:19:01.48 ID:2KN/n660.net
>>117 ええー!?

120 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/08(水) 08:16:54.35 ID:r1cG0sZO.net
俺のズッキーニはうまいぞ

121 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/08(水) 09:57:17.26 ID:oAGuTUWy.net
完熟少し手前の、やや黄色のゴーヤを縦半分にして
種と綿を取ってから、熱湯に潜らせるかレンジで加熱してから水で急冷
塩ずりしてから長漬けすると苦味が和らいで美味しかった!!

122 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/08(水) 10:11:36.76 ID:hRPQMAz7.net
ゴーヤの苦味が栄養なんだから意味ないんじゃないのそれ
ビタミンCは摂れるけどさ

123 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/08(水) 13:24:44.93 ID:HhdcPEBR.net
まぁ栄養価考えず旨さだけでやってる人もいるだろうから

124 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/08(水) 20:09:14.95 ID:6VDPCwcO.net
>>92
またラブレ荒らしの被害者が出たのか

125 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/08(水) 20:40:28.82 ID:raomo7La.net
ズッキーニ歯応えが苦手

126 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/08(水) 22:01:24.29 ID:LWqFbmdj.net
>>122
ゴーヤを薬か何かだと勘違いしてるんだね。
ゴーヤってね、野菜の一種なんだよ。美味しく料理して食べるのが普通なんだ。まぁお母さんから教わらなかったんだろうし、恥ずかしがらなくたっていいよ。
さあ、一つ頭良くなったから次からは間違えないでやってけるね!がんばろうね!

127 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/08(水) 22:55:48.91 ID:lPgMXdHe.net
最近どの板の、どのスレも質の低い煽りが横行していると思っていたら夏休みだったのか…

128 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/09(木) 07:21:39.69 ID:Npy9Q3Bf.net
ゴーヤもアスパラも生で漬けて、小さく切ってマヨネーズで食べると少し残ってる青さや苦さがむしろ旨くて好き

129 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/09(木) 08:10:06.98 ID:GvV8bZ6q.net
お母さん草
キッズやん

130 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/09(木) 12:46:40.02 ID:DA2EODb5.net
>>122
>>121が満足してるのに意味無いってなんだよ
すごいドヤ顔で教えてあげた感出して書いてそう

131 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/09(木) 13:26:07.13 ID:vc65izgg.net
今が旬のピーマンは半分に切って種出して漬けるだけだから簡単。
出来たのを細切りにして青椒肉絲にしたらおいしいかった。

132 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/09(木) 15:27:52.42 ID:mhy9n+Wq.net
ズッキーニやヘチマなど「ウリ科野菜」中毒の危険性
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180809-00092446/

ご用心のほどを

133 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/09(木) 18:11:59.45 ID:KnCotbRC.net
それで思い出したけど、食用ヒョウタンのしば漬けが美味しい
小田原あたりの漬物屋のやつ

134 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/10(金) 04:39:54.19 ID:VZI4ZLOW.net
>>132 アホらし、キュウリもスイカもメロンも同じウリ科なのに。市販のズッキーニに苦味なんてないし。
---
生産流通しているウリ科の野菜の危険性はかなり低いことを書き添えておく)。

苦み成分ククルビタシンとは
 中毒の恐れはズッキーニ以外の同じウリ科の野菜であるキュウリ、スイカ、ヘチマ、トウガン、ゴーヤー(ツルレイシ)、メロンなどで起きる危険性があり、
その原因物質はステロイド(Steroid)の一種、ククルビタシン(Cucurbitacin、A〜T)だ。

135 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/10(金) 04:45:27.90 ID:AsALIlWw.net
俺はウリ専

136 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/10(金) 05:01:15.54 ID:CE/exqfa.net
>>134
英語なんて使ったらまたアタマ悪い変な子に絡まれるよ

137 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/10(金) 08:12:08.56 ID:iBYtVdSQ.net
野菜高い

138 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/10(金) 13:46:18.24 ID:8LJJl8N7.net
>>131
種に栄養あるらしいから、そのまま漬けてるよ
青椒肉絲おいしそうだね

139 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/10(金) 17:34:28.52 ID:ugsIzFpv.net
131のピーマンの人ですが、>>138さん ありがとうございます。
種に栄養があるんですね、次回からは種ごと漬けてみます。

ぬか漬ピーマンの青椒肉絲ですが家族からは好評価でした。
もしよろしければ、お試しくださいませ!!

140 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/10(金) 17:44:00.95 ID:hzc8/8kN.net
軽く漬けた野菜の酢豚も美味しいかも

141 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/10(金) 19:12:15.96 ID:HNXxEzAd.net
樽の味の美味いよね

142 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/10(金) 19:56:18.36 ID:Gq1KLuZQ.net
>>136
お前みたいな頭変な悪い子に絡まれるかもね(笑)

143 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/10(金) 20:09:17.35 ID:hzc8/8kN.net
さすがに自分のことだとは気付いたようだ

144 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/10(金) 23:44:21.49 ID:Q6x3DDxu.net
>>134
キュウリもスイカもメロンもアレルギーで食べられないよ
子供の時、メロンって甘くてシュワシュワ(ピリピリ)する果物だと思っていたら、みんなはピリピリしないんだって…
それを知ったのは20歳過ぎだった…
メロン→キュウリ→スイカの順番かな
食物アレルギーが増える一方で漬けるのは、なす、人参、かぶ、大根、キャベツばかり

145 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 02:13:16.62 ID:YLKc5eUA.net
アレルギーは仕方ないね。ゴーヤも駄目だろうね。

146 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 06:49:11.78 ID:vtRs1+ir.net
あの理系達、余程悔しかったらしい(笑)

147 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 07:57:52.20 ID:U61XeOOF.net
>>138
ピーマンは半分に切って漬けるんだよね?
そうすると中の種がぬか床に流失しそうなんだけど、ガーゼとかに包んで漬ければ良いのかな?

148 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 09:30:58.32 ID:uWgg+KoI.net
>>147
種を取って漬ければよくね?

149 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 10:37:11.89 ID:5qUT+8/R.net
>>148
種に栄養があって云々という話だと思うよ

150 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 12:33:01.05 ID:OZhGiw+Q.net
ぬか床ごと保冷剤に入れて車で帰省したら、
振動で糠と水分が分離してて焦った。
急いで撹拌して水分量均等にしたけど大丈夫かなぁ。
しばらく様子見だ。

151 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 14:16:11.42 ID:xjRL/25r.net
ぬか漬けってさあ、取り出してまわりの糠を落とす時に飛び散っちゃって
後片付けが大変だよなぁ
なんかいい方法ない?

152 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 15:00:16.29 ID:ag0eO8iI.net
深い容器にする

153 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 16:43:12.30 ID:nHCxb8iH.net
陶器のツボかな?

154 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 16:45:44.33 ID:RrsQ4dkm.net
口が狭いツボならそんなに飛び散らない。 ま、自分で落とすのは仕方ないが。

かき混ぜたりする時にツボなら飛び散らない。 糠が半分程度のツボがオススメ。

155 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 20:05:43.88 ID:bm2aDgZW.net
糠が飛び散るって、取り出す時にブンブン振ってる?
野菜を引き上げながら糠をしごく感じで下に落とせば飛び散らないよ

156 :151:2018/08/11(土) 20:13:27.24 ID:xjRL/25r.net
ジップロック袋でなければ問題ないのかな?
出来合いのぬか床で漬けてるもんだから

157 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/11(土) 20:26:00.95 ID:wReEAOVY.net
>>156
なるほど
タッパーとか漬物樽とか甕ならあまり問題にならないよ
タッパーや樹脂樽はポリプロピレンなどに不安がある人には薦められないけど

158 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/12(日) 14:32:32.92 ID:IwQFI2kP.net
タマネギを半透明になるくらいまで古漬けにしたらスゲーうまかった。

159 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/12(日) 14:37:45.57 ID:FaBbMQrC.net
>>158
玉ねぎ旨いよな
糠床が少し臭くなっちゃうけど

160 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/12(日) 14:58:54.47 ID:cLVxviNa.net
玉ねぎの辛味って糠漬けにすると抜ける?
あのピリピリ苦手なんだよね

161 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/12(日) 15:13:27.55 ID:IwQFI2kP.net
ピリピリは古漬けになるまで置いておくとキツくなるが
それを刻んでチャーハンの具にすると良いアクセントになる不思議

162 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/12(日) 15:42:48.71 ID:rJTMbEUR.net
玉ねぎは価格が安定しているので、他の野菜が高い時は特に重宝しますね。
輪切りにして、(糠床が臭くなるから)別漬けで漬けて美味しく食べた事あります。

試してみようと思っている事
・(普通に生で食べられる)新玉ねぎ

・皮を剥いただけで丸のまま漬ける(臭くしないため)

やった事ある人いますか?

163 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/12(日) 16:10:55.23 ID:IwQFI2kP.net
4月〜5月に収穫する早生タマネギは、水分が多いから美味しいよ
丸ごと1個漬けは仕上がるのに凄く時間がかかるね。
うちは、水平方向に輪切りor縦割り1/8の櫛形切りにしてる、

164 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/12(日) 16:41:56.25 ID:rJTMbEUR.net
>>163
ああ、やっぱり丸のままは時間がかかり過ぎますか。
そうでしょうね。

165 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/12(日) 17:18:07.42 ID:IwQFI2kP.net
以前ですが、タマネギの縦方向に4〜6ヶ所"おでんの串"で穴を貫通させて
あえて、ぬか床の水抜きをせずにジャブジャブのヨーグルト状態にしてから
2〜3月の寒い時期に、常温で漬けてみた事はあります。
10日位で調度良い感じに仕上がりましたよ。

166 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/12(日) 17:37:08.92 ID:rJTMbEUR.net
>>165
水分過多のつけ床+野菜に貫通穴明け
面白いアイデアですね。

確かに(腐敗のおそれの少ない)冬には有効そう。

167 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/12(日) 17:49:33.35 ID:zmD+eRk7.net
人んちで「うんこの匂いの糠床」を見たわ…
ああこれが噂のうんこ臭…とこのスレ思い出したw
漬けてる本人はもうそういうもんだと思ってんだろうね
ちなみにまずかったw

168 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/12(日) 22:54:05.50 ID:xQBgOQU0.net
>>163
いっそのことペコロス漬けたらどうだろうか?

169 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/13(月) 10:17:37.23 ID:YFkD/1wq.net
アボカド専用の糠床があるんだけど、苦くなってきた。
なんでかな。

170 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/13(月) 12:36:31.01 ID:cn1xJpH3.net
>>168
ペコロスが?だったから調べたら、ちっちゃなタマネギの事なんだね
春先に野蒜の球根を漬けてみたけど結構美味しかった記憶
ピンポン玉くらいのタマネギ類は早く漬かるし料理にも便利だよね

171 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/13(月) 14:36:18.73 ID:R8i+gkhO.net
らっきょうを漬けた調味酢に玉ねぎを漬けると美味しいからたまに作る
ペコロスでも割と時間がかかるから十字に隠し包丁を入れる

172 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/13(月) 22:05:39.88 ID:AttF5pRZ.net
冷蔵庫野菜室に2ヶ月以上放置してたんだけど、久々にかき混ぜて味見してみたらスッパー
冷蔵庫の中でも結構発酵すんのね

173 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/14(火) 00:18:45.43 ID:Hkbxfw1d.net
野菜室は冷蔵室より温度高いし、2ヶ月は無茶

174 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/14(火) 03:03:42.18 ID:6vj3ZzXQ.net
>>167
マジでうんこみたいな匂い?

175 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/14(火) 06:01:38.49 ID:oVEKKV/w.net
ゴーヤは3日目から急に美味くなるね。
チャンプルーは苦くて食べられないけど、糠漬けなら少し苦味が抜けて大丈夫だわ。

176 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/14(火) 06:14:01.70 ID:SHclVL4G.net
>>174
マジだよw
ぬか床持ってるって知らなかったから
トイレが逆噴射したか誰か漏らしたかと思ったくらい
うんこ1本よりもくさい
肥溜めの匂い

177 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/14(火) 06:21:18.49 ID:IlHUKand.net
夏休みのスルー検定実施中!!

178 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/14(火) 06:54:01.49 ID:SHclVL4G.net
ん?私?
ちょっと前にうんこ臭が話題になったの覚えてない?

179 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/14(火) 10:09:16.93 ID:C45j3chA.net
糠漬け うんこ
でググったら昔のこのスレで一人で何十レスもしてるやべーやつ出てきたw

180 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/14(火) 11:28:01.34 ID:IlHUKand.net
>>179
食べ物を扱う板で、伏せ字も使わず排泄物の名前を連呼するような方は一般常識に欠てる・・思われても仕方ない!!

181 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/14(火) 11:33:38.51 ID:f/+bRTzF.net
荒れてる流れでも無いのに唐突に夏休みのスルー検定とか意味がわからん

182 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/14(火) 12:21:58.14 ID:ygKlOjy7.net
10日ぐらい前に、冷蔵庫で漬けててしょっぱい・・・と相談させていただいた者です。
アドバイスいただいたように、冷蔵庫から出して捨て漬けを続けたところ、しょっぱい以外にも味がついてきました!
糠床の香りが全然違います。
このままもう少し様子を見て、本漬けに移れたらと思います。
本当に助かりました。皆さんありがとうございます!

ヨーグルトですが、入れたままです。
少し調べたら、あんまり意味がないけど入れたら良くないわけではなさそうなので、そのままにしました。
こちらもご意見ありがとうございました。

183 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/14(火) 15:00:42.21 ID:/lRoyQJu.net
>>182
熟成してきたんだね
もう、浅漬けで十分美味しいきゅうりでも漬けてみたら?
塩もみして2-3時間漬けてから冷蔵庫でよく冷やして、あとは丸かじり

184 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/15(水) 17:05:09.40 ID:XAFy6sJ9.net
ピーマンうまいよ〜10個入りで¥60と安くなったから嬉しい!!

185 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/15(水) 23:37:37.97 ID:gPlyamOa.net
>>184
とくに今年はピーマン美味しいですよね

気のせいかな…

186 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/15(水) 23:50:18.40 ID:5cZoAU22.net
利き手の親指をスライサーでガッツリやってしまって
絆創膏を貼った手でぬか床をかき混ぜるより
しゃもじなどでかき回した方が雑菌などの心配がなさそうな気がしてそうしようと思ってるんだけど
皆さん手に怪我をなさった時どうしてますか?

187 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 00:00:45.47 ID:YAIE+hm3.net
自分はタッパーで少量を冷蔵庫漬けしてるけど
10×25センチ200枚190円くらいの食品用ビニール袋を手にはめて混ぜ混ぜしてる
食べるまでちょっと取っておくときは、そのままくるりと裏返して軽く口を結んで冷蔵庫保存できるし便利だよ

でっかい容器で漬けてるんだったら参考にならないかな

188 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 00:18:09.80 ID:/zjVaLtX.net
自分は菜箸でワシャワシャやっちゃう。
最後にならすときはヘラとか使ったり。
怪我してなくても、冬など保湿クリームを塗る季節は素手でやらないわ。

189 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 01:37:48.63 ID:drLPpWG2.net
うちはアマゾンで買った檜のしゃもじを愛用してる
https://www.amazon.co.jp/s?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E6%AA%9C+%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%82%E3%81%98

190 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 07:45:43.92 ID:YFAnpfgs.net
俺はシリコンのヘラで混ぜてる

191 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 07:54:28.18 ID:8R/lRTrT.net
ダイソーの100枚入りポリ手袋使ってる。
素手に臭いがつくのは平気なんだけど、
糠床の塩分で手が荒れるようになってしまったので。

192 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 08:03:08.22 ID:idz87s2x.net
左手で混ぜる

193 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 08:07:05.24 ID:4dpgCFPZ.net
>>191
自分もこれ
皮膚が弱くて塩でやられる

194 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 09:05:52.92 ID:Pzv6SjgQ.net
俺も塩分でやられるわ
きべらで混ぜ混ぜしてる

たまに手でチャレンジするけどやっぱりピリピリするな

195 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 10:57:39.84 ID:UavuOxqT.net
本当に塩分で?
海にはいっても肌荒れるの?
PHの問題かもよ?

196 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 12:08:20.54 ID:/zjVaLtX.net
唐辛子とかも入ってるからかな?

197 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 12:28:56.29 ID:lC4knnct.net
海では荒れんな
よくわからんが糠は肌にキツい

198 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 13:21:18.64 ID:nW0u+Gso.net
ピリピリするのは香辛料のため。 自分は余程入れすぎたときくらいしか感じない。

199 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 13:26:18.06 ID:nW0u+Gso.net
糠は肌に良いんだよ。 米ぬか化粧水が販売されてるくらいだし、お肌すべすべになるよ。

しかし、糠床が肌に合わない人もいるのは事実。
敏感肌、アトピー体質、手荒れがある状態
などの人は注意した方が良い。

200 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 13:39:51.96 ID:GArX0OPb.net
>>190
シリコンのヘラいいよね
底や側面の糠をきれいにすくえて気持ちいい

201 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 15:58:34.60 ID:1uqWkGp4.net
>>186
天地が返ってよく混ざれば大丈夫だから、何を使ってもOK
これに関しては、人それぞれに主義があると思うけどね

傷は、汚染(めくれて残った皮膚とか異物とか)さえなければ何も薬を使わずキズパワーパッドを貼っておくと早く治るよ
お大事に

202 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 16:09:55.98 ID:1uqWkGp4.net
>>195
糠床の塩分って10%近いからね
弱酸性はpH3から6で肌が4.5から6、糠床は5弱などが一般的らしいから大したことない気がする
水溶液じゃないからpHの扱いも少し謎だけど

203 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 20:59:45.21 ID:S1yUC0UD.net
夏に汗負けをするような人は直に手を入れない方がいいね
うちの母親もビニール袋を手袋代わりにして糠を混ぜていた
「おまえも私と同じ体質だから、直接糠に触らない方がいい」
と母に言われている

もっとも、糠は人の手に付いているいろんな菌で味に深みが出る
から素手でかき混ぜてない糠は美味しくないという意見もあるw

204 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 23:08:30.40 ID:8Fis+wWA.net
ビニール手袋から薄いゴム手袋に替えたけど
やっぱり抜げちゃうw

205 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/16(木) 23:39:55.06 ID:E7fdOjgw.net
指をグワッと広げて混ぜれば?

私は素手なので…

206 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 03:32:31.52 ID:7haSkDDO.net
ピリピリも水で流せばなくなるくらいなら気にする事はない。

207 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 06:28:58.39 ID:tUr/R0mT.net
家庭菜園て取れた少し大きめのシシトウを沢山頂いたから漬けてみようかなと思ってる。
なんか注意したほうが良い事があったら教えてたもれw

208 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 06:32:30.10 ID:Nd0FeA7c.net
シシトウ漬けたことあるけどイマイチ味が染みなかったな

209 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 09:33:58.63 ID:HGCi4oIP.net
>>203
そういう話もあるから俺もポリ手袋付けてかき混ぜるの
どうかと思ったが、立ち上げ時から手袋してるけど
ちゃんとした糠床になったよ。
醤油蔵と同じく家つきの菌ってのがそれぞれの家庭にあって、
手袋しててもちゃんと取り込まれるから心配ない。

210 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 11:14:41.77 ID:iY1oFOUs.net
手が荒れるというか皮がベロベロに捲れるから、混ぜてる間だけじゃなくずーっと影響が出ちゃうんだよな
ビニール手袋使うと手を洗わなくていい分、排水口が詰まりにくくなるし、ハンバーグとか別の用途にも使えるし便利だね

211 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 11:26:50.12 ID:0wUQFiE1.net
>>202
普通は糠の油分でしっとりするはずなんだけどね

212 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 11:33:06.40 ID:7haSkDDO.net
>>202 その塩分濃度は間違ってるよ。

ぬか床を作るときの10%は、ぬかの重さに対しての塩の重さだからね。 ぬかと同じ重さの水を加えるから実際の塩分濃度は半分になる。
つまり海水と同じくらいの塩辛さだよ。

糠床の味見をするときも海水の塩味を思い出して味見をすれば良い。

213 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 11:44:24.36 ID:E5dAeLHk.net
いくら混ぜるの忘れてもセメダイン臭しないんだけどぬか床おかしいのかな

214 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 13:24:02.99 ID:sHR4ybc9.net
乳酸菌が頑張ってるんじゃね?

215 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 15:18:42.58 ID:LvT/PY8D.net
>>213 従順なぬか床菌が守ってくれてるんだろうね。

216 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 19:07:09.61 ID:FTJYefNE.net
市販のぬか床を買って一ヶ月。足しぬかしたり、こんぶ入れたり、冷蔵庫に入れてみたり室温でおいてみたり、試行錯誤しているけれど、毎回ぬか漬けの味が違う
水分や塩の量を試行錯誤してるのもあるけど、ぬか床の熟成具合も足しぬか前と後で違うし
ベテランになると、味も安定するのかな

217 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 19:28:17.71 ID:Bz6628WY.net
塩だよ塩分濃度 

218 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 19:41:39.68 ID:ogb5soBK.net
味が変わるのもまた楽し

219 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 20:33:56.04 ID:gfGMj8vd.net
>>212
その10%のレシピは知らないんだけど、みんな割とそんな減塩でやってるのかな
漬物屋の説明をいろいろ見るとレシピでなく塩分濃度で7%前後をよく見るから
うちでは糠床の調子と漬物の塩辛さで塩を加減するから今まで一度も測ったこと無かったんだけど、いい機会だから稀釈して水溶液状にして測ってみた
室温だから躊躇なく塩を投入してたけど、思っていたより低くて6%くらいみたい

220 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 21:31:30.96 ID:IdezHUN6.net
>>216
毎回違うのはむしろ当然だろう
野菜の方が元々の水分含有量やら収穫してから店頭に並ぶまでの時間が違うのだから

221 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 22:30:42.44 ID:7haSkDDO.net
>>219 普通は、糠に対して13〜14%の塩。
足しぬかの場合は、半分程度の濃度(常に塩もみをする前提で)7%

222 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 22:33:35.15 ID:7haSkDDO.net
ちなみに海水の塩分濃度は3.5%,(対ぬか濃度だと7%)
これ以下はまずい、

223 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/17(金) 22:58:41.75 ID:Gmx6w5TY.net
ラディッシュのぬか漬けがおいしいことに気付いた。
夏なら昼間につければ夜にはいい具合になる。

224 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 00:25:06.91 ID:BD9S9sKn.net
こんにゃくって試したことある?
一度湯がくのかな?

225 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 18:16:37.76 ID:PPWnIwAX.net
>>211
そう、生糠をいじる程度だと逆に手がスベスベになる!
塩にしても酸にしてもすぐに洗うんだから大したことないはずなのに、熟成が進んだ糠床だと荒れる
手が浅漬けになって、洗うと皮脂が全部持っていかれるのかな?

226 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 19:17:14.81 ID:5kCGBJUZ.net
皮膚科行くついでに診てもらいました
糠のせいではないけれど(ただ塩、唐辛子等が肌に合わない)、素手でやらないでねと言われたよ

傷ついた指を乾燥させないでとも言われた

ちょっとスレチでごめん

227 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 19:43:46.34 ID:McUNjoxJ.net
チョコラBBプラスとかDHCのビタミンB群とか飲んだら?

228 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 20:32:09.79 ID:fq35QZ7L.net
>>224 アクを抜かないとまずそう。

229 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/18(土) 22:51:11.65 ID:JMuWt3AT.net
>>227
糠漬け「ビ、ビタミンBなら俺だって…」

230 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 01:09:10.57 ID:s5Nm+9q3.net
>>226
しもやけになりやすい人かな?
体質は個人差が有るから仕方ないよ

231 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 01:53:07.35 ID:p8EcffkE.net
傷口があれば、傷口に塩を擦り込むという拷問もあるくらいだから注意しないとね。

232 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 11:03:02.96 ID:0oVlx7Yh.net
拷問?ww

233 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 11:55:47.53 ID:0+9OBqz5.net
>>229
クスッとしたw

234 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 22:06:22.42 ID:8brxDpn9.net
医療じゃないけど、上手く行ったら一部を冷凍保存とか出来るかなぁ…

235 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/19(日) 22:24:36.89 ID:7ozTFRQ8.net
冷凍はありだよ
解凍したあとは再び活性化するまで1週間位の様子見が必要だけど

236 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 00:18:16.38 ID:4UofxKmA.net
ぬか床がゆるくなってきたとき、水を抜く方法と足しぬかをする方法があるけど、皆様はどちらをどのくらいのペースでしてますか?

237 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 01:08:04.13 ID:7uxr2aXC.net
キッチンペーパーで水吸い取ってる
水っぽくなったら適宜

238 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 06:59:23.28 ID:mQ52zLPh.net
取り出す度に野菜に付いていっちゃう分、糠が減ってしまうので、水っぽくなった時のリカバリーついでに足し糠。
月1回くらいかな?

239 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 07:01:20.03 ID:WmKScFk7.net
俺も足してる
多くなりすぎたら別容器に出して肉漬けてその糠は捨てる

240 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 07:30:02.75 ID:AcJmzy+9.net
>>236
うちは10日に500g塩50gですね。
寒い時期は、糠炊きにして余剰な糠床を消費してるけど
この時期は3枚におろしたサバとかアジを漬けてる。
肉魚類を漬けた糠は、自家用コンポス容器内で堆肥増産に大活躍してるらしい

241 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 07:52:24.50 ID:MDsvxW7n.net
塩分が多いから堆肥には使えんだろ?

242 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 08:06:32.41 ID:AcJmzy+9.net
さぁ?詳しいことは、農業の専門家ではないから調べてないけど
庭の落葉&枝y籾殻とかと一緒にまぜて置くと
廃棄ぬか床を混ぜた方が、半年くらい早く堆肥になりますね。
出来た堆肥で、ナスやキュウリを作ってぬか漬を愉しんでます。

243 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 08:54:59.06 ID:F71yPxff.net
実際に撒いてるなら調べた方がいいんじゃないの?

244 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 12:55:25.26 ID:eWKL3PfS.net
煎り糠を足した時って、味とか香りが元に戻るまで何日くらい掛るんですか?

245 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 13:16:19.87 ID:BN37pJ+f.net
>>244 そんなに沢山の比率で入れるわけじゃないから多少糠の匂いがするくらいであまり変わりないよ。
一辺に入れないでちょこちょこ入れれば糠の状態も安定したまま。

246 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 15:52:15.17 ID:KkMz9Fvq.net
うちは部屋が乾燥しすぎて糠の水分がどんどん抜けてく

247 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 18:02:14.83 ID:sVcGLw0G.net
自分の庭でやってて困ってないなら調べないのも自由

248 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 20:27:21.83 ID:wII4LEBB.net
塩分土壌でトマトが甘くなるとか放送してたなぁ
台風の高潮だったか・・・

249 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 22:24:11.46 ID:AnIX59wa.net
ぬかが余ったら庭の肥料。、トマトも美味しくなるかな?

と言うか誤爆だろ。

250 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/20(月) 23:04:38.20 ID:+kAMQkK5.net
>>246
エアコンのせいで?

251 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 00:38:04.91 ID:irAqdzWE.net
実家の母親は冷蔵庫で糠漬け作ってるんだけど、母親の方が美味しくて納得いかない

252 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 00:39:24.64 ID:EsWXP7FT.net
>>251
ぬか床の年季が違うのでは?

253 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 00:44:26.81 ID:jAIzvyae.net
>>251
うちも15年以上やってるけど実家の糠漬けになかなか勝てないw

254 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 00:45:16.28 ID:W0gFx5Je.net
>>251
常温の方が美味しいはずという根拠は何?

255 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 00:52:15.40 ID:jnPETtqB.net
乳酸菌は15度以上になると活動する
お母さんのはぬか床もどきなのである

256 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 04:10:53.59 ID:tDFv+TVI.net
ぬか床が冷蔵庫代わりになるんだけれどな。
ぬか床に野菜を埋めておけば、塩と酸の防腐作用で野菜は腐らない。

257 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 06:40:13.85 ID:cmhY5yfs.net
漬けるときだけ常温に戻す
漬けない時は冷蔵庫に入れとく

258 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 09:35:09.82 ID:DJ0+8msA.net
ミニカボチャを厚さ1cmの輪切りにして漬けたら
早く漬かるし、サクッとした良い歯ごたえで美味しかったぁ。

259 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 12:14:05.13 ID:/NawtfA5.net
これから3日間旅行行くので、ぬか床を冷蔵庫に入れた

260 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 13:04:14.74 ID:gxL1QZSs.net
塩で蓋したほうがいいんじゃない?
あと最悪のことを考えて種糠を冷凍しておくとか

261 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 13:13:42.02 ID:h2eK1x9u.net
>>259
旅行バッグに入れて持って行ったらどうだ?
毎日食べれるし、安心だし!

262 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 13:19:42.53 ID:h2eK1x9u.net
そういや、そろそろ糠床に名前をつけてやらないとな…

263 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 13:31:16.71 ID:Ol0+Sznq.net
ちなみに俺の股間の名前はジョニー

264 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/21(火) 16:49:28.84 ID:CmM+JArz.net
ちびっこジョニー

265 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 00:19:30.90 ID:i8fsxTDr.net
ウィニーってあったなぁ

266 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 06:44:20.52 ID:WSu0xUql.net
昨日、友人と話していたら「ぬか漬けなんてたいして旨くもないものを、わざわざ作ってんの」
と言われてしまった。
そうねぇ、たいして旨くないのかもしれない。味わってるのは、「温もりとか過ごしてきた人生」
のような気もする。

267 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 07:53:42.14 ID:Qn0jlKlK.net
ゴーヤそのまま漬けたら全く漬かってなかったので半割にして中の種取って漬けなおした
楽しみだ

268 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 07:54:14.54 ID:pOVBtU1/.net
きゅうりのぬか漬けと新米炊きたてご飯 この美味しさを知らない奴w

269 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 08:15:39.90 ID:EtiPrudR.net
店の話で恐縮
ぬか漬けを漬けるのは代々女将さんの役目な和食のお店があって、いつ行っても漬けが浅すぎる
あと3日くらい漬けたのを出して欲しいのが本音
客入りが良くて漬かる間が足り無いのかな、と思ったり

270 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 10:09:15.28 ID:vj52IwAw.net
>>266
それは二人共下手なだけじゃないの?

271 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 11:14:09.00 ID:rU4NA+z2.net
うちの糠床さん、買ったときのままのジップロック付きの袋なんだけど、お洒落な容器に引っ越そうかな…

272 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 12:49:36.99 ID:39rDm6lx.net
それ糠風味じゃないの?

273 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 14:05:30.97 ID:GtBBUgWo.net
>>269
浅いのが好みでは無いので、だから私は糠床を始めた

274 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 14:31:12.91 ID:vCM6aNXH.net
>>269
元が何日か分からないけど、日単位だと古漬けに分類される漬け時間だよね?
漬かりにくい野菜なら普通にあるけど

275 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 15:33:25.29 ID:loUF5qxK.net
お盆休み忙しくて2日だけ冷蔵庫に入れたら酸味が消えてなかなか戻らない
見た目は同じように漬かるけど抜けた味で箸が進まない
変な匂いはしないけど、食べたくなる匂いはしない
ぬか漬け食べたいなー、これじゃないんだ

276 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 16:29:47.54 ID:PjdalM2v.net
ぬか漬けを初めて2ヶ月。なんかぬかから果物系の香りがしてきたんだが……

277 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 16:41:56.44 ID:pOVBtU1/.net
それがエステル(セメダイン)臭というやつだよ その後しばらくすると表面に白い産膜酵母が出てきて
エステルを資化して最終的な乳酸発酵モードに移行する あまりかき混ぜすぎないのがコツだね
 

278 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 20:43:15.52 ID:M2ML2fA8.net
2週間留守にするんだけど、保管は冷凍庫の方がいいかな。
せっかく好みのかんじになってきた糠床だから、塩を敷くのに抵抗があって。

279 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 21:06:35.85 ID:EtiPrudR.net
>>273
きゅうりと大根とにんじんです
あと3日、あと3日漬けてくれ〜!と行くたびに思う
初めて行ったときはたまたまなのかと思った
でもいつ行っても漬けが浅い
もうちょっとしんなりしたのが好き

タウン誌にそのお店が紹介された記事に、着物姿の若女将がぬか床と一緒に写った写真も載っていた
さりげなく要望を伝えてみたいけど、失礼過ぎるよね

280 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 21:38:20.32 ID:k3KCYEiu.net
>>278
塩で覆って冷蔵庫が一番安全だと思う
傷ませてしまうよりは、一時的に塩分が増えても調子が狂いにくい方がいいよね

281 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 21:57:56.50 ID:nU8nqjcZ.net
冷凍庫に入れると傷むの?

282 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 21:58:13.42 ID:JAF5PZy+.net
今の季節なら、キュウリが8時間、人参は24時間、大根は12時間くらいがちょうどいい
すでに漬いてあるものに、さらに3日漬けるのは好みとして一般的ではないでしょ

283 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 22:11:28.64 ID:JAF5PZy+.net
>>275
野菜を入れずに、かき混ぜないで常温で産膜酵母ができるまで放置する

284 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 22:32:19.57 ID:EtiPrudR.net
>>282
私の好みが一般的じゃなかったんですね
しんなりしているのが好き

285 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 22:35:45.43 ID:WSu0xUql.net
>>279
女将さんに、「かくや」も品書きに載せて欲しいって言ってみたら?

286 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/22(水) 23:25:18.91 ID:7iS+OrKq.net
>>284
好みはそれぞれだからねぇ
うちの家族でもかくやにするほどの古漬けが好きな人とサラダ感覚の浅漬けがすきなタイプにわかれてる

287 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 00:54:32.16 ID:gvXTMN+d.net
>>278
冷凍するなら密封して薄くして急速な冷凍すると菌へのダメージ少ないよ
チルド室が空いてるならそこも候補かと、安全の為2種類試すのも…大変かなw

288 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 01:52:33.44 ID:2l1yip+B.net
>>281
死滅することは無いけど、芽胞形成菌ですらない菌達が全員無事とも思えないので
ヨーグルトの話だけど-20度の条件でラクトバチルス属のブルガリア菌が生存率5%だったという結果もあるみたいだし

289 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 03:22:23.76 ID:C88IlaFg.net
>>259
塩を入れた方がいいですよ

290 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 06:56:43.48 ID:8e2weF1H.net
ヨーグルトを冷凍庫で凍らせてアイスにするのって、乳酸菌は死んでたんだな…

291 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 18:29:07.76 ID:Y/LSYjKn.net
278です
レスありがとう
やっぱり冷凍よりは塩の方が良さそうだね。
真空チルドもあるけど、普通の所の方がいいのかな

292 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 19:16:29.40 ID:MRyyh8/W.net
逆に淘汰されて強力な乳酸菌が残るとも

293 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 19:20:38.52 ID:D9Kob12R.net
耐性菌か。。。

294 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 19:27:02.72 ID:uPkL+5f9.net
>>291
どちらがいいかは試さないとわからない、塩でも低温でも菌は一部死ぬし

塩入れるなら室温でもいいんじゃないかな
真空チルドならやや嫌気的かつ0度前後だから塩なくてもいいのでは?
冷蔵庫が一般的でなかった頃は常温で塩で保管できていたんだし、低温にした上に塩するのは過剰な気がします どちらも菌は一部死ぬけれど残った菌が増殖するからどちらでも「やりやすい」方で
どちらがより「優れた」方法なのかは、自分の糠床で試して比較しないとわからない
もちろん278の糠床なので決めるのは278

295 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 20:26:44.47 ID:tE2vm0Y1.net
>>278
留守にするのは2週間でしょ?
それくらいなら足しぬかして少し固めにすれば冷蔵庫保管で大丈夫だと思う

296 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 21:00:27.92 ID:tE2vm0Y1.net
>>295
ネットではどこも1週間以上は冷凍保存を勧めているね。
上は撤回で

297 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 21:10:39.40 ID:PHGhZq+x.net
常温とかw馬鹿みたい

298 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 21:29:36.64 ID:viE/nzx+.net
全然常温で平気だけど?
@東京

299 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 21:43:47.96 ID:sMth6EF1.net
>>298
お好きにどうぞ

300 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/23(木) 21:44:04.93 ID:O7yEgnDy.net
何日平気か書けよ
常温で糠漬け作るのが馬鹿扱いされたと思ったならアスペ

301 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 00:44:09.91 ID:9rwO8IjD.net
酸っぱい。どうしても酸っぱい。冷蔵庫組だけどどうしたらよかですか

302 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 01:59:28.56 ID:Oke4fwHx.net
祈りましょう
神に祈るのです

303 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 02:31:06.68 ID:3Nk4j+Bb.net
エアコンで常時設定温度30℃の部屋で3日間かき混ぜてなくても全然平気
3日後にようやく産膜酵母がうっすら張るくらい

304 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 06:03:10.44 ID:qZlyz3iw.net
ぬか漬けって、そもそも酸っぱいものじゃないのか?
それって順調なんじゃ?

305 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 06:31:43.97 ID:ovYzqTPE.net
俺のはもっと酸っぱくなってほしいな

306 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 09:00:35.83 ID:69eIinFd.net
29度の部屋で朝混ぜて夕方には産膜酵母出てきてます。
ぬか床の量は5号壺で半分くらいにしてます。
キュウリ・ダイコンは塩もみ無しで朝つけて夕方漬かってます。

307 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 11:01:58.26 ID:t9xXzqRk.net
産膜酵母のシンナー臭が好きなのがいっぱいいるのか
あきれてものが言えないわ

308 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 11:21:50.38 ID:faWHV2A6.net
シンナー臭って空気の混ぜ具合が足りないのかと思っていたけど、逆?

309 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 11:38:37.49 ID:iP7rvAiE.net
そう逆だよ
産膜酵母は好気性だから、ぬか床の表面で繁殖する
だから混ぜて空気のないところに押し込むって感じ

310 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 14:05:41.98 ID:3Nk4j+Bb.net
きっとシンナー吸いすぎで気持ちよくなっちゃってるんだよ

311 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 14:23:51.96 ID:WvUnULGS.net
>>307 おいおい、シンナー臭とエステル臭は違うと思うんだけどなぁ。 エステル臭は果物の良い匂い。

微妙な加減で別れるがシンナー臭なんて手入れが悪いからなるんだろ。
エステル臭は育ててれば自然と出てくるふくよかな香り。

312 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 15:59:42.63 ID:wtqIeCOY.net
>>311
不安にさせたいだけの人じゃない?

313 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 17:10:55.87 ID:dCtEOzyo.net
>>250
そう

314 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 17:32:52.82 ID:F3iQv33W.net
>>313
蒸発しないように蓋をすればいいんじゃないかな。
ラップでもいいし。

315 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 19:51:34.51 ID:CpRlUuur.net
ぬか床初めてそろそろ3ヶ月。
基本1日1回しか混ぜないんだけど、うっすら白い膜張ってるのを気にせずガシガシ混ぜ込んでたら最近ぬか床が苦い気がする。
風味もあまり良くない。
1週間くらい何も漬けずに混ぜるだけにしてるけど、ここから回復させるにはどうすれば良いでしょうか。

316 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 20:05:53.28 ID:aX1qArdC.net
>>315
半分捨てて足し糠する

317 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 20:15:29.26 ID:pG/4mid9.net
きゅうりのヘタとかは苦味があるから切り落とせとはいうけど、それをやった上で苦いなら多めの足し糠して薄めるしかなさそうな気も

うちのも調子が悪いし色も悪い

318 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 20:32:07.49 ID:XDEV7zBQ.net
>>315
まず、ぬか床はどこに置いてるの?

319 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 20:39:17.47 ID:KtjPj9zk.net
今年は暑いからねぇ

320 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 21:01:13.52 ID:iP7rvAiE.net
何言ってんだよw
エステル臭が強くなればシンナー臭になるんだろw
まぜて臭いが薄くなれば風味になるよw

321 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 21:43:20.35 ID:CpRlUuur.net
>>316
半分も捨てて大丈夫なんですか?
どれくらいで普通に漬けれるようになりますか?

>>317
きゅうりほとんど漬けてないです。
今年はきゅうり全然実をつけないから人参と大根ばっかりで…。

>>318
冷蔵庫小さくて入らないので、エアコン28度設定のダイニングキッチンに置いてます。
本当は朝夕混ぜた方が良いんでしょうけどつい忘れてしまって。反省します。

>>320
シンナー臭はしないですが、あまりいい匂いではないです。
上手く言えないですがぬか床独特の美味しそうな臭みではなくて、あまり美味しそうでな臭みといいますか…。
ぶっちゃけ●臭いです。傷んでる風では無さそうですが。

322 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 21:44:42.23 ID:CpRlUuur.net
すみません>>320私へのレスではないですね^^;

323 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 21:51:43.13 ID:t9xXzqRk.net
>>315
>苦い気がする。 風味もあまり良くない
酸味が足らないからそう感じるんじゃないの?
かき混ぜ過ぎのような気がするなぁ

324 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 22:07:26.61 ID:8n49xAZY.net
苦いのは塩が足りなくなってるよ
苦くなっちゃった漬け物は塩を入れても戻らないので捨てましょう

325 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 22:13:21.82 ID:CpRlUuur.net
>>323
確かに、酸味が全然ないです!
混ぜるたびにうっすら白く膜が張ってるのですが、かき混ぜ過ぎなのでしょうか。
これ以上放置するのも勇気がいるのですが、かき混ぜ回数減らしても大丈夫ですかね^^;

>>324
確かに、前回足し糠した時に塩入れてないです!
少し塩多めに入れて様子見てみます。

326 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 22:53:59.69 ID:W24iOI+M.net
>>325 無闇矢鱈に塩を入れても仕方ない。 糠を味見して少し塩辛い程度になってるかどうか常に見る様にしないとぬか床は安定しないよ。

327 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 23:17:28.00 ID:t9xXzqRk.net
>>325
酸味が足りないなら乳酸菌が弱っているんでしょうね
捨て漬けで、乳酸菌の餌になる野菜を補給した方がいいと思います

328 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 23:56:28.10 ID:5cxZNcCl.net
つけたまま忘れて3日くらい放置されたピーマンがあるんだけど、美味しくいただく方法あるかしら?

329 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 23:58:48.51 ID:lusF1Sxd.net
祈りましょう
神に祈るのです

330 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 00:18:46.44 ID:OvJHD1vV.net
二ヶ月くらいきゅうり入れっぱなしにしといたら断面がドロドロになってたw

331 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 00:32:19.54 ID:eJCbvf1t.net
>>328
刻んで炒飯の味付け兼具材に1票

332 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 02:10:19.26 ID:8fo/6olU.net
>>326
矢鱈ってこんな字を書くんだね

333 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 02:26:06.46 ID:Z1g9wnS8.net
>>326
>>327
アドバイスありがとうございます。
足しぬかしてクズ野菜漬けつつ様子見てみます。
また上手くいかなかったら相談させてください!

334 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 04:14:37.68 ID:O8FXVLev.net
>>333
混ぜるときは天地を返すように底から混ぜてね
酪酸菌由来の臭いも抑えられるから

酸味が足りないということは乳酸菌が増えてくれていないということで、十分に酸性にならないと雑菌を含む他の菌もまだ残っていて雑味が出るのかもね
でもこの時期の室温で酸味が無いって不思議だよね
糠、水、塩、野菜以外に何か入れてる?

335 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 04:56:05.23 ID:/W5uPF/T.net
>>333 足し糠だけだと悪化するよ 苦くなるのは塩不足って上の方で誰かが書いてあるだろ それが正解
 

336 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 10:04:00.11 ID:8fo/6olU.net
>>333
すでに発酵済みの糠売ってるやんあれを足せばいいんちゃう?

337 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 12:46:02.42 ID:mgnzcd7s.net
>>336
新規立ち上げに種として入れるのはいいと思うが
失敗作を挽回するために入れても効果は期待できないんじゃない?
どうせ出来合いを導入するなら、真新しい糠買って入れた方がいい

338 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 13:02:21.41 ID:OvJHD1vV.net
糠以外にも色々入ってるいりぬか買えば

339 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 17:11:18.90 ID:O8FXVLev.net
>>338
唐辛子や出汁で発酵が促進できるわけでもあるまい
足し糠用の調合糠なら、塩分が大間違いというパターンだけは防止できるけど

340 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 17:12:26.20 ID:Awx1e01b.net
>>338 そんなものを使ったって、継続して良いぬか床の状態を保てない。
永久に出来合いのものをぬか床を使い続けるなら別だが、それにしてもその時々のぬか床の状態に合わせて対処できる様にならないとぬか床は長続きしないと思うよ。

それに、それじゃぬか床への愛情が生まれない。
日々世話をしてればぬか床をペットだと思える様になる。

生き物だからね。

そもそも買って来たぬか床がベストではない。

341 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 19:06:50.16 ID:21AK+NOn.net
糠床育成アプリなんて面白いかも

342 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 19:28:09.24 ID:jByjwGGs.net
別に買ってきたぬか床でもいいじゃんw
それじゃ何か?
自分で米つくって糠から製造しろってか?

343 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 19:49:50.12 ID:/N0zDyQd.net
>>340
すみませーん、質問でーす

あなたは糠床をペットとして飼っているんですか?糠漬けを食うのが目的じゃなくて??
「買って来たぬか床がベストではない。」って、じゃあどういう糠床がベストなんですかw

344 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 19:55:23.90 ID:OvJHD1vV.net
>>340
ただ>>333さんが初心者っぽかったからそう言っただけであなたにそんなに指摘される謂れは無い

345 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 19:59:23.51 ID:54R198W+.net
誰かぬか床育成アプリ作れよ

346 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 20:18:30.77 ID:XJJHHnrw.net
>>344
でも熟成しなくて困っている初心者に改善策として勧める種類のものではないと思うよ
340の鼻息の荒さは分からないけど

347 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 20:31:15.07 ID:xP/X49my.net
手軽に糠床が計れればなぁ・・・
温度、水分量、塩分濃度くらいなら行けるかな

348 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 20:35:26.77 ID:6Pa3IlHq.net
うまくいかなかったらまた相談するってコメしてるし、失敗してもそこから学べるんだからいいじゃないか
他人の糠床に手を突っ込んでかき回しかねない勢いだな

349 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 21:08:07.95 ID:+Zl5TqFw.net
無痛分娩で産むと赤ちゃんへの愛情が生まれない(キリッ
みたいな人がいる

350 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 21:18:47.26 ID:jByjwGGs.net
無痛分娩でもオキシトシンでるのかな?
帝王切開だと多分でないよね?

351 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 22:03:28.87 ID:21AK+NOn.net
>>349
頭おかしい
なら、男親は愛情なくて当然か

352 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 22:08:12.99 ID:21AK+NOn.net
書いてから気付いた
…糠漬け関係ないだろ(笑)

353 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 22:14:23.08 ID:j+8ffdoe.net
>>350
男女問わず誰でもオキシトシンって分泌されてるんだけど…知らなかった?

354 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 22:24:54.82 ID:54R198W+.net
オトシンクルスなら家にいるが…

355 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 22:26:27.15 ID:jByjwGGs.net
>>353
出産時に大量のオキシトシンが出るの知らないの?

356 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 22:48:59.19 ID:+Zl5TqFw.net
>>352
市販の炒り糠を使うと糠床への愛情が生まれないと340が言うので

357 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 23:00:35.29 ID:21AK+NOn.net
オッキシt (AA略

358 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 23:08:32.59 ID:21AK+NOn.net
>>356
両者大岡裁きとして…
思考が飛躍し過ぎかと

359 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 23:22:40.63 ID:j+8ffdoe.net
>>355
大量か少量かなんてあなたは今回初めて言ったよね?
ここまで全く言及せずにまるで普通分娩なら出る、それ以外は全く出ないみたいに発言してたよね?
議論するには向いてないタイプだから、黙っておくのが一番良い結果になるよ。

360 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 23:48:03.26 ID:jByjwGGs.net
男もでるとかのいちいち常識を全部かけっていうの?
頭悪すぎるんじゃない?
出産時に大量のオキシトシンが出て母親が我が子との結びつきが強くなるっていうのも常識なのにw

361 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 00:04:45.83 ID:DCj4Xq7U.net
流石論点ずらすの上手いね
スレと全く関係ない事唐突に書き出すだけある

362 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 00:20:59.05 ID:UcgtIaS3.net
>>360
そろそろスレチだからみんなに迷惑って気付こうよwww
ホント議論したら負けるしかない人って可愛そうだねぇw

363 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 00:28:40.54 ID:/S+mg3Af.net
薪は要らんぞ
>>362

364 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 00:38:50.69 ID:OWbUJCG2.net
まぁ、出産方法と愛情の関係は全く無いと思ってる無知無能の人は完全論破されたら、
そうやって難癖つけて相手が間違っているように見せかけるしかないんだろうなw

365 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 00:42:15.13 ID:/m7ZD+JU.net
しつこい

366 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 01:28:05.06 ID:Nmp0IZQf.net
生みの親も育ての親も、どちらも子(糠床)への愛情にかわりはない!!
と、思う。

367 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 06:09:36.48 ID:drrNRwa2.net
オナニーしたら1億以上の子供を不必要に放出する事になるから子供への愛情がない、みたいなもんか?

368 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 06:45:37.68 ID:DY/sfVXB.net
雑菌が増えてきたようなのでかき混ぜておきますね

369 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 09:49:45.66 ID:HLpADPOG.net
>>334
昆布、干し椎茸、さや唐辛子、実山椒
動物系は入れない

370 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 10:13:54.53 ID:Xu8LHEwb.net
>>340がぬか床への愛情が云々言い出すから変な話になる。
うちも最初は買って来たぬか床から始めたけど
それでぬか床への愛情が足りないとか演説されたら引くわ…

371 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 10:14:13.74 ID:eRA5XkvV.net
入れるのは愛じゃ

372 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 10:31:37.71 ID:JTvdawrM.net
>>370 最初は良いだろ、ただ足し糠として醗酵ぬか床を常に出来合いのぬか床に足すのは意味があるかと言う話では?

既にある程度出来上がってるぬか床に醗酵ぬか床を足すのはもったいないだけだし、自分で糠の状態を管理すると言うことがおろそかになりそう。

なかなか醗酵した状態にならないから試しに醗酵ぬか床を足してみると言うのは有りだと思うけど。

373 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 10:42:25.50 ID:YOydajmt.net
発酵したぬか同士って混ぜると黄相性があるの知ってる?

374 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 11:04:27.56 ID:5JqEl79z.net
喧嘩でもすんのか

375 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 11:13:31.16 ID:BpD7CX9U.net
爆発するんだよ

376 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 11:37:50.04 ID:f5S9VXth.net
早く夏休み終わらないかな
万年夏休みだったら仕方ない

377 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 12:03:50.92 ID:V8GSG0vg.net
>>369
乳酸菌が育ってないんだったら唐辛子や山椒は入れない方がいいよ

378 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 12:34:58.30 ID:lIc4lp6e.net
>>372
>>338でちゃんと「いりぬか」って言ってるからそもそも発酵ぬか床を足せなんて言ってないんだよね
勘違いで絡むな

379 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 13:00:05.55 ID:OWbUJCG2.net
また喧嘩してるんかw
発酵うまくしてないなら、発酵してるぬか床買ってきて
足りなければ、そこに塩が入ってる足し糠をすればいいじゃん
こういうのは水槽の立ち上げと同じで、最初は水道水にバクテリアのタブレット入れたりするんだよ
それすら否定しちゃって、種菌なしで、100%自分家の菌じゃないと嫌だというのは、初心者で困ってる人にとって何のアドバイスにもなってない

380 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 14:25:19.30 ID:TVWehO6f.net
>>340>>372
>既にある程度出来上がってるぬか床に醗酵ぬか床を足すのはもったいないだけだし、
もったいないかどうかは個々人の判断でキミがどうこう言う筋合いの問題ではない。

>自分で糠の状態を管理すると言うことがおろそかになりそう。
一般人はぬか漬けを食うことが目的でペットにすることを目的にしてない。
解 決 法 が 提 案 で き な い なら 黙 っ て い る べ きw

381 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 14:44:45.95 ID:Nmp0IZQf.net
そういや、初めてピーマン漬けてみたんだけど、うまかった。
けっこう何でもいけるんだな

382 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 15:07:35.12 ID:f+wzW6hq.net
>>378 元はと言えば、>>336 の発酵糠の話だろ、なぜ唐突に色々入った炒り糠が出てきたのか理解に苦しむ。

色々入った炒り糠ってどんなもの?
考えつくのは香辛料と昆布などの旨み成分、人口旨味成分とか?
そんなもの入れて解決になるかな?

色んな人が、塩分が足りないんじゃないのと言われてるように、塩分濃度も知らないで既存の入り糠だけ足しても何の解決にもならない。

塩分濃度をまず知らないと。 味見すること。
何事も基本に忠実でないと右往するだけ時間の無駄。

383 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 15:44:37.72 ID:OWbUJCG2.net
>>382
普通の足し糠として売られてるのしらないの?
糠に最初から塩と粉末唐辛子がはいってるものだよw
化学調味料は入ってない

発酵済のぬか床、塩が入った炒り糠、こういう選択肢があるってだけのことなのに
ぬか漬けのこと知らなすぎじゃね?

384 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 17:42:54.37 ID:f+wzW6hq.net
>>383 だから、それを使うメリットがどこにあるの?
勿論手間を省くために使う事は認めるが、この場合問題を抱えてるわけだからそれに対する解決になってる?

385 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 17:53:10.67 ID:OWbUJCG2.net
適切な塩分濃度に近づくでしょw
なんでこんなことが分からないのか

386 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 17:54:44.72 ID:58U1FcDn.net
あえて言えば、炒り糠よりも生糠の方がこの場合は良いと思うよ。 生きてる菌が入るから。

何より大事な事は塩の量、糠を舐めて見て塩辛い程度。
海水3.5% 醤油16% ぬか床13%前後(足し糠は7%)

これは単なる足し糠の塩分濃度だけで決まるものではない。 日常漬け物に塩を擦り込むから自然に塩分濃度が高くなるから足し糠の塩分は控えめな塩分濃度にする。 半分の7%程度。

これらはぬか床管理をどうやってるかにより変わるから一律に決まるものでは無い。
糠の状態は徐々に変わるから状態を見るのが大事だと思う。 味見する事をみなさん薦めてる。

387 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 17:55:55.80 ID:58U1FcDn.net
>>385 味見した方がマシ。

388 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 18:01:43.07 ID:OWbUJCG2.net
その味が分からないから適切な塩分濃度の糠を買ってきて、
覚えればいいって話なのに、それがわからないってどういうことなんだろ
何%と何グラムか言ってる人もいるが、漬けてるうちに野菜に塩分が移るの知らない人?
結局は塩分濃度は自分の感覚に頼るしかないんだよ
その感覚を覚えるために、市販の適量の塩分濃度の糠を買ってくればいいって話だよw

389 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 18:05:10.75 ID:kggeLLqe.net
>>385 もしこの人のぬか床の塩分が極端な話5%になってたとする。
そこに水を加えても13%の足し糠をしたとするよ。
わかりやすく今までの量と同じだけ加えたとしても、
(13+5)/2=9% にしかならない。

極端な話だからまともにとらないでね。 勿論毎日同じ事を繰り返してたら買ってきたぬか床の塩分濃度に近づくだろうけど何年かかるかな?

自分の舌で塩辛さを感じる事をお勧めする。 同時に香辛料が少ないか、多すぎるかも感じることができる。
悪い菌が育ち始めてるか、良い菌が育ってるかもわかる。
ぬか床を混ぜた後の手についた良い香りを知らない? 至福の時。

390 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 18:28:23.40 ID:2UmqN8Zf.net
あんまり長いの読まないよ

391 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 18:54:38.12 ID:YlN2/eAM.net
馬鹿ほど話が長い。

392 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 18:55:04.92 ID:HqoYtbY5.net
おまけに話がかみ合ってない

393 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 18:58:23.52 ID:OWbUJCG2.net
塩分少ないときだけ考えてるようだけど、多すぎるってこともあるんだからな
足し糠すればどっちにしても適量に近づく、しかも、塩分濃度の適量を覚えられる

塩分濃度の適量を覚えさせることを頑なに否定して、なにが塩加減だよw

394 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 19:06:00.99 ID:WqHVEZWl.net
苦みが来て調子が悪いぬか床は塩分低下してることが多い 味を見ながら塩を追加するのが対策
こんな当たり前のことが出来てない人が結構いるね
 

395 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 19:28:01.44 ID:1UC54oer.net
スレにも苦味が来てるね

396 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 20:21:45.69 ID:3rkKdvXq.net
しょっぱすぎかもw

397 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 20:42:01.49 ID:LOFxprKW.net
なんだかんだ皆、試行錯誤してますね
うちのはこの暑さでも常温放置(笑)

398 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 20:44:47.62 ID:yHVWdxg4.net
愛されてないぬか床ちゃん (ノД`)シクシク

399 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 21:20:53.70 ID:LOFxprKW.net
( ̄ー+ ̄)フッ
常に構うのが愛情とな(笑)

400 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 22:39:41.08 ID:JHS7OVAb.net
パプリカは美味しかったけどピーマンは苦いだけだったな

401 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 22:51:24.76 ID:VU8YV7Yw.net
>>400
ピーマンに問題はなかったか?

402 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 00:15:57.70 ID:b5Llw6Qy.net
常温でずっと保管してるけど、この暑さのせいで半日で産膜酵母が出た。塩分不足かな

403 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 00:36:45.26 ID:7/IQPg5J.net
>>384
一度病気に行って知能の検査をしてみることをオススメします

404 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 00:45:09.98 ID:5m28eN85.net
毎日きゅうり一本くらいしかないのにぬかみそだけ無駄にあって勿体無いなあ
ジップロックに分けて魚とか漬けてみようかな

405 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 01:57:28.67 ID:tOfH6LyE.net
塩加減は味見が鉄則。 基本に忠実が一番だよ。

料理だってそうでしょ。 味見しない料理人の食べ物なんておいしくなるわけがない。

ぬか漬けは料理なんだから味見が鉄則。

406 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 02:40:08.40 ID:oK2wcaOj.net
>>405
君はもういいから
誰も必要としてないし

407 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 08:29:37.92 ID:QmwwAS4w.net
>>377
ありがとう
15年床です

408 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 09:32:55.87 ID:SWhvcodo.net
>>407
関係ないのに回答してたの?

409 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 09:41:49.92 ID:PJsSvA5z.net
>>405
>塩加減は味見が鉄則。 基本に忠実が一番だよ。
じゃあ、基本の味ってどの位の塩味なのか表現してくれよ
塩分濃度でもいいよ。何パーセントなの?根拠も示してねw

410 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 09:53:34.36 ID:wij97Gcq.net
>>314
腐らないかな?

今の状態はバンダナでパンツゴムで止めてる状態

411 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 10:44:53.21 ID:naAUk9q9.net
今まで蓋なかったの?
だったら絶対コバエ入ってる

412 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 10:52:51.15 ID:Nkf8XIaq.net
ぬか床の塩分濃度は濃度の違いによって次のような状態になります。

2%以下の場合、乳酸菌以外の雑菌が繁殖してしまい、床は腐敗します。
4%前後のときは、雑菌の繁殖が抑えられ、乳酸菌が活発に活動します。
8%以上になると、乳酸菌の活動も抑えられてしまいます。

つまりぬか床は常に4%前後の塩分濃度にしておくことが重要となります。

413 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 10:54:49.77 ID:XHcfhrry.net
>>410
いや、腐らせないために乳酸菌発酵させてるわけだし…
つーかちょっとは調べてみたら?
布でフタしてるのは少数派だと思うよ。

414 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 11:40:16.70 ID:PJsSvA5z.net
>>412
それはあなたの意見なのかエビデンスがあるのか、
出典元を出してくれなきゃ解らないでしょうw

415 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 11:40:45.56 ID:m2yNjbWa.net
>>404
へしこって今ぬか床に入ってるぬかみそつかっても出来るのかな?

416 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 12:09:21.62 ID:rPZ592/I.net
雑菌にはNG入れないとスレが臭くなるよ

417 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 14:07:54.16 ID:BD7ncofo.net
>>413
そうなのか〜風通しいい方がいいのかと思って布蓋で5年やってるよ、蓋使うかじゃあ〜

418 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 15:16:33.47 ID:QdzbLU8L.net
自分で一から作ったぬか床と市販のぬか床で
ぬか床に対する愛情って変わるもんなの…?

419 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 15:37:43.55 ID:lorEj3r9.net
熱帯魚の水槽立ち上げ時に、水道水から自然にカルキを抜いて、自然にバクテリア繁殖させて、自然に水が浄化できる環境ができたほうが水に対して愛着わくじゃん?
時間節約のためにカルキ抜き使ったり、バクテリアタブレット使ったりしてたら、水に対して愛情が持てない

420 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 15:46:01.03 ID:r1A3X5Mi.net
人それぞれ

421 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 16:11:41.39 ID:lorEj3r9.net
処女じゃないと愛情が持てない、中古だと愛情が持てないとかそういうたぐいと似ている

422 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 19:02:18.26 ID:16DYi5Gf.net
そりゃ処女のがいいだろ

423 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 19:25:18.21 ID:1h8eeOLO.net
エロ話ぶった切りなんだがw
鯵の干物を2日ほど漬けて、炭火で炙ったら良い肴になった。

424 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 19:38:08.72 ID:xGH1hTTj.net
うちもピーマン全然ぬか漬けっぽくなかった
長い間漬けないとだめなのかな
それとも軽く茹でるのかね

425 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 19:56:48.39 ID:MJVuyAxi.net
>>409 ずいぶん絡む人がいるな。

基本は糠に対して塩の濃度は最初は14%前後と言うのに異論を挟む人はいないだろ。
糠に対して同量の水を加えるから、全体の塩分濃度は7%くらいになる。

ぬか床が馴染んでいない状態では、塩がそのままの状態で溶けていないから、塩辛さが強い。 馴染んでくると塩辛さも弱くなり旨味と調和して塩辛さは弱くなる。
ちょうど良いのは、美味しい状態から少し塩辛いと思うくらい。 味見して水っぽさを感じたりすると塩が足りない。

海水の濃度が3.1〜3.8%。これを切ると絶対にダメ。
この状態は旨いと思うのと少し塩辛いかなと言う程度。 飲むとかれ〜と思う感じ。
だから最低ラインが5%位だと思う。 5〜7%近辺で自分の好みの濃度と香辛料でとょうせいすれば良いと思う。
人それぞれだし好き好きだから自分が好きな味にすれば良い。

普通は、漬ける時に塩もみするから段々と塩分濃度が上がるのが普通。
だから足し糠をする場合は通常の半分くらいの7%くらいの塩分濃度で良い。糠と塩の割合ね。

野菜の水分とかその時々の乾燥状態とか、変化するから常に糠を少し舐めて味見をしてれば大きく外すことはなくなると思うよ。

426 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 20:04:17.45 ID:MJVuyAxi.net
>>425 塩分濃度を薄くする場合は香辛料を強くして、腐敗しないようにしてね。
冷蔵庫で保存する場合は塩分濃度は低くても良いけど旨味成分がなかなか出てこないから、麹など旨味成分を多く加えた方が良いのかも。

>>417 自分は、蓋の下に布巾をおいて風通しをよくしてる。 これで殆ど水抜きをしないで過ごしてる。
容器の縁の掃除も忘れないでできるし。

427 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 20:52:43.48 ID:CqaMQdBa.net
長文、読む気にならん
ライフスタイルに合わせて楽しんでるんだからほっとけ

428 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 21:01:37.88 ID:7hc1OdJF.net
>>424
前スレだったか、「ピーマン漬けたけどピーマンだった」みたいなこと言ってた人いたな

429 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 22:17:53.76 ID:PJsSvA5z.net
>>425
>基本は糠に対して塩の濃度は最初は14%前後と言うのに異論を挟む人はいないだろ。
だから、その基本はどんなエビデンスを元にしているのかと聞いているんだけど??

430 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 22:19:02.42 ID:X7auqRpX.net
>>428
名言

431 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 22:19:21.95 ID:X7auqRpX.net
>>429
ほっときなよ

432 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 22:20:21.09 ID:QdzbLU8L.net
>>425
>普通は、漬ける時に塩もみするから段々と塩分濃度が上がるのが普通。

ちょっと待って
塩もみにどんだけ塩使ってるの

433 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 22:42:41.09 ID:+ZpkQ9cg.net
糠床の塩分濃度は定説があんまり無いよね
梅干なら梅に対する塩の量は目的に応じて体系化されてるのにね
やっぱり運用中に容易には計れないからかね

434 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 22:46:19.32 ID:qLSOSML3.net
この話いつまで引っ張るの?
めんどくさいんだけど

最近は長芋つける人いないね

435 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 22:53:13.40 ID:oO+OH5Bs.net
冷蔵庫組だけど何も入れずで3週間くらい経ってるけど大丈夫かな

436 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 23:45:27.80 ID:ckRWNOcm.net
塩もみするとしょっぱくなるので、塩もみしないで漬けてる

437 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 04:39:54.84 ID:n1RndTb4.net
>>436
それでちゃんと漬かるなら問題ないな

438 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 11:28:02.22 ID:T+lyRMeI.net
>>434
長芋の糠漬け大好き
ただ塩漬けで十分かも

439 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 11:32:42.96 ID:CHyUt+2/.net
長芋は皮はそのまま漬けるの?
それとも剥いちゃってネバネバするけど気にしないで漬けるの?

440 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 14:06:43.35 ID:T+lyRMeI.net
>>439
私は皮をむいてつけてる
私の場合の糠床は特に問題なし

もちろん塩分量も漬け方もルールなんてない
異論は全て認める

441 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 16:18:29.07 ID:bBasrBzl.net
>>439
行きつけの飲み屋で、皮を半分位ピーラーで剥いた状態で出てきたから、それ真似て着けてる。

442 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 17:26:41.38 ID:0zpOAzWs.net
皮があったほうが塩分吸いにくいからそうしてる

443 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 21:06:07.65 ID:LUGNK7HH.net
アボカドうまーい

444 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 21:44:43.97 ID:2ug5mQfm.net
>>439
以前にここで同じ事を質問して
そのまま漬けてるって言われて
同じ様にそのまま漬けてます

445 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 23:51:33.68 ID:DBAUBQhz.net
部屋が乾燥しすぎて水ぬける人だけど蓋どこしまったんだろか…

446 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 00:40:38.42 ID:a/zxG2SY.net
長芋の漬け方にレスくれた皆さんありがとう。
皮あり、皮なし、どちらもOKみたいね。
今、乳酸菌が絶好調だから、皮ありから試してみようかなー

447 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 08:03:26.01 ID:Te7l5IJt.net
塩揉みしないと何日経っても漬からないから注意

448 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 08:25:21.04 ID:DxkCikDC.net
>>445
ラップで糠床表面をぴっちり覆ってみては?

449 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 08:32:35.85 ID:whf8JTnF.net
>>445
とりあえず蓋が見つかるまでラップしておくとか

450 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 08:33:41.47 ID:whf8JTnF.net
かぶりまくり失敬

451 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 08:36:17.44 ID:4OtB6mxN.net
シャワーキャップならどうだろう

452 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 13:03:52.60 ID:zPCUKNrP.net
うちにフタが余ってるから、取りにきてくれたらあげるよ

453 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 13:20:57.37 ID:a/zxG2SY.net
アルミホイルだと何回か開け閉めしても使えるんじゃない?
鍋に合うふたが見つからないとき、よく使ってる。

454 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 14:49:00.97 ID:ddS/nhUm.net
同じ瓶をかって蓋だけつかって、瓶は捨てるとか?

455 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 15:08:40.88 ID:Iw2qNlqk.net
>>446
長芋は皮剥いて付けるって言った奴だけど
友人で皮付きでつけてるやつも多いわ

多分どっちでも問題ないと思う

456 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 15:33:58.74 ID:k+6h/X9F.net
蓋だけでも売ってるよ。
https://kitchengoods-yanagiya.com/?page=product&prod=178

うちのも少しかけてるから買い換えようかなと思ってるが、布巾をかけて欠けた蓋をしてると風通しが良くて丁度いいんだよな。

457 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 18:30:39.64 ID:ddS/nhUm.net
蓋のあるなしで発酵の具合かわってくる?
酸素が必要でも二酸化炭素の方が重くて下に溜まるから結局蓋してても同じやじゃない?

458 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 18:39:47.67 ID:a/zxG2SY.net
>>455
OK!ありがとう!
糠漬けの友がいるなんて羨ましいな〜

459 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 20:50:37.07 ID:GY9BVg1F.net
やっと蓋みつかったよ、ありがとうアドバイス

460 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 21:11:16.97 ID:hKTJLiaC.net
ぬか漬けってらっきょうみたいにカレーと食べてもおいしいね
後味の発酵感がチーズをトッピングした感じにちょっと似ててそれもうまし

461 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 22:34:34.33 ID:7ksYsZNq.net
>>457
拡散している二酸化炭素が沈殿してくる心配はしなくていいと思う
寝てるときにも息継ぎしなくて大丈夫だよ

462 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 00:35:50.57 ID:rC6nSUa4.net
さっそく長芋を埋めたー
3〜4日くらい漬けた方が良いかな?

463 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 08:44:58.45 ID:uIexbT8c.net
カレーわかる
ぬか漬けって季節モノの野菜を漬けるから夏は夏野菜カレーと称してぬか漬けトッピングして食べてる

464 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 16:02:36.78 ID:k4o65Dog.net
チャーハンとかサラダなんかにも良いよ。 サラダはわざわざ酢をかけるくらいだから相性は良い。

465 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 20:05:45.50 ID:FoM30dgt.net
小松菜の古漬けは刻んでチャーハンにも活躍する

466 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 10:04:18.00 ID:PGojbAkR.net
ぬか漬けいいなぁ。
福岡の某有名店のぬか床で何度かチャレンジしたけど
汚物臭、シンナー臭で挫折。
ここ見てると再チャレンジしたくなる。

467 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 13:36:32.59 ID:Y38E0y/Q.net
元々の糠床なんてあんまり意味ないよ
かき混ぜてたら手についてる細菌が糠床に定着していくし
環境に適した細菌が増えていくだけ

468 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 13:50:53.53 ID:V+5mRua3.net
効果はスタートダッシュ

469 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 14:01:39.93 ID:PGojbAkR.net
そうなの?
また同じとこで出来合いのぬか床を買うか
イチから作ってみるか迷ってたけど
何度も失敗してるから、イチから作るのは
無謀かなーって思ってたや。

一時期、ぬか漬け食べてた頃家族の胃腸の調子が
驚くほど良くなった。
続けてるみんな本当にすごいと思う。尊敬。

470 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 14:11:26.43 ID:JJSIvTpy.net
>>469
逆になんでそんなに失敗するのか不思議なんだが…心当たりも無いの?
塩控えめでやってたとか。

471 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 14:46:10.68 ID:V+5mRua3.net
発酵した元糠は少しでも多い方が
ぬか床の出来上がりが早くなる

472 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 16:50:19.19 ID:PGojbAkR.net
>>470
わからないw混ぜすぎかな??
家の中の温度が35度くらいなんだけど
大丈夫かな?とりあえず生糠買ってきた。
煎ってから使ってって言われたー

473 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 16:54:05.07 ID:RhPNv4AS.net
元から発酵してる方がそりゃ糠床の立ち上げは簡単
でも有名店の菌が何年も同じように繁殖するかは分からない
徐々に別の菌に置き換わっていってる可能性が高い

474 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 16:56:15.55 ID:KfkDOV8k.net
買って来たぬか床に頼りすぎて育てる(環境を保つ)ことをしなかったのでは?

475 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 17:10:46.21 ID:PGojbAkR.net
それぞれのお家の菌になるってことかー

頼りすぎるというより
間違ったことしてたんだと思うー
何が間違ってるんだかわからないけどw

476 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 17:25:41.80 ID:l8fGPguy.net
>>475
それ

477 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 17:28:13.78 ID:3OECHDuR.net
>>475
ちなみにウチも35℃は超えるけども、糠漬けはいい感じだよ
みんなが言ってるように、塩加減だけは気をつけている

478 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 17:29:06.61 ID:l8fGPguy.net
三十度超えたら冷蔵庫に入れた方がいいっていう人多いよね

479 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 18:08:43.37 ID:vkuacoja.net
塩加減が全てだよ 4%前後を維持してりゃ35℃でも全然平気

480 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 18:15:46.41 ID:JJSIvTpy.net
>>475
ちなみにどんな感じに塩使ってた?

・最初の糠と塩の割合
・足し糠と塩の割合
・野菜は塩もみするか、しないか
・たまに糠味噌を食べて塩味をチェックしてたか

あと糠床の水分量も重要だね。底のほうに水が溜まってぬかるんでるような状態(水分過多)だと微生物が活発になりすぎて難しい。

481 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 18:16:56.67 ID:27SF6bTl.net
>>479
漬物屋でもそういう人が多いって話し
お前は知らん

482 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 18:25:51.80 ID:PGojbAkR.net
みんなありがとう。
福岡の某有名店でぬか床買って
そのあとも味見したり、その店で見てもらったり。
野菜は塩もみしていれてたよー。
混ぜすぎと、温度のこと言われてたかなー。

生糠1.2キロ買ってきたから、塩200g水1L
昆布と唐辛子入れようかなーって思ってるとこー!
きょうの料理のサイトで見たw

483 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 18:28:13.49 ID:u98lotck.net
汚物臭って酪酸菌だから上手にかき混ぜられていなかったとかかね

484 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 19:35:18.98 ID:5l0GhJZz.net
梨の皮入れてみた

485 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 21:18:55.27 ID:/fUU3d0+.net
>>484
リンゴの薄く切ったスライスを入れたけど、結構個性的な香りになっちゃった。
味は悪くないんだけど。ネットを見たらリンゴは皮だけにしろと言うブログがあった。

果物はちょっと入れてみたいんだよね感想よろしく

486 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 22:21:32.92 ID:SvHwVvh7.net
バカにしてる訳ではないけど、初心者はベテランの斜め上?若しくは下のやり方している場合があるから何とも…

487 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 22:28:33.47 ID:hiFbAf6R.net
>>482
汚物臭:嫌気性の酪酸菌や様々な雑菌
シンナー臭:好気性の酵母

つまり天地を返すように(底と表面が入れ替わるように)かき混ぜてね

※糠床新規作製のときはキャベツなどの棄て漬け野菜を入れ換えるだけで表面に白く産膜酵母が張るまで混ぜずに放置する手法をとる人も多い

488 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 22:30:05.78 ID:hiFbAf6R.net
>>485
柿の皮は糠床の色がよくなったw
そのせいかは不明だけど調子良くなった

489 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 01:32:59.93 ID:beEIq71L.net
>>485 それで良い。 まず味見して塩加減と水分量を覚えておく事。
最初の2〜3日はまだ塩が溶けていないから塩辛く感じるが段々ととんがった塩辛さは無くなる。

後はキャベツの葉などの捨て漬けを1〜2週間すれば大丈夫。
混ぜすぎない事。 最初は3日おきで良いと思う,

490 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 03:06:20.90 ID:tklbFOKA.net
>>482
見落としてた
唐辛子は熟成が進んでからの方がいいと思う
糠、塩、水、棄て漬け野菜のみでスタートするのが一番安全

491 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 04:51:16.02 ID:gjKk6Sb/.net
初めて来ました。色々試したいけどまずは野菜入れるだけパックを購入しただけの超初心者です
無き祖母が作ってた糠漬けが恋しくてここから勉強しようかと…
酸味がとても強い糠漬けがそれなのですが、色々調べてて酸味を抑える方法はあれどなかなか酸味を出す方法がよくわかりません。酸味は嫌われるのでしょうか?

また、パックで初期は塩味が強いと書いてある位なのですぐには多くは望みませんが
これから少しずつ容器など勉強するために
酸味を強くするにはどうしたら良いかアドバイスお願いします

492 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 05:11:02.84 ID:tklbFOKA.net
>>491
存分に乳酸菌に増えてもらうのは前提として、塩分をわずかに控え目にコントロールすれば、漬け時間が長くなるから酸味が強くなる
塩分が高い糠床だと、糠漬けの酸味が強くなるまで漬けたら塩辛くて塩抜きしないと食べられなくなるから、その逆ということ
でもいたずらに減塩を目指すと必ずと言っていいほど調子を崩すので、割とハイレベル
最初は減塩せずに一通り管理が出来ることを目指して、少しずつチャレンジした方がいいと思う
塩分濃度は、糠床の調子、糠漬けの味、糠床の味見などから調整
あと原則として冷蔵庫より室温保管の方がいいと思う

493 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 05:42:59.95 ID:KmJU9XIx.net
>>491 要は乳酸発酵が進めば酸っぱくなるから これからの時期は室温保管がおすすめ
 

494 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 06:36:16.34 ID:YlQ3TC7U.net
>>482のド素人です!
みなさんありがとうございます。
キャベツ買ってきた!唐辛子はあとで入れます!
糠は虫がいるかもだから煎ってってお店の人から言われたけど
レシピ見ると生糠って書いてあるーどっちがいいの?
捨て漬けキャベツ3枚、3日で交換くらいでいいかな?

495 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 06:48:23.38 ID:kjZVQLYL.net
>>494
炒られた糠はもちろん虫の卵が有るからって前提で推奨されるんだけど生糠本来の風味やビタミンが熱で損なわれるから生糠を推奨する人も勿論いる
自分は生糠派 幸い虫は涌いたことない

496 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 08:13:10.15 ID:43lS49re.net
>>491
酸味の強いぬか床を作る最も簡単な方法は、
酸を入れる事ですwww

酢とかクエン酸ね。
最初に入れて、後は入れずにおけば、徐々にぬか床に住む乳酸菌由来の乳酸に入れ替わります。

497 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 18:22:26.36 ID:/7d8txGq.net
糠を新しくして種糠を入れたら2日でふかふかになった
今約一週間目
昨日水ナスをつけたがうまかった

498 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 01:22:33.27 ID:/5WzxxZ0.net
>>497
新しいぬかと種ぬかの割合ってどのくらい?

499 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 01:33:02.28 ID:q3egfZ9y.net
冷蔵庫組ならそこまで塩きつくしなくていいかな?
自分も市販の熟成ぬか床の塩加減を参考にしてたんだけどそれじゃ塩辛すぎて
出来上がりのぬか漬けの方の味見で調整したらダメかな

出来合いのやつってその後絶対に水分が増えるわけなのに
塩味だけはそれをキープするって話がおかしくね?って気づいたんだが
流通のために塩味きつくしてるのもありそうだし

500 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 01:46:56.88 ID:ks42ScHD.net
>>498
市販の熟成ぬか床500g
炒り糠1.5 kg

なお水に昆布出汁を混ぜてる
昆布出汁を混ぜると発酵が早い
さらに昼間は室温が35°を超えてたと思う

501 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 04:33:18.97 ID:1bpYdxQA.net
>>499 出来上がりの塩加減で判断は無理。
つける時間で変わるんだから。
糠そのものを食べてみれば良いんだよ。

味見は料理の基本。

502 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 09:17:05.05 ID:irbvfFay.net
>>499
自分は常温保存だけど、市販の買った状態よりもかなり塩分を少なくしてるよ
乳酸菌が元気で酸味は強いけど、最近味にしまりがなくなったので、塩分控えすぎたと思ってこれから塩を増やして行く予定

503 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 09:21:54.66 ID:OsUd2A5W.net
糠の味見ってちょっと嫌悪感がある…
なんでかは自分でもわからないけど

504 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 10:45:56.46 ID:FSSHepbw.net
糠を食べるとお腹の調子が良くなるな ふかふかで臭くない雲古が毎朝大漁\(^o^)/
だから基本的にぬか漬けは洗わないで切って食べる
 

505 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 11:13:01.72 ID:gu+B1mXP.net
足し糠してくと増えていくから少しづつ食べて調節してる

506 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 11:21:35.91 ID:DkI5aPLI.net
>>487のド素人です!
昨日、米ぬか軽く炒って仕込みました〜!
もう混ぜたいですっ!!
うちの便秘の家族もぬか床食べると快腸になるから
食べる用にぬか床欲しいくらい。

507 :499:2018/09/02(日) 11:44:07.38 ID:q3egfZ9y.net
ぬかも毎回食べてるんだけど、うちのぬか美味しいんだよねwちょうど良くすっぱくてそこそこ塩気もある
出来上がりのぬか漬けもおいしい
で、ここにあえてもっと塩を足してたんだけど(出来上がりもしょっぱくなる)
わざわざまずくしてどうなのかなって思って

常温で大丈夫な方もいるようだし塩少なすぎないよう美味しいギリギリのラインでやってみるよ
念のため冷凍保存してた生山椒をさっき追加しといた
>>501さん>>503さんレスどうもありがとう

508 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 11:45:32.88 ID:q3egfZ9y.net
ごめん
レス番間違えてた
>>501さん>>502さんレスどうもありがとう

>>503さんはあれだ
慣れですw美味しいの出来ると食べたくなるよ

509 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 12:52:16.26 ID:1bpYdxQA.net
>>503 舐めた後吐き出せば良いじゃない。

510 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 12:53:30.50 ID:VdEoICFC.net
>>503
もぐもぐ食べなくてもちょっと舐めてみたら

511 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 14:18:32.90 ID:z+85nBzI.net
乳酸菌が取れるけど塩分まで過多になるのがぬか漬け
そこが難しい

512 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 15:53:34.95 ID:TisZmFf0.net
カレーライスのように糠床ライス

513 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 17:54:04.66 ID:OsUd2A5W.net
けっこう皆、糠を食べてたんだ!
知らんかった。

自分、なんで食べることに嫌悪感があるのかわかった。
昔、ハムスターを飼ってたせいか、糠が床材(おがくず?)っぽく感じるんだ…

まあ、そこに野菜を突っ込んでウメーウメーと食べてるんだから変な話だけどw

514 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 18:21:23.47 ID:YurMtjZc.net
>>513
きな粉だと思え

515 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 19:08:39.04 ID:dtlyTLAq.net
実際にきな粉を足してみたら? 気分が和らぐし美味しくなるよ。

516 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 20:09:02.42 ID:gu+B1mXP.net
なんだよ気分が和らぐってw

517 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 20:13:55.62 ID:DkI5aPLI.net
あぁぁ!そう言われると似てるー!
ハムスターも飼ってたけど
クワガタの床材思い出した(T_T)

518 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 23:55:32.94 ID:Z1cNsJGL.net
逆にクワガタを糠漬けにすれば飼育床のイメージが薄まるかも

519 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 01:07:18.25 ID:kTQ5gRh1.net
ごめーんね。ハムちゃんの床材と混同して
そういやあいつも、エサを埋めて隠しておいて、しばらくしてから食ってたなw

クワガタの床材も似てるんだね〜

きな粉に気分がやわらぐ効果があるなんて知らんかったw

520 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 10:16:23.19 ID:8vnu7rIw.net
食べ物のスレでやめなよ

521 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 10:34:06.58 ID:mNXA8FFX.net
チンポをぬか漬けにしてみるかな

522 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 10:44:11.10 ID:Qn9EWlcJ.net
レポよろしくね

523 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 10:45:28.13 ID:ZYZ8LGdL.net
>>520
あぁー無神経でした。
ごめんなさい(;_;)

524 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 02:46:02.72 ID:syC0Lp5o.net
皮を剥いてね

525 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 02:56:41.59 ID:fhsbymAf.net
もういいちゅうの

526 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 05:37:29.08 ID:c70swcyh.net
俺はこの流れはキライじゃないけどやりすぎると変な方向にいっちゃうからホドホドにね

527 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 06:02:43.81 ID:c9ibg0cG.net
味噌に見え始めたら食える

528 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 08:29:10.15 ID:TtHOAs00.net
ぬか床4日目。種ぬかがないから、捨て漬け野菜と共に
春に塩と唐辛子だけで漬けた高菜の古漬けを1枚入れてみた。

529 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 11:04:46.08 ID:wG+a72Nj.net
唐辛子って殺菌作用あったりする?
今のベストに近い糠床にすこし辛味を加えたいんだけど

530 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 11:20:45.65 ID:9o0rYO1i.net
辛味なんか食べるときに一味振ればいいよ
状態良いのに足す必要ない

531 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 12:37:21.95 ID:YhJw9oC8.net
上で梨の皮入れた者だけど、自分のぬか床ある日を境に塩辛くなり過ぎて足しぬかして捨て漬け繰り返してもあんまりいい感じにならなくて梨の皮投入したんだけど
ぬか床フワッとしてきたから、いい感じかな?と思ってナスとキュウリつけたんだけどまだ塩辛かった
梨の皮は結構いい仕事したと思う
もう少し塩味を減らしたいぬか床自体はそんなに塩辛くないんだけどなぁ
もう少し乳酸菌育ててみる

532 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 12:40:21.00 ID:YhJw9oC8.net
>>485
ごめん途中で送信しちゃってレス別れちゃったけど、ぬかの状態は良くなると思うウチのが塩味が強すぎるだけで梨の皮自体はいい仕事したと思うよ

533 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 13:34:40.12 ID:DtwHxOAB.net
>>531 少し糠を捨てて足し糠するのが早いと思うよ。
糠床は別に取っておいて魚のぬか漬けとかに使う。 サバのぬか炊きとか

534 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 18:10:19.78 ID:YmX7t0+q.net
会社のサークル活動の一環でシルバーウイークに、地元の老人養護施設へ慰問に行く事になったんだけど
おナスのぬか漬を持っていこうと思ってる。

Myぬか床を増殖させないと、一度に沢山着けられそうにない
それとも、漬け上がった分から冷蔵保存かなぁ・・・どうしよう?

ALL 良い知恵があればお教えください。

535 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 18:43:23.44 ID:1/mM2vH1.net
他人が漬けた漬物なんて食べたくない

536 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 18:48:45.28 ID:9o0rYO1i.net
>>534
漬け物やおにぎりなんかもってのほか
加熱してない手作りはやめた方がいいよ
減塩食やDM食で食事管理してる人だっているのに余計なことだよ

537 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 18:59:27.44 ID:c70swcyh.net
俺もぬか漬けはやめといたほうがいいと思うな
食べ物は何かあるか分からないし自分の口にあわなくてもマズいとはいえないし
ここで聞くよりまずは施設にぬか漬け持って行っていいか聞いたほうがいいよ

538 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 19:17:31.66 ID:q19UwcC6.net
>>534
取り出して空気に触れた途端に風味が変わり始めるから冷蔵保存はやめたほうが良い

539 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 19:27:07.99 ID:YhJw9oC8.net
>>533
ありがとう。もう少し足しぬかしてみる
台風が通り過ぎたら毎日精米してるお米やさんに糠もらいに行ってくる

540 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 19:52:53.88 ID:YmX7t0+q.net
私の説明不足で、皆さんに誤解をあたえているようなので追加情報を書きますね。

気候の穏やかなこの時期に普段は遠方に住んでいて
なかなか曾祖・祖母に面会に来れない家族さん達のために養護施設側が
「ご家族で楽しいひと時をご一緒に」的なイベントの企画なんですね。

その時に、ご家族さん達に提供する おうどんとかの軽食の箸休めにどうかな?という安易な発想でした。
やはり、衛生管理とかの色々な問題があるようなので
普通にクッキーを焼いて持っていく方向で再検討してみます。

ALL ご意見ありがとう お騒がせしました。

541 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 19:58:14.39 ID:bQFS9oCj.net
いや、年寄りはちゃんとしたぬか漬けは喜ぶよ 昔から食べなれてるからスーパーのより
よっぽど美味しいって言ってくれるぞ おまけに植物性乳酸菌は老人の腸に届くと長生き出来る 

ぜひ持って行ってください
 

542 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 20:04:11.74 ID:c9ibg0cG.net
なんでそれでクッキー焼いてく方になるんだよ
普通にじゃねえよ手作り辞めろって言われてんだよ
衛生面ってそういう意味
持っていきたいなら施設側に要確認
そもそもうどんが持ち寄りなら話は別だけどさ

543 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 20:05:39.55 ID:tryQlOyV.net
まあちゃんとした施設なら糠漬けもクッキーもNGだわな

544 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 20:05:57.70 ID:c9ibg0cG.net
家族なのかと思って読んでたけど提供側なのか
尚更悪いわ

545 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 20:26:38.98 ID:c70swcyh.net
うどんは施設提供なのかサークルで出すのかどっちなのよ?
サークルでうどん出すことに施設がオッケー出してるならクッキーでもぬか漬けでも持って行ってもいいんじゃね?

施設がうどん提供で自分のサークルが勝手に食いもん持ってくんならナンセンスだぞ

546 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 20:30:46.18 ID:ND4q3Z70.net
ゆとり教育バカが混じってるw
そんなに他人の作った食い物を嫌悪するなら一生部屋にこもって母親の作った食事を食ってろ ゆとり君ww

547 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 20:36:19.75 ID:EQK+0xnx.net
素人の他人が作ったものは苦手なので自分で自炊してぬか漬けも作ってる

548 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 20:41:09.54 ID:ND4q3Z70.net
>534は、一度に大量に漬けるとしたら、出来上がったぬか漬の保蔵方法を聞いてるんだろ
なんで食品を提供する しないの問題にすり替わってるだ?

549 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 20:58:12.24 ID:c70swcyh.net
546,548は流石に釣りだよな?

550 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 21:03:01.27 ID:c9ibg0cG.net
持っていく以前にダメだって話だよ…他人に食べさせるには責任が伴うんだよ
家のキッチンで作ったものは売ったりしちゃいけないって法律があるのも知らない?
ただし施設側がOKすれば話は別
そういうイベントもきっとあるだろうし
許可取らずに当日トラブルになっても嫌でしょ

551 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 21:06:27.74 ID:c70swcyh.net
それにジジババって抵抗力弱まってるしな
俺には見ず知らずの大量のジジババに食いもんを提供する勇気はないわ

552 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 21:12:07.26 ID:tryQlOyV.net
持ち込みなら施設お抱えの管理栄養士が許さないでしょ
それぞれのご家族だって安心して預けてる意味がない
親切の押し売りほどタチの悪いものはない

553 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 22:12:10.62 ID:qF7YiQPj.net
高齢者施設で働いてるけど
施設内に確認無しで手作りの食べ物を全員に振る舞う前提の来客がいたらと思うとゾッとする
確認あったらご自分のご家族分だけでしたらどうぞ、責任はとれませんって念押しする
クッキーでもその対応する
その上で糠漬けの差し入れとか頭おかしいとしかおもえない、釣りであってほしい
老人が喜んでくれるかどうかとかそんな次元の話ではない、
なんかあったときに責任とるのはこっちだよ、本気でどうかしてる
ちょっと考えればわかることだと思う


釣りじゃないなら考えなおして欲しいし勉強してほしい
というか絶対にやめて。

554 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 23:09:41.89 ID:7SvkhUQl.net
来客用なのではないかな?施設に居住する高齢者ではなく、その家族で健康上問題なしの方に振る舞うものと拝察

食事提供する施設なら必ずいる食品衛生責任者に相談して何を提供するのが安全か助言してもらっては?

555 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/04(火) 23:14:17.30 ID:c70swcyh.net
>>554
あー来客用みたいね
とりあえず施設に相談だよなぁ

556 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 00:04:45.58 ID:QI+FzilH.net
食べ物以外で何か用意したら?
家族で楽しめるレクリエーション的な遊びとか。

557 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 05:03:08.76 ID:+eU1v09G.net
普通に果物とか持って行けばいいのに
まだ暑いのに老人だろうが来客だろうが、手作りとか怖くて食べさせられないよ
持ち寄りパーティーじゃないんだろ

558 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 08:28:06.55 ID:9BZkLWG5.net
し つ こ い

559 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 09:06:52.64 ID:vagwNYqo.net
意地でも手作りの何かを持って行って褒められたいのかw
好きな男でもいて女子力アピールしたいのかな?

560 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 09:18:23.20 ID:FpdSuOjC.net
意地でも続けるんだ

561 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 09:20:41.23 ID:wFAsjCaa.net
534君ぎゃんばれー!

562 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 19:06:49.83 ID:D/Ivn9lV.net
あー、まぁ糠漬けは人の手舐めるのと一緒だからな
イベントじゃなくても、個人製造は家族か彼女のじゃないとちょっとイヤかもなw

563 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 20:01:18.51 ID:4Y1ultfj.net
だから、普通ありえないから
ケアマネです 以上

564 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 20:14:02.26 ID:QlB31dPj.net
なすって、新しいのよりしなびてヨレヨレのやつのほうが
色落ちしない感じ

565 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 20:31:24.01 ID:iQPn9LCV.net
素人が握ったおにぎりみたいな握り寿司喰えるか?

566 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/05(水) 22:33:05.14 ID:qd88TeHq.net
乾物漬けるのにはまった
煮物や炒め物に使うとすごく美味しいね

567 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 08:23:27.45 ID:8ag1u8Cf.net
腎臓に負担かけさせて殺したいのか?

568 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 09:40:44.92 ID:+rpSV7Oh.net
みんな毎日かき混ぜてるの?
ためしてガッテンによると
ほったらかしがいいって言うけど。
かぁ〜るく混ぜるんだよね?

569 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 10:37:33.75 ID:FWma941e.net
>>568
かるくってどういう事を言ってんだい?上と下をひっくり返すように混ぜればいい。
あとガッテンで「24時間かき混ぜ続けた糠床」で作ったぬか漬けが不味かったって結果を変な風に解釈してない?
条件によって一概に言えないから、ほっときゃいいってもんでもないぞ。

570 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 11:23:43.35 ID:DRLqboxY.net
長ネギ余ってるんだけど、漬けたらどんな風になるのかな

571 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 12:11:04.35 ID:VGUlJJ00.net
>>568
かき混ぜる頻度は、夏か冬か、冷蔵庫か常温かによる。
今の時期に常温なら一日2回のかき混ぜは必要
冷蔵庫なら週に1.2回でも大丈夫
かき混ぜすぎない方がいいのは、発酵不足のとき

572 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 12:17:43.57 ID:8ag1u8Cf.net
>>568
ガッテンは常にかき混ぜ続けた結果でしょ

573 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 12:34:04.23 ID:+rpSV7Oh.net
>>568です
勉強になります。ガッテンの本を見てるんですが
2、3日放って置いて産膜酵母が張ったら混ぜる。ってあったので
2、3日置きに混ぜるのがいいのかと思っちゃいました。

574 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 12:45:15.26 ID:VGUlJJ00.net
>>573
発酵が足りていない時や、沢山の足しぬかをした時は、産膜酵母がはるまで放置は間違いではないよ

575 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 16:59:27.00 ID:AEgVZKI/.net
常時混ぜ続けるか放置かの二択って極端すぎない?
1日1回混ぜればいいじゃん

576 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:26:34.64 ID:lT1IqEtf.net
>>575
それ
糠の状態と気温で考えればいいんだよ

>>573
若い糠はそれだと腐るよ
そもそも若いと産膜酵母でないけど
半年以上の糠でもきっちり発酵してないと同じ

577 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:57:56.72 ID:q9/bMVSu.net
生ぬか買ってきました
今日からよろしくお願いします

578 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:57:17.61 ID:ookd5qZs.net
>>577
ぬか漬けライフへようこそ
今の時期に生ぬかからだと十分発酵する頃には秋になってしまいそう
発酵ぬかを一部入れて種ぬかにするといいよ

579 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 19:03:45.41 ID:enBiFNBu.net
たね糠とか言い出したらまた、自分家の糠じゃ無いと
愛着がなんちゃらかんちゃら言う奴が出てきて
揉めそう

580 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 19:05:20.66 ID:kcBfPxRw.net
俺がよくやる手段はザワークラウト作って今の時期だと3日ほどで発酵したクラウトジュースを糠床に入れる
手頃な手段で早めに発酵させるには一番だと思う
キャベツの捨て漬けやってるより断然早い

581 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 20:01:11.62 ID:+rpSV7Oh.net
>>580それやってみます!

582 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:10:31.77 ID:ookd5qZs.net
>>580
ザワークラウトってお酢が入ってないっけ?と思ったけど、自家製だと塩と水と唐辛子だけなんだね。
初めて知った

583 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:16:33.53 ID:kcBfPxRw.net
>>582
元々 酢は使わないよ
酢キャベツのことをザワークラウトと勘違いしてる人は多いけども

584 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:26:32.29 ID:kcBfPxRw.net
>>582
あと水はいらない
千切りキャベツを塩で揉みしごいた時に出る汁だけをそのまま使う
ついでに言えば鷹の爪も長期保存の殺菌のために入れる用途だからすぐに食べたり糠床に使う場合は入れる必要ない
材料はキャベツと塩だけ
これがザワークラウト
一番単純で短期間に乳酸発酵させることができて乳酸の味や理解も簡単に知れることができるよ
やりたいことは同じなんだから捨て漬けより時短で合理的なんだよね
連投スマソ

585 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:33:16.16 ID:q9/bMVSu.net
>>580
自家製梅ジュースならあるんですが
発酵させて入れたらダメですかね

586 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:38:50.41 ID:kcBfPxRw.net
>>585
梅ジュース発酵はわかんないですw
自分は腸内改善のために糠漬けを愛好してるんだけどザワークラウト自体も効果覿面なので愛好してます
今度試してみたいのは水キムチ
乳酸菌保有率は糠漬けの19倍だとかなんとか

587 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:44:33.45 ID:q9/bMVSu.net
>>586
すいませんw
ちょうど白菜があるので漬物器でグイグイいっとく!
この汁を糠床に使うなんて思いつきもしなかった

みんな糠愛が凄いや

588 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:52:01.30 ID:wZNVROLj.net
>>584
ほうほう。初めて知った。ありがとう
ザワークラウト作って見たくなった
夏は失敗しやすいとあるけど、大丈夫?
あとキャベツは洗う?

589 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 22:09:21.88 ID:kcBfPxRw.net
>>588
色んなサイトが各々違うこと言ってて混乱させられがちだけど糠漬けを熟成させるより簡単 失敗したこと無いです
自分の場合は煮沸消毒した瓶にガシガシと塩揉みしごいた千切りキャベツをぎゅうぎゅうに詰め込んで最後にひたひたになるまで出汁を注いだら蓋して(自分の場合は日陰で)常温放置
これで30℃位の気温なら早いと次の日には蓋を開けたときに炭酸が溢れる具合に発酵してる
発酵力は閉めた蓋から溢れるくらい強力な時もあるので受け皿はあった方が良いです
毎日味見してお好きな味の時に冷蔵保存
数週間冷蔵保存してるとやや褐色になってくるけどそれは腐っているわけでは無い場合が多いので臭いで確認
仕込んだ直後はスカッとした酸味だけど保存期間が長くなるにつれまろやかというか押さえられた酸味の臭いになるので判断は経験になると思います

590 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 22:11:52.83 ID:kcBfPxRw.net
あ あとキャベツは外皮を使いたい場合だけ洗えばいいと思います
自分は剥くのでそのまま洗わず使います

591 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 22:20:43.85 ID:wZNVROLj.net
>>589
ありがとう!
今度新鮮なキャベツ買ったときにやってみる
とりあえず今日は冷蔵庫の古いキャベツをぬか床に入れよう

592 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 01:04:44.77 ID:9MVWvtIp.net
ガチの素人考えなんで突っ込んで欲しいんですが
水切ったヨーグルトぶっこんだら酸味って出ますか?もう少し酸味欲しい

593 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 01:33:32.26 ID:IiWYnOnJ.net
>>592
ミルク臭くなるとは聞くけどな
やってみればいいじゃん

594 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 02:16:28.52 ID:g+sDdsiP.net
>>592
ぬか床よりも酸っぱいヨーグルトを入れるのならば、
ぬか床の酸味は増すでしょうね。

595 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 02:39:14.78 ID:W/MpHBxP.net
入れるんなら同じ植物性のラブレの方が良くね?

596 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 03:55:19.08 ID:9MVWvtIp.net
馬鹿にされるかと思ったけど案外そうでもないのですね
ぬか床もこのスレも懐が深い…ありがとうございます

597 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 10:04:19.23 ID:N1TNnkbx.net
もし入れるなら、水切ったヨーグルトよりホエイ部分の方が良さそう

598 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 12:56:12.44 ID:LM0fpDB5.net
新米の季節だから新鮮なぬかが手に入りやすいね
昨日精米したての糠もらってきて生のまま投入したら香りがすごく良くなった。

599 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 14:43:41.13 ID:cm6ejQq+.net
白菜の浅漬けを何日も置いといたらめちゃくちゃ酸っぱくなったことがあるけど
あの時の汁を糠床に入れとけば良かったな

600 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 15:23:05.06 ID:11F65aHR.net
生糠だと香りが全然違うよね
うちはJAの直売所で米を買うんだけど、精米の時に出た糠を一緒にくれるから有り難い

601 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 00:04:26.96 ID:hBDJs98w.net
コイン精米にはよく行くけどその時の糠ってどこにたまるんだろうね
裏を開けたらたまってるところがあるけどその時のものだろうか

602 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 00:10:55.83 ID:PQyKCUd7.net
>>601
じゃあ何時のなの

603 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 00:30:02.05 ID:hBDJs98w.net
>>602
わからない
クボタでぬかハウスと呼ばれているのはつながってないみたい

604 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 00:32:06.68 ID:/P80Z7Zt.net
あー あー そうか
今度気にして見てみるわ

605 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 02:58:32.80 ID:XTXZ72qp.net
よく考えると、自分が普段使っている足し糠ってインスタントみたいな感じだよなぁ
できたての生糠で1から作ってみたくなったわ

606 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 06:47:41.68 ID:gZJy1dOe.net
生糠は虫が怖いな

607 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 07:16:12.91 ID:GHH/yoOw.net
精米したての糠からぷいーんってコバエ出てきた事あるけど、ぬか床で虫沸いたことはないな

608 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 07:20:27.98 ID:WX2I1pP/.net
ぬか床の塩分と乳酸で とても生きておれんだろ

609 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 09:14:09.95 ID:gNVO89Q+.net
>>580
これ見てすぐザワークラウト仕込んで、今朝ザワークラウトの汁をぬか床に入れたよー!
うちのぬか床水分が足りなかったのか、硬めだったし種糠ないから、これは本当に良さそう。
ついでに、朝食にザワークラウトとハムエッグいただきました〜

610 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 15:35:40.53 ID:D3J1aSyE.net
>>601
精米機を買えば良い
私は精米所の糠は気持ち悪くて使う気もない

611 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 15:41:29.66 ID:OLgITSII.net
【猛暑、台風、大地震】 ボランティアもチャリティーも無駄、すべきことは、異常気象の真因を正すこと
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536373882/l50

国会も、仕事も、学校も、マンガも、ゲームも、アニメも、スポーツも、スマートフォンも、ぜんぶ競争!

612 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 20:14:02.07 ID:VXsbmllk.net
稲から育てようぜw

613 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 20:56:57.01 ID:An42ymP7.net
稲を育てるための種もみはどうすんのよ
まず種のみも自家製じゃないとね

614 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 21:09:48.03 ID:w1MUikJN.net
おいおい、種籾から苗を育てたところでどこに植えるんだよ。
まずは用水路引いて水田作るところからだろ。

615 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 21:32:37.69 ID:hBDJs98w.net
>>613
種もみ貰っても帰りに殺されるしな
うちのじぃさんの最後の言葉は「明日が明日が」だったらしい

616 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 22:40:26.83 ID:Yz9C911S.net
>>609
気に入って貰って良かった
乳酸菌汁(いわゆるキャベツ含有の乳酸菌の種)を手軽に入手するため

ザワークラウトを一回作って成功してしまうとあまりの手軽さに乳酸菌摂取が目的だと糠漬けが手間の掛かる分興味が遠退いてしまう点
じゃあなぜそれでも糠漬けを作る意味があるのか…まで遡る切っ掛けとなりました

ザワークラウトはピクルスの原点と云えます
ですので本来のピクルスとはザワークラウト同様お酢は一切使用しません
食物保持の菌と塩のみで乳酸発酵させたものがピクルスなのです

ですので一回クラウトジュースができてしまえばおおよその野菜はピクルスとして漬けることが出来るのです
日本の梅干しもピクルスの一種だそうです

糠漬けを信奉している日本人としてはその完結では頂けません
ですから味覚を大事にする日本人としては合わせる食品で使い分けをすることにしてます
ハムエッグを筆頭にする洋食にはザワークラウトはとても合います
どうやら油分の多い動物性食品にとても合うようです
自分の経験では豚トロの旨みが何倍にもなりました

糠漬けは和食用にと使い分けてます
やはり秋刀魚や鯖には糠漬けのキュウリが合う気がしますからね
長文すいませんでした

617 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 22:47:24.36 ID:lZqmms8c.net
>>615
面白いと思って書き込んでそう

618 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 23:08:42.16 ID:XoddWsX1.net
ぬか漬けは専ら日本酒のツマミだな

619 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 23:24:25.21 ID:yQ2AIa2B.net
昔から不思議に思っているんだが、
何故キャベツだけ乳酸菌が多く付いているんだろうか?
ひょっとすると乳酸菌の餌になるオリゴ糖がたくさん含まれているから
乳酸発酵がし易いということじゃないんだろうかとか思ったりしている。

余計な話スマソ

620 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 06:02:31.56 ID:Q3Wya8s+.net
>>619 葉物野菜に沢山ついてると言う話だよ。
白菜でも高菜でも小松菜でも良い。
キャベツの外葉ならタダで貰えるかもしれない。

621 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 07:12:41.51 ID:KDwm0Dl9.net
あ、そか
冷蔵庫管理してると乳酸菌が弱まってくるから、キャベツなども時々漬けてみようかな
それ自体もウマイし

622 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 09:56:29.45 ID:1Krnp07V.net
>>609です。
ぬか漬けが上手くできなかったから、乳酸菌摂りたくて昔からザワークラウトはよく作ってたの。
キャベツだけじゃなくて、大根、カブ、きゅうり、白菜、いろんな野菜でできるよー。
つけ汁(といっても私は水は入れずに作るから野菜から出た水分)は捨ててたから
こんな使い方できるなんて〜!でも、やっぱり糠の風味はいいよね。

623 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 16:19:55.37 ID:LZ0JOJUy.net
>>622
ザワークラウトにもいろいろ可能性があるんだなー

と思ってたけど、ウチでも刻みネギの塩漬け発酵食品は利用してた
ネギ塩ダレ風に使えて便利

624 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 16:48:12.62 ID:RIrMHmrk.net
>>623
刻みネギの発酵食品について詳しく教えてくれまいか。
ザワークラウトみたいに塩と合わせて置いとくだけ?

625 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 16:52:46.20 ID:Ygo9J1Ol.net
色々あるんだな

626 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 16:54:08.83 ID:j8QrV8xx.net
ここ見て我が家もレモンを塩漬けにして発酵保存してるけど、そのつけ汁入れてみようかなと思ってる
ザワークラウトより塩分多いから塩分濃度気をつけながら入れてみる

627 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 18:31:45.91 ID:mDwXnU28.net
>>626 塩分はどうかと思うが、乳酸発酵は酸性に傾いてた方がより発酵するからレモンの絞り汁だけでも加速効果はありそう。
風味が良くなるかも。

誰か試してみて、自分は冒険しない。
なお、青梅とかは酸性にする以前に青酸カリ成分で防腐殺菌作用があるから逆効果。

色々やるよりは、あまりかき混ぜないで空気に触れさせないようにしてればすぐに乳酸は増えるけどな。
水分多めの方が空気に触れない。

適度な乳酸になったら水分を減らし酵母発酵を促せば美味しくなる。

628 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 23:54:53.97 ID:ODj4txMv.net
ザワークラウトとか水キムチとか水分が出るのは魅力だよね
その水分で料理が出来るから
何か挑戦してみようかな??

629 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 00:08:16.90 ID:hahUcarH.net
梅雨の頃はぬか床の表面は灰色で掘ると中はオレンジみたいなことになってたんだけど
冷蔵庫管理してたら表面も中も茶色一色になっちゃった
これって乳酸菌が弱くなってるってこと?
常温にしてたら戻るのかな

630 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 00:11:07.73 ID:Z/Hc+ukN.net
オレンジ色ってやばくね?

631 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 01:50:48.97 ID:XxOQu2gZ.net
>>624
そう
刻みネギと塩
室温で一日か二日、あとは冷蔵庫

632 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 02:31:37.36 ID:VomdEP9a.net
糠漬けじゃなくてだだの発酵食品スレになってきたな…

633 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 05:37:15.84 ID:4cdx5ovT.net
わらを手に入れて納豆を作ろうぜ

634 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 06:16:05.25 ID:AafvYXuf.net
オレンジ色は絶好調
 

635 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 06:21:18.63 ID:xViJb4TK.net
最終的にぬか漬けに繋がればいろんな話歓迎だよ

636 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 06:35:12.89 ID:+74jyrV5.net
ネギの汁入れると糠がネギ臭くなりそう

637 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 08:38:14.65 ID:vDkJu0iV.net
うんこよりいいぞ

638 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 08:39:19.15 ID:lgjfGP7Z.net
うん国債糠

639 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 11:08:15.89 ID:wBZfq+8H.net
汚物臭、うち経験したけど
かき混ぜようもんなら、家中がう◯こ臭がして
バキュームカーに住んでるみたいになって泣いた。

640 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 23:04:02.41 ID:NcUvLCkJ.net
>>635
勝手に仕切るなよハゲ

641 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 00:35:48.41 ID:g+uQTUKj.net
植物発酵楽しいね

642 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 03:42:14.34 ID:a2bwyQxP.net
>>640
どうせ自分がしたいだけだから

643 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 06:25:31.91 ID:3wPGfoFE.net
俺が仕切るか

644 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 11:43:48.96 ID:iXNr+GFP.net
ここはナス漬け検定初段の俺が

645 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 13:26:17.92 ID:OfDLW4vD.net
うんこのやつだけは仕切らないでくれ

646 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 16:02:46.64 ID:5fr302O4.net
>>645
呼んだ??

647 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 16:39:24.48 ID:NA2mOBm1.net
男子〜ちゃんとやってよ〜怒

648 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 16:58:57.62 ID:JqFZ8qqb.net
昨日糠デビュー
塩入れるの忘れて今日入れた
デビュー出来てなかったw

649 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 17:19:36.65 ID:/jAQz1FS.net
ここのところ茄子が高くなった
オクラも1ネット160円する

キャベツは100円切ってるけど…

650 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 17:39:46.62 ID:1ilaqukn.net
夏野菜が終わるとなると、次は……何を漬けよう?

651 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 20:06:47.46 ID:5fr302O4.net
ごぼう、レンコン、長芋が気になるんだけど
漬けたことある?
あと、秋刀魚漬けてみたい。

652 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 20:17:03.75 ID:/jAQz1FS.net
長芋はうまいよ
さんまの糠漬けは普通に売ってるけど
すごいしょっぱい
自作をおすすめする

653 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 20:48:53.86 ID:2GX7toZ2.net
ごぼうはきんぴら見たいに最初に切れ目を入れて漬けると浸かるよ。

654 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 20:50:52.63 ID:qwsddJmY.net
>>651
長芋一番うまい

655 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 21:27:54.73 ID:etFHiDVW.net
魚かー
足しぬかで量が多くなってるから量調整のついでにやってみようかな

ぬか床に鮭の皮を入れると美味しくなるって話を見かけるけどやった人いる?

656 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 21:28:12.50 ID:5fr302O4.net
レスありがとう。長芋が美味しいのね。意外。
ごぼうは早速切れ目入れて漬けてみた。
秋刀魚は糠を秋刀魚用に別容器に入れ、冷蔵庫で漬けたらいいのかしら?
秋刀魚を漬けたぬか床は使い捨て?

657 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 21:38:09.63 ID:YjStieAd.net
俺は使い捨て

658 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 21:45:35.63 ID:iXNr+GFP.net
長芋正直一番好きすぎて、たまーにしか漬けない
ほんと旨いから満足しちゃうんだよな、長芋だけでいいやってなるwきゅうりやナスよりまあまあ割高だしね
浅漬けでわさび醤油で食べるもよし
古漬けにしてもよし
失敗もないんだよなぁ

659 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 21:52:41.30 ID:vn+DwGx0.net
>>655
焼いた鮭の頭を入れると劇的にうまくなるって…
そんな話を聞いたことがあるけどやったことない
1ヶ月ぐらいで溶けて全て消えてなくなるみたいね

この間きな粉をちょっと混ぜたら何か苦くなった
きな粉が原因かどうかわからないけど

660 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 22:36:38.33 ID:y6D7g8/d.net
>>659
ちょうど鮭のアラ買ったところ
試しに焼いて小分けした糠床に入れてみる

661 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 22:45:49.37 ID:EfYiWaxu.net
鮭の頭はよく焼くといいんだってさ
焦げ焦げになったらだめだろうけど

662 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 00:08:02.58 ID:V2fXgkXM.net
>>661
コラーゲンぷるぷるのこのまま食べたい焼き具合ものをもう入れた
室温が適温だったのでしばらく放置する

663 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 00:27:54.56 ID:Zt3pRAzn.net
ニシンを入れ続けたらシュールストレミングのなるのかな

664 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 00:55:39.13 ID:PYBYBFlO.net
お!
鮭の頭の感想是非教えてください
すごく気になります

665 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 01:28:42.69 ID:yGt6aXLE.net
鮭の頭については料理研究家みたいのが結構勧めてる
責任は持てないけど悪い結果にはならないと思う

666 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 06:37:07.28 ID:qIxStlRn.net
かぶ、長芋、にんじんとかの根菜の方がいいな
きゅうりやナスはしょっぱくなり過ぎる

667 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 13:50:03.84 ID:ZFsyowK4.net
茄子の季節も終わりだな

668 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 00:58:44.33 ID:Ua2/3W3Y.net
かき混ぜてから16時間で産膜酵母がでる
酸味と塩分ちょうどいいから塩分ふやしたくないんだけどな

669 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 11:51:26.72 ID:ceCFpZB6.net
ここ数日で気温が下がってきたから漬かり時間変わってきた感じ
過剰気味だった乳酸発酵も落ち着いてきてるようで嬉しい

670 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 15:30:59.58 ID:kbalc8zE.net
ここでは市販ぬか床はスレチかな?みたけ食品さんの「燻製麦ぬか床」を購入して冷蔵保存してるんだけど、空炒りこんにゃくは1日漬けてうーむ…という感じだったのが固茹で卵を2-3日漬けてかなり美味しくなりました!
卵は水分の管理と黄身の位置の調整が必要かもと思ったけど、また漬けると思う みなさんもぜひ

671 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 17:57:18.08 ID:CGgYiiob.net
ぬか床13日目。
ついに!産膜酵母がでてきました!
これは、良いことですよね?
ほんのりアルコールの様な香りがするのが心配だけど。
捨て漬けしつつ、あまり混ぜずに発酵を見守って来ましたが
これからは朝晩もしくは1日に1回混ぜて良いですか?

672 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 18:00:21.72 ID:nwXhB5s9.net
それでいいよ

673 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 20:35:36.71 ID:L6W4Y9Xg.net
ふと思い出した
床にナスと大根入れていたの忘れてた

674 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 20:36:23.69 ID:LQOkcWCk.net
アルアル

675 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/14(金) 00:07:49.90 ID:dae0Z/ek.net
>>670
このスレで大丈夫だよ
野菜は漬けないの?

676 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/14(金) 14:52:49.17 ID:yxO7zaeW.net
629だが常温に戻してから徐々に調子が戻って来た感じがする
表面と中で色に差が現れるようになってきた
今日は一ヶ月半漬けっぱなしだった新生姜を刻んだ
お茶漬けに乗せるの最高
きゅうりはすっかり高くなっちゃったなあ

677 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/14(金) 20:13:18.92 ID:XC4yHk5o.net
>>614
バケツ栽培を知らんのかね
採れても茶碗一杯分位らしいけど

>>615
それ言うなら「今日より明日なんじゃ」だろ(笑)

678 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 14:11:08.34 ID:Lm9JgLXK.net
>>675
ありがとう、野菜は何が燻製風味に合うかわからないのと天気悪くて買い物が億劫(………)なのでなかなか進みません
何が合うかなぁ、普通のぬか漬けでも好評な長芋?

679 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 14:36:36.84 ID:fBd38J+n.net
ここ見てキャベツ半玉使ってザワークラウト作ったんだけど
思ってた以上に美味しかったのでまた作り始めてしまった
ぬか床に入れて乳酸発酵促す目的だったのにザワークラウトもりもり食べてる
ザワークラウト液をぬか床に投入したら糠も元気出てきて野菜の漬かりも良くなって来た
あまり入れすぎても良くないだろうから余った液をどうしよか考え中

680 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 18:24:41.85 ID:px7lX2MF.net
ドイツじゃパックのザワークラウトジュース売ってるけど
わたしは、ソーセージと豆かじゃがいもと
ザワークラウトを汁ごと煮込んでシチューにしたりする。

681 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 19:24:04.24 ID:cZZSwKps.net
流れ読まずに

少し前で鮭の頭を焼いて糠床に入れてみた660です、頭は3日で形がなくなったので蕪を漬けてみた
対照用に元々の糠床にも同じ蕪を漬けた

味の差あったよ、元糠床は酸味があるけど鮭頭糠床は酸味が穏やかなかわりに味がある、鮭の味じゃないんだけど風味がよく美味しい…角のないまろやか〜な味わい
問題は糠床そのものの香りがキツくなることで、元の糠床は穏やかなんだけど鮭頭糠床はツンとした刺激臭がある

まだ1週間たってないし、しばらくこのまま2つにしておく…暑い時期は酸味がある方がいいから涼しくなってから合わせるか検討します

香りの好みは個人差大きいのでなんとも言えないですが、味については鮭の頭はオススメです!

682 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 20:11:53.69 ID:cd1E2SOL.net
でもやっぱり怖いな

683 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 20:19:13.02 ID:4whrAUgq.net
動物性たんぱく質はやっぱり入れる気にはならんな
ゆで卵ぐらいがギリかも
魚が消えて無くなるまで入れておくってのはちょっと無理w

684 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 21:26:31.62 ID:Yii2rxos.net
やるなら糠を分けてやってみたいね

685 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 22:15:36.98 ID:78Qg1HiV.net
>>681
待ってた!
両方で実験してみてのレポどうもありがとう
こっちはとりあえず皮を入れてみたけどあまり差が感じられなかったのでやはり頭か…
しかし三日で骨なくなるの衝撃やなwww

686 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 22:22:33.39 ID:oRAcMH7O.net
>>678
いぶりがっこというものもあるし、割と何でも行けるような気がする

687 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 22:23:47.95 ID:oRAcMH7O.net
>>681
貴重なレポ乙!

688 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 03:06:00.47 ID:BDW8HXsF.net
鰹節たまに混ぜるけど、要はにたような効果だよねぇ

689 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 03:29:27.13 ID:YYBptnlk.net
鮭のあら入れたことあるけど骨のカルシウムで酸が中和される効果もあると思う
今は家族が酸っぱい好きなので入れてないが一人暮らしなら入れ続けていた

690 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 17:06:07.03 ID:pq7F0tAo.net
>>681 乳酸発酵が進んでるけど、しゃけの旨味で味は美味しく感じるんだろうね。

691 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 19:28:36.97 ID:vBbjceYV.net
真ん中に穴あけてキッチンペーパー二枚折り畳んで入れたけどあまり水分量は変わった気がしなかった

692 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 19:43:55.68 ID:kFs/wtBK.net
いりぬか買ってきて入れればいいのに

693 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 19:44:56.50 ID:kFs/wtBK.net
その水分の中に乳酸菌の約90%がいる。
水を抜くとぬか床はすかすかになる。

694 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 20:03:41.72 ID:vBbjceYV.net
>>693
もったいないことをしてしまった
次は気をつけます

695 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 20:23:01.38 ID:kFs/wtBK.net
秋以降のぬか床でやってはいけないこと
ぬか床に七味(一味)唐辛子をかける行為。
一気に乳酸菌が死んで雑菌が増えます。

696 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 20:34:38.72 ID:JESMnbwH.net
水分が多くなったからっていりぬか毎回足してたら糠くさいし
乳酸菌なんてほっときゃ増えるだろ

697 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 20:41:30.56 ID:dcPW5eNZ.net
容器の大きさは変えたくないから適度に抜くよ

698 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 20:53:33.43 ID:kFs/wtBK.net
水分を抜かないで糠を捨てる
これが王道

699 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 21:13:37.06 ID:dcPW5eNZ.net
さすがにそれは本末転倒

700 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 21:18:28.79 ID:9dxPOd33.net
>>698
種糠の栄養もスカスカになってくるからねたしかにこれが正解
乳酸菌汁を捨てる方がもったいない

701 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 22:00:08.27 ID:JESMnbwH.net
王道はおかしい
せいぜい裏技とかでしょ

702 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 22:02:55.38 ID:Td0XDHQq.net
ずいぶん少なくて弱い乳酸菌だね

703 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/17(月) 00:16:22.25 ID:X7jZozXy.net
>>694
水分が多い時、パン粉が吸水良かった
使い切れず残りがちなパン粉が活用できるので、糠ももちろん足すけれど急な場合は乾いたパン粉を足してます(生パン粉じゃない方)

704 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/17(月) 01:39:47.39 ID:qSDDUJJ9.net
干し椎茸とか高野豆腐とか漬けて食べればいいじゃーん
知らんけど

705 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/17(月) 02:14:27.90 ID:0AFMNqxp.net
糠をある程度食べてから足し糠してる

706 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/17(月) 06:45:24.53 ID:pYWq/nhc.net
ぬか炊きで消費して足し糠する

707 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/17(月) 11:57:02.94 ID:FKpZJgmP.net
昔のお婆ちゃんが書いた本に載ってた糠床の注意事項。

取り出した糠漬けに付いた糠は惜しげもなく捨てる。
どうせ漬け物に旨味も栄養分も取られてるから
捨てて新しい糠を補充してやる方がよほどよい。
もったいながってしごき落としてると水っぽくなる。

708 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/17(月) 12:45:07.34 ID:++ERC0xu.net
>>707
なるほど

709 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/17(月) 13:11:39.95 ID:hzanKyjh.net
>>707
創作乙w

710 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/17(月) 14:47:19.04 ID:qSDDUJJ9.net
>>707
へー
でも、冷蔵庫でジップロック管理だから、昔のバアチャンの糠床と総量が違いすぎるからなぁ
やっぱり少量だとどうやったって不安定…

711 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/17(月) 14:52:47.82 ID:bVBjci7E.net
今ですら人の意見はばらけてるんだから
昔のバアチャンの言うことが絶対正しいわけでもあるまい

でも理論はわかるのであまりこそげ落とさないのもいいのかなとは思ったw

712 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/17(月) 17:13:41.76 ID:deIvcRdL.net
豆腐は何日入れたら出来上がり?

713 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/17(月) 17:38:26.86 ID:hITRF2lM.net
ぬかを洗い流すといえばぬか漬け始めて排水口ネットがよくつまる気がする

そろそろキャベツが仕上がってるはず
今日はれんこん漬けるぞう

714 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/17(月) 19:40:35.28 ID:xWARI6ys.net
排水口のシンク内は乳酸菌でコーティングされてるので
雑菌がいない

715 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/17(月) 21:47:53.95 ID:hzanKyjh.net
>>713
そうなんだよなぁ
シンクの排水管が詰まったら大変だから、
野菜のまわりに付いた糠をペーパーで拭き取ってから水洗いしているよ

716 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 01:12:26.93 ID:RQFi3PAk.net
>>715 そんなもので詰まるわけないじゃん。

717 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 01:22:04.65 ID:a2U6AMtz.net
>>716
糠って結構流れにくいと思わない?
S字に曲がっている部分に溜まったら、パイプマンやパイプユニッシュじゃ流れないんじゃあ?
業者呼んで高圧洗浄とかなったら大ごとだし…

718 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 01:28:49.56 ID:a2U6AMtz.net
>>716
キャベツや白菜の糠漬けが大好きなんだけど、
葉物は糠がごっそり付いてくるじゃん。けっこう悩んだりしてるわ

719 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 01:39:45.09 ID:RQFi3PAk.net
ご飯粒だって大量に流れていくのに糠みたいに軽いものが詰まるわけがない。

むしろ乳酸菌とか微生物は、ゴミを分解して掃除してくれるんだよ。
腸の中のぐるぐる巻きのパイプをつまらずに流れていくんだから何の心配もない。

心配ならヨーグルトでも流してみたら?

720 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 02:01:34.57 ID:a2U6AMtz.net
まぁ、問題ないならいいんだけどね

水を吸った糠ってけっこう重いし、粒の表面が平らじゃないからなのか
流れづらいんだよね。シンクの排水に問題がなくても、配管から臭いが
上がってきたら嫌だからさ

721 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 03:24:20.90 ID:JjDk06lw.net
糠が付いたまま食う

722 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 10:19:43.13 ID:fRuQX2jY.net
節水でこまめに蛇口しめる家もあればじゃーじゃー水流す家もあるだろうから
流しに糠詰まるかは多数決取れないと思う

723 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 10:45:53.14 ID:pXu57pzh.net
排水口ネットつけてこまめに変えればいい
小さなゴミでも排水口にためておく必要なんかない

724 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 13:08:45.26 ID:0iElRPZO.net
以前、蓋を付けてなくて糠が乾燥していった輩だけど…蓋付けたら糠の調子も良くなったよ

725 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 14:11:18.72 ID:sZe1JGrc.net
排水管が蠕動運動してくれれば詰まらないんだけどね

726 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 14:29:06.60 ID:Yb7QlQH0.net
使った食器とかを蛇口の下に置いて洗って食器に溜まった水を三角コーナーに流してる

727 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 15:03:48.57 ID:wkZO7KKw.net
糠は結構排水溝ネットが詰まる

728 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 15:05:43.08 ID:nTzoBSS4.net
最初から三角コーナーの上で洗ってる
排水口と2段階でネットを通す
三角コーナーは最近置かない人が増えてるらしいけど自分には必須だ

729 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 15:14:53.43 ID:0fX0Q7ko.net
>>728
それ布タイプだとかなりいい感じ
一枚で十分

730 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 15:24:59.80 ID:nTzoBSS4.net
>>729
不織布だよ
前は普通に流してたら少し詰まったから三角コーナーも通すようにした
不織布はだしパックも重宝してて切り干し大根を漬ける時に良い

731 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 15:30:11.61 ID:Z8btLXLu.net
うちは三角コーナーの上でこそげてからストッキングタイプの排水口ネットだ
糠をそのまま流すっていうのは考えたこともなかったな
コーヒーかすと同じようなもんだと思ってた

732 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 17:52:55.30 ID:c+o7s7sB.net
>>725 それ以上にジャージャー流すだろ。 独り者で1週間に一度くらいしか水を流さないのなら仕方ないが、そんな人はぬか漬けも無理じゃないのかな?

あ、と言うか多分糠云々の話じゃなくて、水切り容器の掃除をしていないんじゃないのかな?
掃除しないと容器にはそりゃ色々たまるよ。 臭くなるし。

733 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 18:40:42.94 ID:TGnnE2JP.net
下水処理場の負担になるので、水に溶けたもの以外は出来るだけ回収でお願いいたします

734 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 18:52:48.66 ID:KYVzT138.net
全家庭が無洗米を使うと
川が綺麗になるって聞いたことがある

735 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 20:06:37.56 ID:eqCFZwu9.net
布袋に入れて漬ければ洗わなくても良さそうだな。。。

736 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 20:36:17.93 ID:JTwr4m/e.net
詰まるのが気にする人は気にしてればいいし
気にならない人は気にしなけりゃいいし。

737 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 20:59:04.02 ID:a2U6AMtz.net
シンクの排水管が詰まるのを気にしない人が居るのか???

738 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 21:15:26.39 ID:WkgFuy35.net
>>737
しつこいよ排水ジジイ
配水管スレでやれ

739 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 21:15:27.41 ID:pXu57pzh.net
糠が詰まらなくても掃除はするんだから好きな頻度で好きにやればいいじゃない
これ以上は掃除板の台所スレでやれば?

740 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 21:31:22.41 ID:JTwr4m/e.net
>>738
ありがと。

741 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 21:54:56.24 ID:32i7KSbD.net
はいすいません
とでも言っておけば一件落着

742 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 22:23:58.87 ID:jvSLzFVe.net
(……糠石鹸とか糠洗剤とか知らないのかな)

743 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 22:30:56.11 ID:nx5x9VVh.net
あ、ココぬか漬けスレなんでそういうのいいです

744 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/18(火) 22:48:34.24 ID:TOUpASXf.net
ドヤ顔で書いたんだろうな

745 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/19(水) 06:40:32.72 ID:TyZ4eUWk.net
ID変えてまで……

顔真っ赤だな

746 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/19(水) 07:01:01.15 ID:YRQu2TiU.net


747 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/19(水) 07:11:11.92 ID:sLuQolMe.net
日曜に生ぬか買ってきて、少し足しぬかしたんだけど、残りどうしよう。
近所でぬか売ってくれるんだけど、500g単位だからどうしても余っちゃう。
これってそのまま置いといたら酸化しちゃうよね?

748 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/19(水) 07:21:46.30 ID:Eyo7Xqxz.net
>>747
ジップロックに入れて冷凍室なるべく早めに使い切る。でどうかな?

749 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/19(水) 07:26:30.11 ID:Tfiag1bm.net
ホッカイロと一緒に密封すれば酸化は止められる
 

750 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/19(水) 07:50:36.58 ID:JjSszgud.net
>>724
良かった

751 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/19(水) 11:17:15.22 ID:ljBQfVMR.net
>>747 買ってきたらすぐに7%の塩を混ぜて保存しておけば良い。
そのまま使えて便利だよ。

752 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/19(水) 11:18:30.96 ID:nec6xljG.net
741がスルーされている

誰か糠に漬けてあげて

753 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/19(水) 17:39:53.92 ID:TA5e+Fqt.net
>>745
統合失調症?

754 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/19(水) 18:45:20.72 ID:QG4HUEwH.net
さあねぇ

755 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/19(水) 20:31:06.62 ID:sLuQolMe.net
>>748>>749>>751
ありがと!
お塩混ぜて半分冷凍して、残りは畑に埋めることにした。

756 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/19(水) 21:09:24.11 ID:k3rXpIwR.net
必死すぎwww

757 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/19(水) 21:20:31.24 ID:YRQu2TiU.net
誰が誰を煽ってるように見えてるんだろ

758 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 19:11:28.74 ID:QKSDiXOf.net
かくや茶漬けうまい

759 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 19:22:50.58 ID:sU1QUxWH.net
梨漬けたらおいしかった!

760 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 20:25:46.52 ID:pVS8/NzT.net
自家製酵母パン作る時って
梨とか果物使うんだけど、ぬか床も果物入れたら
酵母も乳酸菌も元気になりそうでいいね。

761 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 20:27:45.90 ID:lWmt2I0E.net
果糖はアルコール発酵には効果があるが ぬか床は乳酸発酵だから関係ない

762 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 20:36:15.12 ID:QKSDiXOf.net
前入れたけど違いはあんま感じなかった

763 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 20:40:33.77 ID:G8wijUtf.net
>>761
乳酸菌って糖分食わないのけ?

764 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 21:02:23.19 ID:pVS8/NzT.net
果物の中のオリゴ糖が、乳酸菌のごはんなると思ってたけど・・・?

765 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 00:03:28.99 ID:8cZEjPCf.net
オリゴ糖は野菜じゃなかったっけ?
糠漬けになりそうなのはキャベツくらいだったと記憶してるけど

766 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 00:35:47.15 ID:PuHNSgtv.net
オリゴ糖はゴボウやタマネギだってさ
https://kumiko-jp.com/archives/58989.html

日頃漬けられるものは少ないね
各種野菜に微量含まれていて菌の栄養として利用されているのかもしれないけど

767 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 05:45:02.74 ID:uJTbgzuc.net
古漬け食べたかったのにいきなり寒くなってきちゃった
どれくらいですっぱくなるかな

768 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 06:17:34.63 ID:vtg4VZOB.net
緊急入院して、退院してきたら糠駄目になってた。新しく立ち上げて2週間ぐらいだけど、糠の味が大分良くなってきたから試しに漬けたいんだけど野菜高いなぁ。24時間空調の中でこの夏の猛暑知らずにきたんだが、ほんま高い。

769 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 08:50:13.73 ID:63yvAjhx.net
緊急入院ってどこが悪かったの?
 

770 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 09:32:21.08 ID:U4iSAgC4.net
今年の5月から立ち上げて冷蔵庫でキャベツとニンジンで細々ヌカ作りしてたんだけど
近頃上に染みてくる水分が黄色味を帯びてるんだよね
これってやばいの?それともニンジンの色素かね

771 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 09:46:51.59 ID:ZmydO/h7.net
退院おめでとう!
分け糠しようか?
ほんと高くて何を漬けるか悩むよね。
おすすめ教えてください。

772 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 10:00:26.35 ID:VlYxlmzj.net
>>769
脳内出血で倒れて、緊急搬送からそのまま入院したんだ。一人暮らしだし、糠の面倒は無理だったよ。

773 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 10:03:38.93 ID:VlYxlmzj.net
>>771
ありがとう!近所のスーパーに茎茗荷が安かったから漬けてみようかな。茗荷の漬物は好きだけど茎茗荷なんて知らないから上手くいくか分からんなぁ。

774 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 10:34:25.98 ID:yatsYSeL.net
保険証の裏に「糠所有」とでも書いておけば…

775 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 10:49:29.94 ID:We8jYeA9.net
ほんと。それw
退院祝いに、うちの畑の野菜あげたいくらい〜
猛暑のおかげで、夏野菜豊作すぎ。
ナスもまだ食べ切れないほどできてる。

776 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 11:32:13.08 ID:Fm9EjdG7.net
>>772
よくぞご無事で。人の居る所で倒れて搬送されたのかな?

大根安くなったら干して漬けようっと。

777 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 11:37:01.36 ID:r+5Ps/AF.net
>>774
どっかで聞いたような話だと思ったがこれのことだった
ttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/15331046/

778 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 11:47:06.75 ID:VlYxlmzj.net
>>774
書いて誰かみてくれるなら書いておきたいわww

779 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 11:48:46.68 ID:VlYxlmzj.net
>>775
羨ましい。なんでナス高いのだろう

780 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 11:55:51.01 ID:VlYxlmzj.net
>>776
いや仕事休みで昼寝しておきたら立てなかった。熱中症かな?ぐらいに思ってた。意識を失わなかったのがラッキーだった。痛みも苦しいもなんもなかった。寝た、起きた、右半身麻痺。一生残ります。今ココって感じ

781 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 12:52:15.69 ID:x84+nbLG.net
>>780
。・゜・(ノД`)・゜・。
明るめの文章が余計悲しい
糠漬け美味しくなるよう祈ってるよ
届けウチの美味しい時の菌

782 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 13:31:55.29 ID:LLLY30VG.net
>>780
そんなに体を悪くしてしまったんだね( ノД`)…
自分は10年癌サバイバーなんだけど、糠床のおかげで毎日が楽しい。
お腹の調子も良くなるし、次に何を漬けようかって考えるとわくわくするんだよな。
毎日が大変だと思うけど、無理しないようにな。
そして、これからも糠床生活を一緒に楽しもうな!

783 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 14:45:57.94 ID:L6GXTT/8.net
>>780
今自分至上一番美味しくカブが漬かったから近くなら分けてあげたい、お好きならだけど
ご自愛下さい
外は寒いけど糠漬けスレと糠床の中あったけぇ…

784 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 15:08:12.58 ID:78++YMGG.net
ぬか喜びさせるような言葉じゃなく
みんなそろって心のこもった
あたたかい言葉

ぬかも喜ばせてあげてね

785 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 16:34:31.33 ID:rL74O/sr.net
>>761 違うよ果物の皮には酵母が多く住み着いてるから、美味しくなるんだよ。
果糖の効果を期待してるんじゃない。

果糖は確かに乳酸菌の餌にはなるだろうけどそれは二次的な効果。

あくまでも酵母酵母。

786 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 17:09:01.26 ID:63yvAjhx.net
そんなに酵母が好きなら枯れ葉でも入れたらどうだい 酵母はカビの仲間だから
堆肥になる直前の枯れ葉なんて酵母まみれだぞ 

787 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 17:11:27.01 ID:Si83ZCWs.net
なんでいきなり煽ってんの
頭おかしい

788 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 17:12:22.13 ID:63yvAjhx.net
事実を言ってるだけ
 

789 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 17:20:44.90 ID:Si83ZCWs.net
自分の主観で勝手に思ってる>>785が酵母が好きってのを事実だと言い張って煽ってるのか
マジでおかしい

790 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 17:32:28.60 ID:rL74O/sr.net
ぬか喜びの語源が知りたくなって調べたらスッキリ。

(1)ぬかの形状から「こまかい、ちっぽけな」といった意味で用いられ、さらに「頼りない、はかない様子」といった意味も加わり、「ヌカヨロコビ」の語が生じた。

791 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 17:34:05.64 ID:/c1asCTb.net
ぬか漬けの食べ過ぎで塩分過多で脳内出血したかもしれなんだから
ぬか漬けはちょっと間様子見といたほうがいい

792 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 17:38:20.95 ID:miccQ0gx.net
急な病気や事故用に野菜室でぬか床管理だけど長くなってやり直す時のために種菌用に冷凍しておこう…一人だからどうにもならないことは諦めるけれど、出来るだけ以前やっていたことは続けたい…いい糠床ができるといいね!>>780

793 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 17:52:14.01 ID:rL74O/sr.net
>>786 雑菌が少ないものを入れるのは当然でしょ。

ぬか床に、柿の皮、りんごの皮、みかんの皮、ぶどうの皮など入れるのは常識。
果実の中身は入れない。 もったいないのもあるのかも知れないが、多分あまり効果がないからでは?

キャベツの外葉も同じ。

みかんの皮は乾かして陳皮として香り付けに入れる。 多分果物の皮は酵母のほか風味なども加わるのでは?

794 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 17:57:57.52 ID:63yvAjhx.net
天然野生酵母という意味では枯れ葉も果実表皮も同じだよ
果実表皮に純粋培養酵母が付着してると思ってるわけじゃないだろ
 

795 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 18:02:49.85 ID:JqtL8kHP.net
きゅうりと茄子を漬けて2週間野菜室に放置してたら鉄茄子も入れてるせいか
表面が濃いグレー、白っぽくもなってたが産膜酵母菌?触ると少しねっとりしてた。
きゅうり味見したけど別にカビ臭くはなかった。
混ぜ混んで容器の縁をキッチンペーパーで拭いたんだけど、黒いのがこびりついて取れない…
放置したら雑菌わくかな?

796 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 18:10:13.92 ID:r+5Ps/AF.net
>>794
枯れ葉入れてみて上手く行ったら報告してくれ

797 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 18:17:22.54 ID:63yvAjhx.net
うちの10年物は産膜酵母が充分はってるから枯れ葉も果物の皮も入れる予定はないけどね
 

798 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 18:37:56.84 ID:deEnvb88.net
>>780
えぇ…
せめて美味い糠漬けを再び作ろうぜ!

799 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 19:32:48.42 ID:Si83ZCWs.net
十年程度でイキってるんだこの雑魚

800 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 19:56:05.15 ID:We8jYeA9.net
>>790
こういうひとすき。

801 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 20:16:39.05 ID:uJTbgzuc.net
>>793
あんまり触れないほうがいいかと・・・

802 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 20:21:41.55 ID:Omb/RAYU.net
>>801
同意

803 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 22:08:17.33 ID:miccQ0gx.net
>>801
微生物関連スレに付き者として諦めるしかないか…

804 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 22:57:12.46 ID:3stbjyLB.net
定番かもしれないけど
細かく刻んでマヨネーズと混ぜてタルタルにしたらおいしかったよ
スーパーの半額フライを慈しむことができた

805 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 23:01:49.85 ID:jx1J0RlC.net
タルタルソース美味いよね
きゅうりの古漬けだけでも行けるしタマネギや茹で玉子を加えるのも安定の美味さ

806 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 03:01:02.15 ID:0OV5tWkO.net
にんじんが余ったらぬか漬けにするけど
にんじん臭くて困る

807 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 05:41:55.21 ID:gF3TFnxA.net
そんなに臭いかなあ

808 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 11:12:41.65 ID:JRphCbXF.net
今朝は、畑で穂紫蘇の収穫〜
指でしごいて実を取って、いつもは塩漬けにするんだけど
農家さんからガーゼに包んで、ぬか漬けにしても美味しいって教えてもらった!
もうすぐ、大根を間引きついでに大根葉のぬか漬けにする。楽しみ!

809 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 14:57:39.73 ID:BenxxZLe.net
大根葉旨いよね
かぶの葉もうまい
というか実より断然葉が好きで、なんならその2つはあらゆる野菜よりすきなんだけど ないんだよなぁ……たまに隣県の田舎の方まで車走らせて市場みたいなとこで買うけど…

スーパーで声かけたら貰える(買うんでも可)かもしれないけど勇気が出ない

810 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 15:00:42.81 ID:+OayVJsS.net
>>808
紫蘇の実ってお茶漬けの素に入ってるあれでしか知らないなあ
塩漬けもぬか漬けもご飯に合いそうでいいね

811 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 15:31:10.00 ID:st4Oi1Y8.net
>>809
自分と全く同じでわろた
葉のほうがおいしいよね 大根菜は味噌汁も大好き

812 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 16:10:00.38 ID:ol3ymzOb.net
>>809>>811
すまん、大根とカブの葉っぱはうちのうさぎが大好きなので全部献上してる。
葉っぱ欲しさにプランターに大根も植えてる。
そんなに旨いんなら今度人間用に残して漬けてみるわ。

813 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 16:16:46.39 ID:emc4lQn1.net
そこらの道に生えているタンポポの葉っぱしか貰えなくなる兎の運命を見た

814 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 16:27:44.13 ID:cM9X1Igj.net
ほう、シソの穂は生か天ぷらでしか食べたことなかったが、ぬか漬けにしてみるかな。

でも今年は全くシソが出ていない。 いつもだと庭一面にシソが生い茂るのに、今年はプランターの中に芽を出したシソだけが穂を出してる。

815 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 16:43:25.27 ID:x4bxNVtu.net
暑すぎたらしい

816 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 17:29:42.26 ID:JkDxSQej.net
スーパーで葉っぱ付きの大根はまず売ってないからな
ちいさな株買って、その少ない葉っぱ漬けてるよw

817 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 17:40:51.03 ID:ol3ymzOb.net
>>813
実はタンポポもうさぎのために植えている。
しそは植えてないけど、バジルと穂もうさぎ用で、たまに人間も食べさせてもらう。
バジルの穂も漬けてみるかな。

818 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 18:24:24.35 ID:MZ087tBn.net
大根の葉っぱならさ、普通の大根を食べる時に頭のところ落とすじゃん?
あれをプランターに植えとくと葉っぱがボーボーに生えてくるよ。
そしたら、3cmくらい根本を残して葉っぱの収穫するじゃん?
そのあと、三回くらい繰り返し生えては収穫できたけど、だんだん味が落ちてくるんだよね。
で、もういいやって放置してたら花が咲いたw
ちなみに、それを引っこ抜いてみたけど大根は出来てなかった。
不思議だよねー。

819 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 19:13:57.60 ID:Rm7mmVej.net
何ヶ月も冷凍しといた糠床を常温にもどしたら菌は復活する?

820 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 20:09:30.58 ID:1KJqOioi.net
する

821 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 17:27:18.91 ID:YRcLUQXo.net
昨日初めてラデッシュを漬けてみたけどほどよい酸味があって 美味かった
食欲がない時はぬか漬けでお茶漬けに限るな

822 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 18:16:56.73 ID:zAVF2yX7.net
要するにカブをつけたのね

823 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 19:37:15.32 ID:y+sp6F8t.net
なぜ、要約したのか不明だけど
ラディッシュは大根の仲間じゃない?
ハツカダイコンだから。
食欲ない時、彩の良いもの食べるといいよね。
いつも普通のカブ育ててたけど、ハツカダイコンの種もまいてみよ〜っと。

824 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 20:47:14.44 ID:qCM+xtwg.net
ラディッツは悟空の兄貴

825 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 21:13:36.32 ID:/xhJYttP.net
はぁ

826 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 05:47:41.97 ID:RlnUiVwA.net
意外とゴボウはうまかった

827 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 06:19:41.51 ID:AjMtc+eI.net
ゴボウとか山芋好評だなぁ。漬けたことないわ。やってみようかな。

828 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 10:46:40.79 ID:onEYsZWS.net
生姜(新生姜ではない)をつけてみた
5日目で辛くて辛くて、でも細かく刻んでそれだけでほうじ茶漬けしたら最高にサラサラ進んだし、身体ポカポカになって汗ばんだ

10日位漬けたらトゲが取れるかな
冬は続けようとおもう、基礎代謝上がりそう

829 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 13:45:46.95 ID:vMI2RS+Q.net
去年の6月か7月に漬けた新生姜まだ残ってるけど今でも辛いよ

830 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 14:02:23.48 ID:mlMbJIcy.net
生姜美味しいね
薄く薄くスライスして少し醤油つけて食べるのが好き
たまに干した伊予柑の皮入れるんだがこれも香りがすごい
他のぬか漬けのお供に細く刻んで食べるよ

831 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 01:18:36.03 ID:rhKJq3mH.net
うちは食費に占めるキュウリと茄子の比率が異常に高い

832 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 02:48:46.71 ID:0W0psU8u.net
うちはそれカブと大根
カブが安い店があると知ればそこで買い物するレベル
カブが例え50円安くても肉が100円高かったりするのは否めない

糠漬け始めてから野菜コーナー行くのが楽しくて楽しくて。元々サラダあまり食べないから余計に変わったなぁって

833 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 05:27:42.15 ID:b8SlfFTz.net
自分もサラダはあまり食べなかったけど、糠漬けは漬かったものを取り出したら新しいものを埋めるっていうサイクルがあるから、毎日のように生野菜を食べるようになった。

834 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 05:29:13.26 ID:b8SlfFTz.net
ただ、今年の夏から始めたばかりだから、夏野菜が終わるこれから、何をどのくらい漬けるのかまだわからん。

835 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 07:42:32.33 ID:gDIxmb7M.net
この前の夏、入れて二週間くらい混ぜないで放置してたマクワウリ食べたら下痢になったw

836 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 08:06:48.15 ID:fueyNBcq.net
この連休に、ホームセンターで「家庭菜園 初心者セット」って言うのを見つけたから
買って来てダイソーの2つで¥108の蕪の種を蒔いたよ。愉しみだなぁ 早く成長してほしい

837 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 09:07:28.98 ID:0o9mCw2B.net
>>836
葉っぱばかり育って実が太らないから安心しろ

838 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 09:57:10.77 ID:OAA06L2O.net
>>837
何それ最高じゃん。
葉っぱが本体と思うくらい蕪葉好きの俺に朗報。

839 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 10:16:28.53 ID:IdWgyfK5.net
うちのぬか床、酸っぱいけど産膜酵母が出てこない。なぜだ。なぜだ。

840 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 00:52:16.58 ID:XQD8S3GN.net
昨日から白菜の浅漬けを作り始めたんだが食べ頃になったらそのまま浅漬けで食べるか、一手間かけてぬか漬けにするか迷ってるんだけど、白菜の水分をよく絞ってぬか漬けにしてもぬか床はビシャビシャになる?

841 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 02:05:53.51 ID:Ug5YsGLN.net
白菜や大根を大体の人は干して水分飛ばしてから漬けるのでは

842 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 03:23:00.33 ID:7wth+s2a.net
横だけど、大根は干して一本丸ごと漬けるのかな?
自分の糠床はジップロックだから、サイズにあわせて切ってから干すでも大丈夫かな?

843 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 03:27:59.64 ID:Ug5YsGLN.net
>>842
切ってから干すでも問題ないと思うよ

844 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 03:51:58.91 ID:+sX2vyQZ.net
>>843
さんきゅ
干すなんて知らなかったから、あやうく水浸しにするところだったわ

845 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 06:14:21.63 ID:b2RLcjRZ.net
干さない派だからびしゃびしゃだよwそうなったら抜けばいいだけ
お好みでどうぞ

846 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 06:30:02.63 ID:+sX2vyQZ.net
>>845
なるほど
両方試して味比べしてみようかな

847 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 06:51:17.70 ID:nDBv+Cfv.net
前干したら黒くなった事あるから干してないなあ
家は乾燥してる地方じゃないからね

848 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 08:42:51.29 ID:+sX2vyQZ.net
もしかして関東の部屋のなかじゃ腐るだけかな?

849 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 10:29:32.39 ID:Ee/ZFHNX.net
干し野菜は風通しの良いとこがいいから、屋外にしてるよ。夜だけ取り込むけど。
大根レンコン人参ナスきのこ・・色々干すけど失敗したことない。

850 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 11:10:01.97 ID:b+gmE1Rs.net
よっぽど高温多湿でない限り扇風機とかエアコン直撃当てときゃ普通に乾くでしょ

851 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 16:57:16.52 ID:vwCB8+Hp.net
>>834 これからは、ナス、カブ、大根、人参とかがメインになるかな。 小松菜は安ければつけるが。
キャベツは安くなれば漬けたいが。

白菜はシーズンになるけど、ぬか漬けには水が出過ぎて適さない。
白菜は別に白菜漬けにした方が良い。

>>839 混ぜすぎ。 3日くらい放っておいたら? それでも出て来なければもっと。

>>842 大根は10cm位の輪切りなら干さないでつけるけど、半分以上を付ける場合は、縦に4つ割にして干してから漬ける。

852 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 16:59:45.59 ID:vwCB8+Hp.net
>>845 水を抜くと同時に旨みや良い菌が少なくなるからあまり好きじゃない。

水抜きしないで足しぬかとかで切り抜けるのがオススメ。
ここ2年ほどはほとんど水抜きしたことはない。

853 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 17:02:07.50 ID:vwCB8+Hp.net
>>848 やはり陽に干した方が美味しいよ。
それができないなら冷蔵庫に入れて乾かす。
細く縦割りにして1週間も経てばそこそこ水が抜けるだろ。

854 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 18:15:00.66 ID:eSN/Esav.net
先日白菜のぬか漬けで相談した者です。
さっき浅漬け器から出して端っこを食べてみたら良い感じの塩加減なのでかなりきつく絞って糠を葉っぱ1枚ずつに挟み込んで漬けてみた
確かに白菜はぬか漬けには向かないかもしれないが水分が出たら足しぬかで調整すればいいかな

855 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 19:10:28.51 ID:NSt3aD01.net
うちもその方法で漬けてるけど問題ないよ
ぬかにゆずの皮を混ぜ込んで漬けるのが好きだ

856 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 19:29:58.87 ID:b2RLcjRZ.net
白菜も塩漬けが食べたいわけじゃないからそのまま一択だな

857 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 20:36:56.13 ID:Ls7A8Nop.net
横だけど小松菜!考えたことなかった
葉物糠漬け大好き人間で、小松菜の煮物も好きだからやってみよう!
小松菜って煮るとあまーい香りするよね?あれがどうなるんだろう楽しい

ちなみに大根はいつも乾かさずに漬ける派、別に干してもいいけど面倒で
シャキ感ある糠漬け好き、ある程度ぬか床ゆるくなるのと、(葉物多いから)糠の全体量減るスピードも早いから同時位で
ちょうど追い糠する時期が合う。ベシャベシャにはならないよ

858 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 20:42:39.77 ID:Ee/ZFHNX.net
小松菜の古漬けすっぱうまい。

859 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 20:55:01.65 ID:+JjZwL/H.net
足しぬかをする時に冷凍した柚子の皮と山椒の実を入れると糠の匂いが良くなるよね

860 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 21:15:44.51 ID:rqmXz636.net
>>857
サッと茹でてからの方が良いよ

861 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 21:43:31.80 ID:Pg4TWm+b.net
小松菜、1週間くらい漬けっぱなしにしたのを塩抜きして食べるのが好き。
俺には野沢菜と区別がつかない。

862 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 13:51:30.23 ID:w9ZrOwQ1.net
大根葉っぱも旨いが皮が好きすぎることに気付いた

じぶんの中で皮>>葉っぱ>>>>実

糠漬け始める前は捨ててた物を全ていまこの手に集める能力が欲しい
皮のポリポリ感たまらない
当然、剥かずに漬ける派も多くあるだろうけど自分は皮は皮だけでポリポリ食べたいんだ…

863 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 13:52:13.36 ID:eTDh7FXz.net
メロンパンも皮だけ売られる時代だしな

864 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 14:30:02.57 ID:ko7cgtJh.net
皮はキンピラにしてたな
梅酢漬けにでもしてみようかな

865 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 15:18:17.95 ID:scMj7Jlv.net
>>862
わたしもそれ!ポリポリうまー!
この間、おでん作った時に大根の皮を厚めに剥いて
捨てるの勿体無いから漬けてみたらハマった!
コンビニおでん工場で大根の皮もらいたいくらい。

866 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 18:00:39.56 ID:iVUG3V1g.net
茎茗荷を甘酢と糠漬けにしたんだけど、糠漬け普通につかってたのに、糠から上げて1日置いておいたら、いきなりアルコール発酵したみたいな匂い?消毒のアルコールの匂いになってた。こんなの初めてなんだけど、解る人教えてください。糠床も甘酢漬けも問題なさそう。

867 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 18:05:12.03 ID:UuQld1/U.net
>>866
漬物自体の塩分が少ない
酸素に触れていない
保存温度が高い

こんなんで酵母が異常発生した可能性が高いね

868 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 18:22:06.95 ID:iVUG3V1g.net
>>867
早速ありがとう。塩分12%ぐらい、糠床常温、毎日混ぜてる。
あー。折角教えて貰ったから、今糠床みたら、糠床も同じような匂いしてきてるわ。今朝まで何ともなかったのに。これもうダメなのかなぁ。結構不快な匂い

869 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 20:39:16.92 ID:MAu55oZQ.net
糠床の水分が多いときに臭いがする

870 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 20:45:15.99 ID:NYZZqJRo.net
気温が下がってきたね

871 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 21:14:39.71 ID:TDL4rjdn.net
やっぱり水分はある程度抜いちゃうのがいいと思うぞ。安定感が段違い。
でっかいタルで漬けてる玄人様以外は。

872 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 22:37:04.30 ID:aH5eSJx8.net
水分かー。まだ助かるかな?底は今までどうり、いい香り。今何も漬けてないしとりあえず冷蔵庫に避難させた。上捨てたら良かったかな?混ぜちゃった。塩も12じゃ弱い?

873 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 22:44:28.18 ID:aH5eSJx8.net
本当に聞いてばっかりで申し訳ないんだけど知恵かしておくれ。室温25度ぐらいまで下がってたから高温ではないと思う。朝、晩手も入れてた。皆の意見だど水分過多と塩分不足かなぁ

874 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 22:55:07.35 ID:aH5eSJx8.net
そういえば、ザワークラウトの漬け汁加えたわ。ちょい柔らかめぐらい。まず、キッチンペーパーしいて、冷蔵庫に入れてる

875 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 00:42:26.09 ID:iC6RKwmN.net
どんな容器で漬けてるかわからないけど、発酵が進みすぎるならとにかく水抜き。
俺はタッパーだけど、カドとか一辺の糠床を寄せて、底が見えるように崖を作ってる。
あとはそこに水が溜まるようにタッパーを傾けておく。水が溜まったらタッパーを持って傾けて流して捨てる。そうすると、夏場でも漬かりがゆっくりな糠床になって手間が減らせるよ。
さらにラップで表面を覆うと産膜酵母も劇的に成長が遅くなって天地返しの回数も減る。
昔の大家族みたいに朝晩大量に消費するような漬け方はできないけど、こぢんまりな糠床で2、3日に一回食べるくらいの頻度でも安定して運用できるよ。

876 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 01:55:44.91 ID:Sd6fG4tk.net
https://i.imgur.com/dwK2Jpq.jpg

877 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 01:57:35.36 ID:Sd6fG4tk.net
これぐらでいいかな?

878 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 02:04:51.55 ID:Sd6fG4tk.net
アドバイス通りラップもした。冷蔵庫避難。しばらく様子見しかないな

879 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 05:08:45.63 ID:IHt9QUMd.net
>>867です

ザワークラウトの漬け汁加えたわ

原因はそれでしょうね
いずれにせよ乳酸菌や酵母等の菌の
バランスが崩れたものです
理由は水分が多くなったから
もしくは糠床と漬け汁の相性が悪かったから
状況からしておそらく後者でしょう

消毒のアルコールのような匂いとのことですが
アルコール臭とシンナー臭で変わってきます
いずれにせよ臭いを取るために
空気に触れさせるようによくかき混ぜます
塩を足してもいいと思いますよ
水分を抜くことにどこまで効果があるかわかりませんが
方向性は間違っていません
糠床に塩分の少ない水を足すと
南国フルーツのような匂いがすることがあります
これはアウトです
とりあえず捨て漬けの野菜を入れておいてもいいと思いますよ

880 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 06:24:12.39 ID:mydFcOrj.net
酵母は酸素があると増殖して無酸素だとアルコール発酵が中心になるから、とにかく天地反しでバランスの保持だね

881 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 06:28:19.98 ID:5wADF3Vw.net
>>876
思ったよりタッパーでかいのね

882 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 07:41:48.95 ID:FqENVU0G.net
ほんま、質問ばっかりなのにみんな詳しく教えてくれてありがとう。姉が近所でお好み焼き屋だから、キャベツの外葉は貰えるから、捨て漬けしながら様子見る。
本当にありがとう。
タッパーは一人暮らしのちっこい冷蔵庫にギリ入るサイズめっちゃ測って買ったww一人だと漬けない時もちょいちょいあるからなぁ。

883 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 10:41:54.31 ID:n4GMesd5.net
どんどんタッパー大きくなるのは糠漬け初期あるある(だと言ってくれ)

884 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 11:15:32.15 ID:K5VbRK6B.net
俺はベテラン様の話を鵜呑みにしないで、最初からザワークラウト汁使用で捨て漬け無しで立ち上げたりバンバン水抜きしたりで最初のタッパーのまま糠床の作り直しも無しで来てるよ。

885 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 11:18:56.80 ID:bMXsOpHJ.net
>>884
立ち上げの時なら失敗率少ないね

886 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 12:09:02.45 ID:5wADF3Vw.net
>>883
あるある。食パン用タッパーからたらいみたいな大きなタッパーに引っ越しし、もて余した記憶…

失敗→作り直し→飽きて放置を繰り返し、最終的にジップロックがそのまま捨てられて便利ってなるのは何級?

887 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 12:41:51.01 ID:6dmn/tK8.net
5年前に母親が急逝してタッパーに入れたぬか床を引き継いだけど容器がかなり大きいし、葬儀やら色々忙しく冷蔵庫に入れっぱなしで放置してたらぬか床がダメになりかけた
容器を小さくすることも考えたがこの機会に容器を甕に変えて糠もちゃんと手入れをしたら安定して毎日美味しいぬか漬けを食べてる

888 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 13:13:48.56 ID:UIyVCOgs.net
>>884
上の方で水抜きするなってしつこかったのは落ち葉入れろとか言ってるやつと同類だからね

889 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 14:27:36.65 ID:Tb/8/ALV.net
>>886 失敗を恐れていたら何も出来ないし、何度も作り直していたらいつまでたっても糠が熟成しない
やり直す前に糠を半分捨てて足しぬかするか、一番ベストな時に冷凍しておいた糠を入れるとかやり方はあるはずだが…
飽きて放置を繰り返しとかアスペか?

890 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 14:34:35.84 ID:TuZU4X0X.net
みんなこれを携帯しなさい。
https://i.imgur.com/DvkGZhg.png

891 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 15:53:22.08 ID:1BydQal+.net
ぬか床ってのはタッパーのように横に広い容器じゃ無くて
ツボのように縦に長い容器のほうが上手くできるんだよ
空気に接してる面積が小さいほうがいいって事な

892 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 16:01:46.50 ID:zDCUWZo1.net
>>886
何級って知的障害の等級?
その繰り返しが普通だと思えてるのが怖い

893 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 16:59:42.72 ID:IW/jzIkY.net
>>891
わかる。大正解なんだけど、何時でも冷蔵庫に避難出来ないと困るんだよ

894 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 17:49:28.66 ID:inZmLzhC.net
家はぬか床を陶器の甕に入れてるけど陶器は色や匂い移りを防ぐし、暖まりにくく冷えにくい性質を持ち合わせて温度を一定に保つのにも適しているから冷蔵庫に入れなくても良い塩梅
ていうか甕に変えてから安定してるな

895 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 17:50:16.58 ID:5wADF3Vw.net
ごめん…
飽きっぽい性格と病弱な体のせいで、長続きしないんだ…
でも、体調が良くなったときに、またチャレンジしてるの

896 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 20:51:51.99 ID:7zzjsZVr.net
タッパー安いんだもん

897 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 22:18:48.64 ID:j9sTmBj4.net
>>895
あるあるだから気にしなくていいよ
毎年作り直す人もいるくらいだし

898 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 23:22:05.83 ID:6Tyai654.net
酸味が足りないんだけど何を入れたら効果的でしょうか?

899 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 23:46:03.63 ID:iC6RKwmN.net
>>898
極力混ぜない。表面もラップかぶせて空気遮断。それで乳酸菌を育てる。
足し糠は適度にやろう。栄養が無いと乳酸菌が生きられない。

900 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 23:51:12.24 ID:EldRHpAO.net
>>898
葉物な
今だと白菜とかキャベツとかいいよ

こないだ目についたサニーレタス入れたら意外とよかった
ぬか床が味がしなくなってたんだけどおいしくなった
レタスは2口で食べれるくらい縮んじゃったけどこちらもおいしかったよ

901 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/29(土) 01:22:44.28 ID:0GvW7dux.net
うちのはかなり酸っぱくなってる
酸っぱいの好きだから嬉しい

902 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/29(土) 11:10:56.53 ID:DuNmaUKQ.net
>>895
謝らんでいいよ。いろんな人がいて当然で、他人の生き方にとやかくいう権利なんて
誰にもないのにモラリストぶってる方が怖いし。

903 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/29(土) 12:11:51.64 ID:juuvM0p2.net
気持ち悪い場所で改行するね。

904 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/29(土) 17:02:00.45 ID:DuNmaUKQ.net
これで気持ち悪くなれるなんて凄く生きづらそう。かわいそうに。

905 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/29(土) 17:15:26.87 ID:REq7+s25.net
どっちもしょーもないぞ

906 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/29(土) 17:58:55.52 ID:Mrb3rKUc.net
上の方の小松菜のぬか漬けスレで興味持って初めて漬けてみた
酸っぱいけど野沢菜?って勘違いしそうなくらい美味しかった

907 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/29(土) 18:22:57.30 ID:i4sJDdhb.net
>>906 そうそう、野沢菜に似た味になる。 それに辛子を少し混ぜると、、、、

908 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/29(土) 18:40:31.24 ID:HvxuPVTa.net
>>904
変な場所で改行しないほうが良いよ
馬鹿みたいだから

909 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/29(土) 19:36:31.53 ID:X8zb6mOG.net
大根ときゅうりのぬか漬けが好き

910 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/29(土) 21:18:52.13 ID:pcp50NmG.net
>>900 サニーレタスは思いつかなかった
今まで漬けたことのない野菜は躊躇してしまうけどここの住人さんたちはスゲエな

911 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/29(土) 21:27:08.11 ID:TRS2koK1.net
大体なんでも大丈夫だよ
ニオイ付いたり動物性のものは別容器で試した方がいいと思うけど

912 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/29(土) 23:16:49.36 ID:YWUkOkrs.net
>>910
だよね
このスレ最近覗くようになったんだけど滅茶苦茶初心者に間口広いし、かといって探求心もあるし
質問にも優しかったり馴れ合いにも大体は寛容で凄いなと思う反面
え、そんな発端で?っていうような妙なことで急にしばらく荒れたりギスギスしてて掴めないw

913 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 01:51:35.37 ID:tXbh8wN/.net
ぬか床が酸味が無くなってきて、野菜を漬けても水が上がってこず暗い色に変色してきました
どう手入れしたらいいでしょうか?

914 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 02:05:20.04 ID:v+iEAXKY.net
>>913
塩足してた?
糠足してた?
常温?冷蔵庫?
どんな容器?容量は何リットルくらい?
主にどんな野菜を漬けてた?
フタしてた?してなかった?
そもそも、かつての酸味のある糠床は自分で育てたもの?
それとも市販の熟成糠床?

情報が少なすぎて何のアドバイスも出来ないよ…

915 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 02:23:51.70 ID:qGahPARh.net
ぬかと塩足して葉物漬ければ

916 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 03:56:40.62 ID:YSXERjzE.net
>>913
土手(端に穴や溝作る)作って30分放置、溜まった水分捨てる
炒り糠(百円で買える)を書いてあるものよりかなり塩少な目に結構フカフカになる程度に足し糠をして混ぜる(グチャグチャにするのではなく下の糠を上に出して置く感じ)
キャベツや白菜の外側を漬けて常温で1日放置→葉物取り出して同じ様に混ぜて違う葉物入れて放置(葉物は食べても食べなくても…)

これ3日くらい繰り返すと自分は大抵の水分酸味問題は解決するよー

要は乳酸菌が足りないから餌足して増やすと良いってことなんだと
科学的なことはわからんが

917 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 03:58:41.36 ID:YSXERjzE.net
あ、水が足りないのか、読み違えた
なら水抜き無しで
でもあとの工程はやっぱ一緒で
好みの酸味になるまで葉物漬けまくることじゃないかな

918 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 04:03:54.13 ID:qGahPARh.net
自分も読み違えてたw
なんかバランス悪いんだろうね
葉物は水出るしおすすめw

919 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 04:26:29.05 ID:QPGLMO6o.net
ザワークラウト作ってるとわかるんだけど酸っぱいてのが乳酸菌そのものなんbだと思うけど

920 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 04:26:39.99 ID:D5+uBeSA.net
葉物は酸味を減らすの?
自分の糠床もやってみよ。
だんだん味が悪くなってきたので…

921 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 07:59:42.70 ID:krlxXuMb.net
乳酸菌が増えすぎると酸っぱくなる以外に何か問題ある?

922 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 08:05:06.85 ID:D5+uBeSA.net
はっ!!逆か。
乳酸菌が増えると酸味が増すにきまってる…
少し寝るか…

923 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 14:40:58.43 ID:6sjazVPZ.net
無印のってどお?

924 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 15:46:13.92 ID:3TMsoUmc.net
>>920
>>913の場合はぬか床の水分量が足りてないっぽいので、水気の出る葉物野菜漬けて乳酸菌増やすと改善しそう。

葉物野菜の中でもカルシウムが豊富なやつは乳酸を中和してくれるから、酸味を抑える働きがある。
青菜(小松菜とか)は美味しくてオススメ。大根や蕪の葉なんかもカルシウム豊富。


○酸味が足りない
・ぬか床の温度を上げる
・混ぜる頻度を減らす
・塩分濃度を下げる
・ぬか床の水分量を増やす

○酸味が強すぎる
・基本的に 酸味が足りない の逆をやる

他には
・漬け時間を短くする ・足し糠する
・鷹の爪/からし粉を加える
・乳酸を中和してpHを上げる
(カルシウムが豊富な野菜を漬ける・少量の重曹を加える・卵殻はサルモネラ菌が怖いのでNG)

925 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 16:49:56.06 ID:I+5Vu5vV.net
>>923無印の容器でも毎日管理できるならいいと思う
もしこれから容器を買う予定なら自分が持ってる糠を容器に入れて混ぜた時に糠が飛び散らない、空気に接してる面積が小さいのを選んだ方がいい

926 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 16:52:40.89 ID:D5+uBeSA.net
>>924
すごい分かりやすい!
どうもありがとう(*´∇`*)

927 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 01:22:14.49 ID:/l9Xadln.net
宅飲み続いて3日前にきゅうり漬けてたのすっけり忘れてた。
常温放置だけど大丈夫かな…。

928 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 01:32:33.60 ID:H4R4Hd+J.net
>>927
かなり塩辛くなってるはずだけど古漬けも美味いよ
薄くスライスして水に晒してきつく搾って、針生姜かみじん切り生姜を混ぜれば酒が進む

929 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 01:37:21.10 ID:/l9Xadln.net
>>928
さらに酒が進みそうなアドバイスありがとう。
古漬けは好きなんだけど糠の状態が気になる。
まだ勇気が出なくて開けてないw

930 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 01:40:00.33 ID:5+Bb9V7p.net
ガッツリ酸っぱく色変わったきゅうりはお茶漬けにも合うんだよなぁ…
薄く刻んで軽く絞って鰹節とかゴマとか糸昆布とか生姜とか敢えて…単体でも勿論OKで
そんでそれを乗せたごはんに熱々の烏龍茶かほうじ茶かけてサラサラと旨いよー!

それやりたさにわざと超古漬けにすることもあるよ、夏なら冷や奴や冷や麦の薬味にもなるし!

931 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 01:59:52.19 ID:/l9Xadln.net
よだれが止まらないアドバイスありがとう!
3日混ぜてない床の蓋を開けるのは勇気がいるけどw明日(今日?)の朝食はお茶漬けで決まりだわさ

932 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 05:53:29.82 ID:ectfbgLr.net
うわぁ…こんな時間においしそうな物ばかり…
古漬け無いから悲しい…

933 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 07:34:57.65 ID:RFLyItk9.net
燻製麦糠床を購入した者だけど、大根と長芋を冷蔵庫保管で2日漬けてまあまあ美味しくいただけたんだが(燻製風味は卵漬けた時よりは薄め)干さなかったからすごく水が出て糠床がしゃばしゃばに!
ジップバッグから水抜くなんて無理だろうから市販のを足し糠するしかないか…専用のは高いんですよね

燻製風味を普通のいり糠に何か足して安価でつけるとかできないかな
ニトリスキレット2枚とか土鍋2個とかルイボスのお茶っ葉とか燻製に使えそうなものはあるし、いり糠熱燻したら油分の酸化が進むだろうからはったい粉でも熱燻しちゃおうかな

934 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 08:39:26.01 ID:q9WfT3Ml.net
台風のせいなのかよくわからんけどぬか床が膨らんでてワロタw

935 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 08:40:50.43 ID:q9WfT3Ml.net
>>933
ジップロックでもキッチンペーパー突っ込んで一晩経ったら出せば水は抜けるよ

936 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 09:33:35.13 ID:CfCC8b9z.net
>>933
燻液でも使っちゃえば?

937 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 10:10:32.70 ID:/l9Xadln.net
古漬け茶漬けウマー。
刻んだ生姜と穂紫蘇の塩漬けを少しだけ添えてほうじ茶。
またうっかり漬けすぎたら作ろう。

938 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 13:36:16.19 ID:H4R4Hd+J.net
>>933
糠はやったことないけど大きなボウル2つと網とアルミホイルで出来ると思う
ただし一度に少量ずつしか作れない
あとチップよりウッドを使っちゃった方が手軽だと思う

939 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 16:17:38.00 ID:q9WfT3Ml.net
混ぜる前と後で写真撮ってみたら思ったより膨らんでた
https://i.imgur.com/kEWCPpO.jpg
https://i.imgur.com/4QwvTwE.jpg

940 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 17:03:18.73 ID:+WLHdLBj.net
密閉容器だと開けるとポンって勢いよくガスが抜けるよ

941 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 18:12:32.98 ID:eWD14Bkw.net
>>939
植木鉢みたいw

942 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 18:58:03.44 ID:ectfbgLr.net
>>939
混ぜたあと、壁の色まで変わってるぞ!?

943 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 19:54:58.17 ID:v41mFvF0.net
>>942
たしかに笑
アハ体験みたいだ

944 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 21:35:37.11 ID:5+Bb9V7p.net
ほんとだw糠色だ

945 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 21:51:00.41 ID:q9WfT3Ml.net
>>941
食べ物を土に例えられるのはちょっと…

946 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 23:06:00.29 ID:k4k1EHY6.net
>>866
です。皆のアドバイス参考に水分やらラップするとか、したら、かなり戻ってきた。まだアルコール臭するけどなんとか捨てずに済みそう。シンナー臭とは明らかに違う。みんな本当に質問ばっかりの素人にアドバイスくれてありがとう

947 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 01:58:01.14 ID:rL/AHmCX.net
>>935
ありがとう、今やってみてます

燻製香についてもご意見どうも!

948 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 05:14:26.16 ID:4lYBx27Q.net
>>923
ビール酵母のやつのことかな?

949 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 20:03:43.97 ID:RR/AFkt7.net
>>914-915
アドバイス?レスの落差が笑えた(笑)

950 :sage:2018/10/03(水) 00:22:07.59 ID:R8BbkxKa.net
産膜酵母でてるなーと思いながら数日放置して
さっき触ったら尋常じゃないくらいヌルヌルしてて笑えた
カビだったらモサモサと生える気がするので
酵母が増えすぎるとこうなるものかと思ったけれどどうなんでしょう
さすがに気味が悪いので厚めにこそいで足し糠したけれど

ちなみに冷凍してる米ぬかって酸化してるかどうか見分けられるものですか?
冷蔵なら匂いでわかるそうですが・・

951 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 00:22:53.09 ID:R8BbkxKa.net
酸っぱいミスしてすみません

952 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 17:15:16.24 ID:jqlffzUb.net
>>950 上の方を取り除いてその下が黄金色だったらまだ乳酸菌が残ってる可能性があるから足しぬかをして産膜酵母が出るまで放置
膜が張ったらかき混ぜる
それと冷凍している米ぬかは何カ月前のもの?
生ぬかは酸化しやすいから塩、唐辛子を加えて冷蔵庫で保存(賞味期限は3ケ月)
あまり古いと酸化している可能性があるけどすでに足しぬかしてるからしばらく野菜を漬けるのをやめて様子を見た方がいい
それでも戻らなかったらぬかを半分捨てて熟成ぬかを足して様子を見る

953 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 17:26:45.17 ID:a8EtriB3.net
>>950 カビと酵母は同じ菌類 (キノコも菌類) カビと酵母の違いは菌糸の有無 つまり酵母は
菌糸の無いカビだと思えばいい ちなみに酵母はヒトと同じ真核生物で30%のDNAをヒトと共有してる
細菌は酵母やヒトと全く違うドメインに属する原核生物
 
 

 

954 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 19:10:50.81 ID:OFUGEuyC.net
アンカー打ってレスしてるんだから
クエスチョンマークつけて訊いてることに答えたらどうかね

955 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 19:49:15.09 ID:nupV+SvL.net
1日一回ぬか床を混ぜてるけど、24時間で産膜酵母が出ている
塩をあまり足したくないけど、足した方がいいのかな

956 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 20:09:51.33 ID:eof4Vxzv.net
>>954
自己満野郎にそんなこと言っても的外れなことしか言ってこないよ

957 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 21:27:10.55 ID:a8EtriB3.net
>>954,956 なにを間抜けなことを言ってるんだw

>カビだったらモサモサと生える気がするので
酵母が増えすぎるとこうなるものかと思ったけれどどうなんでしょう

これの答えが 酵母は菌糸無し

958 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 23:38:34.47 ID:qC6xzfNL.net
パウダー状に粉砕した椎茸粉を分けて貰ったんだけど、そのまま混ぜ込んで大丈夫かな。

入れてみた人居ますか?

959 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 23:55:58.78 ID:j3PbTfqp.net
ちょっと…というかかなり違うけど自分は足し糠には昆布塩使ってる 
昆布パウダーと塩混ぜたやつね
アミノ酸足すのは不粋説あるみたいだけど、でも旨味が増えてるし糠の調子も悪くはならない

960 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 01:31:56.07 ID:+HnEcln/.net
しかしさ、もう2年以上前から鰹節の削りかすを入れてるけど一向に小さくならないな。
1号長さ10cm 直径1.5cm位だけど。

こんなんで糠の栄養になるんかいな?

961 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 04:01:09.17 ID:NHmQccP+.net
JAふくしま未来 「舞茸粉末」から基準を超える放射性物質 [956093179]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538372166/

962 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 04:09:41.53 ID:TVTCpek7.net
未来←この部分いる?

963 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 08:29:19.81 ID:2b6Kgjaq.net
>>957
クエスチョンマークを知らない人間がいるとは思わなかった

964 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 12:37:56.70 ID:jY6nHOf2.net
>>959
昆布パウダーも美味しくなりそう!
昆布とか椎茸とか入れると、すぐ旨味出るから止められなくなるよね。

昆布も椎茸も1週間ぐらいで取り出してるから、粉にして入れっぱなしで大丈夫かな?っての心配してたんだけど
椎茸配合の足し糠売ってるぐらいだから大丈夫かな…少量から試してみよう。

>>961
九州の親戚の農家さんから直接貰ったやつだから、その点は大丈夫。

965 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 12:50:38.42 ID:tWXrpTky.net
良い菌で守られてるから、何を入れっぱなしにしていても腐敗しないと思ってた

966 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 14:46:48.52 ID:2Vcdq96R.net
うちの生姜は三回目の夏を超えた

967 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 15:06:32.63 ID:yERhjGtF.net
何年入れっぱでも腐らないでしょ

968 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 17:40:57.89 ID:tWXrpTky.net
あ!
…あ、だめか…
おいらも糠床に漬かれば永遠の命が…とか思い付いたけど、むーりーwww

969 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 19:58:02.98 ID:TC3dJRMf.net
>>968
発想が面白いね
コールドスリープならぬ糠床スリープ

970 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 20:01:29.03 ID:ZTikdfNz.net
一見奇抜だけど漬けたら美味いものって何かないかな

971 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 20:44:44.29 ID:dWnTZi46.net
>>970 奇抜ではないけどツワブキ、ワラビ、菜の花、タラの芽は漬けたら美味いし酒のつまみに最高
多分一度やったらハマるわ

972 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 20:52:18.22 ID:4LlVaY0r.net
芋のツル美味しいよ

973 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 21:05:25.95 ID:7qqzZ0JQ.net
>>970
秋刀魚

974 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 22:30:51.47 ID:wGuF+Wua.net
もやし

975 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 23:18:38.95 ID:7j4af2Au.net
>>952
ありがとう!
中はきれいな黄金色だったのでセーフかと思ってます
冷凍してるのは1月前にアマゾンで買った真空パックのやつで
半月くらいは冷蔵していたけれど、あまり減らないから冷凍にしました
次からは参考にしてみます
戻るというのは、ひとまず産膜酵母が出て味が悪くなってなければいいのかな
いまのところ匂いはキープできてます!いでよ酵母

>>953
よくわからなかったけれど
モサモサしてない=菌糸がない=酵母じゃね ていうことかな?
だとしたらまずは安心です
教えてくれてありがとう!

976 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 23:23:07.42 ID:TlrDxeoC.net
>>975
ただ知識披露したいだけで教える気0レスの解読お疲れ様

977 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 23:34:48.55 ID:7EjwK1x5.net
カビと酵母を同じと考えるのは適切ではない、そのように考えられていたことはあるけれど
酵母型の生活型をとる微生物が複数の属にわたって存在しているので酵母菌と呼ぶのは分類学的にはどれを指しているのかわからない
食品利用する場合酵母菌と呼ぶのはありだし、ここはぬか漬けスレだから酵母菌と呼んで問題ないけど
専門用語的なものをいきなりだしてきたら眉に唾つけておいた方がいい
まともな専門家なら5ちゃんで専門用語使ったりしない

978 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 23:46:43.57 ID:xvEpZ+Nz.net
カビは菌糸を伸ばしてコロニーつくるもんでしょw
酵母は単体で増えていく
見た目がぜんぜん違うから見間違うことはないとは思う

979 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 00:18:19.79 ID:ozZSQRy9.net
>>972
名前は知っている?

980 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 00:19:46.28 ID:4vKRe8eU.net
芋のつる

981 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 00:20:29.71 ID:4vKRe8eU.net
土人はずいきとか呼ぶらしいよ

982 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 00:21:34.98 ID:QJSqKPgl.net
金持ちはバナナと言うらしい

983 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 00:34:55.49 ID:gsdpS5WA.net
大抵の食材はぬか漬けで美味しく食べれると思ってるけど、バナナはどうなんだ…?

果物系は抵抗感ある…。

984 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 00:48:17.46 ID:gE7t5SuZ.net
>>979
なんでわからないの?
文字読めない?

985 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 01:26:00.12 ID:XvJUT0At.net
>>983
それは未知の世界だわ〜
アボカドはいけるけど、バナナはどうだろ?
サラダで食べたりするリンゴ、キウイ、生ハムと一緒に食べるメロン、イチジクあたりならいけるんだろうか?
ちょっと試すのはドキドキするね…

986 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 04:45:16.87 ID:YfNijRr+.net
>>977 何を言いたいのかわからないが酵母は細菌とは全く違う生物なので
酵母菌といういい方には違和感があるな 

一般に乳酸菌とか大腸菌などと呼ばれるのが細菌 酵母は酵母

987 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 06:00:46.34 ID:D3GUq7dt.net
>>986
まぁまぁWikiより
>酵母(こうぼ)またはイースト(英語:yeast)は、広義には生活環の一定期間において栄養体が単細胞性を示す真菌類の総称である。
狭義には、食品などに用いられて馴染みのある出芽酵母の一種 Saccharomyces cerevisiae を指し、一般にはこちらの意味で使われ、酵母菌と俗称されている。

988 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 06:42:47.44 ID:YqIVuVKT.net
おかしなのが980踏んでるから次スレは>>990でいいかな

989 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 07:05:33.98 ID:vFlB48Vc.net
きゅうり

990 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 07:06:18.84 ID:vFlB48Vc.net
つぎすれ
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 55樽目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1538690644/

991 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 07:39:46.24 ID:G708id9P.net
>>981 ズイキは里芋の葉柄でツルではない。これはたまに売ってる。
芋のツルだったらそのものでしょ。 ま、売ってるのはみたことないけど。
料理に使うことはあるみたいだから、ぬか漬けもいけるんじゃないかな。

992 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 08:10:50.17 ID:XvJUT0At.net
>>990


993 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 11:16:37.91 ID:bdqCmW6B.net
しんすれ乙です

芋のくき道の駅やスーパーの地物野菜コーナーにいま出てる
皮剥くのが手間だけどきんぴらにすると牛蒡ほど固くなくシャキシャキで好み
ぬか漬けどうなるか気になるから今度漬けてみる

994 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 12:21:02.04 ID:gsdpS5WA.net
>>985
塩気で甘味が強調されて、少しの酸味と後味にぬかの風味で、意外に美味しいらしい…?

漬け時間は半日程度。漬けすぎるとドロドロになるって書いてあった。

うーん…挑戦するには覚悟が必要だ…

>>990
乙です。

995 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 12:50:11.67 ID:0i48EV/U.net
おつあり

996 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 15:46:56.22 ID:WXbXGjY7.net
>>983過去レスで賛否両論だったけどバナナを入れると南国風ぬか床になるし腐敗の原因になるからやめた方がいいぜ

>>990 新レス乙です

997 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 16:15:29.49 ID:Hrm6Qqmb.net
>>996
>>983
バナナは6時間程度の短時間漬けるのが良いよ。
酸っぱさが付いてウマー

998 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 16:48:42.42 ID:gsdpS5WA.net
>>996
バナナの香る南国風ぬか床…それは困る。

>>997
美味しいのなら試してみたい気もする。
今度バナナ買ったときに、小分け容器で漬けてみようかな。

999 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 17:09:38.87 ID:ja5qbdj/.net
埋め立て

1000 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 17:10:46.44 ID:ja5qbdj/.net
1000なら私のぬか床が美味しくなる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★